【事件】中国産タマネギを国産と偽装…4人逮捕。淡路島の販売会社[7/10]at WILDPLUS
【事件】中国産タマネギを国産と偽装…4人逮捕。淡路島の販売会社[7/10] - 暇つぶし2ch9:名前をあたえないでください
12/07/10 14:21:46.45 g5DX8wVk
丹波の黒豆と同じ

10:名前をあたえないでください:
12/07/10 14:22:55.14 CfHljzsB
やっぱり
高いだけで、明らかに「新たま」と思えないのが売られてたな




11:名前をあたえないでください
12/07/10 14:23:13.87 4O0P4Awi

中国産の農薬漬のタマネギはイラン


12:名前をあたえないでください
12/07/10 14:25:31.82 yXGbBdUP
中国産の様な危険な物を
国産と偽造だなんて非国民だな。

13:名前をあたえないでください
12/07/10 14:26:31.85 xgII2wCh
朝鮮産や支那産をそれら以外の産地と偽って販売なんて食品テロ同然だ。
死刑が妥当。

14:名前をあたえないでください
12/07/10 14:26:38.80 +K8sMb/5
数年前に大阪のTVでやってた
ここが悪質なのはタマネギ農家が輸入も兼ねていて
偽装しているということ
農家の言い分は
淡路産のタマネギを中国に持っていって
栽培しているだけだから同じだとよwww
見比べれば一発で違いわかるけれど
これが淡路島産といわれれば信じちゃうよね

15:名前をあたえないでください
12/07/10 14:28:58.60 4O0P4Awi

とりあえず淡路島産のタマネギは買いません


16:名前をあたえないでください
12/07/10 14:43:16.00 FL6nMHb+
しかし、淡路・徳島の産地偽装はひどいな
鳴門観光客相手に売り逃げするのが当たり前の土地なんだろうな

17:名前をあたえないでください
12/07/10 14:56:43.47 N5FiTbMB
生姜は偽装してないだろうな。
四国と九州の食いものは買わない。

18:名前をあたえないでください
12/07/10 15:06:22.30 f1m5r+iV
淡路の会社が淡路産の玉ねぎを偽装するなんて、高価な淡路の玉ねぎ産業を潰す気かよ
2度と淡路の地を踏ますな

19:名前をあたえないでください
12/07/10 15:14:42.37 tWLHFWa1
うなうなの偽装は?

20:名前をあたえないでください
12/07/10 15:15:04.17 +TjXU+Gw
先代→偽装。死亡済
妻→偽装。息子に責任なすりつけ
息子→偽装

21:名前をあたえないでください
12/07/10 15:16:03.85 WoRPYY26
これってさ、中国産だから偽装するのか?
タスマニア産とかは普通に売られているが。

22:名前をあたえないでください
12/07/10 15:16:25.07 6w27Vzv1
丹波の黒豆の方は牛肉偽装問題から規制が厳しくなって岡山が苦しんでいる。
丹波よりモノが良くなってきて売れまくってたけど減った。品種名に丹波と
入っているとキツい。


23:名前をあたえないでください
12/07/10 16:03:46.83 /Fz3qBso
>「関西ベジタブル」元取締役、森秀文容疑者(57)

中国人ぽい名前ですが

24:名前をあたえないでください
12/07/10 16:48:52.91 s0OuucSb
【滋賀】「豊郷産タマネギをブランド化」、ドレッシングにしたら人気商品に…農業活性化や、お年寄りの生きがいづくりに一役
スレリンク(femnewsplus板)l50

 滋賀県豊郷町でタマネギ栽培に注目が集まっている。自家用に作って余ったタマネギを有効利用しようと住民が昨年、ドレッシングに
加工して販売したところ、ヒット商品になったためだ。虫の被害が少なく育てやすいため高齢者を中心に栽培する人が増え、農業活性化や、
お年寄りの生きがいづくりに一役買っている。

 湖東平野の一角を占める豊郷町では、農業は稲作が主だ。タマネギは自家用に栽培している農家がほとんどで、食べきれなければ
廃棄してしまうことが多かった。

 それをもったいないと感じた同町吉田のイチゴ農家市川健治さん(36)が昨年、地元の3農家から余ったタマネギを買い、しょうゆベース
のドレッシングに仕立てて販売したところ、まろやかな風味が受け、1カ月で千本が売れる人気商品となった。

 今年は60~70歳代を中心に10農家がドレッシング用タマネギの生産に取り組み、昨年の8倍の800キロを出荷する予定だ。
「うちの畑にもタマネギを植えておいたで」と声を掛ける住民もいるといい、生産者はさらに増える勢いだ。

 市川さんは「スーパーからタマネギ自体を取り扱いたいという申し入れもある。豊郷産タマネギをブランド化し町民参加型の地域ビジネス
として確立したい」と意気込んでいる。

 6月からは酢仕立てのノンオイルドレッシングの販売も始めた。300ミリリットル、630円(税込み)。問い合わせは大津市の浜大津
アーカス湖の駅。

(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)

ソース(京都新聞) URLリンク(kyoto-np.jp)
写真=豊郷町の農家が育てたタマネギと新商品のノンオイルドレッシングを手にする市川さん
URLリンク(kyoto-np.jp)

25:名前をあたえないでください
12/07/10 16:56:48.51 mrl7vm+o
淡路さん買うのやめよ

26:名前をあたえないでください
12/07/10 17:27:42.19 cZHlNN9e
淡路タマネギ買ってたぞ
もう二度とカワネ!

27:名前をあたえないでください
12/07/10 17:49:28.92 UpyVWTn4
今テレビでやってたな。悪そーな顔してるわ 天誅くだったな!最高

28:名前をあたえないでください
12/07/10 18:07:51.05 qfdzx2C0
運んでいたのはどこの運送屋?

29:名前をあたえないでください
12/07/10 21:22:53.85 WKyKAgit
文句言ってる奴は舌で判断するべき


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch