14/02/07 10:59:41.87 yG5nCKq/0
大根の葉、美味しいで
301:名無しさん(新規)
14/02/07 11:10:14.15 zfEI/2Xm0
>>283
転売目的で落札したら元箱がボロで
当初のもくろみと違って愚痴ってるようにしかおもえない
302:名無しさん(新規)
14/02/07 11:48:22.98 kndnnZ100
安けりゃなんでもいい人多いな
303:名無しさん(新規)
14/02/07 11:49:42.39 MsWCi6Pr0
>>298
こんなことまで書かなくちゃいけないレベルまできてるのか
304:名無しさん(新規)
14/02/07 12:31:02.86 /UdeQni2O
大型商品のダンボールに直貼りは当たり前だとしても、靴やバッグの化粧箱は違うと思うな。
伝票貼られて来たらショックだよ。
305:名無しさん(新規)
14/02/07 12:42:38.62 kndnnZ100
>>303
売買契約だからもっとシビアでも不足じゃね。オクでは異常に写るだろうけど
306:名無しさん(新規)
14/02/07 13:54:28.09 zaeqp4za0
クレーマーもアレだけどクツの箱に直接伝票貼って送る奴は論外じゃの。人として。
307:名無しさん(新規)
14/02/07 15:02:26.97 jT9FwgKmP
アニメのDVDBOXなんだけど
まずBOXをOPP袋に入れる
その上からプチプチで梱包
その状態でBOXの下にダンボールを敷いてストレッチフィルムで隙間がないようにグルグル巻き
それで出来た物をダンボールに入れて輸送中に動かない様にダンボールの底に固定
そうしたら梱包が過剰だって怒られた
梱包が悪いと怒られるし、キッチリ梱包しても怒られるし梱包って難しい
308:名無しさん(新規)
14/02/07 15:12:33.11 zfEI/2Xm0
>>283
落札したのは新品のハイヒールだよね?
ハイヒールには問題なかったんだよね?
じゃあ問題ないでしょう
ここはスレタイ上売るのが目的じゃなくて梱包が目的の人が
結構いるからわけのわからん擁護がいるだけ
誘導
【愚痴】ヤフオク雑談スレ3【議論】
スレリンク(yahoo板)
309:名無しさん(新規)
14/02/07 15:23:48.73 XJwoT0vZP
>>304と>>306に同意
単に手抜いてるだけだろ
310:名無しさん(新規)
14/02/07 16:58:16.67 w+kLjvtD0
関係無い。
>>287 でFA。
311:名無しさん(新規)
14/02/07 17:46:17.74 sjGeaXz70
>>283
箱に価値を見出すのは人それぞれで、否定も肯定もしないけどさ
そこまで気になるのにヤフオクで買うことが信じられない。
自分も高い時計を買ったときなんかは時計は別のところに保管して
特徴的な色と印の箱は転用したりするんで、気持ちはわかる。
自分は立派な靴は一足も買ったことがないのでよう知らんけど
高級品特有の雰囲気のある箱で、ちんけなボール紙とは格が違うのだろうし
だからこそ、汚れると損した気分なのだろう。
でもね、ヤフオクはいいものを買う場所じゃないんだよ。
良いものは、よい店で買う。それが高いと思う人は、買うべきではない。
なぜなら、背伸びは無理が伴うし、魔手にかかることも多くなる。
自分も安い履物を何度も通販したことあるけど、半分は箱に伝票じか張りだった。
緩衝材も古新聞だけ。でも靴が傷んでいて返品したことは一度もない。
人として論外、とまで言われている業者さんたち、世間からの評判は上々だよ。
もちろん、梱包のよさではなくて、コスパの良さを認められているわけ。
世の中が求めていることは、そっちなんだね。
308さんの「売るのが目的じゃなくて梱包が目的」という指摘、かなり正しいと思う。
ちなみに、帰国便の人民は、日本で買った大量のブランド品を箱なぞお構いなしにビンにぶっこんでる。
偽物の多い国なので、箱は鑑定書代わりになるって言ってた。
10回程の乏しい経験から言うと、米英仏、購入地も一緒ね、は全員、かばんやショールだったけど袋だけにしてもらってた。
そして、専用車かタクシーで帰る。間違っても貧民に混じって徒歩や電車なんかは使わない。
日本人は几帳面で神経質との定評通りの国民。
最近は貧乏になり、タイやベトナムあたりからは口うるさく買い叩く貧乏という、この板で聞いたような陰口が聞こえてきてる。
かつて讃えられていた、謙譲は聞かれず、貧困から図々しさが目立つようになっている。
考え方の参考にしていただければうれしいです。
それと皆様、スレタイを無視した長文、誠にもうしわけない。
312:名無しさん(新規)
14/02/07 18:02:39.84 zaeqp4za0
>>311
まるで朝日新聞みたいな文章だな。
313:名無しさん(新規)
14/02/07 18:48:04.90 /frJUMsy0
>>311
売れないスレで政治にもっていくやつ思い出した。
314:名無しさん(新規)
14/02/08 03:07:52.77 8QS5vgpKP
俺としては、>>301が゙言ってるのが
一番当ってるかな?と思うわ・・
箱に送り状直貼りは常識なしだけど。
普通はプチプチでも巻いて貼るだろうに・・
画像、説明に書いてることで総てだろうな、でも。
315:名無しさん(新規)
14/02/08 08:22:21.71 N8OOadn/0
こうなってくると、そのハイヒールの出品画面を見ないことには
誰も判断付けられないわけで
316:名無しさん(新規)
14/02/08 08:39:42.92 CiWGkqEIO
あークッション封筒高すぎる
ダイソーの2枚入り\100より安いとこある?
317:名無しさん(新規)
14/02/08 09:09:14.59 8ademcjC0
自作
318:名無しさん(新規)
14/02/08 09:24:05.83 wTnQAyCT0
>>316
大量買いオンリーだがAlibabaって中華サプライヤーから直に買うサイト
5000枚からってサプライヤーから過去買ったことある
白無地厚手B5プチプチ封筒が1袋あたり5円
送料はサービス
一度に来ると思いきや500枚づつ10回に分かれて到着
Aliexpressならもうちょっと小ロットであるかもしれない
但し価格は上がると思う
友達で欲しい奴集めて買うと割と気軽に買える
買う時は同じもの扱ってるサプライヤー同士をよく見比べてね
319:名無しさん(新規)
14/02/08 10:13:58.45 Ny1d24ha0
>>318
Alibabaは気持ちが引けて使ったことないけど、安心していいのかな?
320:名無しさん(新規)
14/02/08 11:04:16.81 wTnQAyCT0
>>319
安心とは対極にあるような入手方法だから・・・
虎穴に入らずんば虎徹を得ず
これが基本姿勢w
だからサプライヤー同士をよく見極める必要がある
安心かつ100均より安価がイイなら国内の業者かヤフオクがまぁ妥当かと思うよ
321:名無しさん(新規)
14/02/08 11:06:44.54 wTnQAyCT0
予想変換がなんか狂ってるw
虎徹ってなんだろか
正しくは虎穴に入らずんば虎子を得ず
ね
322:名無しさん(新規)
14/02/08 11:29:46.27 8QS5vgpKP
>>321
虎徹は、近藤勇も使ってた名刀だよw
323:名無しさん(新規)
14/02/08 12:22:35.02 HSloFWg90
>>316
もしかして梱包料別途取らない馬鹿?
324:名無しさん(新規)
14/02/08 12:27:33.46 Ggc0NPG7O
場合によりゃ送料も負担したる俺は田分け者か
325:名無しさん(新規)
14/02/08 12:27:35.73 7MRtPyy10
自分以外は敵だもんね
326:名無しさん(新規)
14/02/08 12:31:01.44 HSloFWg90
>>324
オークションに出して売る行為を楽しんでそうだから
良い趣味だと思いますよ
327:名無しさん(新規)
14/02/08 12:34:54.46 HSloFWg90
>>316からは安物を出品して(多分)梱包料高いとか愚痴ってるから
馬鹿なのかなあと思った
行為自体も楽しんでなく愚痴ってるし
328:名無しさん(新規)
14/02/08 12:41:02.28 e+Bb+eJK0
梱包スレだし梱包行為を楽しんじゃうよね
最近は梱包だけじゃなく切手にもこだわってる
きれいな記念切手を買ってそれで送ると、まれに相手からの評価文が良くなったり行きつけの郵便局員の愛想が良くなる
329:名無しさん(新規)
14/02/08 12:47:47.54 qdG04RSe0
>>328
記念切手を安く仕入れて、送料ボッてんだろ?
と勘繰る屑もいるから気をつけろよ
330:名無しさん(新規)
14/02/08 12:57:10.61 kqxYZb1C0
ここは梱包資材を数百単位やロール購入で
効率とコスト見てる人もいれば
果ては梱包命!でその辺全て度外視なのまでいるからな
331:名無しさん(新規)
14/02/08 13:01:15.97 cocdtAwk0
>>329
まじかよとんでもないな
もし言われたら郵便局のレシートのコピーを送りつけてやろう
332:名無しさん(新規)
14/02/08 14:03:03.88 FbHOWGQe0
都内は結構な大雪なんだけどこんな時に集荷頼んだら恨まれるかな
この連休中は発送できないし今日を逃すと発送が結構先になっちゃうんだよね
かといって荷物もって徒歩ではコンビニまで行くのもちょっと辛い状況
333:332
14/02/08 16:00:00.61 FbHOWGQe0
今日到着の荷物配達できませんとの電話がヤマトからあったわ
集荷頼まなくて良かった
334:名無しさん(新規)
14/02/08 16:14:50.30 wTnQAyCT0
>>322
そうだったのか・・・名刀の名前とは
豆知識ありがとう
でも単純に予想変換が狂ってたw
虎穴までタイプしたらサッと以下が出てきたからあ、おkと思って書き込んだら
肝心の虎子が訳わからんことになってたw
335:名無しさん(新規)
14/02/08 17:42:36.29 eTjQI9R2O
>>333
午後の荷受けストップだったねヤマト。
336:名無しさん(新規)
14/02/08 19:29:54.06 JCW+f+9x0
随分前にテープカッターの直線美を買ったって言ったけど、使い始めて最初のテープ交換をした。
ニチバン製のテープだと、思いっきり綺麗にスパッと切れて気持ちイイ。
だけど、交換したホムセン独自ブランドの薄いテープだと、切れ味悪くなるね。
ある程度厚みのあるテープじゃないと、一直線に綺麗に切れない。
今後は、ニチバンのテープを買わざる負えない状況になりましたとさ・・・おしまい。
337:名無しさん(新規)
14/02/08 19:43:32.88 hcok+NwV0
3Mのプロ仕様とか書いてあるテープを使ってる。
粘着力が気に入っている。
ちょっと高いが、1梱包あたりで考えれば大したコストではない。
338:名無しさん(新規)
14/02/08 20:01:28.91 Tm2X3wQp0
か、買わざる負えない
339:名無しさん(新規)
14/02/08 21:30:59.71 7MRtPyy10
養生用の緑色のが使い易くてすき
340:名無しさん(新規)
14/02/08 22:13:25.74 fApjLUUw0
>>339
あれはいいものだ。
341:名無しさん(新規)
14/02/08 22:31:33.19 uf6R22Dc0
ペロペロのテープ使ってる奴は一生金なんか手にできないよ
スコッチ使え
342:名無しさん(新規)
14/02/08 22:47:48.61 7MRtPyy10
スコッチは接着剤が弱いからかすぐペロンてなるし
343:名無しさん(新規)
14/02/08 23:47:26.76 hcok+NwV0
>>342
Scotchのテープって言ったっていろいろあるんだよ。
>>337とか強力タイプとかあるんだよ。
344:名無しさん(新規)
14/02/09 00:00:25.42 8JU2eKLF0
そうだったのか
345:名無しさん(新規)
14/02/09 05:58:41.12 9cvUQMO6P
キョウネンチャクとジャクネンチャクの違い見なきゃな
346:名無しさん(新規)
14/02/10 00:27:28.20 siz+cs4V0
誰か良いアイディアを!
幅120cmのクラフト紙のロールを10本くらい貰ったんだが
切るのが面倒でたまらない。
レターオープナーで切ってるけど、ヘタすると途中で外れてしまう。
昔の職場で細長い長四角のアクリル棒を二本重ねて
一本には真ん中にカッターが入る程度1mmくらい?の溝があったのがあって
ま横から見ると
↓カッターの歯を入れてスライドする
[]_[]
|__|
使いよかったんだけど、素人でそういうの作るのに何かいいアイディアないだろうか?
1mの竹定規を1枚縦に割って、2枚重ねて・・・と思ったんだけど
最近竹の定規も売ってないんだよな。
347:名無しさん(新規)
14/02/10 01:15:01.39 g0bdLk220
不器用だねえ
ちゃんと折り目つけたら、普通のアクリル定規でもあればさくさく切れると思うけど
348:名無しさん(新規)
14/02/10 02:02:17.15 USPudZ6E0
百均で角材を二本買ってくる
一本の両端にテープをぐるぐる巻いて並列に合体
テープの分だけ隙間があくのでカッターが入る
でどうだろう
349:名無しさん(新規)
14/02/10 02:28:39.36 zPMbcYLz0
1度に何十枚も切りだし、したいの?
ロール紙カットの際正確に計ったりせず
たちばさみ(裁縫のデカイやつ)でスーっと滑らせてカット
それでキャラメル包みやデパート包みしてるけどね
350:名無しさん(新規)
14/02/10 03:36:50.08 g0bdLk220
紙の繊維の絡まりを読める達人になれば素手で…
手刀でパン、パン、パンという要領で綺麗に切れるらしいな
351:名無しさん(新規)
14/02/12 11:46:30.58 K0REFn390
ゲーム機て元箱にプチプチ巻いて包装紙てどうだろうか
2重にダンボールて合計100センチ超えて送料高くなるんだよな・・・
352:346
14/02/12 18:19:22.54 MMqfg03r0
>>351
それでイイと思う。プチプチ2重の方がいいかもだけど。
ヤマト佐川なら少しくらいオーバーしてもおまけしてもらえ。
>>347、>>349-350
フラクト紙のロールは、棒突っ込んで天井から吊るしてるから切りにくいのと、
コピー用紙の厚さならそれも出来るかもしれないけど、繊維が入り込んでいるから
手や定規じゃ絶対切れん。鋏は角度的に切りにくい。
少なくてもカッターじゃないと無理。
ということで、>>348氏のやり方でやってみることにしようと思う。
348氏にはいつか何処かで出会って商品が届いて、「お、これは」と思ったら
「角材二本」って書いてくれたらクラフトロール一本差し上げるw