12/06/30 02:56:19.71
>>437
論点がずれてる、私の言い分が冗長なのかもしれんが
>「文責:俺」は、ちゃんと責任持ちますよと言ってるあなたを「信頼」しますよ、という信頼があって初めて成り立つもんですよ。
という意味において私が取材元に許可をもらって書くものがあなたの参照できないソースより下とは思えません。
なぜなら、私は自分のスレ内の文章に責任を持つ覚悟でやっている行為ですがあなたはそうではないからです。
>・あなたが韓国語を翻訳できるかどうかの話はしていない。むしろあなたがもうちょっと落ち着いて読んだ方がよろしいのでは。
あなたが読めないからお話にならないっていってるんですけどね、わかりますか?
ネイティブに読めとはいいませんが、東亜の補佐なら多少は努力しましょう、精進不足です。
>・「俺が」韓国語さっぱりわからんけど、補佐やってましたが何か?と言っている。
>「俺は」韓国語ソースを見たところでニュースに誤訳があるかどうかなぞ指摘できないから。
首になったんだからでかい口利くなって話。そんで終了でしょ。
>・あなたがどれだけ独自取材で苦労しているかという話にはまるで興味がない。
たかが書き起こし程度でギャーギャー騒ぐ人の事をみるのも見苦しいってお話です。
汗かかないででかい口利くな、これから来る人に力あるひとがいたら幻滅するわ。
>・無断引用云々を言ってしまえば、そもそも「ネット上で公開されている読売新聞のニュース」を引用するのもあれは無断引用。
>(わざわざ立てる際に、読売の広報室に断っているわけでもないし、また「トップに貼れ」と言われても直接ニュースURLに貼っている。)
>つまり、+板の制度そのものを否定するに等しい。
公開されているものを引用するのはNGではない、これはあなたと私の議論にはまったく関係がない、バカいうなって話。
>・基本的に、「引用先が言ってもいないことを、さも言ったかの如くに吹聴して回った場合」に、どのような罪になるのかよくお考えあれ。
>ただし、これは例えば「紙媒体の引用」だけではなく、「ネット上で公開されているニュースの引用」でも同じ。
だからその場で確認できないソースがNGなじゃないの?ソース俺なら最悪の事態になったとき責めを負うのは記者ですよ?
>・「どこから引用したかが明記されていることが裏付け」なんですよ。「一定の信用があるマスメディアが報道している」と明らかになってるのだから。
私がそれをやるときは、マスコミのほうが遅かったりしますけどね、あなたの勉強不足です。
>「公開できないオフレコ先から取材したこと」よりもよほど裏付けはあるわけ。
>(これは、オフレコ取材先が信用できないという話ではない。オフレコ先は明かせないのだから、だから裏付けにはなりえない、と言っている)
当然、あとから普通に報道されるものとか、記事によってはタブロイドと大体同時に公開ってのを条件にスレ立てしてますが、なにか?
ちょーっと、甘いですよ、諸君さん。
通常のスレ立て(いわゆる引用)においてはネット上のソースがあるべきだとは思いますが
責任の伴わない書き起こし