12/04/16 10:34:35.86 2Lmfkndf
>42さんみたいな人って、少ないけど必ずどこかにいるんだろうね
こういう悲惨な事故がなければ読むこともなかった掲示板だけど
書きこんでくれた諸注意を覚えておくよ。ありがとう
69:名前をあたえないでください
12/04/17 01:09:22.26 KG/sbHH4
>>68
42です。・・・ありがとう。
当然の事を言っただけです。
人命第一を心がけるのは、病気関係ありません。
人として当然です。
ただ、私達てんかん患者は健常者の方より「過信せず、普段から一層気をつけなければならない!」というだけの簡単な話です。
嫌がられる時もあります。
お気を遣わせてしまいます。
申し訳ない気持ちで、潰されそうな時もあります。
だからこそ「人命第一!」を患者自らが、考えて実行して欲しいのです。
エゴ優先>人命は、少なくとも私から見たら葛野郎ですよ。
私は、事が起こるまで待つつもりはありません。
事前に防げるものは、どんな反応されても積極的に防ぐ。
だいたいコソコソ隠すから余計変な偏見持たれるんじゃないかな・・・。
私の発作状態を聞いたら、怖がられて当然な気がした。
患者は病気の本質、対処を「相手へ伝える力」も必要だと思う。
ひたすら優しい理解を求めなくていい、相手には相手の心情や事情があります。
ひどい事言われても「万が一」を優先させて。
怪我人だけは絶対に出すな!
この「伝える力」は患者側の努力だよ!!
辛いのは分かる、好きで病気になった人なんかいないのは皆同じ!
病気だからって怠って人命を軽んじる権利なんか誰も持って無いの!!
拙い言葉でしたが、あなたの記憶の隅に少しでも私の言葉を残させてもらえるなら・・・
「生きてた甲斐があったー!」と私まで元気になれる。
何度もすみません、皆様も本当にありがとう・・・。
今回の犯人は私より年上でした。
普段きちんと気をつけようとしていたのか?
「昼間は発作出ない」
という発言があったのなら完全に過信だと思いましたが、確認する術がありません・・。
生きて真っ正面から償って欲しかった。
70:名前をあたえないでください
12/04/17 08:19:48.74 lV3404cD
五行でまとめて
71:名前をあたえないでください
12/04/17 10:39:34.18 tIMNgoLZ
激突直前の人は壁へ飛んでたな
72:名前をあたえないでください
12/04/22 04:51:18.30 AUDEThlE
URLリンク(c.2ch.net)
42です。
「病気になった人しか分からない」
というのは言い訳ですね。
怪我人出してまで守るほど以前の生活は尊いのか・・頭を冷やせ!
それに辛い病気はてんかんだけじゃない。
私も後に発症したタイプだけど、無理に乗って怪我人を出したくせに、病気の辛さだけを主張するなんて葛にしか見えないです。
人命第一なら以前の生活を捨てるのも仕方無い。
逆に奪う権利ありませんから。
五行でまとめられなくてごめんなさい。
73:名前をあたえないでください
12/04/22 21:53:18.57 NNnfm8pw
とにかくもうこんな痛ましい事故(?)は二度と起こらないよう
詳細に検証してほしい
テレビで何度も放映された暴走シーン見たが橋の欄干の人は間一髪だった
死傷者18人あまりにもひど過ぎる
74:名前をあたえないでください
12/04/23 00:58:31.73 nKOZZCcf
気の毒だな。加害者が無くなってしまったから真相は闇の中。
75:名前をあたえないでください
12/04/23 04:32:06.72 sG2dBiXf
整備不良で止まらなくなった暴走車を必死に運転してたんじゃねえの?
俺は経験あるよそういうの 死ぬかと思ったよ
何処のメーカーの車かは伏せとくけどアクセルと連動してるワイヤーが引っかかってアクセルを戻しても加速し続けて止まらなくなって植え込みに突っ込んだ衝撃で引っかかりが戻って助かった事あるよ
自動車に異常はなかったのかと言いたい
76:名前をあたえないでください
12/04/23 06:22:36.51 NptCUcFP
ワイヤーだと原因が解明した不思議。
同じ文を他のスレにコピペしてますね。
故障説を持ち出してどうしたい?
貼って回る話だろうか?
今の段階では故障説は限りなく低いと思っている。
アクセル故障だったとして・・・ハンドルは切れているので、本気で車を「止めたい!」一心ならスピードが出る前に
あなたが植え込みに突っ込んだように、別の物にゆっくりぶつけて止めるという最終手段がある。
これはサイド、フットブレーキ故障も前提です。
どんな確率ですか?
車検に通していなかった、もしくは同車種リコールという情報は現在ありません。
0%ではありませんが、限りなく低く見えます。
というか、なぜあなたはワイヤー?の原因まで突き止めておいて、ブレーキ対処をしなかったのでしょうね。
どちらでもいいです。
逆にもしも「逃げたい」一心だったなら、あのような行動をとってもおかしく無いと思っています。
病気、故障・・何を持ち出しても「人命を奪った加害者」という立場には変わり無いということです。
77:名前をあたえないでください
12/04/23 07:13:38.87 fxpbrlb/
クズ共ざまあ
78:名前をあたえないでください
12/04/23 07:35:57.02 0lLTpRHe
意識失ってれば人が死なずに済んだのに
クルマの暴走って怖いね
79:名前をあたえないでください
12/04/25 01:09:16.63 aW20sdFG
てんかん・癲癇総合スレッド22件目
スレリンク(utu板)
80:名前をあたえないでください
12/04/25 02:47:55.72 YBtOmKwT
>>78
意識喪失していたとは思えないハンドルさばきでしたが、なんとも言えません。
ただ患者の私自身、車の法改正から疑問を持っています。
危険想定を、患者自身へ委ねられたも同然ですから、当然患者自ら対応するべき。
事情、生活・・・人命の重さと比べるのは稚拙というもの。
病気が辛くないと言えば嘘です。
でも人の人生を奪う権利なんか誰にも無いんですよ。
たとえ加害者にどんな事情があろうとも・・・。
てんかんは決して特権階級ではありませんから。
誘導リンクありがとうございました。
まだ読める勇気が有りましたら移動します。
ご迷惑でなければですが・・。
患者としての私が嫌ならこれにて消えます。
聞いて下さった皆様、本当にありがとうございました。
そして意識喪失系の症状に、大切な方がかかったら
ほんの少しでいいです>>42を思い出して下さい・・。
81:名前をあたえないでください
12/04/25 03:09:53.14 8DSOSSdm
そういえばこんな事故も有ったな
同じ京都でも無免許運転がインパクト強いから忘れてたな
82:名前をあたえないでください
12/04/25 22:26:38.93 3peUrcTL
忘れねえよカス癲癇持ちにいつ轢かれるかも知れん世の中なんだぞここ日本は
83:竹下
12/04/30 12:01:47.71 Qz5lfHGX
こうは考えられないか?
癲癇発作で下半身硬直となりアクセル踏みっぱなしとなり加速したのを
藤崎が車の故障で加速していると勘違い
車両への衝突を恐れて、避けた結果、加速した状態で大通りに突入
84:竹下
12/04/30 12:06:59.38 Qz5lfHGX
車が加速し、気を許せばどこにぶつかるか分からない恐怖の中で
サイドブレーキを踏んだり、ニュートラルに入れる余裕があると思うか?
普通、車が暴走したら必死に避けることだけを考えて、ハンドルは握りっぱなしになるし
それで、車を意識的に避けているから、癲癇が原因ではなかったとかいうのはおかしい
85:竹下
12/04/30 12:17:15.06 Qz5lfHGX
癲癇に免許を与える法律が悪いというなら
この世界の法律すべてが可笑しい
車なんていつ人を殺すか分からないような非文明的な乗り物を石油燃料を必死に使ってまで乗り続けるなんて
文明人のすることじゃない
86:竹下
12/04/30 12:22:47.76 Qz5lfHGX
すべて、全自動で目的地まで運転してくれる
無人の自動車を作れば良い
なぜ?自動車と書くのか?なぜ?自動と書くのか?
人間が自分の手で動かしているゴーカートを自動車と呼べるのか?
一切、オートマチックではない。いつヒューマンエラーを引き起こすか分からない、不完全な人間になぜ?人を殺さない自信があるのか?
87:名前をあたえないでください
12/04/30 12:35:02.36 tu7Y38Me
事故に対する対応策を有耶無耶にして、良いことなんかない
もう、賽は行政側に投げられたんだ
何もしないだろうけどな
88:名前をあたえないでください
12/04/30 14:34:12.70 bESz5YCE
結局、殺人で起訴されても、裁判にはならないだろうから、事故の原因は分からない事になるのじゃないか。
そうなると、賠償責任や自動車保険の扱いはどうなるんだろう?
業務上の事だから、会社にも責任がある様に思うけど。
事実は会社で雇用していた人間が、会社の車で、会社の業務中に事故を起こしたのだから、関越自動車道の事故と見た感じは同じじゃないだろうか?