【政治】政府の「増税で財政再建」では肝心の経済成長が失われる恐れもat WILDPLUS
【政治】政府の「増税で財政再建」では肝心の経済成長が失われる恐れも - 暇つぶし2ch16:名前をあたえないでください
12/02/08 17:12:23.70 Fsid/vzr
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国民への説明責任も放棄!消費税増税に執念を燃やす財務省の「メディア圧力」の手口--長谷川 幸洋 (現代ビジネス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━①
 ・・・・・・
 政治の核心は政策展開の順番である。手順だ。難しい話ではない。

 民主党の政治家もそれくらいは分かっているはずなのに、できなかったのはなぜか。これも簡単な話である。官僚に手足を絡めとられてしまったからだ。

 すると増税法案が成立しない原因は民主党政権を背後から動かしてきた霞が関、とりわけ財務省に責任があるという話になる。真の戦犯は財務省である。

 財務省は本当に消費税を引き上げたければ、まず先頭に立って霞が関の身を切る姿勢を示さねばならなかった。ところが実際にやってきたのは、公務員制度や独立行政法人の統廃合など、
あらゆる改革に抵抗する総司令部の役割だった。国税庁を財務省から切り離す歳入庁創設など絶対に認めない。そういう立場である。

 せめて国民に対する説明くらい、誠意をもって懇切丁寧にやってきたかといえば、それすらしていない。それどころか元官僚の古賀茂明によれば、香川俊介官房長は某テレビ局幹部に電話して
「古賀を出演させているような局にうちの(安住淳)大臣は出せない」と圧力をかけたという(『週刊現代』1月7、14日号)。

 この話は私も古賀本人から聞いた。

 税金で仕事をしている財務省の幹部が増税反対の論陣を張る識者の言論活動を理由に「大臣を出演させない」などというのは、国民に対する説明責任を放棄しているだけでなく、もっと悪質な
言論弾圧と言っていい。
(つづく)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch