消防団総合スレ 第47分団at 119
消防団総合スレ 第47分団 - 暇つぶし2ch1016:名無しさん@レベル300
22/09/25 16:01:47.36 OnmGRH16.net
消防団は現場では火を消せないから操法やる意味ないよな
あれなんの為にやるの?

1017:名無しさん@レベル300
22/09/25 16:41:49.88 FFKyanrT.net
消防協会儲けさせないといかんからね

1018:名無しさん@レベル300
22/09/25 17:17:53.62 IPS5c6wk.net
>>982
消してるけど

1019:名無しさん@レベル300
22/09/25 18:04:33.73 76A1y8Jl.net
>>982
普通に前線で消すけど

1020:名無しさん@レベル300
22/09/25 19:02:21.06 wl0JyJCS.net
>>982
出初式で大会優勝チームが空操法を実演して取り巻きがやったーって盛り上がってる中で、地元テレビ局のディレクターがえ?もう終わりって呟いたのは笑った

1021:名無しさん@レベル300
[ここ壊れてます] .net
抜けて外から見るとやってる事の異常さが良く分かる
操法なんて傍から見たら何のためにやってんの?って感じだよ

1022:名無しさん@レベル300
22/09/26 00:00:23.70 RH4wzrUO.net
>>986
うちの部はチンタラやって火点倒れるのに1分以上かかるので、地方の駄目テレビクルーも追っかけられる

1023:名無しさん@レベル300
22/09/27 17:56:59.64 xnkEBq6Q.net
>>982
都市部の消防団は火を消すことなんてまずないから操法なんていらない
そもそもプロの消防署員が出られないほどの大災害なら
現実的に素人の消防団員なんて何の役にも立たない
実際に火事を消すことのある田舎の消防団のみ
操法大会のような団員に過度の負担を強いる無意味な動きと無意味な採点を排除した
実戦的なポンプ指導を団員全員に指導した方が遥かに効率的

1024:名無しさん@レベル300
22/09/27 19:27:23.37 wmy913vu.net
>>989
うちの部、操法なかったら飲んでばかりで、スイッチの場所すらわからないと思う
消防団入って、ほんとに物覚え等が悪い人っているんだってことを理解した経験がある
それぞれの能力は平等ではないということを

1025:名無しさん@レベル300
22/09/27 20:22:56.77 B/5Xud7Q.net
>>989
都市部でも消すけどな。それに有ってほしくないが、署隊も手が回らないような
災害の場合、出動回数が増すごとに当然消防団の錬度も上がっていくだろう。
実戦の経験は訓練より成長を促すからね。

1026:名無しさん@レベル300
[ここ壊れてます] .net
田舎だと普段から署の手は回らないな
はやく火点に当てるとか指先とか動作を合わせるとかつらい姿勢での放水とかは全く意味ないよな
ホースも基本かごで作ってすでに準備してるから手広めとかほとんどやらんし
署が取らない水利で準備待機して署が放水できない場所に指示通り放水するのが重要
てか一番の水利取って勝手に放水始めるのはすごく邪魔だろ

1027:名無しさん@レベル300
22/09/28 06:42:32.68 zbq5zG4P.net
訓練としての操法は必要だけど競技としての操法は要らんわ
防災活動の為に消防入りした訳で競技がやりたくて入ったんじゃねえよ
同じ番員ばかり練習させるから終わってみればその番員しか育たないし
得点の為に夜中まで練習する割には全く見合ってない結果だけが残る

1028:名無しさん@レベル300
[ここ壊れてます] .net
>>992
「よし、わかった。折島田操法をやろう」とかなるだけじゃないの?
あと
>てか一番の水利取って勝手に放水始めるのはすごく邪魔だろ

法律上消防団と消防署は同等なので、一着で着いた団が水利とって放水
するのは問題ないだろ。その場にいる長が水を出せといったらそれが指示だ。
それが班長でも部長でも分団長でもそうなる筈。

変な忖度していないか?

1029:名無しさん@レベル300
22/09/28 10:15:19.31 TFk9ktDi.net
法律上なんてどうでもいい実際は装備も同等じゃないし指揮系統だって違うから邪魔じゃん
完全に放水準備終わるまでに本部や署が来ないなんてことはほぼないし
操法をやろうというのが間違い普通に実用的な放水訓練や中継訓練するための協力や計画を立てるべき
操法はやりたい人が集めて競技としてやればいいのよ

1030:名無しさん@レベル300
22/09/28 10:24:43.58 zbq5zG4P.net
どうしても操法やらせたいんだったら日替わり番員を義務化することだな
そうすれば得点やタイム競う事が実質無くなるし皆平等に育つ
市民は操法大会なんか求めてなくて消火活動をしっかりやってくれればそれでいいと思ってるだろうし

1031:名無しさん@レベル300
22/09/28 10:37:26.03 zbq5zG4P.net
という内容をこの間操法に対してのアンケートがあったから書いて出してやったわ
まあ団内で村八分だろうな

1032:名無しさん@レベル300
22/09/28 18:36:55.40 s2ZlS+jt.net
>>995
中核市だけど中心市街地じゃない地区なので消火栓が少なめ。
常備は自然水利にはあまり部署しないので消火栓から遠い現場だと団の方が早く延長してる事もあるよ。
その際は常備に中継しつつ放水するし、常備の水が足りていれば分団だけでも放水する。
定期的に常備も参加して中継送水訓練とかやってはいる。
ただ、分団全員の知識や練度が高い訳ではないので、無理や事故の無いように分団本部が活動をコントロールする必要はある。

1033:名無しさん@レベル300
22/09/29 00:18:36.88 PYObuX2N.net
>>997
その程度で村八分になるわけないだろ。アンケートをして反対意見が多数なんて
のが困るんだったらアンケートをしなけりゃいい。
>>995
装備が同等じゃないね。そう、だから路地裏とか4トンが入れない場所は
可搬が有利になる場合も当然ある。あと、署隊が来ないと水が出せない
というのは、本当の意味で団が期待されている大規模災害時に自己判断が
できないという事でもあるよね?
水を出せる体勢で、水を出しているのに、どうして邪魔と判断できる?
署が出す水は効果テキメンで団が出す水は無駄なのかね?
ずいぶん卑屈な団員だね。流石に20年目で嫌になってきている俺ですら
同意できない後ろ向きな意見だな。それに操法とは関係ないレベルの話だし。

1034:名無しさん@レベル300
22/09/29 00:34:54.74 eNu9eWH6.net
1000

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 2時間 53分 1秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch