何故日本のMTGは低調なままなのか46at TCG
何故日本のMTGは低調なままなのか46 - 暇つぶし2ch3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止
14/04/25 08:41:51.74 7+XPWecY0
このスレでよく出る意見

・値段が高い。大会勝ち越しを狙うなら継続費用として月1~2万。
 新規の人は初期費用にも数万かかる。

・ガチ勢が多すぎてカジュアルに遊べる環境がなさすぎ

・それ以前の問題としてデュエルスペースに人がほとんどいない
 遊びたかったら大会に出るしかない場合もある

・ルールが初心者が1人で始めるには難解すぎ
 教える方も大変なので、カジュアルに遊べる環境がない事も合わさって
 大会に新規で来る人が復帰者、もしくは他TCGから移ってきた人ばかり

・社会人の場合、月1万は出せるが遊べる時間がなさすぎてコストパフォーマンスが悪い
 特に他趣味を持ってるとMTGに回せる余暇時間がほとんどない

・今は無料、もしくは低価格の趣味が多く、敢えて値段の高いMTGを選ぶ必要性がない(特にアニメの躍進が凄い)

・スタンダードはスタンダード落ちで2年で紙くず。
 モダン、レガシーなら使えるけど今度はモダン、レガシー用カードを集める必要あり。
 しかもモダン、レガシー用のカードは現在高騰しまくっている。
 (ただし古参でも古いカードを使えないので、スタン落ちは初心者救済になっている部分はある)

・取り扱い店舗増やしてほしい
 カード専門店ですら売ってないイベントやってないって店が増えてきてるのはやっぱキツイ
 (新規の店にわざわざWotCが参入障壁を設けてる)

・大都市、政令指定都市以外はほぼ壊滅状態で、地方では遊ぶ事すら出来ない
 現在大都市にいても地方転勤したら終了

・日本では宣伝自体を行っていない事もありMTG自体の知名度が低すぎる

・プレーヤーにキモオタが多く、ある程度耐性がないときつい

・他TCGに比べて初心者に優しくない。他TCGだと
  ・値段が安い
  ・強いカードでも採録されて安くなる
  ・値段が安いのでみんなカジュアルデッキを持ってる(初心者でも遊べる)
  ・運に左右される場合が多く初心者でも勝てる
   接戦なら負けても楽しいだろうけど、MTGの場合はデッキパワーや
   プレイングの差がはっきり出てしまうので初心者だとぼろ負けする
  ・取り扱い店舗が多い


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch