12/12/16 04:58:25.75 SZaSUr9e0
デュエルマスターズとかバトルスピリッツとかの
プレイヤーのライフと
クリーチャーの殴り合いに使う攻撃力数値が別個で扱われているタイプだと
見た目の攻撃力が派手に増えて行っても
プレイ感はあんまり変わらない
71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 07:09:22.46 Jb1koH8P0
キングオブワンズは攻撃のダメージこそ一律1点だが
正面1体にしか攻撃できないユニットから
周囲8体を同時攻撃するユニットまでいて
実質攻撃力に差がある
しかし盤面全体全ユニット攻撃を超える攻撃力は存在しない
72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 08:58:04.46 C3cnW/k50
>>66 >>67 >>70 >>71
意見ありがとう
今作ってる自作TCGで攻撃力に限界のあるシステムを採用しているから
ほかにもあるのかなと思って聞いてみたんだ
73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 11:37:21.77 7JV0emm60
攻撃力に限界のあるシステムに何かゲーム的に面白い意味があればいいんだが
74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 12:15:36.59 /42YbJip0
調整はしやすい
レベル毎のキャパがあってそれに収まるように数値を割り振ればいいから
キャパが6だったら、基本は攻撃3/HP3、2/3でメリット持ち、3/4でデメリット持ちが作れる
そうすれば下位互換が生まれにくいし、すべてのカードが構築の選択しになり得るってことならゲーム的に意味はあるんじゃないか
75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 12:26:44.67 VBOMmQaj0
むしろ、のちのちインフレさせるために
攻撃力上げやすいシステムの方が求められてると思う。
76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 13:22:01.07 7JV0emm60
デュエルマスターズだって昔はパワーはコスト×2000みたいな法則でやってたけど今はそれを超えたりしてるもんな
77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 14:22:05.37 cL4XbBuK0
どんなゲームでもそうだけど、インパクト出すために制限付きで今までの限界を超えたカードとかを刷るんだけど、
一度そういうのが出ちゃうとタガが外れてしまうんだよな。
78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 16:22:40.54 Jb1koH8P0
市販のTCGは商売だからパワーバランス崩してインフレさせてるだけで
>>74程度の調整ぐらい誰だってやるだろ
てか攻撃力限界のシステムが気になるわ
79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 17:13:57.69 ooX08PE70
ふとくだらない思いつき。
デュエマ形式やLycee形式など、不要カードを表向きでコストにするゲームで、基本的に各カードは属性と所属の二種類を持っている。
属性は五行とか地水火風とかで、所属は人間、動植物、無生物、神族、悪魔などの区分。それぞれに割り振るカラーパイは結構明確かつ厳格にする。
所属はそれぞれを象徴する紋章や記号で、属性は色で表す。赤い十字架なら炎属性神族、青の十字架なら水属性神族、赤い剣のマークなら炎属性人間、みたいな。
いずれのカードも属性か所属のどちらか片方が共通したカードを一枚はコストにしなくてはならない、両方を支払えた場合は必要なコストが1下がる等のメリットが発生させられる。
混色の幅が広げられやすく、かつ単色も組む理由が強くなる。どうだろうか
80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 18:10:49.17 lpK6htci0
所属が種族シナジーみたいなもんだから種族統一デッキとあまり変わらなくないか?
全パターンで特徴ある効果考えるの大変そう
コストが下がるって、例えば赤剣3&無色3の6コストが
赤剣3の3コスト払うだけで使えるってこと?それだと強すぎな気が
逆に5コストになるだけじゃ地味だな
81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 18:21:20.53 Of7etw7m0
赤のカードは場に赤一体でもいればコスト-1
黒のカードは場に黒一体でもいればコスト-1
赤黒のカードは赤の-1,黒の-1両方うけて-2とか
82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 19:47:27.88 /42YbJip0
>>79
だいたいMTGだな
83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 20:54:37.17 ngOSrPOc0
キャラクターなんて無コストで出せばいいじゃないか
84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 21:39:32.07 ooX08PE70
>>80
コストは数字のみで表記し、また全く同じ属性・所属のカードをコストにする際もどちらか片方としてのみ適用できる。
例えば赤剣2コストのカードを使うに当たり、赤剣と緑十字をコストに支払った場合は、ボーナスは発揮されないといった感じ。
それから、ボーナスはカードごとに設定する形にするつもり。
ポケモンカードの弱点みたいな感じで、コスト二色とも払えた際のボーナス欄を小さく作る。
内容的にはコスト‐Xや、テキスト上の数値を+X(火力呪文のダメージや、除去カードの効果範囲が広がるなど)
>>82
やっぱり既存のものに近くなってしまうのは仕方ない
85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/16 22:13:24.45 dxlgYVAr0
デュエマは種族を進化条件に使うことで
ある意味「種族揃えるとコストが安くなるシステム」になってて
色と種族の両面からデッキ考える必要あるゲームになってるよな。
86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/17 14:50:59.03 H9LMEFFa0
「色や種族を揃えると安くなる」(バトスピとか)と
「色や種族を揃えないと使えない」(MTGや遊戯王)って結構別物よ
前者だと揃えるとアドを取った、得したのは、自分の構築力のおかげだとうれしくなるが
後者の場合は揃わない場合、他のコストなど条件があっていても使えず、カードの引きが悪いなーってイライラ、ストレになる
気持ちの持ち方が結構変わってくるので、特におこさまにはプレイ感が結構違う
87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/17 23:40:25.17 1DJgTq58O
俺はそれが嫌なんで
・ユニットは山札コストを払えばどんなのでも自由に出せる。ユニットには色があり、マナなしでも通常攻撃が出せる
・ユニットの技はいわゆるマナを集めないと使えない。マナには色があり、対応した色マナを集めないと技が使いにくい
・いわゆるマジックカードは同じ色の味方ユニットがいないと使えない。例えば赤ユニットが1体でもいれば赤マジックが使える
にした。
通常攻撃やマジックだけでは大した火力にならないようにして、主に技を使うシステムにしてあるんだが
ユニットだけ出して何もできないシステムはどうかと思うので、手札事故ってマナやマジックを引けなくても多少は抵抗できるようにした
もちろんこれだと大型ゲーになるので、山札コストを設定したり、技のマナを重くするなどしてある
とにかく手札からカード出せないのはいかん
88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/17 23:50:07.35 hajLekZu0
俺は種族はその種族らしいシナジーの仕方を生みたいな。
アンデッドなら蘇生、サイキックならテレポート、
戦士なら装備カード、魔法使いなら魔法カード中心にシナジーするとか好き。
墓地にアンデッドいないと使えない蘇生カードとかは嫌いってことか。
遊戯王やデュエマはわりとそういうカード多いけどねー。
89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/18 00:35:55.33 eJZyUc8T0
>>87
参考に聞くが山札コストって何?デッキ削るの?
90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/12/18 02:15:00.58 5cFJyfrl0
>>89
ガンダムウォーの資源コストやね
まぁそういうこと