【消防ヘリ】ヘリコプター総合3【ドクターヘリ】 at 119
【消防ヘリ】ヘリコプター総合3【ドクターヘリ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@レベル300
10/03/10 22:26:32 f0JemsvQ.net
海上保安庁のヘリコプター(回転翼航空機)
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)
都道府県警察航空隊
URLリンク(ja.wikipedia.org)都道府県警察航空隊
航空自衛隊 UH-60Jブラックホーク
URLリンク(www.mod.go.jp)
昔のドクターイエローVerと、最近のコンバットレスキュー仕様の洋上迷彩(ネイビーブルー)Ver
URLリンク(www.geocities.jp)

3:名無しさん@レベル300
10/03/12 00:08:13 g/UCnP1Z.net

MESHサポート(沖縄北部ドクターヘリ民間支援組織)
URLリンク(www.meshsupport.net)

日本航空医療学会
URLリンク(www.medianetjapan.com)

4:名無しさん@レベル300
10/03/15 22:02:31 GWs/SLLm.net
【関連スレ】

コード・ブルー2+ドクターヘリ緊急救命+7
スレリンク(tvd板)l50

5:名無しさん@レベル300
10/03/15 22:03:43 3Px6Fpm5.net
海上保安庁のヘリコプター(回転翼航空機)
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)

海保ヘリ色々
URLリンク(thomasphoto.blog61.fc2.com)
URLリンク(dumcane.at.webry.info)


6:名無しさん@レベル300
10/03/15 22:05:01 GWs/SLLm.net
4 名前: 名無しさん@レベル300 Mail: 投稿日: 2010/02/20(土) 23:19:09 ID: Ln4pZwzl
【社会】成田行きユナイテッド機、乱気流に巻き込まれ約20人の負傷者が出ている模様
スレリンク(newsplus板)l50


ドクターヘリ緊急出動

7:名無しさん@レベル300
10/03/15 22:06:26 GWs/SLLm.net
5 名前: 名無しさん@レベル300 Mail: 投稿日: 2010/02/20(土) 23:21:36 ID: Ln4pZwzl
千葉県ドクターヘリ岩手宮城地震活動報告
URLリンク(business3.plala.or.jp)

福島県ドクターヘリ岩手宮城地震活動報告
URLリンク(business3.plala.or.jp)

pdfなので注意

8:名無しさん@レベル300
10/03/15 22:19:29 YZaNEHS8.net
 
海上保安庁のヘリコプター(回転翼航空機)
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)

海保ヘリ色々
URLリンク(thomasphoto.blog61.fc2.com)
URLリンク(dumcane.at.webry.info)

9:名無しさん@レベル300
10/03/16 09:35:39 SyB1r6db.net
コード・ブルー2+ドクターヘリ緊急救命+9
スレリンク(tvd板)l50
コード・ブルー+ドクターヘリ緊急救命+40[懐かしドラマ板]
スレリンク(natsudora板)l50

テレビドラマ板
URLリンク(yutori.2ch.net)

10:名無しさん@レベル300
10/03/16 09:37:27 ZjQX9GYp.net
...ニ .ニ .ニ ..ニ ..二 ̄二二二二二ニ#≡エ≧=,=≦#==宀-== ニ二 ̄. --- ─-…‥
                              _」孖くニ、´
                ,.  、        , - ,ニ¨ ̄   / ̄/'´ ̄ ̄`ヽ
             , ' , ‐ 、`、    /  〈 」 _,. ‐ '〈__∠ -_‐== ニニ、‐-_、
             ,' '   : ;    /_, イ_ /  _, ニ -‐l"「 | | 丶、     \  \
      rヘ     ,=、_+、 : ;    {| _ U , ' ´_ ,ニr1|L⊥| 丶、  ___ \  \  
.       l ゙、   〈  Vコ  ,'    〈   / ┌'´ | |_,ニl ! | ||_,. ‐'´r   ` ̄ ̄ ̄ \
        ト-゙、   ヘ ヽ. _,..‐' "´l/    |   | l _」 |Lノ ,ニ、 _, ニ -‐‥-‐-- = 〉
.        ト。._i─- ⊥ >'´丶、 _,.二|l    L-┘´  「~!  _, ゝ v-‐- 、       /
         | | ̄  ̄{¨ ニ>、_ノニニ|l      ,. .- ' "「   _, -\_ノ 〈 ̄`二7/
       |ニ |    `7"´      l ト 、_, '´ _, .-‐弋"´              /
          L.ノ    /         |ト、 _, ' ´  _,. -‐ァ丶、        , イ

11:名無しさん@レベル300
10/03/16 09:38:17 ZjQX9GYp.net
ヘリコプター総合スレ9【攻撃ヘリは除く】[軍事板]
スレリンク(army板)l50

12:名無しさん@レベル300
10/03/16 23:29:01 C/UVXaW6.net
【医療の】DMAT(災害派遣医療チーム)2【特殊部隊】
スレリンク(119板)l50

13:名無しさん@レベル300
10/03/17 00:07:20 vi8eVYxQ.net
【消防自衛隊】救助隊・救助総合【海保赤十字】
スレリンク(disaster板)l50

14:名無しさん@レベル300
10/03/21 22:02:48 0Umyj91a.net
フジでドクターヘリ

15:名無しさん@レベル300
10/03/24 12:58:41 kOmLRK07.net
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
URLリンク(www.youtube.com)

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く~真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。




16:名無しさん@レベル300
10/03/24 17:37:02 hT+esJHl.net
テレビ朝日でドクターヘリ

17:名無しさん@レベル300
10/03/31 05:42:31 FKnZxEo3.net
ドラマ終わっちゃったね

18:名無しさん@レベル300
10/04/11 22:39:17 8tXAa1tm.net
福島県は、福島県大熊町にある県立大野病院に 医療用多目的ヘリコプターの導入を検討しているようです。

同病院は、同地域にある 双葉厚生病院との統合により 統合後は救急救命センターとして機能する

導入が決定すれば 福島県ドクターヘリは、2機での運行となる


19:名無しさん@レベル300
10/04/12 00:02:18 7+2fhc9L.net
相模原消防も導入するかな?

20:名無しさん@レベル300
10/04/13 20:59:10 16K+qQKZ.net
>>19
できないよ、お金が無いから。
政令市化で特別高度救助隊化が義務だからそっちが先。
高度救助から特別高度化で車両・資機材で3億かかるのだと。

21:名無しさん@レベル300
10/04/14 22:25:37 wzWk80QP.net
3億ぐらいでヒィヒィ言ってるようなら、ヘリなんてとても無理だなー。

22:名無しさん@レベル300
10/04/17 18:59:07 r3W5wj66.net
らいちょうIIと若鮎Iが出てたみたいだけど、何があったんだろう?

23:名無しさん@レベル300
10/05/02 15:35:07 w6el1S7Z.net
刷れちだけど、相模原の話。
政令市になると国道の管理もしなきゃならないんだ。
16号とその他だけじゃなく、手を広げ過ぎなのが災いして20号山間部もあるから、
ドクターヘリどころじゃないわ。

24:名無しさん@レベル300
10/05/10 00:50:04 sps0oTJH.net
そもそも消防ヘリって稼働率低そうじゃない?

25:名無しさん@レベル300
10/05/14 21:10:13 AnrG2lNo.net
dst0803021046002 p2 jpg
URLリンク(www19.atpages.jp)
消防防災ヘリコプター とっとり BELL412EP
URLリンク(art3.photozou.jp)
夕方6時半過ぎ 消防防災ヘリ とやま 飛来
URLリンク(www.asahigoya.net)


26:名無しさん@レベル300
10/05/20 09:38:10 KvWKKojK.net
ドクターヘリの救出訓練URLリンク(www.nhk.or.jp)
ことし7月から茨城県に「ドクターヘリ」が導入されるのを前に、筑西市で実際の運用を想定した救出訓練が行われ
ました。
ドクターヘリは、医師が乗り込んで事故や災害の現場に駆けつけ、患者に救命医療をしながら病院に搬送できるのが
特徴で、茨城県ではことし7月から導入されます。これを前に、19日、筑西市では、トラクターが横転する事故が起きて
運転していた男性が下敷きになったという想定で、救出訓練が行われました。
消防の救助隊がドクターヘリの出動を無線で要請すると、およそ20分後、近くに機体が到着し、救急車に乗り換えた
医師と看護師が現場に着きました。
そして、助け出された男性に治療を続けながら搬送して、医師と消防の連携を確認していました。
ドクターヘリは茨城県では7月から運用され、年間400~700回の出動が見込まれています。


27:名無しさん@レベル300
10/05/20 09:39:26 KvWKKojK.net
ドクタージェット研究会発足URLリンク(www.nhk.or.jp)
医師や患者を小型機で運び、離島などの救急医療に役立てる「ドクタージェット」の導入を目指す研究会が、札幌市に
発足しました。19日は、札幌市中央区にある 北海道医師会館で研究会の設立総会が開かれ、札幌医大や北大の
医師、それに自治体の担当者が出席しました。
「ドクタージェット」は日本では導入されていませんが、総会では導入した場合の利点として、現在、道内に3機ある
ドクターヘリではカバーできない離島や道北、道南などの地域も短時間で行くことができるほか、夜間や悪天候のとき
にも対応できることなどが説明されました。
そして、総会では、航空会社などの協力を得て、ことし8月から1か月間、丘珠空港や旭川空港を拠点に6人乗りの
小型機を使って、ドクタージェットを試験的に運用することを決めました。
研究会の会長で札幌医大の浅井康文教授は「試験運用で実績を作り、実用化につなげたい」と話しています。


28:名無しさん@レベル300
10/05/22 11:20:57 pf6lphoa.net
ドクターヘリ導入検討委員会URLリンク(www.nhk.or.jp)
ヘリコプターに医師が搭乗し、患者を搬送する際に治療にあたるいわゆる「ドクターヘリ」の導入を検討する専門家の
委員会が21日、甲府市で開かれ、今年度中に導入の可能性について報告書をまとめることになりました。
山梨県はこれまで神奈川県にある、東海大学医学部付属病院に「ドクターヘリ」の派遣を要請して、主に県東部の
救急患者などの搬送に対応していました。
県は今年度、県独自のドクターヘリの導入を検討するための委員会を設置し、21日、初めての会合が甲府市で
開かれました。
会合では県立中央病院救急救命センターの松田潔センター長が救急医療の実態について話し、「重症患者の
救命率を上げるためには県内でただひとつ、高度な救急医療が行える県立中央病院に1時間以内に運べる体制が
必要だ」と述べました。
委員会は、今後、ドクターヘリでの搬送が効果的なケースがどの程度あるかを調べるために救急搬送の内容の分析を
行ったうえで、今年度中に、導入の可能性について報告書をまとめることにしています。


29:名無しさん@レベル300
10/05/25 10:37:44 hCiLVLz8.net
ドクターヘリ導入へ準備会URLリンク(www.nhk.or.jp)
平成24年に岩手県が導入を目指しているドクターヘリの運航ルールなどを検討する準備会が作られ、関係機関による
初めての会議が盛岡市で開かれました。
医師や看護師がヘリコプターに乗り込み患者を治療しながら病院に搬送するドクターヘリを岩手県は、平成24年4月
から導入したい考えです。
準備会は導入に向けて、ドクターヘリを運航する上での基本的なルールについて考えるのが目的で救急医療や消防の
関係者など20人あまりが参加しました。
最初の会議となった24日はドクターヘリを要請する場合の基準を明確にすることや、ドクターヘリと救急車が合流できる
場所を多く確保していくことなどが課題としてあげられました。
また出席者からは、医師不足が深刻な地域の病院から患者を搬送するケースについても検討する必要があるといった
意見が出されました。
岩手県は今年度中にこの準備会をさらに2回開き、ドクターヘリの運航ルールをまとめたいとしています。

30:名無しさん@レベル300
10/06/04 14:37:17 YGA0TUcG.net
ドクターヘリ運航会社が決定URLリンク(www.nhk.or.jp)
島根県が来年度からの導入を決めたドクターヘリを運航する会社が決まり、県は近く委員会を作り運航開始に向けた
課題を検討することにしています。
島根県では、救急患者を手当てしながら搬送するドクターヘリについて来年度のできるだけ早い時期の運航開始を
目指して準備を進めています。このドクターヘリの運航を委託する会社を募集したところ、2つの会社から応募があり、
選考の結果、愛知県に本社があるヘリコプターの運航会社に決まりました。
この会社は、県の防災ヘリの運航を委託されている会社で、県内での運航の実績や使用する機材の大きさなどが評価
されたということです。年間の運航費用はおよそ2億円になる見込みでこのうちの半分が国から補助されます。
運航開始に向けては、これまでドクターヘリが待機する基地病院を、当面、県立中央病院が担い、島根大学医学部
附属病院の医療スタッフの体制が整いしだい、2つの病院が連携して運用に当たることなどが決まっています。
島根県は、近く「運航調整委員会」をつくりドクターヘリの運航時間やスタッフの態勢、それに格納庫の場所など、運航
開始に向けた課題を検討することにしています。



31:名無しさん@レベル300
10/06/04 15:13:39 YGA0TUcG.net
ドクターヘリ訓練URLリンク(www.nhk.or.jp)
医師が救命医療をしながら病院まで搬送できる「ドクターヘリ」が来月から茨城県で運用されるのを前に鉾田市と
行方市で患者の搬送訓練が行われました。
ドクターヘリは救急医療の機材を積んだヘリコプターに医師が同乗し事故や災害の現場に駆けつけて、患者を治療
しながら搬送するもので、来月から県内で運航が始まります。
きょうは消防や病院の医師などおよそ50人が参加し、鉾田市で起きた交通事故で男性が大けがをしたという想定で
行われました。
現場に駆けつけた救急救命士が無線でドクターヘリの出動を要請すると、15分で水戸市の済生会病院から飛び立った
ドクターヘリが鉾田市に到着しました。
そして、ドクターヘリに乗ってきた医師が応急処置をした後、患者をヘリの中に運びこむと地域災害拠点病院の指定を
受けている「なめがた地域総合病院」に搬送しました。
水戸済生会病院の福井大治郎フライトドクターは「患者のもとに着いてから治療、搬送をいかに早くすることかが重要
でさらに訓練を重ねて救命率を上げていきたい」と話していました。
ドクターヘリは拠点となる水戸市の病院から県内どこでも20分以内で到着できるということで、今後、訓練を重ねて
来月から運航されます。


32:名無しさん@レベル300
10/06/19 01:24:43 ND/Zakm3.net
ハイチやチリで地震だ 中国でも地震だ アイスランドで噴火だ しまいにはメキシコ湾で原油流出だ
最近 だいちが大忙しだ
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
       [(- 陸域観測技術衛星ALOSだいち(本業は地図の測量、非常時は災害観測)
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    ボクはもう つかれたよ・・・

 _ _   ,._⊂⊃ ._ _
/_/_/>,∠__,,/-</_/_/
      |・∀・_|/   「あきらめんな!
    /: ̄:.\        おまえの写真は全力で俺が送ってやる。」
     ̄.∀ ̄ 通信衛星こだま(DRTS)

33:名無しさん@レベル300
10/07/02 09:44:53 HBFGI00S.net
ドクターヘリ1日から運航URLリンク(www.nhk.or.jp)
救急救命の医師が、ヘリコプターの中で一刻を争う救急患者の治療をしながら患者を病院に搬送することができる
「ドクターヘリ」が、1日から茨城県で運航を始めました。
ドクターヘリは救急医療の機材を積んだヘリコプターに医師が乗り込み、一刻を争う患者を治療しながら救命救急
病院などに搬送します。
茨城県では1日から運航が始まり、きょうは、ヘリポートがある水戸市の水戸済生会総合病院で運航開始式が
行われました。
開始式の中では茨城県の橋本知事が「県内には医療機関が十分ではない地域もあり、これまでの訓練も踏まえて
充実した救急医療を実施したい」と話し、ドクターヘリに乗り込む救急医療専門の医師と看護師が紹介されました。
ドクターヘリは時速200キロ以上で飛行することができ、県内全域をおよそ20分で移動し地域によっては救急車
よりも早く患者を搬送することが可能となります。茨城県では県の北部地域に救命救急センターがなく、一刻を争う
救急患者が出た場合にも搬送に時間がかかることが指摘されていて、救急医療の確立が課題となっていました。
ドクターヘリはきょう午後1時から運航が始まり、消防などの要請があれば出動するということです。


34:名無しさん@レベル300
10/07/07 07:41:09 6DitBveL.net
>>29
それは未熟な研修医のバイトのことですか?そういうのは厳罰を以て取り締まるべきです。
専門医や認定医の免許がない研修医が救急や当直をするのは飲酒運転や無免許運転と同じ(中型免許で2tロングを運転するのもそう)です。
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に行政、流通、報道の「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。
一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら下水道局員並みの給料を求めてもいいと思いますが。
こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医者をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。

35:名無しさん@レベル300
10/07/14 15:31:47 Bm/cLtCr.net
>>34は釣りなのか?
医療関係者に何か恨みあるのか?

36:名無しさん@レベル300
10/07/25 00:08:06 ayftOyFV.net
氷河特急脱線「人為的ミスの可能性も」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「ローザンヌ・ボドワ大学病院」・「ジュネーブ州立大学病院」・・・
各種映像みてたけど、現場から直のヘリコプター救急、やってたね。
スイスはそのへん、日本より進んでいるし。

37:名無しさん@レベル300
10/07/25 12:13:06 aPMQH8FZ.net
秩父で、防災ヘリ墜落

38:名無しさん@レベル300
10/07/25 12:24:12 dViWwLLZ.net
秩父大滝で埼玉県防災ヘリ墜落。7人が乗っていた模様。
ソース:テレ玉ニュース速報

39:名無しさん@レベル300
10/07/25 12:25:46 p3l9nc+U.net
埼玉県防災ヘリ墜落・・・。
本●航空に運行委託していたんだよね。
昔は、いつも落ちる、本●航空って、地元民は言っていたけれど・・・。

本●航空が委託を受けている、栃木県防災ヘリや、栃木県ドクターヘリ。
和白病院の民間ドクターヘリ。
が、今後の行方が気になるね。

40:名無しさん@レベル300
10/07/25 12:29:31 zT6F4kNt.net
7人ってことは・・・

41:名無しさん@レベル300
10/07/25 12:29:44 p3l9nc+U.net
県防災ヘリ墜落、7人前後搭乗か=山岳救助中に―埼玉・秩父
7月25日12時25分配信 時事通信

 埼玉県警に入った連絡によると、25日午前11時ごろ、同県秩父市大滝で、山岳事故の救助作業中に県防災ヘリが墜落した。ヘリには7人前後が乗っているもようで、県警は安否確認を急いでいる。 


42:名無しさん@レベル300
10/07/25 12:54:55 V1YrNGUN.net
【社会】7人乗りか、埼玉県防災ヘリ墜落 秩父で山岳事故救助中
スレリンク(newsplus板)l50
【事故】埼玉県防災ヘリが墜落 秩父で山岳事故救助中
スレリンク(newsplus板)l50

43:名無しさん@レベル300
10/07/25 13:48:19 vr6llRtO.net
よりによって新しい方を落とす馬鹿

44:名無しさん@レベル300
10/07/25 14:18:55 uO6uB6nR.net
5人生存

45:名無しさん@レベル300
10/07/25 14:27:25 WLV19rSx.net
暑すぎたから?

46:名無しさん@レベル300
10/07/25 14:28:44 uO6uB6nR.net
埼玉ヘリ墜落、5人生存確認 搭乗者の氏名判明
7月25日14時7分配信 産経新聞

埼玉県の防災ヘリ墜落事故で、県によると、5人の生存を確認した。

墜落したヘリに搭乗していたのは、運行委託を受けた航空会社の
機長、松本章さん(53)と副機長の西川真一さん(33)、
県航空隊員の中込良昌さん(42)、太田栄(35)、戸張憲一さん(32)、
秩父消防本部の木村準さん(38)、大沢敦さん(33)の計7人。

このうち、中込さん、太田さん、戸張さん、木村さん、大沢さんの生存を確認した。
松本さん、西川さんは機内にいるが動かない状態。

ヘリは滝つぼに落下した女性の救出のため、ロープを使って消防隊員2人を
降ろした後に墜落したという。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

47:名無しさん@レベル300
10/07/25 17:29:01 Byj5a6nX.net
あの「あらかわ1」が落ちるなんて…
埼玉防災の星が…

48:名無しさん@レベル300
10/07/25 19:33:32 4FP6yPg4.net
岐阜に続いて埼玉もか…

49:名無しさん@レベル300
10/07/25 20:45:36 cFXjUD0/.net
次は

しらかみ、か…

50:名無しさん@レベル300
10/07/25 21:56:08 ElDR4XFT.net
なぁななぁんで落ちんの…


51:名無しさん@レベル300
10/07/26 01:11:24 RM40QXQE.net
Jレスキューの「ドクターヘリ&レスキューヘリ」にまた遺影が・・・。

52:名無しさん@レベル300
10/07/26 01:19:48 w1Jym6Ej.net
操縦士が民間航空会社でも別にいいんだけど
元自衛隊のパイロットとかにしてくれ。
救助ヘリは、遊覧飛行や撮影ヘリなんかと違って、危険な任務が多いから。

ま、去年の岐阜の墜落事故のときは
操縦士は、元航空自衛隊の救難団のヘリパイロットという、日本トップクラスの精鋭だったけどね・・・
死ぬときは死ぬけどね

53:名無しさん@レベル300
10/07/26 08:13:22 0t4faKPc.net
素人がよく言うよ、この業界では自衛隊ほど使えないPはいないって
有名だぞ、民間で散布や物輸を経験したPじゃなきゃ使えねぇよ

54:名無しさん@レベル300
10/07/26 10:42:31 e8mwoju3.net

何で?

55:名無しさん@レベル300
10/07/26 13:37:59 CqqrC7an.net
プライドだけは高いんだよね


56:名無しさん@レベル300
10/07/26 14:42:06 2tyFOuHD.net
【25日】
13時15分 埼玉県知事から中部航空方面隊司令官に対して、埼玉県防災ヘリの乗員等の捜索・救助に係る災害派遣要請。
13時31分
以降 百里救難隊のU-125A×2機、UH-60J×2機が離陸。以降、捜索救助活動を実施。
15時04分 百里救難隊のUH-60Jが埼玉県防災ヘリの乗員2名を収容。
(15時34分入間基地において救急車に引き渡し)
15時57分 百里救難隊のUH-60Jが埼玉県防災ヘリの乗員1名を収容。
(16時20分入間基地において救急車に引き渡し)
18時17分 百里救難隊のUH-60Jが滑落登山者1名及び埼玉県防災ヘリの乗員2名を収容。
(18時41分入間基地において救急車に引き渡し)
18時41分 撤収要請。


57:名無しさん@レベル300
10/07/28 16:12:53 k8/7Cs/L.net
>>56
東京消防庁の航空隊や群馬県消防防災航空隊も活動してたね。

俺の地元でヘリが堕ちたわけだが早く防災ヘリの運用を再開しないとやばいね。
埼玉の山岳救助は防災ヘリがほとんどやってきたから埼玉県警ヘリは山岳救助をほとんどやってないし・・・
今後は残ったあらかわ2と群馬県消防防災ヘリとか近県の応援で対応する。なるべく新しい機体の購入をし2機体制にしたいと知事が言ってたけど・・・
埼玉県の防災ヘリは全国で初めて夜間のドクターヘリを始めた矢先だったのに・・夜間のドクヘリも2機体制になるまで行わないらしい。


58:名無しさん@レベル300
10/07/28 16:17:29 k8/7Cs/L.net
URLリンク(vision.ameba.jp)


59:名無しさん@レベル300
10/07/29 11:46:55 aysmQb+y.net
ドクヘリは専用機でやらないと変なリスクを背負い込む事が分かった訳だ
夜間やるやらないは別の話だしね


60:名無しさん@レベル300
10/07/31 22:38:31 EqmhYgBv.net
自衛隊さん、これ見ていたら返事下さい。
無線機持ってないの?
一人で活躍したつもりでしょうが、ほかの航空機とコンタクト取らないと非常に
危険なの。
民間機はVHFなのわかる?二次災害になりかねないから来なくてもいいです。

61:名無しさん@レベル300
10/07/31 23:08:57 7noAoe1U.net
>>60
釣りだか知らんが、自衛隊にそんなこと言ってもムリだろ。
>>60が現地で活動したのだか知らないが、要請したのは県知事なんだろ?
呼ばれれば行く。>>60が防災関係者ならわかると思うが、要請があって
上から指示されれば行かざるを得ない。俺は自衛隊じゃないけど防災関係者
だが指令がかかればいろんな機関と連携しなければいけないし、直接的な
やり取りができない時もある。

>>60を含めて我々末端の人間が来なくていいとか言える立場じゃないのは
わかっているんだろ?自衛隊が来るまでの要請過程と言うものもよく理解
してから言った方がいいのじゃないかい?

無線がないなら、ないなりの活動をする努力が必要じゃない?
危険なのはわかるけど、相手は自衛隊だぞ知事や消防庁長官、防衛大臣に
言ってみたら??

62:名無しさん@レベル300
10/08/01 04:41:20 wmnJ70iA.net
122.6とか123.45で他の航空機と交信しないの?>自衛隊
防災、消防、海保が122.6で活動状況を交換してるのを聞い
たことはあるけど。

ってか、小牧基地で空自機タッチアンドゴーするときは普通
にVHFのNAGOYA TOWERに出てるんだけど。

63:名無しさん@レベル300
10/08/03 16:08:52 7OLtBKER.net
つい先程(15時45分頃)の事だが、東京消防庁航空隊のシュペルピューマ
(EC―225LP)が、多摩総合医療センターの屋上ヘリポートに着陸し、
暫し後に離陸して、帰投した。
奥の方でよく見えなかったのだが、かなり緊急のクランケ(患者)が運ばれた
らしい。

64:名無しさん@レベル300
10/08/03 16:21:06 G3TqihEG.net
そんな重い人じゃ屋上ヘリポートさんも大変だったろうに

65:60
10/08/03 18:40:12 U36NJ3O5.net
61>自衛隊でないなら反論無用。
釣りでも漁でもありません。いったい何のために合同訓練やってきたのかわからんよ。


66:名無しさん@レベル300
10/08/04 00:51:49 hxKIf1yl.net
>>60
自分が何者で、どういう立場で、なにがあったのかを明確にしないで、
一方的なことを書いたって、現実の世界では相手にされないよ。
せいぜい虚空に向かって吠えててください。w

67:名無しさん@レベル300
10/08/04 08:15:48 IOpWOfDk.net
県知事から自衛隊に要請がかかった時点で
ミッションの優先権は自衛隊にあると思うが。

そもそも民間機じゃ手も足も出ないってんで自衛隊に声がかかったんだろ?
だったら手も足も出せない民間機は、現場付近をうろうろしてんじゃねーよ。

ってくらいの話じゃないの?

68:名無しさん@レベル300
10/08/04 23:58:36 RZGrWp0e.net
>>60
2ch初心者が言いたいことだけ言って、自分で2次災害を引き起こしている…
自衛隊員はもとより誰からも相手にされないだろう。

69:名無しさん@レベル300
10/08/05 00:10:56 mIQFRqgy.net
そろそろ顔を真赤にした>>60が釣り宣言します。

70:名無しさん@レベル300
10/08/05 21:44:20 szvalCAn.net
>>60さん、これ見ていたら返事下さい。
アンカー打つこと知らないの?
一人で自分の立場を明かさず、一方的に物事言っても周りにとっては意味不明
で危険なの。
自己中心なのわかる?二次災害を自分で起こしているからからもう来なくてもいいです。

71:名無しさん@レベル300
10/08/07 10:47:08 ooUFO/0W.net
ガスライティング

72:名無しさん@レベル300
10/08/11 10:57:10 f/GeJqSj.net
隊員ショック運航メド立たずURLリンク(www.nhk.or.jp)
先月、秩父市で県の防災ヘリコプターが墜落し防災航空隊員など5人が死亡した事故の影響で、同僚の隊員が
精神的に強いショックを受け任務にあたれる状態にないことから、もう1機ある防災ヘリコプターの運航が当面
できなくなっていることがわかりました。
この事故は先月25日、埼玉県の防災ヘリコプターが秩父市の山中で登山者を救助中に墜落し県の防災航空隊員
などあわせて5人が死亡したものです。
その後、専門の医師などが同僚の航空隊員やヘリコプターを操縦する民間の航空会社の機長など24人を診察した
結果、ほとんどが何らかのストレスを訴えこのうち数人は事故の影響で精神的に強いショックを受け任務にあたれる
状態にないことがわかりました。
県では、定期検査を行っていたもう1機の防災ヘリコプターの運航を今月17日から再開する予定でした。
しかし、現状では救助活動に欠かせないチームを編成することができないことなどからヘリコプターを運航できない
ということで、県では当面、群馬県や栃木県などの協力を得て救助要請に対応したいとしています。
県消防防災課の小関清一課長は「隊員のメンタルヘルスを第一に、カウンセリングなどを続けて隊員の回復を
はかっていき、早期に運航再開したい」と話しています。


73:名無しさん@レベル300
10/08/11 15:31:53 bjrH9ExG.net
千葉市の防災ヘリが臓器を大阪まで届けたみたいだけど、
自治体のヘリがそこまでする必要あるのかね?

74:名無しさん@レベル300
10/08/16 15:35:25 nNuXxkUh.net
>>73
千葉市消防局ヘリコプターな

75:名無しさん@レベル300
10/08/17 15:05:16 aAg09Tih.net
救助ヘリ:警察・消防は税金 民間は1分1万円…出動費用
URLリンク(mainichi.jp)

76:名無しさん@レベル300
10/08/17 17:12:40 8ytUL+FG.net
>>56
12時52分 群馬県防災航空隊 広域航空応援出動

13時33分 東京消防庁航空隊 広域航空応援出動

13時28分 栃木県防災航空隊 広域航空応援出動

15時24分 東京消防庁ヘリコプターにより2名収容




77:名無しさん@レベル300
10/08/18 16:24:33 zrfLnsws.net
今度は海上保安庁ヘリコプター墜落だって

78:名無しさん@レベル300
10/08/18 16:27:42 zrfLnsws.net
【事故】香川県多度津町沖の瀬戸内海に海上保安庁のヘリコプターが墜落
スレリンク(bbynews板)

79:名無しさん@レベル300
10/08/18 16:27:50 nJMg0cZH.net
瀬戸内海に 海保のヘリが落ちたっぽい ( ̄▽ ̄;)

離島を結ぶ送電線に接触か・・・

海保のヘリだと ドーファンクラスの大型機かぁ

( ̄人 ̄)

80:名無しさん@レベル300
10/08/18 16:30:11 nJMg0cZH.net
海猿が乗っていただろうから 簡単には死ななそうだな・・・

無事を祈る( ̄人 ̄)

81:名無しさん@レベル300
10/08/19 09:19:35 OliVVP2s.net
ヤフーニュースによるとこれまで海保のヘリや航空機が墜落したのは7件あり11人が死亡してるんだってね

82:名無しさん@レベル300
10/08/19 19:56:50 IsS6q2ci.net
ここ最近だと、S-76と412を2機ずつ失ってるな。

83:名無しさん@レベル300
10/08/21 19:48:43 +TWOLdY2.net
救助ヘリの目安に、道路に1キロ刻み距離数
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

84:名無しさん@レベル300
10/08/25 17:43:41 bwD5MW3C.net
ドクターヘリの出動制限て具体的にどんなのあるの?

85:名無しさん@レベル300
10/08/29 00:42:24 xxYrTm8N.net
暗くなったら

86:名無しさん@レベル300
10/08/30 18:36:04 yZ1kBiBr.net
山岳に関して言えば
ヘリでなければ助からなかった人数 < ヘリ事故で死んだ数



87:名無しさん@レベル300
10/08/31 00:56:30 LFmP0KQB.net
>>86
>ヘリでなければ助からなかった人数 < ヘリ事故で死んだ数
多分無理だろうけど、一応聞いてみようかね。
ソースよろしく。

88:名無しさん@レベル300
10/09/02 10:38:45 JpHuhRBg.net
ドクターヘリは共同運航にURLリンク(www.nhk.or.jp)
青森県のドクターヘリの運用方法について話し合う会議が1日開かれ、来年度からは現在、配備されている八戸
市民病院と、新たに救命救急センターが整備される青森市の県立中央病院が共同で運航していく方針を確認しました。
去年3月に県が導入したドクターヘリは、八戸市の八戸市民病院に拠点を置いて、県内各地の人命救助に出動して
いますが、来年4月からは新しい救命救急センターが整備される青森市の県立中央病院に拠点を移す計画が
示されていました。
これに対し八戸市民病院では、現在のドクターヘリを八戸市民病院に残し、青森市の県立中央病院との2機体制
にするよう県に要望してきました。
1日はドクターヘリの運用方法について話し合う会議が八戸市民病院で開かれ、県や病院の関係者13人が今後の
体制を協議しました。その結果、それぞれの地域でドクターヘリの必要性は高まっているものの、2機の運用は
財政的に厳しいとして、来年度からは八戸市民病院と県立中央病院がドクターヘリを共同で運航していく方針を
確認しました。
また、ドクターヘリの運航拠点は、2つの病院に交互に置かれ、その期間については来月下旬までに決めたいと
しています。
これについて八戸市民病院は、「ドクターヘリの共同運航は試験的なもので、これまでの実績もふまえ、従来通り
2機体制を要望していきたい」と話しています。

89:名無しさん@レベル300
10/09/02 13:08:33 TpFRihi1.net
我が家のそばの公園に、山梨県防災ヘリが患者搬送のため飛来。
@神奈川県葉山町

90:名無しさん@レベル300
10/09/02 19:54:09 IlU6vrWR.net
それなら消防隊員が集団強姦事件の犯人か?
うわさなら聞いてる。消防隊員が住むマンション
で事件が起きても普通ならすぐ解決するな。解決
しないのは消防隊員が犯人だからだろう?

91:名無しさん@レベル300
10/09/02 19:56:09 IlU6vrWR.net
46を城とは普通読まない。バイクのナンバープレートは好きなのを
選べない。

92:名無しさん@レベル300
10/09/02 20:19:20 IlU6vrWR.net
46が被害者か加害者かどちらかなのかな?

93:名無しさん@レベル300
10/09/02 22:59:51 jf1JzjEd.net
だだっぴろい平原を飛ぶことが多く、日本より10倍普及しているアメリカでさえ
医療ヘリの事故が多く問題になっている。

山がち、天候変わりやすく、気流不安定、航空産業規模10分の1、
技術未熟、離着陸に大幅な地理学的、法的制限のある日本で
ヘリ事故が多発するのは問題。

心肺停止という美名の死体を運ぶためだったり
便宜的に出動実績を稼ぐための出動だったり
どうみてもコストパーフォーマンスは最悪

政治家の宣伝にされるだけ。

94:名無しさん@レベル300
10/09/02 23:02:52 jf1JzjEd.net
訂正
× ヘリ事故が多発するのは問題。
○ ヘリ事故が多発するのは当然。


95:名無しさん@レベル300
10/09/04 22:02:44 mDITGY5I.net
噂によれば財閥系のマスコミのスポンサーが
内蔵のブローカーとヤクザを雇っているらしい。
消防隊を悪役に仕立てているのが真相かな?
最低の財閥だな?

96:名無しさん@レベル300
10/09/04 22:05:57 mDITGY5I.net
301

97:名無しさん@レベル300
10/09/04 22:12:07 mDITGY5I.net
ザビズム

98:名無しさん@レベル300
10/09/04 22:48:37 yXZtvAu5.net
しかし、ここまで騒ぎ立てておぞましい事件を起こすわけない。
すべては共産主義者の洗脳作戦でしかないのだろう。
それならヨハネの黙示録が現実化するらしい。


99:名無しさん@レベル300
10/09/04 22:49:56 yXZtvAu5.net
適合者はたくさんいるだろうから。

100:名無しさん@レベル300
10/09/04 22:52:24 yXZtvAu5.net
黄泉の中からドッペルゲンガーが出てくるとかどうだとかの話になるらしい。

101:名無しさん@レベル300
10/09/04 22:54:26 yXZtvAu5.net
戦前の日本の軍部とナチスの秘密結社が黄泉を発見したらしい

102:名無しさん@レベル300
10/09/04 23:40:47 34Zsvu92.net
安田をはじめその他の日本の資本家階級と英仏の資本家に対する共産主義者?(戦前の日本の軍部と
ナチス勢力 )の乗っ取りに対するロスチャイルド財閥の報復が日本のバブル崩壊なんだと。

103:名無しさん@レベル300
10/09/04 23:43:26 34Zsvu92.net
これが事実なら日本人はアメリカを志向したほうがいいかもしれない。
地底人の技術は管理しきれないらしい。

104:名無しさん@レベル300
10/09/07 10:06:53 0sD2XGhr.net
ドクターヘリ来年春運用へURLリンク(www.nhk.or.jp)
高知県は、医師が乗り込んで患者を治療しながら病院に搬送するドクターヘリを四国で初めて導入し、高知市の
高知医療センターを拠点に来年の春をメドに運航を始めることになりました。
中山間地域が多い高知県では、重症患者の救急搬送の要請があった場合や、搬送先が遠い場合などに県の消防
防災ヘリを活用しています。
しかし、ヘリコプターによる搬送が必要な患者は潜在的に多いと見られることから高知県は救急患者の搬送に必要な
医療機器を装備したドクターヘリの導入に向けた準備を進めていました。
この結果導入に必要な条件が整ったことから、高知県は9月定例県議会に提案する補正予算案にドクターヘリの
運航に必要な費用を盛り込む方針を固めました。
ドクターヘリは、高知県内の救急医療の中核を担う高知市の高知医療センターのヘリポートに常に待機させ、搬送の
要請があれば、医師や看護師を乗せて出動させる形で、来年の春をメドに運航が始まる見通しです。
高知県によりますと、ドクターヘリはこれまでのところ全国の21道府県で23機導入されていますが、四国で導入
されるのは高知県が初めてです。


105:名無しさん@レベル300
10/09/07 10:58:16 0sD2XGhr.net
“ドクタージェット”運航開始URLリンク(www.nhk.or.jp)
小型のジェット機を使って医師や患者などの搬送をする「ドクタージェット」の試験運航が、6日から始まり、早速、
患者を釧路空港から札幌市の丘珠空港に救急搬送しました。
「ドクタージェット」は、面積が広い北海道で、ヘリコプターでも対応できない患者の救急搬送を実現しようと、道内の
医療関係者などで作る研究会が始めたもので、全国でも初めての取り組みです。使用する小型のジェット機は
10人乗りの機体を改造してベッドや医療機器が備えられていて、時速は750キロ、飛行距離は
2500キロと北海道全域をカバーし、悪天候や夜間も飛行できます。
6日は、丘珠空港での開始式の最中に、釧路市内の医療機関から、予定よりも1か月以上早く生まれた赤ちゃんを、
札幌市内の専門病院で手術してほしいという要請があり、ドクタージェットが釧路空港に向かいました。
そして30分後に釧路空港に到着すると、救急車がジェット機の脇に横付けされ、保育器に入った赤ちゃんを運び
入れて再び丘珠空港に向かいました。搬送時間は1時間半と、ヘリコプターより1時間以上短縮できたということです。
研究会の会長で札幌医科大学の浅井康文教授は「誰でも平等な医療を受けられる1歩にしたい。ドクタージェットが
必要なことを証明したい」と話していました。
試験運航は来月5日までの1か月間、丘珠空港を拠点に道内12の空港を結んで行われ、研究会ではドクタージェッ
トの効果や課題について検証することにしています。


106:名無しさん@レベル300
10/09/07 18:39:13 bNmQuyMJ.net
岐阜県の防災ヘリ、代替機はどうなったのでしょうか?

107:名無しさん@レベル300
10/09/07 23:31:46 zvv6pOa8.net
>106
JA119Vで予約登録されたみたいです。
登録予定は年末になってますね。
URLリンク(alpha.kilo.jp)

108:名無しさん@レベル300
10/09/08 06:56:45 m7Yp0sWx.net
ドクターヘリ基地 まとまるURLリンク(www.nhk.or.jp)
医師や看護師がヘリコプターに乗り込み、救急の治療や搬送にあたる、「ドクターヘリ」の新たな運用を検討している
三重県の医療審議会は、津市と伊勢市の合わせて2つの病院をドクターヘリの基地病院とする意見をまとめ7日、
知事に報告しました。
三重県では、平成15年から和歌山県や奈良県と共同でドクターヘリを運航していますが、発着の基地となる病院が
和歌山県内にあるため、三重県内の対象地域が南部の2市3町に限られています。
このため三重県では、来年度中に県独自のドクターヘリの運行開始を目指していて、7日、津市で開かれた医療
審議会の会議で、基地とする病院の検討などが行われました。
その結果、基地病院を1つに絞り込まず、中部に位置する津市の三重大学医学部附属病院と、南部に位置する
伊勢市の山田赤十字病院の2つの病院で連携して運航するという意見がまとまり7日、野呂知事に報告しました。
これを受けて野呂知事は「平成24年2月くらいになるかもしれないが、出来る限り前倒しで準備を進めたい」と
答えました。知事に報告した三重県医師会の副会長で、医療審議会・救急医療部会の青木重孝部会長は
「大変いい形で決着がついた。今後2病院で切磋琢磨して救急医療のあり方をみんなで考えていきたい」と述べました。


109:名無しさん@レベル300
10/09/09 13:30:16 jyqfE6fR.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)

110:名無しさん@レベル300
10/09/10 10:41:03 on9fW3SU.net
県議会の補正予算案など発表URLリンク(www.nhk.or.jp)
滋賀県は来週から始まる9月定例議会に防災や観光などの広域行政を担う新しい組織、「関西広域連合」の設立に
必要な議案を提案することを正式に発表しました。
県は9日、9月定例議会に提案する議案を公表し、関西全体の広域行政を担う関西広域連合への参加に向けて設立
に必要な議案を提案することを明らかにしました。
これに関連して、総額35億5000万円あまりの一般会計の補正予算案には、広域連合を運営する負担金1200万円
あまりが盛り込まれています。
このほか、補正予算案の中には▼新幹線新駅の建設が中止された栗東市の地域振興のため、市の土地開発公社に
事業資金の貸し付けなどを行う支援対策費12億7000万円あまりや、▼関西で唯一ドクターヘリが運用されていない
滋賀の救急医療体制を強化するために大阪府とドクターヘリを共同運用する事業費として400万円あまりが盛り込
まれています。9月定例の県議会は今月16日から始まり、来月13日に閉会する予定です。


111:名無しさん@レベル300
10/09/11 17:08:37 SG10Joni.net
事故で墜落したヘリ 回収作業URLリンク(www.nhk.or.jp)
ことし7月、埼玉県秩父市の山中で、県の防災ヘリコプターが墜落し、5人が死亡した事故で、11日、現場に残され
ていた機体の回収作業が行われました。
この事故は、ことし7月25日、秩父市の山中で、遭難した登山者の救助にあたっていた埼玉県の防災ヘリコプターが
墜落し、5人が死亡したものです。
埼玉県は、専門の業者に委託して、現場に残されたままになっていた機体の回収方法を検討してきましたが、11日、
ヘリコプターでつり上げる作業が行われました。
つり上げ作業は午前9時から始まり、業者のヘリコプターが5往復し、墜落したヘリコプターの機体や周辺に散ら
ばっていた残がいを回収して、近くのヘリポートまで運んでいました。
警察などのこれまでの調べで、ヘリコプターは、隊員を地上に降ろしている時に、姿勢を崩して急な斜面の右側の
木にメインローターが接触した後、墜落したと見られています。
回収された機体は12日、トラックで県内の施設に運ばれる予定で、警察は、機体の破損状況を詳しく分析するなど、
本格的な事故の原因解明を進めることにしています。



112:名無しさん@レベル300
10/09/11 17:10:46 SG10Joni.net
防災ヘリ事故1年運航状況確認URLリンク(www.nhk.or.jp)
岐阜県の防災ヘリコプターが救助活動中に墜落し3人が死亡した事故から11日で1年になるのを前に、防災
ヘリコプターが事故後、安全に運航されているかを確認する会が10日、岐阜県庁で開かれました。会には、
古田知事のほか県の幹部職員らが出席し、亡くなった3人をしのんで黙とうが行われました。続いて、若宮克行
危機管理統括監が、事故当時1人だった操縦士を2人に増やし運航していることや、県に連絡が寄せられた山岳
遭難者の救出を経験が豊富な警察の航空隊に任せた事例などを報告しました。これに対し古田知事は「豪雨
災害などが増え防災ヘリコプターの重要性は高まっている。安全を優先した上で、県民のために万全を尽くして
ほしい」と述べました。


113:名無しさん@レベル300
10/09/13 12:06:21 QCVdNXCM.net
ドクターヘリの運用を講演URLリンク(www.nhk.or.jp)
ことし7月から茨城県で運行が始まったドクターヘリの運用などについて現場の医師が語る講演会が水戸市で
開かれました。
この講演会は県の臨床工学技士会が主催したもので、会場にはおよそ100人が訪れ、ドクターヘリの基地病院
のひとつである水戸市の水戸済生会総合病院の須田高之・救命救急センター長が講演しました。
講演会では、はじめに北茨城市で行われたドクターヘリの訓練の映像が上映されたあと、須田センター長が、
ドクターヘリによって20分あまりで県内全域をカバーできることやすでに7月と8月で出動件数はあわせて42件に
上ったことを説明しました。
また、茨城町の水戸医療センターと、週の前半と後半にわけてドクターヘリの運用を担当している仕組みも説明し、
病院ではヘリ当番の医師が出動の要請があればすぐに駆けつけられるよう備えていることを紹介しました。
会場を訪れた人たちは、現場の医師ならではの話に、熱心に耳を傾けていました。

114:名無しさん@レベル300
10/09/13 23:53:06 0ktyd7R+.net
秩父の墜落ヘリの機体回収
てっきり自衛隊のチヌークでやると思ったら
スーパーピューマらしき機体だったね

むしろ 業者がスーパーピューマ持ってることに驚いた

115:名無しさん@レベル300
10/09/14 00:09:09 4rvRJD9i.net
あなたの思い込みと無知を書き込んでいるわけね。

116:名無しさん@レベル300
10/09/15 07:26:29 3C+jDeOH.net
医師確保の対策チーム 発足へURLリンク(www.nhk.or.jp)
三重県の野呂知事は、県内で医師不足が深刻化するなか各地の病院に勤務する医師を確保するための専門の対策
チームを、来月から設置することを明らかにしました。これは野呂知事が14日開かれた記者会見で明らかにした
ものです。それによりますと、新たに設けられる県の「医師確保対策チーム」は、医師も含めた約10人で組織されます。
対策チームは、医師不足が深刻化している県内の病院に勤務する医師を確保する取り組みにあたり、具体的には、
各病院の医師の求人情報を、専門のホームページや医学雑誌に掲載したり、県内での勤務に興味を示した医師に
対し、直接会って面談したり、病院の見学に同行して説明をするなどの業務にあたるとしています。
野呂知事は「医師の確保が難しいとされる今後4、5年のうちに、対策チームによって、20人から30人の医師を
招へいしたい」と述べ、医師不足の解消へ強力に対策を推し進める考えを示しました。また、野呂知事は、医師が
乗ったヘリコプターで救急搬送を行うドクターヘリの県内の基地病院を、津市の三重大学医学部附属病院と伊勢市
の山田赤十字病院に正式に決めたことを明らかにするとともに、来年度中の運航を目指し厚生労働省などとの折衝
やヘリ運航会社の選定などの準備を進めていくことを明らかにしました。

117:名無しさん@レベル300
10/09/16 21:21:56 uKs2O2QU.net
>>114
昔っから朝日はへんちくりんな機体を常に持っている。
何といってもミルを持っていた会社だぞ!

118:名無しさん@レベル300
10/09/17 19:54:40 4VGkNtSU.net
中日本のベル429はいつお目見え?

119:名無しさん@レベル300
10/09/18 09:13:40 SH+Ts+LM.net
46億円の補正予算案提案へURLリンク(www.nhk.or.jp)
今月24日に開会する9月定例県議会で、高知県は、県立図書館と高知市民図書館を一体で整備する新しい図書館
の基本構想を検討する費用などを盛り込んだ、総額およそ46億円の補正予算案を提案することになりました。
それによりますと、県は9月定例県議会に一般会計の総額で45億7500万円の補正予算案など38の議案を提案
します。
補正予算案の主な事業では▼県立図書館と高知市民図書館を一体で整備する新しい図書館の基本構想を検討する
委員会の運営費用に275万円。
▼高知市野球場に設置するナイターの照明設備の設計費に3000万円。
▼ドクターヘリを来年3月から運航させるための経費や、高知医療センターにヘリポートを建設するための設計費など
としておよそ6000万円。
▼JR高知駅前に大河ドラマ「龍馬伝」のロケで使われた龍馬の生家のセットなどを備えた観光施設を設けるなど、
「土佐・龍馬であい博」が終わった後の新たな観光イベントを推進する費用としておよそ3億7600万円。
▼経済対策への取り組みとして道路を整備する事業におよそ13億6900万円などが盛り込まれています。
補正予算案について尾崎知事は、「去年9月の補正予算と比べると金額的にそれほど多くないが、内容としてはかなり
重要なものが含まれている」と話しています。
また、9月定例県議会には、学校などの周辺に暴力団事務所を置くことなどを禁止する暴力団排除の条例案なども
提案されます。
9月定例県議会は今月24日に開会し、新しい図書館の整備や「龍馬博」後の観光振興策のあり方などを巡り、論戦が
交わされる見通しです。

120:名無しさん@レベル300
10/09/22 08:30:02 gJWmtY63.net
救急医療の協議会設置の考えURLリンク(www.nhk.or.jp)
定例道議会は、21日も各会派による代表質問が行われ、高橋知事は、救急医療の課題について議論するため、
国や地方自治体をメンバーとする協議会を新たに設置する考えを示しました。
定例道議会は、先週に引き続き、各会派の代表質問が行われました。このなかで、公明党の佐藤英道議員は
「ドクターヘリや救急車で患者を搬送する際の医療機関までの移動時間の短縮など、救急医療が抱える課題に
ついて、より具体的な対策を講じていくべきではないか」と質しました。
これに対し高橋知事は「ドクターヘリについては、冬の間に緊急着陸するための離着陸場として国道の除雪
ステーションなどの活用も求められており、関係機関と連携を密にしていきたい。国や市町村などを交え、こうした
救急搬送上の諸課題について協議するプロジェクトの設置に向け、早急に取り組んで参りたい」と述べました。つづ
いてフロンティアの大河昭彦議員が「再就職に必要な技術を身につけてもらう地域職業訓練センターが国から地方
に移管されるが、今後、どのような支援や助成を行っていくのか」と質しました。
これに対し、高原陽二副知事は「離職者などへの職業訓練は、雇用の創出・安定にとってたいへん重要と考えている。
地域とも十分連携を図り、職業訓練機能の維持にしっかり取り組んでいきたい」と述べました。


121:名無しさん@レベル300
10/09/26 12:06:16 ZrC6I8BE.net
屋久島でヘリ墜落

122:名無しさん@レベル300
10/09/26 12:07:35 AFKcNpqg.net
>>114の書き込んだスーパーピューマか?

123:名無しさん@レベル300
10/09/27 13:28:01 ZLuxKmtQ.net
>>122
そのとおり
最後の大仕事が墜落ヘリ回収とは・・・

124:名無しさん@レベル300
10/09/27 18:26:34 qR30QuRO.net
偶然じゃないよ。日本でヘリが飛ぶこと自体、危険なんだ。
なんど言ったら(何人死んだら)わかるのかな。

125:名無しさん@レベル300
10/09/27 19:05:28 2BoAaxT1.net
じゃあどおすれば?

126:名無しさん@レベル300
10/09/27 20:32:02 NHTF0NAC.net
中国、日系企業に第二次世界大戦中の賠償を要求。中国国内法で裁かれることに
スレリンク(news板)
中国とロシアの友情は固い、満面の笑みで握手を交わす両国首脳
スレリンク(news板)

127:名無しさん@レベル300
10/09/28 11:35:17 8OnH2k2j.net
四国各県のヘリが発着訓練URLリンク(www.nhk.or.jp)
東南海地震や南海地震に備えるため、四国各県の防災ヘリコプターが海上保安庁の巡視船に発着する訓練が
27日、阿南市の沖合で行われました。
この訓練は大地震に伴う津波で住民が海に流された場合、異なる機関が協力してヘリコプターで救助できるよう
にしようと海上保安庁と四国の各県が初めて合同で行ったものです。
27日の訓練には高知県を除く3県のヘリコプターが参加し、阿南市の沖合をゆっくりした速度で動いている海上
保安庁の巡視船に発着する訓練を行いました。
この内徳島県の消防防災ヘリコプターは巡視船に降りた後、機体が動かないように固定し燃料を給油する訓練も
行いました。参加者は無線で連絡を取りながら動作をひとつひとつ確認していました。
徳島県消防保安課の野々瀬由佳副課長は「東南海・南海地震では四国4県が協力して活動することが必要に
なってくるのでお互いに連携を確認したい」と話していました。
また徳島海上保安部の下野浩司部長は「動いている船に発着するのは難しいので今後もこのような機会をつくって
いきたい」と話していました。
四国でも海保の管轄が違うんだよな

128:名無しさん@レベル300
10/09/28 11:54:03 8OnH2k2j.net
6管が業務遂行方針まとめるURLリンク(www.nhk.or.jp)
海上保安庁の広島航空基地に所属するヘリコプターが香川県沖で墜落した事故を受けて第6管区海上保安本部
は27日管内にある海上保安部などの幹部を集めた会議を開き、「中国四国地方の安心安全を確立するとともに
広報態勢を充実させる」などとした業務遂行方針をとりまとめました。
8月18日に起きた今回の事故では、海上保安庁の広島航空基地のヘリコプターが香川県沖の瀬戸内海に墜落
して乗員5人が死亡しました。
広島市の第6管区海上保安本部で開かれた会議には、管内の10の海上保安部などで安全対策や広報の実務を
担当する次長ら25人が出席し、亡くなった5人に黙とうを捧げた後、今後の安全対策や広報のあり方について
話し合いました。
その結果、「中国四国地方の安心安全の確立」や「広報態勢の充実」などにより国民の信頼と協力を得ていくとする
業務遂行方針が新たにとりまとめられました。
会議の後、第6管区海上保安本部の三木基実本部長は「海上保安本部が今後どういう方向に進むのか一定の
方針を示すことが出来たと思う。出来るだけ早く安全対策を確認して現在中止している広島航空基地のヘリコプター
の運航について10月中旬にも再開したい」と話していました。

129:名無しさん@レベル300
10/09/29 07:04:18 M8qLFl9d.net
6管ヘリ 運航再開に向け研修URLリンク(www.nhk.or.jp)
8月香川県沖の瀬戸内海で海上保安庁のヘリコプターが墜落した事故を受けて、ヘリコプターが所属していた第6
管区海上保安本部広島航空基地で、隊員を対象にした安全研修が行われました。
三原市にある第6管区海上保安本部の広島航空基地では、基地に所属するヘリコプターが8月18日に香川県沖
の瀬戸内海に墜落し、乗員5人が死亡したことを受けて、ヘリコプターの運航を中止しています。
これについて、海上保安本部は28日広島航空基地で所属する隊員25人を対象に、事故の再発防止を図り安全
運航を徹底するための研修を行いました。
研修の冒頭、海上保安本部の藤井寿夫次長が「研修をしっかり受けて運航再開への準備を整えてほしい」と訓示
しました。
今回の研修は宮城県岩沼市にある海上保安庁の研修機関から派遣された2人の教官が担当し、過去の事故など
をもとに運航中の危険を回避するために乗員どうしがどう連携して、取り組むかなどをテーマに行われるということです。
研修は29日も行われ、海上保安本部では安全対策や隊員らの心理面などについて最終的な点検を行った上で
10月中旬にはヘリコプターの運航を再開したいとしています。


130:名無しさん@レベル300
10/10/01 14:32:29 S9Ld+QnQ.net
見慣れない機体だと思ったら
更新予定の茨城県防災ヘリJA298Rだった

131:名無しさん@レベル300
10/10/02 10:41:38 9/x+o9AF.net
ドクタージェット ヘリと連携URLリンク(www.nhk.or.jp)
9月から試験運行しているドクタージェットが10月1日、初めて、ドクターヘリと連携して、釧路から札幌市の病院へ
患者を搬送しました。
ドクタージェットは小型のジェット機を使って医師や患者を搬送するもので、9月6日から札幌市の丘珠空港を拠点
に道内の12の空港を結んで試験的な運行をしています。
このドクタージェットが、10月1日、初めて、ドクターヘリと連携し、市立釧路総合病院で治療を受けていた患者を
手術のため、札幌医科大学に搬送しました。
1日は市立釧路総合病院から患者をまず、ドクターヘリで釧路空港まで運び、そこからドクタージェットに乗せかえて
丘珠空港に向けて飛び立ちました。そのあとドクタージェットは35分で丘珠空港に到着しました。
ドクタージェットは、空港にしか着陸できないため、空港までは救急車などで患者を搬送していましたが、ドクターヘリ
と連携することで、より短い時間で患者を搬送することが可能になります。


132:名無しさん@レベル300
10/10/03 19:36:37 wjrmbgaW.net
テレビ東京のガイアの夜明けで出ていた事例とは、違うかな?
そもそも、ガイアの夜明けの放送は、9月末だったし。
丘珠空港から市内の病院へは、札幌消防のヘリだったし


133:名無しさん@レベル300
10/10/04 22:41:38 6kQaG494.net
またまたヘリ墜落。

134:名無しさん@レベル300
10/10/05 13:11:28 cRkfH+ZW.net
ドクターヘリ基地病院選定URLリンク(www.nhk.or.jp)
救急搬送の際に医師が乗り込み、治療しながら病院に運べるドクターヘリについて、大分県が導入した際の基地
病院を由布市にある大分大学医学部附属病院とすることが決まりました。
ドクターヘリは、医師が乗り込んで患者を治療しながら病院に搬送できるため一刻を争う救急搬送に力を発揮し、
大分県では平成24年度からの導入を目指しています。4日夜、県内の医師会などでつくる県救急医療対策
協議会が大分市で開かれ、ドクターヘリを導入した際に常駐させる基地病院をどこにするか協議しました。
その結果、医師や看護師を確保できることや、ヘリポートの建設予定があることなどから、由布市挾間町にある
大分大学医学部附属病院を基地病院とすることに決めました。
協議会の近藤稔副会長は「ドクターヘリなら県の南部や北部の遠い所でも短時間で到着して救急手当てができる。
附属病院はスタッフもそろい設備も充実しているので基地病院になってもらえてたいへんありがたい」と話していました。

135:名無しさん@レベル300
10/10/05 21:00:29 pDsoIPdd.net
■地竜旅団員(1/2)

<旅団長>
唐松霖

<副旅団長>
徒波酔竜

<連隊長>
馬元三(渋谷商団・連隊長)、厨子かつら(大阪商団・連隊長)、伊勢不由子(神洲商団・連隊長)、龍胆志乃(仙台商団・連隊長)、霧島凜(小竜連隊・連隊長)

<渋谷商団管轄>
寺門進(茨城県)、石原洋一(山形県)、樋口順子(千葉県)、末岡真由美(神奈川県)、岡本友子(神奈川県)、滝澤まり(東京都)、伊勢不由子(東京都)、
薄井志津子(宮城県)、伊藤信行(千葉県)、田口きみこ(千葉県)、笠間三智子(神奈川県)、坂田有希(群馬県)、山内ゆかり(千葉県)、村形勉(山形県)、
佐藤愛(新潟県)、須磨かすみ(神奈川県)、本田美智子(北海道)、佐藤淳子(北海道)、石山正吾(東京都)、田尻久美子(東京都)、松田千秋(東京都)、
出牛千津子(東京都)、工藤博子(神奈川県)、山口淳子(神奈川県)、渋谷早紀(新潟県)、蝦蟆神軍蔵(埼玉県)、太田朋美(新潟県)、如月烈(神奈川県)、
加藤典子(神奈川県)、森恭子(山形県)、真秀恵美(栃木県)、白樫千尋(千葉県)、樋口佳恵(神奈川県)、荻原麻利恵(東京都)、田中雅美(神奈川県)、
山田優二(埼玉県)、朝岡有紀子(群馬県)、桐生梨香(青森県)、鈴木和賀子(宮城県)、斎藤百合子(宮城県)、平野友恵(茨城県)、市毛マキ子(茨城県)、
摩井暁子(神奈川県)、佐藤恵(秋田県)、山下純(北海道)

出牛千津子(東京都):ブルーミング中西株式会社 ホームアクセサリー事業部 企画室 チーフディレクター
蝦蟆神軍蔵(埼玉県):(株)グローエンタープライズ 自然治癒療法院 川口分院長

136:名無しさん@レベル300
10/10/05 21:02:59 pDsoIPdd.net
■地竜旅団員(2/2)

<大阪商団管轄>
樟やどり(大阪府)、清水寿美(福岡県)、江畑史子(鳥取県)、清井祐二(徳島県)、佐野由紀子(兵庫県)、田口奈々絵(大阪府)、日比野美香(岐阜県)、
和田明美(広島県)、龍胆志乃(大阪府)、井上幾世(広島県)、石川美恵(愛知県)、花井裕子(愛知県)、醍醐利子(兵庫県)、石川智恵(大阪府)、
石川進一(大阪府)、豊原よしひろ(岐阜県)、鎌田恭暢(兵庫県)、高島早織(富山県)、志水珠青(愛知県)、豊原みゆき(岐阜県)、蔵永真由美(山口県)、
宮田愛子(兵庫県)、輪湖さゆり(熊本県)、中西純一郎(大阪府)、服部泰子(岐阜県)、福田喜子(鳥取県)、安部美里(島根県)、合屋道士(奈良県)、
島村忠利(兵庫県)、工藤美奈(兵庫県)、倉橋恵理子(京都府)、村部智子

志水珠青(愛知県):愛知県 尾張旭市立 白鳳小学校 音楽教員


<神洲商団管轄>
稲吉拳(静岡県)、河合久美子(静岡県)、五代管事(静岡県)、加藤智子(静岡県)、湯原佐紀(静岡県)、小林奈々子(静岡県)、杉本田希子(静岡県)、
伊坂蓮(静岡県)、安堂朝子(静岡県)、橘杏珂(静岡県)、江夏素季(静岡県)、青木智子(静岡県)、西村瞳(静岡県)、杉本ゆき(静岡県)


<管轄不明>
葉沢由希恵、橘沙羅、白川昌代、及川千夏、栗原明子、大城戸美樹、エリック、如月綾音

137:名無しさん@レベル300
10/10/06 14:30:57 hcY2Fi+n.net
“ドクタージェット”成果報告URLリンク(www.nhk.or.jp)
5日まで行われていた小型のジェット機を使って患者らを搬送する「ドクタージェット」の試験運航について運航を
実施した研究会は5日夜の会合で「短時間に安定した状態で患者らを搬送することができた」と報告しました。
5日まで1か月間行われた「ドクタージェット」の試験運航はヘリコプターでも対応できない救急搬送を実現する
ため、道内の医療関係者などで作る研究会が実施しました。
5日夜、札幌市内で開かれた報告会で、研究会の会長で札幌医科大学の浅井康文教授は、患者の搬送に9回
出動したことを報告し、「短時間に安定した状態で患者らを搬送することができた」と述べました。
このほか、報告会では、年間で運航した場合に必要になる、およそ2億5000万円をどのように手当てするかや、
救急搬送のため、24時間運航できる態勢づくりが今後の課題だという意見が出されました。
研究会では今後、行政や市民などと連携しながら道内でのドクタージェットの運用を検討することにしています。

138:名無しさん@レベル300
10/10/10 15:01:43 rVcNDLce.net
ドクターヘリ2機目導入検討URLリンク(www.nhk.or.jp)
長野県は、医師などがヘリコプターに乗って治療にあたるドクターヘリの2機目を中南信地域に配備しようと今月
13日に専門家などで作る委員会の初会合を開き、具体的な検討を始めることにしています。
県は平成17年に1機目のドクターヘリを佐久市の佐久総合病院に配備し、ヘリは、県内全域を対象に医師などを
乗せて出動しています。
ドクターヘリを導入した平成17年度には、中南信への出動が全体の17%にとどまっていましたが、ドクターヘリの
有効性が認識された結果、昨年度は中南信への出動が40%にまで増えたということです。
阿部知事は、2機目のドクターヘリを中南信地域に配備することを選挙の公約にかかげていて、県は今月13日に
専門家などで作る検討委員会の初会合を開いて2機目の配備に向けて具体的な検討を始めることにしています。
そして早ければ来年度中にも2機目のドクターヘリを導入したい考えです。
ドクターヘリの配備をめぐっては中南信地域のどの病院に配備するかが焦点で、病院からドクターヘリを毎日運行
できる体制を整えることができるかが課題になっています。

139:名無しさん@レベル300
10/10/11 22:53:10 syr7hxd9.net

 ヘリコプターが大活躍する動画を4分割してupしましたよー

 第210話 1/4~4/4
 URLリンク(www.youtube.com)

140:名無しさん@レベル300
10/10/13 15:32:54 RWAJNa1T.net
救急搬送で海保に感謝状URLリンク(www.nhk.or.jp)
隠岐から本土への救急患者の搬送に長年貢献し多くの人命を救ってきたとして、第8管区海上保安本部の美保
航空基地と境海上保安部に、溝口知事から感謝状が贈られました。
12日は、第8管区海上保安本部の美保航空基地と境海上保安部のそれぞれの代表者が島根県庁を訪れ、
溝口知事から感謝状を手渡されました。
島根県では隠岐から本土への救急搬送を県の防災ヘリで行っていますが、防災ヘリが天候の影響などで
運航できない場合に、航空自衛隊や第8管区海上保安本部に救急搬送を要請しています。
島根県によりますと、美保航空基地では昭和53年から現在までヘリコプターで402人を、境海上保安部は
昭和55年から現在までに巡視船で28人の救急搬送を行ってきたということです。
第8管区海上保安本部美保航空基地の澤口啓三基地長は、「大切な命を預かっているという重責感を実感した。
悪天候や夜中の出動となるので自分たちの身を守りながら出来るだけ皆さんのご期待にこたえていきたい」と
話していました。 6管のせいで遅らせてたんだな

141:名無しさん@レベル300
10/10/31 11:04:13 6VGZVNxC.net
      ∧,,,∧
     (・ω・` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )


142:名無しさん@レベル300
10/11/02 10:37:28 CtEuBiQU.net
川崎重工、茨城県向け「川崎式BK117C-2型 防災ヘリコプター」を納入
URLリンク(www.khi.co.jp)

143:名無しさん@レベル300
10/11/09 13:46:17 qLd6LLw3.net
埼玉県防災航空隊 運航再開

緊急消防援助隊北海道・東北ブロック合同演習に出動

144:名無しさん@レベル300
10/11/11 11:22:11 TN91E6C7.net
消防ヘリは2ちゃんねらーをターゲットにヘリでストーカーをやっている
不正をただすために私はここに宣戦布告をする

145:名無しさん@レベル300
10/11/11 11:23:04 TN91E6C7.net
   /⌒\  /⌒\
  ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ   マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・
     キ   .メ   ./
     乂____ノ       -‐、
    / ̄.| | |  `‐-------´  /
   (─┘ |__|   ____   ヽ
    `ー─┬┬─ ´     丶-‐´
     .━┷┷━

   (⌒ヽ、                  (⌒ヽ、
  (     )         , ⌒ヽ    (    )
  ゝ     ヽ      (    .'   (       ヽ⌒ヽ
(         )     ゝ    `ヽ(           )
 ゝ           `ヽ,(    (                `ヽ
(              )    )                 )

           ( ・∀・)( ・∀・) <赤チンポヘリがきたぞ!!!!!!   ノ~~^^~~~~~~~~~
~~~~~~~| ̄〆 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ~~~~~ヽ_ノ~~=~~~~~~ノ ̄ ̄
          ヾ~~~~~~ヾ                       ~~~~


146:名無しさん@レベル300
10/11/11 11:46:14 TN91E6C7.net
^^
URLリンク(imepita.jp)

君のお友達の写真だよ
URLリンク(imepita.jp)

147:名無しさん@レベル300
10/11/11 12:01:16 TN91E6C7.net
国民を監視するのが何がいけないのか?

住宅街での騒音
勤務中にヘリでお遊び
消防なのに警察ごっこみたいなことしてる

148:名無しさん@レベル300
10/11/11 12:12:17 TN91E6C7.net
2枚目の写真で何か気づかない?^^
私はかなり影響力の大きな人物だよ^^

149:名無しさん@レベル300
10/11/11 12:13:44 TN91E6C7.net
写真や動画も何百枚と持ってるけどここには貼らないよ^^じゃあね ノシ

150:名無しさん@レベル300
10/11/13 23:39:16 oO7Y3iLx.net
VHFアンテナも終焉だな

151:名無しさん@レベル300
10/11/16 10:15:23 H47Bd+Pr.net
まだまだ余裕クマー

   ┼╂┼
  ∩_┃_∩
  |ノ   丶
  / ●  ●|
 |  (_●_)ミ
 彡、 |∪| 、`\
`/ __丶ノ /> )
(___)アナロ/(_/
 |   熊/
 | /\ \
 | /  ) )
 ∪  ( \
     \_)



152:名無しさん@レベル300
10/11/16 10:30:38 H47Bd+Pr.net
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  地  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   デ |//  〉
(___)   /         /    ジ   /\ /

153:名無しさん@レベル300
10/11/16 15:53:23 omvNs2HX.net
おい、中国人船長解放したの誰だよ

154:名無しさん@レベル300
10/11/16 16:10:31 omvNs2HX.net
俺はなぁこの日本メディアを動かしてる中心人物なんだぞ-CMもドラマもバラエティも全部なぁ

155:名無しさん@レベル300
10/11/21 19:32:07 CpCHsR8J.net
俺「紅葉見に行こうぜ-」

友「行こうようー」

ヘリ「俺も行くー⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン」

俺友「な ん で お ま え も く ん の ?」

ヘリ「仕事だ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン」

俺友「呼んでねーし」

156:名無しさん@レベル300
10/11/28 14:16:34 ppwsBUYs.net
【埼玉】 「安易な入山者に警鐘を鳴らす」 防災ヘリコプターの出動費用を遭難者に請求 条例案に波紋 埼玉県議会
スレリンク(newsplus板)l50

157:名無しさん@レベル300
10/11/30 15:09:36 iD1EBQn+.net
埼玉のドクターヘリが一番稼動していない気がする。

千葉よりも救命センターや大学病院。高度医療機関が少ないのに、
防災・行政のヘリだって、県で1機しかないのに、
もっと有効活動しろよな・・・。

158:名無しさん@レベル300
10/12/02 15:50:15 TaU2cUmt.net
消防局との関係もあるからね
千葉では一部消防が安易にドクターヘリを呼び過ぎかも知れない
県内で一番要請するのが佐倉酒々井八街消防組合だけど
ここはドクターヘリ常駐の印旛のすぐ近くで近隣市に大きな病院いくつもある

159:名無しさん@レベル300
10/12/03 18:31:06 N860Uj7H.net
北総ドクターヘリって、(日本医大病院だし)これから全国ドクターヘリをやるための実験台とかで
近隣消防に、ガンガン派遣要請してくれって頼んだとかじゃなかったっけ?

ま、これだけ普及して、テレビやドラマで注目されたら、
もう最初の目的はやめてもいいんじゃないかな

160:名無しさん@レベル300
10/12/05 22:16:19 jmeW7F/s.net
まあ、埼玉のドクターヘリなんて毎日川越で日向ボッコだけどな。
ありゃ中古に出した時は極上機扱いだろうな。

161:名無しさん@レベル300
10/12/18 08:52:59 0bGk00SR.net
骨折を隠した医師・小井土雄一
骨折を隠した医師・高里良男
骨折を隠した医師・長谷川栄寿
骨折を隠した医師・今井一徳
骨折を隠した看護師・大和田文代・高瀬律子・安井俊子
医療ミスを隠した病院
全盲患者を放置→頭部外傷・骨折
災害医療センターの医療ミス

災害医療センター(東京都立川市)救命救急センター看護師・安井俊子が,
全盲患者の食事介助中に,電話がかかってきたという理由で,
本来,元に戻すべきベッド柵を下げたまま,患者を放置して持ち場を離れました。
頭部もギャッジアップしたままでした。
この結果,患者は転落し,頭部外傷・骨折を負いました。

災害医療センターの看護師・安井俊子は,家族が面会で入室した時にも,
ベッド転落の事実を知らせませんでした。

災害医療センターの救命救急センター責任者・小井土雄一は,
災害医療センター救命救急センターの過失による頭部外傷・骨折について,
家族に対し「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ。」として,
説明・謝罪を行いませんでした。

災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)は,
国立病院機構への報告義務を怠り,骨折の事実を隠蔽しました。

(立川簡易裁判所平成21年(サ)第99号)
これは,裁判所の証拠保全によって,わかった事実です。

162:名無しさん@レベル300
10/12/21 23:20:53 fvstutLh.net
ドクターヘリの役割をURLリンク(www.nhk.or.jp)
来年3月に、四国で初めて高知県が導入するドクターヘリの具体的な運航方法を検討する初めての委員会が、
高知市で開かれ、出動の基準や県の防災ヘリとの役割の整理などを協議しました。
ドクターヘリは、医師が搭乗し患者を治療しながら病院に搬送できるヘリコプターで、四国で初めて高知県が来年
3月から運航を始めることにしています。
初めての委員会は、ヘリの基地病院となる高知市の高知医療センターで開かれ、医師や消防士それに行政の
関係者などおよそ50人が出席しました。
はじめに、県の担当者が高松市に本社がある四国航空会社と福岡市に本社がある西日本空輸会社の2社に運航
を委託したことを説明した後、ヘリの出動の基準や患者を乗せるために離着陸できる場所などを話し合いました。
また医療センターのヘリの搭乗を担当する医師は、ヘリは、▼最大で医師や看護師が3人、患者が2人、家族の
付き添い1人が同時に搭乗できることや、▼運航範囲は県内全域で、原則として午前8時半から日没30分前まで
出動できることなどを説明しました。
委員からは▼今まで患者の搬送に活用していた県の消防防災ヘリとの役割の整理が必要だとか、▼速やかに
対応するためにヘリから病院への連絡手段をあらかじめ決めておくべきだなどの意見が出されていました。
委員会は来年2月上旬にもう1回開かれ、具体的な運航方法を決めることになって


163:名無しさん@レベル300
10/12/22 11:37:11 MY9zoQZ8.net
埼玉はドクヘリ事業を撤退して、
防災ヘリを埼玉医大川越に置いといたほうが有益かもねえ

転送でも使えるし、ドクヘリ的にも使えるし。

運行自体は、防災ヘリは本田航空が受託しているから、
メンテナンスも、目の前になるし。

ドクヘリの運行自体も、朝日航洋から、本田航空にした方が、コストが安くなったりして

でも、本田航空は、栃木のドクヘリと防災ヘリの運航しかしてないから、
コスト抑えられないか

164:名無しさん@レベル300
10/12/22 20:37:00 L8tjynq5.net
>>163
朝日だって目の前がメンテ工場。桶川とは方角が違うだけで距離も大して変わらん。
防災へりは任務の都合上ある程度大型機種が必要とされるのでドクへりとして使うには支障が出る。

165:名無しさん@レベル300
10/12/24 16:28:27 bRxuK5R3.net
岐阜県でもようやく、ドクターヘリが本年度中に配備予定。
各消防本部と合同で訓練してる。機体は各務ケ原市の川崎重工製品を使用。

166:名無しさん@レベル300
10/12/28 14:48:55 xPz6m+yF.net
ドクターヘリ最長35分 3月運航URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 高知医療センター(高知市池)に来年3月から導入されるドクターヘリについて、県など関係機関で構成する「運航
調整委員会」の初会合が21日、同センターで開かれ、運航業者が四国航空(本社・高松市)と西日本空輸(本社
・福岡市)の共同企業体に決まったことなどが報告された。
 業者はプロポーザル方式で選定され、年度内の運航は約1500万円で委託。ヘリは川崎式BK117型(定員11人)
で、操縦士、医師らのほか、患者2人と付き添い1人が搭乗できる。飛行速度は時速220キロで、県内の半分が15分
圏内に入り、最も遠い県西端部には35分で到着する。
 同委員会には、各消防本部や搬送先となる病院、県警などから約50人が出席。要請の基準や搬送時の連絡体制、
離発着場の確保なども協議した。2月には運航要領を策定し、実動訓練などを行うという。
 ドクターヘリの導入で、出血多量によるショック死が多い交通事故の被害者や、発症直後の治療が生死を分ける
脳卒中や急性心筋梗塞の患者が早い段階で治療を受けられるようになり、救命や後遺症の軽減などが期待されている。

167:名無しさん@レベル300
10/12/29 14:44:08 CUrdMPyD.net
鹿児島まだぁ?

168:名無しさん@レベル300
10/12/30 09:13:51 AmV7q8sU.net
さっきドクターヘリに今年も急患を救ってありがとうと云いたい気持ちで急患を乗せ順天堂静岡附属病院へ向かった。

BY下田リポート。

169:名無しさん@レベル300
11/01/02 20:41:24 7YgUAVDe.net
新年早々言いたくはないが

日本語でOKw

170:名無しさん@レベル300
11/01/05 00:56:42 EadGjIW6.net
陸自のUH-60Jブラックホークの配備が進んだら
中古のUH-1ヒューイを、ちょっと扱いづらいベル212くらいの感覚で海保に譲ってくれないかな


171:名無しさん@レベル300
11/01/05 01:37:20 EadGjIW6.net
URLリンク(serizawan.iza.ne.jp)
「しらせ」は20日午後7時半前(日本時間21日午前1時半前)、昭和基地の
「玄関口」ともいえる、南極・リュツォホルム湾の定着氷に入りました。
南緯68度26分、東経38度43分です。これに先だって同日午後(日本時間同)、
ついにヘリコプター「CH101」2機のうち、「91」号機のセッティングが終了、
試験飛行を行いました。21日朝からは残る「92」号機の調整とテストフライトが
行う予定で、2機のスタンバイが完了すれば、22日にも昭和基地への第1便が飛ぶ
ことになります。

南極取材の現場から
URLリンク(serizawan.iza.ne.jp)

172:ファッキン赤ヘリ
11/01/05 14:44:48 pRh1eKEz.net
ファッキン!赤ヘリ!お前の助けなんていらねえぞ!バーーーカ
町中でヘリとばしてんじゃねえぞ!!ダボがっ!

173:名無しさん@レベル300
11/01/05 14:46:17 pRh1eKEz.net
訓練で鍛えたオペニペニwwwで女をレイプするのかwwwwww
体力が余ってしょうがないですねぇwwwww
俺は童貞だがw

174:名無しさん@レベル300
11/01/05 14:57:32 pRh1eKEz.net
最近警察・自衛隊が大人しくてなー消防ヘリと朝日かなんか知らんがしらんがうるせえ
朝日も叩きに行ってくるわ

175:名無しさん@レベル300
11/01/06 18:50:22 GMNX6dmk.net
>>174
直接新聞社まで行くんだろうな?
どうせネットで中傷するだけやろ?

176:名無しさん@レベル300
11/01/09 20:58:06 xrQTB5vh.net
ヘリにここまでのめりこむ奴がいたとは
URLリンク(www.geocities.jp)
恐るべし・・・

177:名無しさん@レベル300
11/01/11 21:04:44 bc2a3dzB.net
昨日の秩父線寄居駅構内のグモの患者はドクターヘリで搬送したらしい。
左足を切断する重傷を負った模様。
事故現場の寄居から基地がある川越の埼玉医科大まで何分?


178:名無しさん@レベル300
11/01/12 00:52:35 Fzj4/rYl.net
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震の緊急観測結果について(4)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

だいちの緊急撮影画像が、JAXAから災害対策本部に入る
道路の寸断など孤立集落を分析
すぐに、空自の戦闘機を出動させ詳細を確認

状況の確認が終わったら、すぐさま全国から集まった、
消防防災ヘリ 県警ヘリ 陸自輸送ヘリ 海自空自救助ヘリ 海保ヘリ ドクターヘリ などのヘリオールスターズを出動させて
孤立集落の人間を街の避難所に搬送 ケガ人病人を病院に搬送 食料などの生活物資の輸送 およびパトロール などの救援活動を尾こなた




179:名無しさん@レベル300
11/01/15 15:41:20 cpC5Lqty.net
九州のある県は、ドクヘリやるやるといいながら結局やらんらしい。

180:名無しさん@レベル300
11/01/15 21:28:32 6vEFOGyd.net
どうせ大分だろ

181:名無しさん@レベル300
11/01/22 11:13:40 1hhHgrtA.net
県ではなく国が運営した方が効率的かもと思うがね
300万人に一機位の割合で全国カバーして
県は要請した回数で費用負担する
人口密度が低いと到着所要時間で格差がでるが
有るか無いかの格差よりは良いのではないか

182:名無しさん@レベル300
11/01/23 16:51:14 rnFm0UK1.net
福島では 二機目となるドクターヘリ(名目は医療用多目的ヘリ)の試験運行始まる!

機種は ユーロ社製 EC135
中日本航空が委託運行

183:童貞
11/01/24 16:50:35 OTlKCDv4.net
今日は黒い機体のブラックエアーウルフに追いかけ回された
もう彼女も作ることが出来ない
消防のみんな~荒らしてすまなかったね

184:童貞
11/01/25 11:25:44 VWFgI3x2.net
まだまだ反省してないようなのでマスコミにスレ立ててきたぜ
東京消防庁ヘリと黒いヘリは勤務中に
スレリンク(mass板)

185:名無しさん@レベル300
11/01/26 15:57:17 uF/+S84k.net
大都会・岡山で消防ヘリ飛んでる。どっか火事かな?

186:名無しさん@レベル300
11/02/01 03:57:48 U0S/X42C.net
412後継の、マゼランなるヘリがお披露目されるそうだ
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)

マゼランのテール位置の低さは、ガード付けても怖いね
あんなのをテールで人が動き回るドクヘリにするとは、
そのうちマジでロマノ先生が出そうだ



187:名無しさん@レベル300
11/02/01 08:13:25 2/ys4jOp.net
よく見ろ。
それはマゼランじゃなくて429の話だろ。

188:名無しさん@レベル300
11/02/02 11:09:11 LZLb/UY+.net
川崎重工、「川崎式BK117C-2型 ドクターヘリ」を朝日航洋へ納入
URLリンク(www.khi.co.jp)

189:名無しさん@レベル300
11/02/02 21:46:58 Lgf/BZgp.net
>>186
毒ヘリの場合、現場じゃ基本的にエンジン停止だろうからどうだろうね。
スタビライザーもあるし、まあ何とかなるのかね?

190:名無しさん@レベル300
11/02/08 20:11:46 kVebNxF6.net
明日から岐阜毒ヘリが運航開始。
拠点は岐阜大学医学部附属病院。

191:名無しさん@レベル300
11/02/09 16:49:19 FrDmKQ2O.net
>>177
直接病院搬入するなら、医大川越でもかまわないけれど、
国際医療センターも屋上ヘリポートがあるから、
搬入は気持ち早いでしょ

それに、川越と国際比較したら、国際のほうが人材は良いらしい

192:名無しさん@レベル300
11/02/12 21:49:33 Roy5zlZX.net
>>186
パシフィコに展示された頃の429に比べたらテールガードがシンプルになったな。
クラックとか入ったりしてw

193:名無しさん@レベル300
11/02/13 18:33:11 CIkCwuNZ.net
久々に埼玉どくへりが飛んでいるのを見た
日向ぼっこが仕事だと思ったのに

194:名無しさん@レベル300
11/02/15 01:11:59 d/8G2RQ4.net
沖縄の民間ドクターヘリがまた資金切れ
来月末までに4000万いるとの事
誰か助けて

195:名無しさん@レベル300
11/02/15 01:16:03 hm5DPyJ4.net
創価にたのめ

196:名無しさん@レベル300
11/02/16 02:00:38 5Qo6ZwbC.net
>>194
またドラマあれば募金集まるのに

197:名無しさん@レベル300
11/02/17 23:58:46 qUqXsNYh.net
>>192
死肉のテールガードってあんな華奢良いのかと・・・
>>193
整備のための河川敷まで3分フライトじゃね?

198:名無しさん@レベル300
11/02/18 21:17:20 8C+Mt+i5.net
救急車の除細動器、作動せず=心肺停止の男性死亡―滋賀
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
湖北地域消防本部(滋賀県長浜市)は18日、救急車に備え付けの半自動除細動器
を心肺停止状態の男性(69)に使用したところ作動せず、男性が搬送先の病院で
死亡した、と発表した。
同本部によると、男性は12日朝、息苦しさを訴え、家族が119番。救急隊員が
午前7時ごろ、市内の自宅に駆け付けた。その後、容体が急変し心肺停止状態に
なったため、隊員が半自動除細動器を使おうとしたが、作動しなかった。
このため、心肺蘇生処置をしながら病院に搬送したが、同7時50分ごろに死亡
したという。
この除細動器は日本光電工業(東京都新宿区)製の「TEC―2503」。
同社の調査で、トランジスタが故障し、電源が入らなかったことが分かった。
同機種は全国で1060台使用されており、同社は全台を点検する方針。

199:名無しさん@レベル300
11/02/18 21:51:12 T6ezkflh.net
AEDが正常なら「心肺停止」状態で作動しないのは当然だろ。
まあ、AEDが故障していたのは問題だが・・・。

200:名無しさん@レベル300
11/02/19 00:36:14 kc/I8M2y.net
>>隊員が半自動除細動器を使おうとしたが、作動しなかった。
使おうとしたってことはVFだったってことじゃないのか?
記事が間違ってんのかな

201:名無しさん@レベル300
11/02/19 08:57:32 ogh0H4Do.net
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。
電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ
せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

一度電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみて
ください。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分あると
思います。

どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から助けて頂けな
いでしょうか。お願いします。

202:名無しさん@レベル300
11/02/19 09:22:47 5taYeGl5.net
八戸
URLリンク(www.oracity.net)

203:名無しさん@レベル300
11/02/21 00:35:14.86 ymBCq/bL.net
>>201
URLリンク(same.ula.cc)

204:名無しさん@レベル300
11/02/21 21:17:03.77 Ai3F3k25.net
>>199
>AEDが正常なら「心肺停止」状態で作動しないのは当然だろ。

VF、PEA、PulselessVT、Asystoleは全て心停止だアホ。

205:名無しさん@レベル300
11/02/21 23:25:16.61 VM6IbOfR.net
>>198
DMATスレならまだしも
ドクターヘリでも消防ヘリでも無い話題なら、ここではスレ違いだろ

206:名無しさん@レベル300
11/02/22 23:09:23.02 mN0sfPbE.net
和歌山の漁船転覆で救助していた紺色?のヘリコプターどこの所属かなあれ。

207:名無しさん@レベル300
11/02/22 23:36:16.94 AekmmpFl.net
航空自衛隊

208:名無しさん@レベル300
11/02/23 06:50:46.43 /IFheCWf.net
>>206
空自のレスキュー出動してたの?

209:名無しさん@レベル300
11/02/23 12:10:20.50 gRYgyzHZ.net
UH60ではなかった、ベルぽいよなウインチついてたしどこの所属だよ。

210:名無しさん@レベル300
11/02/23 16:37:54.99 ao9McL9l.net
洋上迷彩の空自の60じゃなければ、県警ヘリあたりじゃね?

211:名無しさん@レベル300
11/02/23 17:02:02.89 ao9McL9l.net
和歌山防災ヘリきしゅうはベル ただし赤白
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
和歌山県警ヘリきのくには川崎BK-1117


212:名無しさん@レベル300
11/02/23 21:06:04.55 hZW30Q3s.net
>>209
ベル412だったね。
おそらく和歌山防災のリース機だね。
最近流行りだからね、ダウン中の代替リース機。

213:名無しさん@レベル300
11/02/23 22:22:18.57 gRYgyzHZ.net
>>212
SSTの専用機かと一瞬考えてしまいましたが、謎が解明しました。
ありがとうございます。

214:名無しさん@レベル300
11/02/23 22:40:05.78 aYWBWOU6.net
JA412V


215:名無しさん@レベル300
11/02/24 07:53:46.48 l0TpVqgG.net
>>211

赤白は近くでは奈良県か大阪市だけ
きしゅうはオレンジ白

ただいま、ヘリテレ取り付けのためダウン中につきリース機


216:名無しさん@レベル300
11/02/24 11:12:09.81 lQ3GX88o.net
ドクターヘリ24年度にも導入URLリンク(www.nhk.or.jp)
24日開かれた県議会の一般質問で、飯泉知事は、「ドクターヘリ」について平成24年度を目途に導入する意向を
示しました。
県では、広域的な救急医療の充実を図ろうと、3年前から、県の消防防災ヘリコプターにドクターヘリの機能を加えて、
運用を行っています。
県では更に態勢を強化しようとドクターヘリ専用のヘリコプターを導入することなどを含めた「地域医療再生計画」を
去年1月に策定しました。
これについて飯泉知事は「ドクターヘリは、救命率の向上や後遺症の軽減に大きな効果が期待でき、医療格差を
是正する切り札になる」とした上で次のように述べました。ドクターヘリについては導入後は関西広域連合に運航が
移管され、大阪や兵庫、和歌山のヘリコプターと合わせて広域的な運用を行うことになっています。

広域連合医療事務局が徳島になるみたいね

217:名無しさん@レベル300
11/02/24 23:26:17.11 xBIjYKJS.net
>>216
大阪 兵庫 和歌山 徳島でドクターヘリを共同運用するなら
飛行場は関空がよくね?

218:名無しさん@レベル300
11/02/26 15:15:02.71 cuUDuTl8.net
>大阪 兵庫 和歌山 徳島でドクターヘリを共同運用するなら
共同運用するとは書いてない様に見えるけど・・・?
大阪にはドクヘリあるだろうし・・・。

>飛行場は関空がよくね?
飛行場にヘリ置いてどうするの?

219:名無しさん@レベル300
11/03/01 23:32:25.20 RuKn6oYb.net
(笑)

220:名無しさん@レベル300
11/03/06 06:40:12.95 8N4UpZt3.net
ナカマ(笑)

221:名無しさん@レベル300
11/03/06 09:58:10.63 0W5gTzUK.net
日向ぼっこが仕事の、埼玉ドクターヘリが、朝から出動

222:名無しさん@レベル300
11/03/06 20:59:57.31 2knxwH96.net
>>218
海保の特救隊のヘリは羽田にあるよ

223:名無しさん@レベル300
11/03/06 21:01:16.93 87YIatR5.net


224:名無しさん@レベル300
11/03/08 07:39:43.64 5OKBbaXv.net
病院隣接常駐待機が常識のドクターヘリが病院に隣接しない空港にヘリ置いてどうすんの?
って話の流れで、空港に基地置いてる海保の話し出して何が言いたいの?

225:名無しさん@レベル300
11/03/08 13:41:02.59 DeorRctK.net
ドクターピックアップ方式でもドクターヘリって言うけど?
東消の人?

226:名無しさん@レベル300
11/03/08 20:16:30.73 4MsvC4+b.net
消防防災機が医者乗せただけのやつは、ドクターヘリでは無いだろ。

227:名無しさん@レベル300
11/03/10 09:02:14.63 QFxVMjax.net
ドクターヘリ的運用 ○

228:名無しさん@レベル300
11/03/10 22:32:23.41 6+n5ne2y.net
>ドクターヘリ的運用 ○
要は、「ドクターヘリ」ではないってことだな。

229:名無しさん@レベル300
11/03/11 20:15:24.31 1X8Uf8pt.net
全国の防災ヘリが宮城県に集合中
九州からもヘリが行くらしい。

230:名無しさん@レベル300
11/03/11 23:03:34.81 R2lsp/wl.net
宮城防災流失

231:名無しさん@レベル300
11/03/11 23:16:34.56 FvDnn3F0.net
ヘリポートごとやられたか・・

232:名無しさん@レベル300
11/03/11 23:42:36.02 YUalS+la.net
宮城防災は、航空基地壊滅はしょうがねえけど、ヘリ流されるってバカだろ
津波来るってわかってるのに、今一番必要とされるヘリを序盤で失ってどうすんだよ


233:名無しさん@レベル300
11/03/11 23:44:30.37 YUalS+la.net
>>229
宮城空港壊滅でどうするつもりだ?
空自の松島基地まで津波で壊滅してしまったが

宮城岩手内陸地震のときは宮城空港を基地としたけど

234:名無しさん@レベル300
11/03/11 23:46:07.81 YUalS+la.net
>>228
東京消防庁の人が、同じような屁理屈行って、チームバチスタやジェネラルルージュの作者の人に
「くだらないこと言ってる暇あるなら、人一人の命でも救ったら?」って怒られてたな。


235:名無しさん@レベル300
11/03/12 00:07:04.64 xJhc5Czv.net
>>234
正しい知識も持たずに勘違してるヤツが何偉そうなこと言ってんだ?
そういった無知なくせに偉そうなこと言うヤツが現場の足を引っ張るんだよ。

236:名無しさん@レベル300
11/03/12 00:10:49.10 XAhzC57k.net
>>ID:YUalS+la
こういう無知なバカが一番のガンだな。
どっかの政党政権の中の人と一緒だな。

237:名無しさん@レベル300
11/03/12 01:27:26.01 iUHKUSyP.net
>>235
カイドー先生は専門が病理だからなあwwww

というか仙台消防自慢の荒浜航空分署もやられてるわけか・・・・
一体運用はいいけど分散配置すべきだったな・・・

238:名無しさん@レベル300
11/03/12 08:30:07.56 wCvjuRnw.net
今中継で仙台市消防ヘリが救助活動してるの映った

239:名無しさん@レベル300
11/03/12 08:31:46.75 8y+UsX3K.net
県防災ヘリだけやられたのか…

240:名無しさん@レベル300
11/03/12 08:52:29.29 /u0rdM6a.net
東北地方の大地震について、次のことが急がれる。
●まず人命救助だが、まだ浸水地域に取り残されてビルの屋上や屋内に退避している人が
 テレビで映されている。この人たちを自衛隊および警察、病院、民間ヘリコプターなどで
 総力を挙げて救出する。
●国の救援は辺地まではなかなか及ばないから、隣の無被災の市町村、県は行政の枠を外して
 救助や食料、医薬品、防寒具などの支援を行う。阪神大震災の時に感じたが隣が一番早いのだ。
 被災者は一晩中震え、空腹に耐えている。とにかく行政の枠を払うことが必要。問題は後から
 考えればいいことだ。
●アメリカがはや150名ほどの救援隊を日本に向け派遣した。世界に恥ずかしくないように国は
 自衛隊を活用し全員でも良いから急ぎ被災地へ送り込め。遅くなるほど死者が増える。国民皆が
 心配し注目している。急げ。

241:名無しさん@レベル300
11/03/12 16:10:39.99 iUHKUSyP.net
東京消防庁は東北方面に3機(AS332含む)、新潟に1機(総務省消防庁のやつ?)を派遣したようだ

※阪神大震災時には5機派遣(当時は6機体制)
まあ離島救急用に2機は東京に残してあとは総力でいくだろうな

242:名無しさん@レベル300
11/03/12 16:16:42.69 ptIYhSwg.net
九州全県の消防・防災ヘリ出動してるみたい
他県はどんな感じなんだろ

243:消防ヘリ派遣状況(報道分)
11/03/12 16:48:40.69 iUHKUSyP.net
北九州市、福岡市、京都市(ひえい)、奈良県、富山県、鳥取県、熊本県、広島市、東京消防庁4
埼玉県、山口県、島根県、愛知県、徳島県、北海道、大分県、岡山県

久留米大DH、NHO高知医療センターDH、岐阜大DH、旭川日赤DH

消防庁は各航空隊に派遣を呼び掛けているが、地域によっては手薄な守りになってるというか
日常的に急患空輸やってるとこに影響でないか心配(島根県隠岐とか夜間も防災航空隊がやる)
なお高知県ドクターヘリは運航開始に先だって出動

244:消防ヘリ派遣状況
11/03/12 16:49:59.12 iUHKUSyP.net
北九州市、福岡市、京都市(ひえい)、奈良県、富山県、鳥取県、熊本県、広島市、東京消防庁4
埼玉県、山口県、島根県、愛知県、徳島県、北海道、大分県、岡山県

久留米大DH、NHO高知医療センターDH、岐阜大DH、旭川日赤DH

↑確認次第、追加していってください

245:名無しさん@レベル300
11/03/12 21:52:45.64 HUnQkYo/.net
@埼玉県
○ 緊急消防援助隊
・航空隊
 11日15時14分 茨城県への出動準備要請 16時45分離陸、18時58分帰投。
 常陸那珂火力発電所の煙突(180m地点)3名を救出。
 12日 5時58分 茨城県へ出動 つくばヘリポート着陸後、茨城県神栖市~北茨城市の海岸上空をヘリテレにて偵察。 
 12日13時00分 茨城県での任務解除。ホンダエアポートに戻り待機中。
・さいたま市消防局指揮支援隊(1隊:5名)
 11日18時50分 茨城県へ出動
 12日 2時02分 福島県へ移動
 12日10時50分 南相馬市にて福島県隊と共に活動
・埼玉県隊(44隊:15消防本部:174名)
 11日21時13分 岩手県へ出動指示
 12日 1時05分 埼玉県隊44隊が羽生PAに集合
 12日 1時25分 岩手県へ出動 5時35分進出拠点が決定(東北道下り前沢SA)
 12日14時54分 県隊が2つに分かれ、救急2隊については、花巻空港と医療機関の間のピストン搬送を行っている。
 その他の指揮隊、消火部隊、救急部隊、救助部隊、後方支援部隊42隊は、奥州金ケ崎行政事務組合消防本部の先導により、陸前高田市に向かっている。


○ドクターヘリ(埼玉医科大学総合医療センター)
12日 8時22分 厚生労働省DMAT事務局からの要請により、花巻に向け出動。
12日12時00分 現場活動中。


○広域医療搬送
・11時30分 厚生労働省から、広域医療搬送の受け入れ体勢整備の依頼
・11時35分 航空自衛隊入間基地に準備依頼
・12時15分 所沢、狭山、入間、川越地区消防に対し、受け入れ体勢の準備を依頼
・13時14分 県職員、入間基地到着
・13時30分 防衛医科大学DMAT隊、入間基地へ向けて出発(14:20到着)
・13時45分 受け入れのための設営完了
・16時35分 厚生労働省から本日の受け入れなしとの連絡。



246:名無しさん@レベル300
11/03/12 21:53:55.24 HUnQkYo/.net
○ 県内の対応
・県防災ヘリ、上空より調査飛行中
・消防庁、緊急消防援助隊の茨城県への出動準備要請あり(15時14分)
 15時45分離陸、県北部上空調査、被害確認せず。茨城県に向かう。
 核燃料開発機構の煙突(180m地点)に取り残された9名、うち3名を救出
・県警ヘリ2機、上空より調査飛行中
・県土整備部 道路パトロール開始
・午後3時45分 第1回災害対策本部会議(危機管理防災センター2階)
・防災行政無線の確保(衛星系は通信可能)
・新座防災基地に南西部地域振興センター職員参集、基地内水の噴き出しあり(15時47分)
・16時00分 第2回災害対策本部開催を決定(17:00)
・県内DMAT5隊出場済み(19:15)
 川口市立医療センター:福島県立医大病院
 埼玉医科大学総合医療センター:筑波メディカルセンター病院
 埼玉医科大学国際医療センター:筑波メディカルセンター病院
 自治医科大学付属さいたま医療センター:仙台医療センター
 深谷赤十字病院:福島県立医大病院
 *さいたま赤十字病院は、日本赤十字医療班として、日本赤十字宮城県支部へ)
・県内5防災基地、職員配置済み。物資等要望あれば提供可能(17:10)
・緊急消防援助隊、さいたま市指揮支援隊の出場が決定、消防庁の指示により、陸路にて茨城県へ向かう。(17:32)



247:名無しさん@レベル300
11/03/12 21:57:43.29 cptlTfQY.net
鹿児島の防災ヘリも埼玉飛んでったらしいけど、その後何処行ったか分かります?
本田エアポートで待機中なのかな?

248:名無しさん@レベル300
11/03/12 23:47:34.37 /u0rdM6a.net
東北地方の大地震について、次のことが急がれる。
●まず人命救助だが、まだ浸水地域に取り残されてビルの屋上や屋内に退避している人が
 テレビで映されている。この人たちを自衛隊および警察、病院、民間ヘリコプターなどで
 総力を挙げて救出する。
●国の救援は辺地まではなかなか及ばないから、隣の無被災の市町村、県は行政の枠を外して
 救助や食料、医薬品、防寒具などの支援を行う。阪神大震災の時に感じたが隣が一番早いのだ。
 被災者は一晩中震え、空腹に耐えている。とにかく行政の枠を払うことが必要。問題は後から
 考えればいいことだ。
●アメリカがはや150名ほどの救援隊を日本に向け派遣した。世界に恥ずかしくないように国は
 自衛隊を活用し全員でも良いから急ぎ被災地へ送り込め。遅くなるほど死者が増える。国民皆が
 心配し注目している。急げ。

…………………

被災から2日目の夜になろうとするのに小学校や、公民館などの避難地さえも暖かい食事や毛布などが
なかなか行き渡らないようだ。上に書いたように無災害の隣の市町村や県などが物を集めてヘリコプター
などで運ぶべきではないのか。道路の寸断で陸上輸送が無理ならヘリにどんどん頼ればいい。

しかしもっと悲惨なのは辺地の陸の孤島だ。2日間何も食べておらず水も無いと訴えておられた。お隣の
県や市や町や村は救助の手を差し伸べてもらいたい。国に任せても遅すぎるのだ。これは阪神大災害の時も
見ていて感じた。あれから何も進展していないのだ。食料、水、毛布、医薬品などを空から投下してあげて
欲しい。

249:名無しさん@レベル300
11/03/13 00:15:40.73 fV7NiIXd.net
【お願い】みんな以下の文章コピーってあっちこっちのスレに貼り付けて


【地震】ドライバーさんへ(物流関係者)【政府要請】

東北地方太平洋沖地震の件で政府より正式にトラック協会へ協力依頼が出されました。
物流関係者及び食品製造業のみなさんお力を貸してください
いち早く被災地へ物資を届けてあげてください。

物資を運ぶドライバーさんお気を付けて業務にあたってください。

また、一般の方々へお願いします。
被災地へ向かうとみられるトラックを見たら道をあけてあげてください。
ご協力お願い申し上げます。

【地震】ドライバーさんへ(物流関係者)【政府要請】
スレリンク(traf板)l50


250:名無しさん@レベル300
11/03/13 01:06:35.54 VcpZmqWy.net
医療ヘリは良く頑張っておられる。ビル屋上に着陸して患者を搬出している。

これは非常事態なのだ。無被災の隣の県、市町村はお隣が苦しんでいるのに食料、水などの
生活物資の陸が無理ならヘリなどでの輸送に手を付けないのだろうか。行政区域の認識を
離れると言うことは考えられないのか。経費は国が負担すればいい。これこそ税金でやれば
いいのだ。
 各国が救援の申し出をしてくれている。すぐ近くのお隣さんなのに、ただ見ているだけでよいのか。

251:名無しさん@レベル300
11/03/13 02:57:22.34 uPcPu4/9.net
今回石油施設の火災消化にヘリ使われないのはなんで?

252:名無しさん@レベル300
11/03/13 03:15:44.09 4g5hkB9Y.net
煙、高熱、爆発で墜落する可能性があるでしょ

253:名無しさん@レベル300
11/03/13 05:26:19.44 R1Sd0uhj.net
>>251
市川の火災は、

>千葉県市原市のコンビナート火災は、LPガスに起因するものであり、
>当該火災の消火のために、周囲の冷却放水による延焼防止措置を講じながら、
>安全にLPガスを燃焼させています。なお、LPガスは都市ガスと同等のものであり、
>燃焼生成物による人体への影響は小さいものと考えます。
@FDMA_JAPAN

らしい。

消防庁も情報発信が公式サイトには載ってない情報がtwitterで公開されているから、
フォロー推奨。

消防庁公開の第25報を見ると、地上部隊は広島・航空部隊は鹿児島が最遠。
航空隊は鹿児島もすでに到着と言うらしいから、やっぱりヘリは重要だ。
進出拠点は・・・どこだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch