【静岡宮城】テレビ東京系が欲しい3【広島熊本】at TVSALOON
【静岡宮城】テレビ東京系が欲しい3【広島熊本】 - 暇つぶし2ch914:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 12:47:05.67
>>910
三大都市圏って具体的にどこよ?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 12:49:12.16
>>914

東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
愛知・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山

916:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 13:00:53.66
>>915
意外と多いな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 13:21:32.45
>>916
テレビ愛知が映らない岐阜と三重、及びテレビ大阪が映らない兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山除く。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 15:55:13.57
一般常識的に三大都市圏と言ったら東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山だろうが。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 16:06:33.18
3大都市圏
ウィキペディアより
URLリンク(ja.wikipedia.org)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 16:27:35.18
>>915
テレ東に関しては、京都北部、兵庫北部は除外になる。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 16:39:42.38
>>920
京都府と兵庫県の人口は大多数が南部に集中しているから
北部は無視しても全く問題なし

922:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 16:40:48.84
>>921
無茶な解釈だな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 16:46:59.21
>>922
京都と兵庫の北の方って舞鶴とか豊岡くらいしか大した街ないよね
両府県の人口のうち、80%位はテレビ大阪を視聴できているのでは?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 17:43:52.67
>>923
それって、関西ローカルの天気予報の地図で出てくる街だけかよw
その流れなら、和歌山県の大した街は和歌山と串本か…

925:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:03:30.96
>>918
テレ東系と独立局が実質映る地域を考えると
三大都市圏の中だと
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城南部・栃木・群馬
愛知西部・岐阜美濃・三重北中部
大阪・兵庫南部・京都南部・奈良北部

茨城北部、愛知東部、岐阜飛騨、三重南部、兵庫北部、京都北部、奈良南部、滋賀、和歌山が外れる

926:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:08:13.52
テレビ大阪やテレビ愛知って広域じゃ無いの?
東京ならMX並だね。
まずはその2局の広域化が先決だと思うけど。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:08:40.71
>>925
茨城北部も普通にテレビ東京映りますけど?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:11:11.96
テレ東と独立局とかいてあるのが見えないらしい

929:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:16:14.45
>>928
すまん、独立局の部分を見落としていた
茨城の県央に住んでるけどマジで独立局作ってくれよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:16:43.64
岐阜や三重や滋賀や奈良や和歌山は独立局がそこそこテレ東ネットするので、やはり京都北部と兵庫北部は完全な置いてけぼりやね。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:18:05.24
>>929
なんで茨城には独立局が無いんだろうか、人口もクソ多いのに

932:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:19:50.42
>>925
岐阜飛騨や三重や滋賀や奈良や和歌山は
部分ネットがあるからね。

アニヲタは不満かな?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:22:46.07
>>926
県域という条件で免許が取れた。
テレビ大阪は、KBS京都の当時の白石一族の反対で、
アンテナの位置が悪い箇所になってしまった。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:23:37.30
>>931
以前は茨城にも独立局を作ろうという動きがあったのに潰されたらしい
テレビ局を作ろうとすると利権とかいろいろあって反対する人たちもいるんだよ

テレ東系列のない県でも仮にテレ東系の局を作ろうとすれば、すでに存在している
テレビ局から反対意見が出ると思うよ
ライバルが増えて競争激化するから広告収入も減るし
住民のことなんか考えてないんだよ


935:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:24:53.72
>>926
テレビ愛知は実質広域局、東海三県の9割の世帯で視聴可能だからな

936:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:27:37.55
>>931
茨城県と茨城放送が怠慢だからだな。
茨城はFM民放も無いよな。
あまり東京波.依存だと、災害の情報が遅れるよ。

さらに、被害の実態を全国にアピール出来ない。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:30:39.27
>>932
それでもNARUTOが約1年5ヶ月遅れネットだとか平気でやっちゃうからなぁ
テレ東系の無い地域の他系列局以下の場合すら・・・これはBSジャパンがあるとはいえ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:31:32.59
震災の時に茨城も酷い被害だったのに独立局がないから茨城県民は地元のニュースを
見れないという酷い有様だったな
見かねたチバテレビが茨城県民向けにも情報を流す有様


939:名無しさん
12/08/17 19:43:50.80
>>909
東北の悲惨さが伺えるな…
東北地方ほど終わっている地方なんて他にないよ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 19:47:57.91
ゲームセンターCX見たかっただけだよ
今夜のエウレカは見るよ
キモいアニメは嫌いなんだ
夏雪はちゃんとみた
地方の人はNHKでおじゃる丸とか
忍たま見ればいいじゃん
地方のアニヲタなんて
うんこの中の未消化コーンくらいの存在なんだから

941:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 20:14:31.35
未消化コーンくらいの存在ってまた酷い言いぐさだな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 20:49:47.47
>>936
怠慢じゃない。逆だ。
意図的に潰したんだよ。既存利権のために。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 20:50:29.74
むしろ、利権を守ることに怠慢だった栃木放送は、
FMやテレビの開局を許し、業績不振で大変なことになっている。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 20:53:36.18
>>943
栃木県、
テレビについては、
開局はかなり遅かったな。
岐阜や京都みたいなラテ兼営は、無理だったのかな?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 21:03:47.46
宮城静岡広島で仮にテレ東系開局が無理なら、独立局開局の可能性はありますか?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 21:22:12.31
>>945
現実で見ると、
経済的基盤=地元の民間企業が弱いから、県などから余程の援助が無い限り、独立局は無理だと思う。
テレ東は電通日経経由で、大企業のスポンサー付き番組が多いから、5局目はテレ東傘下に入ると思う。
既に仙台などは、CATV(デジアナ変換だと4チャンネル)で、独立局に近い、地域密着の番組を流しているから、わざわざ地上波で、独立局の新設は必要とされないな。 

947:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 21:46:51.99
>>1
今日4を立てた人は、スレと違う方向に話を持って来ている。
テレ東新設要望と、茨城独立局要望を、一つのスレにするのは無理ですよね。 

948:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 22:21:54.78
>>946
そうですか、やっぱりテレ東系開局を待つしかないですねー

949:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 22:47:13.41
>>948
それには、誰かが地元企業や団体の協力をとりつけ30億円くらいの資金を集め
さらに既存局や地元新聞社を説得しなければ無理ですよ

テレ東で新局の構想を発表しても地元の協力がなければどうしようもない(>>501参照)

950: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/17 22:54:52.41
>>948
現実的に考えるとまず無理だろうね。
たかがテレビ局が一局少ないのが地域経済の発展を阻害しているなど有り得ないでしょう。
大体世間はテレビを見る機会が減っているのにテレビ局を増やすなど考えられないし、必要性も感じないのが現状でしょう。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 23:20:58.87
テレビ東京は民間放送中堅で、系列局は5局。
番組によっては系列外番販が売り。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 23:56:20.22
テレ東の元社長が仙台静岡広島に新局の構想を発表したのが2007年

「棚上げした状態で中止した訳ではないが、地元から支援がないと
どうしようもない。」とこたえたのが2008年

今はさらに状況が悪化している

953:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 17:15:43.02
テレビ東京系の番組といえば、地方での系列外番販。
別のスポンサーに差し替えたり、フェードアウトされることもある。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 18:13:49.80
>>925
三大都市圏のテレ東系の局が実質見られる地域だと
徳島や山梨も含まれるかな

>>930>>932
三重テレビってそんなにテレ東ネットしているか?
KBS京都並だと思っていたが違うのか
ぎふチャンはある程度ネットしている印象があるが
びわこ放送、奈良テレビ、テレビ和歌山よりは少ないんじゃね?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 19:19:09.51
三重テレビは同時ネットはほとんどしないが
3割以上テレ東の番組 KBS京都並みってことはない

ぎふチャンは去年から大幅にテレ東の番組をリストラ
今は三重より少ないかも

956:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 20:38:29.27
>>953
土曜スペシャルの30分短縮の90分版。
仙台だとミヤギテレビで、短縮版を木曜深夜のトンデモ無い時間に放送している。
土曜日午後の「テレ東三つ巴」が解消されたとはいえ、
木曜深夜のやる気の無い編成ならば、他局に権利を譲れや、ケチ亀。 

957:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 20:41:00.68
>>954
完全地デジで原則、山梨はダメになった。
青森市と同じケース。
(フジ系列は区域外ok、テレ東系列は区域外アウト)

958:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 20:52:09.39
>>957
山梨は長野と同じ期間限定なのか
フジとテレ朝はokでテレ東がダメなのは変だね

徳島のテレビ大阪と佐賀のTVQがOKなのは
アナログ時代の直接受信の多さと特例地域ということもあるのかな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 21:05:34.67
>>958
地デジ化の区域外送信。
テレビ大阪や九州放送や、せとうちは積極的だが、

テレビ東京やテレビ北海道は冷淡だね。
熱海の区域外送信も、延長を認めないだろうな。
西日本は区域外同意、東日本は本来のサービスエリア以外は認めないと、考えが別れたね。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 21:12:24.57
テレビの地方格差について
URLリンク(mimizun.com)

961:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 21:38:44.22
>>957
山梨はケーブルで今のところは見られるんじゃね?もうすぐアウトになるけど

962: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/18 22:10:29.99
>>958
別におかしいことでもないよだって
真のキー局とおまけローカルキー局だもん。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 21:11:10.27
こっちから終わらせろよ



964:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 00:44:09.53
東京キー局を地方で見る方法

TVCODE-1 有料
URLリンク(www.usb-net.tv)
黒フリーオ 有料
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
ロケフリ 有料 絶版 協力者必要
URLリンク(www.sony.jp)
keyholeTV 無料
URLリンク(shopdd.blog51.fc2.com)

965:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 06:48:38.34
200万くらいの県に民放4つあるんだったら
逆に東京の人間が
だったら1千万いるんだから
民放後10局増やせよって話なら
わからなくもない

966:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 08:54:57.23
>>965
石川とか人口110万のクソかっぺなのに民放4局あるしな
1番ひどいのは和歌山、人口100万すらいないのに民放5局w

967:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 09:05:15.58
>>965
よし!ガタガタ言うカッペにはこれだな。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 16:30:52.41
場末のラーメン屋行って
フカヒレの煮込みない!プギャー
みたいな事言ってんだから
質が悪い

あくまでも例えでテレ東がフカヒレみたく高級なわけではない

969:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 17:14:05.62
>>968
栃木や群馬も場末みたいなもんだが、東京との境に山脈が無いから恵まれているよ。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 18:26:01.85
>>968
関東って言うだけで十分勝ち組だろ


971:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 12:18:18.63
>>970
電波は恵まれているほうだが、
その代わり、関東は貧富の差が激しいけどな。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 16:49:23.12
>>971
貧富の差が激しいのは関西だろ
関東と比べ物にならん

973:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 16:57:07.10
貧富の差がある方がまだいいだろ
地方なんか貧貧だ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 20:16:07.05
>>958
愛媛の四国中央テレビや鳥取の一部ケーブルテレビもテレビせとうちは期間限定

975:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 20:48:38.72
期間限定って本当に終わらせるのか?かなり反発がありそうだけど

976:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 23:12:45.73
九州なんて東京よりソウルが近いんだから
テレ東より朝鮮のテレビ局誘致しなよ
韓流て大ブームなんだろ?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 21:58:55.83
そういうことは言わなくていい

978:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 23:51:55.03
>>976
誘致しなくても、すでに日本のテレビ局が韓流だらけだろwwww

979:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 10:36:12.53
>>971
貧富の差っていうけど関東最弱ですらそこらへんの地方よりは裕福だよ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 16:15:05.79
テレ東の来年の新春時代劇は会津を舞台にした白虎隊だというのに
地元の福島で見られないのはおかしい

981:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 20:21:46.26
>>980
おかしいのはあなたの方です
福島テレビか福島中央テレビあたりに言って、番販で放送してもらえば
いいじゃないですか

982:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 20:49:46.52
>>981
何言ってんの?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 22:32:18.31
いい旅ゆめ気分だってテレ東無い県に行ってる
局違うけどろけみつのブログ旅のゴールだった鹿児島ではろけみつネットしてない



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch