13/05/04 12:48:50.73 HbI1EsRm
国家試験でもオンライン申し込みやってるのがあるんだし、開腹も受験者多いんだからオンラインで受け付ければよかったんだよ
で、合格後の登録とかも
ペイジーで払い込ませてとかやればほとんど自動で済むのに
あと、別に登録証書みたいなの送ってこなくてもデータベースに登録しておいて、それと照合してくれればいいと思うけど
いちいち紙とか郵便とかそんなことばかりしてるから手間も金もかかって処理が遅くなる
アホだ
853:名無しさん@介護・福祉板
13/05/04 14:19:48.95 NVuM6dot
>>852
一部に儲けさせるためには現状のままが良いだろ。
854:名無しさん@介護・福祉板
13/05/04 14:29:34.76 B3ZLgYTw
兵庫県姫路市
只今、レターパックで届きました。
855:名無しさん@介護・福祉板
13/05/04 14:40:43.98 3fioEigY
>>851
改正後も実務経験ルートでも研修受ければ取得できる。
介護の仕事のことが良く解かってるって言うけどただ単に「その職場での~」って人が圧倒的に多い。
856:名無しさん@介護・福祉板
13/05/04 15:02:02.82 mS2WanXK
そうだね
でも、それが出来なきゃ結局はどうしようもない
仕事が出来ない人は居てもらってもかえって困るだけなんだもの
857:名無しさん@介護・福祉板
13/05/04 15:41:27.80 ub9uH0Lo
千葉北西部、本日午前中に届きました。
858:名無しさん@介護・福祉板
13/05/04 16:44:32.13 kpK61B0v
九州北部 16時25分頃 登録証無事届きました!
859:名無しさん@介護・福祉板
13/05/04 17:04:02.14 kpK61B0v
多久島耕治理事長って、弁護士でもあるんだな~~。
860:名無しさん@介護・福祉板
13/05/04 17:37:01.29 cjkw7qh7
>>858
無事届きましたって、受かって、金払って登録手続きすれば届くだろ