【北海道】 レール異常放置97カ所 特急が最高速度130km/hで走る本線も JR北海道の野島誠社長が謝罪 保線作業の不備が全社的に蔓延at WILDPLUS
【北海道】 レール異常放置97カ所 特急が最高速度130km/hで走る本線も JR北海道の野島誠社長が謝罪 保線作業の不備が全社的に蔓延 - 暇つぶし2ch1:うっしぃじま悪い肉φ ★
13/09/23 15:05:01.99
★レール異常放置97カ所 特急走る本線も JR北海道社長が謝罪

※写真 記者会見の冒頭、頭を下げるJR北海道の野島誠社長(中央)。左は豊田誠常務、右は工務部の笠島雅之部長=22日午後6時5分、JR北海道本社
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 渡島管内七飯町のJR大沼駅構内で起きた脱線事故にからみ、
JR北海道がレール幅の異常を補修せずに放置していた問題で、
同社の野島誠社長は22日、札幌市内の同社で記者会見し、
何らかの補修が必要なレール異常の放置が、特急など列車が主に走行する「本線」を含め、
さらに88カ所で判明したと発表した。これまでの判明分と合わせてレール異常の放置は
少なくとも計97カ所に上り、列車の安全運行に欠かせない保線作業の不備が
全社的にまん延していた実態が明らかになった。

 野島社長は「お客さまにご迷惑をお掛けし、おわびしたい。社内規則も守られず申し訳ない」と陳謝。
自身の進退については「考えていない。体制の立て直しに先頭に立って取り組む」と述べた。

 JRによると、97カ所のうち、本線で放置されたレール異常は49カ所。
宗谷線や室蘭線、函館線など全道に及び、特急列車が最高速度130キロで走行する区間も含まれていた。
待ち合わせなどで使う待機用線路(副線)は計48カ所とした。

 異常はレール幅が社内で定めた許容値を超えて広がっていた事例に加え、
左右のレールの高低差やねじれなどの許容値超過もあった。
JRは今回の問題を受け、22日までに判明箇所全てで補修を終えたという。

 放置の原因について、JRは、列車本数が多い本線の補修を優先し、後回しにした副線の対応を失念した―などと説明。
「要員不足が原因」との見方は否定した。

北海道新聞 URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch