17/10/24 20:26:03.09 hVeVPwJJ.net
>>247>>248>>249
いやいや、操法ぐらいなんて事ないだろ。大体各番手2回の計10回ぐらいやれば
飽きてしまう上に新鮮味がなくて、その面での維持には苦労するがね。
ある動作を叩き込み覚えこませるには、ああいう形式が必要なんだろ。
・競技性、審査制→これがないと真剣にやらない。適当にやってしまう
・反復性→火の前だろうが、暗闇だろうが、冬のかじかむ手足だろうが
動作が確実に行えるためには「体に覚えこませるしかない」
・冗長性→必要最低限100%ギリギリの内容だと、大方80%ぐらいしかできない。
必要最低限のその上に余計な規律等々の要素を入れることによって
必要最低限ぐらいは問題にしないレベルになっていく。
まして消火活動なんて車の運転ほどには実際に行う機会は無い。
ゆえに短期集中して叩き込ま�