【代表】介護事業の経営者さん【取締役】6at WELFARE
【代表】介護事業の経営者さん【取締役】6 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@介護・福祉板
12/03/03 17:14:55.38 lj9yX2JX
高専賃 FC

751:名無しさん@介護・福祉板
12/03/03 17:21:38.06 RI3IADQQ
減算やってる事業所は目をつけられやすいよ
不必要に指導や監査を呼び込む羽目になる

今は9割で済んでも将来的には更に締めてくるし
場所を変えてもイタチごっこで締めてくる

まあ改定に関わる医療関係者の力が強いから
当然といや当然だが

752:吊り仙人 ◆b5Z3V.VyJU
12/03/03 17:35:51.54 pS0U6Hiz
>>751
今回からは正式な形だから特別目を付けられるって事も無いんじゃ?
地域包括ケアシステムだっけ?まぁ中学校区内での活動を目安にして近隣の利用者に対応すべきっていう趣旨にもサービス付きは合致しているしね。

753:名無しさん@介護・福祉板
12/03/03 18:13:39.06 RI3IADQQ
そりゃ不正ではないけど減算ってことはそもそもそれ自体がペナルティみたいなもんだ
指導する側からすれば適正で何もない所と減算してる事業所では優先順位が違うよ
事なかれ主義な連中からすれば減算上等なんて事業所は面倒なだけだから

都道府県によって違いはあるかもしれんが居宅の集中減算でもうるさいんだからあいつらは

754:吊り仙人 ◆b5Z3V.VyJU
12/03/03 19:06:02.60 pS0U6Hiz
>>753
俺の解釈ではペナルティではなく、高効率への報酬額の適正化だという認識。
集中減算も公平性を維持させるためのもので監査指導の優先順位が変わるものとは思えない。
むしろ指導が入りそうなのはサービス付きと実態は変わらないのに(ステーションが近接)でサービス付きとして届けてない所だと思っている。
俺は今まで高専賃あたりは否定的な方だったが、最近は考えが変わってきたかな。

755:名無しさん@介護・福祉板
12/03/03 19:29:17.91 RI3IADQQ
別に自分の会社じゃないから構わんけどねw
ただ決めるのはあちらさん認識と解釈だから

756:名無しさん@介護・福祉板
12/03/03 19:39:35.86 El27Hka2
1割減算で公平性が保たれるとはとても思えないけどな…

本気で公平性を保つなら居宅もそうだが、包括に対しても厳しく
ガイドラインを設けるべきだと思う。

757:吊り仙人 ◆b5Z3V.VyJU
12/03/03 19:40:10.32 pS0U6Hiz
>>755
まぁ俺も監査された事無いんだけどね。
サービス付きには興味ないの?

758:名無しさん@介護・福祉板
12/03/03 20:09:01.92 RI3IADQQ
ハコものやってる人達と話をすると
次の改定は何をやってくるかと戦々恐々としてる
やるなら医療系と手を組むなりしないと難しい

759:名無しさん@介護・福祉板
12/03/03 22:59:30.46 5SdGMe5Q
★「介護大手 賃金未払い」(玉名労基署 是正勧告)

介護最大手のニチイ学館(本社東京)のニチイケアセンター玉名が、職員の賃金に
未払いがあったなどとして、玉名労働基準監督署から是正勧告を受けていた事が、
19日わかった。
同社広報本部コーポレートコミュニケーション室は「未払い分については個々に
調査し、適切に対応する。センターへの指導の徹底も図っていく」と話している。
是正勧告は4月19日付け。
同社によると、介護スタッフが利用者をデイサービスセンターに送迎している時間
などを記入する日誌と、1日の終業後に手書きするタイムカードの記録とに違いが
あり、実労働に対して支払われなかった賃金があったという。


760:名無しさん@介護・福祉板
12/03/03 23:57:20.63 lj9yX2JX
医療法が変わったからね。配置医師より高専賃の中にクリニック併設パターンが多いかと



761:名無しさん@介護・福祉板
12/03/04 00:01:40.20 FVFniBpb
>>746 そんな介護保険だけに頼ったチマチマした点数稼がないよ。医師の手技料報酬で拡大化図る。

762:名無しさん@介護・福祉板
12/03/04 14:47:45.83 HEI+Ggse
これ本当?
だったらかなり美味しいのだが。

1. 訪問介護の生活援助、新報酬でも60分可能!(厚労省)
厚労省は新介護報酬で生活援助の時間区分の見直しにより「45分以内」で納めなければならないと誤解している場合が見受けられるとし、
同省は適切なアセスメントとケアマネジメントも行われ従来通りのサービス時間が適切だと判断すれば「60~70分(45分以上:235単位)」で実施すること、
90分のサービスは45分を2回にすることも可能だと示した。

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

↑90分の生活援助を行った場合、45分2回分に分割請求する例です。
これだと現行の90分の生活援助より高い報酬算定が可能です。
課長会議資料ですから「分割可能」な根拠資料です。
国ができるといっているんだから機械的に、「ケアマネジメントの結果必要であると認めた生活援助である」という理由がつけられれば、
90分以上は45分×2回=190単位×2回で算定できるということになりますね。

763:名無しさん@介護・福祉板
12/03/04 15:20:39.41 nrAuZ4Ou
別に美味しくない
単にサービスを二回に分けるというだけの話
実際には利用料高くなるから90分サービスは
70分の235でいいよって言われるだろう

764:名無しさん@介護・福祉板
12/03/04 16:39:20.16 5DpCciQr
併設事業者なら殆ど問題ないね。
売上安泰だな。

765:名無しさん@介護・福祉板
12/03/04 19:00:41.70 7Ok9cNaD
●●●●●の黒幕レズビアン軍団 ○○のに全部当てはまる(爆笑)
特に ● ● ● ● ● ● ●
・キチガイ、無資格いんちき陰湿陰険
・ヒステリー、自己中心的
・機嫌がいい時と悪い時の差が激しい
・自分に甘く、他人に厳しい(他人のミスは鬼の首取ったかのように騒ぎ立てる)
・気に入った男や自分には歯がたたない人には色目猫なで声、気に入らない女には氷厳しい(気に入った男には猫なで声、女は若ければ若いほど辛らつ。)
・人によって態度を変える(都合のいい人には媚びまくり、逆の人にはぞんざい)
・勘違い、被害妄想が強い
・自分の感情を仕事に持ち込み、周囲を混乱させる
・一人で異常に仕事を抱え込む (いつも走り 私 仕事してますアピール)
・他人の行動を監視し、揚げ足を取る(重箱の隅をつつきネチネチ…)
・無駄にプライドが高く、見栄っ張り、そして嫉妬深い(お局の98%は嫉妬から構成)
・自分を客観的に見ることが出来ない(いい歳なのに若い髪型・服装・過剰な露出・メイク等)
・自分の常識が世界の常識だと思っている(その範疇外のことはすべて非常識扱い)
・男日照り
・人の悪口、噂話が大好物
・仲良しごっこが大好きでったらめ査定評価考課(群れの中で女王様気取り、とりまきを従える)


766:名無しさん@介護・福祉板
12/03/04 19:44:10.86 b+FvGz6t
>>762
遅いよ

そんなのとっくに知っていなければならないはず

ただ馬鹿CMと馬鹿事業所が勘違いして
45分以下サービスオンパレードやったら
間違いなくその訪問介護事業所はつぶれるだろう

767:名無しさん@介護・福祉板
12/03/04 20:08:05.51 HEI+Ggse
でも、これがオッケーになると、
訪問介護事業所はウハウハで、
国庫負担軽減とは逆にカネが足らんようになるけど大丈夫かね。
利用者にとっても、わずか1割の負担くらい平気だろうに。

768:名無しさん@介護・福祉板
12/03/04 21:58:39.66 kgAy6wPO
ケチな利用者は90分で同じなのに利用料が高くなったとワーワー言いそうだけどな

769:名無しさん@介護・福祉板
12/03/04 22:38:06.52 EUQij44i
そんなけち臭い利用者はゴミ拾いみたいな業者に捨てたらいいんだよ。
ダボハゼみたいに食いつくところはあるからな。

770:名無しさん@介護・福祉板
12/03/04 23:02:46.95 kgAy6wPO
全くだ。
たった1割でサービスが受けられてることにもっと感謝し、
財産をドンドン使い金を循環させろっての

771:名無しさん@介護・福祉板
12/03/05 02:07:50.83 xWy/k4gb
>>768 >>770
そんな客をうまく言いくるめるのがおまえらの仕事だろ!
登録ヘルパー並みの低レベルな愚痴をたれるって どんだけ?

772:名無しさん@介護・福祉板
12/03/05 07:29:44.85 RRYd/sWj
結局、訪問介護事業は、今回の改定でどんな影響がある?
生活45分になっても、生活3を2度にわけたら大幅アップだから、どこもそうするでしょ。
ええ話じゃないか。

773:名無しさん@介護・福祉板
12/03/05 08:28:29.10 HRFyM/Jg
元旦那の密漁で財をなした女が介護の会社なんか立ち上げちゃってるけど大丈夫なのか?
URLリンク(www.wel-fear.com)
石巻であわびに密漁をして食っていた夫婦なんだが、旦那が地震で流されてから横浜へ行き、
密漁のあがりを資金に介護事業。
やばそうな雰囲気がぷんぷんと漂ってるんだが・・・

774:名無しさん@介護・福祉板
12/03/05 08:34:38.91 YdB4AWRV
90分が単純に2回に分けられると思ってる奴は現場を知らなさすぎじゃないか

775:名無しさん@介護・福祉板
12/03/05 10:51:19.80 vHxLYgrO
イチ介護士ですがー

現場も戦々恐々です
気にしているのは、時間短縮になり報酬は減り
今まで通りのサービス内容を詰め込みで要求されるのではないか?って事で

なぜなら、45分に短縮になった根拠として「生活援助はその程度で充分」とも取れる統計結果の提示があったからです

今でさえ「生活援助」は大変なのに身入りは少なく敬遠されがちなのに。。
まー制度を決める側は現場のことなど一番後回しなんでしょうが

これはいずれ生活を廃止にもっていくための削減なんでしょうかね?

776:名無しさん@介護・福祉板
12/03/05 10:53:05.95 +DQiM4hR
2時間ルールが健在なら、簡単にはいかんわけだ。
それを知らないで書き込みしてるなら、経営者とは言えんな。

777:名無しさん@介護・福祉板
12/03/05 12:18:10.58 E3ClobrB
2時間ルールよりHH調整が大変ですw

778:名無しさん@介護・福祉板
12/03/05 19:13:42.94 AXD2pg/G
>>775
その集計はいかさまだ

洗濯を15分で計算している
しかも、もともとそういう意図でなされたアンケートでもない
都合の良い数合わせなんだよ

なんにせよ、45分×2はかなりハードルが高いと
言わざるを得ない

779:名無しさん@介護・福祉板
12/03/05 21:30:03.79 vHxLYgrO
イカサマっていうかメチャクチャで、あれは仕事をしたことない人がまとめたものだね
どういった意図だったのか知らないけど酷い話だ

生活で90分ってのは殆どが2種類のサービスの組み合わせなので、45×2は仕事内容的には妥当なんだけど
利用者には不利だから了解得られないだろうな、どうするんだろう?
90=60or70 で今まで通りのことやれってのはナシでお願い、無理ですからー!!

昨年10月に決まった「サービス付き高齢者専用賃貸住宅」は今後増えるんだろうな
移動時間ナシで効率的に回れるのは三者得のように思えるだろうけど
そうそう上の人の思惑通りにいくのかな

780:774RR
12/03/05 21:54:28.01 ZA47vYCa
上の人の思惑でサービス付き高齢者専用賃貸住宅ができてるからな


781:名無しさん@介護・福祉板
12/03/05 21:57:49.12 vHxLYgrO
それでも、これはビジネスチャーンス!とばかりに参入を画策している所はけっこうあるよ

そんな「関係者」がヘル2を受講しに来だしてるから

782:吊り仙人 ◆b5Z3V.VyJU
12/03/05 22:24:20.27 JCiRYl2p
>>781
俺は参入にかなり前向きだけどな。

783:名無しさん@介護・福祉板
12/03/06 05:16:22.91 cMZPu32+
ADLやQOLに加え、

Q与L:賃金と介護の質は比例する

784:名無しさん@介護・福祉板
12/03/06 13:37:52.68 sd/s6k94
オツボネ無資格管理者「必殺!ネチネチネチネチ!!」同僚「キャー!!お局様おやめなさってー!!!」
オツボネ無資格管理者「あたしのどこがお局なのよ!!!ギャーギャーギャーギャーギャー!!!!!」


785:名無しさん@介護・福祉板
12/03/06 20:13:14.54 y7uJDhhI
男の下心は単純で裏がないわな。
しかし、女の下心はかんなり醜いぞ。裏泥粘着陰湿色目づかい。
出世か玉の輿で金かステータス。お色毛作戦必死で頭くるくるパーコさんだわ。
特にバブルとゆとりはヤバいぞ


786:名無しさん@介護・福祉板
12/03/06 21:39:46.99 40lHzPGX
>>782
参入って、ハコを作るんですか?

787:吊り仙人 ◆b5Z3V.VyJU
12/03/07 00:04:30.05 h1ZqKDRQ
>>786
箱自体を買うのはそんなにハードル高くないし、ハード面(物件)は持ってるがソフト面(介護サービス)は持ってない地主とか巷にいるから必ずしも箱を用意する必要もないかな。

788:名無しさん@介護・福祉板
12/03/07 00:07:29.14 8J5GniqR
それは共同経営ってこと?

789:名無しさん@介護・福祉板
12/03/07 00:11:03.32 8J5GniqR
目指そうとする方向はわかるのだけど、
実質、有料老人ホームとそう違わない気がする

790:名無しさん@介護・福祉板
12/03/07 00:26:37.04 ekdqPlYw
同じだもん。
今増えている低価格老人ホームなんかまさにそのものだろ。


791:名無しさん@介護・福祉板
12/03/07 00:32:25.95 gnsL8mS1
>>787
箱物のソフトは、訪問とは違うものですから気をつけて。

792:名無しさん@介護・福祉板
12/03/07 04:40:52.67 B5VXPIoS
>>778
なんにせよ、45分×2はかなりハードルが高いと
言わざるを得ない

詳しくお願いします。

793:名無しさん@介護・福祉板
12/03/07 08:43:59.20 JsTbTgvc
利用者にとってメリットが無い

794:名無しさん@介護・福祉板
12/03/07 09:14:11.65 8J5GniqR
今まで、90分で291単位 だったのが
45分190×2=380単位になっちゃうんだからな

それに、介護度が低い人が多く使う「生活支援」だから、そのやり方すると限度額をオーバーしてしまう

795:名無しさん@介護・福祉板
12/03/07 09:23:05.44 D84wCbEa
そういやうちの県先週になって26日に改正介護保険の説明会するから集まれって通達がきたよ


796:しか
12/03/07 10:41:29.62 TM/x+6o/




今回の介護保険の改正は、家族介護の回帰です。






797:名無しさん@介護・福祉板
12/03/07 19:27:49.29 3z3xKWgs
ごま菓子焦り逃げ出し!いんちき無資格まん臭女王のまんかすガリカマキリとごま塩イソギンチャク下男の
ネズミ男、用心坊のハッタリカラス男。
暗闇黒幕ドブガエル率いるドブガエル合唱団の爆笑無資格粘着陰湿お色毛大作戦も茶番劇、外部専門職からは大呆会!
実はかつての女兵軍団、酒盛り軍隊は大炎上!大崩壊!犬、詩、=民、shock悩団体は全て汁 (笑)


798:名無しさん@介護・福祉板
12/03/08 01:46:28.62 2wArWu9l
>>794
トーシロ質問かもしれないが、
どういう形態であろうと限度額以上は介護保険から出ないんだから、
限度額ギリギリまで使えるというのは良いのでは?

799:名無しさん@介護・福祉板
12/03/08 09:21:11.73 EEUJEeVs
んー?

今現在が限度額ギリギリで利用してる人もいるから
そういう人は、今まで、90分で291単位 だったのが
45分190×2=380単位になっちゃうとサービスを減らさなくちゃならなくなる

限度額ギリギリで利用して自分の生活を形作っていた場合、減らされて利用料金は高くなってしまうってのは抵抗あるだろうなって事です

800:名無しさん@介護・福祉板
12/03/08 23:35:01.47 a+83DYEr
45分以上は235単位なんだから、今までどおり60分やって、
ヘルパーには時給1時間分てわけにいかない?
6単位だけどアップしてるんだから。

801:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 00:06:08.81 n+T2Dq9E
そりゃケアマネの仕事だ
45分の区切りが出来たから45分なんて言うのは
今までのプランを否定するようなもんだからな

802:吊り仙人 ◆b5Z3V.VyJU
12/03/09 00:14:54.43 NSRrfRc4
>>799
そういうケースもあれば一回当たりで本当は短時間サービスを複数回必要としてた人などの恩恵がある者もいる。
しかし田舎な所だと買い物だけで90分掛かってた地域とかあるんじゃないの?

803:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 00:17:30.12 kDMqZR9Q
にしたって、ケアマネは事業所の方針に従って働くものでしょ?

>>800
利用者に負担の微増を了解してもらえれば60分のは60分でいけるはずだよね


804:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 00:23:57.28 kDMqZR9Q
>>802
そんな特殊な例を出されてもなぁ

>短時間サービスを複数回必要としてた人
はいるのかもしれないが、自分の知る範囲の「生活支援」ではあまりいない

805:吊り仙人 ◆b5Z3V.VyJU
12/03/09 00:35:34.51 NSRrfRc4
>>804
普通に例はあるだろ?
例えば朝作っておいた食事や宅配弁当を設置や配膳する事が主な生活援助60が190単位で時間が短くなれば冷たい飯を食わないで済むって感じでニーズはあった。
そもそも連続して90分必要なケースは都市部ではあんまり無い気がするな。
ケアマネの腕次第って事か。

806:吊り仙人 ◆b5Z3V.VyJU
12/03/09 01:05:24.56 NSRrfRc4
まぁでも本来保険で何でもどうにかしようって事自体無理がある。
90分どうしても必要なら60分との差額の600円を自費で出せば今まで通りで、頻度によるが金額は週二回を自費としても月に5400円程度だ。
生活保護や貧困層には辛いが今までだって"足りない"といい"自費"で賄ってきた人はいたからな。

807:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 01:24:50.05 LmQIBWMp
なんでも1割でやってもらおうなんて考えが甘いんだよ
本当に必要ならそれに見合った対価を自分の財産から捻出するべき

そもそも介護認定受けてる人達は給付に見合うだけの保険料を払ってないわけだし

808:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 03:32:03.05 oKX/SlmO
1割計算するのも面倒だし自己負担無し応益負担無しで良いよ。
介護保険制度なんか公務員の居場所作りだろ?
こんな制度を作らずにウンコ介助なんか公務員がやれば良いんだよ、なんで、きたない、危険は民間なんだよ、本来逆だろうが!

809:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 11:23:49.94 kDMqZR9Q
>>805
>朝作っておいた食事や宅配弁当を設置や配膳する事が主な生活援助60

そんな簡単でオイシイ生活60分なんてこの世に存在するんかいな!??w

「90分生活」の需要はけっこうある
買い物+調理 +掃除とか、買い物に組み合わせるパターンがほとんど

60分からオーバーするのを自費に?そりゃ何より難しいだろう
大体が改正では「45分以上」という枠なわけで上限ないんだから
事業所都合の収支のバランスで今までも90分と限度を作ってたけれど

810:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 11:29:16.55 kDMqZR9Q
>朝作っておいた食事や宅配弁当を設置や配膳する事が主な生活援助60
まあ、↑これが主な目的なら45分以下の枠を使って20分で行えたらいいんだけどね
そんな割の悪いサービスに行ってくれる人がいる?

今までは、60分にしろ90分にしろ、時間いっぱい使わなきゃ損みたいにめいっぱいサービスを詰め込む「生活支援」だったので
だから今回の改正でバタバタするのだよ

811:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 14:22:50.55 gAAunyIH
うちは複合が比較的多いから完全にマイナスだ・・・
身体30分・生活45分で70単位しかプラスされないっておかしいだろ!!


812:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 15:19:50.67 kDMqZR9Q
45分は140単位では?
身1生1の70単位は20分ではないですか?

813:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 15:33:58.78 kHll8boe
>>811
のアホはほっといたとしても

確かにこの文章はわかりづらい。

身体介護が中心である指定訪問介護を行った後に引き続き
所要時間20分以上の生活援助が中心である指定訪問介護を行ったときは、
イの所定単位数にかかわらず、
イの所定単位数に当該生活援助が中心である指定訪問介護の
所要時間が20分から計算して25分を増すごとに70単位(210単位を限度とする。)を
加算した単位数を算定する。

20分(70単位) 25分(70単位) 25分(70単位)
なのか?
25分(70単位) 25分(70単位) 25分(70単位)
なのか?



814:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 18:22:40.97 y82CUyvY
60分だと洗濯は出来ないのよね。生活3だと可能ですが。

815:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 19:33:58.96 06WAQu7W
20分(70単位) 25分(70単位) 25分(70単位)

これが正しい

ただし、20分から44分まで同じ70単位
ヘルパーが20分でできない場合、45分まで持っていけるかが悩ましい

>>814
生活3は45分以上だぜ
60分も生活3
最長70分までに収めることが必要

816:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 22:16:59.81 kDMqZR9Q
つまり、

生活2は45分
生活3は60~70分
身1生1は50分(うち生活20分)
身1生2は75分(生活45分)
身1生3は100分(生活70分)

でOK?

817:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 23:32:36.82 7PWYX2Ba
身3生1 の時はどうなる?

818:名無しさん@介護・福祉板
12/03/09 23:36:03.13 kDMqZR9Q
身3生1なんて今までない

819:名無しさん@介護・福祉板
12/03/10 07:05:43.76 J7irzh+g
>>813
>所要時間が20分から計算して25分を増すごとに70単位

それなりに法令読みなれてるつもりだが
これは書いた奴がアホじゃないかと思う

820:しか
12/03/10 12:22:56.37 77ckqYV1




   在宅の訪問介護はガソリン代の下敷きだ。


      ミンス党のガソリン値下げ隊どこ行った。











821:名無しさん@介護・福祉板
12/03/10 13:12:29.63 Z89Vlbaq
そうでしたっけ?うふふふ

822:名無しさん@介護・福祉板
12/03/10 13:55:24.68 FHqQYBFw
身体に引き続き生活援助をした場合は

45分未満(70単位) 75分未満(140単位) 95分未満(210単位)

だろ?
最初の45分未満で70単位なのにそれ以降は20分で70単位・・・
45分みっちりやったらやり損w

823:名無しさん@介護・福祉板
12/03/10 14:16:30.67 JPEndqT2
厚労省にもwamにも資料があるのにアホなのか

824:名無しさん@介護・福祉板
12/03/10 14:37:35.09 JjFT8KC9
>>822
間違いすぎてて突っ込むのも面倒

825:名無しさん@介護・福祉板
12/03/10 16:19:34.92 FHqQYBFw
どこがどう違う?
県から貰った資料をそのまま載せているんだけどな

826:名無しさん@介護・福祉板
12/03/10 16:54:53.74 vdgtyBQq
この難しい時代を救えるのは、創価学会、共産党、幸福の科学だ!
坂本龍馬でも橋下大阪維新の会でもない!
創価学会+共産党+幸福の科学のヘルパー女子の会とヘルパーオヤジの会だ!!!


827:名無しさん@介護・福祉板
12/03/10 18:13:24.28 lZgIrZ6E
まあ、どんな馬鹿でも介護現場で5年勤めればサビ管講習受けれるからなぁ。
それってどうなのって思うけど。
サビ管もしっかり試験制度にした方がいい。
うちの上司見てるとほんとにそう思う。


828:名無しさん@介護・福祉板
12/03/11 02:25:51.03 nVJTUCsQ
なにがADLだ、QOLだ、要介護度4以上で排泄介助必要になったら氏ぬのが最高のQOLだボケ!
介護福祉士?ケアマネ?
こんな資格取っても結婚して子供作って養えない
初任給 手取り145000円で辞める事にしました。
何でドン・キホーテのバイトより給料少ないんだ・・氏ね氏ね氏ね!

829:名無しさん@介護・福祉板
12/03/11 11:34:34.36 kupM0nsu
>>822
根本的な数字が間違ってるよ。。

830:名無しさん@介護・福祉板
12/03/11 12:14:40.84 vjWknyiZ
まんかす軍団、レズビアン軍団、ドブガエル合唱団=まんかすガリカマキリ管理指揮患、ドブガエルセレブ女王もどき、
招き猫女、たぬき女、狐女子、ばけねこ、黒猫なで声、など多数。キモスギ
無資格お色毛粘着陰湿帝国ホテルオツボネまんかす軍団から抜けていくなかで、ざりまんジャパン、粘着陰湿陰険色目づかい猫なで声集団として再編成できるのか!?


831:名無しさん@介護・福祉板
12/03/11 12:44:14.46 hFOFcHP1
>>829
身体の単位数入ってないのを理解して言ってる?

832:名無しさん@介護・福祉板
12/03/11 12:51:27.61 Dsn3k/Zc
>>831
813の文章よく読み直してみ

833:名無しさん@介護・福祉板
12/03/11 13:38:49.89 Dsn3k/Zc
つか95分210単位とか、書いてておかしいな?と思わないかな。
このスレ経営者以外もいるのはわかるが、ちょっとあまりにも、、、

834:名無しさん@介護・福祉板
12/03/11 14:18:33.89 a+AMHmnn
突っ込まれても気付かないくらいだから何も思わないんだろ
日本語で書かれてる資料すら碌に読めてないんだからしょうがないわなw

835:名無しさん@介護・福祉板
12/03/11 16:47:27.27 4Kf6TzhD
おかしいのは経営者以外だから、なのか?
>>811>>822は経営者
>>812はイチ介護士


836:名無しさん@介護・福祉板
12/03/11 20:43:00.59 kupM0nsu
95分って、この改正で生活援助の時間のびるのか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch