12/06/07 17:04:59.69
「新潟県産コシヒカリ」と偽って他品種が混ざったコメを販売したとして、大阪府の米穀店主が6日、不正競争防止法違反
(偽装表示)の罪で新潟区検に略式起訴された。県警の調べで、店から福島県産米を大量に仕入れた伝票が見つかったという。
福島第一原発事故の後、福島県産米はどんな影響を受けて、どう流通したのだろう。
◇
この業者について、捜査関係者は、原発事故の影響を見越して利益を得ようとしたと見立てた。昨年10月~今年2月の
仕入れ量の半分(約55トン)が「福島産ひとめぼれ」だったからだ。
昨年3月の東日本大震災や原発事故以降、コメ不足の懸念から、米価はほぼ全銘柄で上昇傾向をみせた。各農協連合会
が卸業者に売る相対取引価格を示す農林水産省の統計(速報値)によると、今年3月の新潟県産一般コシは1万8779円
(玄米60キロあたり)。震災前の昨年2月に比べて2348円高かった。
福島県産ひとめぼれも2790円高い1万3772円に。ただ、農協連合会を通さない売買の現場では原発事故の影響を受けて
伸び悩んでいたようだ。福島県農産物流通課によると、2011年産米の生産量は35万3600トン。例年、約6割が農協連合会
を通さずに売買されているという。
東京都内の米穀店主は「取扱量の9割は福島のコメで、年間3千俵近く扱っていたが、今は半分程度」と語る。特に小学校の
給食用で敬遠され、北海道産米などに切り替えたという。
もともと、おいしいと評判のよかった福島産米について、この業者は「一番安くておいしいコメになった」と言い、低価格を売りにする
外食産業や食品加工業に流れた、との見方を示す。コメの値上がりをそのまま商品の値段に反映できない業種なので、福島産米
への注目が集まったのだという。
県内のコメ販売業者は「別の品種と混ぜればいいと考える業者もいるし、コメがどう表示され、どう流通しているか。実態は
同業者でもわからない」と話している。(角野貴之)
◇
【米穀店主に簡裁 罰金の略式命令】
新潟区検は6日、大阪府藤井寺市で米穀店を営む松井義幸・経営者(57)を不正競争防止法違反(偽装表示)の罪で
新潟簡裁に略式起訴した。簡裁は罰金50万円の略式命令を出し、松井経営者は即日納付。
起訴状によると、松井経営者は今年3~4月、千葉県などの4人に「新潟県産コシヒカリ」と表示した袋にコシ以外の品種の
混合米などを入れ、計40キロを販売したとされる。
新潟地検によると、同法違反容疑で、松井経営者が営む米穀店の従業員2人もともに逮捕されたが、1人は嫌疑不十分で
不起訴になり、もう1人は起訴猶予となった。
ソース(朝日新聞) URLリンク(www.asahi.com)
写真=今回の偽装表示が発覚したきっかけは、県による県産コシヒカリ流通実態調査だった。県は県環境衛生研究所に
調査を委託し、市場に出回っているコメを分析している
URLリンク(www.asahi.com)