12/04/29 12:14:28.86 yflnOoVN0
fukuda320: 子供の生命を危険に晒すものは、世の中には沢山合って、どれもそれなりに対策が必要だと思うのだけれど、何故、原発問題だけが感情的な議論になるのか?
謎である。…とてもそうなる精神状態にさせる仕組みには興味がわく。
2012年4月29日9:30:44
fukuda320: 上井草にはわざとジグザグに走らせる道が出来てます。30キロ以上は難しい。そういう対策も有りですね
RT @ohnuki_tsuyoshi: はい、そもそもガードレールのない歩車共存道路で制限速度40kmというのは、ドライバーのミスによる事故の可能性を高めているという観点で、危険だと思います。
2012年4月29日9:33:12
fukuda320: 都市計画から見直さなくてはならないんですね(;^_^A
RT @ohnuki_tsuyoshi: ですね。事故をドライバーのせいにするということは、自分の安全を見知らぬ他人の善意で担保するということで、とても危険です。
2012年4月29日9:40:56
fukuda320: 新しく作り直す以外ないも知れませんね
RT @ohnuki_tsuyoshi: 交通事故、自然災害、エネルギー効率や経済効率などはかなり都市計画が影響しますね。
2012年4月29日10:02:06
fukuda320: RT @ohnuki_tsuyoshi: 通り抜けできない道路は、多摩ニュータウンで僕も設計しました。
RT @wd***: @ohnuki_tsuyoshi そんな対策が→ URLリンク(anoda.web.fc2.com)
2012年4月29日9:34:39
fukuda320: 地元は必ずしも再稼働反対ではないと。ニュースで『全国で反対している人は、地元で生活している人のことを親身に考えているか?』という意見には納得。まず停止ありきではなく。
これまでの経緯を踏まえて、考えなければ脱原発も難しいだろうな。
2012年4月29日9:39:37
fukuda320: 原発依存から脱却するには、産業が必要だとは思うのだけど…。中小企業までが、海外に移転を考えている今、情緒的な反応だけでは解決しないだろうな。補助金なんてアテにしても、一時の事。
そもそもなんで原発が必要だったのか?そこから考えないと難しそうだ。
2012年4月29日9:47:27