【経済】竹中平蔵氏、「日本経済悪化の原因は、融資返済猶予による“不良債権の塩漬け化”と、雇用安定金による“労働資源の塩漬け化”」at WILDPLUS
【経済】竹中平蔵氏、「日本経済悪化の原因は、融資返済猶予による“不良債権の塩漬け化”と、雇用安定金による“労働資源の塩漬け化”」 - 暇つぶし2ch2:名前をあたえないでください
12/03/20 13:04:59.65 oFMvOL3L
ぼくの股間も不良債権の塩漬け化です

3:名前をあたえないでください
12/03/20 13:05:26.81 lNYEehSi
日本の景気悪化の「A級戦犯」の竹中が、何を言うか。

4:名前をあたえないでください
12/03/20 13:07:16.55 CEjpqY/k
諸悪の根源は→亀井静香!

5:名前をあたえないでください
12/03/20 13:08:26.54 Gqu80kLz
責任逃れに必死だ

6:名前をあたえないでください
12/03/20 13:09:52.66 KPdo+L1c
そういえば外人が言ってたな
「日本人は誰も責任を取らない
だからバブル経済崩壊でも銀行を潰そうとしなかった
今度は全ての原発を止めようとしてる」

...リスク管理の方向が間違ってる

7:名前をあたえないでください
12/03/20 13:10:18.19 idugSNGp
おまえが言うな

8:名前をあたえないでください
12/03/20 13:10:31.88 x6g+C1F/
助ける必要のない奴等を助けてるという意見は賛成。そいつらは中小企業じゃないけどね。

9:もろきみφ ★
12/03/20 13:11:36.64
「労働資源の塩漬け化」について言えば、机上の空論どおりに「じゃあっちの職業をやろう」とはなかなかいかない。

例えば、被災地ではがれき撤去の仕事で日雇いの仕事は大量にあるのに、しかし現地のハローワークではその募集をしていない。
だから、大量に職からあぶれた人が発生している。

問題の本質は、「雇用を吸収できる成長産業が、日本にない」ことなのではないのかなぁ、と俺は思うわけだが。

10:名前をあたえないでください
12/03/20 13:11:50.92 wtzkZ1ib
不良債権のことを言い始めたら
日本国債っていう世界最大の不良債権があるんだから
思い切ってデフォルトして裸一貫からやったほうがいいわ

11:名前をあたえないでください
12/03/20 13:14:37.28 o+w7tjs8
きょうのオマイウスレと聞いて
飛んできますた

平均所得暴落とアメ依存の主犯でふね

12:名前をあたえないでください
12/03/20 13:15:11.08 lKPdt63u
ゴミクズを支援するとこうなる
所詮ゴミクズにつけが回るのよ
生活保護然り、ゴミに優しくしても
所詮ゴミにつけが回るのよ
ゴミクズは金が天から降ってくると思ってる

13:名前をあたえないでください
12/03/20 13:17:37.09 aPqpqVUf
竹中が非正規雇用なんてものを作ったのが一番の間違いだろ。

本来、企業が人を雇いにくいなら、正規雇用者の解雇の条件を緩和すべきだった。
それを、労働者の目先の反発を恐れて、非正規雇用を事実上無条件に緩和した。

このために、生産性の低い中高年が異常な高給で終身雇用を保障される一方、
若年層は奴隷並みの賃金で、使い捨てにされることになった。
日本の労働者の質も、若年層が経験を積めないことで、大幅に劣化することとなった。

今すぐ、非正規雇用を全面的に禁止するとともに、
正規雇用の解雇条件を緩和して、同時に失業保険を改革して生活保護と一体化して、
最低賃金を長期に渡り支給することで、セーフティネットとすべき。

14:名前をあたえないでください
12/03/20 13:20:37.85 iirO1KkY
>>2 オレの肛門で表現してくれよ

15:名前をあたえないでください
12/03/20 13:22:42.04 6cUBk/p9
政府は徳政令だして国債と民間の借金をチャラにすべし
そうすればインフレになるし消費も上がり景気も回復する

16:名前をあたえないでください
12/03/20 13:22:58.57 o+w7tjs8
>>2>>14
キミたちがピコ並のカワイイ系なら
相手していいよ

17:名前をあたえないでください
12/03/20 13:25:16.51 dAKMBALI
「犯罪者とハクチ者は最新鋭の豪華施設に住み、衣・食を保障され
健康で働き盛りの若者は、粗末な住まいで質素な生活をしている。
これが福祉というものか!そんな馬鹿げた社会ではならない。」
言ったのは、ヒトラーだったけか?

18:名前をあたえないでください
12/03/20 13:25:34.43 YCzmFkPs
誰のせいでもありゃしない、みんな平蔵が悪いのさ



19:名前をあたえないでください
12/03/20 13:28:51.18 5ma9dmwm
そうじゃあないだろ!すべてお前と小泉のせいだぞ!

20:名前をあたえないでください
12/03/20 13:31:52.67 sJxK9hs/
早く民主党潰れないかな?
竹中に財務大臣をやらせれば?

21:名前をあたえないでください
12/03/20 13:33:49.30 f5veijLv
小泉内閣 (平13/ 4 ~ 平18/ 9) の作った借金
367.6 兆円 (平12末) ─→ 887.7 兆円 (平18末)

ホントにありがとうございました!


22:名前をあたえないでください
12/03/20 13:34:52.84 o+w7tjs8
>>18-19
空港ハブ化前倒しや
全国の花粉林を手入れするだけでも
この国は随分住みよくなるのにな・・・

23:名前をあたえないでください
12/03/20 13:37:01.05 8s5rY8Xu
>>19
小泉竹中以前の雇用状況は氷河期って言われている今以下だぞw

24:名前をあたえないでください
12/03/20 13:38:16.25 fSwPuktG
雇用を吸収できる産業は介護だろ
だが、国は、これを保険料でまかなってるから雇用を生まないんだよ

海外をみたらわかると思うが、医療も介護も給与がいいだろ
日本は、このまま保険料体制でいってTPP参加すると訴訟起こされる。

25:名前をあたえないでください
12/03/20 13:43:17.91 yc9A8II3
静岡県・島田市の桜井市長  『がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる』
URLリンク(www.mbs.jp)

すべての地域を汚染すれば風評被害は解決♪ という幼稚な考え方。
金融政策も 【すべての返せない借金を延長すれば解決♪】 という玉砕思考。 

26:名前をあたえないでください
12/03/20 13:45:33.84 fSwPuktG
>>25
がれき受け入れてガレキで雇用が生まれるはずの
被災地に仕事なしってことだろ

27:名前をあたえないでください
12/03/20 13:46:19.70 o+w7tjs8
/_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は   亀  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や       /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    井  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |           {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   来   |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |  て..  |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:

28:名前をあたえないでください
12/03/20 13:46:23.78 KPdo+L1c
派遣制度は戻らんだろうが
せめてヨーロッパ並みに派遣社員は正社員より高待遇にしてほしいわ

29:名前をあたえないでください
12/03/20 13:50:47.98 D+Kat0XK
財テク失敗する大学の教授に大臣させてたのは怖いよね。


30:もろきみφ ★
12/03/20 13:51:29.90
>>28
いやいや、「外国人の方がものすげぇ安い。日本人を高給で雇うメリットって何?」ってのが根底にあるわけ。

つまり、「正社員の待遇が派遣並みに下がる」ことはありえても、「待遇が上がる」ことってありえないと思うよ、この先。
だってそれなら外国人使ったほうが圧倒的に安いんだもの。クビも切りやすいし。

31:名前をあたえないでください
12/03/20 13:52:34.70 r0b8pups
こいつは、正真正銘の売国奴、東日本ハウスを買収し、

500億の賄賂をもらい、平然と暮らしている正に吸血鬼。

震災を事前に知っていた張本人。犠牲になった日本人の

恨みで地獄に堕ちるべき。

32:名前をあたえないでください
12/03/20 13:54:42.15 yc9A8II3
モラトリアム法で、ダメな企業がなかなか倒産しなくなった。
退場すべき企業が倒産せず、新しい企業が伸びなくなった。

亀井は利益を上げ、竹中は叩かれる。
こんなオカシナ国は他にはない。


33:名前をあたえないでください
12/03/20 13:55:56.59 OlljSrJF
>>30
今問題にされてるのは、ちょっと苦しいと若いヤツの首を切ればいいって考え方だろ
だから、終身雇用制が日本経済を支えてたって言われるようになったんだろ

34:名前をあたえないでください
12/03/20 14:05:14.70 JQWRzdQ9
NHKの番組、酷かったね。
アホ・タレントは封じ込められても、普通のIQでも可笑しい事ばかり。
思考停止してんのかな。

35:名前をあたえないでください
12/03/20 14:12:40.14 Ki3lAcCr
>>31
馬鹿のなの?

36:名前をあたえないでください
12/03/20 14:13:37.61 3SxrzcSh
間違ってねぇよ

37:名前をあたえないでください
12/03/20 14:37:47.37 d/kbfCpH
>>3
小泉・竹中改革の時は景気回復と税収アップを両立していましたよ!
税収に至っては、今の与党の妨害がなければプライマリーバランスの黒字化も確実でした

>>3は経済の勉強をしっかりやりなおしてから書き込め!

38:名前をあたえないでください
12/03/20 14:38:33.12 d/kbfCpH
>>19

と、負け組が遠吠えをしております

39:名前をあたえないでください
12/03/20 14:40:12.31 o+w7tjs8
アメさんの景気に便乗しただけですから

40:名前をあたえないでください
12/03/20 14:46:20.14 bSoKa2g5
借金1000兆って利子が5%になったら利子だけで50兆とか悪夢だ。

41:名前をあたえないでください
12/03/20 14:47:35.03 sRyQf/Vc
派遣社員推進政策による低所得者が増大し
カネが乏しく生活に余裕が無くなった
結果、社会保障費の増加を招いた
が正解

42:名前をあたえないでください
12/03/20 14:52:01.08 Tvv9odqF
1)バブルの時に企業をつぶさなかったから
2)持ち株会社制度・連結決算・企業事業の拡大を自由経済の名前の元で無制限化したから
3)土地の価格をバブル前に戻して金利を上げなかったから
4)物品税を高額品の消費税に上乗せしなかったから
5)3ナンバー車両の税金を優遇したから

全部、馬鹿な政策


43:名前をあたえないでください
12/03/20 15:04:29.49 xgvcIV7Q
モラトリアムが金融の規律を腐らしたのは事実。

円高に対応せずに日本人の雇用機会を海外に流出させたお花畑の民主党より、
竹中の経済政策のほうがよっぽど健全だったわ。

派遣でも花畑から花畑に移れたろ。今は花畑そのものがない。同一条件の
中での同一賃金とか関係なく、若者のチャンスそのものが消え去った。




44:名前をあたえないでください
12/03/20 15:12:20.87 p2qOu2Tu
お前はだまってろ
振興銀の木村元会長に有罪判決(執行猶予) 検査妨害「主導的に関与」
スレリンク(liveplus板:1-100番)

45:名前をあたえないでください
12/03/20 15:21:57.95 usmvw5O4
日本経済を復興させるには民主党員全てを放逐しなければならないが……。

そもそもそれをぶっ壊したのは、創価と小鼠の構造改革。

それを主導して、日本大企業を海外に追い出して、在日企業を優遇したのがキョッポ竹中!

46:名前をあたえないでください
12/03/20 16:23:22.15 p+Krc1Wf
亀井の政策がなければ、世の混乱は大変なことになっていた。
新自由主義笑の竹中では、経済を成長させることは出来ない。


47:名前をあたえないでください
12/03/20 16:28:33.91 It4U+CmA
古いアメリカかぶれってこれだからな。
流動化の土壌がなかった中で、人の流動化だけさせたから、全くの使い捨てになり最悪な状況に突入しただけだったな。
大体、中小企業緊急雇用安定助成金があろうとなかろうと、人員整理対象で能力がある奴はさっさと動し、なんにも問題ない。
リストラ対象の中年で、給与が高いもんを、さらな部門が必要なんて事はほぼない。
人材が回らず、生産性の低い部門に抱え込んでいるはお門違い。



48:名前をあたえないでください
12/03/20 16:31:14.10 QLuzJq6z

それと、民主党ど素人集団の弊害。  

49:名前をあたえないでください
12/03/20 16:40:21.06 ZseqFSzQ
>>47
ケケ中は、相変わらずTPP推進派だしな、TPPは、デフレ促進策だ。

こいつは、徹底的な売国奴、外資の奴隷でしかない。
日本企業と外資の利害がぶつかったら、片っ端に外資の味方をする輩。

50:名前をあたえないでください
12/03/20 16:45:58.58 ejspySbh

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!

51:名前をあたえないでください
12/03/20 17:02:59.14 qLPM3HS3
593 自分:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 16:54:59.27 ID:JE+gqmZk
>>1
消費税は最悪です
税込価格引上げで消費にブレーキを掛け、景気を損なう
そして、その影響から税収激減は既に皆が知っている通り

そんな消費税だが、財務省職員もそれは百も承知
しかし、消費税増税では非課税項目の見直しなど例外事項の
検討が欠かせない
恐らく、非課税項目を初め例外項目はかなり追加されるが、
そこに財務省の省利省益をガンガンねじ込むw

そう、財務省が消費税増税にこだわる本当の理由は、そこで
“てめえのふところをたっぷり肥やす”ためでした

消費税増税と引き換えに法人・所得税減税で天下り利権を引き
出す手口だって忘れちゃいない

え、国民生活? なにそれ?美味しいの?

これが正直者で鳴らす財務省職員の偽らざる真情なのですw

最近は特殊出生率の低下が不況の原因だと言い出す奴がいる
デフレギャップ発生が不況の始まりなので、その因果関係の立証が
必要だが、無理。特殊出生率低下は不況の直接原因ではない
1974年に出生率が自然増水準を下回った後、日本は大成長したw

52:名前をあたえないでください
12/03/20 17:45:51.94 HMpCghnV
>>1

おまえが原因だよ

53:名前をあたえないでください
12/03/20 18:36:28.58 Jpox6flR
>雇用安定金による“労働資源の塩漬け化”

ポジショントークしないとパソナ利権で金儲けできなくなるからねw

そういえば

>融資返済猶予による“不良債権の塩漬け化”

は構造改革利権や郵政民営化利権のポジショントークなのか

54:名前をあたえないでください
12/03/20 18:47:26.01 3rwpL76g
まあWSJってのが既に…

55:名前をあたえないでください
12/03/20 18:51:26.63 K2UjHmoD
■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰■
2013年からの国家公務員65歳段階的定年延長が人事院により勧告された。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが
700万と民間に比べ破格の高給。さらにTPP、消費税増税によるデフレと
超円高で公務員給与は世界一になる。公務員総人件費2割削減など夢のまた夢。


56:jiji-
12/03/20 19:00:29.97 UpeRM7Kv
世の中、特に政治は、100点満点なんてありえない。50点以上なんて、天才!竹中、小泉さんは70点は取ったのではないか。
今の民主、国民新党は、マイナス100点じゃないか!みんな投票するときはちゃんと、人間見よう!政治が馬鹿だ馬鹿だと言いっているが、あれは自分が馬鹿だ馬鹿だと行っているようなものだ!

57:名前をあたえないでください
12/03/20 19:04:23.74 3MxB4Rni
相変わらず、亀井派が優勢か・・・・これが日本だ

58:名前をあたえないでください
12/03/20 19:08:32.97 +9WwQorX
それが嫌なら、>>57は一刻も早く家族共々日本を脱出せよ!(`・ω・´)

59:名前をあたえないでください
12/03/20 19:12:00.78 3MxB4Rni
>>58 資産は海外口座に移したし、後は海外赴任するだけ。

60:名前をあたえないでください
12/03/20 19:29:28.85 yvsD/oMo
Oh my god!優菜!

61:名前をあたえないでください
12/03/20 20:11:31.27 KTupSzzq
正社員まもりすぎだよなぁ。一回大企業や公務員の正社員になればあとは無能でもクビはない。
中小は結構クビになるだろ。

62:名前をあたえないでください
12/03/20 20:29:42.11 vXRLAhkH
退職金、終身雇用、労働基本法、労働安全衛生法、これらを廃止すれば劇的に日本の景気は回復する。

63:名前をあたえないでください
12/03/20 20:51:00.15 CgMrkXf1
ケケ中が原因だってみんな知ってるよ、うんこ。

64:名前をあたえないでください
12/03/20 21:17:51.51 XZ+8OfVy
同一労働・同一賃金にして下さい。お願いします。

65:名前をあたえないでください
12/03/20 21:27:23.77 oUn3T9To
へーぞーは何かやって性交したのか

66:名前をあたえないでください
12/03/21 01:17:07.67 upHAA3Ei
どっともどっちだな。
デフレなのに、公共事業を削っていったのが原因なのに。
賃金は、需要と供給で決まり、需要を増やす政策をしない限り下落する
一方。メディアも腐ってるがケケ中よ、自由主義経済を分かってないだろ。

67:名前をあたえないでください
12/03/21 01:35:33.17 gjfNwdJD
>雇用安定金による“労働資源の塩漬け化”
これは本当にそうだよ
同じ会社に3年居るのなんてガマンでもなんでもない
安逸を貪っているだけ

68:名前をあたえないでください
12/03/21 01:40:03.13 AAk0/0xH
竹中平蔵は忍者の刺客を送るらしいぞ
元カナダ人のフォーブス(一流経済雑誌)アジア太平洋支局長が言ってた

69:名前をあたえないでください
12/03/21 02:07:49.42 fio2zQKQ
雇用流動化はいいけど、派遣法改正して中間搾取の禁止(紹介のみ)、社会保障の充実が必要だね

派遣法(中間搾取)が日本をダメにした


70:名前をあたえないでください
12/03/21 02:08:06.89 fio2zQKQ
雇用流動化はいいけど、派遣法改正して中間搾取の禁止(紹介のみ)、社会保障の充実が必要だね

派遣法(中間搾取)が日本をダメにした


71:名前をあたえないでください
12/03/21 02:09:49.64 gjfNwdJD
雇用流動化は是非推進すべきだけど
日本の企業風土は極端に転職や転職者を嫌う
これが大きな問題だ
自分達の首を絞めている事に気づいて欲しい
俺の主張は、経団連にとって受け入れ難いものではないはずだと思うのだが

72:名前をあたえないでください
12/03/21 08:48:23.38 iqoThkKP
そもそも雇用の流動化っていってるだけじゃ駄目なんだよ。
派遣、アルバイトを廃止しないかぎりは。いつまでたっても何もかわらんよ

73:名前をあたえないでください
12/03/21 16:56:54.76 gIP7uxlc
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)

 非正規雇用は80年台から一貫して増えているわけで、小泉政権になってから増えたわけではありません。ずっと増え続けています。

 にもかかわらず、世界同時不況(リーマンショック)が起きて、「派遣」の問題がクローズアップされています。
「派遣切り」という言葉は、一部のメディアがつくった言葉ですけれども、それで今の雇用問題は説明できません。
なぜならば、派遣は雇用者全体の2.6%を占めているに過ぎないからです。派遣の人たちが一部契約を打ち切られているという問題が起きていることは事実ですが、
それは雇用者全体のうち、2.6%を占めている労働者の変動の問題ですから、5%台という高い雇用・失業問題の本質は、実は別のところにあるのです。

 要するに、問題は正規雇用者が守られ過ぎているために、その反動として権利の保護が手薄な非正規が増えてきたということです。
したがって、制度的格差の解消に手をつけないと、この問題は解決しません。そのためにはどうしたらいいでしょうか。
まさに労働市場の抜本改革です。労働市場の抜本改革をやっていないから、格差が生じているのです。

 小泉内閣の大きな改革は、不良債権の処理と郵政民営化です。その次の労働市場の改革も非常に重要なことなので、安倍内閣に引き継ぎました。
日本版オランダ改革をやって欲しいと。オランダは労働市場の大きな改革を実行しました。労働市場の改革で大切なことは、
同一労働同一条件を実現すること、その一方で労働者が長時間労働と短時間労働について自由に選べることなど、多様な仕組みを作ることです。
フルタイムで働きたい人もいれば、家庭との両立のために、あるいは今は子育てに忙しいから、一日三時間の労働にとどめたいという人もいます。

 「働き方の多様性を認めながら、それでも労働者としての権利は、同じように守られている。解雇のときは同じような条件が適用されるし、
同じように年金にも失業保険にも入れる。当然、働いている時間が短い人は、年金の額は少ない。それでも年金に入れる。」
・・・それが目指すべき日本版オランダ革命です。そういう改革を実行していないから、格差が生じてしまっているのです。

74:名前をあたえないでください
12/03/21 16:57:51.40 gIP7uxlc
 大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。

 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。

【八代尚宏】日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
URLリンク(www.jacd.jp)

75:名前をあたえないでください
12/03/21 17:20:40.89 OGWVhlHY
デフレなのに規制緩和とか基地外すぎる。このアホと小泉のせいで日本はガタガタにされた。橋本やミンスと並ぶデフレの戦犯だ。

76:名前をあたえないでください
12/03/21 17:28:24.70 W+0KBhPV
セーフティネットもろくに整備せずに雇用自由化した竹中に言われてもなwww

77:名前をあたえないでください
12/03/21 18:24:13.40 Ye4vgEmN
ピンはね屋さん

78:名前をあたえないでください
12/03/21 18:27:10.02 wrXiTF8q
新自由主義は失敗だった。
アメリカでは貧富の差が拡大し過ぎてデモが頻発、
欧州は投資の行き過ぎからバブルを発生させ、それがはじけそうになってる。

79:名前をあたえないでください
12/03/21 18:52:18.84 MjJaSZry
この前 ミンスの峰ちゃんに やりこめられてたな。
日本は 派遣法改正で若年層の所得を奪い
大企業のバブルの後始末をしたに過ぎない。
弊ちゃん涙目に成って 話題逸らしちゃって
ザマア無かったな 派遣法改正とセイフティーネットのタイムラグが生んだ悲劇です と認めれば?

80:名前をあたえないでください
12/03/21 20:04:48.37 VESddGdq
こいつ
派遣労働者に対しては

同一労働同一賃金ではなく
同一労働同一“条件”
って言ってたが

その条件って何なんだ?

81:名前をあたえないでください
12/03/21 20:20:53.62 8rmvk13K
とっとと地獄に堕ちろ

82:名前をあたえないでください
12/03/21 22:32:45.55 gIP7uxlc
>>80
解雇要件>>73

83:名前をあたえないでください
12/03/21 22:42:36.59 xJ5wSCPE
アメリカがリーマンショックのときに、
銀行、投資銀行に飛ばしをはじめ、
粉飾決算を認めたときから、
竹中が大嘘つきというのはばれている。
こいつはものを知らない金が大好きなだけのバカ。

84:名前をあたえないでください
12/03/21 22:43:04.75 5yqtzLGx
正社員を廃止したらどうかな

85:名前をあたえないでください
12/03/21 23:33:51.34 TMt+SUvt
今は高給取りの給料しっかり半額にして
商品を半額以下に下げて
ほかの企業より激安にしていかないといけないだろ
今時ワンコインなんて10円、50円のレベルだよ
どんどん値下げに値下げを重ねていかないと世界の企業に
勝てないんだよ

86:名前をあたえないでください
12/03/21 23:43:28.10 3mpIeWTn
自分の存在だって気付け

87:名前をあたえないでください
12/03/22 00:10:36.87 UKjbTseD




増税する前に全ての公務員の人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!!

引き下げろ!!    引き下げろ!!    引き下げろ!!


                               

88:名前をあたえないでください
12/03/22 00:58:06.65 5TnTA0i8
>>73
言ってることは正論中の正論だよな。
ただ、そこまでやってからやめなきゃ駄目だろw

89:名前をあたえないでください
12/03/22 01:03:00.55 c4ioAjrZ
>>82
解雇されないようにしても
例えば同じ工場に派遣会社が数社入って
それぞれ同じ作業してても
派遣会社によって、時給が違う事もあるんだぜ

正社員と同一の賃金以前の問題だよ
勿論工場側が、それぞれの派遣会社に支払う金額は同じかもしれないが

90:名前をあたえないでください
12/03/22 01:10:09.72 5TnTA0i8
オランダは派遣も正社員だからね【条件に差が無い】
だから、いろんな職場を経験したいって場合には有用


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch