【MTG】オリジナルカード品評会 第81回at TCG
【MTG】オリジナルカード品評会 第81回 - 暇つぶし2ch39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 13:55:08.18 ZVThM/w0P
>>28
青殺し+ソニドラか
エンチャントならそんなもんじゃないかと思う

下のゴブリンは2マナで色拘束できる上3/1に先制はやりすぎだと思う
(R)(R)で3/1先制は無くもないがマナ拘束が2マナでそのスペックのクリーチャーにつくのはありえない

40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 13:58:43.95 ZVThM/w0P
>>36
相手がクリーチャーいなければデメリット踏み倒せるからメリットしか残らないし
相手のパワーが1以下なら除去してそのサイズが出るのは強すぎる
自分とは格闘できない
3マナでパワー5がまずありえない

41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 14:01:38.91 tUBGVJpR0
自分が他にクリーチャーがいるという状況は考えないのか

42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 14:40:26.35 +oL/Qkpt0
>>41
自分は他にクリーチャーいらないと思った(小並感)
相手にクリーチャーがいなければ二体目出せないけどそれでも強い気がする…

青の太陽の落日 (X)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。
対象の呪文のコントローラーは、その手札から土地でない点数で見たマナ・コストがX以上の赤か緑の
カードを1枚まで公開し、それを唱えてもよい。そうしなかった場合、対象の呪文を打ち消す。

43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 14:51:29.24 iPktwa3WO
雨上がり
(2)(U)
ソーサリー

クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
あなたがコントロールする全ての島でない土地をアンタップする。


不死運びのベイロス
(3)(G)(G)
クリーチャー ベイロス

被覆
~が戦場に出たとき、各プレイヤーは1/1の人間クリーチャートークンを1体戦場に出してもよい。

全ての人間クリーチャーは破壊されない 5/6

44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 15:00:06.46 iPktwa3WO
愚かな天使
(1)(W)(B)
クリーチャー 天使

飛行 接死 先制攻撃
あなたの各対戦相手は、自分の墓地にあるカードを手札にあるかのようにプレイしてもよい。 5/5

45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 15:24:12.23 ZVThM/w0P
>>43
コンボパーツ確定
フリースペルより土地が起き上がるのはノーサンキュー
下は自分が人間デッキの時に強そうだがコスト的に5/5か4/4くらいが適正そう

46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 15:26:06.50 ZVThM/w0P
>>44
デメリットとサイズはバランスとれてそうだが開発的には5マナ8/8とかにしてきそう
より対戦相手の墓地が肥えてる状況でバランスをとってくる

47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 16:27:45.89 Fv3/mPC60
大音響の煙幕 (G)(R)
インスタント
各攻撃しているクリーチャーとブロックしているクリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。

48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 18:01:10.85 iPktwa3WO
口約束の同盟
(1)(W)
エンチャント(プレイヤー)

エンチャントされているプレイヤーは、あなたを対象に呪文や能力をプレイできない。
あなたがエンチャントされているプレイヤーを呪文や能力の対象にしたとき、~を生け贄に捧げる



49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 18:27:12.50 Dzh2tgWy0
批評はありがたいがあんまり的外れだとげんなりくるな・・・
状況次第でメリットにもデメリットにもなる能力でメリットのときだけ考えたらそりゃ壊れになるわ

50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 18:51:25.48 dRsRPqEz0
>>22のことか?
最低でもソーサリー火力になる。3マナ5点火力は「強くはない」が「デメリット」ではない
クリーチャーは墓地利用とも相性がいい
単体で出る3マナ5/2は確かに強いが、長毛のソクターは許されている

マナクリ「ミラー」で非常に強い動きをする
MTGはデメリットを軽減出来る構築は可能である。何かとコンボになるかもしれないルーンの母とか
3マナ5点火力をデメリットと考えているのがそもそもの間違い

4/2か4/1。どちらかと言えば俺は4/1寄りの意見
もちろんタフネス2じゃないと、マナクリ潰しのコンセプト否定になるのはわかっているけど

51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 19:03:57.44 Dzh2tgWy0
げんなり・・・

52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 19:13:19.99 dRsRPqEz0
今日も品評側やるか

>>20
>記憶無くしの滝
こういうカードは相方があるかどうかで価値が決まる。ちょっと思いつかない
6マナは精神力や集団意識など、2枚で勝ちのカードを作っていいマナ域
ドロー阻害系オリカで引き分けにまずならないのはいい

>>24
面白そうで方向性はいいが、毎ターン1枚ずつで同名のカードが当たる可能性はかなり低い
暗殺者能力の敷居をもう少し下げてもいいかも

>>25
能力はいいんだが、この手の5マナスペクターは構築で使えない
リミテッド高得点で終わってしまうのが残念

>>28
>禁忌の魔術回路
>>29の突っ込みは置いといて。やりたいことはよくわかる
テフェリーと比べると相手によっては全く使えないことも。カウンター対策としては効果あるんだが
マナ・コストは(2)(W)(W)でいい

>快闊なゴブリン
他の突っ込み通り強すぎです
さらに言えば相手のクリーチャーを山に出来るため、流刑への道+クリーチャーというアホ強い動きまで可能

53: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/29 19:14:04.72 mhnClOPy0
>>1乙です

【意思の威/Powor of Intention】 (3)(U)(U)
インスタント
対象の呪文1つを打ち消す
【後の先】
あなたが先行でない場合、あなたは~のマナ・コストを支払う代わりに
2点のライフを支払うとともに、あなたの手札にあるカード1枚を捨てることを選んでもよい


【象牙のモックス/Mox Ivory】 (0)
アーティファクト
(1),(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える
【後の先】
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える
   この能力は、あなたが先行でない場合にのみ起動できる

54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 19:29:59.10 dRsRPqEz0
>>42
「赤か緑の呪文1つを対象とする」じゃないの?
土地でないは要らない。土地には色は無いから
何かテキスト読み間違えてないといいが

>>43
・雨上がり
早摘みや転換系にしては「クリーチャーを対象に取らないといけない」
断絶系のPauperちっくなマイナーコンボ向けカードなんだろう。島は起きないからあまり強くは見えない

>>46
安らかなる眠りなど墓地消しとコンボにするに決まっている
サイズは5/5でいいバランスだとして、先制攻撃+接死が凶悪だな

>>47
トークン・ウィニー殺し
2マナなら紅蓮地獄が打てるとはいえ、決まれば戦場がひっくり返るコンバットトリック
公式のコンバットトリックは全体的に弱い。これくらいで丁度いいのかもな

55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 20:02:22.84 Fv3/mPC60
思考誘導の罠 (1)(U/B)
インスタント - 罠
あなたがいずれかの対戦相手のコントロールする呪文の対象になったとき、あなたは《》をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
あなたの手札を裏向きに追放する。終了ステップの開始時、それらのカードをあなたの手札に戻し、カードを1枚引く。

56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 20:04:36.00 mh5sysGj0
急ごしらえの食事
(G)
インスタント
~を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたは8点のライフを得、毒カウンターを4個得る。

天使のきまぐれ
(W)
インスタント
あなたは3点のライフを得る。
ターン終了時まで、あなたがちょうど3点のライフを得るたび、カードを1枚引く。

57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 20:25:48.28 cdQbTA4m0
>>35
マナクリから出したらマナクリ殺しちゃう可能性あるんじゃ
これ使うデッキがそもそもマナクリ入れるかな
つか3マナ5点クロック強すぎいうならトラフトは6点クロック+呪禁だぞ

結論:神話レアならアリ(笑)

58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 20:31:50.24 IIqmpiemO
大地を解き放つもの
(1)(G)(U)
クリーチャー-人間・ドルイド・ウィザード
(T):土地1つを対象とし、それを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
2/3


変容するカメレオン
(2)(G)(U)
クリーチャー-ビースト
~は打ち消されない。
あなたは、~が戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
3/3


大翼のベイロス
(3)(G)(U)
クリーチャー-ビースト・ミュータント
飛行
~が戦場に出た時、あなたがコントロールしていない飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。~はそれと格闘を行う。
4/4


緑青でいろいろ

59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 20:40:16.24 +9U6/0ps0
>>22
ぶっちゃけ多色化した火炎舌のカヴーだよね
メリットもデメリットも
というわけで強い(小並感)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch