12/08/13 15:09:37.02
都道府県別 名目上 TV地上波民放チャンネル数(ケーブル等の再送信で大多数の世帯が視聴している局も加算)
※NHK除く・都道府県庁所在地受信
S 7以上(関東広域5局+独立UHF2局以上)…東京・栃木南部・群馬南部・埼玉南部・千葉北西部・神奈川東部
------------------首都圏の壁-----------------------------------------
A 6(関東広域5局+独立UHF)…東京(離島)・神奈川西部・埼玉北部秩父・千葉北東部・千葉南部・茨城南部・群馬北部・栃木北部
A 6(関西広域4局+テレ東系+独立UHF)…大阪・兵庫南西部・京都南部・兵庫南東部
A 6(中京広域4局+テレ東系+独立UHF)…愛知西部・岐阜美濃・三重北中部
A 6(関西広域3局+県域1局+テレ東系+独立UHF)…徳島
B 6(関西広域4局+独立UHF2局)…滋賀南部・奈良北部
------------------三大都市圏の壁-----------------------------------------
C 5(関東広域5局)…茨城北部
C 5(関西広域4局+独立UHF)…奈良南部・和歌山・滋賀北部・京都北部・兵庫北部
C 5(中京広域4局+独立UHF)…愛知東部・三重南部・岐阜美濃
C 5(県域4局+テレ東系)…北海道(都市部)・岡山・香川・福岡
C 5(福岡3局+県域1局+テレ東系)…佐賀
C 5(関東広域2局+県域2局+独立UHF)…山梨
-------------------有力地方の壁-----------------------------------------
D 4(県域4局)…北海道(田舎)・岩手・宮城・山形・福島・新潟・石川・長野・静岡・広島・愛媛・熊本・鹿児島・長崎
--------------主要民放不足のためのクロスネット局という概念------------------
E 3(県域3局)…青森・秋田・富山・島根・鳥取・山口・高知・大分・沖縄
-------------------CATVの半強制義務------------------------------------
F 2(県域2局)…福井・宮崎