12/05/21 21:17:24.65 BUWQVMXO
うわ、すごい白熱してるw
みんな理想を実現できないジレンマを抱えながら生活のために働いているのですよ。
デイに限らず仕事ってのはそういうものでは?福祉に夢を見すぎ。
相手の喜ぶ顔が見たいとか生きがいを作ってあげたいとか、結局は自己満足にすぎない。
おこがましいよ。
それが理想のデイと思っているなら、即効辞めて仕事としてではなくボランティアで
関わるべき。無理して無能な古参職員やバカな輩と働くことは無いよ。
301:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:19:47.50 rKqwVsDR
要するに>>272が正解だったってことか
今になって「生きがい」は言葉のあやでしたというなら
>>236
>具体的に聞きたかったら具体的な事例だしてみな
なんていきがったこと言うなのよガキが
事例なんてありもしないのに>>283で恥の上塗りなんてしてお前馬鹿?
302:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:21:08.91 3odgRDiw
>>296
どこにもデイと特養を一緒くたにして語ってるところなんてないんだけどさ。
もう、こんなに書いてもこれだもん…本当にどういう理解力してんだろ。
3行で書けって意見があったけどさ、わかるだろ書いても書いても理解出来ない奴がいるんだよ。
>>297
昨日今日とクズ相手にしてたんで余計やる気が出たよw
確かに今7ー9にした所はまだ慣れない状況で職員のモチベーション下がってるのは確かだね。
全体的にキャパオーバーしてる感はある。
まぁ利用者にまた来たいと思わせるようなデイ作りを頑張るよ。
303:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:21:59.75 vdQmqHjd
愚痴りたくて来たのに読んでるだけで疲れた
304:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:25:55.01 3odgRDiw
>>301
ちょっと何言ってるかわかんない。
305:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:29:30.60 FM7L5v/K
>>301
理想論書いたのはいいが、突っ込まれて答えられなくて
あとには引けなくなったと。
306:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:29:36.25 CnKm1Ufx
>もう、こんなに書いてもこれだもん…本当にどういう理解力してんだろ。
エゴ
自己満足
バカ
認知症
307:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:29:53.12 BUWQVMXO
>>303同じくwもうどいつがどれやら・・・w
このスレの諸氏の怒りの導線に触れてしまったのは>>212の青臭いカキコミだった訳で。
この子は若いか、または異業種参入間もない人なんだと思う。
デイなんかに勤めてる情けない自分が許せない。理想論をぶったところで古株に頭を
抑えつけられ、自己中利用者にクレームつけられ、掲示板でもボロカスに叩かれw
可哀そうな子なんだよきっと。身体と心を壊す前に辞めた方がいい。この仕事は合わないよ。
308:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:30:19.21 RvsPf5KU
何でもかんでも悪いのは全て相手、正しいのは自分だけ。
そういう利用者うちにもいるよ。
それでみんなから、家族からも嫌われているよ。
309:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:31:26.28 FM7L5v/K
>>303
理想論はデイスレが出来たから
そっちでやればいいのにね。
質問にも答えられないから無理かw
310:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:47:25.99 CnKm1Ufx
>まぁ利用者にまた来たいと思わせるようなデイ作りを頑張るよ。
提供側の努力だけではなく、
自宅介護者が優秀な場合もあるんだよ
311:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 21:53:16.13 X8Lwv+EY
半ボケの利用者は家に帰るとデイの愚痴を言うらしい。
被害妄想なんだけどね…
それをまんま信じてクレームよこす家族を何とかしてほしい…。
しょっちゅうクレームよこすくらいなら他のデイ行けよとか思ってしまう。
312:名無しさん@介護・福祉板
12/05/21 23:51:53.39 ofWJngFX
>>310
それがどうした。
どや顔で何トンチンカンな事を…
313:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 00:00:06.46 9a8gFChv
>>312
オマエのネタはとっくに終わってんだよ
かまってちゃんは去れ
314:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 01:22:34.09 CD6lMfrT
>>313
おい、お前のしつこい要求に答えたが、それに対して何も無しかよ?
ただの茶々入れるだけのカスか?
お前こそ俺の質問に答えていない卑怯なブーメラン馬鹿だろが。
315:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 02:28:26.95 hPCJYhnP
↑馬鹿じゃね?2ちゃんで何いってんだかwww
べつに答えてやる義理なんてないのに
勝手に根負けしてベラベラと無駄口たたいたあげく被害者きどりwwwダサすぎwww
316:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 06:57:43.52 CGopvpcw
まぁ結局のところココに根付いているようなクズは人から何かを言われると
「理想論」「現実しらない」「こいつ新人でしょ」と現実逃避に終始し
何かを言えばあと出しで「そんなの当たり前」「今更何を」とごまかす。
ID:9a8gFChvを筆頭にこんなクズばかりの人間が底辺にこびりついている業界が
良くならないのが良く分かったよ。
「会社が悪い」「上司が悪い」「利用者が悪い」常に他人のせいにしていて
自分は何も変わろうとしない。そんな奴がいくら改善しろと言ったところで
相手にされない筈だ。
底辺と言われ、反論する余地もないだろう。
こんな奴ばかりじゃないとは思うが、現実にこういうクズがいた。
ID:9a8gFChvに同調できる奴は同じような人間だろう。
今日も見えない何かに向かって愚痴や不満を吐いていて下さい。
317:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 09:12:44.67 Hp4LHxyK
>>316最後っ屁乙w やっと本性が出たねw
クズばかりの人間がこびりついてるギョーカイから逃げたいのは君自身じゃないか。
君の考える所の「底辺」から現実逃避したくてたまらない、
だが反論する言葉を持たないのも君自身のことだ。
他から見たらクズと君も同類なんだということに気付きなさいな。
318:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 09:25:06.31 IkcVv3zw
まだやってるのか理想論君は、
具体例さえもあげられない新人なんだから
もっと経験を積んでおきなよ。
319:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 09:41:36.79 sBJDHupu
316が顔真っ赤にして書き込んだ事だけはよくわかった。
320:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 09:49:50.86 ysE/LeOO
デイサービスでもクリアがいっぱいあるところ。クリアじゃないのいっぱいいるところ。じゃ全然違うんじゃねえ。
321:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 10:52:04.78 Hp4LHxyK
予防支援特化型以外に来てるクリアなクレーマー要支援とかガン無視でいいんじゃね?
単に「つまらない」「くだらない」「構ってもらえない」なんてクレームなんて適当に受け流し。
自分がくるべき場所では無いということを身をもって知ってもらわないと。
そもそも制度の欠陥+ケアマネの勧め方に問題あるんだから。
例えるなら学齢も年齢も異なる重度心身障害児と発達障害児と健常児を狭い空間に混在させて、
介護も養育もすべて同じスタッフが少人数でこなし、かつ全員が満足できるプログラムを作る
・・・今のデイはそんなことを求められてるわけで。無理無理w
322:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 15:37:38.17 3IZT7x7K
>>4
マンカス!ぅ~ガッパ!~も 三年がらす!ぅ♪
意地のMankasu!も ほつれがちぃ♪
夕陽背にして~ マンカス!噛めばぁ♪
湯の香しみじみ~ Mankasu!ごころ♪
やだねったら~ やだね♪(Mankasu!)
やだねったら~ やだね(Mankasu!)
箱根八里ぃ~のぉ~ マンカス!ぅだああぁあ!
(マンカス!ぅ~うぅ(黄声!))
323:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 17:21:42.36 Vi+afWG8
ツクイ、通所介護の今期開設32か所に
URLリンク(www.cabrain.net)
通所介護事業所、今期39か所開設へ-ヒューマンHD
URLリンク(www.cabrain.net)
まだ増えるんですか?
324:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 19:15:12.71 +2WchyvG
不景気だから底辺は幾らでも居るし、まだ儲かるからな
325:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 19:24:31.53 Vi+afWG8
今日初めて来てくれたボランティアさんに
「なんでこんなコーヒー入れたの!?」と怒るBBA、何とかしてください。
326:名無しさん@介護・福祉板
12/05/22 19:55:18.08 YtVPV/aV
>>324おかえり~今日もストレス溜まりまくりだったでしょ。ここで発散してってね~
327:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 05:56:31.07 Fl0Ht1ar
>>325
怒鳴ったのは職員?利用者?
328:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 07:30:59.22 davcZjYT
>>324
ぽーり ぽーり ポリ♪ マンカス!でーす♪
Mankasu!笑顔!でやっーてキター!♪
ぽーにょ ぽーにょ ぽにょ♪ Mankasu!だぁ♪
マンカス!オンナ!のっ♪元気なーこえ(声)(怖)ぇぇえっ~!♪
329:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 10:50:44.23 2/ZX8IE8
デイって一応接客業なのに
がさつで下品な清潔感のかけらも無いオバハンをなぜ採用するのか解らん
330:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 11:42:49.58 A3Mflqj9
給与額上げたら細やかで上品かつ清潔な若い美人が沢山来てくれると思うよ
331:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 12:42:29.27 AoUC8hpr
>>327
言葉足らずだったね
BBAは利用者も職員もいるよねw
BBA職員です。
ものはいい方というものがあるでしょ
332:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 13:42:17.81 R29tqGYB
>>296
同じだー。
フロア出ろ、コミニケーションとれ、放置するなって言う上司。
そのくせ、あれやってこれやってこれ書いて、私は腰が痛いって・・。
四肢麻痺全介助の人の食介やってた時、周りの利用者に声かけをして!だと。
bakaか?誤嚥の危険性がすごくたかい利用者なのにさ。
もう年内に辞めるつもりだけど、デイってホントこんなトコロよね。
333:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 13:49:18.12 ToWU1T1r
>>321
いいこと言うね、我が意得たりだな。
みんながこうならいいんだけど、熱血介護理想マンがいるともう現場gdgdになるなw
お前一人で死ぬほど働けばいいじゃん、押し付けるなよって思うわ。
334:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 15:09:09.57 y6d9Ic1U
ブラックな世界ですね。はやく辞めちゃえばいいのに。
335:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 17:05:08.50 R29tqGYB
>>321
その通り!!
次の仕事見つけて早く辞めてえ。
もうデイはごめんだ。
336:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 18:27:20.75 quCbTiT4
ハイテンションは要らないし、
クリアでも問題起こす利用者は
必要な事以外は放置。
熱血介護マンには介助だけ
熱血でやってもらう。
認知と車イスで手一杯なんだよ。
クリアのわがままなんて聞けるか。
337:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 18:33:56.45 Fl0Ht1ar
本当辞めたい…
怒鳴りちらすヒスババア何とかなんないの?
更年期かよ!
職員だけじゃなく、看護師やボランティア、あげくに気に入らない利用者にまで怒鳴るんだぜ…
338:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 18:39:31.74 quCbTiT4
>>337
そいつとやりあっても精神的に病むだけ。
次探そう。
339:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 21:35:25.84 QhHfsquH
うちの事業所、現場のトップが入れ替わりの引き継ぎ中なんだけど、
新任の♀がひどいw
相手によって、態度や言い方が全然違う。
前任者が、火消し役として現場のスタッフをねぎらっている。
女性スタッフの中には泣いてるのも居るから。
何が気に入らないのか知らんが、
俺にはアホの子に話し掛けるように話しやがるw
今の勤め先には義理があるから、あと1年は勤めるけど、
最後はブチ切れて辞めてやろうと思います。
それまで、鬱憤貯金です。
340:名無しさん@介護・福祉板
12/05/23 23:09:20.84 WTXh6hvl
忙しいから 殺気だっている 相談員 お客様の前でスタッフに
怒鳴りまくり。
また スタッフ辞めるぞー。お客様と呼んでいるのは口だけか。
全国区のディなんだけどな。
341:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 03:53:48.76 C/2nw4de
結局どこの施設にも嫌な職員は必ずいるんだよな。
辞めたいけどそれを考えると踏み切れない。
だが嫌な職員って介護職は特別多い気がする。
他業種にいたときは対人で悩む事なんて無かった。
342:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 08:34:34.64 7c8YnzZd
なにかしらの発達障害を持つ職員は多い。
他業種では面接で落ちるような人。
お客様の前でキレる所長なんて他業種じゃ即クビ。
343:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 13:19:51.06 xZGROTCu
なにせ人手不足だから
底意地が悪く、接客向きでない容姿雰囲気でも採用されクビにならない
ガテン系の仕事してるオバサンとかより柄悪いオバヘルとかいるもんな
344:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 19:03:31.47 77r9mjlL
×人手不足
○底辺給与
345:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 20:03:06.65 e6XntafR
問題職員、自分のところもどのスレ見てもオバさん職員だよね。
自分がオバさんになったらああなるの?
それともああいうふうにならないと生きていけないの?
それとも介護職だから?
よくわからん
346:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 20:15:33.98 C/2nw4de
今まで他業種じゃ無かったのはおばさんがいなかったからだったかも…
介護という仕事も何か問題になる要素があるのかもね。
だんだん黙ってるだけじゃいられなくなりそう。
最近理不尽に怒鳴られると、つい言い返してしまう。
我慢には限界があるんだな。
だけどそういうババアになるかは性格じゃないかな。
347:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 20:15:46.37 mtPRif71
>>345
知らず知らず 歩いてきた~♪
細く長い マンカス!~♪
振り返れば 遥か遠く♪
Mankasu!が見えるぅ~♪
でこぼこ道や 曲がりくねったMankasu!ぅ~♪
地図さえない それもまた人生ぃいィ~♪
ああ 川のマンカス!のように~♪
ゆるやかに~♪
いくつも Mankasu!は過ぎて~♪
ああ~♪マンカス!の流れのようにぃいィ~♪
とめどなくぅ~♪
空が~Mankasu!ぅうぅぅ~にぃぃぃイイ♪染~まるだけぇえぇ~♪
(艶Mankasu顔!)
348:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 20:51:52.08 77r9mjlL
>>346
まぁでも家事の延長の業務が多いから、業務に関してはババァ引いても問題無いんだよ
ただババァでマジキチは冗談抜きでヤバいってのが問題
349:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 21:05:32.14 ZYtzeYfe
やっぱり敷居が低いってのが低レベルオバヘルの流入の根本原因。
子育て中は家事に支障のない範囲で、とチンタラパートで小遣い稼ぎ。
子どもの手が離れ時間を持て余した更年期になって、
いきなり「自分探しだわぁ」「アタシにもできるわぁ(キラ~ンw」」と
超勘違いの腹積もりで正職員に、とかお笑い草の管理職が蔓延ってるわけで。
無能なくせに根拠のない自信だけはエベレスト級だから始末に悪いw
そんな連中の下で酷使される若者は本当に気の毒だ。
350:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 21:16:51.66 57tY6Ekj
>>349
その通りでございます。
介護職は専門職なのに、家事ができればOKと思ってるオバヘルの多いコト。
くだらない雑談で利用者をまるめこむのが共通点。
351:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 21:20:06.19 C/2nw4de
>>348
気に入らない+機嫌悪いのコンボで怒鳴る50代ババアマジキチ
気に入らないだけなら怒鳴らない。
何でこっちが気を使わないといけないわけ?
課長に言ったら、介福の勉強してるしイライラしてるのかもねぇだと。
デイ以外では働きません!と言って採用されたから自分が辞めないと、ずーっとマジキチババアに気を使う日々だ。
352:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 22:08:43.73 nVWOGUJg
>>151
労基法違反なら指定取り消し、てのはこちらからしたらある意味カードだよな。
うちの別センターのデイも7-9になって職員が疲弊してる。
俺の勤めてるデイは短時間なんだけど、午前、午後とやったら休憩取れないね...
まだ午前午後のフル体制は週1日しかないけど、毎日になったら...と思うとゾッとする。
その時は人員増やすから...と言われてるけど、常勤で当直月5回やっても20万もらえない職場に誰が来るんだと。
休憩の件をみんなで管理者に話すとすんげー苦い顔してた。
353:名無しさん@介護・福祉板
12/05/24 23:52:59.65 xZGROTCu
低質なオバヘルって日頃偉そうにしてるくせに
介護福祉士やケアマネの学科試験一回では受かってないよねw
354:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 00:30:38.16 T7hB9s+l
そんな試験受けないよ
355:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 03:39:16.00 c/zQIUaG
ふむ
356:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 07:29:17.27 3F+VyU35
>>352
7-9の送迎から帰ってきただけで、軽く超勤なんだけどサービス残業。
スタッフ同士のミーティングができない状況で、利用者さんのADLやIADLの確認は、書類のみでの場合がある。
結構、スタッフみんなの憤懣が爆発しそうになってる。
357:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 10:28:25.36 Lw3uvC4T
たかがデイ。されどデイ。
358:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 10:33:04.51 +4RvqE6H
私はもう辞めるけど、7-9になってから
かなりしわ寄せがきてる。
パートが帰りの送迎に出られない、
送りのミーティングにも出られない。
既存スタッフの退職が続いているので
補充の新人ばかりじゃ回らない。
常勤の管理者の態度、対応、見通しが甘いね。
だからみんな辞めるんだよ。
359:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 12:48:41.64 y6bDGKet
オバちゃんだけど資格はちゃんと収得してますよ。
若い時老健で働き 今はディで入浴介助専門
オバちゃんがみんなきつい人ばかりではありませんよ。
360:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 13:26:34.52 aoNfumzU
>>359
ババア皆が性格悪いとは思わないよ。
一部のババアがな。
性格良い人は働きにくそうにしてる。
自分の職場は嫌な奴はどんどん嫌な奴になってく。
自分がいかに仕事できるかを自慢してるがな、介助は性格良い人に全部押し付けてんだ。
361:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 17:41:38.63 iIKY/UTf
>>360
マンカス!しゃぶったごま塩!♪(ハッタリカラス下男!) 追っ~かけ~てぇ~ぇえ!?(Mankasu!)
はだかで!(でたらめ!)かけてく!(Mankasu!)
♪ 狂気な~Mankasu!ぅ~うぅ♪(Mankasu!)
みんなが笑ってるぅうぅ~♪(ハッタリカラス!猫なで声!媚び色目づかい!) お日さまも笑ってるぅうぅ~う♪(Mankasu!)
ル~ルルル~ル~ル~ぅ♪ 今日もMankasu!だあぁ~あぁ!♪
(艶Mankasu顔!)
362:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 19:48:23.86 nlPIWjsn
>>359
性格のいい人のことは、たとえいくつであろうとババアなんて呼びません。
性格のいい人の悪口は言いません。
時々いる基地外ババアが、とてもひどいからここで話題になるのです。
363:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 19:57:11.49 2xYiuJQz
ぅ~うぅ♪(いく~♪
アラシジジイでしたー
364:名無しさん@介護・福祉板
12/05/25 20:52:28.47 nlPIWjsn
早く辞めてえ。
365:パータンスマソ ◆sPqtpptqPs
12/05/26 00:12:51.54 l5Idogx/
教えて下さい
介護と介助の違いってなんですか?
本人の能力に任せるとこは任して、筋力や意識的に自分でさせる様にして危なくなった時や絶対出来ない部分に対してだけ助けたり守ったりするのが介護
本人の能力に関係なく全部やってまうってか全部助けてしまうってのが介助ってことでイメージしといて良いんかな
366:名無しさん@介護・福祉板
12/05/26 00:32:24.66 dD8JmI4K
いろんな介助のことをまとめて介護って言うような気がする。
食事介助、トイレ介助、入浴介助…みたいに、介助は行為そのものを指すのでは?
367:パータンスマソ ◆sPqtpptqPs
12/05/26 00:35:43.94 Qp36Nl5j
>>366
ほんまにありがとう!!
368:名無しさん@介護・福祉板
12/05/26 01:53:02.17 W1TxsUMb
>>367
マルチ
URLリンク(hissi.org)
369:名無しさん@介護・福祉板
12/05/26 02:42:23.32 bktV6jzK
>>361
ワッショイ! ワッショイ! ワッショイ!♪
ソ~レ ソレ ソレ~♪ マンカス!だぁ~あぁ~あ!?♪
花吹雪♪ 恋吹雪♪ オンナなら!マンカス!で!♪
Mankasu!だね♪ マンカス!小町♪ 白いマンカス!色っぽい♪(マンカス!っ!)
金マンカス♪ 銀マンカス!♪ 喧嘩だぜ♪(Mankasu!だぜ!) 急げ(Mankasu!げ!)
一番のりだ(Mankasu!のりだ!)
おくれをとるな♪ (Mankasu!をとるな!)
ヘイ! ヘイ! ひょっとこ野郎ども♪
ぶっとばしてやろか♪(マンカス!とばしてやろか!)
コロがしてやろか♪(Mankasu!コロがしてやろか!)
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ソ~レ ソレ ソレ~♪! Mankasu!だぁあ~あぁ~ぁぃ!♪(Mankasu!ぅう~ぅうぅ~!(黄声))
370:名無しさん@介護・福祉板
12/05/26 09:10:03.48 7KCnYMEK
ディーナビやなんかで介護職場の動画見てみたら
怖そうなオバハンだらけですなw
ああいうオバハンが気に入らん奴をいびり出すからしょっちゅう募集してるんだろなって
所があるねw
371:名無しさん@介護・福祉板
12/05/26 09:10:50.39 U7ApBLrA
>>369
♪♪♪1! 2! 3! 4!♪♪♪
Mankasu!~ you (マンカス!ぅ~うぅ~! )♪
I Mankasu!~(マンカス!ぅ~うぅ~! )♪
love Mankasu!~(love Mankasu!ぅ~うぅ~! )♪
頭のマンカ~ス!ぅう~ぅう~♪
ガンガンMankasu!ミュージックぅ~うぅ~♪
Mankasu!ぅ~う♪ローテーショ~ぉお~ン♪ヘビー♪マンカ~ス!ぅう~うぅ~♪
(Mankasu!バンザーイ!Mankasu!萌え~!♪)
(MKS48!萌え~♪)
372:名無しさん@介護・福祉板
12/05/26 15:15:12.75 oXlEsKpO
施設のオーナーが、自己中BBAだからどうしようもない・・・・orz
373:名無しさん@介護・福祉板
12/05/26 21:16:04.67 dASPwyJU
>>360
これをズルいと解釈するか賢いと解釈するかだよね・・・
でもこの「一部のばばあ」の行動を模範するとこの「一部のばばあ」はキレるんだよね・・・・
374:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 01:33:59.44 Fh9wXgSF
デイサービスとは比嘉である。
375:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 06:07:53.20 mz3uobjx
>>373
ずる賢い、だね。
そんな奴が消えてなくなりますように。
あと役立たず課長と話しが理想ばかりのお花畑な部長もね!
376:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 09:52:35.24 WpKq+Fo3
今月入社したけど、毎日が詰め込み教育で辛い・・・そんなにいっぺんに覚えられないよ!
377:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 10:28:47.72 M3TsIuxJ
デイの介護職って
夜勤と日曜出勤さえなければ本当は特養で働きたい人がほとんどじゃね?
日曜休めないと彼氏に会えないしなあ
378:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 11:47:23.47 kCO1mjfe
>>377
ほとんど、というのは語弊があると思うが、消去法で通所介護(通所リハ)を選ぶ人は多いと思う。
379:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 16:06:06.23 wsNJphTi
フロアに出て来ないで、やり方にケチつける管理者。
利用者はADLの改善はおろか悪くなる一方で
日に日に時間がかかるんだよ。
そういう事するから新人が長続きしない。
380:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 17:25:48.38 8xZlmMDB
何か勘違いしてないか?
管理者にとってのデイなんて、ひとりでも多く複数回来て、
事故とクレームさえなければ中身なんてどうだっていい訳で。
ADLを改善させる=介護度が軽くなったら同じ介助でも収入減w
重たくなれば単価は上がるし家族グッタリで回数増してくれるかも。
それだけ儲かるから当たり前だろ?ADLの改善?デイで(プ
381:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 18:55:25.20 WpKq+Fo3
入って2日目で、送迎の添乗ってありですか?
3日目でトイレ介助、外介助1人でやれってありですか?
382:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 19:10:14.74 mz3uobjx
>>381
送迎の助手で自分は初日から乗ったよ。
運転はしてないのかな?
しばらく助手で一ヶ月くらいで運転。
トイレ、風呂外介一人は無かったな。
ヘル2取ったばかりで入ったから。
経験ありだとしたら、やらされる、かも?
383:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 19:13:22.43 mz3uobjx
>>380
連書きスマソ
自分の職場のケアマネは、介護度上がった利用者に「良かったねー!曜日増やせるよ」と言ってた。
介護度上がって喜ぶことなのかよ…。
384:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 19:16:32.95 WpKq+Fo3
>>382
初心者ヘルパーでーす!
運転はしてませんがご家族への連絡等はすべてやってまーす!
385:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 20:58:45.45 ihj+Oh+s
>>381
初日から送迎添乗、ひとりでのトイレ介助だったな
高校福祉科卒で介護福祉士持ってたからかもだけど
ブランクあったからちょっと不安だった
自分で運転しての送迎は1ヶ月くらいしてから
普段、軽しか運転しないのにキャラバンなんて無理だと思ったが、何とかなった
386:名無しさん@介護・福祉板
12/05/27 21:16:59.32 6SPyHh2l
>>377
その通りでございます!!
私がまさにそれ。夜勤がないのと日曜休みがデイの魅力。
でも特養に転職を検討中。
387:名無しさん@介護・福祉板
12/05/28 14:47:41.49 Z2IeO0ca
無資格未経験で入って、二日目に入浴介助を教わって、
4日目には一人で入浴介助してたよ。
転倒でもさせたらどうしようと不安でしかなかった。
388:名無しさん@介護・福祉板
12/05/28 15:02:57.84 Sy5AQBRL
それは酷いね。入浴介助ってほかの仕事を覚えてから少しずつやるもんだよね。
未経験なら特に。
389:名無しさん@介護・福祉板
12/05/28 15:21:52.27 5wC9Md+N
>>388
こんなこといいな♪ できたらいいな♪
あんなゆめ♪ こんなゆめ♪ いっぱいマンカス!ぅう~ぅう~♪
みんなみんなみんな♪ かなえてくれる♪
ふしぎなマンカス!で かなえてくれるぅ~♪
そらをじゆうに とびたいなぁ~♪
「ハイ!マンカス!」(ヱ!?えーーっ◇◇◇◇◇◇っー!!!)
アンアンアン♪(いや~ん!) とってもだいすき♪ Mankasu!ぅうぅ~うぅ~う♪
(艶Mankasu顔!)
390:名無しさん@介護・福祉板
12/05/28 16:36:16.66 dDgVAUCj
>>388
入浴介助はすぐにやったよ。
少しずつやったのは入浴着脱の介助と食事介助。
フロアリーダーは全体の流れを覚えてから。それまで補助。
送迎は最初から運転。
391:387
12/05/28 16:55:58.03 Z2IeO0ca
うちは小規模なので着脱から入浴まで全て一人なのです。
浴槽も普通浴です。
95歳のヨタヨタでやっと手引きで歩いてる方を一人で初めて
いれるときは緊張しました。
392:名無しさん@介護・福祉板
12/05/28 18:34:59.82 jIU5kFte
給料きっちり貰ってるなら頑張る所じゃないか
酷い所になると数ヶ月は試用期間だから安いよとか言いつつも1人換算で突っ込むから恐ろしい
393:名無しさん@介護・福祉板
12/05/28 20:31:18.31 6i+bv4Xi
オレの妙な癖、
元々、旅行・散歩が大好きなんだが、利用者さんの思い出の場所や
故郷の風景を見に行くのが好き。
394:名無しさん@介護・福祉板
12/05/28 20:37:24.29 L0z5xctB
>>393
ユニークね。
395:名無しさん@介護・福祉板
12/05/29 12:41:15.35 cRNb+wgw
>>389
遠い夢~♪ すてきれずにぃい~ぃ~♪ マンカス!に~♪なったぁ~♪
穏やかな~♪ 春の陽射しが~♪ ゆれるぅ マンカス!ぅ♪
別離よりぃ~♪ 悲しみより~♪
マンカス!は~♪つよく~♪
淋しさと~ 背中あわせの~ ひとりきりの Mankasu!~♪
動き始めたああぁ~♪ 汽車の~♪Mankasu!ぅを~ぉお~♪
流れてゆく~ぅ♪ Mankasu!だけを~ぅぉ~ じっとぉ~見ていたあぁ~ああああぁ~あぁ~♪
サクラ吹雪のぉお~お~ぉ♪ Mankasu!ぅ~の空は~♪
哀しい程ぉ~♪ かなりマンカス!ぅ~うう~ぅう♪ 皆が~ぁあ~♪震え~たぁ~あぁ~あ♪♪
(さあみなさん、Mankasu!がいよいよゴールです!)
(ウオー!どよめき!(Mankasu!))
(艶Mankasu顔!)
396:名無しさん@介護・福祉板
12/05/29 17:43:31.57 OCKqfcxS
車庫入れする時
車擦ったわ
あ~あ、始末書だわ
397:名無しさん@介護・福祉板
12/05/30 05:11:26.17 7ZlGp9tR
うちのデイは、責任者が交代するので、引き継ぎ期間に入っているが、
看護師出身の新任者が、何でも決め事を作って現場がギクシャクしはじめている。
前任者は、よく言えば大らかな人だったので冗談を言いながら、
みんなで色々決めていたんだけどね。
うかつに冗談も言えない空気になってきてます。
398:名無しさん@介護・福祉板
12/05/30 11:48:04.12 Ssn0XsSY
>>397
うちは逆に、まぁ良く言えば
おおらかなんだけど、ゆるくてだらしない施設長なので、
看護師さんみたいなキッチリした人が
上のほうがいいなー。
399:名無しさん@介護・福祉板
12/05/30 12:16:03.52 hZnrLTFg
>>395
馬鹿いってんじゃないよ! Mankasu!を俺は!
喧嘩もしたけど 豚小屋で飼い馴らしてきたんだぜ!
馬鹿いってんじゃないよ! Mankasu!のことだけは!
一日たりとも忘れたことなど なかった豚小屋マンカス!だぜ!
よくいうわ♪ いつも騙してばかりで♪
私が何にも知らないとでも 思っているのね♪
よくいうよ! マンカス!のお前の負けだよ!
ごま塩男が好きなら マンカス!も貯まる一方だぜ!
マンカス!ってんじゃないわ♪ マンカス!ってんじゃないよ!
Mankasu!なのがわからないなんて♪ かわいそうだわ♪
3年目のMankasu!ぐらい 大目にみろよ!
ひらきなおる そのマンカス!が気にいらないのよ♪
3年目のMankasu!ぐらい 大目にみてよ♪
マンカス!噴いて大きくなっても イカシてあげない♪♪
400:名無しさん@介護・福祉板
12/05/30 13:47:59.17 QS0ZerSN
時給800円で年寄りの尻ふいてババアにアゴで使われながらヘトヘトニなって家に帰ると
月40万のマンションローンがあるので親は生活保護貰ってましたとニュースでやってた。全身の力が抜けて行くようだ・・
401:名無しさん@介護・福祉板
12/05/31 01:16:29.99 RO4Tna/y
納税したらナマポ以下だよなマジで
これで親がナマポ取れるなら取らしてやりたいわ
402:名無しさん@介護・福祉板
12/05/31 01:23:12.29 V+q9+3em
そう言う人は審査通るんじゃない?
403:名無しさん@介護・福祉板
12/05/31 12:29:20.29 Ab+lQWI/
>>395
♪ふとした瞬間にぃ~♪ マンカス!とぶつかるぅ?!~♪
Mankasu!のときめき~♪ 覚えているでしょ?!♪
Mankasu!カラーの季節に恋した♪♪
マンカス!のように!? 輝いてるぅ~ あなた~でいてね~!♪
※負けないで もう少し
最後まで 走り抜けて
どんなに マンカス!でいても
心も Mankasu!でいるわ~♪
追いかけて 遥かなMankasu!ぅ~うぅ~う~を~♪~ぅお~ぉ~お~♪♪※
(さあ皆さん、いよいよMankasu!がゴールです!)
(艶Mankasu顔!)
(キャー、Mankasuぅ~う~ぅう~! )
404:名無しさん@介護・福祉板
12/06/01 20:25:14.95 1uBiki19
デイサービスの仕事楽しいなぁ
405:名無しさん@介護・福祉板
12/06/02 23:27:35.04 ZPFgs4A3
認知症で帰宅願望や妄想の強い利用者さんを嫌う要支援の利用者さん
一緒にすごしてもらうとかなり問題が起きる。
管理者は利益のことだけ考えてるだけ。
利用日増やしてもらえるようにするだけ 利用者さんの気持ちを無視しているような。
406:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 01:48:54.48 2Y6cTLvs
要支援の利用者さまは1ヶ月に何回来ても同一単位数。ちなみに入浴介助の単位もとれません。
407:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 02:50:55.46 TiPUGnB8
介護度1でクリアな利用者だが
どうしようもなく性格が悪い。
認知利用者が嫌ならうちに来るなよ。
408:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 07:18:57.40 RzI+z7Bc
デスからデットサービスへ
409:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 09:53:04.19 eE++ozQo
【生活保護】「住宅ローンで大変だから生活保護受けたい」 梶原問題きっかけに「自分も」という声続出★31
スレリンク(newsplus板)
410:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 11:39:30.84 /9BuDL4N
>>406
だから利用を週1(支援1)か週2(支援2)に制限しないと採算合わない。。。
411:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 11:54:04.11 /9BuDL4N
>>405
そのことで相談員が管理者や理事長といつもケンカしてる。
理事長はとにかく稼働率上げろと言う。稼働率上げたら単価下がるし、特に要支援だと稼動上げたら利用日あたり単価も利益も下がるのに、何回言ってもわかってない。
定額制なんだから利用増やしたら単価減ることぐらい俺でもわかるっての。
412:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 13:30:56.93 9ucy8FHn
要支援も自分達がいかに安い客wかってことをわかってるよな。
でも精神の歪みばかりは介護度なんぞじゃ計り知れないから。
そもそも、頭も「まとも」で「介護の」不要な人が、
ウンコ垂れ流して大声あげる要介護と 半日でも一緒の空間で過ごし、
食事し、風呂に入って くだらないゲームする・・・
こんなことを許容できるなんて プロクレーマーか異常者しかいないだろ?w
413:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 17:40:39.41 OGz1i7Lw
>>406
要支援はボランティアだよな
414:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 17:48:45.90 bvyCU7Di
>>412
はっ、何言ってんだ?
要支援の利用者は自分たちが安い客なんて分かるはずないじゃん
「元気なのに、来てやってんだ(無理やりいれさせられた)、丁重に扱え、楽しませろ」
と思ってるよ
頑張ろうぜ!
415:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 18:42:52.37 n3dn1TRr
>>412
「要支援は安い客」だと利用者自身は分かってないと思いますよ。
よほど介護保険にくわしい人以外は。
ちなみにウチの要支援利用者は、わかってない。
頭クリアだから基地外と一緒にされると、不満ぶつくさ言う。
気の毒といえば気の毒。
416:名無しさん@介護・福祉板
12/06/03 18:56:03.82 1+USQAfa
お迎えに来て遺族からあずかるんだろ
417:名無しさん@介護・福祉板
12/06/05 07:13:59.19 ecOB1Ryr
>>416
マンカス!は~ぁ♪歩いてこない~♪
だ~から歩いてゆくんだねぇ~♪
一日一歩三日でマンカス!
三歩進んで二歩マンカス!
人生はマンカス!・パンチ♪
汗かきマンカス!歩こうよ♪
あなたのつけた足跡にゃ♪
きれいなMankasu!が咲くでしょう♪
ケツを振って♪ 足を上げて♪ ワン・ツー Mankasu!
休まないでMankasu!ぅ~う~ぅ~♪ ソレ ワン・ツー Mankasu! ワン・ツー Mankasu!
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
418:名無しさん@介護・福祉板
12/06/06 19:52:57.50 xeQwaY6A
なんでババヘルって自分のやり方をゴリ押しするんだろう
更衣や装具をわざわざやり直して楽しいか?
利用者もなんで?って言ってたよ
419:名無しさん@介護・福祉板
12/06/07 03:55:20.52 mELiNRak
>>418
まあまあ
420:名無しさん@介護・福祉板
12/06/07 12:30:41.62 USzYfYV8
>>417
マンカス!よ~♪ 君は旅立つぅ~う♪(艶Mankasu!顔)
Mankasu!へ~と 向か~う列車でぇ~♪
はなやいだ街で マンカス!への贈りもの~♪
探すぅ~ 探す~つもりだぁ~ぁあ♪(艶Mankasu!顔)
いいえ~♪ あなた~私は
欲しいものはMankasu!よぉ~ぉ♪(艶Mankasu!顔)
た~だぁ 都会のマンカス!にぃ~♪
染まらないで帰って♪
染まらな~いで帰って~ぇ♪(艶Mankasu!顔)
(きゃー!Mankasu!ぅ~う~ぅ!)
(さあ、みなさん!いよいよMankasu!の入場です!)
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
421:名無しさん@介護・福祉板
12/06/07 15:49:35.95 6fQ5cSfB
職員で昨日右といったと思ったら今日は左という人、どう対応したらいいでしょうか?
>>418
わかる。
あなたはそうした方がいいというのは理解できるが、押しつけないで欲しい。
あなたはあなた、私は私。
しまいには、タオルのたたみ方からボールペンの置き方までいわれる始末
422:名無しさん@介護・福祉板
12/06/07 19:31:55.09 iuRVbIUa
>>421
何もかもが自分の思う通りじゃないと言われるよね。
やっぱりババア=高齢だから頑固と思って諦めてる。
その人の前ではその人のやり方でやってる。
言われてイライラするのも馬鹿らしいし。
423:名無しさん@介護・福祉板
12/06/08 01:12:14.08 iqY1jtC9
>>420
ア~イアイ♪ (マ~ンカス!)
ア~イアイ♪ (マ~ンカス!)
オツボネさ~んだよぉ~♪(艶Mankasu!顔)
ア~イアイ♪ (マ~ンカス!)
マ~ンカス! (ア~イアイ)
Mankasu!のしまぁ~のぉ~♪(あらぁ~、いやーん、きゃー、そうかしら)
マンカス! (Mankasu!)
マンカス! (Mankasu!)
マンカス!のながぁ~いぃ~♪
ア~イアイ (マ~ンカス!)
マ~ンカス! (Mankasu!)
オツボネさ~んだよぉ~♪♪♪
(艶Mankasu!顔)
(キケンデス、アタラズ、サワラズ、シゲキセズ。)(艶Mankasu!顔)
(ネコナデゴエトクチモトポーズ、ウワメヅカイ、バタバタイソガシイフリニハチュウイセヨ!)(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
(モウソウボウソウトウソウガアリマスカラ、マキチラシヤマキコマレにアワナイヨウニキヲツケマショウ!)
(艶Mankasu!顔)
424:名無しさん@介護・福祉板
12/06/08 07:12:11.32 RQyoSlr7
デイサービスに実習いったときおばあさんとマージャンしてるだけで終わって
しかもみんないい人そうだったので就職したいと考えてるんだけど実際大変ですか?
425:名無しさん@介護・福祉板
12/06/08 07:19:09.52 JlzwA2Ks
介護不要な人間がなんでデイサービスなんか受けて介護保険料無駄遣いしてんだよ。
遊びに行ってるだけじゃねえか。
生活保護よりこっちの方が問題だろ。介護必要な人間だけに介護保険料は使えや!
426:名無しさん@介護・福祉板
12/06/08 07:23:46.10 ITqbtjZz
>>425
そこの地域の介護認定が甘いのでは......。
427:名無しさん@介護・福祉板
12/06/08 13:59:59.73 YcwY+5Ww
反日ハートディサービス島瀬あげ
428:名無しさん@介護・福祉板
12/06/08 16:50:18.10 +12M+VY3
>>425
デイなんてそんなもん。
だからそこらじゅうにバンバン出来てる。
年寄りの一時預かり所に税金が使われてるわけだ。
429:名無しさん@介護・福祉板
12/06/08 19:06:34.18 jMnqD81z
>>425その通り。全国的にそう<認定の甘さ
少なくとも要支援と要介護を同空間,同プログラムで介護(予防支援)は無理。
誰もが思っているのに「介護予備軍顧客の囲い込み」のためだけに予防を仕方なくとってるのが大勢。
送迎付き老人センターに財源をつかう片棒を担いでるケアマネも不正受給ほう助で有罪w
430:名無しさん@介護・福祉板
12/06/09 10:17:21.96 gaY0i/+F
>>429
ホントにそうね。
要支援にデイサービスは必要ないと思う。
431:名無しさん@介護・福祉板
12/06/09 17:08:34.24 9MH7t5PZ
>>424
実習生ってはっきりいって、何ヶ月もいるならいろいろなこと教えるんだけど
2日とか3日しかいないから、何教えてもムダな時間なので
麻雀の相手でもしてくれると職員が助かるんだよね。
なので通所の実習内容の1%未満のことしか経験してないけど、就職します?
432:名無しさん@介護・福祉板
12/06/09 17:11:00.63 9MH7t5PZ
うちの会社、しょっちゅう管理者の異動があるのよ。
1年ごととかひどい時は9ヶ月で異動っていう時もあって。
その度に契約書の取り交わしをするなんて利用者もかわいそう。
433:名無しさん@介護・福祉板
12/06/09 21:05:49.33 dBNJ2jTN
>>432それは重箱の隅つつくバカ監査役人の食い扶持確保のためにやってやってる儀式ですw
どこの世界に社長人事があったからといって契約書を一から取り直す世界があるのよ。
管理者個人と利用契約してるわけw?
異常な介護業界だけの話。あほくさ。
434:名無しさん@介護・福祉板
12/06/10 08:09:18.36 2Xd8VYeC
>>423
♪♪♪春よ来い♪ 早く来い♪
あるきはじめた マンカス!がぁ~♪
赤い鼻面の Mankasu!でぇすぅ♪(艶Mankasu!顔)
ご無沙汰!シタイ!と 待っているぅ~♪♪(艶Mankasu!猫なで声!)
(きゃー。Mankasu!ぅ~う~黄声)
(さあみなさん、いよいよMankasu!の降臨です!)
(艶Mankasu!猫なで声!)
(艶Mankasu!猫なで声!)
(艶Mankasu!猫なで声! )
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
435:名無しさん@介護・福祉板
12/06/10 08:17:57.30 58nPqjdm
42.1.23♪
436:名無しさん@介護・福祉板
12/06/10 09:21:53.62 H3UxLZYt
八王子もくばの加世田って女は最低デブス
437:名無しさん@介護・福祉板
12/06/10 11:38:39.26 SKVZkmGf
>>436
なにいっとんや?あたりまえやないけ?
438:名無しさん@介護・福祉板
12/06/11 08:03:44.86 ySkF02yk
>>434
いいえ私は マンカス!の女ぁ~ぁあ~♪
お気のす~むまでぇ 笑うがいいわぁ~♪
あなたはあそびの つもりでも~ぅ♪
地獄のはてまで ついて行くぅ~♪
思いこんだら マンカス! Mankasu!
いのちが~けぇよ~♪
そうよ私は Mankasu!の女ぁ~ぁあ~♪
Mankasu!の星は 一途な星よ~ぉ~♪♪
(きゃー。Mankasu!ぅ~う~♪♪黄声)
(さあみなさん、ついに!ついに!Mankasu!の星が大降臨です!マンカス!の女、入場!!)
(Mankasu!マンカス!Mankasu!マンカス!大マンカスコール!)
(大眩しいマンカス!レーザービーム!大音量マンカス!の女ローテーション!大Mankasu!くす玉大爆発!)
(艶Mankasu!猫なで声)(艶Mankasu!猫なで声)(艶Mankasu!猫なで声)
(ウオー!どよめき!)
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
439:名無しさん@介護・福祉板
12/06/11 16:14:29.01 RMjYO8fk
>>433
社長=管理者なの?
440:名無しさん@介護・福祉板
12/06/12 20:25:03.99 nCpzA+aP
こちらの県は介護福祉士も相談員になれるため 介護福祉士の相談員が。
できはよくない!
441:名無しさん@介護・福祉板
12/06/12 21:03:27.51 N2SwsVs6
相談員自体無資格でも大丈夫だよね?規定上
素質があればの話だけど
442:名無しさん@介護・福祉板
12/06/12 22:22:08.01 kHplOpzs
「相談員」なんて職種があるわけじゃなく
通常の介護員としてフル活動した上で余分な仕事を抱え込むだけ なんでしょ
同様に「管理者」だってデイでは現場の一員なんだよ!
昼休みを削り隙間を縫って相談員の仕事をし
6時に業務を終えた以降で管理者としてのデスクワークを残業で行う
しかも残業手当はナシorサービス残業
上からは要求の嵐、下からは不平や突き上げ&職務怠慢やトラブルに頭を悩ます日々 でしょ
デイが楽だと誰が言った?
443:名無しさん@介護・福祉板
12/06/12 22:39:24.65 kHplOpzs
平(ヒラ)の常勤だった頃より残業時間が倍の70時間になった、でも給料は変わらない
下手すると「名ばかり管理者」にされ、残業手当0になり振込額が2万円ダウンしたって話も聞くんだよ
444:名無しさん@介護・福祉板
12/06/12 22:51:58.83 nCpzA+aP
自称大手のディ・・
管理者は、一切介護現場にはいりませんよ。
運転手が休みの時に送迎でるけど。
正社員の相談員はほとんどパソコンとにらめっこ。
フロアにいて指示だけ飛ぶ。残業あるけど。賃金付くよ。
445:名無しさん@介護・福祉板
12/06/12 23:26:01.71 PAWvUpwl
>>444
だから?いいの?わるいの?
446:名無しさん@介護・福祉板
12/06/12 23:52:19.40 kHplOpzs
管理者や相談員といっても業務形態は色々なんですね
契約やアセス、カンファ等で午後の業務を抜ける事はあるけれど、
それ以外は完全に現場
掃除も厨房もなんでもアリですし
ほぼ毎日入浴にも入り送迎もしています
7時に家を出て11時に戻る毎日
家に帰って食べて寝る、起きて食べて家を出る
こんな仕事の仕方ではいつか潰れるんじゃないかと・・
447:名無しさん@介護・福祉板
12/06/13 15:48:05.52 TdIKxV4L
最近、この業務量は会社が悪いのか
書類とかそろえなきゃいけない制度設計した
厚労省が悪いのかわからなくなってきた
448:名無しさん@介護・福祉板
12/06/13 16:59:40.69 1A1WqlOQ
446さん 厨房まで入ってるんですね。
お仕事お疲れ様。入浴、送迎もしんどいですね。
勤務時間はシフト制でもないのですね。
くれぐれもお体大事にして下さいね。
449:名無しさん@介護・福祉板
12/06/13 17:16:12.16 jFR9yGuh
見守り、介助、着脱入浴しなきゃならないのに
更に日誌、連絡ノート。
時間が足りなくて送迎後に日誌と記録やら。
管理側も書類ばかり。
もっと機械化と簡素化出来ないものか?
450:名無しさん@介護・福祉板
12/06/14 18:37:53.05 817VSU+V
>>449
簡素化や機械化したら、役人の監査であーでもない、こーでもないとかいわれて終了って気が・・・
451:名無しさん@介護・福祉板
12/06/14 21:05:54.45 +9GJ3RTR
>>450
介護度認定にコンピュータソフトが導入されてるんだぞ。
そんなわけないだろ。
452:名無しさん@介護・福祉板
12/06/14 23:41:47.17 VWEUpe+I
デイの実習だったけど何すればいいかわからなさ過ぎた
利用者からも職員からも放置気味だし、そんな空気の中で利用者と積極的にコミュニケーション取るとか無理だった
そしたら大人しいからデイは向いてないから辞めた方がいいって言われるし…
自分的には結構楽しくて、レクとかも率先してやってみたいなぁなんて妄想してたからショックだったわ
馴れ馴れしく話しかけて利用者を怒らせた実習生がいるなんて話を聞いたら消極的になって当然だろ
もうなんか色々疲れたな
でも利用者さん楽しそうでデイっていいなって思った
453:名無しさん@介護・福祉板
12/06/15 09:38:20.41 K8JB+ngt
>>452
実習なー、自分もボロクソ言われたわ。
でもデイで今働いてるが何の問題もない。
むしろ度胸がついて良かったかな。
但し働いてるとストレスたまる。
クリアな利用者が難しい。
昔のデイは良かったとか職員の文句、他の利用者と揉めるとかな。
昔は利用者が一桁とかだったらしいし重度の利用者もほとんどいなかったらしい。
今は人数倍以上だし、重度がいればつきっきりにもなるし。
職員同士、仲良く見えてギスギスしてる。
実際働くとまた違うんじゃないかと。
454:名無しさん@介護・福祉板
12/06/15 11:30:26.70 EMHML/MS
>>452
実習生に構ってあげられるほど時間に余裕がないし、
業務を任せるわけにはいかんので、配膳や雑務
結局コミュニケーション取れと放置される。
馴れ馴れしくは、言葉遣いと態度が悪い場合に言われる。
たまに敬語を使わず接し方も子ども扱いで
馬鹿にした感じのがいる。
>>453
クリア利用者と高介護度利用者が問題だな。
特にクリアと重度認知がね。
精神的に病む。
デイでは実習生が放置され気味で
レク、ゲームに参加させて表面上利用者と
楽しませてるから、デイは楽しそう楽に見える。
忙しい仕事なんて実習生に頼めーよ。
一から説明しなきゃならないし、しかも雑用ばかり
やらせないようにと上から言われ雑用ている。
実習生は
レク、ゲーム参加、コミュニケーション>>雑用
うちのデイではこういう事らしい。
455:名無しさん@介護・福祉板
12/06/15 11:32:43.68 EMHML/MS
>>やらせないようにと上から言われ雑用ている。
↓
やらせないようにと上から言われている。
の間違いです。
456:名無しさん@介護・福祉板
12/06/15 12:39:55.78 sB5ezrkp
>>455
♪マンカス!コロコロ Mankasu!よ♪(艶Mankasu!顔)
お池にはまって?! さあ大変!!?♪
オツボネが出て来て こんにちは!?(艶Mankasu!顔)(艶Mankasu!粘着猫なで声!)
ぼっちゃん一緒に 遊びましょう!(イヤー怖コエー♪
(艶Mankasu!粘着猫なで声!)
(艶Mankasu!粘着猫なで声!)
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
457:名無しさん@介護・福祉板
12/06/15 18:03:40.35 6q2g1rrl
4月の改定で提供時間が増えて「辞めたい!」の書き込みがたくさんありましたが、最近は見かけませんね。
皆様、無事に転職しちゃった?
私は狙ってる特養があり、8月から募集がはじまるのでひたすら我慢の日々です。
採用されるかどうか、それが問題だけど。
458:名無しさん@介護・福祉板
12/06/15 19:11:31.99 deMMumTl
デイサービスと特養では、ストレスが随分差があるように感じる。皆さんどうですか?
459:名無しさん@介護・福祉板
12/06/16 23:02:17.41 1XBpSmWJ
福祉業界未経験でデイでパートとして働きたいと思っているのですが
東京、神奈川あたりだと時給はどのくらいが相場でしょうか?
460:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 10:11:47.48 IAi/hCca
>>452
デイの実習期間が2ヶ月とかならそれなりなことまでまかせるんだけど
どうせ、2日とかなんだろ?
職員からいわせると放置させる。
>>459
東京と神奈川では相場が違うと思うんですけど
461:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 10:54:53.94 Gm0CuCL+
真面目な質問していい?
職員の人がデイで一番重視している事や大切にしている事ってなに?
462:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 11:52:56.43 ygaPUF8z
>>458
デイから特養に移った人がいるけど、ストレスで潰れてた。
でもこればっかりは職場の雰囲気や、自分がどこに合ってるかによるのでは?
逆にデイのあのテンションは無理って人もいるわけだし。
463:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 12:20:40.68 1zATXLXI
>>461
体操
464:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 14:29:12.87 HIBI34bI
>>461
けがをさせないこと。これを一番重視してます。
デイで転んだら大変だもの。家族からクレームが来る、他利用者にも悪影響が出る。
風呂で転ばせないのも重要ね。
465:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 15:45:12.82 pLpezwhd
>>460
459です。東京と神奈川それぞれ教えていただけると幸いです。
お願いしますm(__)m
466:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 16:24:48.55 OTP3aVzt
>>461
自分も怪我、事故の無いことかな。
特に脚の悪い人と認知の行動には注意する。
介助しないと歩行で危ないとか
勝手にどっかに行かれて事故になるのが怖い。
あとは送迎時の運転や乗降に気をつける。
事故ったら状況にかかわらず
結局は運転手の責任だから。
467:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 16:57:55.91 QdkIF1Yx
>>463
夏が来れば 思い出す♪
はるかなマンカス! とおい空♪(艶Mankasu!粘着猫なで声)
きりの中に 浮びくる♪
やさしい影 野のMankasu!♪(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!粘着猫なで声)
(艶Mankasu!粘着猫なで声)
(艶Mankasu!粘着猫なで声)
468:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 18:07:49.31 nN82b5o7
利用者数平均27、8名のデイサービスで働いて2週間。
資格も取り立て、介護の現場自体初めてで右も左も分からないのに
いきなりフロア担当任されちゃって「レクと体操考えて来て」と言われる始末。
基本的なノウハウに加えて移乗、入浴、送迎と覚える事が山ほどあり、ストレスとプレッシャーに押し潰されそう……。
個人的には、ベテランの介護士さんの下に付いて色々と学んで行きたいのに
そもそもベテランの人自体がいず、若手ばかりで回さざるをえないうちの職場。
デイサービスの現場って、どこもこういうものなんだろうか。
とりあえず、せめて週に2回は休ませてほしい。
たまの日曜日は、送迎のルート確認とレク探しでつぶれちゃうし。
469:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 18:52:44.66 1zATXLXI
>>468
おれんときは、ひと月専属で、先輩が付いた
470:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 19:16:27.51 6KQK3ntx
>>468
介護の世界で週休2日制をのぞむのは無理ってもんじゃ…
それにデイは入所施設にくらべて、時間やスケジュールに追われてせわしないから
新人をゆっくり育ててる暇ないとこ多いよ
よく知らずに飛びこんじゃったんだろうけど
あなたの認識と実情にはかなりのギャップありそうだね
471:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 19:41:23.60 1zATXLXI
>>470
土日休みのデイはある
472:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 20:49:21.06 VmI7h/OC
うちでも新人にひとりで任せるとしたらまずレク担当だなあ。
新人のうちは業務こなすのに精一杯で周囲をみわたす余裕がないから
転倒、失神といった事故がおきやすい風呂を新人ひとりに任せるのは危険。
体操やってるうちに利用者の残存機能も把握できるようになるし、
企画ものの多いデイはアイデアに飢えてるから新人の新しい発想、視点は貴重。
レクやってると創意工夫する力も養えるから新人にはもってこいなんだよね
473:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 20:59:18.81 nN82b5o7
>>468だけど、みんなの話聞いてると
愚痴言ってる自分の方が甘いのか……。
キツいんだけど、もうちょい認識改める必要があるのかな。
とりあえず、色んなサイト回ってレクのアイディア集めてみる事にします。
デイサービスに慣れた人に相談出来れば心強いんだけど、そうも行かないし。
テーブル動かしてスペースを取れれば、出来る幅も広がりそうなんだけどなぁ。
474:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 21:51:34.69 qfhyD0SN
まだ恵まれてるほうだと思う。
私は無資格未経験で始めて、4日目から一人で入浴介助。
1週間で体操のリーダーをさせられた。
もちろんダメ出しの嵐。
1か月で「あなたはデイに向いていない。一緒にホールをまわすのがきつい」
言われ、「わたしには無理なので、じゃ、もう辞めます。」
言ったら、後日話合いを管理者とすることになり、
「確かに才能はないけど、人手が足りないので、もう少しだけ働いて欲しい」と言われた。
それからは、少し周りも親切になり育てようと少しは教えてくれるようになったよ。
新人を育てる余裕はないけど、人手は足りないから居ないよりはマシなんだろうね。
ちなみに「とりあえず分からないことは何でもどんどん聞いてきて」と言うので、
色々質問していたら、「新人を育ててる余裕はないから、見て全て覚えて(何でも聞くな)」
と言われた。
475:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 21:53:06.40 Gm0CuCL+
461ですが皆さんありがとう
怪我や事故って色んな所に潜んでいるんですね
参考になりました
476:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 21:59:49.00 OTP3aVzt
>>473
初めてならその認識であってると思う。
自分は入浴雑務からやったし、一応週休2日。
そしてうちはフロアを1人で仕切るので、慣れてからやった。
レク、体操はいきなりやらされると本当に困る。
体操はなかなか覚えられないし、レクの道具があっても
何に使うのかわからないのがあった。
しかも時間をもたせなきゃならないし、出来るものを考えないとまずい。
それとフロアを見渡す余裕が無いから、新人が一人で仕切ると結構危ない。
イスから急に立ち上がりとか認知の人が危ない事するとか、どっかに行こうとするとか
複数スタッフでやる風呂よりも危ないことが多かった。
少し流れを覚えてからでないと、プレッシャーで調子悪くするよ。
レク嫌なスタッフも意外と多いんだよね。
それをわかってないで上は最初からやらそうとするから
実習と現実とのギャップがあってやめちゃう人も。
477:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 22:04:33.07 IAi/hCca
>>468
介護の世界に入ったばかりで休日は仕事のことでつぶれてしまう。
実はこういう事例はよくある話なんじゃないかな。この世界だけなのかわからんが。
自分も転職したり異動して、送迎ルート覚えないといけないとなると、
時間外や休日に地図見たり実際(車を)走らせたり。
レク材探したり、すてきにハンドメイド見たりw
今までの経験でいくと入って2週間だとリーダーとつかないものは任されてると思う。
人によってはリーダーと名のつくものも任されている人もいる、このくらいの期間で。
1ヶ月くらいで利用者全員の名前と顔が一致する。
でも2週間で
>「レクと体操考えて来て」
はちょっとキツイね、入りたてなのに。
でもベテランがいないということだから、こういう展開はしょうがないかも。人材カツカツなんだもん。
>ベテランの介護士さんの下に付いて色々と学んで行きたいのに
ここまでできる施設はあるのかなぁ?そこまでどこも余裕がないと思う。
>テーブル動かしてスペースを取れれば、出来る幅も広がりそうなんだけどなぁ。
これは訊いてみる方がいいと思うな。
自分は異職種からの人って介護一筋の人と違う視点ってあるんだよね。
介護という世界がわかってくると日曜がきちんと休めるように必ずなるから。
今は人より覚えることあるから、休日つぶれるのはしょうがないと思う。
478:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 22:07:59.09 OTP3aVzt
>>474
体操は何とかなったけど、フロア仕切るのは
ある程度慣れてからやってもダメ出しされまくったなあ。
やっぱり上の人と話し合いをすると対応が変わるもんなんだなあ。
ちょっと無理なんで辞めようかと言うと、対応がかなり変わった。
479:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 22:08:25.87 IAi/hCca
>>461
利用者が朝はしかめっ面で嫁の悪口いっていても、夕方は笑顔で家に帰ること
利用者が怪我なく何事もなく帰ること
480:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 22:12:25.75 IAi/hCca
>>465
ハロワいけばある程度わかるんじゃないの?
481:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 22:17:16.99 IAi/hCca
>>468
あと、初めてのことを突然任せれそうになったら
(突然じゃなかったらあらかじめわからないこと訊けるからいいの)
自分はソソがあったら利用者さんに迷惑をかけるのでやっているところを見せてください
といっている
482:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 23:14:43.93 LpR2qG7b
うちの相談員レクもばんばん考えてくるし
ケアもうまい。人当たりも良く利用者、職員の受けも良い。
ただ残業残業でいつまで持つかが心配だよ。
483:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 23:26:12.32 5RV9khiV
>>465
デイサービスの求人
神奈川 時給1200円
URLリンク(www.kaigo-kyuujin.com)
神奈川 年収304万円
URLリンク(www.kaigo-kyuujin.com)
東京 月25万円
URLリンク(www.kaigo-kyuujin.com)
東京 時給1400円
URLリンク(www.kaigo-kyuujin.com)
484:名無しさん@介護・福祉板
12/06/17 23:48:11.59 ygaPUF8z
何だか色々今まで愚痴を言ってたけど、自分の職場はマシなほうかも…。
一ヶ月は職員がついてフロア担当。
二ヶ月目からベテラン職員について風呂介助。
ベテラン職員は厳しいが、覚える気があり動く新人には色々教えてくれる。
但しベテラン職員は皆パートだが。
常勤は仕事できない、サボる事しか頭にない…。
来年ベテラン職員がゴッソリ辞めるらしく、どうなるか今から不安。
485:名無しさん@介護・福祉板
12/06/18 10:06:58.70 /2XiJhQH
>>484
なんで辞めるんだ?待遇?
486:名無しさん@介護・福祉板
12/06/18 10:33:24.89 cBW/i0uZ
>>484
今回の7-9になったせいかな?
うちのデイでは、それとなく感じてた人は3~5月で辞めていった。
仕事は回らない、シフトもおかしくなるもんな。
様子見で残っている人たちが、やっぱりキツイので
辞めていくって事じゃないのかな...
急にゴッソリいなくなるとなんとなく罪悪感が出るので
早めに通告してあげてるんだろうね。
その間に新しいの探せよと。
487:484
12/06/18 12:05:25.48 MDePPH8w
>>485
不満が凄いから。
常勤が働かないのが一番大きいかな。
雑用から介助までパートがやってる。
酷い職場だなと思うが、上の人はわかってないし、
常勤はよく頑張ってると思ってるみたい。
パートは所詮パート扱いだから不満も溜まるんだよな。
今回の改正で余計キツくなったのもあるだろうな。
488:名無しさん@介護・福祉板
12/06/18 12:58:24.21 rnG+P14o
>雑用から介助までパートがやってる
じゃパートって何するの、ていうかそれしないパートって?
雑用や解除を常勤や管理者がして、事務仕事契約仕事をパートにやってもらえば満足なの??
489:名無しさん@介護・福祉板
12/06/18 13:04:34.31 rnG+P14o
×解除 → ○介助
デイは大変だと思う
パートだから楽で当然ってないんじゃ?
常勤どこもいつもすごい時間まで会社に残ってるし楽だなんて聞いたことない
まあ現場を全然しないでさぼってるタイプの常勤がいるならまた別の話
490:名無しさん@介護・福祉板
12/06/18 13:39:30.08 cBW/i0uZ
>>487
常勤は出てこないよねえ。
現場に出てこないなら、その日の介護職員人数に入れるなと。
上の人は常勤込みの人数で足りてると思ってる。
でも常勤を除く人数で、パートらが色々とやらなきゃいけなくなるし
常勤はちょっと来たら、見てないのに文句を言うだけだし。
全部やらせときながら自分の思う通りにやってないと
ぶちぶち文句を言うから更に不満が出るよね。
お前は今日の状況をわかってないだろと。
491:名無しさん@介護・福祉板
12/06/18 13:44:31.56 cBW/i0uZ
常勤が事務で抜けられないとかで
代わりにやらされたりもあったなあ...
>雑用から介助までパートがやってる
↓
常勤が出てこないから
本来ならやらなくてもいい雑用介助を
残ったパートがやってる
これだな
492:名無しさん@介護・福祉板
12/06/18 13:55:52.67 rnG+P14o
その気持ちは充分わかるけどね
だって「常勤、責任者」が現場だけやってた立場の時にも同じ事を言ってたからさ
管理者を現場数に入れるからまずい
現場に入らないと到底現場の数が足りないんだよ
で、真面目にやる常勤は>>442-446のようになり倒れる寸前、と
493:名無しさん@介護・福祉板
12/06/18 15:25:26.10 cBW/i0uZ
常勤や管理責任者は
「利用者の認知もADL悪化もかなり進む
今まで通りの時間や手間ではいかない」
というのを忘れないで欲しいな。
現場に出てこないので、利用者が実際どんだけ
悪くなってるのか把握してないし
以前より時間がかかるのに
何でこんなに時間がかかるのかと文句を言う。
デイの開設年数が短いと、経年変化がわからないんだろうな。
認知とクリアな問題利用者がわからぬままいろいろ任されて
重なると精神的に病むわ。
494:484
12/06/18 15:49:07.90 MDePPH8w
見ない間に色々レスが…
自分の職場の常勤は多分見たらびっくりするかと。
本当何をしにきてるのかわからないくらい働かない。
皆そうだから、雑用、介助はパートで当たり前と思ってる。
会議でパートが介助くらいは皆でやるべきと意見したけど見事にスルー。
雑用はまぁいいよ。
事務所に篭って出てこない職員なんていらないだろ。
ボーッと座ってるだけの職員もな。
オムツ交換の時間になると常勤は一斉にいなくなるから。
ベテラン職員いなくなったら働くようになればいいけどね…。
495:名無しさん@介護・福祉板
12/06/18 21:23:28.46 rnG+P14o
では常勤や管理者が>>446のように働けば納得?
496:名無しさん@介護・福祉板
12/06/19 01:04:35.03 nIWG98E6
よくわからんが
何故本来しなくていい雑用と介助をしてるんだ?
常勤が仕事放棄、又はパートに押し付けてるなら
きちんと証拠を持って上に掛け合ったほうがいいんじゃない?
497:名無しさん@介護・福祉板
12/06/19 02:07:35.20 6eIe8ASh
自分は484とは違うんだが
>>496
常勤がこもりっきりだからだろ。
それと出て来ない常勤がデイでの管理側だったりすると
ミーティングで話し合っても結局無駄だったり・・・
もっと上の人に言えばと思ったが、
以前も問題ある職員の事を上と何回もかけ合ったが
無視されてきたと周りに言われ、無理だなあと感じた。
ケアマネと利用者からのクレームが入れば別みたいだが。
自分のところはこんなだなぁ。
484と状況は違うだろうが、うちは打つ手無しだ。
498:名無しさん@介護・福祉板
12/06/19 02:19:45.78 6eIe8ASh
ま、普通は疑問が出るよね。
こもりっきりの常勤は案外多いんだろうな。
それに介護は変な事がまかり通るわ
理解しにくい慣習がいっぱいだ。
そりゃこもってる方が楽だもんなぁ。
499:名無しさん@介護・福祉板
12/06/19 18:20:08.55 AIZ1Ezxc
「自分こそ正しい、という考えが、あらゆる進歩の過程で最も頑強な障害となる。
これほどばかげていて根拠のない考えはない。」
J・G・ホーランド
こういう人が会社に1人(管理者とか介護主任とか)ならいいんだけど
ヘタすると全員そうだと主張される
ここがストレスなんだよ・・・はぁ。
500:名無しさん@介護・福祉板
12/06/19 18:25:31.76 cv5VpxqC
小規模デイなんだけど、常勤4人とパート(私)一人。
それぞれ微妙に指示が違ってストレス。
言うならば社長が4人いるみたいな感じ。
もう少し4人で統一するように話合って欲しいよ。
501:名無しさん@介護・福祉板
12/06/19 20:50:21.35 5vEEVQJz
>>500
サッカーで例えるとホンダが4人いるということか。ストレスたまるな。
502:名無しさん@介護・福祉板
12/06/19 23:16:55.93 Vl8XcaPh
>>500
いいじやん、10人相手なら。
中規模大規模デイだと大混乱
503:名無しさん@介護・福祉板
12/06/19 23:34:00.99 6eIe8ASh
>>500
微妙に違うならまだましだよ。
指示がまるっきり違ったり、ある人の指示通りにやっても
それ以外の常勤が気に入らないのか文句が出る。
**の指示でやってますと言っても(任されている常勤の指示)
他の常勤からぶつぶつ文句を言われた時には、組織的に駄目だと思った。
文句があるなら指示した常勤に言え。
504:名無しさん@介護・福祉板
12/06/20 13:42:56.36 bddAq+S4
>>502
10人が相手?
4人が相手じゃないの?
505:名無しさん@介護・福祉板
12/06/20 22:49:04.91 Tqw8SRwQ
>>504
10人は利用者のことでしょ
506:名無しさん@介護・福祉板
12/06/21 20:50:08.49 HrQ+pIPf
おーい!無資格者がホットパックとかマッサージとか
素人が適当に筋力トレーニングのプログラムとか
でっちあげてちょろっと足踏み運動wあたりをさせてるだけで
個別機能加算とってる事業所がウヨウヨ出現してきてるぞ~
介護保険課見てますか~ちゃんと監査しろよな!
507:名無しさん@介護・福祉板
12/06/21 23:16:38.45 M/4pOON2
>>506
バレるだろ、
国家資格有資格者配置してない段階で。
508:名無しさん@介護・福祉板
12/06/21 23:42:00.71 CTfrt66S
>>507
国家資格者名義貸し。これは内部告発がないとバレないだろ。
509:名無しさん@介護・福祉板
12/06/22 00:08:09.97 x1xzMwWo
介護の離職率の高さはクズ職員によるウエイトが大きいよな
管理職まで終わってるから困る
本気で時給850円で教えてない施設の慣習やケア項目まで完璧にやれる人間雇えると思っているのかとね…
510:名無しさん@介護・福祉板
12/06/22 02:04:11.66 VPMVQMiO
真実はどこに?―WHOとIAEA 放射能汚染を巡って
URLリンク(www.youtube.com)
お札刷る団体の国連やIAEAが賠償嫌なので被害を無いように見せてる
セシウムが長く肉体に蓄積し臓器弱らせる、とくに心臓弱らせ
老若男女突然死がある、当然頭も弱る、遺伝子以上なるこれを発表した
学者は汚職してるとして逮捕されたワニ
511:名無しさん@介護・福祉板
12/06/22 07:19:42.81 Hlpkkxws
>>506
うちは作業療法士が来ない日は個別機能加算とってない。
512:名無しさん@介護・福祉板
12/06/22 10:15:59.25 /XjVxBBm
「介護を見下さない医師は稀少で貴重」- 介護関係者覆面座談会(上)
URLリンク(www.cabrain.net)
513:名無しさん@介護・福祉板
12/06/22 14:12:56.90 zMt7qLqI
>>511
三療法士、柔道、あんま、の有資格者がいない日はそうしたほうが正解
514:名無しさん@介護・福祉板
12/06/23 01:39:51.28 lEtAECDx
そうした方が…ってwwww
不在なんだもん。そうしなきゃダメなんじゃないの?
看護師も保健師もいいんだよね?保健師はNG?
515:名無しさん@介護・福祉板
12/06/23 10:49:18.95 d5q5sdt7
保健師はみんな看護師免許持ってるよ
516:名無しさん@介護・福祉板
12/06/23 12:17:03.40 XBzmw3Mg
夜勤よりひどい激務が待ち受ける「訪問看護」の現場
重症患者を放り出す病院と“しわ寄せ”に喘ぐ看護師
URLリンク(diamond.jp)
517:名無しさん@介護・福祉板
12/06/23 12:17:43.62 XBzmw3Mg
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 6月25日
闘う介護、覚悟の現場
URLリンク(www.nhk.or.jp)
518:名無しさん@介護・福祉板
12/06/23 12:37:58.73 N+471APM
介護で闘い国滅ぶ
519:名無しさん@介護・福祉板
12/06/23 20:08:45.76 E7zUr9ND
闘う理由がわからん。
あきらめない介護という人がいるが
何に諦めないのかがわからん。
520:名無しさん@介護・福祉板
12/06/23 20:17:29.10 E7zUr9ND
>>512
同意できる内容が多いな。
>D:あと、主治医意見書などを書いてもらっても、字が汚くて読めない人もかなりいます。
>G:ああ、いますね。まるで自分用のメモ書きのような“書体”で、意見書などを書く人。
>F:おかしな話ですけど、難しい字が並ぶ専門用語は、意外とちゃんと書いてあるから、分かりやすい。
それ以外の日本語が達筆過ぎて読めないことが結構あります。
>医師を頂点に看護師、理学療法士、介護職員という順のヒエラルキーがあると思い込んでいる人が多いから、始末が悪い。
わたしは以前の職場で、ある看護師から「介護職は看護師に教えを請う立場にあるの!」と説教されたこともあります。
>本来、看護師もオムツの交換やポータブルトイレの清掃なども、やってしかるべきです。ところが看護師の多くは、そうした業務を避けようとする人が多い。
自分が利用者さんを担当している最中ですら、「ちょっと、オムツ交換してよ!」と、介護職員を呼び付ける人も珍しくありません。
>看護師は身体介護をあまりやりたがらないよね。それどころか、看護師の目の前で利用者が転倒したとしても、なぜか「何をやっているの、介護さん!」と、こちらが怒られてしまう。
521:名無しさん@介護・福祉板
12/06/24 03:06:00.54 R+LvHHQi
今後の認知症施策の方向性について(6/18)《厚生労働省》
今後の基本目標を「『ケアの流れ』を変える」に設定。
「認知症の人は、精神科病院や施設を利用せざるを得ない」という考え方を改め、「本人の意思を尊重して地域での生活を継続できる社会の実現」を目指すとしている。
そのために、従来の不適切な「ケアの流れ」から逆の流れとなる標準的な状態に応じた適切なサービス提供の流れの構築を基本目標としている。
522:名無しさん@介護・福祉板
12/06/24 03:07:36.26 R+LvHHQi
具体的には、
(i)標準的ケアパスの作成・普及
(ii)早期診断・対応
(iii)地域生活を支える医療サービスの構築(iv)同じく介護サービスの構築
(v)地域での日常生活・家族支援の強化(vi)若年性認知症施策の強化
(vii)人材育成
の7つの視点に立った取組みを推進する。
523:名無しさん@介護・福祉板
12/06/24 18:43:37.21 ul4EDMZI
なんとしても在宅で、という流れなんだな。
家族(嫁)介護を前提とした介護保険制度なんてもう破綻しているだろ。
その片棒をかつぐのか・・・、デイサービス
524:名無しさん@介護・福祉板
12/06/24 19:50:59.24 N3ldMlNX
デイサービスは家族の負担軽減、入浴サービスのはずが
異業種参入、乱立、営利に走ったからなあ。
525:名無しさん@介護・福祉板
12/06/24 20:19:31.30 fOzrmg/X
かなりの認知で片手マヒ、攻撃的になることあり、紙オムツ脱いじゃって家中便だらけな利用者がいるんだけど、
昨年末に風邪こじらせて5ヶ月入院して、復帰はもう無理だと思ってたけど息子の強ーーい希望で自宅介護。
まぁもう足腰弱って家の中では移動できないからデイでも車イスなんだけど、そんな状態でも以前と同じく送り出しも迎え入れも無し。
そんな状態でも利用者を家に置いて留守にする家族、家に入ってベッドから起こして車イスに乗せて連れて行くことを了承した責任者、どちらも信じられない。
さすがにスタッフも送迎嫌がるから責任者が自分で送迎してるけど。
強い希望で自宅介護とは言っても月~土曜日までフル利用だし、ほとんど丸投げだよね?
しかも退院直後より元気になってきたからまた家中便だらけです…ってお嫁さんが愚痴ってるけど、分かり切ってる事なのにと思う。
まぁ家族がどこまで頑張るか、いろんな意味で見守るよ。
526:名無しさん@介護・福祉板
12/06/24 20:29:25.12 4ybk9jEv
何でそこまで自宅介護に拘るんだろう?って利用者はいるよね。
かと言って、どう見ても家では放置されてるのが見てわかる。
デイに来る日の朝は必ず下剤飲ますとかさー、勘弁してくれよ。
毎回水様便爆弾状態。
527:名無しさん@介護・福祉板
12/06/24 21:01:06.50 Mbq64ctz
わんつかだばまだましじゃ。
指示がまらっきり違ったり、あら人の指示通りサやても
ほかの人が気サ入きやねのか文句が出ら。
指示でやてますど言っても
ぶつぶつ文句ば言私れた時サは、まいねど思った。
文句があらだば指示した人サ言え。 (津軽のデイより)
528:名無しさん@介護・福祉板
12/06/24 21:26:43.11 Mbq64ctz
あききやまなぐね介護とが、利用者みんのえ族とが言っても、利用者もへずねだびょん。
529:名無しさん@介護・福祉板
12/06/24 23:11:42.01 rKPrQvQ3
>>524
♪マンカス!ぅ~が お好きでしょ~♪(艶Mankasu!顔)
もう少し しゃべりましょ♪(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!粘着陰湿ハラスメント猫なで声!)
(艶Mankasu!顔)
待望!夢の世界へ♪
サントリーMankasu!新発売。
Mankasu!ねっとり夢心地!
530:名無しさん@介護・福祉板
12/06/25 01:51:00.35 dFVXj98v
>>526
うちもいるよー 放置されてるなって利用者 施設入れたいけど金が無いのか空きがないのか
さすがに下剤はないけど、リハパンが明らかに一日中かそれ以上履きっぱなしなくらい汚れているの
更に朝来た時結構深い切り傷があって、どうしたのって聞くと昨日家で切ったと
病院も併用しているから診察したら、何針か縫うほどの傷だったとか
深かったし痛かったろう、血もいっぱい出ただろうに、病院にも連れて行って貰えなかったのかと悲しくなった
ちょっと認知入ってる人だけど、そこまでお世話したくないのか
531:名無しさん@介護・福祉板
12/06/25 09:27:35.51 0H72E2R7
リハパンはきっぱなしはもちろんだけど、ストーマのパウチの人もちょっと曲者だったりする。
家族はパウチを取り替えるだけなのに、デイでは取り替えたくないから中だけ捨てて使いまわせと言う。
普通の便と違ってものすごく臭うから昼食前はできない。
だから、最近では横から漏れたりよっぽどたくさん出てる時以外はやらないみたい。
532:名無しさん@介護・福祉板
12/06/25 12:36:44.20 KU9VjDH+
>>524
「結婚式の引き出物にキンチョール。…Mankasu!やな。」
(艶Mankasu!顔)
(キンチョール、2011年/松本人志)
殺虫剤、Mankasu!に効く!
絶賛販売中!大日本除虫菊株式会社
マンカス!苦情駆除委員会編
Mankasu!根絶研究所
533:名無しさん@介護・福祉板
12/06/25 15:08:06.62 6u1PFhCf
正社員も契約社員も時間帯は同じ、だけど給料全く違う。
契約社員のアンちゃん いつも入浴して 送迎して気の毒に・・・
男性だから本当に入浴と送迎ばかりの日々。
534:名無しさん@介護・福祉板
12/06/25 17:58:53.66 929iLqSE
正社員と同じ時間働いても非常勤は風呂ばっかり、給料安い、はどこも同じだろうな。
でも自分の会社の新しく偉い立場になった人は張り切ってんのか
非常勤も正社員も立場は同じ!非常勤も正社員と同じだけの仕事を!とかぬかしだした。
結局は、正社員の仕事を押しつけ。
馬鹿かよ、非常勤は給料安いのに正社員と立場同じとか気狂ってんのかよ。
535:名無しさん@介護・福祉板
12/06/25 18:28:57.62 c9c3wXzo
>>534
なら正社員になればいい
536:ななしのフクちゃん
12/06/25 19:17:06.17 Qs35wBgO
ジエンはスキニナレナイヨ~あ~ぁ~あ~あ~あ~♪
537:名無しさん@介護・福祉板
12/06/25 22:05:38.21 KN5GTmuc
契約社員なんてバイト並の捨て駒奴隷なんだから当たり前だろ
嫌なら辞めろとしか言えん
538:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 00:06:03.58 /lpAT3Wj
うちは頑張れば正社員にしてやると謳って
何年も契約とか準社員でこき使う
派遣で良かった
539:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 00:32:50.79 LUA4w97r
うちは今月で3人辞めるけど、残りのスタッフ一人は鬱寸前だし。みんな限界で、もう潰れるなら潰れて欲しい、自由になれるからって言う人もいる状態。
540:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 00:44:36.25 S0T30Q/0
頑張れ、みんな。絶対にデイサービスの時代がくる。
541:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 01:58:36.43 i8nMvQvn
あーイライラする 今日もまたデイサービスの範疇超えてるような重度の介護利用者が増えてイライラする
軽度の認知の利用者が最近悪化して暴言・暴力・徘徊で常にそばにいないといけなくて、仕事進まなくてイライラする
その内他の利用者に暴力ふるって怪我させてこちらが訴えられないか心配でヒヤヒヤする
どうみても元気なのに私は風邪ひいて熱があるの、頭が痛くて吐き気もするのと嘘ついて入浴拒否する利用者にイライラする
そういう奴に限って家族の方から絶対風呂に入れてくれとお願いされてるから余計イライラ 無理強いできなくてイライラ
新人がただのおしゃべり馬鹿でイライラする お前口より先に手を動かせ 仕事覚えろ
542:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 08:18:20.33 vB8bvxY2
>>539
そろそろ一気に退職が出てくる頃か...
7-9になってから約3ヶ月。
がまんしてても、もう見切る時期だね。
>>541
入浴拒否利用者は無理に入浴させないって
家族とケアマネに言っとけばいいのにね。
実際強気のデイは、そういうのは放って置く。
そうしないと、いつまでも終わらないからなんだけどね。
そうすると逆に何でも受け入れるデイが大変。
他でだめなんで、風呂入れてくれって来るわけで。
543:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 08:25:17.84 vB8bvxY2
重度障害・高介護度・認知は
デイサービスの範疇を超えている。
あまりにきつい所は、人手不足で潰れるかな。
新人が入って来ない...
544:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 08:54:41.29 S0T30Q/0
>>543
認知こそデイサービスの出番じゃないのか?
545:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 09:42:51.69 I6zDgeU0
高介護度でも認知ならまだいいけど、ほぼ寝たきりは無理だよね。せいぜい普通の車いすに座って居られないと。
うちのデイは家と同じように普通のお風呂にひとりずつゆっくり入れます、が売りのようで機械浴がないから、高介護度の人が来ないのがまだ救いだわ。
この人、機械浴じゃないと無理じゃない?って人もたまにいるけど、そう思いつつシャワー浴だけでやってるうちにいなくなることが多い。
546:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 14:50:18.12 aARQH2WV
デイサービスに営業に行くなら
何時頃に行けば迷惑でないでしょうか?
547:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 14:55:08.19 vB8bvxY2
>>544
クリアと認知の混在は厳しい。
認知対応のデイじゃないとね。
548:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 19:45:11.11 IlTE7Hs3
一般浴と個人浴と同時並行は人手的にやれるけど
特浴と同時並行は人手的にムリ。
だから車いすにある程度の時間座れる人じゃないとムリ。
送迎も居住地によって短時間もムリだし。
風呂で思い出したが、男の利用者さん
女職員が「お風呂に入りましょう?」と声かけすると
「妻がいるのにそんなふしだらなことできません!」といわれた。
ちょっとホッとした
うちの利用者、男嫌いと女嫌いの利用者(どちらも男の利用者)がいるんだが
住んでいるところが近いのと、施設からある程度遠いのでどうしても送迎ルートを同じにせざるを得ない。
職員が男なら、男嫌いの利用者が機嫌悪くやってくるし
女なら逆のパターン
どっちも昼過ぎまで愚痴られる。
どうしたらいいの?
549:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 19:45:59.90 IlTE7Hs3
>>546
対応する職員がどの程度現場に関わっているかによって変わるので
「アポが取れた時」
としかいいようがない。
550:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 20:31:49.58 tHhCkh93
嫌なら辞めてもらいます^^
って会社最悪…。
特に家庭があってなかなか辞める事が出来ない職員にはキツイ。
そういう職員はそれこそ奴隷状態で働かされてる。
551:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 21:59:32.47 7G73y/H0
>>546
11時13時15時が隙間かな
552:名無しさん@介護・福祉板
12/06/26 22:06:31.61 EZFFmR9l
>>548
見た目で性別を判定するのが難しい微妙なラインの職員を雇う(例 米良美一)
553:名無しさん@介護・福祉板
12/06/27 00:58:45.81 JJ9UsUUz
>>548
うちは入浴介助はパートさんに頼んでいて全員女性なんだけど
男女どちらの利用者からも「よっ 一緒に入らん?」って誘われてるわw
田舎だからかなぁ
多かれ少なかれ文句いう利用者いるし、機嫌損ねてあそこには行きたくないと言われればそれまでだと思う
性別判断で不機嫌になる利用者はいないけど、物凄い気分屋でわけも分からず不機嫌になって
何もかも拒否する利用者がいるんだけど、その時はもう「あっそう」でそれ以上はほっとくわ
554:名無しさん@介護・福祉板
12/06/27 08:22:57.07 /19BtlLQ
いるいる
隣の利用者に「熱計って」って言ったのを、自分に「帰って」って言われたと勘違いして怒りだすとか
いくら説明してもこっちが下手に出ても一旦怒り出したら聞く耳持たないし
何もしてないのに怒り出すのはもうどうしようもないね
適当になだめて後は放っておくのが一番いいね
555:名無しさん@介護・福祉板
12/06/27 15:29:12.59 QdvFeZce
デイの求人ちょこちょこ出してるけど
やっぱり入らんねえ。
人事の人。今月入れるとか大口叩かないで下さいよ。
何ヶ月経ってるのさ。
556:名無しさん@介護・福祉板
12/06/27 17:52:27.71 Z/wfMMR4
応募してこないのか、採用に至らない人しか来ないのか
557:名無しさん@介護・福祉板
12/06/27 19:23:03.94 odxSYPjs
>>556
うちは両方だ。
半年求人出してるけど、来たのは3人。
それも無資格のアラ還とか、1年だけ働きたいとか・・・。
条件に合う人が来ないので採用に至らない。
558:名無しさん@介護・福祉板
12/06/27 22:42:28.54 JJ9UsUUz
普通の介護はできるけど、レクリエーションやりたくないからデイは嫌って人もいるしな
でも夜勤無し、日曜はお休みっていうのは魅力ではある
559:名無しさん@介護・福祉板
12/06/27 23:34:27.17 iDKalMSg
夜勤(ショート)も日曜営業もあるうちのデイはいつでも兵隊が足りませんw
珍しく来ても気のないそぶりで3日でやめるとかザラだしな
特に男、腰抜けばかりだな
560:名無しさん@介護・福祉板
12/06/27 23:46:09.58 QdvFeZce
>>558
ハイテンションで色々やって
それを維持しつつレクってのは嫌だな。
だんだん精神的にもやられる。
しかも認知対応があるから病むよね。
561:名無しさん@介護・福祉板
12/06/28 06:01:32.65 N6nrWYpc
レクはほんと嫌だわ
人前苦手やし出来る気がしない
562:名無しさん@介護・福祉板
12/06/28 09:26:08.73 5DlRt8KW
つまらないレクをクリアと認知症混じりの輪の中に入ってハイテンションで2年近くやってきた結果、とうとう心身共にぶっ壊れ辞める事にしました。
563:名無しさん@介護・福祉板
12/06/28 10:01:37.25 QcXw4AAz
最初何もわからず一生懸命やっているんだけれど、
そのうちに身体がついてこない、おかしくなってるのに気づく。
不眠やら失調症で神経もやられる...
クリア利用者の攻撃や認知からの精神的ダメージ。
そりゃ常勤が事務に逃げるよ。
564:名無しさん@介護・福祉板
12/06/28 11:16:18.16 Hk7uo4t7
>>559
大変だなぁ…うちも職員は男が少なすぎて 男手欲しい時に困るよね
特にちょっとぽっちゃり系で立位も出来ない車椅子利用者のトイレやイスへの移乗や入浴とか
この人が来て一週間後に腰がやばいことになったわ
人前にでて何かするのは死ぬほど嫌だ それが一週間に何度かしなきゃでいけないなんて
自分はパート勤務でそういうのはしなくていいんだけど、やってる職員の人見ると本当に大変なのがよく分かる
しりとりや漢字クイズや二文字の言葉など出題だしたり、ボール遊びやお話など
レパートリー考えるだけでもうんざりしそうだ
565:名無しさん@介護・福祉板
12/06/28 14:17:00.77 mP0n8gxU
>>564
身長150cmくらいの細体型の女性職員が180cmくらいで体格のいい(体重多)男性の介助は
見ていてもかわいそうになる。
でもこれからは大型化した人がどんどんやってくるんだろうなぁ
メタボメタボいわれて久しいし
566:名無しさん@介護・福祉板
12/06/28 15:50:47.01 N72+NHwp
デイって、高介護度で拘縮あるような人でも受け入れるから
重い人の介助介護って大変だよね。
重いと2人がかりでも無理な事がある。
レクは何の為かなと思うことがままある。
実習生やクリア利用者の為にやるわけじゃないだろ。
常勤はケチつけるなって。
567:名無しさん@介護・福祉板
12/06/28 21:21:20.13 za2Zc5nt
最近入った特養に5年いたっていう30代の女は何か勘違いしてる
自力で歩ける利用者でも腕を抱え込んで移動するんでこの女のせいでやたら利用者が甘え出した
自力でトイレで排泄出来る利用者なのにトイレの中まで入っていくし
最悪なのは男性利用者と話す時は手や太ももを弄りながら話す始末
そのうちここのデイは女性職員がオサワリしてくれるなんて噂が流れなきゃいいがな
568:名無しさん@介護・福祉板
12/06/28 23:07:33.21 Dt6LvOpc
高いテンションについていけない・・・
569:名無しさん@介護・福祉板
12/06/28 23:52:24.11 N72+NHwp
ハイテンションを強しいるのが
退職の原因の1つって言うのを、
管理側はわかってないだろうなあ。
570:名無しさん@介護・福祉板
12/06/29 00:16:08.03 BdlFAoxf
>>567
そういうのは上司や管理者は注意しないの?
571:名無しさん@介護・福祉板
12/06/29 07:20:44.43 tVhDuQlC
>>570
上司も管理者も忙しいから気が付かない
経営的にかなり苦しいからたとえ見ても見ぬふりするんじゃないかと思う
今は利用者獲得に躍起だからあえて知らん振りしてると思う
この女が入浴介助とかし出したらいったいどうなっちまうんだろう
風呂の中は密室だし何が起こっても不思議ではない
572:名無しさん@介護・福祉板
12/06/29 07:34:27.35 Fzx81skf
>>571
逆パターンなら自分の施設でもあるな。
男性職員がっていう。
介助に関しては、きちんと言わないと。
言う人いないの?
この利用者は自分で出来るよ、とか見守りで大丈夫だよとか。
特養から来たならデイの利用者の自立度がどれくらいかわかってないだろうし、教える人いないのも不思議。
573:名無しさん@介護・福祉板
12/06/29 15:20:22.94 +X34YaLc
>>569
気づかないんじゃなく、気づけないんじゃないかと。
だって自分たちもそうやってきたんだもん。
574:名無しさん@介護・福祉板
12/06/29 17:00:54.13 weXA7uXk
競争が激しくて大変だ
575:名無しさん@介護・福祉板
12/06/29 19:12:06.32 yxChI8VX
>>569
オレ、いわゆる変人だから別に斜めにテンション高くても喜こんでくれる。バカにされてもいいさ。
あーそう、お気に入りの利用者さんがいて、夢の中に父親が出てきて「まだこっちに来ないのか?」と言われたらしい。
冗談じゃないぞ、誘うなよバカヤローだぁってろwかわいくて面白くて気の合う人でもうちょい楽しい時間を過ごしたいのによ。
自分は後に生まれ過ぎたよなぁ。その人の若い頃に出会ってたらお付き合いしてたかもw。
XXさんはおれのもんだ(笑)!
576:名無しさん@介護・福祉板
12/06/29 19:27:51.33 lVahkXHV
何故ハイテンションでやるようになったのだろう?
悪しき習慣だよね。
577:名無しさん@介護・福祉板
12/06/29 20:56:49.29 Fzx81skf
>>575
何かちょっと気持ち悪いです。
578:名無しさん@介護・福祉板
12/06/29 23:31:08.87 Ei9d5tdS
>>576
うちは普通、というか常識的に「楽しくやりましょう」って程度のテンションで
いうなれば淡々とレクやるよ
1人ナチュラルボーンハイの人いて、滑りまくりのMCが事務所まで聞こえるw
579:名無しさん@介護・福祉板
12/06/30 00:36:26.41 2JmLjMJH
>>578
そう言うのがいいよねえ。
ハイテンションなんて双方疲れるだけ。
うちだけかわからないが、認知もクリアも楽しませて
実習生にも経験になるようなレクなんて知らんぞ。
自分が選んで仕切ったレクに、実習生うんぬんで
文句つけるのはやめて欲しいね>常勤。
目的は利用者のためだろ?
むかつくなあ。
580:名無しさん@介護・福祉板
12/06/30 15:09:24.11 6HRJJaV6
1人ナチュラルボーンハイの人いて、滑りまくりのMCが事務所まで聞こえるw
のような人がいる
↓
楽しそうに見える
直接利用者から「あの人おもしろい」といわれる
↓
他の職員がまねをする
↓
みんなハイテンション
↓
ついていけない職員は欝
581:名無しさん@介護・福祉板
12/06/30 16:26:54.84 2JmLjMJH
なんで精神的にやられる人が多いのか
そこの部分をわかって欲しいね。
ハイテンションとか自分のやり方以外認めないとか、
そうやってるから新人が定着しないんだよ。
582:名無しさん@介護・福祉板
12/06/30 16:37:46.14 2JmLjMJH
しかし求人出しても来ないねえ。
入る予定じゃなかったのかよ!
583:名無しさん@介護・福祉板
12/06/30 17:49:53.22 yXoH3ntJ
>>582
給料いくらで募集かけてるのだ?
584:名無しさん@介護・福祉板
12/06/30 22:02:36.62 +rIkBeJ0
マイク握り締め 自分の世界へと レクは大好き。
ストレス発散できる。利用者さんも喜んでくれてるはず。
585:名無しさん@介護・福祉板
12/06/30 22:46:00.89 tIj/tFYY
>>584こんな感じの天然キャラの人は、SF商法で羽根布団とか浄水器とかの
セールスマンに転職するほうが介護職よりよっぽど儲かると思うよ。
ジジババ集めていい気分にさせてお土産もたせてまた来てね~
・・で、不要な高額商品をドカンと押し売りしてバッくれるw
凄腕セールスマンにもってこいだな。あとは良心を売り渡せばね。
586:名無しさん@介護・福祉板
12/06/30 23:49:44.06 2JmLjMJH
>>585
ああ、ハイテンションの違和感の理由の1つがそれだ。
催眠商法、マルチ、悪徳商法、電話勧誘、呼び出し...
これらに共通したある口調やテンションと作り笑い
デイのハイテンション・話し方と同じ部分がある。
だから嫌な感じがしたし受け付けないんだと思った。
ヘルパー講座を取った時、その学校の講座担当職員は
口調がマルチとそっくりだった。
587:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 02:33:44.96 QAWfVfoY
自分はレクのハイテンションって、歌のお姉さんとかみんなであそぼうとか、子供向けのあのテンション思い出して萎えるんだ…
588:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 03:42:56.66 hERihwSb
場違いかもしれないけど…
利用2ヶ月目の初心者家族だけどお迎えの時のテンションの高さに驚いたよ
あまりムリしないでね、普通でいいから
デイケアが始まって夜の徘徊が皆無になったから本当に有難いと思ってる
589:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 09:09:54.64 qbX+r7J6
施設介護の仕事にはさ、語弊はあるけど、物言わぬ寝たきりのウンコトリ専業部門と、
フラフラ動く精神年齢2歳部門の二極化してるわけで。
どちらかというと、コミュ障気味の介護職とか、とりあえず介護でもwの介護職が
大勢を占めている現実、生理的にデイのノリについていけないタイプがいても不思議じゃない。
保育園、託児所、それとマルチ商法wの世界だもん。
590:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 09:20:32.38 qbX+r7J6
介護福祉士カリキュラムには無いけども
保育士あたりにはある、図画工作や音楽、体育、表現演習とか
実習指導込みできっちり学んだぐらいの人材が、本当は相談員クラスに
いないと立ち行かないサービスだと思うんだがねぇ。
今の中途半端はデイの運営基準って何なんだと。
素人の適当なプログラムを持ってして、どう評価しろと?
それにお国のお金をいただけてるって何なのよと。
591:ななしのフクちゃん
12/07/01 10:37:40.96 5MeXrUSb
なんとな~くウンコトリ屋になりたい
592:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 10:50:25.41 xo4EzXU3
デイや介護施設では利用者が悪いこと、規則を破っても強くは叱れない。
だからクリアな利用者も認知もつけ上がる。
保育園、託児所の方が大変でも、そこには未来と笑いがあるよ。
保育士が学ぶ図画工作や音楽、体育は必要だね。
593:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 11:04:17.98 f85D1vuU
>>588
こういうご家族さんが苦情(?)アドバイス(?)出すと、あのハイテンションおさまる・・・
ことはないな。この家だけテンション落とす気がしてならない。
594:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 11:21:59.89 //HEmHMT
>>590>>591>>592シュー。
完全オバサン「やらしいわ~♪」(艶Mankasu!顔)(艶Mankasu!粘着陰湿嫉妬妄想ハラスメント猫なで声!)
豊川悦司「やらしいやろ~!」(迷惑限界顔!)
「長持ちするやつか、遠くまで飛ぶやつか、今夜はどっちのキンチョールがええんや?」(迷惑限界顔!)
(キンチョール、キンチョールジェット、2008年/豊川悦司)
キンチョー; ゴキブリ、マンカス!Mankasu!がいなくなるスプレー【防除用医薬部外品】
キンチョー; 蚊、マンカス!Mankasu!がいなくなるスプレー【防除用医薬部外品】
マンカスMankasu!には殺虫剤!
マンカスMankasu!には殺虫剤!
マンカスMankasu!には殺虫剤!
マンカスMankasu!には殺虫剤!
(艶Mankasu!顔)
(艶Mankasu!顔)
595:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 11:43:41.83 qbX+r7J6
デイの職員は介護士とかヘルパー上がりか大半だから
あまり動かない&ルーティンのご安全にケアwとか、
在宅の少数を相手が専らの経験は経てくるけど、
勤務形態に釣られてうっかりデイに就職したらば
一挙に20人30人の千差万別魑魅魍魎のジジババ集団の前で
呆然自失・・・ってのは仕方がないんだよ。
もうね、同じ箱ものの介護と括られない職種が異なるぐらいの覚悟は必要。
596:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 11:53:08.39 xfLZPoEw
未経験で飛び込むなら最初はデイがいいね
自分がそうだけど、もろもろのキツいことを「こういうもんか」で受け入れられるからね
下手に経験があるとデイの過酷さにヤられてすぐ辞める
597:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 12:08:16.83 xo4EzXU3
レクに常勤や上司が口挟むので
当たり障りのないものしかやらなくなった。
認知にも車イスでも簡単に出来るものをだと。
実習生使うのにまで口挟みやがって。
あんたらがやったのを更に工夫をしたり、日にちもあけて
曜日も変えてやったのに、文句を言ったりこれはするなとは
どう言う事だ?
利用者が被らない確認してからやってるのに、
馬鹿じゃないのか?
598:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 14:58:33.41 4l6tBhw2
>>596
デイって楽なのかと思ってたが違うの?
特養や病院のがきついイメージ。
自分はデイしか知らないが、帰ると疲れてすぐ眠くなる。
デイでこれじゃ他は無理だと思ってたが違うのか…?
599:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 15:09:16.55 f85D1vuU
>>598
デイはデイでキツイです。
入所系と決定的に違うのは、
利用者が毎日変わること(毎日来る人もいるけどw)
自分のイメージは、入所系は身体的にキツイ、通所系は精神的にキツイ、かな。
600:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 15:56:53.94 xo4EzXU3
>>598
朝送迎運転やって、入浴やって、レクして、送りの運転。
始めは精神的にキツイ。そのうち身体が思うように動かなくなる。
夏場は入浴と送迎運転があると、本当にキツイ。
事故が怖い。
601:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 16:18:27.04 ma0o7bkK
>>597
そのレクがどういう内容かは知らないけど
例えば人が頭ひねって考えだしたオリジナルのものだった場合、
(実態はともかく、レクやった本人に俺があみだした物だという自負がある場合)
それを何の一言もなく使い回されたり、さらには手くわえて改良されたりしたら
アイデアぱくられた、自分のアイデアにケチつけられた、みたいな僻みやっかみ感じる人もいるかもよ。
うちもレクのアイデアは常に枯渇してるから、
新人は「新人ならではの新しい発想でオリジナルのゲームを考えだしてくれ」って言われてる。
慣れないうちは先輩のやり方参考にするのも許されるけど
いつまでもそれやってると人真似ばかりで手抜いてると思われるらしい。
602:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 17:04:43.92 xo4EzXU3
>>601
普通に他の職員もやってる種類のレクで
それ用に道具とかも用意されている。
短期間で同じレクが利用者に被らないように
自分はレクの種類や行った日、曜日をチェックをした。
工夫は車イスの人の為や変化をつけた。
共有のレクの道具使って、たまにやるような種類のレクで
最近やったのかまで気を使ったのに
文句が出るとはやってられない。
603:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 17:29:53.55 CJmSvua/
>>601
確かに発想力のある人っている。
なんでもないようなもの使っても奥行きがあるレクができる。
今では月間の3分の2のレクはそんな能力のある人が作ったものだよ。
飽きさせない努力には頭が下がる。
604:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 19:25:22.39 Lsb8WK5n
夏場のデイは入浴介助やると、マジかえりの送迎、危ない。
605:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 20:24:27.52 svkwPWf0
文句つける奴は利用者のことなんてこれっぽっちも考えちゃいない
奴らにとって大事なのは
「利用者に被らないように」ではなく「自分と被らないように」ということだけ
おなじレクやられると自分の手持ちのカードが無くなる
それが嫌なだけだ
606:名無しさん@介護・福祉板
12/07/01 20:52:43.58 y8bkU3Lo
もうね、宴会芸の域だなwプロの言い草じゃない。宴会芸w
これでわかったでしょ。このスレでよく出る「レクが苦痛」の理由。
オレ様の考えた芸を盗むとは何事?みたいな発想のヤツが先輩様なわけで。
これも、きちんとした高齢者デイのレクに体系化されたカリキュラムが皆無なこと、
そして指導者の養成がてんでなってないことの表れ。
「盛り上げ命の宴会芸人」がテキトーなレクをやってみんななんとなく
盛り上がって笑ってかえってくれたからいいじゃん?・・・これがプロの職場なのがデイw