18/05/27 06:42:06.24 ndHmczKV.net
無反動を装備していない所がある事にも驚いたけど
操法で使わないものは買わないってのもすごいな、
消火栓の位置を登録したカーナビやメットに付けるゴーグルやLEDライド
火点にいる団員と機関員の連絡を取り合うトランシーバーも無いんだろうか?
901:名無しさん@レベル300
18/05/27 07:19:50.65 rQm2Kwm1.net
>>878
>消火栓の位置を登録したカーナビ
これあるの?すげぇ
902:名無しさん@レベル300
18/05/27 08:59:35.20 3FrlqPdi.net
>>878
結局操法ありきなんだよな
操法用のホースが古くなったのを
火事場用に使ったり
選手も操法期間以外でも特別扱い
分団旅行とかも選手の意向が優先されたり
トランシーバーは支給されてるが
それを使用した実践的な訓練は一切なし
そのことを提案したら
お前真面目だなーとか茶化されたよ。
903:名無しさん@レベル300
18/05/27 09:09:03.39 sQL0g3me.net
>>880
操法極振り分団だな
操法用のお下がりが火事場用て
バーストする恐れとか考えているんだろうか
どーせ投げるだけだからバーストしたのとかで十分だろうに
904:名無しさん@レベル300
18/05/27 09:20:26.25 XtQ04Fme.net
俺は私費でパーソナルトランシーバー買って寄附した
905:名無しさん@レベル300
18/05/27 11:22:37.74 ndHmczKV.net
うちの所の消防団と考え方がほぼ真逆なんだな
操法訓練はあくまでも訓練で、やるにはやるがそれが全てではない
操法大会なんて、いつも県大会やその上を目指している別市町村の消防団に任せておけばいい
それよか市民の安全と財産を守るための実戦的な訓練や装備に税金を使う
団長はじめ各分団長から漂っているけど
906:名無しさん@レベル300
18/05/27 11:42:57.37 wZeOomlZ.net
穴が開いたホースとか処分したいんだけど、駄目だと言われる。
で、毎年増えてくし、置く場所が無くなってきて困ってる。
無線導入した。役員用と平用があるんだが、メーカーが異なるから通信できない。
907:名無しさん@レベル300
18/05/27 16:38:19.37 k2VULL0Z.net
>>874
むしろ無反動を年寄りのために残していてくれてるんだよ
908:名無しさん@レベル300
18/05/27 23:20:43.33 Kh0VeTb5.net
1番の水が出る直前に2番が後ろに入ってホースを足で止めてやるって
下手こいてホースが足に絡まって締め上げられたら粉砕骨折くらいの危険度?
909:名無しさん@レベル300
18/05/28 00:30:34.91 2fB9YPD9.net
>>884
うちでは本部に返品扱いする
穴の開いた所に赤○して、日付と所属を記入し代品と交換
そう言った事が出来ない事自体、行政の怠慢だな
910:名無しさん@レベル300
18/05/28 07:01:13.35 sCkBTwgF.net
>>886
全て普通の流れで操作できたとして
水が出る前に1番の後ろに着く2
911:番員ってどこのオリンピック選手だよw
912:名無しさん@レベル300
18/05/28 11:03:42.70 ToAKtwAO.net
>>887
古い可搬ポンプもあるんだよね。しかも2台。
そういう新型入って使われなくなった旧式がいくつがあって、それらも処分できない。
スペースがあれば文句はないんだけど、ないからね。
913:名無しさん@レベル300
18/05/28 12:04:03.40 sCkBTwgF.net
>>889
それもおかしな話だよね
車体や可搬ポンプ、防火衣などの主な消防装備品って自治体の管財課が購入・管理して
消防団に貸与され使用してると思うんだけれど。
可搬更新時に古い方は管財課に返却じゃないのかな?
自前で購入した可搬ポンプなのかな
914:名無しさん@レベル300
18/05/28 13:16:16.93 +/QRyJbC.net
2台とも「○○市消防団○分団」と表示されてるから自前購入ではないと思う。
915:名無しさん@レベル300
18/05/28 15:10:04.58 2fB9YPD9.net
使わなくなったポンプも本部返品だけど、本体自体は本部に行かずに代理店やメーカーが引き取る見たいだけどなぁ
書類も内々の物だけで受領印押して業者に渡せば本部に行っちゃうし
916:名無しさん@レベル300
18/05/28 15:18:30.32 2fB9YPD9.net
ちなみに今のポンプは操法大会向けに設計された物らしく、長時間使用すると吸入力が低下する
3回くらい業者呼んで見て貰ったら、吸入ペラが薄い見たいで曲がっていた
こういう代物が現場で使われる事自体が間違いだと思うし、こういう機種をメーカーが造っちゃう事も大会の害だね
917:名無しさん@レベル300
18/05/28 21:36:58.67 0SrLbU+A.net
>>893
誰が選定したの?俺の町でそれやったら、消防団長なら出初め拒否、役場の職員なら圧力かけて退職、町長か議員なら次の選挙で大差で落選。
918:名無しさん@レベル300
18/05/28 22:08:11.68 2fB9YPD9.net
>>894
本部(役所防災課)
町村合併前だけど、地域代表に選ばれた時かな
大会向けに更新した
その前のポンプは大して調子が悪い所がなかったけど、吐水口が回転式だったのがタイムロスだとか言って
確かに時間の縮小にはなったが勿体なかった
更新した真の経緯はわかんないけどね
まぁそれだけ操法に熱を上げたんじゃないかな
919:名無しさん@レベル300
18/05/29 00:56:16.61 2KMmvYKL.net
>>888
何と勘違いしてんだよw
920:名無しさん@レベル300
18/05/29 11:42:51.54 6mCjEo24.net
今年大会でないといけない
このくそ行事いつなくなるんだよ
ポンプ車ボロいしマニュアル運転できるやつ減ってきてるし
時代にあってないんだよ
921:名無しさん@レベル300
18/05/29 12:35:19.67 4fNk+x3t.net
消防グッズというか操法グッズで儲けてる業者がいるんだね。
922:名無しさん@レベル300
18/05/29 17:15:22.92 kWkB02Lm.net
昔、乗降人員が大きな駅で『操法魂』とかプリントされたTシャツ着てた奴が居た
哀れな目で視てやったわ
923:名無しさん@レベル300
18/05/29 17:25:12.86 4ggSTG4E.net
消防魂と操法魂じゃえらい違いだわな
924:名無しさん@レベル300
18/05/29 20:32:03.77 EL+TIAO4.net
それ系の業者のカタログが詰所に送られて来て
みんなでTシャツ買うからサイズ教えてって話になったとき
3分の2ぐらいの奴らがいらないってなったときは面白かった。
925:名無しさん@レベル300
18/05/29 20:55:31.02 HIdBtCV8.net
普通にいらないよねw
うちはサイズだけ聞かれて全員に配布されたわ。
926:名無しさん@レベル300
18/05/30 10:09:11.11 T2FiemsA.net
ポンプ車の事やろ?
うちの分団は普通に水がくる前に2番員入ってるぞ。
927:名無しさん@レベル300
18/05/30 11:13:24.77 56/vqGvg.net
>>899
うちはその手
928:のTシャツやウインドブレーカーが定期的に作られて配布される 恥ずかしくて着れねーよ
929:名無しさん@レベル300
18/05/30 11:15:15.92 Xj1tfLRG.net
神戸新聞様が消防団報酬や操法大会の廃止などについてアンケート募集中
(houdou@kobe‐np.co.jp)ファクス(078・360・5501)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
930:名無しさん
18/05/30 11:35:18.18 +REsnGvC.net
URLリンク(www.vwcdexpo.com)
931:名無しさん@レベル300
18/05/30 18:44:58.65 Upv3HZNf.net
>>904
定期的にって、それも報酬を分団に預けた委譲金からかな?
だとしたらスゴい無駄にされてんね
932:名無しさん@レベル300
18/05/30 22:13:02.11 gVJNztT2.net
操法の慰労会で選手があいさつで
「大人になってこんなに夢中になれることなんてない…!」
って涙ながらに言ってたのを思い出した。
酒にも自分にも酔って気持ち悪かったです!
933:名無しさん@レベル300
18/05/31 00:35:48.66 LiXLNaxe.net
>>908
うちにも同じこと言う奴いたわ
気持ち悪いし哀れみを感じたよ
その気概を仕事にでも向けりゃ良いのに
934:名無しさん@レベル300
18/05/31 06:56:34.53 GnGlcYLo.net
操法用のホースだの
指揮者用、一番用だの
表巻きだの裏巻きだの
練習用だの本番用だの
細かいんだよいちいち。
火事場用のホースなんてろくに手入れもしないくせに。
935:名無しさん@レベル300
18/05/31 09:15:26.52 DVQTiZbr.net
操法ホースは大会直前にならないと使わない
それ以外は詰所で保管
一度、火災の後にまた火災で引っ張り出したけど、汚れる、破損するで幹部が激怒してたわw
936:名無しさん@レベル300
18/05/31 11:38:21.72 8aLKZDFW.net
もう操法専用に装備を確保する事を禁止しないとだめだよね
実際の火災に役に立たない物に予算を投じてるのは税金の無駄でしょ
消防団であって操法団じゃないんだから
そんな所にお金を使うなら、宴会や旅行、場合によってはエッチなお店に使う方が
団員の福利厚生や慰労、団員確保の面でメリットがあるだろう
(嫁や市民団体はうるさいだろうけど)
937:名無しさん@レベル300
18/05/31 11:52:52.35 8W9ht6ss.net
それができるなら大会も禁止にできそうだけど
938:名無しさん@レベル300
18/05/31 19:45:44.50 Rdxnu0Cf.net
本当に防災意識が高い人間なら
操法だけやってるだけじゃ不安だと思うけどな。
いろんなシチュエーションでの実践的な訓練とか
無線を使用しての訓練とか署との連携とか
長距離送水訓練とかやったほうがいいと思わないんだろうか?
当初俺はそう思ってたが操法以外にも
消防団は色々とクソだと気付いたんで
もうどうにでもなれって感じだけどさ。
939:名無しさん@レベル300
18/05/31 20:07:27.26 yvdMny7W.net
>>914
その思いを胸に団長になって改革するのだ
分団長じゃなくで団長だぞ
940:名無しさん@レベル300
18/05/31 20:21:38.04 5dH3BRGS.net
>>914
そこまで防災意識は高くないが不安しかなかったな
実際の火事場を経験するしか知識や技能習得する場がない
しかしそれの答え合わせも出来ないから正しいものが身に付いているかどうかも分からない
そして部長になって「指揮する立場だ、分団員の命を預かっているんだ」と言われるようになったが、いや無理だろ、と
自分の身すら守れる気がしないから辞めちまったな
仮に大災害が起きて、何人�
941:ゥの地域住民を守れたとしても、その代わりに自分達が死ぬ羽目になる、それが今の消防団の実力だと思う
942:名無しさん@レベル300
18/05/31 20:26:13.48 FI35b7DM.net
団長になれるまでに2、30年かかるだろうからな
それまで我慢し続けられる人は普通いないし、
改革意識ある人だけが団長になれたとしても、
他の副団長や行政側がクソのままだったら変えられない可能性もあるし
自分の人生削ってでもクソ団体の改革をしようなんてのは普通の人には無理ゲーなんだよな
943:名無しさん@レベル300
18/05/31 20:29:14.99 FI35b7DM.net
>>916
俺も同じだったな
自分が部長だった時、どうか大きな火事が起きませんようにと願ったものだ
普通の建物火災数回で済んでまだよかった
大会で勝って、やったー!で思考が終われる奴は本当に程度が低いと思うよ
944:名無しさん@レベル300
18/05/31 20:46:57.33 5dH3BRGS.net
>>918
>自分が部長だった時、どうか大きな火事が起きませんようにと願ったものだ
本当にこれ
全く同じこと思ってた。
起きるなら何故か自信満々の他の役員がいる時に起きてくれって願っていた。
マジで操法やってる場合じゃねぇよ
週5で練習やってる時間を講習とかに割いて欲しい
見た目の美しさも器具愛護もどーでもいいよ
物は壊れたら買い換えれば良いけど、分団員は怪我したり死んだら取り返せない
操法で何が守れるってんだ
945:名無しさん@レベル300
18/05/31 20:55:55.02 DVQTiZbr.net
分団長から幹部になってその先に登って行くにつれ、団以外にも色んな関係先とも顔を逢わせる事が増えるだろう
その交流する機会によって色んなしがらみと成り、苦悩すると思うわ
最後には洗脳され改革どころか慣例・伝統を守る側になるかも知れない
それだけ大きな力に耐えうる覚悟が無けりゃ本部幹部、団長に成り改革を目指すのは難しい
946:名無しさん@レベル300
18/05/31 21:08:57.70 Rdxnu0Cf.net
>>917
そういうことなんだよな。
再来年度幹部になって二年経てば平団員に戻れるんで
そこで徐々にフェードアウトすることしかもう考えてない。
自分の人生十分消防で削られてるしねw
30代半ばで12年目だから人生の三分の一は消防って…
そう考えたらホント無駄な時間を過ごしたなって思う。
947:名無しさん@レベル300
18/05/31 21:20:16.77 GnGlcYLo.net
操法の事しか考えてない人間が数名いるが、団長になる人間はこういうやつなんだろうよ。
団長に登りつめるまで改革意識を持ち続けられる人間なんてそうはいない。
948:名無しさん@レベル300
18/05/31 23:35:51.43 cI0UO+pl.net
操法操法ってみんな地区大会程度なら優勝レベルの分団にいるのか?
949:名無しさん@レベル300
18/06/01 00:10:16.09 q6/2jmKh.net
そういうレベルになるほど操法に熱心な人なら、操法が嫌だの止めろだのここに来て書かないよ
950:名無しさん@レベル300
18/06/01 00:16:33.17 M+FhgDfr.net
選手、指導する人いがいなら来てそうだが
951:名無しさん@レベル300
18/06/01 07:03:18.98 kThk0Nq1.net
>>924
うちは地区大会何連覇してる分団だよ。伝統みたいな雰囲気になってる。
勝てばそれだけ練習期間が伸びるからそれで嫌になる人間もいる。
952:名無しさん@レベル300
18/06/01 07:45:06.05 b7vyisK/.net
うちの市はポンプ車操法というのがなく、ホースカー操法なんだけど、同じのいます?
953:名無しさん@レベル300
18/06/01 08:46:57.14 TTz0F1y9.net
うちの所は地区大会の下の○○市消防操法大会でポンプ車約60台中真ん中の順位に居ればいいというスタンス
954:名無しさん@レベル300
18/06/01 15:26:15.63 b7vyisK/.net
A「うちは持ち回りで県大会出場」
B「俺の所は、今年から隔年開催になったよ」
C「僕の所は、2グループに分かれて、交互に出場」
俺「俺の所は、毎年、全分団参加。成
955:績が低いと補習」 その後、色々と説明した後 他「エーーーっ!?お前ん所、絶対住みたくねえw」
956:名無しさん@レベル300
18/06/01 16:17:56.40 OPfa73/X.net
みんな操法嫌がってなかなか操法の代表メンバーになってくれない
声かけても仕事が忙しいとかいって逃げられる
結局同じ人が長年やる状態に、もうそろそろ限界だと思う
957:名無しさん@レベル300
18/06/01 17:03:29.60 uCBzzq+C.net
>>930
そういうのがあって、隔年開催にしたりしたみたいなんだ。
そうやって、対策している所は対策してるんだよな。
うちなんか現状維持どころか改悪。
消防団を中核とした地域防災の充実強化に関する法律に書いてある、自治体の責務を全く果たしてないよ。
958:名無しさん@レベル300
18/06/01 18:12:32.33 yEedqCge.net
操法やるのはいい。
ただ勝ったか負けたかでしか物事を見られない
連中がのさばってるからやりたくないね。
959:名無しさん@レベル300
18/06/01 23:06:15.91 576nc1BX.net
>>931
隔年にするよ~
やったー!
名前を変えただけで毎年操法じゃねぇか・・・
来年から予選の年と本戦の年にするよ~
もうめんどくせぇ改悪するんじゃねぇよ!
960:名無しさん@レベル300
18/06/01 23:20:30.79 TTz0F1y9.net
せめて全国大会を4年おきにしてくれ
961:名無しさん@レベル300
18/06/01 23:40:13.84 6f/JFX2x.net
市の大会だと60歳超えてるんじゃないのって人がたまに選手してたりする。
しかも車の3番とか。
962:名無しさん@レベル300
18/06/02 08:11:52.41 /ga6G0EB.net
>>935
そこの4番と指は部長か副分団長だなw
963:名無しさん@レベル300
18/06/02 11:51:19.39 /AmpQ26O.net
>>935
やりたくてやってるのなら良いが、仕方なくやってるのなら問題だな。
964:名無しさん@レベル300
18/06/02 12:20:57.38 cuxljly/.net
思うんだが、操法大会で速さとか点数競うよりも、全ての班が、例えば1分以内に水出せなきゃ不合格とかにしたほうがよっぽど意味あるんでない?
そもそも水出せない団員のほうが多い気がしてるんが、まずそこが問題でしょ。
965:名無しさん@レベル300
18/06/02 12:24:20.57 cuxljly/.net
その分、検閲やらパレードやら、単に見せるだけの無意味な活動はなくして、その時間を水出しに当てれば可能だろう
966:名無しさん@レベル300
18/06/02 12:25:40.35 DzYsNQcL.net
なにげにYouTubeを開いたら海外でも小型ポンプ操法大会やってる?みたいだが手順も扱いもメチャクチャ
しかし日本の消防団と比べて決定的に違うだろうと思うのは規律や動作何て関係なさそうだし、
楽しめりゃ良い雰囲気だ
だからといって操法大会に賛成しないし、今の日本の消防団制度に賛成何てしないけどな
967:名無しさん@レベル300
18/06/02 12:29:15.64 DzYsNQcL.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
968:名無しさん@レベル300
18/06/02 12:38:33.02 Qjh3+9MA.net
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰も同情しない
↑
大阪府三島郡島本町はこういう町なんだな
969:名無しさん@レベル300
18/06/02 17:28:41.47 iKNabYnc.net
>>941
日本で操法学んでよかったw
970:名無しさん@レベル300
18/06/02 18:34:40.66 houqFuKc.net
土曜だからって、何本もホース使って送水すんなよ!
干したり降ろしたりすんのめんどくせーんだよ!
971:名無しさん@レベル300
18/06/02 18:42:19.62 .net
朝早くから大会出るの面倒臭い
せっかくの休みなのに午前中潰されて最悪だよ
翌年担当の班だけ行けばいいじゃん
8つも班あるんだしよ
他の分団�
972:ネんか3つか4つしか班無いのに
973:名無しさん@レベル300
18/06/02 19:56:40.00 /AmpQ26O.net
>>945
うちなんか終わるの夕方だよ。
974:名無しさん@レベル300
18/06/03 17:27:57.50 t3Gs3ZdN.net
文句があるんだったら辞めればいいんだよ、ガキじゃあるまいし
交通整理しかできない無能に行っても分からないかもしれ泣けどな
975:名無しさん@レベル300
18/06/03 17:48:48.48 4jSmopwM.net
辞められる所は良いよ。
うちなんか余程の理由がない限り許可が降りない。
生活が苦しくなったという理由で退団を訴えた人がいたが、脚下された。
976:名無しさん@レベル300
18/06/03 17:56:43.77 hpf2wmj0.net
正当な手続きを踏んで辞められる組織じゃないからな
退団には分団長を経由して手続きする必要があるが、どこも新入団員確保に困る中、辞めさせてくれるわけないわな
ヤクザですら足抜けを手助けしてくれる機関があるのに、消防団には一切無いというね。
バックレしかないよ
977:名無しさん@レベル300
18/06/03 17:57:02.72 +tnBgGkA.net
退団届と入団届が合体した書式で、新入団員を入れないと退団できない
978:名無しさん@レベル300
18/06/03 18:55:43.84 xp1jqtai.net
県の消防団の紹介ページには入退団は自由です(キリッ
って書いてあるんだが??
979:名無しさん@レベル300
18/06/03 19:17:01.50 rN0qzwKt.net
代わりの生贄を差し出せば自由です
980:名無しさん@レベル300
18/06/03 20:05:33.63 z5wyOFVI.net
今日クソ大会が終わったわ。
時間の無駄だったわ。
981:名無しさん@レベル300
18/06/03 20:11:03.22 4jSmopwM.net
>>951
国をはじめ、どの都道府県もそう言ってる。
しかし、市町村になると、殆んどがそのルールを破られている。
982:名無しさん@レベル300
18/06/03 20:13:29.20 4jSmopwM.net
消防団を中核とした地域防災強化に関する法律
第九条 国及び地方公共団体は、消防団への積極的な加入が促進されるよう、自らの地域は自ら守るという意識の啓発を図るために必要な措置を講ずるものとする。
983:名無しさん@レベル300
18/06/03 20:39:06.58 .net
>>946
最悪だな
それで金が出ないとかタダ働きにも程があるな
984:名無しさん@レベル300
18/06/03 20:39:23.51 .net
>>947
辞めれるならとっくに辞めてる
985:名無しさん@レベル300
18/06/03 22:12:47.52 xp1jqtai.net
>>955
90割以上が法律違反じゃねーか
986:名無しさん@レベル300
18/06/03 22:35:18.12 2rhh3fMT.net
問題になってる幽霊団員って選択肢もあるのにきっちり行くお前らは偉い!
987:名無しさん@レベル300
18/06/03 23:25:43.40 SEcPiMIk.net
陸上自衛隊第2高射特科群の隊員「福重浩二」、「竹本仁」、「石井晋太郎」についてです。
彼らは千葉市や佐倉市で大騒ぎをしていました。他人を名指しで誹謗中傷したり、卑猥な話題を大声で話したり等をしていました。
それを聞いた近所の子供たちも馬鹿にするほどでした。個人を中傷する発言が多く、無関係な人間の名前を繰り返し呼んだりと奇行が目立ちます。
名前を呼ばれる人間は女性だったり、5才の私の姪だったっりするので大変迷惑しています。
男性の性器に異常な関心をしめしたりと異常な行動が目立ちます。
また同隊員達は「井手3佐」、「寺崎」、「栗田貴成」、「大久保智弘」、「石川ヒロシ」、「上田拓矢」、「藤岡敏也」、「石川昇」という隊員の名前を口にしたり、成田空港にて定年後再就職をした元一等海佐の悪口を言ったり等、やりたい放題です。
上司先輩である左記の方達が自分を庇ってくれるから大丈夫だとも放言していました。
ここで自衛官や一般の国民の方々に質問です。彼らは2曹に10年以上昇任出来ないでいることを嘆いていますが、こんな恥知らずが人並みに昇任昇給を願うなんてあり得ないですよね。
これは全て事実です。このカキコも本人達の許可を得て書き込んでいます。5chやバク○イに晒されることがカッコいいと思い込んでいるらしいです。
URLリンク(imepic.jp)
988:名無しさん@レベル300
18/06/04 07:52:39.17 bN4v3WT4.net
自分の地域は自分で守るって、それ消防団員だけじゃなく
地域のみんなでやってくことなんじゃないの?
989:名無しさん@レベル300
18/06/04 08:27:50.08 Dsqx02oM.net
>>961
そうなんだけど、中心を消防団がやるということ。
990:名無しさん@レベル300
18/06/04 08:32:59.76 Dsqx02oM.net
将来的には、プロに頼らず、ある程度の事ができるようになり、市民に防災についての指導ができるようになって欲しいとのこと。
991:名無しさん@レベル300
18/06/04 08:49:01.27 tAQ5ljT2.net
>>961
持ち回りで多くの人が短期でならいいんだけどね
実際は一部の人が長期やってるからね
992:名無しさん@レベル300
18/06/04 09:27:13.91 3Jx47Y8I.net
期待の割には消防団員にろくな訓練、教育が行われていると思えないんだが
993:名無しさん@レベル300
18/06/04 09:35:20.75 kOgVl/ju.net
>>965
だから、多くの自治体が意味やら目的を分かってないということ。
現状を調査、把握をし、それに合わせて、団員の確保や団員の教育や訓練をして、消防団の質の向上をすべきなのに(てか、法律で自治体の責務として書いてある)、
それを殆んどがやらず、バカみたいに行事の数を増やすだけ。
994:名無しさん@レベル300
18/06/04 10:01:23.77 LWy8JDG7.net
>>963
そんな言葉は建前
地方行政は交付金が欲しいだけさ
それを考えているならとっくに操法大会なんて止めているし、
防災セミナーや講習、災害訓練が活発に行われているわ
995:名無しさん@レベル300
18/06/04 11:09:17.56 kOgVl/ju.net
条例ではなく法律だから、国が出してるんだよね。
ただ、それを間違った方向に用いている地方自治体が多いということ。
996:名無しさん@レベル300
18/06/04 12:09:59.85 Ir78Qc6q.net
教育のためにシュレッダー!
997:名無しさん@レベル300
18/06/04 13:38:21.97 SIjUbqjy.net
日本消防協会が全国操法大会なんてやるから地方大会が生まれるんだよ
998:名無しさん@レベル300
18/06/05 07:03:09.21 oTgYbSOR.net
そもそも一応ボランティア活動なのに勝敗をつけるってどうなのよ。
あとボランティアって金銭的にも時間的にも余裕がある人がやるもんじゃねえ?
一応手当てもらったりしてるから厳密にはボランティアじゃないかもだけど
999:名無しさん@レベル300
18/06/05 07:31:35.37 8NH97Rwe.net
遊びなんだから順位つけたっていいだろ
1000:名無しさん@レベル300
18/06/05 07:48:23.99 JxLNDtGh.net
遊びなら、やりたくない人はやらずに済むという選択が
本当の意味で自由に与えられてないとだめだろ
1001:名無しさん@レベル300
18/06/05 09:38:42.86 3jS2UZSe.net
趣味や遊びみたいに楽しいならいいけねw
実際は入団も操法も半強制だし。
偉くなれば会社の役職みたいに責任が伴うし。
今更だけどこれボランティアじゃねーじゃん。
1002:名無しさん@レベル300
18/06/05 09:39:09.79 wpbans48.net
俺の所なんて、順位半分以下は補習組だよ。
団長が変わってからそうなったけど、本当勘弁して欲しいよ。
安全が守られて、ちゃんと放水できれば、それで良いじゃん。
1003:名無しさん@レベル300
18/06/05 10:41:57.83 eRwJs3Ot.net
ある基準点数を境に下は補習というのなら分かるが、順位下半分が補習って何だ
極端な話、仮に全分団が全国大会レベルでも補習するって事�
1004:カゃん 頭悪すぎというか、補習そのもの又は補習制度の導入(した実績)が目的になってるな
1005:名無しさん@レベル300
18/06/05 10:59:08.21 eRwJs3Ot.net
ある基準点数を境に補習なら分かるが、順位で半分補習って何だ
極端な話、全分団が全国大会レベルの実力でも補習やるんでしょ、それ補習と呼べる?
向上じゃなくて補習そのもの、又は補習制度の導入実績が目的じゃんそんなの
1006:名無しさん@レベル300
18/06/05 11:06:16.10 h69n503z.net
低能老害が権力を持つとろくなことにならない例
1007:名無しさん@レベル300
18/06/05 14:56:11.07 oTgYbSOR.net
補習ってどんなことするか気になる
1008:名無しさん@レベル300
18/06/05 15:54:48.20 ARTuE9+f.net
>>979
昨年やり始めたばかりだからね。話を訊くと
まずは規律。
気を付け、整列休め、回れ右、右向け右、左向け左、軽く行進しての右向け止まれ&左向け止まれ。
これらを何度かやらされる。これは選手じゃない人も巻き込まれる。
で、その後は各担当に分かれて、ポイントとか指導される。
その間、選手じゃない人たちは先程の規律の続き。
因みに補習は大会終了後、観客が帰った後にやります。
俺は帰ったよ。じゃないと、大事な商品が暑さでダメになるからね。
1009:名無しさん@レベル300
18/06/05 18:19:44.97 Owozz80Y.net
痛風発作を発症して痛み止めを飲んでもまともに歩けないのに頑張れ、走れと言う
訴えたら勝てるよね
1010:名無しさん@レベル300
18/06/05 22:02:38.91 wpbans48.net
>>981
消防団の条件の1つとして、心身ともに健康であることが含まれてるはず。
1011:名無しさん@レベル300
18/06/06 02:22:35.04 Dh0PFfjH.net
URLリンク(seosearch.php.xdomain.jp)
1012:名無しさん@レベル300
18/06/06 13:08:35.92 j03R2KmV.net
>>11
いやいや、これからそうはいかなくなるよ。
1013:名無しさん@レベル300
18/06/07 18:41:29.01 RqJn03Mj.net
URLリンク(www.youtube.com)
こっちの方が絶対楽しいわ
1014:名無しさん@レベル300
18/06/07 20:21:53.44 B6itliFE.net
>>982
そして入団すると身心ともに壊れていくんですね
家庭も
1015:名無しさん@レベル300
18/06/08 00:11:23.26 tpdcfYHE.net
黒い活動服かっこいい
1016:名無しさん@レベル300
18/06/08 02:17:48.00 oUdIvWC0.net
なんでわざわざ休日に大会やるんだよ
1017:名無しさん@レベル300
18/06/08 09:45:45.12 v2BOdxmp.net
>>988
団員の勤務先の理解が得られないんじゃない?
ウチの市では土曜日開催の案が出たことがあるけど、それすら団員側から仕事を理由に大反対され却下された
1018:名無しさん@レベル300
18/06/08 14:55:16.80 iaPrinr0.net
行催事を行うにあたり、住民や団員の都合なぞ関係無い
役人の都合が優先
1019:名無しさん@レベル300
18/06/08 16:47:02.81 p0nq6vOXR
消防が必要なことはわかる。消防の訓練が必要なのも分かる。
でも大会って必要か?
日々の訓練も機械の使い方やホース結合の練習は少ししかなく、あとは線に乗ってるかとか、動きがあってるかとか
腕は上がってるかとか点数はどうやった引かれないかとかそんなのばかり。
そんなことが消防団の体よりも、家族よりも大切なのか?
操法大会が地方の人口減少の一因になっていることを見て見ぬふりをしていないか?
訓練を重ねるごとに頭が徐々におかしくなっている気がする
1020:名無しさん@レベル300
18/06/08 17:05:49.40 8Bj5k6eE.net
>>971普段から手当てをもらってない。
おそらく、旅行の積み立てだと思うが、仕事が忙しくて行けていない。だが、会計報告もないので積み立てられているのかもわからない(T-T)
1021:名無しさん@レベル300
18/06/08 17:08:08.29 8Bj5k6eE.net
>>971ボランティアだと思って参加してますが、
仕事休んでまで操法訓練に参加する意味がわからない。
1022:名無しさん@レベル300
18/06/08 23:10:00.20 g4DfP494.net
全国大会って平日なんだってね
1023:名無しさん@レベル300
18/06/08 23:24:02.90 aJ96O79Z.net
次スレどーするよ
1024:名無しさん@レベル300
18/06/09 06:42:23.70 sk3JBvdJ.net
とりあえず立ててきたぜ
【諸悪の根源】消防団操法大会廃止論 第8部
スレリンク(119板)
1025:名無しさん@レベル300
18/06/09 07:53:12.31 aISFn8zW.net
教本を読めば読むほど操法が馬鹿馬鹿しくなる。
1026:名無しさん@レベル300
18/06/09 09:18:14.50 21QQpX+F.net
公務員は休日手当て付きで行事に参加
お前らは持ち出しww
奴隷乙
1027:名無しさん@レベル300
18/06/09 10:03:28.86 5RuGdaid.net
URLリンク(somn3.xyz)
1028:名無しさん@レベル300
18/06/09 10:58:37.46 3Q+tD7J7.net
>>998
消えろカス
1029:名無しさん@レベル300
18/06/09 14:15:30.97 OOAGTRoe.net
>>998
つまりは公務員が一番の害悪
1030:名無しさん@レベル300
18/06/09 17:39:37.57 aISFn8zW.net
しんどいツラい
1031:名無しさん@レベル300
18/06/09 20:28:57.76 aISFn8zW.net
ツラいしんどい。
1032:名無しさん@レベル300
18/06/09 20:30:01.75 aISFn8zW.net
操法マジで操法をなくしてくれ。
1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 410日 21時間 41分 19秒
1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています