【国際】米超党派、「日本は歴史問題直視を」、日韓関係の改善促す報告書…「日本は一流国家であり続けたいのか、二流国家で満足か?」at WILDPLUS
【国際】米超党派、「日本は歴史問題直視を」、日韓関係の改善促す報告書…「日本は一流国家であり続けたいのか、二流国家で満足か?」 - 暇つぶし2ch309:名前をあたえないでください
12/08/16 23:50:40.50 /PFS65s5
>>308
No.829 [ 週刊朝日2007年3月30日号 ]
「日本孤立」の内なる構造に目を向ける時だ

 また、日本のほうも戦後世代の政治指導層を中心に、拉致とか従軍慰安婦といった“シングル・イシュー”
(個々の関心・情念を尖らせた案件)で外交を染め上げる傾向が強まっている。
 その過程で、日本が国際社会から浮き上がる危険が生じている。
 実際、ブッシュ政権は日本政府に対して、高いレベルで内々、「慰安婦問題は靖国神社参拝問題とは
違う。誰も日本を弁護できない」と厳しい認識を示した上で、「慰安婦問題によって日本が国際的に
孤立する危険」に「深い懸念」を伝えたという。
URLリンク(publications.asahi.com)

「沈黙して耐えるのがよい」。こういう意見は内外に少なからず存在する。たとえば知日派の
マイケル・グリーン前国家安全保障会議アジア上級部長である。

氏は「慰安婦問題は、高いレベルで政治介入すればかえって複雑化する。強制性があろうと
なかろうと、被害者の経験は悲劇で、現在の感性では誰もが同情を禁じ得ない。強制性の
有無を解明しても、日本の国際的な評判が良くなるという話ではない」「日本が政治的に
勝利することはない」と言う。
URLリンク(www.ianfu.net)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch