【食文化】 ニチレイフーズ、スマートデリシリーズ「もち麦 韓国風クッパ」など2品種を首都圏限定で発売at WILDPLUS
【食文化】 ニチレイフーズ、スマートデリシリーズ「もち麦 韓国風クッパ」など2品種を首都圏限定で発売 - 暇つぶし2ch1:うっしぃφ ★
12/09/28 13:49:08.64

★ニチレイフーズ、スマートデリシリーズ「もち麦 炊き込みごはん」など2品種を発売

 ~食物繊維が豊富な「もち麦」を使用したスマートデリシリーズ~
 「もち麦 炊き込みごはん」「もち麦 韓国風クッパ」新発売のお知らせ

 ニチレイグループの株式会社ニチレイフーズ(代表取締役社長・池田泰弘)は、
食物繊維が豊富な「もち麦」を使用した冷凍食品、スマートデリシリーズ「もち麦 炊き込みごはん」と
「もち麦 韓国風クッパ」の2品を10月1日から首都圏限定で発売いたします。

 「もち麦」とはもち性大麦のことで、近年、日本人の食物繊維摂取量が不足していることから、
食物繊維が豊富な「もち麦」が注目されています。食物繊維摂取量は年々減少しており、
20歳以上の女性平均14.3g/日、男性平均14.9g/日となっております。
(出典:平成22年国民健康栄養調査)一方、食物繊維の目標摂取量は18歳以上の女性で17g/日以上、
男性で19g/日(出典:日本人の食事摂取基準2010年版)となっており、
日本人は食物繊維が慢性的に不足していると言えます。「もち麦」は食物繊維が玄米の約4倍、白米の約25倍あります。
それに加えて、150g(茶碗一膳分)当たりのカロリーが白米(252kcal)に比べて「もち麦」は183kcalと約3割低い食品です。
(カロリーは五訂増補日本食品標準成分表より自社にて算出)
 この度の商品は雑穀マーケットシェアNo.1である株式会社はくばくの「もち麦」を100%使用(副原材料は除く)しております。
IH炊飯釜を使用し、当社独自のノウハウで最適な火力と対流に調整して炊き上げることで、
「もち麦」特有のもちもちぷちぷちとした食感を最大限に引き出しております。

【商品概要】
 ■商品名:もち麦 炊き込みごはん(中略)

【商品概要】
 ■商品名:もち麦 韓国風クッパ
 ■規格:1食入(180g)/20×2合
 ■生産工場:株式会社フクミツ
 ■価格:オープン
 ■JANコード:4902130354151
 ■包装形態:トレー入ピロー包装
 ■調理方法:電子レンジ
 ■発売日:10月1日
 ■カロリー:140kcal(1食当たり)
 ■食物繊維:4.5g(1食当たり)
 ■商品特長:野菜のうまみが溶け出した醤油ベースのスープに、豆板醤のからみとコクで味わい深く仕上げました。

【商品画像】

 ※商品画像 URLリンク(release.nikkei.co.jp)

【お問い合わせ先】
 株式会社ニチレイフーズ お客様相談センター
 TEL:0120-69-2***

※注意 電話番号は記事等でご確認ください

日経プレスリリース URLリンク(release.nikkei.co.jp)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch