【社会】「数々の特典がつく生活保護は働くより得」という若者増加中…「医療費、介護費、家賃は無料。住民税、国民年金なども免除」at WILDPLUS
【社会】「数々の特典がつく生活保護は働くより得」という若者増加中…「医療費、介護費、家賃は無料。住民税、国民年金なども免除」 - 暇つぶし2ch1:ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★
12/04/18 08:14:01.99
現在、生活保護受給者は210万人に迫る勢いで増加の一途を辿っている。全国で最も生活保護受給者
が多いのは大阪市で、18人に1人が生活保護受給者だ。
この増加傾向はもちろん、昨今の不況の影響はあるだろうが、それだけが問題ではない。
まず原因として挙げられるのが、高齢者の増加だ。
基礎年金だけでは生活していけない高齢者の受給が年々増え続けているのだ。
生活保護を受けている被保護世帯の約半分近い数が高齢者世帯となっている。
そして、もうひとつの要因として挙げられるのが、本来なら「働ける」世代であるはずの20代、30
代の若者の受給者が増えている点だ。
あるケースワーカーはこう話す。
「派遣労働の拡大や非正規雇用の増大が原因ですが、若い世代の人たちのなかに、生活保護への抵
抗感が薄れていることがいちばん大きいのかもしれません。昔は生活保護を受けずに頑張りたいと
いう気持ちがあったものですが、いまは当然の権利として主張する人が増えていますから」
若者の間では、生活保護はネット上で「ナマポ(生保)」と呼ばれ、どうすれば申請が通るかなど
の情報交換が当たり前のように行われている。
彼らが生活保護を受けたがるのには、実は理由がある。それは、生活保護受給者には、数々の“特
典”があるからだ。
生活保護受給者の相談に乗ったり、援助するケースワーカーを10年以上務め、著書に『野たれ死に
するくらいならどんどん生活保護』を持つ多村寿理さんは、こう説明する。
「生活保護受給中は、原則として医療費や介護費、家賃(地域ごとに上限あり。最大5万3700円)は
無料。さらにNHKの受信料、住民税、国民年金なども免除されます。またJRの運賃や光熱水費の減額
もあります」
定職がありながら年収200万円以下の「ワーキングプア層」と呼ばれる人々は月収約17万円。
一方の生活保護受給者は地域によって受給額の差はあるが、10万~15万円ほど。
ワーキングプア層が家賃、税金、社会保険料などを支払えば、“特典”を手にした生活保護受給者
に比べて可処分所得(=自由に使えるお金)が下回ってしまうケースも出てくる。

>>2以降へ続きます。

ソース:NEWSポストセブン
URLリンク(n.m.livedoor.com)




レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch