IDに119がでるまで消防・救急・防災に備えるスレ4at 119
IDに119がでるまで消防・救急・防災に備えるスレ4 - 暇つぶし2ch829:名無しさん@レベル300
17/11/12 13:01:38.11 I3kF83hL.net
県総合防災訓練11月5日 17時06分動画nhk
四国沖を震源とする大地震が起きたという想定で愛媛県の総合防災訓練が松山市で行われました。
今回の訓練は、えひめ国体の開催があったため9月1日の「防災の日」から時期をずらして行われ自治体や警察、消防、自衛隊など147の機関からおよそ7700人が参加しました。
5日は、大雨で地盤が緩んでいる中、四国沖を震源とする大地震が起き、津波や土砂崩れなども発生したという想定で行われました。
このうち、松山市の高浜地区では、午前9時半に地震の発生を知らせるサイレンが鳴り、住民が次々と小学校の校庭に避難しました。
そして、小学校の体育館で、地域の防災士が避難所を開設し、住民が段ボールの簡易ベッドに横になったりレトルトのご飯などの非常食を食べたりして避難所の生活を体験しました。
また、近くの海岸では、警察と消防などが合同で、海難救助の訓練を行い、津波で行方不明になった人をダイバーらが捜索し、要救助者に見立てた人形を海中からボートに引き上げて病院に搬送しました。
松山市西消防署の力石常生主幹は、「地震や津波が発生したら、まず正確な情報を知り、指定された避難場所に速やかに避難してほしい」と話していました。

830:名無しさん@レベル300
17/11/13 13:14:11.95 oLU4NpRT.net
「タイムライン」で防災行動計画 洪水など4災害想定は全国初地域 生活11/06(月) 19:00 掲載
近年、台風などによる水害が全国で増加していることに備え、広島市や安芸太田町など太田川流域の自治体や気象台
など防災関係機関が協力し、被害の最小化を目指す検討会が6日発足しました。
発足した『太田川水防災タイムライン検討会』は、広島市や安芸太田町など自治体に加えて、気象台や消防・マスコミ
など32の防災関係機関で構成されています。URLリンク(www.tss-tv.co.jp)
検討会では、台風などによる事前に予測可能な水害を対象に太田川流域で災害が想定される場合、『いつ』『誰が』
『何をするか』を文章化した事前の行動計画・タイムラインを策定します。
上流は渓谷沿いに集落が点在、下流のデルタ地帯に人口が集まる太田川水系の特性を踏まえ、洪水や高潮、土砂
災害など4種類の被害を想定したタイムラインの策定は全国でも初めてだということです。
太田川水防災タイムライン検討会・松尾一郎座長は「あらかじめタイムラインで、何を行動するか。
事前の行動をきちんと整備しておくということは被害の軽減につながると思う」と話しています。
タイムラインは、来年8月までに試行版を作成し検証を重ね、2年後の運用開始を目指しています。

831:名無しさん@レベル300
17/11/13 18:01:40.48 oLU4NpRT.net
災害時のペット 図上訓練で検証11月6日 15時33分動画nhk
南海トラフ巨大地震に備えて、徳島県は環境省と協力して災害時のペットの保護の課題を検証する図上訓練を今月14日に行うことになりました。
これは6日、飯泉知事が定例会見で発表しました。
それによりますと、県は、南海トラフ巨大地震に備えて災害時のペットの保護の課題を検証するため、今月14日環境省と協力して図上訓練を行います。
訓練は、去年4月の熊本地震で、避難所でのペットの受け入れが課題になったことを教訓に行われ、四国4県と環境省の担当者のほか獣医師やボランティアなどおよそ50人が参加します。
大規模災害でペットを保護するために、ふだんからどんな態勢を整備する必要があるかや県外から支援に来た人たちをどのように受け入れればよいのかなどを検証するということです。
飯泉知事は「被災者がペットを失うことでさらに追い込まれることがないように訓練を行ってしっかり対策を考えたい」と話していました。

832:名無しさん@レベル300
17/11/13 19:12:15.15 oLU4NpRT.net
[13日 12:10]岡山市南区 住宅全焼、女性を搬送www.rsk.co.jp/sp/#local_news_20171113_3
12日夜遅く、岡山市南区福島の住宅地で、住宅1棟が全焼し、73歳の女性が病院に搬送されましたが、けがはありませんでした。
>>全文を読む
午前0時ごろ、岡山市南区福島で、住宅が燃えていると近くに住む人から消防に通報がありました。
消防によりますと、木造平屋の借家1棟約80平方mが全焼した他、隣りあう住宅2棟の窓などが焼け、約40分後に消し止められました。
この家には屋敷美江さんが1人で住んでいて、病院に搬送されたもののけがはありませんでした。
警察によりますと、火事が起きた時屋敷さんは寝ていて、近くにあった暖房器具が火事の原因ではないかとみて調べています。
火事があったのは、住宅が立ち並ぶ場所で、消防車17台が消火に当たりました。

833:名無しさん@レベル300
17/11/13 19:18:11.06 oLU4NpRT.net
ebcでえた放送ぬうす11日17:25 愛媛は「福祉避難所」が不足
南海トラフ巨大大地震への備えについて愛媛県は
高齢者などが避難する「福祉避難所」が不足している
ことが総務省の調べでわかりました。また県内任意抽
出の避難所18では運営マニュアルが未作成でした。
南海トラフ巨大地震、愛媛は福祉避難所が不足(11月11日19時23分)
南海トラフ巨大地震への備えについて愛媛県は高齢者などが避難する「福祉避難所」が不足していることが総務省の
調べでわかりました。
総務省四国行政評価支局は南海トラフ巨大地震への対策について四国4県の自治体を実態調査し結果を公表しました。
愛媛は松山、宇和島、西条が調査対象で、避難所の利用が想定される12万6000人は、全員収容できると見込まれます。
しかし、高齢者などを受け入れる『福祉避難所』では、希望者の2割しか受け入れられないことがわかりました。
また、任意で選んだ18の避難所は、いずれも避難の運営マニュアルを作成していませんでした。
総務省はこの結果を地震対策を進める参考にしてほしいとしています。

834:名無しさん@レベル300
17/11/13 20:39:58.96 oLU4NpRT.net
災害復旧工事で基準満たさず11/13 08:01nhk
周南市の島田川で県が行った災害復旧工事で、護岸の保護するために設置されたコンクリート製のブロックが、国の基準を満たしていなかったことが国の会計検査院の調査でわかり、県はおよそ300万円かけて対策工事を行うことになりました。
3年前の豪雨で護岸が壊れるなどの被害を受けた周南市を流れる島田川について、川を管理する山口県は平成26年度と27年度に2430万円かけて復旧工事を行いました。
この際、川底に護岸の基礎を保護するための「根固めブロック」と呼ばれるコンクリート製のブロックを川に沿って2列設置しました。
3年前の豪雨と同じ程度の雨でも被害を防ぐことができるよう、国の基準では根固めブロックを護岸に近い一列をのぞいて1メートル80センチ以上設置することとなっていますが、実際の工事では幅が40センチあまり不足していたことが会計検査院の指摘で明らかになりました。
このままでは大雨で川が増水すると川が削られて護岸を保護できないおそれがあるとして、県は290万円あまりかけて来年の2月末までに追加工事を行うことにしています。
設計を担当した県の職員が技術基準を正しく理解していなかったのがミスの原因だということで、山口県周南土木建築事務所の棟近宏之課長は「大変遺憾だ。職員全員への通知とチェック機能の向上に取り組みたい」と話しています。
水防団も実質消防ってことで

835:名無しさん@レベル300
17/11/13 20:41:58.29 oLU4NpRT.net
住宅火災で1人死亡11/13 12:30nhk
13日未明、北栄町で住宅などが全焼する火事があり、焼け跡から男性1人の遺体が見つかりました。
この住宅に住む20歳の男性と連絡が取れなくなっているということで、警察は遺体の身元の確認を進めるとともに、火事の詳しい原因を調べています。
13日午前1時すぎ北栄町瀬戸の作業員、陶山貴英さん(20)の住宅から火が出ているのを近所の人が見つけ、消防に通報しました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが、この火事で木造2階建ての住宅と隣の鉄骨平屋建ての倉庫の合わせて266平方メートルが全焼し、住宅の焼け跡から男性1人の遺体が見つかりました。
警察によりますと、この住宅では陶山さんが1人暮らしをしていて、火事のあと陶山さんと連絡が取れなくなっているということです。
警察は亡くなったのは陶山さんとみて身元の確認を進めるとともに消防と合同で火事の原因を調べています。

836:名無しさん@レベル300
17/11/13 23:12:30.47 oLU4NpRT.net
尾道商店街火災 元店主の男性(70)を書類送検へ(10/31 19:14)URLリンク(news.home-tv.co.jp)
去年6月、30棟以上が焼けた尾道市の商店街火災です。
先日も兵庫県明石市の市場で起こるなどこうした火災は相次いでいます。
この尾道の火災についてひとつ、区切りがつきそうです。 21棟が全焼30棟以上が焼けた火災。
警察は火元となった飲食店の元店主の男性(70)が鍋をガスコンロにかけて目を離したところ出火したとみて捜査していました。
その後も、警察は関係者から話を聞くなどしていましたが男性の不注意が出火原因だとして近く業務上失火の疑いで
書類送検する方針を固めました。 火事から1年以上経ちましたが焼けたお店で営業再開しているところはないということです。
安佐北区の事務所放火 83歳の男を逮捕(10/31 19:03)URLリンク(news.home-tv.co.jp)
先月安佐北区の会社事務所が全焼した火事で、83歳の男が逮捕されました。
安佐南区の無職芦浦一夫容疑者(83)は9月21日安佐北区安佐町で会社事務所に火をつけ全焼させた疑いです。
芦浦容疑者は「車にガソリンを入れていたら引火した」と通報したあとに連絡が取れなくなっていましたが翌日、
現場近くの河原でケガをした状態で発見され、入院していました。
芦浦容疑者は火をつけた会社の経営者と知人関係で、警察は2人の間にトラブルがあったとみて捜査しています。

837:名無しさん@レベル300
17/11/14 12:47:24.48 4Nro22qk.net
[13日 19:10]岡山市南区 住宅全焼、女性を搬送URLリンク(www.rsk.co.jp)
12日夜遅く、岡山市南区福島の住宅地で、住宅1棟が全焼し、73歳の女性が病院に搬送されましたが、けがはありませんでした。
午前0時ごろ、岡山市南区福島で、住宅が燃えていると近くに住む人から消防に通報がありました。
---消防によりますと、木造平屋の借家1棟約80平方mが全焼した他、隣りあう住宅2棟の窓などが焼け、約40分後に消し止められました。
この家には屋敷美江さんが1人で住んでいて、火事に気付いて逃げ出し病院に搬送されたもののけがはありませんでした。
警察によりますと、火事が起きた時屋敷さんは寝ていて、近くにあった暖房器具が火事の原因ではないかとみて調べています。
火事があったのは、住宅が立ち並ぶ場所で、消防車17台が消火に当たりました。

838:名無しさん@レベル300
17/11/14 12:49:17.17 4Nro22qk.net
[13日 19:10]「地震で停電」想定し給油訓練URLリンク(www.rsk.co.jp)
地震で停電した場合を想定して、岡山県勝央町のガソリンスタンドで、自家発電で給油する訓練が行われました。
訓練は、地震が原因で大規模な停電が起きたことを想定して行われました。
このガソリンスタンドには、停電に備え、自家発電機を---使って給油機を動かす設備があり、今回は、消防と警察の
緊急車両に給油しました。
岡山県には、自家発電設備を備えたガソリンスタンドは39か所ありますが、全体の6%余にとどまっています。
このガソリンスタンドでは、住民の車への給油訓練もしたいと話しています。

839:名無しさん@レベル300
17/11/14 18:31:13.31 4Nro22qk.net
障害者に災害時ビブス配布11月7日 6時06分動画nhk
大規模災害が起きた時、視覚や聴覚に障害のある人が支援を得られやすいように、徳島市は本人やボランティアの人に身につけてもらうビブスを作り、今月から配布を始めました。
このビブスは、暗くても目立つ蛍光色の生地を使っていて、胸と背中の部分に「目が不自由です」、「耳が不自由です」と書かれ、ベストのように身につけます。
また、ボランティア用として「手話できます」、「筆談できます」と書かれたビブスも新たに作られました。
徳島市はこれらのビブス合わせて780枚を今月1日から障害福祉課の窓口で配布を始めました。
大規模災害が起きた時、目や耳に障害のある人には情報が伝わりにくいことが課題になっていますが、市ではこのビブスを身につけてもらうことで周囲の支援を得られやすくしたいということです。
徳島市聴覚障害者会の港博義会長は「ふだんの防災訓練でもこのビブスを身につけて活用したい」と話していました。
徳島市障害福祉課の相原祐二課長は「災害時に身近に障害のある人がいることにいち早く周囲が気づき、迅速な避難につながるようにしたい」と話していました。

840:名無しさん@レベル300
17/11/14 20:29:19.65 4Nro22qk.net
災害に備えドローン操作訓練11/14 12:10nhk
南海トラフの巨大地震など大きな災害が起きたとき、被災状況などの情報収集に役立てようと小型の無人機・ドローンを操作する訓練がまんのう町で行われました。
この訓練は大きな災害の現場でドローンを活用して被災状況などの情報収集を行い、早期の復旧活動に役立てようと四国地方整備局が初めて行ったもので、職員など20人ほどが参加しました。
訓練では九州北部豪雨の被災地でドローンを操作した国土地理院の職員が、円や8の字を描くように機体を動かしたり、登載されたカメラを操作したりして基本的な動作を披露しました。
このあと、四国地方整備局の職員たちがドローンを飛ばせるかどうか風の強さを調べたり、プロペラなどの破損がないか1つ1つ確
認したりしながらドローンを操作する練習をしました。
参加した四国地方整備局の20代の女性職員は「今までドローンを動かしたことがなかったので災害の現場で実際に活用できるように練習していきたい」と話していました。
四国地方整備局四国技術事務所の二川義人副所長は「大きな災害はもちろん中小規模の災害でもドローンを活用して被災状況を把握できる体制を作っていきたい」と話していました。

841:名無しさん@レベル300
17/11/15 03:15:37.38 2pDewJfb.net
広島駅新商業施設で消防訓練11月8日 12時34分動画nhk
JR広島駅の構内に先月オープンした商業施設で、利用客を安全に避難させる手順を確認するなど火災を想定した訓練が初めて行われました。
これは、9日から始まる秋の全国火災予防運動を前に広島市消防局が行ったもので、駅員や商業施設「ekie」の従業員などおよそ300人が参加しました。
訓練は、商業施設に入ってきた男がガソリンをまいて店内に火をつけて火災が発生し、逃げ遅れた人がいるという想定で行われました。
まず、火災を発見した従業員が周りの人に「火事です」と呼びかけ、利用客を安全な場所に避難するよう誘導していました。
そして、消防に連絡したり、消火器を使って消火活動をしたりして消防が駆けつけるまでの初期消火の訓練を行ないました。
この商業施設には、22の専門店が入居しオープンして間もないことから、訓練では災害が起きた際の従業員どうしの連携のしかたも確認していました。
広島市南消防署の大峠明予防課長は「災害が起きた時に勝手な行動をとると大惨事につながりかねないのでしっかりと情報共有をして行動してほしい」と話していました。

842:名無しさん@レベル300
17/11/15 03:24:41.86 2pDewJfb.net
スタジアムの防災で意識調査へ11月8日 18時17分動画nhk
南海トラフ巨大地震で津波の被害が想定される鳴門市のスタジアムの防災対策に役立てようと、市や大学などは、今月、サッカーの観客を対象に、被害想定への認識や地震が起きた時の行動などを確認する意識調査を初めて行うことになりました。
鳴門市にあるポカリスエットスタジアムは災害時の緊急避難場所になっていますが、南海トラフ巨大地震では、津波が押し寄せ、最大3メートルほど浸水するおそれがあるため、観客や地元の住民の安全をどのように確保するのかが課題になっています。
このため、鳴門市と徳島大学、それに、このスタジアムをホームにしている徳島ヴォルティスは、観客を対象に、初めて意識調査を行うことになりました。
これに先立って、徳島大学では、8日、調査を担当するメンバーが会議を開き、スタジアム周辺の被害想定への認識や観戦中に地震が起きた時の行動など7つの質問項目や調査方法を確認しました。
調査は今月11日のサッカーの試合の前に行われ、徳島大学などは、その結果をもとに新たな防災対策に取り組むことにしています。
徳島大学環境防災研究センターの中野晋教授は「最大で1万人近くの観客が集まるスタジアムで、地震が起きた時に大混乱にならないように、3者でしっかり連携して対策を進めたい」と話していました。

843:名無しさん@レベル300
17/11/15 03:35:24.51 2pDewJfb.net
お年寄りに火災予防を呼びかけ11月8日 12時21分動画nhk
9日から始まる「秋の全国火災予防運動」を前に松山市で8日、消防署の職員などが独り暮らしや寝たきりのお年寄りがいる家庭を訪問して、暖房器具の取り扱いや火の始末に気をつけるよう呼びかけました。
この活動は、松山市消防局が毎年「秋の全国火災予防運動」に合わせて行っています。
このうち松山市古三津地区では、松山西消防署の職員や消防団員、それに民生委員ら5人が独り暮らしのお年寄りの家庭を1軒1軒訪問しました。
そして、▼ストーブの周りに燃えやすいものがないかどうかや▼仏壇のローソクや線香の火が始末されているか、それに、▼火災に備えて消火器が置かれているかなどを念入りに点検しました。
また、寝ているときに火災が起きてもすぐに気づいて避難できるよう「住宅用火災警報器」を寝室に置くようアドバイスしていました。
松山市消防局によりますと、松山市内では今年に入ってから7日までに4人が火災で亡くなり、このうち1人が独り暮らしのお年寄りだったということです。
独り暮らしをしている89歳の女性は、「電気ストーブを燃えやすいところに置かないことなどを教えてもらい助かりました」と話していました。
松山西消防署の渡邊亮平消防士長は「これから空気が乾燥して火災が起きやすくなるので、特に独り暮らしのお年寄りは火の元に十分注意下さい」と話していました。

844:名無しさん@レベル300
17/11/15 03:43:37.25 2pDewJfb.net
尾道市商店街火災 元店主を書類送検(11/01 11:52)news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-11-01&c=&id=2017-11-012
去年6月30棟以上が焼けた尾道市の商店街火災で警察は火元となった飲食店の元店主を書類送検しました。
21棟が全焼し30棟以上が焼けた尾道市の商店街火災。警察は関係者から話を聞くなどして捜査してきました。
その結果、火元となった飲食店の元店主の男性(70)が鍋をガスコンロにかけて油かすを除去する「空焼き」を行った
ところ付近の段ボールなどに燃え移ったことが原因だと断定しました。
コンロの周りに可燃物を置かないなど火元の管理を怠ったとして1日、22棟が焼けた件について業務上失火の疑いで書類送検しました。

845:名無しさん@レベル300
17/11/15 03:45:14.27 2pDewJfb.net
福山市沼隈町の住宅火災 1人と連絡とれず(11/01 11:49) news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-11-01&c=&id=2017-11-011
31日、福山市で住宅1棟を全焼する火事があり、1日午前11時現在、住人の高齢男性と連絡がとれていません。
31日午後5時20分ごろ福山市沼隈町の渡邊弘造さん(86)の住宅で「1階から炎が出ている」と消防に通報がありました。
火は約1時間20分後に消し止められましたが木造2階建ての住宅約200平方メートルが全焼しました。
警察によりますと渡邊さんの妻(80代)と娘(50代)は外出していて無事でしたが渡邊さんとは1日午前11時の時点で
連絡がとれていないということです。渡邊さんは出火当時家にいたとみられていて消防などが捜索を続けています。

846:名無しさん@レベル300
17/11/15 03:52:23.56 2pDewJfb.net
ekieで初の消防訓練[2017.11.8 12:17]rcc
9日に始まる火災予防運動を前に、10月にオープンしたJR広島駅の商業施設「エキエ」で消防訓練が行われました。 【記事全文】
訓練はエキエの店内で、何者かがガソリンをまき火を付け、爆発炎上したという想定で行われました。
訓練には、広島駅の自衛消防隊と消防などからおよそ250人が参加。
自衛消防隊による初期消火や、来店客の避難誘導などが行われました。
「エキエ」は、広島駅の自由通路に面した商業施設で現在22店舗が営業していますが、将来100店舗に増える見込です。
「エキエが出来て初めての訓練で、多数の従業員も参加して非常に充実した訓練ができたと思う」
(広島市南消防署・今村智義署長)JR広島駅の商業施設では、今後も訓練を重ね防火意識を高めていきたいとしています。

847:名無しさん@レベル300
17/11/15 08:22:34.27 2pDewJfb.net
水島コンビナート防災訓練11/14 18:24nhk
倉敷市の水島コンビナートで南海トラフ巨大地震によって火災が起きたという想定で、県や消防などが参加し消火や被災者の救助を行う総合防災訓練が行われました。
この訓練は県や倉敷市、消防などが県の防災計画に基づきコンビナートの主要な工場で毎年行っているものです。
14日は水島コンビナートにある製鉄所におよそ250人が集まりました。
訓練は南海トラフを震源とするマグニチュード9.0規模の巨大地震が発生し、製鉄所内の設備の一部が破損してガスが漏れ出し、火災が発生したという想定で行われました。
まず、工場で火災が確認されると製鉄所の従業員たちが初期消火にあたるとともに火災の発生を通報したり、負傷者を安全な場所に避難させたりしました。
その後、現場に到着した消防隊員がけが人の搬送などの流れを確認していました。
今回の訓練にはことしから倉敷市消防局に新たに配置された特殊な車両で石油コンビナートなどの火災に対応する消防隊、「ドラゴンハイパー・コマンドユニット」も参加し、火元に見立てたタンクに向けた放水訓練などを行いました。
岡山県の山本哲也危機管理監は「事業所が自力で行う初期活動を慌てずにできるかが重要だ。各機関も、今日の訓練で見つかった課題を検証して万一の事態に備えてほしい」と話していました。

848:名無しさん@レベル300
17/11/15 08:49:45.65 2pDewJfb.net
消防学校卒業式で女性が総代11/14 19:20nhk
山口市にある県消防学校で、今年度採用された消防士の卒業式が行われ、女性として初めて総代になった卒業生が答辞を述べました。
県消防学校では、ことし4月に県内各地の消防本部などに採用され7か月余りにわたって訓練を積んできた56人が、消防音楽隊の演奏と家族らの拍手に迎えられ卒業式に臨みました。
式では、全員の名前が呼ばれたあと、女性として初めて総代になった前坂栞さん(23)が卒業証書を受け取りました。
続いて藤井淳校長が「あすから第一線で活躍することになりますが、住民の生命財産を火事や災害から守る消防の崇高な使命を果たすため、今後も不断の努力を積み重ね飛躍されることを期待します」とはなむけのことばを贈りました。
これに対し、総代の前坂さんは、「ここで学んだ知識、技術、体力、そして精神力を存分に発揮し地域の皆様方を守っていく強い意思と信念を胸に臨んでいく所存です」と答辞を述べました。
今年度は女性が6人とこれまでで最も多いということで、卒業生たちは今後それぞれ現場に配属されることになります。
下松市消防署に配属される総代の前坂さんは、熊本大学の4年生だった時に熊本地震を経験していて、「被災地での体験をいかしてより多くの命が救われるような活動をしていきたい」と話していました。

849:名無しさん@レベル300
17/11/15 14:32:30.38 2pDewJfb.net
大型商業施設で消防訓練11/15 12:12nhk
「秋の火災予防運動」にあわせて、山陽小野田市のショッピングセンターで火災の発生を想定して消火や避難の手順を確認する訓練が行われました。
訓練は15日の午前9時からテナントのスタッフや地元の消防からおよそ160人が参加して開店前の店内で実施され、強い地震が発生して1階の店から火が出たという想定で始まりました。
店内に火災の発生を知らせる警報装置の音が鳴り響くと自衛消防隊のメンバーが消火器を手にすばやく火元に駆けつけて初期消火の手順を確認するとともに、客にふんした従業員に避難するよう呼びかけました。
このあと、通報で駆けつけた消防隊員がホースを伸ばして消火態勢をとったほか、けが人を店の外へと搬送する訓練も行われ、参加した人たちは万一の際の対応を確認していました。
宇部・山陽小野田消防局によりますと、ことし山陽小野田市では、14日までに15件の火災が発生し、1人が死亡したということです。
小野田消防署の西原敏郎署長は「これから暖房器具を使う機会が増えますが、出かける前にもう一度火の元を確認するなど火の取り扱いには十分注意してほしいです」と話していました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch