【静岡宮城】テレビ東京系が欲しい3【広島熊本】at TVSALOON
【静岡宮城】テレビ東京系が欲しい3【広島熊本】 - 暇つぶし2ch352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 15:38:56.80
>>349
上越市のケーブルテレビ
やりますな。
長野市や甲府市や静岡市で中止になったテレビ東京の再送信実施とは、東京から350キロ離れた場所でやっているとは羨ましい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 00:37:31.83
テレビとラジオで宮城県、福島県、山形県の三県で東北広域圏を作ってみたらどうだろうか?
そうすればテレ東系やラジオの新局開局も夢じゃないと思うのだが

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 01:25:28.53
地場の広告取れねえぞ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 02:17:05.99
思った奴が作ればいい。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 17:12:53.46
県別でCM差し替える >>354

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 22:09:20.87
南東北は仙台にテレ東系を作ってケーブルで足りない局を補う方法より
各県4波化することを選んだから今更テレ東系が欲しいとか無理。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 01:18:39.57
>>352
※「テレビ東京」のデジタル放送は、平成23年3月1日から放送となり平成26年7月24日までご覧いただけます。

359: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/06/14 20:49:11.60
7月27日に開幕するロンドン五輪を放送する民放5社の女性アナウンサーが14日、都内で会見し応援団姿で番組をPRした。
今日から放映されるCMで、真っ赤な学ランに
ハチマキ姿で「ロンドンドン、ロンドンドン・・・」と応援する

日本テレビ・徳島えりか(23)、テレビ朝日・竹内由恵(26)、TBSテレビ・出水麻衣(28)、
テレビ東京・大橋未歩(33)、フジテレビ・本田朋子(28)の在京各局のアナは、同じ衣装で会見に登場。
「ダンスが苦手でDVDを見て練習した」(徳島)、「他局アナと踊る機会などなかったので楽しかった」(竹内)と
撮影の感想を披露、「選手のがんばりを、ロンドンをどんどん応援してください」(出水)、
「夏は3大会連続。古参ですがオーバーエイジ枠が出来たのかと思った」(大橋)、
「距離や時差を感じさせない一体感で伝えたい」(本田)と、意気込みを語った。

また、一押しの競技を問われた5人はそれぞれ「女子サッカー。
見ているだけで元気になれる」(徳島)、「競泳。4年越しの夢が叶うのを応援したい」(竹内)、「陸上。ディーン元気選手が父の祖国、イギリスで見せつけてほしい。また、ボルト選手に世界新のポーズを見せてほしい」(出水)、
「卓球。初の卓球でのメダル放送ができれば」(大橋)、 「女子マラソン。市街地コースは過酷といわれているので、3選手に頑張ってほしい」(本田)と挙げた。

5人が登場するCM「エール編」は本日から全国で放映。
また、民放テレビ共同公式動画サイト「ゴリン・ドット・ジェイピー」を北京、バンクーバーに続き開設、今回から競技の生中継も配信されることが発表された。
地上波、BSで放送しない種目を2チャンネル展開するという。
スマートフォン上で見られるアプリも公開される予定。
CMと同じ三三七拍子の応援動画も募集中で、出水は「5人だけでなく、皆さんも一緒に応援してほしい」とPRした。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
↑大橋未歩を知らない仙台・新潟・静岡・浜松・広島・熊本市民

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 21:58:42.30
>>358
上越市は、とりあえず暫定か。
熱海市や伊東市と同じだな。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 15:57:55.42
>>359
電通制作、各局持ち回りのゴールデンタイムの「民放オリンピックハイライト」
5日に一回は、お休みになる地域だからな。
5人の中では、大橋が一番美人だと思う。 

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 14:22:54.59
>>360
山梨のテレビ東京は暫定なんだろうか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 15:01:32.90
長野と同じ暫定

364:NST新潟総合テレビ
12/06/18 12:50:51.76
2022年のTXN
北海道 TVh
宮城 KHB
福島 TUF
新潟 NT21
長野 TSB
静岡 SUT
愛知 TVA
石川 KTK
大阪 TVO
岡山 TSC
広島 HOME
愛媛 ITV
福岡 TVQ
熊本 KKT
全14局

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 21:45:31.87
KKTは九州第二の日テレ基幹局としてFBSの代わりに九州幹事局務めたこともあるし
高校生クイズも南九州エリアの総締めやってるくらいだから簡単にTX入りはしないだろ。
なるならRKKかTKUのどちらか。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 22:58:26.85
何をマジレスしてんのこの人

367:NST新潟総合テレビ
12/06/19 11:04:20.65
え、そうだったんだ。
訂正
熊本 TKU

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 12:24:44.22
テレビ東京なんか地方に系列局を作らず潔く放送免許を返上しろよw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 19:27:45.15
>>368
だから、返上じゃなくてBSに2つ目のチャンネル(リモコンキーのIDナンバー2)を設けるの

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 19:59:26.76
テレビ東京は一時国有化しろ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 20:02:37.93
テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送も
一時国有化したら。

372:NST新潟総合テレビ
12/06/25 17:16:25.10
宮城
TSMテレビ新宮城 ID7
TBC東北放送の子会社
HAT広島朝日テレビ ID6
HTV広島テレビの子会社
HOME広島ホームテレビはTXNへ


373:NST新潟総合テレビ
12/06/27 11:31:39.55
相互乗り入れ(例:岡山・香川)
子会社関係(例:QAB・RBC)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:31:02.01
全然動きないな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 17:32:58.15
岐阜市民はテレビ愛知をCATV再送信日本一。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 04:49:18.76
アニメだけ見たいなら鹿児島?の書店方式で個別にアニメ買って枠で放送すればいいじゃない?
地元のアニメ専門店や中古書店等に署名嘆願すれば早くないか。
アニメ買う側も慎重に選定するし売上にもつながると思う

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 07:26:04.55
>>376
アニメマニアにとっては、
東京キーや南関東と同時で視聴出来ないと意味が無いよ。

遅れ放送や未ネットを許さないのだよ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:30:51.96
札幌や福岡でも最近、週遅れや放送ない作品あるけどなんでだ?
制作会社が中京阪に絞っていること?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 16:05:17.18
>>378
地上波あり→東名阪
地上波無し→それ以外(札・福含む)
無しの地域は、BS(BS11他)か、CS(AT-X他)で観ろということらしい。


>>376
鹿児島の「ひょうたん書店」はあくまで独自スポンサーがつけば放送される場合があるという特例
去年から「ノイタミナ」がKTSで開始してからは、スポンサーから降りた


380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 16:18:24.94
>>378
市場規模として小さすぎると判断されたんだろ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 19:39:36.84
福岡や札幌でも枠減らされてるのなら
それ以下はもう無理だな。。。。


382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 22:41:12.05
市民テレビ局であれば、
豊橋テレビ、北九州テレビでいい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 19:30:48.48
>>376
鹿児島方式っていうか、熊本ももっと前から地元漫画系古本屋がスポンサーについてアニメやってたけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 21:50:36.60
熊本のテレビを北九州で見たい。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 18:39:02.54
ロケーションフリーでも買ってきて熊本の知り合いの所に置かせてもらえ

386:NST新潟総合テレビ
12/07/10 20:47:31.89
2022年でTXNが見れる都道府県
北海道岩手山形宮城福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
静岡山梨長野新潟富山石川福井岐阜愛知三重
京都奈良大阪兵庫
鳥取岡山香川徳島愛媛広島山口
福岡佐賀長崎熊本宮崎鹿児島
39都道府県

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 20:48:32.81
エリアワンセグで市民テレビ局がほしい

388: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/24 18:46:24.18
TBSが倒産してJNN系列27局がネットチェンジしてくれればそれでいい。
旧TXN系列は独立局かJNN系列に合併もしくは廃局




389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 18:59:23.88
テレ東は仙台に、フジは青森に系列局を作れ!!!
これで東北の経済が活性化されて明るくなる!!!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 20:06:33.31
むしろTBSやフジテレビの系列局を増やせよ。
要望すればテレ東より簡単に新局作れるだろ?
15年前に山形県民や高知県民がどれだけフジテレビを好ませたか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 20:26:05.50
ウジテレビは青森・山口・山梨に系列局ができるといいね!!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 22:09:04.17
>>391
その前に大分と宮崎をハッキリさせよ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 22:34:32.53
豊橋(東三河)に独立TV局つくれよ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 14:59:49.87
>>390-393
むしろテレビ朝日&日本テレビの系列局を新設せよ!


395:NBS長野放送
12/07/28 16:31:40.19
岡山 テレビせとうち 18ch
広島 広島ホームテレビ 22ch
愛媛 テレビ松山 28ch

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 13:50:23.80
なんでも鑑定団いらねーからゆるゆり♪♪をテレビトンキン負担で地方局にネットさせろ。
舞台となってる富山でやらんとか馬鹿にしてんのか。場所代取るぞ。
そういや前期の咲阿知賀も奈良や長野で放送しなかったしな。
平均年収1225万もらってんだからそれぐらいやれ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 18:36:45.12
ネット配信で見られるじゃん

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 22:54:31.03
宮城の者だけど、広島は岡山にテレ東系があることにあまり劣等感は感じて
ないの?プロスポーツのチームとか総合的な文化・経済は広島が勿論上なん
だろうけど。
宮城で例えると福島にテレ東系があるような感覚か・・・
(厳密に言うと福島隣接の栃木・茨城はテレ東正式エリアだけど、兵庫の岡山
寄り(県西部)はテレ東系TVOの漏れ電波エリア外で独立Uのサンテレビと
なるので違うけど)
姫路とかでTSC受信してる例はあるけど、福山でTSC受信は少数らしいし


399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 01:51:19.92
岡山のテレビ局は3局
広島のテレビ局は4局

劣等感という面は無いな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 18:43:00.21
・テレ東系はあるが、独立局が無い札幌・福岡
・テレ東系は無いが、独立局がある京都・神戸
・テレ東系も独立局も無い仙台・広島

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 19:59:19.33
>>399
無理しなくても良いよ、
岡山は高松波相互乗り入れで、実質5局だろ。 

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 20:14:19.15
>>398
劣等感はあるよ。
中国地方の中枢都市でありながら民放4局しかない。
お隣の県は香川とセットで5局映る。
それが20年以上も前から続いている。
だけどもう諦めたわ。
いまさらもうムリだろうし。


403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 20:33:09.08
7月から仙台から群馬の高崎に転勤で引っ越したけれど、民放だけで在京キー局5局と
群馬テレビとテレ玉が見れるようになったわ
仙台じゃ深夜アニメほとんどやってないけど、一気にほとんど見れるようになってワロタ

北関東と言っても、関東の枠組みに入ってるというだけで勝ち組だよなー

404:名無しさん@お腹いっぱい
12/07/31 21:24:51.96
このスレの人たちはテレ東が全国ネットの器でないことがわかってないのか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:10:03.84
漫画家・佐藤秀峰先生が名前を間違えて仕事を依頼されたことに不快感「出版社経由で圧力」
URLリンク(rocketnews24.com)

なめんなよ、テレ東


543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:15:58.23
ほらな。全国ネットの器じゃないことが、これでわかっただろ。


544 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 19:22:15.85
>>540
へえキー局のくせにそんなこともできないのか
毎日放送とのWキー局でいいだろ。


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:31:54.05
>>544
そんなこともわかってないのか
テレ東は5局でさえ食わせるのがやっとのキー局だということを理解しろ

やはりトーホグの奴はテレ東をわかってない




405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 21:25:16.63
まだ広島よりも仙台のほうが計画性も実行力も上だと思うわ。
広島の現存企業の圧力はヒドイと聞く。
それは放送局だけじゃなく鉄道などにも及ぶ。

406:名無しさん@お腹いっぱい
12/07/31 21:26:20.38
550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:47:04.53
うるさいなあ
高効率都市型ネットワークとして6局で完成してるんだから
増やす必要も無いし減らす必要も無い
田舎が不満だろうが構わないし納得する必要も無い




407:名無しさん@お腹いっぱい
12/07/31 21:49:01.53
>>405
なぜですか?


408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 22:06:51.17
>>406
高効率を目指すのなら、
岡山は要らないよね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 22:12:18.84
山陽新聞が持っててくれるから問題ない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 23:50:15.48
テレビ東京はコールサインをJOAH-DTVに変更したらどうですか?
そしてそのコールサインを使っている青森朝日放送はJODH-DTVに変更したらどうですか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 00:53:51.47
青森の野辺地から名古屋に出てきたら、一気に観れるテレビが増えたwww
AKBやSKE好きとしては田舎とのアドバンテージが違い過ぎて感極まるわ…

ネットでガツガツ拾ってた頃が懐かしいww


412:名無しさん@お腹いっぱい
12/08/01 05:59:36.78
>>403>>411
東北のテレビ事情の超悲惨さが際立つな。

413:名無しさん@お腹いっぱい
12/08/01 06:00:29.65
何で全国民放テレビ5波化政策じゃなかったんだ?
全国民放テレビ4波化政策がかつてあったから、
全国水準なら基本は民放4局のはずだが。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 08:30:40.06
>>412
東北と言うか…
青森は3局しか無いからねw
まして、テレビ東京系の番組なんて異次元の世界だったよ

後、AM、FMラジオがたくさん入るのがビックリしたw
近県のも含めて数え切れないくらい…
青森では一番電波が強いのは朝鮮か?ってくらいハングルが入ってたからwww

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 08:38:47.75
>>414
東北在住でないでしょ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 10:35:24.06
青森だと高層マンションとか高台に行けばTVhが映ったりする
場所にもよるけど

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 12:26:31.62
>>413
なぜ4局化政策だったのかといえば、
田舎には5局を維持できる経済力が無いから

418:名無しさん@お腹いっぱい
12/08/01 12:47:52.65
>>417
岡山と香川は放送エリアがそれぞれ単独で5局はありえないからな。
5局化政策もあったら、間違いなく静岡、広島、宮城は5局化したはず。
そもそも大都市が広域圏で、田舎が県域なんておかしい。それじゃあどう考えても5局は無理。
むしろキー局を1つ減らしたどうかと?


419:名無しさん@お腹いっぱい
12/08/01 12:53:25.78
>>417

田舎には5局を維持できる経済力が無いから

そんなんじゃ地域格差はいつまでたっても無くならないぞ。

バブルが長く続いていたら、さすがに山形や岩手のような完全な田舎県まで民放5局は無理でも、
宮城、新潟、静岡、広島あたりの中堅地域は
5局目できたでしょう。あとテレビ大阪とテレビ愛知も広域局になっていた


420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 14:39:02.87
そもそも国は地域格差を無くす必要があると思ってないからw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 14:40:03.46
都会は都会
金持ちは金持ち
田舎は田舎
貧乏は貧乏

それが資本主義
格差はあって当たり前

格差が嫌なら共産主義国家へどうぞ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 14:51:04.63
千葉県民だけどテレビ局なんて各県に1つあれば十分だよ
宮城とか静岡とか広島は恵まれてるよ、テレビ局あるんだから
茨城県はテレビ局そのものがないんだぞ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 15:18:05.38
こんなスレにわざわざ書き込む民放6局の千葉県民

めちゃくちゃ嫌味な奴だな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 15:57:16.44
場所によるけど東京湾沿いとか松戸とか柏あたりまでは東京MXも映るから
民放7局らしいな
うらやましい・・・

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 16:01:08.95

千葉県に民放はチバテレビしかありません!


426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 16:04:30.93
>>422
NHK水戸があるじゃまいかwww

427:名無しさん@お腹いっぱい
12/08/01 16:13:54.41
>>422
その通り。
テレビ局なんて各県に1つあれば十分だよ
あとBSとかで・・



428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 17:05:12.52
>>426
NHK水戸はNHKの水戸支局みたいなもんだろ
地元自治体や地元経済界の資本が入ってないから地元局とは言わない
つーか、民放の話してるのにNHKを引っ張り出されてもなwww

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 17:14:46.04
県に何個テレビ局があるなかんてどーでもいいんだよ
いくつ映るかだろ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 18:47:43.61
いくつ映るかで言えば、八戸あたりでは民放7局映ったぞw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 22:34:00.09
しかし、3局は系列のダブりで実質は4局

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 00:22:38.41
県に何個テレビ局があるなかんてどーでもいいんだよ
いくつ映るかなんかもどーでもいいんだよ
何系列映るかだろ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 07:11:19.10
僻み根性マックスで岡山・香川を否定してくる輩が一番嫌い。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 07:44:43.31
京都府南部住み

毎日放送
朝日放送
よみうりテレビ
関西テレビ
テレビ大阪
KBS京都
サンテレビ

民放は7局見れます
これでいいですか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 07:54:15.84
結局、関東・東海・関西が日本の中心なんだよ
妥協してもそれに札幌・福岡の2つを加えた5大都市圏までだな
それ以外の地域はおまけなんだから我慢するべき

436:名無しさん
12/08/02 08:21:23.50
>>435
じゃあこのスレはいらないな
東北北信越中国四国はただのおまけかよww涙目だなまあ確かに日本東名阪で成り立っているからな



437:名無しさん
12/08/02 08:29:28.76
>>435
それぞれ
札幌 北海道東北の中心都市 東京 関東甲信越の中心都市

名古屋 東海北陸の中心都市 大阪 近畿中国四国の中心都市
福岡 九州沖縄の中心都市ですねわかります。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 08:32:09.47
三大都市圏だけで日本の人口の半分以上…
GDPだと80%
スポンサー的には東名阪押さえとけばいいわなぁ?


439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 08:42:04.56
兵庫県南部在住
毎日放送
朝日放送
テレビ大阪
関西テレビ
よみうりテレビ
サンテレビ
四国放送
西日本放送
瀬戸内海放送
山陽放送
テレビせとうち
岡山放送
とワンセグでKBS京都が映りますが何か?


440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 08:55:59.45
栃木県小山市在住

日テレ
TBS
フジ
テレ朝
テレ東
とちぎテレビ
あとテレ玉は映らないのに何故かチバテレビが映る

7局見れます

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 09:05:45.06
438
三大都市圏だけで日本のGDPの80%ってマジかwww
それ以外は20%しかないって…
なにやってんだよ
もっと頑張れよ

442: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/02 09:12:32.03
>>441
どこにがんばってもらいたい?


443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 09:16:44.45

東北

―――――――超えられない壁(白河の関)

北関東

―――――――超えられない壁(利根川)

南関東

                            

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 09:44:48.71
>>441
マジだwww
北陸住みの俺には関係ねーけどな…フッ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 10:25:56.21
東名の間にある静岡県涙目…
首都圏と中京圏の両方の局が観れてもよくね?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 12:13:48.79
静岡は自業自得

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 17:04:52.50
静岡県は人口374万人もいるからな
都道府県別人口でも全国で10位だし

富士川以東の東電管内はテレ東エリアにして、それ以西はテレビ愛知エリアに
してやってもいいと思う
と言うか、静岡が中京広域圏に入れなかった事が不幸の始まりだな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 18:34:39.69
そうじゃなくて、静岡新聞がある限り絶対に無理。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 21:26:39.25
浜松もさ、デジタルなんかになる前は普通に名古屋のテレビ見れてたんだぜ
リモコンどこ押してもどっかの局入るくらいレスポンスのいい地域だったんだぜ

>>448
同意、諸悪の根元だな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 21:42:45.38
そんな静岡新聞を静岡県民は喜んで読んでいるのだから
テレ東系が無いのは静岡県民の民意と言える

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 21:43:20.51
だから自業自得

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 22:50:30.42
テレ東は、静岡県に関しては地元の支援があれば新設局を作ってもいいと考えていたが、
支援してくれる企業や団体が無かったんだよね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 22:53:21.95
支援するなんていったら村八分にされるからね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 23:36:21.83
俺もアナログ時代は画像は悪いけどテレビ愛知映ってたな
あのアニメと48グループに固執した番組編成は素敵だった・・

去年の7月に砂嵐になった時の絶望感は今でもおぼえてる
マジすか見てーなぁ・・・

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 00:15:23.50
静岡新聞社で日本経済新聞を印刷しているのだから、沖縄のように、一社2波制にして、SBSの隣にテレビ東京系の新局を作ればいいのに。


456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 00:20:17.61
静岡新聞社がそれを望んでいないのだから
どうしようもない。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 08:32:48.34
宮城は河北新報がガンだわ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 11:19:53.65
静岡東部在住

だいいちテレビ
あさひテレビ
SBSテレビ
テレしず

日テレ
TBS
フジ
テロ朝
テレ東
tvk

これだけ映るよ。ただキー局は14年の7月まで。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 12:23:56.14
>>456
その静岡新聞を静岡県民が支持しているから自業自得

>>457
その河北新報を宮城県民が支持しているから自業自得

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 14:04:58.17
>>459
札幌や福岡みたいに、
朝日や読売の夕刊が無いから、
共同通信の記事を載せただけの田舎新聞を読まざる得ないんだよ。 

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 14:06:01.23
だったらテレビ東京系列はあきらめろや

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 14:08:25.34
茨城県に独立局がないのも自業自得ですか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 14:18:14.02
バブル期ならまだしも今は茨城の経済規模的に独立局なんかやっていけないだろ。
他の地域も縮小していく時代に新局なんて不可能。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 14:33:45.37
>>461
静岡新聞や中国新聞より格下の
山陽新聞の岡山にはできた

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 14:51:53.43
時代が良かったんだよ
今からは難しい

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 15:09:37.08

    ∴∵∴∵∴           
   ∴ズボ!∴∵∴         
  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴       
  ー~ー"t⌒ヽ、∵∴∵∴   
      __ヽ__)`,=="∴    
  ⌒∵"∴~∵∴∵∴∵    
  ∵∴∵ズチュ!∴∵   
    ∵∴∵∴∵∵     
          ジュプ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 15:31:06.37
>>462
うん。茨城は地元政財界が潰したからね。
テレビ局設立の動きが一度だけあったのに。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 15:37:23.40
>>464
格下だから出来たんだよw

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 15:48:52.97
格上さんにはちょっと難しかったかな? ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 15:55:50.72
岡山は3局目の面子が欲しかったという事情があるんだよ。
相互乗り入れの際に、香川と同レベルで対等の2局が許せなかったというプライドな。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 17:14:06.98
結局お前らがいくらテレ東見たいって言っても地元財界の協力や合意が
必要なんだよな
で、肝心の財界は利権やらなんやら色々あるから新局開設に反対が多い

結論
テレ東見れる場所に引っ越せ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 18:54:36.51
テレビ放送エリア別 人口ランキング
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

1関東4164万人
2関西2169万人
3中京1129万人

4福岡591万人
5北海道560万人
6静岡380万人
7岡山296万人
8広島287万人
9新潟242万人
10宮城235万人



473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 19:06:30.58
>>471
阻止代表、
宮城県だと河北新報、カメイ。
局が増えると、既存局のスポット収入が減るからね。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 19:08:53.69
>>472
その資料、
福岡は佐賀と山口の一部、
岡山は香川を入れないと現実的では無いな。

  

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 19:09:14.76
>>450
ふざけたこというな
テレ東系をほしがってるのはどこよりも静岡だ
市場調査してみろよ!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 19:11:10.29
>>475
静岡新聞はSBS保護のため新局阻止だな。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 19:14:23.34
>>476
SBSが保護する必要あるの
契約料をテレ東に払わなくてすむし、その分余裕ができる
新局大歓迎
アホみたいなこといってんなよ
能無し君


478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 19:25:08.13
通訳求む

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 19:59:36.32
静岡語ぜんぜんわっかんねー

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:20:38.89
静岡県の場合、立地的に愛知やら東京から電波もらえば良さそうだけど、電波法がなんちゃらとか邪魔してるのかい?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:30:33.74
邪魔しているのは静岡県民自身
静岡県民が新局を阻止している

悔しかったら中日新聞をシェアトップにして
浜松本社でTXN新局作らせてみろよ
中日ならやってくれるぞ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:34:42.34
>>481
県民自身というより、
静岡新聞関係者だろ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:36:17.23
↑いや、断る
中日資本なんか名古屋吸収されるだけで、はなから期待してない
経営かたむいてんのにドラゴンズの経営必死で頑張ってろよ
バカ名古屋

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:46:55.94
このスレ自体の存在を消すこと書くが

テレビ東京が宮城、広島、静岡に開局しようと動いたのは事実だが
それに対して、総務省がまだまだ、テレビ放送が2局しかない地域もあって、そうしたテレビ過疎地域とテレビ飽和地域とのバランスを保つために日本全体のバランスから
宮城、広島、静岡にはテレビ東京の開設を断念するように指導した

噂だろうな
県民が阻止してる、地方新聞が圧力かけた、都道府県が財政豊富だとかがどうのこうの問題じゃない

勝手に噂かきたてて好きなようにやってろ(笑)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:54:37.81
テレビ東京系が欲しい

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

このネット時代に、腐りきった番組を垂れ流す新たなTV局が来ることを望んでいる無知池沼田舎土人の集まり

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:00:53.48
しかも古いスレと思いきやw
今年のスレwwwwwwwwwww
TV視聴率が下がる一方のこの時代に、新たなTV局を望んでいるバカ田舎土人

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:04:46.50
TV局があることを自慢するほうも土人だけどな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:07:43.42
TV離れが進むこの時代に
TVを見ることを望むバカが多いところがあるなら
来てくれるんじゃね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:14:23.89
東京大阪以外のテレ東系はCM広告料取るのに大変ですな
ゴールデン以外は通販番組でも指くわえてみてろよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:15:00.28
>>483
それ言う人時々いるんだけど、静岡でSBS以外の局は中日新聞や名古屋のテレビ局の資本入ってるって知ってる?

そんな中途半端な状態より、俺はテレビ東京でもテレビ愛知でも観れる方がいいや

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:16:09.12
>>489
テレビ見れることを自慢してるおまえ4ねば?w
同レベルwwwwwww

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:19:51.71
>>490
バカだから教えといてやると
それは資本が入ってるとはいわずに、
名古屋メディアが静岡メディアにとってはお客さん扱いなんだよ
静岡メディアにとっては隣はどういうことやってんのかっていう参考程度にあるってだけで正直名古屋メディアはどうでもいいんだわ


493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:24:32.57
なんか必死なのがいるなあ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:26:25.04
頑張って名古屋マンセーしてなさい
名古屋工作員君w


495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:35:34.25
静岡の人間てバカなのか?
静岡に力があったら、そもそもこのスレにいなくね?www

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:42:18.99
奴隷白痴製造機があることを自慢するバカ
奴隷白痴製造機が来てほしいと望むバカ

どっちもどっちだなw

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:44:04.51
>>494
君は何と戦ってるんだい?


498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:45:48.35
静岡県民が心底バカなことがわかった

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 22:09:52.38
プロ野球中継スレでも迷惑かけている移転厨も同一人物?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 22:22:13.12
静岡県民全員がこういう思考で
あちこちで迷惑かけてるんでしょ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 22:54:44.18
>>484
総務省が開設を断念するように指導するわけないだろ。
妄想書くなよww

ただ地元から支援がなかったのは事実。

2007年にテレ東の元社長は、新局構想の発表をすれば
地元で何らかの動きあると思ってしたと思うよ。

 ところが、静岡も宮城も広島もそれに呼応して、
交渉や資金集めなどに協力してくれる個人や団体や、
支援してくれる企業が現れなかった。
(昔、県の3、4局目の民放を計画した時はまとめるのが
難航するくらい多数現れたらしいが…)

 新社長になってから「新局開局の予定はあるか」の質問に、
「棚上げした状態で中止した訳ではないが、地元から支援がないと
どうしようもない。」とこたえている。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 23:11:46.60
奴隷白痴製造機があることを自慢するバカ
奴隷白痴製造機が来てほしいと望むバカ

テレビを望むバカがまだいるとは化石に近いな
どうせ低学歴だろ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 23:21:05.40
>>502
そう言う君も、わざわざテレビサロン板を覗いてカキコまでしているんだから
奴隷白痴製造機に非常に興味があるんだねwwww


504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 02:43:20.28
>>503
残念、テレビなんか全然見てないよ
テレビ衰退に拍車をかけるつもりで来てる

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 03:13:10.27
テレビを衰退させたいのならこの板も衰退させろよ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 08:40:11.85
大きな2つの都市圏の間にあって、その双方から相手にされないと、人間ひがみっぽくなるよな?うん分からんくはないよ…

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 09:16:44.10
>>495
静岡でも、
名古屋に近い中日の影響の強い西部の浜松市と、
静岡新聞の強い、中部の静岡市あたりに住んでいるヤツでは、考え方が違う。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 09:23:42.31
中日の影響力なんてあるの
中日新聞読んでみりゃわかると思う
あれは静岡人が書いてる静岡新聞だよ
体裁は名古屋に本社があるってだけ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 09:24:46.57
>>504
テレビサロン板でそれ言ったら【あらし】確定だな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 09:28:38.86
>>508
お前は経済と株式の基礎的な勉強をした方がいいな
大企業の支店、営業所も本社の意向をくみしながら現地に見合った仕事をするものだ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 09:30:20.56
>>510
読んだことないのか、東京新聞も読んでみればわかる
中日新聞静岡版には名古屋のことはほとんど書いてないよ(せいぜいドラゴンズの記事くらい)
中日新聞が静岡偏向報道なのは中日のやり方が名古屋でも名古屋偏向報道でやってる癖なのか
中日さんは東京新聞のように静岡新聞にいつか名前変わるだろうよ
あーそれだと被っちゃうか(笑)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 09:33:24.36
つーかいくら本社が名古屋にあるとはいえ
東京や静岡で名古屋偏向報道して購買部数が増えると思ってんのかよ(笑)
読んでから言え
ネットウヨ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 09:47:04.32
どこの新聞だって現地に合わせた記事を書くわっ!
ほんと頭大丈夫かよ?


514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 09:55:59.54
静岡新聞は静岡県のみ、中日新聞は中部圏、首都圏
どっちについた方が静岡県民にとって得かだ…
中日新聞はCBCとテレビ愛知がある。

テレビ愛知(テレビ東京系)このスレ的にはここ大事(笑)

浜松市民の私は中日新聞を支持する

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 10:52:10.23
静岡県民のキチガイぶりを楽しむスレになりました

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 11:14:45.18
ステマすんなよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 11:24:03.07
>>512
浜松市における中日新聞のシェアを知らないようですな。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 11:27:56.98
TXNが資本業務提携してるのは日経新聞だろ
適当なこと書くな
中日は味噌くらいしか相手にされてないんだよ
名古屋工作員

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 11:32:44.05
>>517
静岡県 世帯数1,451,812 静岡新聞 672,890 46.35% 中日 138,886 9.57% 朝日 105,178 7.24% 読売 90,182
URLリンク(adv.yomiuri.co.jp)

といっても10%にも満たないな
頑張って名古屋ステマしてろよwww

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 11:41:01.71
嫌名厨はお国版逝けばいいじゃないか?
名古屋人がいないスレで何騒いでるんだかwwww

てか、静岡人コンプレックスありすぎwwww

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 11:59:44.61
地元紙のシェアが5割切ってるってのは
全国紙やブロック紙に攻め込まれている証明みたいなもんだと思うんだが

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 12:32:23.79
静岡土人が名古屋様に楯突くスレ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 12:49:22.68
せいぜい頑張ってテレ東と愛知の電波泥棒してろ静岡人w

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 12:51:20.34
静岡県民は頭おかしいわ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 16:13:40.94
静岡県民とひとくくりにするから余計おかしく見える

静岡市など中部・東部地方…首都圏にあこがれ、名古屋を嫌悪
浜松を中心とする西部地方…名古屋にあこがれ、静岡市や静岡の物を蔑む

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 16:37:57.62
浜松で名古屋にあこがれてるのは数%だっていい加減に気づけよ
中日ひいきしてるわけでもなく、読売でも朝日でも毎日でも産経でも浜松のこと取り上げればどこでもいいw
浜松に使い捨てられる名古屋


527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 16:44:47.79
デフォルトとまでは言わないが、以前は結構豊橋に向けたアンテナ立ってたけどな=浜松

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 18:36:39.41
袋井出身名古屋住みだが、こっちにかなりの静岡県民が来てるからな、あんまり恥ずかしい事しないでくれよ


529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 19:31:34.24
県なんだからひとくくりにされて当たり前
静岡県民のキチガイぶりには笑える

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 20:03:36.42
伊豆半島なんか完全に神奈川のつもりだからな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 22:39:06.64
>>528
袋井生まれですけど誰も行かないです

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 23:39:56.90
静岡民って頭おかしいな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 23:41:59.76
サイレントヒルはきもいな…
狂ってるwwwww

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 00:21:45.87
糞静岡はこのスレに来るな!!
糞は糞だけでスレ立ててそっちでやれ!
ここはお国板じゃねーぞボケ!


535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 00:43:09.00
静岡から名古屋なんていったら後悔するだけだろ
名古屋行って静岡帰ってきた奴なんて名古屋のこと聞きもしないのにボロクソに言ってるわ


536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 02:31:12.37
1人の名古屋荒らしか?
名古屋がなんでこんなとこ来てんだよ
愛知岐阜三重以外は誰も食わない味噌でもさびしく食ってろゴミ名古屋


537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 03:40:10.75
静岡県人会で東京の次に大きいのは愛知だよ
去年栄でやった全国県人会の静岡ブースでお茶売ってる時に聞いた。もちろん、県人会に所属してない人のが多いけどね

まぁ、ここじゃ静岡人は嫌われてるみたいだから捨てレスするわ

538:05004018927720_gi
12/08/05 05:09:45.57
test

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 09:25:49.20
頭おかしいな静岡は

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 09:32:38.11
もういいから、テレビ東京系の話をしようよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 09:48:43.60
静岡とかどうでもいいし、興味ねー
スレチいい加減やめれ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 10:06:29.08
>>537
静岡県人会は静岡出身東京在住者のものが、知事や静岡浜松市長が認める公式だがな。
公式の静岡県人会は元々首都圏在住者向けに徳川宗家の当主がつくったもんだろ。
非公式の大阪、愛知は勝手にやってるのか、あるのかも知らん。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 10:11:42.72
つっても、県人会は会員数が100人規模だがな。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 13:33:27.31
静岡人って本当に酷いな
荒らし目的だろこれ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 15:13:24.34
「しずちゃん」という静岡専用の掲示板があるだろ
そちらでやってくれ
URLリンク(shizu.0000.jp)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 18:55:27.61
静岡で名古屋に信仰ある人馬鹿だよね?
普通は東京に行くよ
中日だってwwwwwwwwwwwwww


547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 19:08:51.80
もう静岡の話はいいわ
東京崇拝してるのにテレビ東京映らない悲しい土地だと言うことは分かったからwww

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 19:16:41.09
死にたいくらいに憧れた 花の都大東京~

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 19:19:46.88
静岡が馬鹿

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 19:26:06.64
静岡でのテレビ東京番販にはフェードアウトが多い。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 21:10:50.26
関係無いのに粘着されてる名古屋に同情したww
朝鮮民族を見ているようで痛い イタタタタ…ニダ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 23:29:11.16
朝鮮=静岡
日本=名古屋

だな。この構図だよな。
静岡のキチガイぶりがすごい。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 06:53:52.12
逆だよ
アメリカ=東京
日本=静岡
韓国=名古屋 このほうが関係も位置もぴったり当てはまる


554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 07:01:42.72
>>525
>静岡市など中部・東部地方…首都圏にあこがれ、名古屋を嫌悪
>浜松を中心とする西部地方…名古屋にあこがれ、静岡市や静岡の物を蔑む
これも置き換えるとぴったりする

日本女A種…欧米にあこがれ、韓国を嫌悪
日本女B種…韓国にあこがれ、日本男や日本の物を蔑む

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 07:44:08.62
やっぱり静岡は北朝鮮だわ
永遠にテレ東なんか見せてやらなくていいって気になった

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 08:03:56.81
静岡のNHK板とか見てみろw
たぶん、そっから流れて来てるぞ
名古屋人なんか来ないのに戦ってて笑うからwww
三大都市圏の通過地域という立地が北チョン化させてるんだろうな?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 08:16:41.34
味噌来るなよ
うぜーだけだ
クソ味噌

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 08:48:17.31
うぜーのは静岡君、黄身だ!!
いいかげんテレビ東京がない事を認めるんだ!

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 08:51:37.69
テレ東がない地域が集まってるのに
味噌は村八分
嫌がられてるのに気づけ
ガチでうぜーぞ
スレタイよく読めよ
汚い味噌


560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 09:18:22.42
>>554
静岡県は青森県と同じく、廃藩置県の失敗例、
駿河と遠江では考え方が違う。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 09:31:38.26
>>554
まあ、そうゆう女たちもいるが日本女性のすべてではない
でも確かに名古屋好きの一部の浜松人は、韓流好きの女に精神構造が似てるなww

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 09:57:20.85
石川県の場合、関西中京からの資本や観光客が多いからな…
静岡みたいな事言ってたら生活できないわ

立地的には静岡恵まれてるのに妙な観念で損してないか?
他所から資本が来る事は利はあっても損は無い。一部のローカル企業を除いてな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 10:42:47.30
>>562
静岡新聞だな。

とにかく読売と中日が駿河国に進出するのを嫌う。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 14:07:58.48
コールサイン
テロビ東京:KRAH-DTV
テロビ大阪:KRBH-DTV
テロビ愛知:KRRH-DTV

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 14:28:35.75
宮城はバスが名鉄系
震災で大量のバスが無くなったから、中部地方から補充して走らせてくれた。
あと、トヨタに感謝してない宮城県民はいないと思う。
災害があるとどこ資本は嫌なんて発想はないよマジで

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 15:07:43.68
静岡は味噌企業なんか相手にしてないからなwww
トヨタは認めるが
あれ静岡人が作った会社だからw
味噌に世界的企業など作れるわけがなかろうwwwwwww

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 15:20:56.04
静岡県民のキチガイぶりがよくわかるスレだ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 16:54:37.41
トヨタといってもいかにも味噌だけが車をつくったかのようにするのやめてもらえるか
発祥と本社が味噌ってだけで、日本全国に拠点や工場があるのに、いつからトヨタが味噌だけのもんになったんだ?
日本全国や世界にある拠点や工場で働いてる衆がこれみたら暴動起こすぞ
隠蔽するのやめろ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 16:55:33.91
あー悪い、悪い、間違えた
発祥は静岡だっけ(笑)


570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 17:24:27.38
静岡って自分とこのお茶が不味いから鹿児島産のお茶を混ぜたり
鹿児島産のウナギを仕入れて二週間くらい浜名湖で泳がせて
静岡産て言ってるんですってね
あと山梨の富士山を自県のものと主張してみたり

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 18:09:26.14
静岡の暴れっぷりが痛い。
書いてて何故恥ずかしくならないのか不思議だ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 18:19:45.10
>>566
都会とは田舎から出て来た人が成功できる場所…
お前、それ名古屋誉めてるとしか見えないぞwwww

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 20:27:01.37
静岡を叩くためのスレになりましたので、TXN関連の話題は一切禁止します

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 00:59:41.13
荒らし目的でやってるんだろ
もし真正でやってるとしたら
静岡やばすぎる

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 06:09:41.19
名古屋のスレでやればいいのにww
多分返り討ちにあうけどwww

シズオカンに理路整然という単語は無さそうだ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 06:58:40.63
はいはい。キテレツとまる子ちゃんでおなかいっぱいな静岡土人にはテレ東系なんていらないのー。わかったー?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 09:48:50.32
>>562-576の間で静岡のヤツの書き込みと思われるのは>>566だけだろ

おまえらのほうに対して>>571の2行目言葉を言いたい


578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 10:59:16.44
>>577
その前段があるのだよ
最初から読めば、なぜ袋叩きにあってるか解るはずだ

静岡人じゃなければなw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 12:14:40.39
>>578
その前段も8割くらいは、静岡県以外のヤツが煽っている書き込み

おまえらは、先週落とされた「テレビの地方格差について」スレ
のようにこのスレもつぶしたいのか

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 13:51:10.61
仮に煽りが8割だとしても
残りの2割の静岡人の書き込みが頭悪すぎる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 14:05:43.07
何故静岡の人間が8割りから攻撃されるか考えた方がよい

支持率20%って民主党並みだぞ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 17:40:17.93
>>447
なに、静岡市まで中京広域圏に入れろだと!?

静岡新聞が云々関係なく絶対お断りします。
別に静岡にテレ東系のテレビ局なんかいらないし。
第一、静岡市は中京圏じゃないぞ。
また浜松遠州か名古屋愛知岐阜の馬鹿どもが言ってるのか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 17:51:49.86
ここは「テレ東系の地元局をくれ」スレなんだから
「別に静岡にテレ東系のテレビ局なんかいらない」のならあんたの来る所じゃないな

お国自慢板にでも行け

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 19:07:53.97
>別に静岡にテレ東系のテレビ局なんかいらないし

さようなら。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 19:15:36.72
>>584
個人の感情なら意味無し、反対する理由を書けよ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 19:36:23.20
ここは「テレビ東京系は欲しい3」だから。
テレ東系がいらない人が来る必要は無い。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 19:42:45.77
個人的な感想もクソもここはテレビ東京系が欲しい人間だけが来るスレだ
議論するスレでもお国自慢スレでもない
静岡人はスレタイも読まずに荒らすのか本当に酷い民族だ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 22:24:51.59
ブラッドベリィオーケストラの『Physical!』を知らない
仙台・新潟・静岡・浜松・広島・熊本市民と道東住民


589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 23:36:06.34
静岡人の総意ということでいいかな?↓

584:08/07(火) 19:07
>別に静岡にテレ東系のテレビ局なんかいらないし

さようなら。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 23:43:00.89
夏の最新アニメ(7-9月)の放送スケジュール
URLリンク(www.saiani.net)

これを見ると分かるが
アニヲタにとって
テレ東系とU局が両方無ければほとんど見れない

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 23:46:07.58
このスレのせいで俺の中で静岡のイメージが最底辺になった

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 00:42:42.85
>>582
静岡市在住の名古屋からの転勤族だけど、俺は静岡好きだよ
静岡生活も楽しいしねw
ただSKEヲタだから、マジすかが観れないのが辛いww

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 02:01:49.92
名古屋人も静岡に住むと荒らしになるようだ
静岡は恐ろしいところだ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 07:47:26.27
ミイラとりがミイラになってしまったんですね?分かります…

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 09:04:03.47
静岡人も名古屋に住むと機知我意になるようだ
名古屋はもっと恐ろしいところだ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 15:36:53.97
名古屋にはテレビ東京系列が既にある
このスレには名古屋なんか一切関係ねーから

名古屋の話自体スレ違い
馬鹿か静岡人

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 15:42:40.43
なんだ、まだ味噌はこんなところで荒らしまわってるのか
しょうがない奴だな
嫌がられても、強行な態度に出る
それが味噌

ここはテレビ東京の話題

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 15:58:57.80
このスレに名古屋人なんかどう見てもいないだろ
やっぱり静岡人は頭がおかしい

>別に静岡にテレ東系のテレビ局なんかいらないし

さようなら。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 18:15:36.55
>>597
名古屋関係ねーだろ!?
ここに来ないで名古屋スレにでも逝けや!
頭大丈夫か?マジで

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 18:39:48.40
静岡にテレ東系列局とプロ野球は必要

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 18:43:44.35
作れば?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 18:56:44.14
静岡にプロ野球できたら中継盛り上がるだろうな
SBSが幹事局でSDT、SUT、SATVも盛り上げてくれるだろう
首位でも観客動員がパッとしないロッテやヤクルトが静岡行ってくれないかなぁ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 18:57:38.02
静岡に球団が誕生すれば日本シリーズに出場して日本一になったら
地元静岡で最高視聴率70%とか驚異的な数字を出すよ
SBもハムも日本一になった時はそれぐらいの数字を叩き出した
野球はローカルなスポーツとしてますます発展するだろ
野球を捨てたキー局の範囲に5球団も必要ないよ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 18:58:31.80
ここは「テレビ東京系が欲しい」スレです
静岡人による荒らしが横行しています

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:00:04.56
プロ野球と共にテレ東系列局も誘致して欲しい

プロ野球チーム「可能性0.1%でも誘致」静岡市長
URLリンク(www.asahi.com)
 静岡市が掲げるプロ野球球団創設構想をめぐって8日、市議会で実現を疑問視する元高校球児の市議と田辺信宏市長のやり取りがあった。
田辺市長は「たとえ可能性0.1%でも実現を目指す」と熱意を示した。
 質問したのは、遠藤裕孝議員(自民)。「なぜプロ野球か?」に、田辺市長は「プロスポーツ球団創設は地域を愛する心を育てる意味で
魅力的で、経済効果も大きい。サッカーのエスパルスに加え、もう一つ選択肢を作りたい」と説明。
「支援企業は」との質問には、「プロ野球は企業依存型から地域密着型への転換が不可欠だと二宮清純氏も提唱している」と述べ、複数
企業が支援する地域密着型を目指すとした。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:02:24.94
今度は静岡人が野球の話題をしはじめました…

ダミダ コリャw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:08:05.80
>>605
オリックスぐらいが誘致しやすいかな。

(仮称)TV富士山7chの看板番組として、
(仮称)静岡鈴与ブルーウェーヴ・エキサイトナイターってできるといいね。

草薙球場だけでは厳しいかもなので、浜松球場も準・フランチャイズにするといいだろう。



608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:08:59.56
小学生が県議に質問/ふれあい親子教室
URLリンク(mytown.asahi.com)
> 県議との「ふれあいトーク」では、グループに分かれた小学生たちが県議に質問。
「静岡県にプロ野球の球団は来ますか」との質問には、「草薙球場を改修していて、
誘致に向けて頑張るつもりです」と県議が返答。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:11:17.70
>>607
いいね!

静岡に球団ないのは勿体ないよな
SBSは最近入社の男性若手アナには全員、スポーツを経験させてるから、
どこの局とは言わぬが、下手なフランチャイズのある局と比べても、かなり上手い育て方をしている
本当に一地方局と言う立場のままにして置くのが、勿体無さ過ぎる位だ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:12:16.32
>>607続き
オリックスの他にはヤクルトかDeNA。
人口で広島、仙台、岡山を超える静岡県には民放5局かつプロ野球球団が必要だね。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:19:10.85
首位にいても球場ガラガラなロッテがいいな

プロ野球とテレビ東京系列を誘致できればのぞみ停車も実現するな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:23:10.11
静岡のキチガイが四面楚歌のため、自演をはじめました。


613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:58:35.22
>>611
今のロッテはホームではガラガラでは無いぞ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 20:02:13.55
>>613
ガラガラだよ
夏休みの首位攻防で1万2000人しか入らないんだから
外野に固まってるから多く見えるだけで内野はガラガラ
オリックスやヤクルト以下の観客動員だし

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 21:45:50.57
もしかすると草薙球場でのジャイアンツ戦は、
マクドナルドとの協賛かもしれない。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 23:34:24.68
静岡県民は本当に迷惑な存在だな
日本のなかの北朝鮮だ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 00:10:47.68
プロ野球放映権スレの荒らしがここに常駐している事が明らかになった訳だ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 07:05:10.81
常駐というより、>>600-以降に来たみたい

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 08:35:03.20
常駐と言ってもお一人様のお客さんが自演してるんだけどなw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 11:47:47.79
ゆるゆりの話とかしないのかい?
静岡とか野球とか興味ないんだけど

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 12:50:21.59
お前が振れよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 14:04:07.48
>>620
しょうがないよここのかっぺどもはゆるゆり見られないんだからさ
見られないモノは話せない

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 22:00:38.18
ゆるゆり
トータル・イクリプス
戦国コレクション
超訳百人一首 うた恋い。

うどん県で見られて静岡で見られない深夜アニメ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 10:58:28.55
そういえば、東京生まれで東京育ちの友達は○○県ではテレ東が見れないとか
○○県ではTBSやテレ朝が見れないと知った時にかなりビビってたな
最初は信用してもらえなかった

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 14:25:21.63
群馬県伊勢崎市に住んでるけど

1ch NHK
2ch Eテレ 
3ch 群馬テレビ
4ch 日テレ
5ch テレ朝
6ch TBS
7ch テレ東
9ch テレ玉
12ch 放送大学

関東の田舎と言われるグンマーでも地上波は9チャンネルあるぞ
テレ玉はたぶん県南部しか映らないと思うけどね
深夜アニメ見るにはほとんど困る事はない


626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 14:27:35.15
>>625
フジテレビが映らないとアニメ以外で困るけど。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 17:50:15.36
フジみたいな反日糞テレビ局なんて普通見ないだろ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 17:58:27.78
>>625
関東広域に感謝するんだな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 19:19:38.94
群馬ではフジテレビは映らないのか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 20:48:15.39
訂正
グンマーでは次の通り

1ch NHK
2ch Eテレ 
3ch 群馬テレビ
4ch 日テレ
5ch テレ朝
6ch TBS
7ch テレ東
8ch フジ
9ch テレ玉
12ch 放送大学

全部で10だった
放送大学も入れていいものかちょっと微妙だけど地上波12chだからいいよね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 20:57:06.29
放送大学って衛星放送だろ!
なんで地上波なんだよ、こいつアホかwww

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 21:07:38.43
つぅーか、何で関東だけ地上波なんだろうね。
電波の無駄使い。節電のためにも地上波止めろ。


633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 21:20:34.41
>>631
アホはお前だ
関東地方は地上波で放送大学が観れるんだよ

神奈川に住んでる友達のところもキー局5つ+独立局2つ(テレビ神奈川とTOKYO MX)が
映ってたなー
なんで関東地方ばっかりこんなに優遇されてんの?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 21:33:54.68
関東はよくて他はどうでもいいっていうのが今の現状

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 21:34:22.44
>>632
節電の為ならフジテレビを無くせばいい
あんや気持ち悪いチョンテレビ局潰して欲しいわ
それが嫌ならさっさと半島に帰れや

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 22:37:05.48
>今の現状

頭が頭痛
後で後悔
腹痛が痛い

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 00:21:54.91
静岡新聞によると静岡市でプロ野球球団誘致の調査を来月に行うそうだな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 01:44:15.95
また変なの来ちゃったお…

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 02:00:50.24
さすがに放送大学が地上波で流れてることを知らない>>631は痛いかなw
FMでもやってることも知らないんだろな。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 02:05:55.44
静岡人の痛さに比べたら何てこと無い

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 10:06:41.18
>>630
岩手の盛岡市民だけどネットよく「グンマー」とか言われて馬鹿にされてるけど
実際に5月に仕事で高崎・前橋あたりに行ったら岩手よりもはるかに発展していて泣いた
関東の中だと田舎っていうだけで、東北のレベルで見たら全然都会でした・・・


642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 11:19:24.22
そりゃ盛岡みたいな田舎より前橋高崎のほうが都会だわなw
2都市合わせれば政令市になれたのに張り合うから政令市になれないけどw

山陽や九州は東日本からしたら想像以上にでかい都市多いけどな。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 11:27:45.52
なのでトーホグにテレ東系は無理です。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 12:21:01.13
盛岡市 人口29.9万人

前橋市 人口33.8万人
高崎市 人口37.1万人

岩手県 人口密度 85人/km2
群馬県 人口密度 314人/km2

宮城だって仙台市から出るとド田舎になるからな
とにかく東北の人口スカスカ感はハンパない
なのでトーホグにテレ東系は不要です

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 12:34:57.63
草薙球場には、新潟のハードオフスタジアムみたいに、
フェンス広告もカラーが望ましい。

646: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/12 12:42:46.82
>>643
なら東北広域圏ならいいのでは?

>>644
とにかく東北の人口スカスカ感はハンパない

それ言ったらじゃあ人口密度100人以下の北海道はどうなるんだ?
北海道550万人
東北 900万人



647: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/12 12:47:19.48
>>643-644
そんなこと言ってたらいつまでたっても地域格差は無くならないぞ。
例えば東北の人が関東の人とテレ東の番組の話題で噛み合わなくなるぞ。


648: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/12 12:55:19.02
44 :名無しさん、君に決めた!:2012/08/11(土) 08:36:47.22 ID:???O
ポケモンってテレビ東京なんだもんな
地元じゃポケモン関係の番組(映画のテレビ放送含む)は全部フジ系列の局で放送してるけど、ポケスマが30分しか放送してくれないのが嫌だ
テレビ東京が全国展開してくれたらいいのに


45 :名無しさん、君に決めた!:2012/08/11(土) 09:31:00.17 ID:???0
それ以前にメジャーなポケモンをマイナーなテレ東で放映するなという


46 :名無しさん、君に決めた!:2012/08/11(土) 12:31:39.86 ID:???0
NHKは受信料の件があるから難しいな


47 :名無しさん、君に決めた!:2012/08/11(土) 20:15:49.63 ID:TS9Bi5Hn0
メジャー局ならドラえもんやサザエさんにも負けない国民的アニメにまで成長していたかもしれないのに惜しいことをしたな




649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 13:02:38.98
テレ東系がない地域がマイナーだろカスども。

650: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/12 13:15:57.72
>>649
テレ東自体がマイナーな局だということも知らないの??
テレ東なんて結果的にローカルだから要りそうで要らないもの。
ちなみにメジャーな局というのは日テレ、TBS、フジ、テレ朝のこと

ところで何でテレ東って見れる地域が少ないの?
民放4局は全国的に見れるのに

なんだかテレビ朝日と対照的だな・・・



651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 13:28:48.94
群馬、栃木、茨城
三重、岐阜
奈良、滋賀

このあたりの県は過小評価され過ぎ、そこらへんのなんちゃって政令指定都市(笑)がある県よりは遥かに格上
アニメも見られて大都市圏内だし

652: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/12 13:36:45.98
>>651
それはアニメに関してだろ。

というか関東は基本的に人口多すぎ
関東ナンバー4の千葉だって北海道や福岡より人口多いし
茨城ですら京都や宮城より人口が多い
群馬ですら愛媛や鹿児島より人口が多い

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 13:47:19.79
和歌山死亡

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 13:49:26.75
>>652
アニメだけじゃないよ、やっぱり交通網もそこらへんの地方とはレベルが違う

655:!ninja
12/08/12 13:58:08.71
>>654
まあ3大都市圏は別格だけどね。特に首都圏が巨大すぎ。



656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 14:00:11.32
>>647
地域格差はあって当たり前

地域格差を無くすという発想自体が共産主義や社会主義

657: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/12 14:07:23.41
>>656
アメリカや韓国で地上波のチャンネル数とかで格差なんてないよ。
というかお前はこのスレを否定しているだろ??このスレに来るな。
じゃあ何で地域格差はあって当たり前なのに全国民放テレビ4波化政策があるんだ?



658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 14:11:44.13
>全国民放テレビ4波化政策

結局実現されていない

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 14:22:17.38
>>656
>地域格差を無くすという発想自体が共産主義や社会主義
なにか問題でも?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 14:49:38.48
わが国は資本主義です

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 15:20:21.44
>>652
なぜ群馬と愛媛・鹿児島を比較してるのか分からないけど
政令市がある岡山・熊本よりも、関東の田舎代表と言われる
群馬や栃木の方が人口は多いな

県民所得も岡山・熊本よりも群馬・栃木の方が遙かに上と言う事実

662: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/12 15:26:28.13
>>661
じゃあグンマーは全然未開の地じゃないじゃん。
本当に未開の地というのは北東北とか高知や宮崎とかのことでは?


663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 15:38:24.25
民放は50年前に名古屋で開局、何時間後に大阪で開局、その後東京で開局した。
これどういう意味か分かる?
名古屋も大阪も東京の資本に頼らず開局したという事。
その後、キー局の資本投入+地元資本と言う地方局の開局が始まるが、バブル後キー局も地方もお金が尽きました。
民放とは言え、民間の会社作るんだから資本と利益見通しが無くては無理です。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 15:40:37.08
>>630のグンマー県民が通りますよ

お前ら・・・あまりグンマー帝国を舐めるなよw
ヤマダ電機はグンマーの企業
ビックカメラもグンマー発祥
ワークマンやカインズホーム、ベイシアとかペヤングとかグンマー企業は
以外と多いんだぞ

ぶっちゃけ栃木なんか相手になりませんww

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 15:45:21.83
>>664
そういえば富士重工(スバル)も群馬だなw

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 15:53:50.63
地元企業は群馬>栃木
テレビはとちテレ>群テレ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 16:06:41.76
>>666
最近、とちテレや群テレでも深夜アニメを放送するようになって
キー局しか見れない茨城県民から恨まれてるな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 16:40:33.71
>>663
つまり貧乏県は、どっかの広域圏に入るかテレ東観るなということですな?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 16:53:56.56
なんでそうなるんだよ。
東京・名古屋・大阪に負けないくらいにトーホグも金を稼げばいいんだよ。

まずは働け。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 16:59:34.74
>>650
もともとテレ東は開局してから1983年まで関東地方限定の独立局だったからなー


671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 17:06:53.25
もうテレ東系列局は諦めるからTOKYO MXの系列局を宮城に作って下さい
そしてアニメをいっぱい放送してください!おねがいします!!

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 17:09:14.54
BSCSなら深夜物ならほぼ全部入るやろが

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 17:28:31.91
群馬(関東最弱)>三重(東海最弱)>岡山(中国二番手)>熊本(九州二番手)>福島(東北二番手)愛媛(四国トップ)>石川(北陸トップ)>和歌山(関西最弱)

三大都市圏最弱でも地方トップレベル(ただし和歌山は除く)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 17:53:37.77
>>673
東海最弱は岐阜。
経済力も民力も数年前に三重が岐阜を抜いた。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 18:17:40.94
>>674
そりゃ失礼したまぁそれでも東海の位置は変わらんだろうけど
群馬(関東最弱)>岐阜(東海最弱)>岡山(中国二番手)>熊本(九州二番手)>福島(東北二番手)>愛媛(四国トップ)>石川(北陸トップ)>和歌山(関西最弱)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 18:34:48.58
世界の常識

静岡(東海最強)>群馬(関東最弱)>岐阜(東海三番手)>岡山(中国二番手)>熊本(九州二番手)>福島(東北二番手)>愛媛(四国トップ)>石川(北陸トップ)>和歌山(関西最弱)>>>>>>>>名古屋(日本最弱)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 19:51:12.25



こ の ス レ は 静 岡 人 の 書 き 込 み を お 断 り し ま す 





678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 20:05:21.22
どこが強いとかの話になると涌いてくる静岡人…

最強なんだからテレ東くらい映るべ?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 20:20:52.83
>>676
静岡、静岡(笑)民放4局(笑)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 20:39:08.09
静岡にはプロ野球球団があったら盛り上がるのになぁ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 21:41:59.93
>>680
人口だって日本で10番目なんだから楽勝でしょ?
宮城や広島みたいな田舎にさえあるんだからww

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 21:47:20.40
プロ野球とテレビ東京系列局の誘致は静岡の悲願

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 22:18:55.04
>>682
エスパルズ株主のテレしずが反対するな。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 22:25:49.15
>>670
関西だと
1969~1975毎日放送とサブネット(メインがテレ朝の為)、
1975~TVO開局まで、サンKBSとゴールデンを中心にネット関係だよ。 
完全な関東ローカルでは無かった。 

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 22:27:45.95
>>669
東北だと、日経と提携できる新聞が無いからな。
河北が実質、宮城県紙なのが痛い。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 23:01:52.83
>>683
野球と両立できるよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 00:55:44.08
で、テレ東系列が映らないって事は僻地認定っつー事でいいの?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 00:58:34.99
>>687
いいよ

さて織田信奈の野望でも見て寝るか

689: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 09:15:28.81
>>687
いやそう思わないよ。

>>685
なぜ東北は、日経と提携できる新聞が無いのですか?


690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 09:26:33.65
>>689
仙台に住むとわかるけど、ちょっとした社会主義国。
新聞は河北、引き落としは七十七銀行か仙台銀行、ガスは市ガス…

普通に買える新聞が河北、朝日のみ
日経とるなら、河北の販売店経由。

テレビ局も河北資本が入ってるから、わざわざ新局作る理由が無い。

691: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 09:53:25.14
>>690
日本全国を資本主義国と仙台のような社会主義国に分けるとどうなるだろう?


692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 10:12:29.58
>>676
東海地方の序列
愛知>>>>>>三重>岐阜>>>>>三大都市圏の壁>>>>>>しずおか(笑)←ただの地方の一つ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 10:30:27.07
このスレ見ると関東に生まれて本当に良かったわ
ギリギリ関東(栃木県那須)だけど、あとほんのちょっと北側に
生まれてたら東北地方だもんな
イメージ的にも歴史的にも関東と東北じゃ天と地ほどの差がある

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 10:50:21.85
>>693
その代わり、
ローカルニュースが弱いのと、全国に向ける発信力は弱くなるな。
あなたみたいなテレビ好きだと広域傘下が幸せみたいだけどな。
渋谷や六本木はニュースに流れても、宇都宮や水戸はニュースに流れないからな。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 10:52:52.19
>>693
まあ那須はリゾート地と言うイメージが確立されているからな。
西日本に住んでる俺でも那須とか軽井沢って聞くといいイメージがあるしな
一応、関東広域圏の範囲内で在京キー局5つ+とちぎテレビが映るんでしょ?
完全に勝ち組じゃないか。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 10:55:32.72
>>694
そのための独立UHFとかNHKだよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 10:55:46.78
>>694
宇都宮とか地元のニュースが見たけりゃ、とちテレのニュース見れば済むんじゃね?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 10:58:11.44
>>694は独立局の存在を知らないようだな(笑)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 11:02:44.21
とちテレって看板番組がお悔みの局だろ

ローカル色が強い東北の地方局だってさすがにあんなのやってないわw

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 11:10:16.40
5いっしょ3チャンネル(とちテレ・群テレ・テレ玉・チバテレ・tvk)は
合併して関東独立局連合を作れよ!
そうしないとTOKYO MXにいつまで経っても負けっぱなしだぞ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 11:14:35.94
>>700
茨城県民「うちらも混ぜてくれよ~」

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 11:19:07.48
>>698
独立局の無いかっぺだからしょうがないね

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 11:28:10.75
そういえば東京MXも来年(?)からスカイツリーから電波を飛ばすようになるから
関東一円で見れるようになるとか…そんな話あるよね?
いいなー

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 11:41:54.34
>>699
どっかの系列局に属している田舎の地方局と違って独立局は在京キー局系列に
属していないんだから、ローカル色が強くなるのはあたりまえだろ
そんなことも知らないからお前の住んでる県にはテレ東が出来ないんだよ

705: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 11:42:19.39
>>693
お前は東北をバカにしているな!!
東北はみんなテレビは県域で頑張っているんだぞ。


706: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 11:45:30.94
>>704
それなら日本全国広域圏にすればいいのね。
それぞれの中心都市に5局であとは各県独立局1局にすればいいのね。


707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 11:46:25.08
>>705
とちぎテレビも群馬テレビもテレビ埼玉も千葉テレビも東京MXもテレビ神奈川も
県域局で一生懸命頑張っていますけど?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 11:53:32.72
>>707
通販ばっかりだもんな

709: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 11:58:55.28
>>707
それは広域圏にある県域局だろ??
そうじゃなくて県域エリアで県域局のことだよ。


710: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 12:04:00.07
>>707
3大都市圏以外の地方の系列局のことだよ。わかるか??


711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 12:37:10.00
>>710
地方の系列局なんざ基本的に東京のキー局の番組を垂れ流してればいいんだから楽だろ
3大都市圏にある独立局の方が大変
通販番組やヲタク向けの萌えアニメや独立局で作ったバラエティや情報番組くらいしか
放送するのないんだぞ
あとは高校野球の県予選と地元のサッカーや野球チームの中継くらいなもんだ

712: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 12:39:20.12
>>711
そもそも局数が多すぎるんだよ。


713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 12:42:02.63
>>712
おたくは東北のどこ住みなの?
宮城?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 12:42:21.90
つーか、実際に関東だって一般家庭の大半はテレ東や独立局なんて見ていない

せいぜい子供が夕方にアニメ見るくらい

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 12:45:55.40
714
テレビ東京ならガイアの夜明けとかカンブリア宮殿と和風総本家は見てる
あとはWBSも見るかな
独立局で深夜アニメも見てるからなくなったら困ります

716: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 13:23:51.94
>>713
何ですぐそうやって気安く東北人認定するの?

717: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 13:27:08.88
ガイアの夜明けとかカンブリア宮殿とWBS
まあそれらはBSジャパンでも見られるし。
和風総本家もうちの住んでいる地域もやっているし。
まあ見られれば、それで凌げる。



718: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 13:31:44.77
まあ何はともあれ関東は局数が多すぎる!!
テレビ離れが進んでいるんだから
キー局は4局か3局あれば充分。

719: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 13:45:11.78
キー局が3局に集約されれば、4局以上の地区は一部放送局の廃止。
今のところ1局しか無い(しかし隣の地区からの供給で全域で複数民放が見れる)
佐賀は福岡のエリアに、徳島は大阪のエリアに正式に組み込んで、
2局しか無い宮崎と福井と山梨の3局目は老舗局(MRT.FBC.YBS)の1局2波で。
うまくいきそうだね。地上テレビ局が減少して節電にもなる。






720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 13:53:28.37
>>718
じゃあ地方は今のままでいいな
で、何県に住んでるの?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 14:01:49.83
無くすならフジテレビを潰してね。
朝鮮人の作った番組なんか見てられません。

722: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 14:46:50.90
1 NHK(読売新聞)
4 TBS(日テレ+テレ東)
5 テレ朝
8 フジ
9 MX

もうこれでいいよ。





723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 15:04:01.97
>>722
お前がいくら望もうがそんな事にはならんから安心しろ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 15:08:36.86
かっぺの嫉妬が心地よい

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 15:09:37.02
都道府県別 名目上 TV地上波民放チャンネル数(ケーブル等の再送信で大多数の世帯が視聴している局も加算)
※NHK除く・都道府県庁所在地受信

S 7以上(関東広域5局+独立UHF2局以上)…東京・栃木南部・群馬南部・埼玉南部・千葉北西部・神奈川東部
------------------首都圏の壁-----------------------------------------
A 6(関東広域5局+独立UHF)…東京(離島)・神奈川西部・埼玉北部秩父・千葉北東部・千葉南部・茨城南部・群馬北部・栃木北部
A 6(関西広域4局+テレ東系+独立UHF)…大阪・兵庫南西部・京都南部・兵庫南東部
A 6(中京広域4局+テレ東系+独立UHF)…愛知西部・岐阜美濃・三重北中部
A 6(関西広域3局+県域1局+テレ東系+独立UHF)…徳島
B 6(関西広域4局+独立UHF2局)…滋賀南部・奈良北部
------------------三大都市圏の壁-----------------------------------------
C 5(関東広域5局)…茨城北部
C 5(関西広域4局+独立UHF)…奈良南部・和歌山・滋賀北部・京都北部・兵庫北部
C 5(中京広域4局+独立UHF)…愛知東部・三重南部・岐阜美濃
C 5(県域4局+テレ東系)…北海道(都市部)・岡山・香川・福岡
C 5(福岡3局+県域1局+テレ東系)…佐賀
C 5(関東広域2局+県域2局+独立UHF)…山梨
-------------------有力地方の壁-----------------------------------------
D 4(県域4局)…北海道(田舎)・岩手・宮城・山形・福島・新潟・石川・長野・静岡・広島・愛媛・熊本・鹿児島・長崎
--------------主要民放不足のためのクロスネット局という概念------------------
E 3(県域3局)…青森・秋田・富山・島根・鳥取・山口・高知・大分・沖縄
-------------------CATVの半強制義務------------------------------------
F 2(県域2局)…福井・宮崎

726: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 15:13:16.22
>>724
お前はこのスレへ来るな!

727: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 15:34:09.12
>>723>>724みたいな輩がこのスレに書き込むからもう次スレは無しでいいだろ。


728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 15:51:32.79
>>725さん
これ、物凄くいいね!!

ただ、一部修正の必要あり
埼玉北部はテレ玉と群テレ、またはテレ玉ととちテレが映るところもあるからSだと思う
愛知東部は、中京広域4局+テレ東系だよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 15:58:56.35
>>725
次スレのテンプレとして採用するべき

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 16:11:18.80
>>728
ほう、修正しとくわ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 16:15:03.35
忍法帖【Lv=40,xxxPT】
なんでこいつはこんなに暴れてるの?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 16:17:48.98
>>729
もう次スレはいりません!!!


733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 16:45:10.98
>>725
山梨、徳島はFだろ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 16:47:39.52
>>725のデータを元にして民放4局(Dランク)以下の地域の人口を計算してみた

民放4局以下の地域の人口は約3680万人
日本の人口の27.8%しかいない
大多数の国民は民放5局以上見れてるんだから問題ないな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 16:51:47.61
4局以下地域の中には
CATVに加入するとレベルアップする地域(鳥取、山口、大分、長崎など)と
加入してもレベルアップしない地域(宮城、福島、広島、熊本など)があるんだよね。

長野・静岡はアナログの頃はレベルアップする地域だったけど
デジタルではだめになったな(浜松などあと1~2年限定の地区もあるが)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 16:53:15.32
>>734
この中に100万人の大都市広島市と仙台市がある件。


737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 16:56:35.47
>>735
ケーブルも全部考慮すると表もまた変わりそうだな>>725は条件付きでしかケーブルを入れてないし

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 16:57:51.58
東北は全てDランクとEランクだけって悲惨にもほどがあるだろ。
おそらく日本一テレビ事情が悪い地方だな。


739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 17:12:01.77
>>725
今年4月時点の地域別深夜アニメ放送本数とだいたい一致してるね

A3 東京 32本
A2 神奈川、埼玉 31本
A1 千葉、大阪、兵庫 30本
-----------大都市近郊の壁-------------------
B3 京都、奈良、徳島 27本
B2 愛知、三重 25本
B1 茨城、岐阜 24本
-----------民放6局の壁----------------------
C3 栃木、グンマー 23本
C2 山梨、滋賀 20本
C1 和歌山 15本
-----------三大都市圏の壁-------------------
D4 岡山、香川、鳥取、島根、福岡、佐賀 14本
D3 大分 13本
D2 北海道 12本
D1 山口、長崎 11本
-----------テレ東系の壁----------------------
E3 広島 5本
E2 岩手、宮城、福島、静岡、愛媛、熊本 4本
E1 秋田、山形、新潟、鹿児島 3本
-----------有力地方の壁----------------------
F1 青森、長野、富山、石川、福井、高知、宮崎 1本
-----------本州の壁--------------------------
G1 沖縄 0本


740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 17:14:48.32
>>738
北陸の方が悲惨。
CATV無しで民放4局見られるの石川だけだぞ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 17:17:14.34
>>739
独立U局の無い茨城が24本で栃木群馬が23ってどういうことだよ?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 17:18:28.28
>>740
どっちも悲惨。
仙台も広島も人口100万人以上の大都市なのに悲惨。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 17:19:08.81
>>741
たぶん栃木群馬と茨城が間違えて逆になってるんだろ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 18:02:43.33
都道府県別 TV地上波民放チャンネル数(放送区域のTV局のみ、スピルオーバー考慮無し)

A 6(関東広域5局+独立UHF)…東京・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川
------------------首都圏の壁-----------------------------------------
B 5(関東広域5局)…茨城
B 5(関西広域4局+テレ東系)…大阪
B 5(中京広域4局+テレ東系)…愛知
B 5(県域4局+テレ東系)…北海道(都市部)・岡山・香川・福岡
------------------テレ東の壁-----------------------------------------
C 5(関西広域4局+独立UHF)…京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫
C 5(中京広域4局+独立UHF)…三重・岐阜
-------------------有力地方の壁-----------------------------------------
D 4(県域4局)…北海道(田舎)・岩手・宮城・山形・福島・新潟・石川・長野・静岡・広島・愛媛・熊本・鹿児島・長崎
--------------主要民放不足のためのクロスネット局という概念------------------
E 3(県域3局)…青森・秋田・富山・島根・鳥取・山口・高知・大分・沖縄
-------------------CATVの半強制義務------------------------------------
F 2(県域2局)…福井・宮崎・山梨
G 1(県域1局)…佐賀・徳島

スピルオーバー無し、放送区域外の局を除くと徳島が悲惨なことになるな
でも全然実情とは違うことになっちゃうな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 18:27:24.43
京都がCかwww

でも京都(南部)の知り合いが言ってたけどケーブルテレビに入ってる家が多いから
テレビ大阪もサンテレビも普通に見てるとかたしか言ってたなあ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 18:35:38.93
関東地方や東海3県は河川が県境になってる場合が多くて実際には
平野で繋がっているからスピルオーバーしやすいんだよね。
岐阜でもテレビ愛知は普通に見れるよ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 18:41:04.81
どうしても全国放送の要望の多い番組はBSにすればいいだけのこと。BSすら映らない山奥やビルの谷間のやつは
NTTのフレッツ・ライト(≒600円/月)に加入すればいい。キー局のBSの番組構成を見れば
時代劇の再放送や韓流ドラマが多く、番組枠など余りすぎていることがわかる

地デジなんぞ全部ローカル枠でも構わない。ローカル番組にしたらスポンサーがつかない地方はいっぞ地デジ放送局を廃止すればいい
スポンサーがつかないために地方の放送局はキー局から番組を買わなければいけなくなる





748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 18:55:55.19
静岡や広島にテレ東系列を作る前にテレビ大阪とテレビ愛知を広域局に
する方が先だと思う

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 18:58:44.92
>>748
テレビ大阪とテレビ愛知を広域局に

それが実現するのはいつのことやら。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 19:00:40.98
>>749
テレ東系列の新局開設よりは現実的だと思うが?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 19:10:10.25
>>748
同意、元々広域局にする予定だったしな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 19:19:31.86
テレ東 新社屋移転するんだろ?
ナンダカンダ言って金有るんだなあ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 21:40:28.16
>>751
じゃ広域化する際に長野県、静岡県、福井県辺りも便乗しちまえばいーじゃんw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 21:50:51.09
>>747
地上波とBS波の区別や役割が上手く行ってない。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 21:53:05.31
>>752
裏に日経、電通、吉本、毎日放送がいる訳で…

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 21:56:20.12
>>753
愛知岐阜三重での広域で開局の予定だっただけだよ
そんなかっぺどもはお呼びでないよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 21:58:41.51
>>746
美濃の方だな。
飛騨はアウトだね。

逆に名古屋市内は三重テレビがスピルオーバーで、TVAがID7が取れなかった原因だな。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 09:48:09.28
三重県の伊賀地域では
中京広域4局+三重テレビに加えて近畿広域4局の計9局の民放が見られるが
テレビ東京系はテレビ愛知もテレビ大阪も一切視聴できず
視聴可能局数は多いがテレビ東京系の番組や深夜アニメが見られないという悲惨な状況

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 10:35:18.30
>>758
アニメの視聴可否で悲惨度を語るから煽られる。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 12:10:50.49
>>758
同じ三重県の四日市だけど
中京広域4局+テレビ愛知+三重テレビが見れる。
アナログの頃はぎふチャンも映ったけど地デジ化以降は映らなくなった。
深夜アニメ見るにはまったく困らないよ。放送本数は首都圏と遜色ないと思う。
ただ首都圏よりも放送するのが遅いってのが不満だけど。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 13:23:30.90
四日市の人間が「テレビ東京系が欲しい」スレに来る目的って何だろうね
しかもテレビ東京系が見られる自慢を書き込み

テレビ東京系列が映らない人間を見下してそれでも不満と言う三重県民

三重県民の品性も疑う

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 13:26:14.90
茨城県守谷市だけど民放はキー局5つとチバテレビが映るよー

茨城県内でも東京MXが映る場所もあるらしいけど俺んちは映らない

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 13:32:14.17

日 本 国 民 の 10 人 の う ち 7 人 以 上 は テ レ ビ 東 京 系 列 を 

視 聴 で き て い る と い う 事 実 






764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 13:33:19.33
民度激低の宮城(笑)静岡(笑)広島(笑)熊本(笑)になんかテレ東系列は100万年早いわ。
せめて1社でも年商100億円超えしてみろよ。みんな100億切ったくせに(大爆笑)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 13:55:18.49
>>761
このスレってテレビ東京を観れる地域の人が、見れない地域の人を見下す
スレだろ
勘違いすんなよ!

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 14:14:34.48
三重県民の逆ギレwwwww

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 14:17:21.52
素朴な疑問なんだけどテレビ東京系がなくても、BSジャパンが見れれば
そんなに困らないんじゃないの?
深夜アニメは最近だとニコニコとかで配信してるし。


768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 14:26:00.40
何年前の話をしてるんですか?
BSジャパンでテレビ東京の番組なんかほとんどやってないよ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 14:29:30.06
>>767
宮城や広島は「東北」や「中国・四国」と言うショボイ地域の中ではお山の大将だから
テレビ東京系の局がないと我慢できないんだと思う
静岡や熊本は知らん



770:名無しさん
12/08/14 14:37:48.31
なんか最近テレビ東京系が見れる地域の人が見れない地域を見下す人多いよな~
このテレビ離れの時代にwwww

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 14:49:48.19
都内に住んでるけどテレ東なんてワールドビジネスサテライトしか見ないぞ!

ぶっちゃけ、テレ東が今日から見れなくなっても困らないと思う。

要はないものねだり?別に見下してる訳じゃないぞ。

772:名無しさん
12/08/14 15:05:51.05
>>771のような人も意外と多いな。
なんかホッとした

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:10:16.61
都内に住んでる人間が「テレビ東京系が欲しい」なんてスレを見るかよ

嘘に決まってるだろ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:10:47.95
>>770
テレビ離れの時代ならテレビサロン板からも離れろよ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:13:54.35
>>761
イライラすんなよかっぺ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:19:59.31

ワロタwww

777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:35:34.95
静岡県民も三重県民もろくでもないということが証明されるスレ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:43:46.87
>>777
三重県は最低でも民放5局映るし、愛知に近い所なら6局映るんだから
静岡より格上だと思うが。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:46:11.95
夏だなあ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:50:38.06
>>778
何を今更、三重は腐っても三大都市圏の一角だからなそこらへんの地方とはレベルが違う
ってか静岡ってケーブル入ればテレ東映るんじゃないのか?浜松はテレビ愛知、熱海はテレ東をケーブルで見られそうだけど?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 16:08:26.71
くやしいなあ、地方がボロクソに言われっぱなしじゃん

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 16:19:55.27
>>780
静岡市はアナログとともに終了
浜松は来年の7月24日まで
富士・沼津は平成26年7月24日まで
熱海も平成26年7月24日までだが継続を協議中

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 16:38:40.88
>>777
住んでる人間がどちらもクソってことだ馬鹿

784:783
12/08/14 16:39:49.25
×>>777
>>778

785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 17:54:27.38
>>782
継続期間が終了したら暴動が起きそうだな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 19:04:46.50
<表>都道府県庁所在地の最高路線価ランキング
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)

順位(右側は前年順位) 最高路線価の所在地


1 1 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り
2 2 大阪 北区角田町御堂筋
3 3 横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り
4 4 名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り
5 5 福岡 中央区天神2丁目渡辺通り
6 6 京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通
7 8 札幌 中央区北5条西3丁目札幌停車場線通り
8 7 神戸 中央区三宮町1三宮センター街
9 9 さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー
10 10 広島 中区基町相生通り
11 10 仙台 青葉区中央1丁目青葉通り
12 12 熊本 手取本町下通り
13 12 千葉 中央区富士見2丁目千葉駅側通り     
14 14 静岡 葵区紺屋町紺屋町名店街呉服町通り
15 15 岡山 北区本町市役所筋

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 19:34:32.51
>>786
路線価なんかどうでもいいわ!
二度と来るな、ぼけ!!

788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 19:53:27.98
>>786
このスレとなんの関係があるんだよw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 20:05:55.49
テレビって最初、東京、名古屋、大阪でしか放送しなかったらしい。
そのうち、三大都市の周りの田舎県が電波もらうようになり、広域放送ができたんだと…

だから、地方都市の仙台、福岡、広島は広域放送じゃないらしい。
三重県が偉い訳でも何でもねーよね?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 20:13:56.45
>>787-788
関係あるだろ
仙台と広島は関東の千葉より路線価高いのにテレビ東京系列局がないのがいかに理不尽か
岡山なんてもっとおかしい

791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 20:18:47.73
宮城新潟静岡広島熊本にはテレビ東京系列作るべき
新潟静岡岡山にはプロ野球の本拠地とするべき

792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 20:20:43.72
とりあえず宮城と広島は早急に民放5局にするべき


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch