何故日本のMTGは低調なままなのか46at TCG
何故日本のMTGは低調なままなのか46 - 暇つぶし2ch63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止
14/04/28 08:19:05.15 /Uflp+tm0
595 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 12:55:44.76 ID:msMtMHQ80
>>590
結局、メインターゲット層が誰かについてははっきりしないけど
子供とライト層もターゲットに入ってる事については事実として確定して良いと思う。
>>5のテンプレにもMTGは大人向け専用じゃない載ってるのに
ここまで「大人向け専用」と勘違いしてる人が多いなら
テンプレ改良した方が良いのかもね。今までの意見まとめるとこんな感じ?

【子供やライト層向けにも売っていると考えられる根拠】
・子供向けのコロコロに漫画連載されていた
・低年齢向けの週間少年サンデーに宣伝を載せていた
・低年齢向けのアニメ名探偵コナン(19時台)にCMを流しており
 そのCM内容自体も子供向け
・対象年齢も13歳以上で、遊戯王等と大差ない。
 ただし対象年齢は表現の過激さを表しているだけである事が多く
 販売戦略上のメインターゲットは別にある可能性あり。
 なお18禁と異なり販売規制ではないので、12歳以下でも購入は問題ない。
 参考に各TCGの対象年齢は遊戯王12歳、ポケモン9歳、デュエルマスターズ10歳
 バトルスピリッツ9歳、ヴァイスシュヴァルツとリセ15歳。
・怪物や魔法(巨大化、時を止める)と言った世界観が子供っぽい
・過去にWotCから出た「みんなが各カードを4枚集めるのが当然になるとは思っていなかった」
 と言う発言から、本来はライト層を意識して作っていると考えられる。
 (リチャード=ガーフィールドのコメントだっけ?)
・アメリカではサマーフェスとかに大々的に広告うったり
 アメコミやDotPとかPWのキャラ推し展開とかも行っているが
 金持ってるオッサンより若い子向けな感じである。
 (日本ではこれらの宣伝はほとんど行われていない)
・アメリカでは確か10代後半~大学生くらいがメイン層だけど、大学生になってもTCGやってたら
 やっぱりリア充たちにはバカにされるらしい。
 アメリカならまともな大人のゲームとして認められてるってことは無い

【大人も出来るゲームと言う主張の根拠】
・プロ制度がある
 (子供不要と言う事ではない。プロ制度のある野球、サッカー、囲碁将棋には子供がたくさんいる)
・戦略性


596 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 13:12:58.92 ID:y6tN57d40
>>595
・上から4つの漫画連載やCMは1番迷走してた頃の話、あの頃は日本での売り方分からず子供向けの売り方してたのは確かだけど今とは状況が違い過ぎる
・怪物や魔法なんてのはSFやホラーの定番、子供向けと言うよりオタク向け、萌えとか流行る前はホラーはオタクの定番だったし
・4枚集めると思ってなかったってのはMTGと言うよりTCG全体に対しての言葉、TCG自体存在してなかった頃の事言ってんだもん
・アメリカで大学生になってやってたらバカにされるってのは「いい大人が」ってより「このギークが」ってバカにされかた、確かにオタク向けって印象は強いけど子供向けとは言えない
・サマーフェスとキャラ推しは分からない

いくらなんでも適当に書きすぎ


615 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/06(月) 10:54:55.53 ID:NXCJaY7v0
>>596
>・アメリカで大学生になってやってたらバカにされるってのは「いい大人が」ってより「このギークが」ってバカにされかた

やってる事が変わらないのに年とった瞬間に呼ばれ方が変わる=普通じゃないからでは?
それこそ小学生が戦隊ヒーローを見るのは何も言われないが、これが中学生になると変わってるね
って目で見られるのと何が違うんだ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch