14/04/19 01:58:27.20 1R62xgW90
・情報交換、相談、アドバイスの場。被害者を増やさぬようご協力下さい。
・詐欺報告(URLのみの晒しはスルー対象、被害内容は必ず付記)も歓迎。
・過去ログ、前スレスレリンク(yahoo板)
にある類似事例の相談やガイドを活用して下さい。
・愚痴はチラシの裏におながいします。
■注意事項
2ch削除ガイドラインURLリンク(info.2ch.net)(※)で
削除対象となっている個人名・住所・所属、電話番号、メールアドレスの晒しは禁止。
※現在、netをscに書き換えてアクセスのこと
■相談する時は
テンプレに沿い、状況を詳しく他者にわかるように書いて下さい。
・支払ったが品物が送られて来ない場合
1. どこのオクか?
2. 相手の個人情報は把握しているか?
3. 振込先がトラブル口座リストURLリンク(info.auctions.yahoo.co.jp)にあるか?
4. 振り込んだ日時は?金額は?どこの金融機関からどこの金融機関へ?
5. 送金は確実に完了しているか?出品者に送金完了を伝えたか?
6. 品物の発送方法、運送会社名は?荷の追跡結果は?
7. 最後に連絡が来た日時は?
8. 取引ナビ・連絡掲示板・評価欄から呼びかけたか?それらへの応対は?
9. 電話・メール等直接連絡を試みたか?それらへの応対は?
10.出品者は現在も出品中か?
11.落札時点における出品者の評価は?現在の評価は?
12.同時期に多数の落札者が存在するか?
2:トラブル1:出品者と連絡が取れなくなった
14/04/20 15:43:55.74 vn1Ddcmj0
【詐欺にあった可能性がある】URLリンク(help.yahoo.co.jp)
1.出品者の住所が実在するか、マップで検索をする。(必ずしもヒットするとは限らない。)
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.its-mo.com)
URLリンク(sinchouni.netfirms.com)
2.固定電話番号なら、104で確認する。
(電話帳に載せてない人なら「該当なし」の答えとなる。)
3.教えて貰った振込先が、トラブル口座リストにないか調べる。
URLリンク(help.yahoo.co.jp)
4.相手の評価欄を確認、トラブル内容を書き込む。(取引ナビ、連絡掲示板、評価欄)
5.電話してみる。
6.【民事と刑事の違い】URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
もよく読み、明らかに騙された時には、>>3へ。
詐欺か債務不履行か不明ならば、郵送書面(内容証明等)で督促。
警察への被害届は、内容証明の結果次第。
内容証明が、
◎届けば、基本的には個人間取引の問題→警察は民事不介入(相談するなら弁護士)
◎届かなかったら、
・宛先不明で差し戻された→警察へ行き、詐欺の被害届を出す(>>3参照。)
・宛先は正しいが、不在保管期間を過ぎたor受取拒否された→民事。(相談は弁護士)
※不在保管期間後の差し戻しについては、【内容証明郵便の受取り拒否】参照。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
3:トラブル2:出品者に騙された
14/04/20 15:45:13.10 vn1Ddcmj0
出品者と連絡が取れなくなった→IDを削除して逃げる可能性があるので、
1.落札画面を保管&プリントアウト。(商品説明欄、入札履歴、詳細な入札履歴、取引ナビなど)
2.出品者の評価欄、自己紹介欄、公開プロフィールなども保管。
3.連絡掲示板や評価にコメントを入れて、呼びかける。
4.取引のメールや取引ナビを、時系列に全てプリントアウト。(メールの場合はヘッダ情報も。)
5.ヤフへ連絡。
Yahoo!オークションお問い合わせフォーム
URLリンク(ms.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション事故報告フォーム
URLリンク(secure.auctions.yahoo.co.jp) (クリックで見れない時はコピペで)
6.内容証明を出す。住所が偽なら、簡易書留つきの手紙でもいい。>>16参照。
これは、警察に被害届を出す際に、「住所が偽だった」証拠になる。
簡易書留の場合は、文面&封筒裏表をコピー、書留郵便受領証も保管。
7.警察に被害届を出しに行く。(証拠持参。事前に電話してアポ取ってから行った方が良い。)
警察庁サイバー犯罪対策 URLリンク(www.npa.go.jp)
サイバー犯罪相談窓口等一覧 URLリンク(www.npa.go.jp)
8.ヤフオク補償申請
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
4:トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-1
14/04/20 15:46:36.66 vn1Ddcmj0
>>4-7 >>9-10参照。
★★注意★★ YahooIDは、即座に削除してはいけない(証拠が消える恐れがある為。)
【他人にYahoo! JAPAN IDを使われた】URLリンク(help.yahoo.co.jp)
【Yahoo! JAPAN IDのパスワードを忘れた】URLリンク(help.yahoo.co.jp)
【暗証番号(セキュリティーキー)を忘れた】URLリンク(help.yahoo.co.jp)
ヤフからIDが「停止中」にされ、制限が掛けられている場合もあるが、
●出品者編・落札者編、共通項目
1.ログインパスワード、暗証番号(セキュリティキー)を変更する。
パスワード=セキュリティキーにしてるなら、ウォレットの情報が盗まれてないか気をつける。
2.マイオク終了分・落札分を確認し、不明な出品・落札があればハード保管&プリントアウト。
但し、乗っ取り犯がマイオク内を削除してる(リストにデータが無い)場合もある。
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)
3.ログイン履歴を確認する。
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
4.自己紹介欄に、
『パスワードが漏れて不正アクセスされ、(なりすまし出品/悪戯入札を)されてしまいました。
何か情報をお持ちの方は、xxxxxxxxx(例:フリメ)までご連絡下さい。』などと記載する。
出品者編・落札者編へ、それぞれ続く。>>5-6
5:トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-2
14/04/20 15:47:37.74 vn1Ddcmj0
>4の続き
●出品者編
5.身に覚えのない出品商品があれば取り下げる。その前に、
1)画面保管(商品説明欄、入札履歴、詳細な入札履歴、取引ナビなど)
2)商品ページに追記説明をする。(オークションの管理→商品説明の編集)
例)「誠に申し訳ございませんが、ID乗っ取りによる出品の為、オークションを取り下げます」
3)入札中の人を削除する。(オク開催中)
4)念のため、ここでまた、別名で画面保管。
5)オークションの管理→早期終了(「取り消し」だと入札履歴が消えるので、「早期終了」で終える。)
※全ての入札者を削除してから終了させれば、525円は取られない。
6.マイオクご利用明細を確認する。画面下の方まで見る。
URLリンク(billing.auctions.yahoo.co.jp)
5%手数料は、前月21日~当月20日終了分は、当月末迄に全ての落札者を削除すれば免れる。
落札者に迷惑がかからないように、「出品者都合、次点繰上げなし」で削除する。
支払済の出品料10.5円やオプション代課金の件は、事故連絡フォームよりヤフに相談。
出品物が削除され「アクセスできません」となると、課金が免除されるケースもある。
7.落札者がいるようなら、すぐにメールし、>>3を勧める。
8.落札者から、偽出品者とのメールをヘッダ付きで転送して貰う。(直メールがある場合。)
>>6の共通項目に続く
●落札者編
5.身に覚えのない落札物があれば、すぐに出品者に連絡し、事情を話す。
6.ご利用中のコンテンツの確認。プレミアム会員を止めたい場合は利用停止をする。
URLリンク(wallet.yahoo.co.jp)
7.同じく、ウォレット「登録情報の確認、変更」をクリック、確認する。
今後出品しないのであれば、ウォレットを削除しておくといい。
8.共通項目に続く
>>6の共通項目に続く
6:トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-3
14/04/20 15:48:29.97 vn1Ddcmj0
>>4-5の続き
●出品者編・落札者編、共通項目
9.ヤフへ事故報告(>>3の5)
他出品物・落札物がないかを先に確認。
(利用明細、マイオクリスト、落札品検索:URLリンク(www.d51-498.flnet.org))
乗っ取り認定されたら、該当オクはあぼーんされるので、消えても困らないように画面保管。
10.警察に相談(>>3の7)
サイバー警察に「ヤフーオークションで第三者にIDを乗っ取られ、なりすまし出品をされた」
と電話相談。被害者がいなければ相談だけで終わるかもしれないが、何かあった時に、
相談していた記録があるのと無いのでは違うと思われ。
参考
【Yahoo! JAPANをかたるフィッシング詐欺メールにご注意ください(2006年7月13日】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
【オークションIDの窃用】
URLリンク(www.web110.com)