12/05/12 13:17:29.41 BXjq2C9nO
fukuda320: 確かに(^_^;それもまあ、そう育てられたからなんでしょうけど。友達に居ると、独りで静かにいたい時なんかは、大変そうです。
RT @sa***:フレイは素直な子だなと思います(*^^*)私はカガリの変に物事にすぐ首突っ込んで引っ掻き回す感じの方が苦手です
2012年5月12日9:26:34
fukuda320: 読売新聞の特集『大学再生』の記事が面白い。多少恣意的な気もするが、大学名で取った新入社員が使えない。これからは入試方法を聞き、AO入学者を取らない。
とか、海外の学生からすると、日本の大学は課題もカリキュラムも少なくてヌルイ等々、問題点は頷ける。学生さん、試験勉強以外の勉強もしてね
2012年5月12日9:38:42
fukuda320: 『「学ぶ意欲」の格差』か…。結局日本は学びながら最先端の技術を引っ張る人間と、消費を貪り前を行く人の足を引っ張って行く人間、という2極化になっていくのかね…
URLリンク(toshi-sawaguchi.life.coocan.jp)
2012年5月12日9:53:11
fukuda320: 確かに設定にしたら面白いかもです。ドラマはその中で、何を選択して行くのか?という人の感情を書くことなんだけど、それがなかなか難しいのね。
RT @yu***:結局やる人はやってやらない人はやらないですもんね。こうゆう問題をアニメとかドラマにしたら面白いかもしれませんね
RT @fukuda320: 『「学ぶ意欲」の格差』か~
2012年5月12日10:09:30