14/06/07 01:53:24.69 6ZQHIr1n
>>787
また悔しさのあまり書きなぐってやがる。
ここまでくると滑稽だな。
は?「取る」が間違いだと言い出したのはおまえだろ。
「採る」よりも「取る」が一般的に使われることのどこが間違い?
じゃあ、取るが間違いだということを立証し説明してくれ。
横から湧いたダミー君が答えてくれてもいいぞ。
で、「取る」が使用されてるソースに対しては何も言わないのか?
「うんこは取る」が一般的だとする明確な論拠?
781に貼ったのを読めば理解できることを執拗に聞いてるのは理解力のない証拠。
「取る」は「一般的用字」「一般的な表記」「「採る」は、用例にあるように「選びとる」「必要なものをとりあげる」意味が強い場合に使われます。」
とあるだろ。
参考にしろ。
URLリンク(bimyo-kotoba.com)
URLリンク(www.ytv.co.jp)
URLリンク(kotobank.jp)
によると
手に持つ。 《取・執》
それまであった所から自分の側に移す。 《取》
それまであった場所から別のところに移す。 《取》
③-①不要なものや汚れなどを除く。取り去る。どける。
介護士の汚物処理はこれらに入る。
詭弁の技法?
おまえ完全に論点ずれててナンセンス。
>お前にとってうんこは「取る」ものだそうだから、さぞうんこを懐に大事に収めているんだろうなww
これはおまえが書いたもの。
不要なものや汚れなどを除く。取り去る。どける。 の「取る」を、徴収する。時間や労力を要する。引き受けることを指し資格を取得するなど、主に自分の手中に収める、手に入れるにしか解していない。
そして、懐に大事に収めていると短絡的な表現しているのを詭弁、こじつけ、屁理屈と思ったまでだが。
おまえはバカだから、「取る」には手で掴む、別のところに移す、取り去るという意味も含まれていることすら知らなかったのか?
都合よく変質?
おまえって悲しいほどのバカだな。
【採光】
[名](スル)室内に日光などの光線をとり入れること。「天窓から―した部屋」
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
資料にしたり検査や調査などの目的での採るは“集める。採集する。えらぶ”に入る。
しかし取り入れるという意味もある。
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
採光と混同して光の検査とかわけの分からんこと書いて恥ずかしくないのか?
おまえは今までのこっちのレスを読んでも理解できないほどのバカだから、恥ずかしいなんて感情すらないだろうがな。
しかしまあ、先のレスを一読すれば理解できそうなことまでくどくどと訊いてくるとは。
ってか、おまえがリアルで虐められてんのだけは伝わってくる。
友達いなくて淋しいから構って欲しいのか?
ほんと幼稚な奴だな。