【話題】東電法人営業社員 上層部はさっさと責任取り辞めてもらいたいat WILDPLUS
【話題】東電法人営業社員 上層部はさっさと責任取り辞めてもらいたい - 暇つぶし2ch1:サルぐつわ展示会場(120408)φ ★
12/02/24 21:07:46.29
社員数3万8000人、売上高5兆円。巨大企業・東京電力の社員たちは
、あの日を境に、「電気の供給」という仕事に加え、「原発事故の
処理」「巨額の賠償」という大きな責任を背負った。東電社員はこ
の1年、何を見て、何をして、何を感じてきたのか。そもそもあの悲
劇は、なぜ起きたと考えているのか、都内支社で法人営業グループ
に在籍する40代社員に話を聞いた。

 * * *

 正直言って、事故前までは楽をしていたんだと思います。法人営業は、顧客の企業を訪ねて、「オール電化にすればこれだけエネルギーコストが安くなります」と提案する仕事。でも、数値目標はあってないようなものでした。

 地震当日は、職場で書類をまとめていました。直後は原発をあんな津波が襲うなんて思い至らなかったのですが、ひとつ、忘れられないことがあります。

我々は、パソコンで「電力需要曲線」が見られます。電力の需要を
示すグラフなのですが、それが地震直後の14時48分ごろから、まる
で滝のようにストンと落ちていたのです。ざっと、35%くらいの電
力需要が消えてなくなっていました。簡単に言えば、それだけ電線
が途中で切れたり、建物がダメージを受けるなどして、電力需要が
なくなったことを示していました。

私たちは、電気の消費は“人類の営み”そのものだと教わってきて
います。それが、3割減った。ビルや家屋がどれほど倒壊したのか…
…と想像して、鳥肌が立ちました。

私はその後、別の支社の法人営業へと応援に行って、計画停電の説
明に携わりました。他の部署の社員は会社に何日も泊まり込み、ス
ーツや作業着がボロボロになっていましたが、私が向き合うのはあ
くまで法人の顧客で、3.11以前と変わりませんでしたから、恵まれ
ていたと思います。

後輩に、個人顧客への営業を担当していた男がいますが、彼は4月
に福島の補償相談センターに異動しました。仮払いさえも始まって
おらず「怒鳴られるばかりの毎日です」と嘆いていました。

事故の原因については、社員個人個人で思いはあるでしょう。ただ、
社内では口が裂けても言えませんが、私は原子力部門の怠慢、驕り
だったと思います。外部から見れば、「安全神話をいまだに信じて
いるのは東電だけ」と見えるかもしれませんが、実際は「東電の上
層部と原子力部門だけ」じゃないかと思います。

安定供給という面からは原子力にメリットがありますが、もう世論
は安易な再稼働を許さないでしょう。その現実が、上層部には見え
ていないですね。営業の社員としては、さっさと責任をとって上層
部に辞めてもらって、原発も徐々になくす方向を打ち出すべきだと
思います。

 ※SAPIO2012年3月14日号

ソース:ZAKZAK
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch