【沖縄】「天皇メッセージ」や「対日講和条約」、本土復帰以降も変わらぬ米軍基地の過重な負担…南風原文化センターで「屈辱の日」展at WILDPLUS
【沖縄】「天皇メッセージ」や「対日講和条約」、本土復帰以降も変わらぬ米軍基地の過重な負担…南風原文化センターで「屈辱の日」展 - 暇つぶし2ch1:結構きれいなもろきみφ ★
13/04/25 19:32:14.89
 【南風原】サンフランシスコ講和条約が発効した1952年4月28日が「屈辱の日」と表現された歴史を考えようと、南風原文化
センターで25日、企画展「検証4・28『屈辱の日』展」(主催・町など)が始まった。5月26日まで。

 終戦から現在までの沖縄をめぐる日米関係の歴史年表に加え、写真資料など約600点を展示。「天皇メッセージ」や
「対日講和条約」など「4・28」に関するキーワードの解説も充実している。

 また本土復帰した1972年以降も、変わらない米軍基地の過重な負担を新聞資料で説明。2004年の米軍ヘリ墜落事故や
オスプレイ強行配備などを報じる新聞資料を展示している。

 同センターの上地克哉学芸員45は「なぜこの日が『屈辱』と呼ばれたのか、展示を通じて気づきがあると思う」と話した。

 また関連行事で沖縄の自己決定権などについて調査・研究する「オキスタ107」の親川志奈子共同代表者ら3氏が「4・28」
の歴史的意味や主権の在り方などについて語る座談会が28日午前11時から同センターで開かれる。

 問い合わせは同センター。

(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)

ソース(沖縄タイムス) URLリンク(article.okinawatimes.co.jp)
写真=「4・28」に関する歴史年表や解説などの展示を見る来場者
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch