【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part165at TCG
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part165 - 暇つぶし2ch70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 00:05:22.19 O7NmSuGu0
>>69
ありがとうございます
プレイに唱えるが含まれるんですね

71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 00:59:33.74 92l7wj+j0
URLリンク(mtgwiki.com)
>カードをプレイするとは、そのカードを土地としてプレイするか、呪文として唱えるか、該当する方を指す。

「土地をプレイする」と「カードをプレイする」では言葉の範囲が違うので注意
「カードをプレイする」=「土地をプレイする」+「呪文を唱える」 と考えるといい

72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 02:02:47.66 pruPU0z40
MTGWikiのサイクルのページに付いて質問があります。
URLリンク(mtgwiki.com)

サイクル一覧・ドラゴンの迷路の項に「大尉」サイクルなるものが掲載されていますが
猛火の猛士以外のカードは一体何が該当しているのでしょうか?
猛火の猛士のページを見てもサイクルが載っておらず疑問に思ったので……

73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 02:28:09.43 XhPYCt3a0
URLリンク(www.wizards.com)
>重要なのは、金色環境にするという風潮から、プレイしても楽しくない「グッド・スタッフ」デッキが出てきてしまうということだった。
>強力なカードを何度も何度も唱え、ただ対戦相手を打ち倒すだけ。つまり、ピック順さえ決まってしまえば、ドラフトそのものが面白くも何ともなくなってしまうのだ。
>解決のために2つの方法を採った。
>まず、強力な多色カードをアンコモンの「大尉」サイクル、つまりプレイスタイルを特定の方向に誘導する能力を持つ強力なクリーチャーに集めた。
>こうすることで、ドラフトでもっとも強力な選択肢を取るためには文脈を気にせずに強力なカードをピックするんじゃなく、方向性を定めてピックしなければならないようになった。

強力なアンコモンを収録したよってだけかな
具体的にどれが強力で、どれを大尉サイクルとして収録したのはわからん

74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 11:51:50.21 pruPU0z40
>>73
出典まで貼ってくれてありがとうございます。
単にそう呼称されていただけでサイクルではなかったんですね

75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 14:01:38.40 yegvL/q60
甲隣のワームになっているクローンを鏡割りのキキジキでコピーした場合出てくるのはクローンでしょうか?ワームでしょうか?

76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 14:10:21.71 R/zATQIL0
裏切り者の都が戦場に出ている時に不屈の自然で土地を戦場に出しました。
この際、裏切り者の都を生け贄に捧げる必要はありますか?

77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 14:48:13.59 fE48Q0K90
>>75
甲鱗
コピー効果はコピー可能な値 706.2を見よう

>>76
しない
それは土地のプレイではない

78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 14:48:32.79 ufJq33d40
>>76
必要無い

以下wikiの裏切り者の都のページより引用

>また、後続の土地をプレイ以外の方法で戦場に出す分には生け贄に捧げる必要はない。

79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 15:02:25.72 yegvL/q60
>>77
ありがとうございます

80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 16:31:08.55 IH6wM+si0
同盟者のシステムの挙動について質問なんだけど

例えば
『オラン=リーフの生き残りか他の同盟者(Ally)があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはオラン=リーフの生き残りの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。』
のテキストが
『他の同盟者(Ally)があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはオラン=リーフの生き残りの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。』

だとしたら、挙動は違ってくるの?

81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 16:38:05.30 NqxWagn00
>>80
違ってくる。
後者だと《オラン=リーフの生き残り》自身が出た時にカウンターが置かれない。
カードテキストに書いてあるカード名はそのカードその物を指す。

82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 17:37:26.52 EH9zfpnyO
>>80
ちなみに、「同盟者(Ally)があなたのコントロール下で戦場に出るたび~」だと、
自身が同盟者のクリーチャー・タイプを何らかの要因で失って戦場に出た場合、挙動が変わる。

83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 18:12:50.04 ++8P/Ri00
三なる宝球と寒けが戦場にアンタップ状態である場合、赤の1マナ呪文は唱えるのに何マナ必要ですか?

84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 18:46:16.00 92l7wj+j0
>>83
回答しようとして俺もちょっとわからなくなった
wikiの三なる宝珠のページにある
>この効果は、代替コストによるコストの変化やコストの増減などを適用した後、唱えるためのコストが3マナ以下ならば適用される。
っていう説明、最初俺もそうだと思ったけどこれってルール上ではどういう説明になるのかな
ふと思いついたのは、誘発や置換などのようにAPNAP順ルールの制約を受けて、
場合によっては三なる宝珠の効果を適用した後に寒気が適用されて5マナになったりしないのかなと
コスト決定の手順ってどういう風になってるんでしょう

85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 18:47:05.44 92l7wj+j0
おっと置換はAPNAP関係なかった

86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 19:09:03.51 +iXQaf0Y0
>>83
3マナ。
三なる宝球による総コストを決定する効果は、
代替コストや追加コストなどの影響をすべて加味した後に適用される。

>>84
URLリンク(mjmj.info)

87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 19:42:55.49 R/zATQIL0
>>77>>78
ありがとうございます

88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 20:36:32.02 92l7wj+j0
>>86
この手の効果は最後に適用するってルール上に明記されてたんですね、ありがとうございました

89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 22:05:25.77 rGBuIesf0
Chaos Moon について質問です。
Chaos Moon が2つ戦場にある状態でアップキープを迎え、誘発能力1回目の解決時はパーマネント偶数、
2回目解決時は奇数だったとします。

この時に山をタップすると何々マナが出ますか?
山から出るマナは(1)に変換されますが、追加で出るマナはChaos Moon から出るため (1)(R) が正解だと思うのですが、正しいでしょうか?

90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 22:18:15.36 q+T6IO6e0
>>89
正しい。奇数だった場合の赤マナを出す効果はChaos Moonにより作られる遅延誘発型マナ能力であり、山が生み出すマナでは無い。

91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/24 22:46:24.23 rGBuIesf0
ありがとうございます。

92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 08:00:18.47 R8tn7SV40
MO対戦中での出来事なんですが

相手が拘留の宝球でこちらの真鍮の針を対象にしました
効果解決前にスタックでカウンターを3個乗せた漸増爆弾を起爆させました
拘留の宝球だけ破壊されたと思ったのですが、なぜか真鍮の針も一緒に墓地へ

各カードのテキストも見直したのですが、納得がいかず質問しました

93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 08:07:57.87 Zh8ie7030
>>92
真髄の針だとするなら、
それが追放されたのならば正しい挙動だが、
墓地に置かれたのであればバグ。

94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 08:18:33.34 R8tn7SV40
>>93
あっ、真髄か
ずっと真鍮だと思ってたw

やっぱり処理がおかしいですよね
ありがとうございました

95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 08:46:21.85 OYp6uRFp0
>>94
回答ちゃんと読んだ?
あなたのプレイングでは拘留の宝球は破壊されて、真髄の針は追放されるのが正しい処理だよ
真髄の針は残らないからね?

96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 11:16:23.65 Y4H0OoIh0
統率者2013 回避姿勢を買ったら、[支配魔法]の左下と右上がカットミスで、白い切れ端が残ってたんだけど、どっかに送ったら交換してもらえたりしません?
もしくは価値が上がるとか。

97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 11:26:04.78 fg+U+Dlb0
>>92
スタックを上から順に解決してみよう

拘留の宝球の誘発型能力
漸増爆弾の起動型能力

この順でスタックに積んだとして
まず漸増爆弾の能力を解決すると拘留の宝球が破壊される
拘留の宝球が破壊されると拘留の宝球が場を離れたときの能力が誘発する
それがスタックに乗る

またスタックを上から解決
拘留の宝球の場を離れたときの能力を解決するが
まだ追放してないので何もしない
次に拘留の宝球の追放能力を解決
真髄の針を追放

以上スタック解決終わり
真髄の針は戻ってくることはない

98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 11:43:33.99 uMCwItQ60
>>95 >>97
>>92を見る限り針が墓地にいったことがおかしいってことではないの?
宝球の能力の問題ではなくて

99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 11:45:49.63 K/JNEc4y0
>>96
URLリンク(mtg-jp.com)

100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 12:36:48.70 N45+ud+W0
>>98
「《拘留の宝球》が先に破壊されているのに
 《真髄の針》が場からいなくなるっておかしくない?」
という意味の質問だと思うよ。>>94の回答から鑑みるに。

追放される能力より先に壊したのに、何で《真髄の針》が場に残らないのか
って事を処理がおかしいと勘違いしているだろうからスタックを用いて>>97が解説してる

101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 13:07:47.79 SK9mfciV0
真髄の針がなくなるのを嫌がって漸増爆弾を起動したんだろうから>>100っぽいね

102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 17:13:32.79 R8tn7SV40
>>95
>>97
わかりやすい解説ありがとうございます
ゲームには負けたけど良い勉強になりましたw

>>98
>>100
その解釈で合ってます
誤解を招いてしまってすみません
今度機会があればわかりやすく書きます

103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 19:26:25.91 S23Edb4J0
魂の代償で相手のクリーチャーのコントロールを得ました。
そのクリーチャーに祭壇の刈り取りを唱えたところ、対戦相手は対応してカードを2枚捨てました。この場合は、祭壇の刈り取りは打ち消されますか?
逆に、対戦相手がカードを2枚捨てるのに対応して祭壇の刈り取りを唱えた場合、クリーチャーは生贄に捧げられて、カードを4枚引けますか?

104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 19:36:25.70 KaxkbivH0
>>103
《祭壇の刈り取り》によってクリーチャーを生け贄に捧げるのは追加コスト。
よって、それを唱える最中、つまり対戦相手が対応して何かできるようになる前に、クリーチャーは生け贄に捧げられる。
ついているクリーチャーが戦場を離れたために、《魂の代償》は対戦相手が何かする前に墓地に置かれるため、対戦相手は手札を捨てることさえできない。

対戦相手がカードを2枚捨てたのに対応すれば、4枚引くことはできる。
《祭壇の刈り取り》でクリーチャーを生け贄に捧げて2枚引き、《魂の代償》の能力によって生け贄に捧げる代わりに何もせず、2枚ドローするため。

どちらにせよ《祭壇の刈り取り》はクリーチャーを対象にとらない点に注意すること。

105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 19:45:55.54 S23Edb4J0
>>104
ありがとうございます!
相手はカードすら捨てられないというのは、《祭壇の刈り取り》がスタックに乗った時点でクリーチャーも《魂の代償》も場に無いからということでしょうか?
また、死亡した時に誘発する能力を持ったクリーチャーのコントロールを得ていた場合は、恩恵を受けるのはどちらでしょうか?

106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 19:59:51.84 KaxkbivH0
>>105
その通り。《祭壇の刈り取り》を唱え終わった直後、あなたが優先権を得る直前に《魂の代償》は戦場から墓地に置かれる。
クリーチャーが持つ、自身が死亡したことで誘発する能力のコントローラーは、そのクリーチャーのコントローラーだった者。オーナーが誰かは関係ない。
例えば対戦相手の《灰燼の乗り手》のコントロールを《魂の代償》で奪って《祭壇の刈り取り》で生け贄に捧げたなら、《灰燼の乗り手》の能力で何を対象にするかはあなたが選ぶ。

107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 20:08:22.85 S23Edb4J0
>>106
なるほど…勉強になりました!ありがとうございます!

108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 22:08:04.86 09fcP06O0
《欺瞞の神、フィナックス》と3/3のクリーチャーが場にいます
3/3に付与されているタップ能力を起動しスタックに乗せました
この状態で何らかの効果によって3/3クリーチャーが破壊された場合、ライブラリーは削れるのでしょうか

109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/25 22:16:33.96 SK9mfciV0
>>108
削れます
>>5のQ2-3をよく読んでください

110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 13:19:11.53 MBP336fL0
こちらが6/6クリーチャーで攻撃したとき《霊異種》でブロックされました。
この時相手は能力で自身を追放して破壊を免れることはできますか?

111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 13:22:03.71 ujds3/a00
>>110
ブロッククリーチャー指定ステップ中で霊異種が自身の能力で追放されれば、6/6のクリーチャーはブロックされた状態のままで
戦闘ダメージステップでも戦場に存在しない霊異種に戦闘ダメージを与える事も無い。

112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 13:28:33.78 MBP336fL0
>>111
返答ありがとうございます。
友達が使っていてどうにかできないかと思っていたんですが無理そうですね。

113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 13:53:55.58 Ji4b02Mn0
《ジャンドの暴君、カーサス》と《ウトヴァラのヘルカイト》が戦場に居り、戦闘でその2体で攻撃をしました。
その時、《ウトヴァラのヘルカイト》の効果で戦場に出るドラゴントークンは《ジャンドの暴君、カーサス》で速攻を持っていますが、そのままそのドラゴントークンも攻撃に参加できるのでしょうか?

114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 13:58:34.62 AWQ8gcaR0
>>113
攻撃クリーチャー指定ステップ後にトークンが出るので出来ません。

115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 14:03:51.69 Ji4b02Mn0
>>114
ありがとうございます、トークンが出てくる時には攻撃指定ステップは終わっているのですね...

116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 14:32:17.77 g1tnsemA0
>>114-115
ステップは終わってはいません。

攻撃クリーチャー指定ステップに入ると、まずターン起因処理として攻撃クリーチャーを指定します。
ターン起因処理はスタックを用いず、ただちに行われます。
その後、これにより誘発した能力がスタックに積まれ、アクティブプレイヤーが優先権を得ます。
全てのプレイヤーが優先権を放棄すると能力の解決が行われ、ドラゴントークンが戦場に出ます。
既に攻撃クリーチャーの指定は終わっているので、改めて指定することはできません。
スタックに何もない状態で、全てのプレイヤーが優先権を放棄すると、攻撃クリーチャー指定ステップが終わります。
次のステップ(この場合ブロッククリーチャー指定ステップ)に移ります。
戦闘の流れ>>6

117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 14:39:15.86 NQ+WmdYs0
キャスト後、解決前のバイバック呪文は手札にあるのでしょうか?
例えば、バイバック呪文をバイバックコストを支払ってキャストし、対戦相手がカウンターしようとしました
そのカウンターに対し無のブローチの能力起動した場合、最初に唱えた解決前のバイバック呪文は捨てることになりますか?

よろしくお願いいたします

118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 14:48:28.49 AWHZo0GF0
スタックも領域の一つです
唱える事が成立した時点で呪文はスタックに移動します
この呪文が解決された時にバイバックコストを支払っていた場合手札に戻るという挙動になるので
無のブローチだろうと、手札破壊だろうとスタックの呪文に干渉できない呪文や能力は
バイバック呪文をディスカードさせる事ができません

119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 14:48:42.58 T2xmT2yf0
>>117
>解決前のバイバック呪文は手札にあるのでしょうか?
スタック上にあります。
バイバックは「バイバックコストを支払った場合、その解決に際し、墓地に置かれず手札に戻る」能力です。
唱えれば通常通りスタックに積まれ、スタック上と手札に同時に存在したりするわけではありません。

120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 14:50:46.61 NQ+WmdYs0
>>118-119
迅速な回答、本当にありがとうございました

121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 18:35:10.72 uHurB5CF0
私は《冒涜の悪魔》、相手は《太陽の神、ヘリオッド》をコントロールしている
私のターン、戦闘開始前に冒涜の悪魔の誘発型能力がスタックに乗りました
それに対応して相手はヘリオッドのトークン生成能力をスタックに乗せました
ヘリオッドの能力が解決した後に、私は《英雄の破滅》をそのトークンに打ちました
相手は自分の場にサくる生物がいないので、私の《冒涜の悪魔》をタップさせることが出来ない

↑のような流れは可能ですか?よろしくお願いします

122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 19:18:59.80 T2xmT2yf0
>>121
可能。
>>4以降参照。

123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 19:55:12.65 M/DERIdK0
ボーラスの工作員、テゼレットの-1能力で絡みつく鉄線をクリーチャーにした場合絡みつく鉄線は消散カウンターが消えたら死亡しますか?

124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 20:23:52.97 AWHZo0GF0
>>123
そうだよ(便乗)
ブラストダームのような消散持ちのクリーチャーが
消散カウンターを取り除けなくなった時に生贄に捧げられる様に
パーマネントタイプに変更があろうと消散は問題なく機能し
絡みつく鉄線は生贄に捧げられます

125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 22:21:18.30 yoGB5iZzP
くだらねぇ質問お願いします
こちらが2体の1/1バニラをコントロールしていて、相手が1/1バニラ1体をコントロールしてる時
神々の思し召し(対象1体に好きな色のプロテクション)を使って2体とも通す・・・
というのはどのタイミングでも不可能という解釈でいいんでしょうか?
できることとしては確実に1体通すか、共倒れしないようブロックされてからプロテクションの2択ですか?

126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 22:31:51.04 iCEJ6iVw0
>>125
判断材料が足りないので推測で答える
対戦相手が《神々の思し召し》を使って、あなたの1/1クリーチャーにブロックされないように攻撃することは場合により可能。
あなたの1/1クリーチャーが共通の色を持つなら、《神々の思し召し》でその色を指定すれば、プロテクションによりブロックされずに攻撃できる。
あなたの1/1クリーチャーが共通の色を持たないなら、《神々の思し召し》を2枚唱えて両方の色へのプロテクションを与えれば、ブロックされずに攻撃できる。
どちらの場合でも、《神々の思し召し》を唱えるべきタイミングは、そのターンの攻撃クリーチャー指定ステップが終わるまでの間。
これを過ぎるとブロック・クリーチャー指定ステップに入り、もうあなたによるブロック・クリーチャーの指定が始まってしまうので、プロテクションの「ブロックされない」が無意味になる。ブロックを外す効果は無いので。

127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/26 22:33:19.64 T2xmT2yf0
>>125
その認識であっています。
ブロック・クリーチャー指定ステップにおいて、
ブロックするクリーチャーを指定するとすぐさまそれはブロックした状態になります。
「ブロック先選ぶ」と「実際にブロックされる」の間に対応して何かをすることはできません。

128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 01:22:02.29 7n9xcRel0
都市国家の神、エファラについて質問です。
①審判官の使い魔は信心2(青1、白1)で良いでしょうか。
②クリーチャーとクリーチャートークンは別物でしょうか。(トークンが出ても引けますか?)
③また霊異種等が戦場に戻った場合は引けますでしょうか。

ライオンの瞳のダイアモンドについて質問です。
④墓地にあるカードを根絶で対象に取られた際に、ライオンの瞳のダイヤモンドからマナを出せますか?
友人曰くマナ能力なので刹那に対応してエルドラージを墓地に落として回避可能とのことですがどうなんでしょうか?

死者の神、エレボスについて質問です。
⑤信心5未満のエレボスに液鋼の塗膜の能力を使用た後、ボーラスの工作員、テゼレットの-1能力を使用しました。
 5/5のアーティファクトクリーチャーで信心が5以上になってもそのままでしょうか。

多いですが宜しくお願いします。

129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 01:54:40.76 aQVuLE+/0
>>128
1.
いいえ。
混成マナ・シンボルは、1つにつき2色への信心に対して1回のみカウントされます。
詳細は公式リリースノートを参照。
URLリンク(media.wizards.com)

2.
トークン・クリーチャーとトークンでないクリーチャーは通常区別されません。
よって、クリーチャー・トークンを出すことで能力の条件を満たすことができます。

3.
引けます。
「戦場に戻す」「戦場に出る」「戦場に出す」は同義です。

4.
可能です。
起動にタイミングの制限が付いますが、《ライオンの瞳のダイアモンド》の能力はマナ能力です。

5.
「信心が5未満であるかぎり、エレボスはクリーチャーではない。」は(能力を失わせるなどしない限り)常に有効です。
《テゼレット》の忠誠度能力を使っても、信心が5未満であれば《エレボス》はクリーチャーではありません。
また、のちに信心を満たした場合、それは5/5の伝説のアーティファクト・エンチャント・クリーチャー - 神になります。

130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 02:00:34.17 GXwTe4NxP
>>127
アリシャス

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 02:02:37.96 7n9xcRel0
>>129 ありがとうございます。
⑤についてですが、追加で質問をさせてください。
謙虚の場合はどうなりますでしょうか。
信心が5以上であっても、適用順の関係で0/1になる前に能力を失い、クリーチャーにならないであってますでしょうか。

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 02:37:34.24 aQVuLE+/0
>>131
タイムスタンプなど考慮されるのは、同一の種別の効果が複数ある場合です。
今回の例では種類別の適応順やタイムスタンプは特に関係ありません。
詳細はMTGWikiの該当ページを参照。
URLリンク(mtgwiki.com)
URLリンク(mtgwiki.com)


「信心を満たさない限り~はクリーチャーではない」の能力は《謙虚》によって失わせることができます。

《謙虚》が戦場にある状態で、
・信心を満たしていない場合→各種能力を持ったエンチャント
・信心を満たしている場合→能力を持たない1/1のクリーチャー・エンチャント - 神

後者の状態から再び信心を満たしていない状態になってもクリーチャーのままです。
なぜなら、既に「クリーチャーではない」の能力を失っているためです。

133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 03:12:23.09 7n9xcRel0
>>132
ありがとうございます。
タイムスタンプなどで分からなくなったのですが、
>>128で質問させていただいた⑤ですが、
ボーラスの工作員テゼレットの-1効果:第4種
死者の神、エレボスのクリーチャーを失う能力:第4種
だと思いました。
ですので、信心を満たしていなくても5/5になると思うのですが違いますか?

134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 03:34:08.42 48zbM/Ow0
>>132
> 後者の状態から再び信心を満たしていない状態になってもクリーチャーのままです。
> なぜなら、既に「クリーチャーではない」の能力を失っているためです。
間違い。
神の非クリーチャー化能力は、謙虚の能力によって失われる前に適用される。
そのため信心を満たしている状態から満たしていない状態になれば、各種能力を持ったエンチャントとなる。

ある時点の特性を決めるにあたって、それ以前の時点での特性(謙虚によって能力を失わされたかどうか)は関係ない。

135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 06:04:24.16 T3+PBKlq0
>>133
あなたが正しい

この二つの効果はお互いに依存関係にないため、タイムスタンプの遅いテゼレットの効果によりクリーチャーになる。

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 06:10:14.73 N/N6fGug0
>>131
URLリンク(whisper.wisdom-guild.net)
(1)《死者の神、エレボス》の常在型能力 第4種
(2)《液鋼の塗膜》の起動型能力 第4種()
(3)《ボーラスの工作員、テゼレット》の起動型能力 第4種、第7種b
(4)《謙虚》 第6種、第7種b

各継続的効果のタイムスタンプは
(1)は常在型能力なのでエレボスが戦場に入った時点
(2)(3)はその能力の解決時であり、対象にしたいエレボスが出てなければ当然使えないので(1)より後
また、(3)はアーティファクトでなければ対象に取れないので(2)の解決後
(4)は常在型能力なので謙虚が戦場に出た時点だが言及なし
それぞれ依存はなく全て独立なのでタイムスタンプ順が素直に適用される。

カード(エレボス)に記載されている特性の値を初期値とし、種類別の順番で、適用できる継続的効果をすべて適用する。
第1種~第3種は無し
第4種で(1)、(2)、(3)とタイムスタンプ順に適用される。
(1)で信心が足りなければクリーチャーでなくなる。(信心が足りていてもこの能力及び継続的効果が消滅するわけではない)
(2)でその他のタイプに加えてアーティファクトになる。
(3)でその他のタイプに加えてアーティファクト・クリーチャーになる。(CR205.1b)
第5種無し
第6種で(4)が適用される。エレボスの能力が失われる。(持っている能力が失われるだけであり、これに既に適用されている継続的効果を取り除くわけではない)
第7種bで(3)と(4)が適用される。
(3)が(4)よりも前の場合:(3)→(4)と適用される。5/5になった後で1/1となる。
(4)が(3)よりも前の場合:(4)→(3)と適用される。1/1になった後で5/5となる。

137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 06:32:37.48 3zoVQ3TyO
>>133
その場合、死者の神、エレボスはクリーチャーではない

「ボーラスの工作員、テゼレット」の効果を先に適用しても「死者の神、エレボス」の効果の適用に影響は無い
エレボスのいずれの効果もテゼレットの効果の適用を変更する事は無い為

一方、エレボスの効果はテゼレットの効果により変化し得る
「クリーチャーでなくなる」という効果はクリーチャーでなければ適用されず、テゼレットの効果によりエレボスはクリーチャーとなる為

つまり、エレボスの「クリーチャーでなくなる」という効果はテゼレットの「クリーチャーである」という効果により発生するかどうかが変化する
なのでエレボスの効果はテゼレットの効果に依存している

依存する場合、依存される側(この場合テゼレットの効果)が先に適用される
なので適用順は
1.テゼレットにより5/5のアーティファクト・クリーチャーとなる
2.エレボスによりクリーチャーではなくなる

となり、エレボスはクリーチャーではない

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 06:35:19.51 Qierb9cj0
>>137
その二つの効果は依存関係にはない。
あなたが言っているのは、「トランプルを失う」効果が「トランプルを得る」効果に依存していると言っているのに等しい。

139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 07:05:31.86 Eh8b3y4y0
質問なのですが精神隷属器で相手に投了を宣言させることはできないとありますが
逆に相手に投了をさせないということはできるのでしょうか?

140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 07:08:04.50 N/N6fGug0
>>139
できない

CR712.6 他のプレイヤーのコントローラーは、そのプレイヤーを投了させられない。プレイヤーは、他のプレイヤーにコントロールされていても、いつでもゲームを投了することができる。rule 104.3a 参照。

141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 08:15:13.26 T3+PBKlq0
>>137
もし>>138も依存していると言われるとあれなのでフォロー

CR613.8の例文より引用
例:単一のクリーチャーに、「エンチャントされているクリーチャーは飛行を持つ」というオーラと、「エンチャントされているクリーチャーは飛行を失う」というオーラからの2つの効果が影響を及ぼしている。
影響を受ける相手や発揮される効果を変えるものはないので、これらは互いに依存しない。(後略)

142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 10:59:50.14 LQxXLOPSO
っていうか依存する以前に、エレボスのカードタイプは元々クリーチャーなんだがな

143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 13:17:47.00 7n9xcRel0
>>128です。
皆様ありがとうございます。
>>136が解説してくれていることで理解して問題ないのでしょうか。
依存関係云々がよくわからないのですが。

144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 15:19:28.49 5RmmpwD+0
質問です。
死橋の詠唱と墓掘りの檻をコントロールしている状態で
アップキープに死橋の詠唱でクリーチャーカードが選ばれた場合
墓掘りの檻があるので戦場に出せず何も起こらない
であっていますか?

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 16:42:27.25 qgiwNtN20
>>144
その通り。

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 17:25:24.56 6NkAL8FVO
ウルザランドのマナが増える効果は真髄の針で止められますか?

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 17:28:17.98 S79jMJLV0
>>146
マナ能力なので無理

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 17:29:42.00 qgiwNtN20
>>146
無理。
「マナを加えうる効果を持つ起動型能力で、忠誠度能力ではなく、かつ対象を取らないもの」が、起動型能力のマナ能力。
《ウルザの鉱山》《ウルザの魔力炉》《ウルザの塔》の能力は、この条件を全て満たしているのでマナ能力。
《真髄の針》では止められない。

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 18:14:00.00 KwBzkG+C0
>>124
ありがとうございます

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 18:25:21.53 6NkAL8FVO
>>147
>>148
ありがとうございます!

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 18:54:20.39 LQxXLOPSO
>>143
>>136であってるよ
依存関係というのは、特定の状況下では継続的効果がタイムスタンプを無視した適用順になるルールのこと(今回の問題では関係なかった)
種類別のルールは理解出来てるようなので、依存性のルールを読めば分かると思う

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 20:39:28.61 Eh8b3y4y0
>>140
ありがとうございます
出来ないのですか…残念です

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 22:20:40.65 1fDPeUJ80
《○○の魔除け》や《ナイレアの弓》のタップ能力は
すべて解決時に効果の選択やそれによる対象の選択を行うのですか?

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 22:23:31.24 0fB+EGqx0
>>153
唱える/起動する時に効果の選択/対象の決定を行い、
解決時にそれらが適正化どうか判断する

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/27 22:57:14.35 1fDPeUJ80
>>154
ありがとうございます

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 00:20:45.94 EAkR0B2A0
私が灰色熊と土地のみをコントロールしており、
対戦相手がルーンの母のみをコントロールしています。
このとき、対戦相手が私の灰色熊に突然の衰微を唱えました。
私は誤った指図でルーンの母に突然の衰微の対象変更を試みましたが、誤った指図を唱えたレスポンスでルーンの母にプロテクション緑を得られてしまいました。
この場合、対象変更は出来ますか?

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 00:30:11.88 cFrAMimw0
できない
変更後の対象は適正なものでなくてはならない

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 09:30:48.67 TzUns1nwO
EDHで相手が黒を含まない統率者の場合、
ヨーグモスの墳墓、アーボーグがある状態で魔力の篭手を黒を指定した場合その対戦相手の元々沼以外の土地からは無色2マナは出ますか?

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 11:21:32.82 arCH4VX+0
>>158
{2}が加えられる。
仮にその対戦相手の基本地形が島だとすれば、その島は「(T):for {U}」と「(T):for {B}」の2つの起動型能力を持つ。
そして後者の起動型能力を起動すれば、起動した時点で《魔力の篭手》の能力が誘発する。(Whenever a basic land is tapped for mana of the chosen color,...)
マナ・プールには、903.9.により{1}と{1}、合計{2}が加えられる。

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 16:47:32.68 02Rikx3O0
唯々諾々の唯々を2枚唱えた後にクリーチャーが1体戦場に出た場合、引けるカードの最大値は
2でいいんでしょうか

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 16:52:34.43 zOs1je/J0
>>160
その通り。
クリーチャーが1体戦場に出たことで、1回目の《唯々》と2回目の《唯々》の能力が誘発し、それぞれで1枚カードを引くことができる。

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 16:55:20.43 02Rikx3O0
>>161
ありがとうございました。

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 18:26:56.17 7BXQDAoM0
>>57
神々の軍勢以降は>>59のようにはならないようなので訂正。

URLリンク(www.wizards.com)

701.3d
For example, an Aura with bestow can move from one creature to another without stopping being an Aura.
とあるように、授与を持つオーラを他のパーマネントに移動した場合、
オーラのままつけ替えられるそうだ。

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 21:29:53.22 cFrAMimw0
我々は701.3dについて
 あるオブジェクトもしくはプレイヤーから別のものに移動するオーラ、装備品、城塞は、
 「前のオブジェクトもしくはプレイヤーからはずれた」ことになる。しかしながら、それは「はずれた」状態にはならない。
という説明を追加する。
例えば授与を持つオーラは、あるクリーチャーから別のクリーチャーへとオーラのまま移動することができる。

私訳だけどこんな感じ?
これってルール上は変更ないんじゃなかろうか added a clarificationって書いてあるし
もともと「becomes unattached from ~」と「becomes unattached」は別の扱いだったってことじゃないの
つまり>>59が授与オーラ問題と融合する武具問題を「同様に考え」たのがそもそも間違いだったように読める
英語とルールに詳しい人いたらヘルプ

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 23:04:23.14 /NqPmUBR0
質問複数あります。

1.炎輪のフェニックスを貢納無しで戦場に出す場合、速攻+死亡時手札に戻る
効果が付与されますが、これはスタックに乗るのでしょうか。
言い換えると、フェニックスを稲妻の一撃で手札に戻さず墓地へ送るタイミングはありますか?

2.相手にクリーチャーが2体いるとします(AとB)。
自分の(召喚酔いしていない)運命の工作員に対して
撤回のらせんを唱えました。勿論英雄的が誘発されますが、
撤回のらせんのタップ効果によって相手のクリーチャーを手札に戻せるのは、
相手の生け贄が済んだ後・前どちらでしょうか。
言い換えると、私がAとBのどちらかを選択して手札に戻し、狙ったクリーチャーを
生け贄にさせることはできますか?

以上です。
よろしくお願いします。

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 23:10:42.98 j1ABaO+p0
>>165
1.スタックに置かれるので、手札に戻さずに除去可能。
貢納能力でカウンターを置く場合は置かれた状態で戦場に出るが、貢納しなかった場合の能力はすべて戦場に出るときに誘発する誘発型能力である。

2.英雄的の能力は呪文を唱える事に対して誘発するので、必ずその呪文より先に解決される。。当然撤回のらせんが解決されないと運命の工作員はタップ能力を使えないので、そのプレイングは不可能。

167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 23:11:10.87 zOs1je/J0
>>165
1.誘発型能力なので、スタックに乗る。それに対応して(誘発した能力が解決される前に)破壊すれば手札に戻されない。

2.呪文を唱えると、まずそのカードがスタックに置かれる。その後、対象の指定やコストの支払い等を全て終えると、誘発した能力がスタックに乗る。
よって、英雄的能力はそれを誘発させた呪文よりも先に解決される。そのため、どうやっても生け贄に捧げるのが先。

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 23:13:22.65 7BXQDAoM0
>>164
以前のルールでは
>もともと「becomes unattached from ~」と「becomes unattached」は別の扱いだったってことじゃないの
このように判断できる記述はどこにもない
したがって>>59のように判断するのが妥当だよ

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 23:19:32.72 YEXz0j450
再生について質問です
マナは5色がたくさんでる前提です

相手のターンの第一メインに、相手は思考囲いを唱えました。
私は対応してゴルガリの魔除けを唱え、再生する効果を使いました。
そして相手の第二メインに、相手は、思考の評決を唱えるorX=2の仕組まれた爆薬を設置即起動しました。
私のクリーチャーは灰色熊が4体います。
私の灰色熊は破壊されてしまいますか?

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 23:28:20.05 zOs1je/J0
>>164
「つけるとは、それを現在ある場所から取り、そのオブジェクトやプレイヤーの上に置くということを意味する。」
「オーラ、装備品、城砦が、つけられていた状態からそうでない状態になった場合、「はずれた/becoming unattached」として扱う。」
オブジェクトAからオブジェクトBにオーラが移動する場合、「オブジェクトAにつけられている状態」から「そうでない(オブジェクトAにつけられていない)状態」になったので「はずれた」と言える
これを「はずれた」として扱わないことにするという明文化だろう

>>169
カード名は正確に。
「再生する」能力は、そのターン中の破壊を1回置換する。>>9のQ5-1参照。
もしその灰色熊が、ゴルガリの魔除けを唱える時点で既にあなたのコントロール下にあったなら、それらはそのターン中破壊される代わりにダメージを取り除かれタップされ戦闘から取り除かれる。
なので、至高の評決でも仕組まれた爆薬でも、破壊されることはない。
あと思考囲いは既に戦場に出ている灰色熊に全く影響しないんだが、どうしてその辺を疑問に思ったのか詳しく。

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/28 23:36:13.36 3K/crsZ40
ゴルチャディスカードされるのが嫌だったから
スタックで上から撃ったんちゃうの

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 01:51:33.00 88U+of4x0
>>170ありがとうございました。私の文章の書き方が下手くそすぎました。

両者土地は全色たくさん出るくらいコントロールしていて、
私は土地のほかに灰色熊を4体コントロールし、手札はゴルガリの魔除け1枚、
相手は土地のみをコントロールし、手札は思考囲いと至高の評決(または仕組まれた爆薬)です。
そして、相手のターンの第一メインに、相手は思考囲いを唱えました。
私は対応してゴルガリの魔除けを唱え、再生する効果を使いました。
そして相手の第二メインに、相手は、至高の評決を唱える(orX=2の仕組まれた爆薬を設置即起動)しました。
私の灰色熊4体は破壊されてしまいますか?
また、ステップやフェイズをまたぐと再生の効果(再生の盾というやつですか?このあたりも教えていただきたいです)
はなくなってしまうのでしょうか?

ということが言いたかったのです。

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 02:51:34.96 NHwXiF1O0
再生つながりで一点確認させてください。

《ロッテスのトロール》で攻撃を行った際、
《ドライアドの闘士》でブロックされたので再生を行いました。

この場合、再生により《ロッテスのトロール》は戦闘から取り除かれてタップされるとありますが、
ダメージはすでに通った後で《ドライアドの闘士》は死亡されるという認識で合っていますか?

戦闘から取り除かれるとはどのような状態を指すのでしょうか?

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 03:06:28.95 eP6QZlux0
>>173
合ってる
戦闘から取り除かれるっていうと、だいたい攻撃クリーチャーやブロッククリーチャーなどではなくなるってことだな
その例の場合はもうダメージ与え終わってるから大した意味がないけど、先制攻撃のクリーチャーにブロックされた時とか、インスタントで破壊する効果を受けた時とか、
戦闘ダメージを与えるタイミングが来る前に取り除かれると意味がある

>>172
再生される それはターン中持続する
再生するって言ったらそういうもんだって総合ルールに書いてある
URLリンク(mjmj.info)
読んで、どうぞ

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 11:01:38.78 PLvkjwyW0
アイスエイジのスターターデッキがあったのですが、
中身はランダムなんでしょうか?
それとも構築済みなんでしょうか?

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 11:16:29.03 r3T/Tkin0
>>175
豪華版ブースターパックのようなもの
レア3枚、アンコモン9枚、コモン26枚、土地22枚
内容はいずれもブースターパック同様にランダム

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 12:27:08.20 PLvkjwyW0
>>176
ああ、つまりトーナメントパックと同じなんですね。ありがとうございます。
氷雪地形欲しければ良い感じですね。

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 12:35:41.88 uGRuUbjT0
相手が自分のクリーチャーに唱えた突然の衰微等の除去に対して、神々の思し召し等のプロテクション付与呪文で回避することは可能ですか?

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 12:44:06.80 63+lrLPJ0
>>178
可能です

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 12:44:35.40 pAG241iU0
>>178
はい、可能です。
突然の衰微のテキストには「呪文や能力によっては打ち消されない」とあり、
これは「ルールによって打ち消されることを阻害しない」ことを意味します。
プロテクション付与による回避は、より正確な表現をすると「対象が不正であるのでルールにより打ち消された」状態になるもので、
これは突然の衰微による破壊を防ぎます。

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 12:57:30.43 88U+of4x0
優先権というのは、呪文や能力が解決した後にも回ってきますか?


APがこのターン以前に出した墨蛾の生息地をクリーチャーにする能力を起動・解決し、
墨蛾に頭蓋囲いを1の装備コストで起動、解決しました。
その装備解決後に稲妻で墨蛾を破壊することはできますか?

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
14/01/29 13:03:15.04 xd5gZkqU0
>>181
>>4参照。
呪文や能力を解決した後、APが優先権を得る。その優先権がパスされたら、NAPが優先権を得る。
「~~された後」に各プレイヤーに優先権が回るとか、そういう処理じゃない。
質問の例だと、装備解決後にAPが優先権を得て、その後APが優先権をパスしたり、他の何かをして再度優先権を得た後それをパスしたりした後、はじめてNAPが優先権を得る。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch