【遊戯王】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾7連射at TCG
【遊戯王】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾7連射 - 暇つぶし2ch2:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/06 20:16:28.23 IqnJnEeq0
乙炎弾!

さて、前スレの超再生特化に期待しよう

3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/06 20:48:34.66 d8oB8EN50
まだテンプレ貼られていないから誰も書き込まなかったのに

4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/06 20:54:54.42 bmv11YQc0
【専用カード】
黒竜の雛
 自身を墓地に送ることで手札から真紅眼の黒竜を特殊召喚できる
 仮面竜、キラートマト両方からリクルートでき、ワン・フォー・ワンからも呼べる
黒炎弾
 2400ものダメージを与えるバーンカード。真紅眼が攻撃できなくなるデメリットは痛いが、そのダメージは十分魅力的
 進化系に繋げたりシンクロ召喚の素材に使うことでデメリットを消せ、連続魔法などを利用して1キルを狙うこともできる
真紅眼の飛竜
 通常召喚を行っていないターン、レッドアイズと名の付くカードをエンドフェイズに蘇生できる
 蘇生タイミングは少々遅いが本人の戦闘力も高く、貧弱になりやすい下級戦線を支えることができる

【派生カード】
真紅眼の闇竜
 真紅眼の黒竜の進化形態。攻撃力上昇効果を持つ。中盤以降なら青眼を越えることもしばしば
 召喚条件から見ると攻撃力が上がるだけというのは物足りないが、黒炎弾と組み合わせると使いやすい
レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン
 非常に面倒な召喚条件を持つ上、攻撃力が400上がるだけでメタル化の能力を失う
 さらに機械族になってしまうため通常の運用で使うのは困難。専用デッキを組もう
ブラック・デーモンズ・ドラゴン
 3200の強力な攻撃力を持ち、融合呪印生物-闇をキングドラグーンと共有できる
 比較的手軽に出せる上に、闇属性のため蘇生・帰還をサポートするカードが多い
メテオ・ブラック・ドラゴン
 真紅眼の派生の中で素の攻撃力では最大。ただし融合呪印の特殊召喚は使えず、相方は☆6で1800と使いにくい
 出しやすさはブラック・デーモンズ・ドラゴンに劣るが、火霊術で射出することによって3500ものダメージを与えられるのは魅力的
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
 簡単に出せて2800の攻撃力を持ち、さらに展開補助まで出来る強力なカード。ともすればメインを食われかねない
 このカードも真紅眼と見做して共闘するか、邪道と見て抜くかは貴方次第
真紅眼の不死竜
 アンデット化した真紅眼の闇竜。戦闘破壊したアンデットを自分の場に蘇生できる
 要するにドラゴンとは全く関係ありません。それでも使うかどうかは貴方次第
Sin 真紅眼の黒竜
 更なる可能性を秘めた黒竜。デッキから真紅眼の黒竜を除外するだけで出せるので即座にシンクロ召喚に繋げることができる
 併用するフィールド魔法はダークゾーン、竜の渓谷、フュージョン・ゲートなど様々。戦略に合ったカードを選ぼう


5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/06 20:55:18.95 bmv11YQc0
【相性のいいカード】
正統なる血統・思い出のブランコなど
 通常モンスターである事を利用し、墓地からゾンビのごとく蘇生させ続ける事ができる
 制限もかかっておらず2400が場に居座るのは相手にとって厄介だが、積みすぎると事故に注意
融合呪印生物-闇
 真紅眼の黒竜と場に揃えることで融合のカードを使わずにブラック・デーモンズ・ドラゴンを特殊召喚することができる
 ただし、この効果で特殊召喚したブラック・デーモンズ・ドラゴンは蘇生制限を満たしていないので注意が必要
ガード・オブ・フレムベル
 レベル1の通常モンスターでチューナー。バニラサポートを共有でき、☆7の真紅眼とシンクロして☆8の強力なシンクロモンスターを召喚できる
 守備力も高く序盤を凌ぐ手段にもなる。呼び出せる☆8シンクロモンスターには強力なモンスターが多い
竜魔人 キングドラグーン
 手札から真紅眼を呼び出すことが出来る。忘れがちだがダークネスメタルも直接呼ぶことができる
 展開を補助し耐性をつけ、さらに融合呪印をブラックデーモンズと共有できるため相性がいい
未来融合-フューチャー・フュージョン&F・G・D
 高速で真紅眼を墓地に送ることが出来る。そこからブランコなどの蘇生に繋げたい
 竜の鏡からF・G・Dを呼び出し、さらに帰還へ繋げる事も出来る
闇の誘惑&闇次元の解放
 真紅眼を含めた関連モンスターに闇属性が多く、誘惑の発動は比較的容易
 真紅眼をコストに除外し、闇次元の開放へ繋ぐ事で速攻召喚ができる
金華猫
 黒竜の雛を再利用したり、セイヴァー軸のデッキ構築のキーカード
 ガード・オブ・フレムベル、真紅眼の黒竜と共有できシンクロすることで簡単にミスト・ウォームなどの☆9シンクロモンスターをシンクロ召喚できる


6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/06 20:56:32.64 bmv11YQc0
No.11 ビッグ・アイ
 ランク7のエクシーズモンスター。相手モンスターを永続でコントロール奪取する効果を持つ
 Sin 真紅眼の黒竜と闇次元の解放の2枚で出せる
ダイガスタ・エメラル
 ランク4のエクシーズモンスター。効果を持たないモンスターを甦生できる
 真紅眼だけでなく真紅眼の融合モンスターやガード・オブ・フレムベルも甦生できる

竜魔人 クィーンドラグーン
 ランク4のエクシーズモンスター。レベル5以上のドラゴンを甦生できる
 ダイガスタ・エメラルと違いこちらはドラゴン族なのでレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンの効果を受けられる。
聖刻
 手札・デッキ・墓地から通常ドラゴンを特殊召喚する効果を持ったドラゴン達
 攻守0で特殊召喚されるが黒炎弾を打ったり闇竜に進化させよう。メテオ・ドラゴンと合わせて入れてみるのも面白い


7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/06 21:02:50.75 d8oB8EN50
テンプレ追加乙、後>>1

8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/06 21:07:27.13 IuzvsgqH0
みんな乙

9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 21:13:05.36 W+gkOaRni
皆お疲れ様です。
前スレでうpしますと言ったので
超再生特化型です

モンスター
上級10
レダメ3 真紅3 闇竜 創世竜 ダムド ドラゴンアイス
下級14
仮面竜3 スピリットドラゴン3 飛竜3 ミンゲイ ガフレ 雛2 メタポ

魔法16枚
黒炎弾3 超再生3 採掘2 手札抹殺 大嵐 竜鏡 未来融合 強謙 ブランコ 蘇生 召喚師のスキル

スピリットドラゴンで序盤ダメ、超再生の始動に使う。沢山手札を捨てれるようにタメるのがコツ。
4投げればスピドラで1800を殴った時ダメ3200で黒炎2発でキルのライフ

再生は複数撃ち、エンド複数撃ち、または採掘で拾って無理やり複数撃ちを狙う出来れば強力。

未来、手札抹殺、メタポは使えれば勝ちにかなり近づくパワカ。
未来はダムドと創世をセットで落とす事。後は闇モン調整でレダメ、創世、ダムドセットの出来上がり。7800ダメ

手札抹殺、メタポから再生が複数決まりの場合下記手札でエンド出来るようにする。
黒炎弾3 採掘 蘇生カード 他一枚
次ターン相手にバックなければ黒炎弾4発でキル。不可な場合採掘から必要な魔法を拾って工夫

10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 21:47:50.33 cpBcHOKu0
>>9
TFで組んで回したけど全然勝てなかった…
スピリットでダメージ与えつつ超再生、引いた黒炎弾でキルを狙うんだね
この構成だと強謙は3枚入れるか抜いた方が良いかも?俺は誘惑入れてみた

11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 21:51:56.96 qRZEO/640
竜の渓谷

12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 21:53:20.83 XBPpRzwD0
>>9
思い切ってるなw
ドラゴンアイスって壁要因?もしくは超再生と合わせて使う?

13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:04:17.01 W+gkOaRni
>>10
TFってエンドに超再生引いて打てたっけ?それが出来なくてゴミだった記憶。

強欲謙虚は一枚なら初手15パーセント引けて引いたら二枚目引かないのが理由。
ハンドのモンスター率下がるのが嫌だから強欲謙虚ってだけだから誘惑でもいいと思う。

基本3枚のパワカ中心に引き強い時に墓地アドドヤして勝つ構築、スピリットドラゴンはあくまでも始動の要員位に考えた方がいい。



14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:07:42.61 W+gkOaRni
>>11
渓谷は発動しても超再生三枚打たないと手札増えない。サイクにかかるのが未来だけな構築だからこそ入れない。

>>12
超再生打っても次ターン死ぬ事あるからねー。壁です。

15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:11:49.33 cpBcHOKu0
>>13
マジか、強謙3枚にして軍隊竜3枚積んだら安定性増して
深影さん相手にワンキル決められる位までパワーアップしたよ

16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:19:50.09 W+gkOaRni
>>15
TFは裏殴ってくれるしテンポ遅いからリクル多め、強謙多めでいいかもね。

元3積んでたけどテンポ遅くて回りの環境に合わないんだよね

17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:22:14.77 cpBcHOKu0
>>16
強謙が無いとキーカードが手札に来なくてまともにデュエルできたもんじゃねえ…
強謙カーDがあればファンデッキでもよく回るようになったりするもんだしカーDなんてどうかな

18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:33:13.36 CX5CYJHgi
回した感想と改善したい所は?
アドバイスを蹴散らすために晒したんじゃないんだろ?

19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:41:57.56 W+gkOaRni
>>17
カーDはバックとヴェーラーあってこそじゃないかな?超再生がエンドでワンターン遅いし。抹殺、メタポ弱くなる、安定性超軽視の爆発構築だからこそのこの構築の意味だし。

渓谷型や聖刻を組んだ方が安定するし、ロマン構築だと思う。

20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:45:01.44 qex2g+b80
>>17
その狭霧さんって愛と勇気の課長デッキ?
強謙入れても全然勝てんというか黒炎弾で勝てた試しがない…

21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:45:11.17 W+gkOaRni
>>18
申し訳ない。前スレで上げて見たいな流れあったから上げた感じです。

正直、構築上バック入らないし、カードD入らないし限界見えてるからもし何かの参考になればと思います。

本当に申し訳ない。

22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:46:46.72 cpBcHOKu0
>>19
なんかごめん、今の構築に強い拘りがあるんだな
今の勝率ってどんなもん?

23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 22:55:04.60 cpBcHOKu0
>>18
そう、自分先攻で強謙で黒炎弾手札に、仮面竜伏せエンドで
深影さんがコーリングノヴァで殴ってきたから仮面竜をリクルートして対処
そんな感じでヒュペ出されながらもリクルーターで2ターン耐えてシンクロ・黒炎弾2発からのラッシュで勝利

24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 23:01:56.55 qex2g+b80
>>23
やっぱそうか全盛期の代行天使だしCPUとしてはいい練習相手だよね

俺はブリュでリクルが機能しないから結局レダメビートになってしまった
中々最上級を使った魔法コンボは揃えにくいな

25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 23:06:55.47 W+gkOaRni
>>22
こちらこそ申し訳ない。

勝利は難しいねーガチ相手にはガチ使うし、大会には持ってかないし。

相性差と引き出るデッキだからね。
強い日はライロ環境終わった後の公認レベルのダークライロに20戦位で3分の2以上勝てた時もある。

弱い時は何戦やっても勝てないし、相性ある相手にはまず勝てない。


26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/07 23:33:03.54 cpBcHOKu0
>>23
深影さんと写真撮りながらデュエルしたら2回目で黒炎弾バーン決まったからうpしてみる
写真はエンドフェイズ毎に撮影
URLリンク(219.94.194.39)
>>25
3連発を狙わなきゃもっと戦えそうだね

27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/08 00:05:19.11 +zUGVYAY0
相手のターンでどれだけ耐えられるかが鍵だなこれ
超再生複数発動後に耐えることさえできたら行ける

28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/08 00:28:59.83 Gkb1zYRIi
なんかかれこれ4年目突入した真紅デッキが色々な人に使われるのはいいものだね。

就職してどんどん遊戯の環境がなくなって引退考えてたけどもう少し頑張ろう
かな。

真紅使いの皆さん頑張って下さい。

29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/08 05:17:49.99 Gkb1zYRIi
>>26
狙わなきゃ3ターンでこうなったり
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

黒炎弾打ってスクラップシンクロでバック割りから2体で削り入れてキルとかとかパターン豊富。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

基本だけど来たハンドで強いように戦うのは強いよね。

あと、TFってやっぱり再生でエンドに引いた再生打て無いね。

30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/08 08:04:17.04 Z44n+XAp0
創世竜をアポカリプスに変えても良いんじゃない?

31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/08 19:54:19.52 YPEqdb/r0
上の超再生特化をちょっといじって戦ってみたけど楽しいなこれ
創生竜をアポカリに、後は蘇生カードをいくつか……
ドラゴンアイス仮面竜剛健を一時休戦3枚にしたら良かったよ
相手にドローさせるけど1キルも怖くないし

でも相手のバックを安全に割る手段が何か欲しいな……ナイショサイクをどこに入れるか

32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/08 20:24:53.65 QkeIk+Gy0
>>31
超再生の性質上魔法を増やしたくないのがな…パルサー、フレアで強引に罠を踏んでみるとか?
渓谷軸超再生使ってると上みたいなデッキよりもバックが怖くて困る

33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/09 17:58:19.65 WiHxlZb5i
超再生真紅は黒炎弾打てたり、闇竜が馬鹿強くなったり。すごく真紅眼使ってる気分になる。

34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/09 18:29:52.02 dMYyhAD40
魔法事故が気になるなぶっちゃけスピリットレダメビートにした方が強い気がする

35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/09 22:36:28.69 SU8J6Y6J0
>>33
事故率高すぎて白石トレインがある青眼向けだと思ったな
俺は黒炎弾も闇竜も簡単に使えるしライトパルサー無理なく入る聖刻がお気に入り
リリースで超再生能力の条件を満たせるしね

36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/09 23:03:41.22 o1srE2WJ0
それで勝たれても「聖刻強いなー」としか思わないけどね

37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/09 23:09:07.24 KWtsw3q50
>>36
こういう奴ってまだいたのか

38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/09 23:36:52.63 SU8J6Y6J0
>>37
変なのには触るな
多分聖刻=テンプレの6軸だけしか知らないんだろう

39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/09 23:55:30.19 PprIVQDp0
>>35
聖刻に採用したい気持ちは山々だが、
ランク7エクシーズのいいやつがいてくれればな~って感じ。
あえて真紅眼を採用する理由があれば弱くても楽しめるはず、今後に期待してる。

40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/10 00:40:37.68 Lxr7h3KU0
ビッグアイより強いランク7が出る気がしないけど使い分けできるのが欲しいな

41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/10 07:58:11.69 yChqIjmG0
ちょっと逸れるかも知れんが聖刻レッドアイズならゲイブとヌート+メタル化のセットの使用がオススメ
相手になんだこの聖刻?見た事ねえという驚きを与えられる上に更にメタル化のおかげでなんとなく
レッドアイズを使ってる感が増す
実際はレッドアイズブラックメタルドラゴンは入れられてないのだがレッドアイズに装備するととてもテンションがあがる

42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/10 08:40:09.01 HG0vpvzU0
>実際はレッドアイズブラックメタルドラゴンは入れられてないのだがレッドアイズに装備するととてもテンションがあがる
吹いた

43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/10 13:03:11.08 5quglxQoi
微妙なのはわかるが、ピンでくらい入れてやれwww

44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/10 15:00:49.47 yChqIjmG0
スペースがなかったんだ…
それにブラックメタルは無駄にレベル8の為ちょっと使いにくくてね
せめて9か10であればモンスタースロットの関係で採用する意味も多少でてくるのだけど…

45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/10 22:30:49.63 RAoO7ZGbO
凄くどうでもいいが今日ブックオフでパラの真紅眼を105円で保護してきた
10万円のレアカードも安くなったもんだ

46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/11 02:33:38.11 BV85uZ7b0
レギオンの新規ドラゴン組入れて回してみたらなんかすごくいい感じになった
ライパルとレダメでひたすら使いまわしできるし、エクリプスでSinサーチ出来るから安定性もある
ブラックデーモンズや闇竜からドラギオン出してライパル破壊レダメ蘇生とかいかにもドラゴン使ってる気がして最高に気分がいいぞ

47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/11 03:46:59.74 lDGOEDtO0
カオスドラゴン+sin+黒竜+闇竜+デーモンの召喚+ドラギオン=おっぱい

48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/11 03:49:16.54 lDGOEDtO0
誤爆
おっぱい→面白い

49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/11 04:07:03.12 GSoG8WHTi
>>47
深夜に笑わせるんじゃねえwwwww
わざとだろwwwww

50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/11 07:47:47.17 3IS9vjhhi
>>45
すごくどうでもいいけど真紅の保護とかやってるとこうなる。URLリンク(beebee2see.appspot.com)


51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/11 07:56:34.69 ag8FNrSG0
>>50
マニアの間で数十万で取り引きされてるレアカードがこんなに!?

52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/11 11:44:39.86 4//09VLfi
初カキコ…ども…
俺みたいな
高2で真紅眼スレ見てる腐れ野郎、
他に、いますかっていねーか、はは
今日のドラゴン族スレの会話
あの流行りの聖刻かっこいい とか
アトゥムスほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は手札に溜まった
上級モンスターを見て、呟くんすわ
it'a Meteor Dragon.
事故ってる?それ、死亡フラグね。
好きな霊術 火霊術
尊敬する人間 城野内(デスメテオはNO)
なんつってる間にハンドレスっすよ(笑) あ~あ、融合軸の辛いとこね、これ


53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/13 00:49:48.22 YNx+BBUx0
3000ちょいの闇竜でも結構制圧力あるな
問題は壁モンスターをちまちま殴ってる間に相手の準備が整うことか・・・

54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/13 01:45:53.32 fGaKNkUU0
そこで緊急同調ですよ
闇次元あたりで弾を確保しつつギガフレイム→緊急同調→サンレンダァ!!とか決まるとテンションおかしくなるよ

55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/13 18:58:16.89 TREYd7vfO
マシュマロとたけしで詰む

56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/13 19:53:03.79 XHo++OTf0
永続トラップ!龍の逆鱗!

57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/14 10:51:28.10 31Aey2eBO
融合軸真紅眼使ってるがプリズマー入れるならメテオドラゴンやデーモンの召喚入れた方が良いだろうか??
キングドラグーンが居る関係でラグナロクはもちろんだが沼地と呪印闇がフル投入になってるけど

58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/14 11:57:42.24 kMl6dwfSi
戦闘耐性持ちとかダークエンドで潰せば一瞬だろ

59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/15 05:55:18.53 CCDb8WBF0
(どうして戦闘耐性相手にレッドデーモンズドラゴンをシンクロ召喚しないんだ…?)

60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/15 10:01:29.36 K1FS7gq5i
>>59
ブラデモと名前の関係で拘ってるのかもしれんが、アイツはどんな8シンクロでも出せる。
ダークエンドは闇属性でしか出せない。
これを使わない手は無い

ってのが俺がダークエンドを推す理由だな

61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/15 10:41:03.19 DfGMIW8Fi
なにいってんだこいつ(;゜0゜)

62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/15 11:12:18.79 UJzJjmKN0
言いたいことは分からんこともない

63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/15 11:55:23.03 bY5vZXnR0
>61
その顔文字やめろww

マジレスになるけど俺のエキストラにはレモン入ってないな
3000のパワーやリクルーター、戦闘破壊耐性を潰せるのは強いんだがスペースが足りない
お前らはレベル8シンクロに何使ってる?

64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/15 13:39:06.82 lTmJO/hUi
スクドラとスタダでおk!

65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/15 15:16:55.88 ewplctNt0
レモンに対して思った以上にマジで返されててワロタ
完璧に趣味でレモン入れてるがまぁ表示形式変更ギミックも無ければバスターモードや
チューナー大量展開ギミックも無い以上真紅眼に入れる意味は薄いわな

66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/15 18:40:45.87 1bK5eZjl0
レモンならカオスドラゴン相手に仕事してるよ

67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/18 17:31:46.00 //8PHU/80
オクに真紅眼154枚出てるな

68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/18 18:37:24.08 IdlAcBwJ0
>>67
ファンの間では数十万で取り引きされてるあの・・・!?

69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/18 22:40:15.70 FljYUYhD0
>>67
kwsk

70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/18 23:18:01.57 FljYUYhD0
見つからないと思ったら既に終了してたのか

71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/19 19:56:41.98 upxYo+bZ0
ふと思ったんだけど真紅眼ってオベリスク出されたら詰むな
ブラホぐらいしか対処法思いつかない

72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/19 20:07:18.94 A9+MgHa50
俺の場合ヒーロー入ってるからエクスカリバーでなんとかなるな

73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/19 21:35:03.54 8rPRAj7a0
カード1枚から対処するのは難しいが2枚以上使えるなら対処できるな
オベリスク位で積むならデッキ見直さないと

74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/19 23:28:29.50 ASp3H5xD0
闇竜でいいじゃん

75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/20 16:21:31.99 iqqvQESx0
黒炎弾で焼ききるとか

76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/21 19:30:16.31 MxoohkvA0
脳筋に巨大化とか

77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/22 00:18:38.79 B66OvxyE0
ヌートから出して巨大化で聖刻のデメリットを消すのか

78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/22 17:50:02.74 vDGUedsB0
飛竜の補助用にアヌビスの呪いが入ってるからたいていのモンスターはなんとかなるな
除去効かない相手を黒竜で殴り倒せるから非常に便利。割られなければ

79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/22 23:46:26.88 VZ0iHrU10
面白いカード使ってるなww

80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/23 00:05:34.25 am2MF6aG0
筒とか割られるからアヌビスの裁きを検討したことはあるけどアヌビスの呪いとは渋いな

81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/23 00:55:40.14 hDa1Tcdl0
シンクロやビッグアイ出すのも確かに強いけどやっぱり黒竜でビートしたいから、呪いか反転世界のどっちかは絶対入れたいんだよね
反転世界使っての迎撃は最高にかっこいいと思うけど、相手の守備力が2400以上だと何の役にも立たないしね・・・ダイレクトも止められないし

82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/03 16:16:47.77 aDv8zmNx0
デッキに汎用カード入れまくると展開しづらくなって
コンボパーツ入れまくると妨害で詰む
バランスが難しいっすね

83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/10 04:40:21.95 BV+EgTFL0
ヌートの効果を使いたいんだけど何かいいのある?

84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/10 10:49:11.85 366OztgEi
モンスロ メタル化 辺りがオヌヌメ

85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/10 11:11:43.10 7+75RcVz0
メタル化...!?
モンスロとスキルサクセサーオススメ

86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/10 18:04:12.93 BV+EgTFL0
メタル化にサクセサーって遅くない?
モンスロはエクリプスとセットって印象で除外がたまに痛くて抜いた…

87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/10 20:26:19.48 gf7as7cS0
というよりも墓地にエクリプスが落ちてて手札にモンスロヌートが揃うことが稀すぎる
しかも成功しても強くないし

88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/10 20:47:56.80 7+75RcVz0
俺はソラエクガン積みのライロ型だからエクリプスもサクセサーも結構落ちるんだけどな
てかまず黒竜じゃなくてアレキだから全く違うものか

89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/10 23:48:01.10 3MzE0okj0
ポジションチェンジはどう?

90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/11 08:13:14.77 +7+pGXV/0
永続魔法ってのはいいけどポジション変えても…ってなるよな
デルタフライならシンクロにも使えるから使ってる

91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/11 13:07:15.79 oGl2Ieu30
>>86
メタル化は微妙だがサクセサーは効果が2回使えるから罠でも元取れる
ポジションチェンジは無限に使えるから何度もヌートを使いまわせたり必要なくなったら処理できるデッキなら入れたい
ライトニングチューンでメテオやエレキ呼んでトラドラ、アレキ呼んでスターダストなんかも強い
団結と巨大化を入れてビートしてもいい

92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/12 13:26:04.34 dD7/GWHr0
いつの間にかヌートを考察するスレになってるな

93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/12 17:38:44.17 RdVRD8dT0
これと言った話題がないからな

94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/12 19:49:08.36 BQ3CsPwgO
青眼を意識した銀河眼が出たんだから真紅眼を意識した〇〇眼が出てもいいはず

95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/12 21:01:13.92 q5TqfKhsO
真紅眼自体が青眼を(ry

96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/13 01:57:18.92 HtJFUyPI0
黒竜を召喚するなら聖刻が一番早いんだよな…黒炎弾も闇竜も使いやすいし

97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/15 23:38:13.52 /Y7+Ae1n0
ヌートに鎖系はどうだろう
鎖鎌なら攻守0の真紅眼守るにも丁度良いし

98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/16 23:39:30.51 EuHASKzl0
基本的に攻守が0になったレッドアイズを放置して相手にターン渡さないからなー
鎖付~はヌートと相性が良いのは確か。ブーメランは凡骨のカードだしね

99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/17 18:20:56.02 xsB9HQhd0
聖刻真紅眼で友人のシンクロレッドアイズを倒したら
「レッドアイズデッキじゃないじゃん」って言われた
どうすりゃいいのさ

100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/17 19:16:08.33 jTjX7HQ30
>>99
オレは確かにレッドアイズデッキと言ったが
それを疑うことなく信用したお前の負けだ
オレは自分のデッキを晒すほど愚かではない・・・
勝負はデュエルの前から始まっていたのだ!
ククク・・・ハハハハ・・・ハァーッハッハッハ!!

101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/17 20:12:22.86 l+J5CC4I0
単体のパワーが無いから小細工してこそ真紅眼

102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/17 20:13:17.14 EFyJcVsP0
確かにヌートで真紅眼呼ぶよりはエレキテル呼んでトラドラやらアレキサンド呼んでエクシーズした方が強いな

103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/18 00:12:32.32 6nJE3gHf0
>>98
え、じゃあどうしてんの?
ヌートで召喚権使う→真紅眼出す→闇竜
しか思いつかないんだけど

104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/18 03:03:11.04 +rTSrm7a0
黒竜は使い捨てることが多くて闇竜デッキがないと真紅眼って感じがしないな

105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/20 22:49:36.41 YC5sDn7u0
黒炎弾「」

106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/20 23:31:23.93 x7Dz+MS/O
メテオブラック「」



107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/21 12:40:20.73 jtjt0YDQ0
>>103
ヌート団結で真紅眼出したら巨大化で攻撃とか
場に残るならレベル4呼んでエクシーズしたほうがいい

108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/22 18:58:44.18 HcE5jco50
竜躁術でヌートにドラグくっつけて黒竜出して、と考えてみたけどいまいちいい案が浮かばんなー

109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/22 21:44:19.84 jKq/UWBm0
ヌートはよく聞くけどゲイブは使われて無いのか?

110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/23 00:54:27.58 BLFcsMGg0
ゲイブで出すとメイン2しか行動できんのと、真紅眼を墓地においても……という悲しい現実がある

111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/23 02:02:08.18 f7n2Ob+s0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。

112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/27 19:47:30.12 IAp0En2N0
おまいらの真紅眼デッキのフィニッシャーってなに?

113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/27 20:02:31.98 xa1luVxn0
闇竜と言いたいけどレダメ
勝ちパターンがレダメ+☆8シンクロ2,3体で殴るのがほとんどなんだもの
闇竜まで行くとオーバーキル気味

114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/27 23:16:04.82 E6XhoPnY0
黒竜をフィニッシャ―にするためにレダメで道をあけてるだけなんや・・・

115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/27 23:30:44.77 Qyc2Fm8z0
聖刻真紅眼ってあるけどさお前ら的にトフェニリリースとかで持ってくる型かヌートになんかくっつけて出す型か両方混ざってる型かどれがオススメ?

116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/28 09:06:09.76 aC80pzw70
フィニッシャーはグスタフMAXになる事が多いかな・・・
レダメとパルサが並んで(2パルサがATM経由ガイアドラになったりもするが)、
レダメから呼びやすいから最終的にちゃっかり黒竜が並ぶ。

レダメ・レダメ・パルサ・黒竜とかレダメ・レダメ・ガイアドラ・黒竜とかで足りなければグスタフ。

闇竜はどっちかというと序盤でいきなり立つ中ボス役になるか、
どうしてもサンブレ撃たなきゃって時に手札でwktkしててコストになる事が多い・・・。
黒炎弾も役回り的には同じ感じというか。

117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/29 14:41:43.89 nA0DomjF0
既出の話題だろうけど飛竜がメイン発動できたらどれだけ便利だったことか
レダメ対応じゃなくていいから

118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/29 14:42:14.19 nA0DomjF0
下げ忘れスマソ

119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/29 19:23:19.05 Ej4iVRo40
今ならそんな能力あっただろうな
雛に至ってはエクシーズかチューナーの能力があったかもしれない

妄想なんてしてもどうしようもないけどね!

120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/29 20:12:30.10 26zu+tPj0
原作効果よりは強化されてるし、まぁいいんじゃないかな。
現効果で登場した飛竜を、どう使うか考える方が大事かもね・・・。

121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/29 21:54:54.58 dI9kFhpj0
飛竜使うなら渓谷がほぼ必須だな

122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/29 21:59:25.89 GxCHxRn30
ヌートのお陰で回り方が全然違うわ

123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/30 23:15:45.49 uY5YRx170
ダークネスJuinさんでデーモンズ呼んで、墓地から鏡でメテブラ出すデッキはいつ使っても面白いな
黒竜が場にいるとこにJuinさん出すの難易度高くて辛いけど

124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/31 01:09:38.44 9gNWrsJb0
Joinさんに見えた

125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/03 16:10:18.58 TQOP7Ds90
>>123
その二体並べるのにどういうギミック使ってる?

126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/03 17:47:24.70 n0zs1cEZ0
>>125
ギミックもへったくれも無い感じで申し訳ないけど
ダメドラSS黒竜SSで手札のJuinさんNSする流れ以外ではあまり成功してない
次元闇ドラの古い型だからファンカスから繋がる事もあるくらい?

127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/04 20:24:01.01 D3CcZ+n+I
流れをぶった切って悪いのですが
デッキ診断お願いしてもよろしいでしょうか?

128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/04 20:48:35.69 bEHr8jrt0
最近考察だけだしいいよ

129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/04 22:24:34.74 D3CcZ+n+I
>>128
ではお言葉に甘えて
あと遊戯王歴3週間の素人なのでお手柔らかに

上級 8枚
黒竜×3 レダメ×3 ?闇竜×2

下級14
仮面竜×3 ?雛×3 ?飛竜×2
スピリットドラゴン×2
ガードオブフレムベル×3 ?デルタフライ

魔法 14枚
大嵐 ?サイクロン ?おろ埋
竜の渓谷×2 ?テラフォ ?結束×2
二重召喚 ?未来融合 ?超再生能力 ?黒炎弾×3

罠 ?
バーストブレス×2 ?スタロ ?警告

EX ?
F・G・D ?クィーンドラグーン×2 ?スタダ×2
レモン ?ブラロ×2 ?BFD ?スクドラ

スピリットドラゴン、渓谷、おろ埋で墓地肥やしからの
飛竜、仮面竜、レダメ、クィーンで蘇生
蘇生したあとはバーストブレスで相手モンスターを一掃
その後結束使ってフルボッコを狙うデッキです
あと、シンクロとかは出来る時にやっていく感じで

試しにこのデッキで三回ほど同じ相手(BF使いだった)と戦ったんですが、1勝2敗でした
上手くいく時と行かない時があって、安定性に欠けるんですよね……
あと、初手でレダメや黒竜を出せないと展開が遅くてボコボコに……
ファンデッキのつもりなのでこれで満足なんですけど
もう少し安定性が欲しいなと思うんです
どうしたらいいですかね?
(ドラゴン族縛りなせいでEXがスカスカなのを気にしてはいけない)

130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/04 23:37:05.90 /3erPVcZ0
渓谷入ってるからガードオブフレムベルを何枚かレベル1のドラグニティチューナーにしてもいいかも
あと必須の死者甦生や墓地のレダメ闇竜回収に神竜アポカリプス、EXにダークエンドドラゴンは入れた方がいい
抜くカードは何度も対戦すれば分かるよ

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/05 00:17:32.62 kY1KaGgjO
ワンフォーワンはどう?

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/05 00:19:36.59 /tSdMgxa0
スピリットドラゴンと渓谷使うなら手札の減りが早そう
調和の宝札や闇の誘惑でドローを稼いだらいい

133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/05 01:12:09.83 YaqUWoKiI
多分ID変わったけど>>129です

>>130
そうかーアポカリプスって結構使えたのかー
(手札に戻す?ははっワロスとか思って採用見送って本当にすいませんでした…)
あと、EXは空きしかないのでダークエンドドラゴン採用してみます

>>130
いたんだワンフォーワン君みたいなノリだったよちくしょう
一回結束をワンフォーワンに変えて回してみます

>>132
手札?中盤から常に1、2枚でしたよ、時にはハンドレスでしたよ
一回バーストブレスを調和の宝札に変えて回してみます

134:133
12/08/05 01:14:19.68 YaqUWoKiI
安価ミス
二つ目の>>130>>131の間違いでした

135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/05 13:02:12.56 x9zEolqgO
レダメ制限行ったらどう組むかな

雛と二重召喚でも積むか

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/05 13:27:59.73 TSV1QGoP0
レダメが制限・・・?
強いっちゃ強いけど何も悪さしてなくね・・・?

137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/05 13:47:15.55 LOsvYDYkI
聖刻さんのとこで結構活躍してるという噂が……
まあ、聖刻自体あまり結果残してないらしいから問題ない……?

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/05 21:38:39.45 ylIzBE0A0
レダメは実際超凶悪カードだしな
レダメ以外のドラゴンがいまいちぱっとしないだけで(聖刻出たけど)

139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/05 21:50:51.39 lrXJvJ5+0
正直レダメは規制しちゃってもいいんじゃないかという気はする

140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/06 11:19:17.07 BgoBt9HE0
レダメ制限は受け入れても良いが、
その前に何とかする必要があるカードがあるだろ。
ふざけんじゃねぇよクソムシ

141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/06 12:07:01.07 31vtPkR00
真紅眼じゃあ弱体化した虫にも勝てないし環境トップ勢はどうでもいいや
それより真紅眼強化はよ

142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/06 13:37:17.16 nq4I5VvR0
レダメに規制がかかると他のドラゴン族デッキがまとめて弱体化されるから微妙
コンマイも昨年末からドラゴン押し上げてたからどうなのかというところ

虫とヒーローは何かしら規制して欲しいわ

143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/06 14:51:59.23 bRleKPGX0
レダメは準制限になるんじゃないかと思う

1枚しか入れてないからあまり関係ないんだよな

144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/06 15:51:23.34 mi1ufjXt0
>>133
超再生入れるならゲイヴヌートトフェニもいいんじゃない
純ドラが必ずしも優先でなければ、手札消費マッハだろうからEXに煉極竜オススメしたい

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/06 19:48:17.61 Q+ifX+ZZ0
何かの拍子に闇ドラゴンチューナー来ないかなあ

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/06 19:51:28.30 mbeYh5J20
2闇ドラバニラチューナー来い!

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/06 19:59:34.15 Q+ifX+ZZ0
>>146
それ聖刻のおもちゃじゃないですかーやだー

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/07 00:18:14.11 VCJsHvKqI
またもやIDが変わったっぽい>>133です
未だにアドバイスくれる人が居たとは……
べ、別に嬉しいわけじゃないんだからね!

>>144
飛竜ちゃんの次くらいに好きな煉獄竜を進めてくるとは……
闇属性チューナー入れて、例によって例のごとく一回回してみます
この際だからデスドラさんもインフェデッキから出張させよう(提案)

え?ゲイヴヌートトフェニ?聖刻の力など借りぬわ!(でも試してみる)

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/07 17:45:16.24 HN+Opsnj0
>>148
煉獄使うならアンノウン入れてみ
とういか自分が煉獄デスドラ出すために積んでるだけだけどやっぱり一番使い勝手いいよ
飛竜とカタスライブラ作れるしね

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/07 18:46:57.55 VCJsHvKqI
>>149
アンノウンですか…
じゃあ、例によって例のごとく(ry

それにしても
この前雇ったsin真紅眼が使えない件について
適当に入れてみたら見事に使い道が見出せなかったorz

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/07 19:10:36.05 yuxzbWRl0
氏ね

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 04:39:56.33 MwCN66l90
Sin真紅眼は渓谷あったら即シンクロかエクシーズぐらいしかもう使い道がないような…
除外はエクリプスあるから役目が…融合混ぜたスキドレ軸なら活躍しそう?

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 08:15:37.12 rQJyxXvd0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 09:24:17.16 Tce8A4GNO
融合あるならsin要らなくね…?
ビッグアイ特化か、Lv8シンクロorトラドラ素材特化にするんだろうか、使ったことないからわからんけど

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 10:10:10.70 FT2KBLb4O
すみません、デッキ診断お願いしてもよろしいでしょうか?

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 12:00:41.44 eyLDsWBp0
むしろsinはエクリプスでサーチするもんだろ
もしかして、みんな真紅眼3積みじゃないの・・・?

診断どんとこい

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 12:56:23.89 FT2KBLb4O
ありがとうございます

最上級×6
真紅眼の黒竜×3 闇竜×1 レダメ×1 ダムド×1
上級×1
マテリアルドラゴン×1
下級×14
雛×3 飛竜×1 仮面竜×3 ミンゲイ×2 サファイア×2 アポカリプス×1 ドレッド×2
魔法×11
護封剣×1 手札抹殺×1 ブラホ×1 黒炎弾×2 結束×2 陵墓×1 闇の誘惑×1 サイク×1 蘇生×1
罠×8
王者の看破×2 リビデ×1 竜の転生×1 闇次元の解放×1 竜の逆鱗×1 強脱×2
EX×6
スタダ×1 レモン×1 ラヴァドラ×1 カチコチ×1 クィーン×2

黒竜をメインに種族統一のビートダウンをテーマにしています。
上級の多さに対して下級が少ないので護封剣を使っているのですが、現環境だと割られることもしばしば。
戦績はレギオン軸カオスに4勝2敗、カラクリ相手に1勝3敗程度です。
重いので一度事故ると立て直すのに時間がかかります。以前は陵墓とSin1枚ずつ入れていたのですがやはり事故要因なので抜きました。

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 14:19:34.68 1j19HKck0
sinのサーチは海外の奴が来日すれば・・・

>>157
サファイアよりアレキサンドの方がいいよ。飛竜や闇少ないからアックスでもおk
除外するカード少ないし闇次元より素直にリビデ入れた方が動かしやすいと思う
除去が少ないからリクルートできるボマー入れたりガードオブフレムベルで8シンクロドラゴン狙ってもいいと思う

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 14:47:35.07 kbkmEY+B0
再現して20回ほど回してみたけど、バランス自体はそこまで悪くない。
ただ激流とかブラホで簡単にひっくり返されたり、いまいち押しが弱い感じ。
条件付きでしか発動できないカードが多くて低速になりがちなのも問題だなー。
黒竜がいること前提で動くカードが多いから、何かしらの手段で黒竜をサーチしたいな。
終末とかが入らない都合もあるし、未来融合とかおろかな埋葬とか、
古いけど召喚師のスキルとか入れた方が理想的な回り方になりやすそう。
この構築なら兎が共存できるから、デッキ圧縮と下級の戦力整えるのに良いよ。
サファイアとアレキフル投入してクィーンやカチコチ出しやすくしたりすると捗ると思う。
闇次元とか転生だと遅いからDDRに変えて即効性上げて、
エクリプスを手札コストにして捨てるなりして黒竜レダメサーチするのが手軽かもしれない。

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 15:46:04.17 kbkmEY+B0
■モンスター:22
3:アレキ 3:サファイア 3:黒竜 1:雛 2:エクリプス 1:アポカリ
3:レスキュー兎 1:飛竜 2:パルサー 1:ダムド 1:闇竜 1:レダメ

■魔法:14
1:大嵐 1:おろか 2:黒炎弾 1:蘇生 1:ブラホ 2:サイク
3:DDR 2:結束 1:未来融合

■罠:4
2:鳳翼の爆風 2:王者の看破

■エクストラデッキ:6
1:FGD 1:カチコチ 2:クィーン 1:アトゥムス 1:ガイドラ

一応>>159でレスした内容に差し替えるとこんな感じになった。
自分で長々書いてあれだけど、ちょっと方向性変わりすぎるな・・・。

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 16:38:50.60 FT2KBLb4O
>>158、159
ありがとうございます
解放、転生抜いて埋葬やリビデ等入れて回してみたいと思います

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/08 17:52:58.88 eyLDsWBp0
うん、サファイアの代わりにアレキサンドとエクリプス入れてパルサー入れた方がいいと思うな
クィーンの蘇生対象としても相性抜群だし、トラドラスクドラで破壊→レダメ蘇生パルサー蘇生とか楽しいよ

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/09 00:46:08.32 34T/iPI7O
上のデッキ2つともプロキシで試してみたが、なんでこんなにパワフルなんだw
うちのドラグニティ真紅眼は回る時とそうでない時で落差酷いしもっと遅いぜorz
入れた事なかったけどウサギもクィドラもいい仕事するんだな、てか今更だけどエクシーズ強いなw

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/09 04:52:27.35 JeKOG+S20
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。

165:157
12/08/09 11:33:01.51 GS1xtWo6O
>>162
ありがとうございます
エクリプスとパルサーで問題だった遅さが大分改善されました

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/09 13:37:26.35 3pKGMgXg0
トリシュ帰ってきたら猫からの釣り上げが楽しくなるんだがなー

167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/09 21:35:57.82 ARCvbM640
ミスト・ウォーム「あ、あの・・・」

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/10 18:15:15.47 2viqwOw70
ウォームはトリシュがいたからこそ使い分けで輝いてたんだぜ

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 02:18:23.17 tTrgpy550
そろそろ新らしい「レッドアイズ」出してほしい

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 03:06:22.25 O82WnD9x0
レベル7の専用サポートも欲しい
あるにはあるが

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 03:50:16.34 qESUuGAw0
ブラマジと青眼のリメイクが出るらしい(?)からその勢いでOCGで使えるレッドアイズが来たらいいな

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 14:40:45.33 IO+v31Ck0
海外の大会賞品で、いつものマッチ勝利効果のやつらしいけどね
真紅眼エクシーズ体は望むところだな

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 15:34:51.26 QtXUVj0Ci
闇Lv7ドラゴン×2
素材一つ取り除いて相手に2400のダメージ

こんな感じでどうよ


174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 15:50:19.96 gQbJ+YY9O
レダメが制限行き、未来融合が豚箱行きらしい

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 16:03:30.50 QtXUVj0Ci
デブリ準か
沼地三積みしてグングや龍の鏡中心のシンクロ融合軸で頑張りますかね

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 16:34:20.85 IO+v31Ck0
未来融合一枚が沈んだだけでうちのデッキが死ぬとは・・・
公式発表を待つけどかなりショックだぜ

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 16:39:47.05 qESUuGAw0
とりあえず沼地3枚買ってくる

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 17:57:39.15 tTrgpy550
聖刻型だと未来融合要らないしレダメも1枚あればまあいいし大丈夫だな

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 18:05:16.00 MAdhHEnQ0
未来融合死んだけどデブリ帰ってきて望むところだって感じ

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/11 18:06:56.03 v0fZ+IdK0
未来融合はそもそも入れてなかった
レダメは覚悟してたし仕方ないね
あんなやつレッドアイズじゃ無ぇ

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/12 16:43:36.47 kXZnGdVp0
いいから早く伝説の黒石出して。レベル8のシンクロしながら手札補充させて。

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/12 21:53:35.19 xx8tWEkq0
魔法の筒緩和でバーン軸にワンチャン!?

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/13 15:06:42.20 0Z79rTBp0
マシュマロンも緩和だしな…同じく緩和されたデブリで黒バラ出せるし
光属性だからカオス系の餌になる

184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/13 16:32:29.28 oTf6xgDL0
虫が消えて、苦手なリクル使うデッキや戦闘破壊耐性ある壁使うデッキが増えるだろうな・・・
強風竜でも刺してみるつもりだけど

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/13 16:58:49.32 fB29xxfcO
まぁ増えるだろうな
でも俺はそれよりオピオンとバック厚いガジェが暴れそうで怖いぜ

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/13 21:36:49.96 wDtgFb9n0
リバース使いやすくなるだろうし何か使おうかな

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/13 21:41:24.34 TSpeUE4e0
聖刻で真紅眼出して黒炎弾でバーン、ドラゴンエッガー出して火霊術でバーン、最後に魔法の筒でバーン
相手を燃やし尽くす

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/13 21:48:33.86 21rwvjqa0
>>187
それ前組んだけどなかなかに回らなかったわ
真紅眼が炎属性だったらと何度思ったことか

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/13 23:30:33.67 yY6OV6vfO
今更ながら聖刻混ぜてみようと思ったが扱い方がわからなくて崩した
ゲイブと聖刻印入れといた方が回るの?

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/14 12:04:22.20 0eoP4HE4O
デブリ準制復帰した事だし、沼地と鏡積んで墓地融合をメインにしてみるのも一興か
ライトパルサー入れればデーモンズを出す理由になるかもしれん

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/14 17:45:03.58 5IuuY0NL0
聖刻使うとラグナロク出せるしキングドラグーンもいいよね
真紅眼と同じレベル7だし

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/15 11:04:02.61 BZBZQGEk0
エッガー入れるならメテオと鏡入れたら?
回るかは知らないけど

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/15 13:57:20.28 xyFXefAa0
エッガー積むくらいなら紅抜くかメテオブラックドラゴン使う方がずっと回る
沼地デブリで黒薔薇紅でもいいしグングで手札の融合素材を落とせる

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/16 09:16:18.79 rkAjir+4O
破壊効果に火霊術チェーンしてヴェーラー不発に出来たり黒薔薇とは相性いいよな。
デブリ沼地でメテオブラックともシナジーするし。

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/17 15:57:50.83 VTfQ40ci0
URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)
ランク9か
ダイソンは性能が微妙すぎて使う気が起きなかったけどこれの性能が良かったら融合軸作るわ

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/19 01:17:27.89 eOWhi1iC0
新制限でレットアイズビートバーン組んでみた診断おk?

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/19 08:00:42.84 Yiz9Qi2O0
おk

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/19 12:31:01.90 VawkPWhU0
どんとこい

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/19 22:28:22.85 eOWhi1iC0
遅れてすみません
色々いじっていたらカオス軸になってしまいました


レットアイズ3 レダメ1 ダムド1 ゴーズ1 トラゴ2 開闢1 皿1 ライパル2 
アポカリプス2 エクリプス2 ライコウ2 ライラ1 ガンナー2 車3
黒炎弾3 大嵐1 蘇生1 誘惑1 DDR2 援軍1 埋葬1
激流2 サンブレ2 リビデ2 

迷走気味で正直レットアイズ無いほうが強いです・・・
どうしても黒炎弾を使うデッキが作りたかったのですがどうにも上手くいきません・・・
こんなのレットアイズじゃないです・・・

もう診断はいいのでカオス軸から離れてなにか黒炎弾を活かせるデッキは無いでしょうか?
我儘言って申し訳ないです

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/19 22:32:02.56 Cn6aaMCx0
黒炎弾生かしたいなら>>9のレシピとかどうよ

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/19 22:50:57.73 pD5g4iuKO
融合軸は何かとバーン寄りに構築しやすいよ
黒竜がいないと成立しないしサーチにプリズマ使ってれば闇竜黒炎弾腐りにくくなる
鏡融合でカード一枚から3500打点が出せて、シンクロエクシーズにも対応してエクストラが死ぬ
メテオドラ入れてトフェニアトゥムスも出来る
器用貧乏とか言うのはなしで…

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/20 00:28:10.34 7Sc+N9ka0
マジックキャプチャーで黒炎弾回収楽しい
1ターン待たなきゃならないけど

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/20 00:52:41.67 HPTObNnv0
融合軸ですかおもしろそうですね
どっかにプリズマ売ってないかな

やっぱり黒炎弾を安定運行するとプリズマとかになっちゃいますか
融合軸で検討してみますありがとうございます出来たらまた来ます

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/20 01:10:06.42 mKkLY5tJ0
診断お願いします

黒竜3  レダメ1 闇竜1 ダムド1 ライパル3
エクリプス2 カーガン2 雛2 ガード・オブ・フレムベル2

大嵐1 ブラホ1 おろまい1 死者蘇生1 強謙2
サイク2 DDR2 黒炎弾2

奈落2 激流葬 鳳翼2 血統2 賄賂2 看破2

基本はカーガン出して墓地肥やしたりエクリプスで除去送りして墓地や除去から特殊召喚
またはフレムベルでシンクロなど
回る時はそこそこ回るけど、除去に弱すぎて展開出来ない時が多々
闇竜を上回るATKのモンスター出されたら詰む

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/20 19:43:24.57 gg+T3V+l0
>>204
リビデ0枚で血統を2枚入れているのはどうして?

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/20 20:05:39.15 mKkLY5tJ0
>>205
あーそういえばそうかw
デッキいじってる間にリビデ抜けてなぜか血統だけ残っちゃった
直します

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/21 02:08:22.77 rYD2yJhZO
【カオスレッドアイズ】が面白い
ただレッドアイズの活躍度はそこまで高くないが

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/21 10:12:59.51 MYZZ7+Fg0
いつの間にかレダメ制限か
元々ファン寄り構築だったし闇竜をまた呼ぼうかな
あ、ブラックメタルさんはちょっと…絵はいいんだけど

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/21 13:45:03.90 oFNelAnk0
ヌート軸の時はブラックメタルも入れていた

210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/22 15:41:54.41 z2XuuuI/0
オレは新制限に合わせてsin真紅眼を構築中だが、
やはりランク7エクシーズいいのがないってのがキツい。
ランク7ドラゴンエクシーズ早くしてくれ

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/22 16:11:58.71 8bSKI2yMO
>>210
ガイアドラグーンはランク七じゃありませんかそうですか

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/22 18:29:18.13 4uhCoBo20
ガイドラはまだしも、ビッグアイを無視とは正気か?

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/22 18:29:52.55 0G13W2PT0
ランク7の影の薄さは異常

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/22 18:30:58.64 CFJYECoT0
>>211
改めて言うが、
ランク7エクシーズいいのがないってのがキツい。

真紅眼デッキに必要なのはatk2600程度の貫通持ちなんかじゃないだろ?
真紅眼っぽいデザインのカッコいいヤツが出れば弱くても使うっつーの。

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/22 22:39:42.08 0G13W2PT0
じゃあシンクロすればいいじゃん

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/22 23:11:45.25 h1IExaBR0
ビッグアイのデザインがツボの私みたいな人だっているんですよ

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/22 23:36:42.96 l6ySswew0
ビッグアイは強いし便利だしお気に入りエクシーズだけど効果が一種の相手依存だからな

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/22 23:56:42.73 zguDZbKY0
強さはともかくイメージに合わない…かと思ったけど、
レッドアイズとビッグアイで別にそうでもないか

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/23 04:31:13.15 wJdqu4dh0
効果ビッグアイで見た目煉獄竜なら最高だった

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/23 06:35:30.68 OBX2gdi/0
ビッグアイビート中々強いな枠キツキツでバーンできないけど

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/23 11:49:00.65 OBZcJ5+gO
せっかくのレッドアイズのファンデッキなのに、派生でもないモンスターに主役奪われてたら本末転倒じゃないか

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/23 13:23:52.22 65pwULCW0
シンクロ、エクシーズ使わなくても融合だけで結構強いのにな
メテオブラックドラゴンの攻撃力3500は伊達じゃない

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/23 15:13:12.72 kH3Ben+Y0
>>218
ねーよw
仮に真紅眼二匹でエクシーズして、
出来上がったのがあんなゆでたまごじゃ失敗作もいいところだろw

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/24 03:41:29.50 0+WAvID20
ゆでたまごww

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/25 12:27:23.16 VXSgHK1XO
「真紅眼の黒竜がある事で出来る強い動き」ってのが少なくて構築難度たけーのよな
そういう意味では黒炎弾が妨害され辛く真紅眼の黒竜以外で再現できず、
タイミングをあまり選ばず速攻性があり比較的対策しにくいんで有望株なんだが…

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/25 12:29:20.19 525lMgMs0
黒炎弾はメインに据えるより2枚くらい積んどいてたまに思い出したように打つのが強い気がするな…

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/25 12:38:11.19 BzsTGvt+0
真紅眼愛用しててなんだが、黒竜は基本的に中間素材だからな・・・

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/26 09:22:42.57 GjWwRbFQO
黒炎弾使うデッキならスレの最初に出てた超再生特化は面白かった
俺は黒炎弾も闇竜も雛も使わない墓地融合ビートだけど、
黒竜がしっかり黒竜にしか出来ない役割果たせるなら素材でも悪くないと思う

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/26 10:41:06.79 Q7wvHIbC0
融合軸にしたいけどキングドラグーンっていれるべきかな

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/26 19:13:36.57 zojtTkq/0
何枚か聖刻使ってたからラグナロク入れてたな
そう言えば今は聖刻無しなのにラグナロク残ってるわ何を思ったんだろう

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/30 13:15:12.82 DDSJdcCeO
ランク2、5、7のドラゴン族エクシーズとレベル1ドラゴン族闇チューナー来い

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/30 13:25:21.00 lxBNZ9s60
雛がチューナーじゃないのはおかしい

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/30 15:08:17.62 v6IBydS40
>>231
>ランク7のドラゴンエクシーズ
>210-213

魔法の筒無制限になるしビートバーン組みたいね
バーン効果持ってるランクのカードを組み合わせていくとメテオブラックドラゴン火霊術に行き着いた

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/31 15:31:39.98 8CdVqAmci
スタンピングクラッシュ『ガタッ』

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/31 16:29:13.56 ZktO90AkO
スタンピングの対モンスター版速攻魔法が出たら流行るはず
…強すぎか

236: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/31 18:41:13.77 punxFp560
自分は500ライフポイントを受けるくらいでお願い

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/31 19:04:43.94 mBt11UUg0
ブラックコーン号の1000ダメとメテオブラックの直接攻撃&紅の7000で丁度8000か
レダメ禁止になったしランク4及び融合素材としてラグナロクも一緒に使ってみようか

238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/31 20:08:35.67 5M8IUuhaO
>>237
レダメは制限、新禁止はブリュと未来融合のみ

友人と真紅眼同士決闘したけど、通常・闇・専用サポート豊富でウィルス使い回せるとか普通に強いな

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/31 20:19:04.02 mBt11UUg0
>>238
ああ書き間違えてたわ、レダメは制限だな

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/01 03:55:57.92 wEMlIlco0
融合軸にすると手札消費が半端じゃない
シンクロ軸、エクシーズ軸はパワー不足
レッドアイズは一体どうすればいいんだ、答えろルドガー!

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/01 03:57:38.11 e2znSCcK0
墓地で融合すれば良いんじゃないかな!

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/01 04:09:54.21 wEMlIlco0
とりあえず黒炎弾が真紅眼の活路というのは把握できた気がする
聖刻とカオドラあたり混ぜあわせてみよう

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/01 07:29:09.70 77OyQFSCO
墓地融合は使い勝手良くなってる
沼地デブリで薔薇展開
トフェニでメテオラグナロクも呼び出せる
ライパルはブラックデーモンズの蘇生も可能
帰還ギミックで次元系にも耐性
そしてオピオンとバックが突破できずに死ぬ

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/01 08:02:02.10 Oa/lBLs80
真紅デッキでヴェルズに挑むなよ

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/02 00:45:10.52 MBktef6h0
使えば使うほど、真紅眼の運用と構築に悩むな・・・
デッキ診断してもらってもいいかな?自分じゃどうしていいかわからなくなってきた

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/02 09:03:28.17 LdcUOprP0
>>245
OK!

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/02 09:12:57.42 Wza/nKHj0
共に悩もうぜ

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/02 12:51:11.87 nZm/Nbw0O
真紅眼は長所を見つけて褒めて伸ばすと持ち主の好みに育つ健気な子
持ち主が才能に翻弄されると上手く育たない辺りも可愛らしい

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 16:36:27.74 AJQDlPvfO
>>248
「真紅眼は可能性」って言葉を体現してる所も好き

ビート、バーン、コントロール、看破パーミ、融合、高等儀式、シンクロ、エクシーズ、凡骨バニラ、聖刻、純ドラ、闇ドラ、カオス、闇風ダムルグ、等々...選択肢が沢山有りすぎて未だに構築を悩むことが多々ある

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 17:55:22.60 8YJHP9b20
>>249
レダメ制限と未来融合禁止ででその可能性もつぶれたと思ってる
友人の真紅眼使いが休止すると言い出した
ずっと真紅眼使っててガチとも戦うし勝つことも結構あった
聖刻龍なんて喜んで使ってたよ
そいつが悔しそうにデッキが組めない、これじゃ戦えないって言うんだよ
一緒にヴァンガードやらない?もうコナミにはついていけないってさ
そんなオレも真紅眼使い、同じ感想を抱いたし
コナミの新制限には新カード買えよって意図しか見えない
ここで愚痴っても仕方がない話題だが、売上が全てを物語ってるんじゃないか?
オレみたいなファンデッカス使いにも限度がある、勝利の可能性0じゃやる気も失せるわ

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 18:07:30.90 xooJxjyk0
諦めるなよ
レダメがこの世に生まれてなかったらそんな事すら言えないんだぞ
一枚あるだけで充分だ


252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 20:13:10.29 7Mxhy5rC0
>>245だけど、デッキ診断をお願いします

モンスター16
真紅眼の黒竜1 闇竜1 レダメ1 飛竜1 パルサー1 エクリプス2 サモプリ2 ガフレ1
ゲイヴ3 ヌート2 シユウ1

魔法20
嵐1 蘇生1 剛健2 月の書1 おろ埋1 召集2 黒炎弾2 モンスロ3
龍の鏡1 ナイショ2 聖槍2 DDR2

罠4
筒2 警告2

聖刻で出したガフレでシンクロしたり真紅眼だしたりして戦うデッキです
ビートバーンを目指しましたが、まとまりきらずに中途半端なデッキになってしまいました
安定して2000以上を出し続けること、一瞬の爆発力で焼きつくすこと
これらのような強い動きをするためにはどのような事が必要なのでしょうか、アドバイスをお願いします

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 21:08:17.74 xooJxjyk0
カオドラに4軸聖刻か
4軸はちゃんと使った事ないからわからないけど、ヌートって専用構築にしないと難しくないの?自主的に活かしてるようには思えないけど
俺だったらトフェニシユウにしちゃうな

6軸聖刻は簡単な手札で墓地肥やしやデッキ圧縮が出来るし、相手も罠をトフェニシユウ辺りに使うから残った召喚権でサモプリから安全に展開とかできそう

モンスロもSSはあまり期待してないっぽいし
out
ヌート2、ゲイブ3、飛竜、モンスロ3、警告2

in
トフェニ3、シユウ2、エレキテル、皿、開闢、ゼピュ、週末2、エクリプス


トフェニシユウエレキテルはデッキ圧縮や囮要因
皿開闢はパワーカードと同時に除外要因(DDR、エクリプス用)
星4が減ったのでサモプリからよべて有用な週末ゼピュを投入

罠がよくわからないけど筒は面白いから残した

あとはライトレイダイダロス、ライトレイディアボロスを使うのもありかも
除外要素もあるし星7だから真紅からビッグアイに行ける
性国まわせば結構溜まるし、闇要素抑えて
光貯めれば結構出る

後はトラゴーズかなぁ

あれもしたいこれもしたいでアドバイスしてるから事故やばいかもしれない
長文すまん

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 21:35:09.45 7Mxhy5rC0
ヌート活かせるカードが俺にはモンスロ以外思いつかなかったんだよね……
以前メテオ入れた6軸融合を諦めて4軸聖刻へシフトしたけれども、もう一度6軸で作ってみるよ、診断ありがとう

ただ、落とせるカードが少ない終末ゼピュロスはちょっと微妙だったのでファンカス2に
墓地除外できるカードが少ないので鏡と月の書をダムド、ダークフレア、ゴーズにしてカオドラよりへ

ついでにエクストラを晒し忘れていたので、調整しなおしたものを貼っておきます。何かアドバイスがあればよろしくお願いします
エクストラ15
レモン1 クリムゾン1 ダクエン1 エクスプロード1 ブラロ1
ガイドラ1 トレミス1 バウンサー1 エクサ1 ホープ1 クィーンドラゴン1 コーン1 チェイン1 エメラル1 ガンマン1

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 23:58:49.31 pTVlkplU0
4軸でヌート活かしたいなら装備ビートにするのはどう?団結で火力上げたり巨大化で元々の攻撃力戻したり
アムホでエクリプスたスキル・サクセサーが落ちれば美味しい

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/04 00:13:26.40 XDEV7bpO0
ファンカスか、いいと思うよ
是非コピりたいレダメが悔やまれるな
サモプリ通れば手札次第でランク4二体並べるしいいと思う
ダムドも生きるな

あとエクストラだがアトゥムスがいないぞ


257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/04 00:17:37.70 zXate2pA0
>>255
ヌートの効果が1ターンに一度じゃなければ考えた

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/04 05:12:56.48 9g5XoT6I0
スキルサクセサーは騙されたと思って入れたら墓地でよく活躍してくれる
脳筋なんだし融合軸なら巨大化はいいような気がした

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/04 07:41:52.13 EaNWmJa80
手札の関係でどうせやれても1,2回だよ
ポジションチェンジ採用してるならまた変わるが

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/04 14:42:48.57 9g5XoT6I0
ポジションチェンジはヌートのために入れるのかって言われると微妙じゃないか?

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/04 15:04:49.98 EaNWmJa80
使ってると楽しいし便利だけど微妙と言われればまあ、うん

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/04 15:46:09.85 7VewjN830
ヌートって発動条件が魂を削る死霊と同じだから、DDRで帰還した後装備対象になる時に効果発動する・・・のか?
あんま自信ないけど、これやれるなら除外帰還共有させてカオス軸に投入できるんだが・・・。

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/04 18:24:25.22 1eX3PKIcO
エクリプスでも遠回りなサーチなのに、除外した上でDDRまで入れたら流石に遅すぎないか
ヌートが発動するかはさておいて、それなら素直に6軸採用した方がスマートな気がする

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/04 22:42:37.71 zXate2pA0
>>9を見ていて、割りきってデッキを構成することの重要性を知った
動くといえば動くのですが、まだ最適化できそうなのでデッキ診断をお願いします

デッキ40
モンス19
真紅眼2 エレキテル1 レダメ1 シユウ3 トフェニ3 ネフテ3 アセト3 カードカー2 メタモル1

魔法21
嵐1 蘇生1 剛健2 超再生3 召集2 休戦3 手札抹殺1
鏡1 召喚師のスキル1 ブランコ1 採掘2 黒炎弾3

エクストラ14
FGD1 ガイドラ2 ビッグアイ2 フォーカス1 トレミス2 バウンサー1 アトランタル1 アトゥムス2 エクサビートル1 ヴォルカ1

手札を捨てるカードが足りず、超再生を効率的に運用できない事があります
また、防御カードが休戦しかないためワンショットなどに非常に弱い事が悩みです
更に回転を良くするためにはどうすればいいのでしょうか・・・
おすすめのカードなんかがアレば是非教えて下さい

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/05 01:53:40.66 ftLadjmf0
回すために聖刻入れてるだけで何がしたいのかいまいちわからない
真紅眼は聖刻とレベル合わないし、ガフレが無いからシンクロはしないんだろうけど
黒炎弾を使いたいのは分かるが残った真紅眼はどうしてる?

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/05 01:56:03.36 ftLadjmf0
ああ、デッキ圧縮で黒炎弾を集めるデッキかすまん

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/05 04:12:10.76 U48qE4qbi
>>264
トラゴーズオススメ
アドバンス召喚するならフェーダーもありかと

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/05 07:42:33.13 f5eIiAHd0
>>265
デッキ圧縮かけて黒炎弾を集めるっていうコンセプトで合ってる
普段は聖刻エレキからトレミス出したり、二段リリースで真紅眼二枚だしてビッグアイなんかを出したりする

>>267
スキル当たりを入れ替えてみようかな・・・フェーダーはトフェニの邪魔をしてアドバンス召喚がまずできなくなるので遠慮させてもらいます

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/05 07:46:09.79 f5eIiAHd0
それと、使ってみて思ったんだけどガフレは正直邪魔だったんだ
真紅眼とあわせて使おうと思ったら二段リリースかけないと行けないし、そこまでして出したい8シンクロはいない
それなら真紅眼2枚やアセト真紅眼でランク7を狙ったほうがいいという結論がでた

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/05 18:02:55.04 fLOvmgLl0
チェーンバーン寄りにして積み上げ使うのも一興

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/05 22:18:03.72 /YpQ884z0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/06 00:39:50.62 VEFbagyx0
その目 だれの目?

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/06 00:55:07.51 oXW71fRwO
銀ゾンビさん妬ましいのは分かりますがここ青眼スレじゃなくて真紅眼スレです

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/06 07:01:11.83 qcxAVEYr0
邪魔なフェーダーをリリースしてトフェににしてから聖刻を展開して再生使ったら?
トフェが仕事しなくなったらこれに近いことしてるけどダメかな

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/06 08:55:23.27 wFJMKK1u0
召喚権ダブらせたくないだろうし、カオスでも無いからフェーダーにこだわる事は無いね
掘り進める速度をカーD増やすなりでもう少し上げて、
速攻のかかし>咆哮≒和睦どれかで守るのが良いんじゃないかな
・・・ちょっとエクゾっぽいやり方だけど

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/06 20:41:02.47 ODu3GUPj0
IN  :かかし2 ブランコ1 名推理2 非常食2 やりくり3
OUT:スキル1 ネフテ1 採掘2 抹殺1 剛健2  超再生3

調整してから思ったのだけど、かかしはゴーズでもいいのかもしれない
超再生を抜いてしまったのがなんだか悲しいけれども、名推理がいい仕事をしてくれるようになった

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/06 22:53:07.70 1o6k30QD0
名推理2枚入るようになったから枠あるなら名推理いいよなー
ただそのデッキだと黒炎弾落ちちゃわないかい?

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/06 22:55:47.77 ODu3GUPj0
>>277
落ちた黒炎弾は引けなかったんだと諦めることにしたよ
1デュエル中に1~2発打てればいいほうだと割り切るようにした

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/06 23:02:38.71 1o6k30QD0
>>278
それだと特化させる意味無くない?小細工せず普通の聖刻真紅眼でいいと思う

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/07 00:05:02.14 HdXAWOc0O
…なんだろう、この真紅眼の毎度お馴染み迷宮壁コンボな香り…

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/07 00:30:18.45 ECSOludA0
>>279
そりゃ屁理屈ってもんだよ
いくらドローしたって引ける時は引けるし、引けない時は引けない
名推理を打ったからと言って黒炎弾が全部落ちるわけじゃないからね
名推理は真紅眼を場に出すっていう大きなハードルを超えるための手段を増やすためのものだよ

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/07 16:33:36.28 D29EvUpR0
やりくりターボのギミックを入れてるけど使えるのか?

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/07 16:41:41.97 g4QBxMdp0
なんかそれデッキのコンセプトが破綻していないか、結局何がしたいのそのデッキ

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/07 19:48:43.69 ECSOludA0
やりくりターボのギミックは正直あまり使えてないから、別のカードがないか模索中
なにかいいドローカードないかな

>>283
真紅眼を使う意味のある動きができて、ガチにも勝てるデッキを作りたいんだよ
黒炎弾はそういう意味じゃ素晴らしいカードだ
黒炎弾を使わない形の聖刻レッドアイズじゃワンターンで与えるダメージ量が少なすぎるからね
かといって黒炎弾だけで削り切るっていうのは……正直今の俺じゃそんな構築思いつかない
だから>>264のデッキはビートバーンをテーマに組んでる

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/07 19:57:26.32 KnIBufTr0
前も言ったけど黒炎弾はメインに据えるよりもオマケにしたほうが強いと思うんだがなあ

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/07 20:14:35.59 ECSOludA0
>>285
最近それは感じてきてる。ひょっとして>>279ってそういう意味なのか?
まぁメインにするにせよおまけにするにせよ、可能性を高めるためにドローギミックは多めに入れたいかな

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/07 21:22:53.15 HdXAWOc0O
>>225だけど
黒炎弾はあくまで他のドラゴン族系デッキと大きく差別化が可能で
かつ真紅眼にしか出来ない動きだからサポートの中では有望株って評価を下してるだけ
基本的に強い構築を目指すなら墓地融合とかカオスじゃねーかなと考えてるしな

前にも書いた「真紅眼にしかできない強い動き」を絞って勝ち筋ちゃんと付けてやらないとすぐに脱線する
黒炎弾バーンにしたいならそれこそ半端にモンスター入れたりせずに
黒竜のみ特殊召喚するデッキにして採掘チェーンバーンとかにすると思う

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/07 21:55:30.89 ECSOludA0
>>287
黒炎弾のくだりはとても同意できる
真紅眼を素材にして展開していくデッキならデメリットはないも同然だしね

真紅眼いれた墓地融合もカオスも試してみたけれど、正直あの二つは真紅眼を混ぜる意味がものすごく薄い
真紅眼をいれない方が同様の動きで明らかに強くなると感じたり、準備に手間がかかるわりにリターンが小さいデッキと感じる
聖刻軸だとそのあたりはアセトのお陰で真紅眼を扱っていてもとても軽く感じる

勝ち筋をちゃんと付けろっていう話は耳にいたいね・・・けれど納得
回していると、真紅眼だしておまけに黒炎弾うってからエクシーズ素材にって流れが凄く多い
あまり黒炎弾にこだわり過ぎない方が、強くなるんだなと思うよ

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/08 01:37:35.50 u9ImajEw0
黒炎弾は入れてないなあ 気分次第で入れる時もあるけど
ドラゴン族の融合モンスターの中でもメテオブラックとブラックデーモンズは攻撃力高いし真紅眼はその両方の融合素材だから墓地融合でも充分他のドラゴンデッキと差別化できてると思う
レベル7の通常闇ドラゴンでは一番攻撃力も高いしレベル7のおかげで青眼と違ってシンクロメインにもできるわけだからそこまで意識する必要ないんじゃない?
ただカオス型に関しては真紅眼である必要性はあまり感じない

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/08 01:41:44.53 MHjsRsUZ0
シンクロする型はバルブがいなくなってからどんなレベル1チューナーを入れるべきかいつも悩むわ

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/08 05:43:47.18 R6IdpnJI0
ヴェーラーとかは?
相手の行動妨害した後に猫で釣るとか

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/08 11:32:15.07 MHjsRsUZ0
もちろん入っているけれど、ヴェーラーのためだけに猫を入れるのはちょっとね

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/08 12:22:16.04 LyfTGlCLO
☆1チューナー入れる→猫→スティーラー→混沌女神→雛→吹雪さんコンボ入れたくなる→黒炎弾→闇竜→飛竜…
…→どうしてこうなった→猫重くね→雛って猫無いとディスアドだな→☆1チューナーいるかな→融合でいいんじゃね?…
…どうしてこうなった
こんな事ばかりを繰り返し、寝ても覚めても黒竜の事ばかり考えるように
これって…

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/08 12:31:46.53 UHB0f98v0
>混沌女神
ここがどうしてこうなった

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/08 12:51:25.16 MHjsRsUZ0
勝ち筋はやっぱ絞らんとな

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/08 13:19:58.49 LyfTGlCLO
そして結局>>248みたいな感想を抱くことに
長所見つけて伸ばすとかまじ子育て
だがそれがいい

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/08 19:08:29.83 R6IdpnJI0
今見たらsageてなかったすまそ

>>292
雛の釣り上げもできるしいいと思うがなあ
シンクロ軸使ってるけど俺にとっては猫は便利
星屑が生き残ってれば次のターン流星になれるし

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/10 22:18:13.68 8QEXbgtM0
シリンダー緩和&レダメが1枚余ったってことでメテオブラックを火霊術で射出するデッキ作ってみた
聖刻はトフェニシユウしか入ってないんだけどアセトもいれた方が捗るのかな?


299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/10 22:32:19.81 mA10RA5I0
個人的にはシユウよりもアセトを優先していれたいぐらい
というか、アセト以外にレッドアイズとレベルを合わせられる奴がいないしね

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 00:13:54.39 sQSGMsjr0
アセトもネフテも入れて積極的に素材を出せるようにしてみては
ネフテのモンスター破壊はメテオブラックの攻撃通すためにも使えるし

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 00:36:20.56 z2sZ1MM40
ネフテは入れてもピンだと思うな
5バニラがいないとレベルが合わせなくて後につながらないし、そこまで手札に聖刻が余ってることってほとんどない
メテオブラックの攻撃力なら大抵のやつは戦闘破壊できるし、攻撃を通すためのサイクロンナイトショットを積んだほうが堅実

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 01:08:47.13 9fnVYLiz0
やっぱいれた方がいいみたいやね
聖刻使ったことなかったからよくわからなかったんだ。ありがとう

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 16:20:19.10 sQSGMsjr0
>>301
ネフテの除去ってあれば相手にプレッシャー与えられて便利だと思ったのだが
シユウの弾にもなるから腐りにくいし。聖刻が余らないのは同意だけど一気に押すデッキだし聖刻

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 19:43:56.15 z2sZ1MM40
>>303
攻撃力2000じゃプレッシャーにはならないというのと、聖刻真紅眼だとアセトがイケメンすぎるのが大きい
召集2トフェニ3シユウ3アセト3で枠が埋まってしまうのよね
それに、モンスを破壊するよりもビッグアイで奪ったほうがいろいろと捗る

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 20:50:14.51 sQSGMsjr0
>>304
いや攻撃力じゃなくてモンスターを破壊する効果だよ
相手のモンスター破壊してから展開したバニラでエクシーズや融合したり…
融合軸だと聖刻の数はなるだけ多いほうが使いやすかったよ
まあ考えは人それぞれだからどれが一番いいとは言えないけど

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 21:07:12.55 z2sZ1MM40
>>305
いくら破壊効果があっても、フォトスラに超えられる打点じゃ抑止力にならないって意味
そんでもって、エクシーズや融合できる状況ならわざわざネフテでモンスターを除去しなくても
融合体やエクシーズで十分相手のモンスを破壊できるってこと

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 21:08:43.05 z2sZ1MM40
更に言うならせっかくだせた融合体やエクシーズを罠1枚で破壊されちゃアド損もいいところだから
ネフテよりも融合やエクシーズを安全に通すための伏せ除去を優先して仕込んだほうが結果的に回るんじゃないかな
もちろん、聖刻をリリースする方法として入れるのは全然ありだけど、それでもピンくらいかなぁってのが俺の意見

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 21:10:13.26 PgcUXkOVO
リリースして素材を呼ぶ力が1枚でもほしいから俺は聖刻12枚構成だな

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 21:16:26.43 sQSGMsjr0
>>306-307
すまんピン前提で話してた
多すぎると腐るが1枚も入れないならせめて1枚でも入れとくと絶対に役に立つぜ!って言いたかった
結果的に迷うのは聖刻の枚数より火霊術の枚数なんだが…

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 21:19:12.81 sQSGMsjr0
後色々工夫してるみたいだからもし>>307がいいならどんなデッキ使ってるのか参考にしたい

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 22:36:41.43 z2sZ1MM40
>>310
>>264を調整していったデッキを主に使ってる
聖刻黒竜以外のモンスと魔法カードの内訳にかなり悩んでる
レベル足りないから分割する

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 22:40:08.17 z2sZ1MM40
モンス20
黒竜2 エレキテル1 レダメ1 ゴーズ1 シユウ3 トフェニ3 アセト3
カードカー1 メタモル1 バイパー2 かかし2

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 22:40:38.92 z2sZ1MM40
魔法20
嵐1 召集2 休戦3 モンスターゲート1 黒炎弾3 貪欲1 鏡1 蘇生1
ブランコ2 サイクロン3 聖槍1 超再生1

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 22:48:24.10 z2sZ1MM40
エクストラ15
FGD1 ガイドラ2 ビッグアイ3 トレミス2 バウンサー1 アトランタル1
アトゥムス2 エクサビートル1 ソードブレイカー1 ヴォルカ1

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 23:01:16.95 sQSGMsjr0
>>312-314
バイパーってビクトリーバイp(ryミスティックパイパー?猫もいないしそれはカードカーでいいんじゃね
超再生ピンとか鏡あるのにメテオを使わずエレキテルとか構築に悩んでる感じが伝わってくる…
鏡と中途半端な聖槍を超再生と入れ替えでデッキ回転しやすくならない?

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 23:07:00.30 z2sZ1MM40
>>315
カードカーは強いんだよ、強いんだけどそのターン動けないのがつらすぎて・・・試験的にミスティックバイパーを導入してみてる
猫は入れてみたけれど、猫使ってドローした後猫が邪魔でトフェニが出せないことに気づいて抜けた

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 23:17:45.00 sQSGMsjr0
>>316
猫はスピリットだからエンドフェイズに手札に戻るけど…

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 23:21:24.06 z2sZ1MM40
>>317
バイパーを使う大きなメリットは、ワンドローしてからトフェニシユウと動ける所
エンドフェイズまで動くのをまつならたしかにカーDでいいんだ

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/11 23:23:21.57 sQSGMsjr0
>>318
そういうことね
一時休戦も入ってることだしカーDでいいと思うよ

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/12 00:19:22.66 U5NIVr+o0
>>319
バイパー2 鏡1 聖槍1 → カーD1 超再生1 エネコン2
とりあえずこんな感じで調整をしてみたわ、アドバイスありがとう

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/12 00:21:32.14 U5NIVr+o0
Trial and Tribulationが来日してくれれば枠を悩むこともなくなるのになぁ

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/13 22:50:11.13 waVh0Scj0
聖刻レッドアイズなんだが、みんなはサイドデッキってどうしてる?
暗闇ミラー、マイクラ、予言、禁止令、鉄壁までは決まってるんだが他のカードをどうしようか悩んでる

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/13 23:49:44.10 lDBvPX460
オピオン対策にスノーマンやエレクトリックワームとか

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/14 00:09:48.74 3plH3RYL0
暗闇と鉄壁、予言で暗黒界、マイクラでマーメイル、禁止令で細かいメタ
後は六武・・・は別にいいや、魔法罠使わなければいいし
他の環境デッキだとラギア、オピオン、ガジェくらいか。ラギアオピオンはエレクトリックワームでいいとしてガジェはどうしよう、あいつら何が効くんだろう

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/14 00:40:55.05 4XBFEFk40
聖刻軸からオーソドックスな型に戻したわ
雛黒竜黒炎弾闇竜の流れは気持ちいいな

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/15 14:31:34.66 5t9FywvQO
たまに正統進化とか正規融合に戻すと初心に帰れていいよな
真紅眼をまさにメインで使ってる!って感じ

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/17 22:01:57.04 ATWt/4l00
sin1枚渓谷3枚で回してたら普通に出るよりダムドのエサになる方が多くて泣いた

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/17 23:08:31.62 jwq0STnj0
渓谷Sinブランディで8シンクロの流れが好きだったが安定しないから最終的に聖刻シンクロになってしまう

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/21 03:21:25.25 edwMwMfo0
漫画版ゼアルで新たなランク7No.確認
効果はまだ不明だけど汎用性高かったらいいなあ

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/21 06:06:41.16 q/A3iwk+0
アニメの新キャラがランク7使いでレベル7サポートが出る可能性が・・・ないな

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/23 19:18:20.67 L/kj+dZ8O
【純ドラゴン】だとコアドラ使いたくなるけど、黒竜のサポートと相性悪いしな
サイドとメインで頻繁に入れ替えてるけど、メタれれば大活躍出来るけど手札が腐るから扱いに困る

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/23 21:07:41.76 FLPkCx870
ランク7って変なのしかいない

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/23 22:52:06.64 5o/HPCuK0
サイドからコアドラ入れてるけどランク4充実してきたからそんなに邪魔じゃないけど

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/24 12:55:01.99 0VKhVnN+0
コアドラ使ったの作った事があったけど普通の純ドラじゃ遅いのが難点

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/24 12:55:18.32 iXQoNjlJO
コアドラメインに二枚安定だなー
カチコチにしてレダメで踏んだりしてるから邪魔になる事あんま無いわ
一斉攻撃かける時にトラゴーズフェーダー使わせないのがなかなか良い

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/28 23:08:19.99 FbtWsJPa0
エクストラ無しの真紅眼作ろうと思うんだが上手く回ってくれない…
どうしたらいいんだ


337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/28 23:41:09.37 UnUoYlVp0
そりゃあ今の環境でエクストラ無しはな…勝てないじゃなくて上手く回ってくれない…なのはきになるが
どういう構成で組んでるの?黒炎弾バーンがエクストラ無しでも回ると思うよ

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/28 23:51:47.67 FbtWsJPa0
まだ実戦投入はしてないんだが超再生能力でドロー加速して真紅眼展開&黒炎弾
だけどカードが大分足りないから構成がめちゃくちゃになってしまう…

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/02 00:37:06.85 A9AUBWrp0
黒炎弾というかバーンカードの強さって、相手の場に関係なく勝負を決められるからなんだよな
微妙に虚しい勝利になることは間違いないだろうけれど

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/02 09:27:04.02 +9rGp2eS0
ガガガガンマンの地味なバーン効果使って押し切った時の完全燃焼度は異常

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/02 14:28:48.62 PrtkF8Qw0
真紅眼デッキにおける800ダメージって結構重要だからな

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/04 23:21:51.66 QwhnZSI2O
初期絵のウルが欲しいです…

凡骨ver吹雪さんverアニバーサリー一枚ずつ入れてるけど、凡骨の奴だけパラレルでなんかやだ

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/05 22:17:59.22 C9Qgg6DwO
カードショップで150円とかで置いてない?
値段がリアルすぎて書いてて悲しいけど

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/05 23:01:25.40 0B5+PDLs0
凡骨verのレリは地味に千円前後で売ってる気がする

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/06 02:27:21.63 TfOh6yaB0
レリは店によって手段の幅が広い
800であった所もあれば3k近い場所もあった

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/07 17:20:28.00 i3Xx9dq7O
うちの近所だとどこも4kくらいするから高嶺の花だわ

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/09 16:31:52.77 Fhhd2qDYi
デブリ準制限で沼地軸真紅眼が見えてきたのでデッキ診断いいですか?

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/09 17:43:58.13 WOrNJrU80
おk

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/09 17:58:04.32 Fhhd2qDYi
計40
上級9
真紅眼2 レダメ1 トフェニ2 メテオ1 ゴーズ1 霧の王2
下級11
沼地3 デブリ2 サモプリ2 終末2 アンノウン1 ゾンキャリ1
魔法14
蘇生1 大嵐1 サイクロン3 融合2 黒炎弾3 ブランコ2 召集2
罠6
警告2 激流2 トラスタ2

EX15
メテオブラック オーガ ブラロ グング ガイアナイト マエスト コーン ガンマン チェイン エメラル トレミス アトゥムス ガイドラ クイドラ ビッグアイ

基本戦術は真紅眼らしく手札と展開次第でシンクロ√エクシーズ√バーン√に移行します
沼地を過労死させるためデブリとサモプリ採用
主軸となるEXはビッグアイ、オーガ、グング、エメラル

回した感想は爆発力はあるが守りが薄すぎる点
何とか補強したいのですが何を抜けばいいでしょうか?

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/09 19:42:23.22 +FuKG0Bq0
守りが薄すぎるっていうのは多分、相手の展開を防ぎきれずにワンキルされるってよりも
自分の展開に手札を使いすぎて、相手に除去された後の返しが弱いからそう感じる部分も多いんじゃないかな
だもんで展開のしやすさと、伏せ割りを優先してチョイスしてみた

霧の王→アセトドラゴン サモプリ→トラゴ 終末→増殖G トラスタ→ナイトショットor宣告
霧の王は7エクシーズならトフェニもあるし、アセトのほうが楽だから
サモプリ終末は終末は落とすものがゾンキャリ黒竜しかないから
融合の処理をするためのサモプリ入れるならエアーマンプリズマースラッシャー増援もありだと思う

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/09 19:56:44.64 Fhhd2qDYi
>>350
アセト良いですね、アセトだけでランク6も7も出来ることを今知りました
Gは持ってないんですけどトラゴとセットで入れてみたいです、検討しますthx


352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/09 19:59:30.70 753rieO0O
韓版以外のG高いよな…

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/09 23:04:48.82 O3xm4Kt60
>>349
霞の王やゾンキャリを抜いてメテオ、龍の鏡をそれぞれ1枚ずつ入れたい
聖刻使ってる以上アンノウンはガフレでいいと思う、オーガが抜けた枠にメテオブラックがもう1枚入れられる


354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/10 01:24:22.09 QeSBA6A40
>>353
聖刻が2枚しかないのにバニラ5枚はは無謀過ぎる

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/10 10:38:03.49 OnuITDqG0
>>354
全部聖刻から呼び出すんじゃないしGOFは下級だから別にいいんじゃないか?
沼地型っていうか融合型だと鏡が2枚は欲しいな

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/10 18:14:19.04 5waFBsZw0
349です、みなさんレス有り難うございます

in
トフェニ1 アセト2 トラゴ2 GOF1 サンブレ2 1411 龍の鏡2 スタダ1
out
霧の王2 終末2 サモプリ2 融合2 トラスタ2 黒炎弾1 ガイアナイト1

オーガは魂のカードその2なので抜けません
一先ずこういった風にチェンジして回してみます



357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/10 20:26:58.93 OnuITDqG0
触れられていないのに抜かれるガイアナイトにワロタ
スタダもいいがダークエンドかスクドラもあると便利よ

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/10 22:53:31.96 G4jItlSl0
融合out…だと…!?

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/11 15:09:27.72 QrN1+B+m0
ワン・フォー・ワンにサンダー・ブレイクとか手札使いすぎて死にそうだな
融合は沼地使う以上必須だと思うし黒炎弾は半端に入れるくらいなら全抜きしたほうがいい

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/11 20:42:35.42 xvDeg9va0
診断お願いします

計40
上級5
真紅眼3 レダメ1 闇竜1
下級12
アキュリス2 ガードオブフレムベル2 ドゥクス ファランクス レギオン2 尖兵2 飛竜2
魔法16
蘇生1 サイクロン3 超再生2 調和3 テラフォ3 渓谷3 月の書
罠7
幽閉2 ミラフォ 奈落2 爆風2

EX15
ブラロ ガイアナイト カタストル ダークエンド ミスト スタダ スクドラ ドラギオン ガジャルグ ゲイボルグ バルーチャ
レモン スカノヴァ シューティング ヴァジュランダ

ドラグニティと合わせたデッキ
悩みとしては採用するドラグニティの種類と尖兵がいまいちなこと
他に入れるものが思いつかないけど相性のいいカードあればアドバイスお願いします
でも一番の問題はあんまりレッドアイズを使ってる気分にならないこと


361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/11 21:06:26.18 PGwRn5k90
レッドアイズとドラグの共通点が渓谷レダメしかないんだから、レッドアイズ使ってる気にならないのは当たり前だろ・・・
レッドアイズ出すギミックが飛竜尖兵しかないあたり、もうなんでレッドアイズが入っているのかわからないよこれ

まずはレッドアイズを使って何をしたいのか教えてくれ
レッドアイズでビートしたいのか、シンクロしたいのか、エクシーズしたいのか、、融合したいのか、黒炎弾で焼きたいのか
レッドアイズは単体で役に立つカードじゃないから、どれを選んでも大幅に構築を変える必要が有るぞ

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/11 23:33:40.06 xvDeg9va0
言われてみればもともと融合体使おうとしてたはずなのになあ
融合軸にするときってやっぱ正規じゃなくて呪印使う?

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/11 23:42:37.61 SqaAHRgL0
沼池使ってハンド維持したまま墓地に送り込みながら鏡で出す
融合それ自体は基本的にコストで捨てるなりするのが主で
リビデとかで機会があれば使うって感じが自分的には使いやすいかな

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/12 23:51:22.05 wMH/Yu1Q0
レッドアイズデッキを作るとき凄くブルーアイズを意識してしまう
そんなことない?

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/12 23:55:48.41 ZxDq5h9s0
そりゃ意識するけど役割がまるで違うんだからデッキには影響しないよ

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/13 01:45:12.82 v9XjGTB+0
バニラビートするなら意識するけど、それ以外じゃあね

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/14 23:11:51.03 NVmDmw2sO
診断希望

モンスター28
真紅眼3 黒竜の雛3 太陽風帆船3 スティーラー3 終末2 ダグレ2
ヴェーラー2 ディアボ2 ゼピュ 栗田 ゾンキャリ トラゴ
ゴーズ 開闢 ダムド カオソ
魔法14
サイク3 剛健2 ワンチャン2 誘惑 141 おろ埋
蘇生 貪欲 ブラホ 大嵐

エクストラなどは次に書きます

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/14 23:37:44.23 NVmDmw2sO
エクストラ
チェイン エメラル マエスト ヴォルカ ティラス バウンサー エクサビートル ビッグアイ
フォーミュラ カタス ライブラ ガイアナイト ブラロ スクドラ ミストウォーム

レッドアイズなどを使いエクシーズやシンクロをして展開するデッキです
主にレベル4~7のモンスターが多く入ってるのでスティーラーを使って
レベル調整をしてシンクロやエクシーズを出してきます
レッドアイズは黒竜の雛からすぐ出せるのでアタッカーとしても使用し、
ワンチャンのおかげでとても出しやすいのでこういった構築にしました
悩みとしては事故が多すぎることとクリスティアやオピオンを出されたら積むことです

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/15 08:00:05.29 u08VGU2lO
>>368
ライオウ相手でも詰みかねないから、下級アタッカーか除去を増やしてみては
あとたった2枚とは言え40枚超えるとサーチの利点(剛健は特に)が薄れるから減らすのも

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/17 10:53:03.28 F+14N1200
変にギミックぶちこむより1枚で強いカードを入れた方が良いと思う
というのも真紅眼と雛入れただけのデッキにしか見えない・・・

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/18 12:28:00.83 ITffMaTf0
シンクロ黒竜の聖刻型が予想以上に使いやすくて気に入った
黒炎弾も闇竜も腐らなくてバニラサポートも入るから面白かった

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/19 03:41:06.26 Dipqt31G0
漫画ゼアルの新しいランク7No.はATK2000のトークンを可能な限り特殊召喚らしいが流石にこのまま出るわけ無いな

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/21 05:13:48.46 ox2pi86I0
>>371
どういうギミックを仕組んでいるのか気になるわ、聖刻型ってことはチューナーはGOFなのだろうか?

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/21 12:00:39.82 nMjs1f1I0
>>373
普通の聖刻をシンクロ型にしただけだから俺も組んでるけど簡単にガーフレ呼び出せるのが楽よ

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/21 15:09:41.81 1vOY9Rm80
>>373
ガフレと黒竜が聖刻2体リリースするだけで揃うから凄く楽
黒竜は聖刻で0になってるから攻撃しないけど黒炎弾撃ってから闇竜になったりするから【真紅眼】って感じがして気に入ってる

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/21 15:18:07.55 0T5aWkFn0
聖刻2体リリースをどうやってるんだ?エネアードでも使ってるのか?

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/21 21:17:11.28 1vOY9Rm80
アセトかネフテをSSするのにトフェニかシユウをリリース
効果使うのに上記の聖刻を手札からリリース
3枚消費は痛いけど闇竜強くなるしいいかなって

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/21 21:18:53.31 1vOY9Rm80
アセトとシユウ間違えた…

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/21 22:25:11.78 nMjs1f1I0
手札を回復させるカード積みたいけど事故るんだよな

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/23 23:11:32.32 YzF1lL3S0
終わりの始まり使いたくなってきた

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/23 23:56:04.88 a1VYFMT00
真紅眼に限らず経験的にエクゾみたいなデッキじゃないならドロソ入れるより初期五枚でワンキルしきれるようなデッキ組んだほうが安定する気がする

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/24 17:58:13.09 5uuhTAkd0
初期5枚でワンキルって制限に頼りすぎだろ…

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/24 19:25:42.06 u1iT1NV50
あくまで理想だろ
まぁ中途半端にドロソ突っ込むくらいなら初期手札でそこそこ戦線維持できるような構築にしたほうがいいと思う

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 07:46:23.25 9SlS9/fyO
先週日曜に黒竜軸のカオドラで32人の非公認大会出て2位とれて嬉しかった
展開して1ショットしようとしたのを相手がゴーズで止めてきてドヤ顔してる所に黒炎弾でトドメさした時の相手の顔が忘れられないわw

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 08:49:54.80 Heq78HQn0
黒炎弾はこれだからやめられないカッコイイ

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 15:56:23.44 nYzD4fomi
>>384
おめでとう
ちなみに最後何に負けた?

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 16:49:25.47 9SlS9/fyO
>>386儀式天使儀式魔人リリーサーを儀式素材にされて詰んだw どうせだから後で大会のレポ書きます

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 17:11:06.92 7Zd23q6O0
儀式天使に真紅眼か、インゼク一強よりはいい環境になって来たね
レポお願いします!!

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 18:19:05.40 9SlS9/fyO
32人非公認大会 使用デッキ【真紅眼カオドラ】
1回戦目【マーメイル】〇〇 1戦目 相手先行裏守備1伏せ 自分ナイショでフィアー破壊光の援軍で落ちが光2闇1 トフェニSSからガイウスでリンデ除外真紅眼SS 手札からライパルSSライパル除外レダメSS効果トフェニSS 総攻撃から黒炎弾で勝ち
2戦目 後半相手が展開してきたのをトラゴで止めて返しにレダメから展開しグスタフマックスで勝ち

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 18:27:11.24 9SlS9/fyO
2回戦目【暗黒界】×〇〇 1戦目 墓穴で手札事故らされ負け
2戦目 監視者とヂェミナイデビルで展開防いで勝ち
3戦目 相手先行2伏せ裏守備 自分大嵐からトフェニSSガイウスでクリッター除外1000ダメ真紅眼SSダイレクト+黒炎弾2発で勝ち

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 18:36:30.71 9SlS9/fyO
>>389 1戦目光の援軍で落ちたエクリプスワイバーン効果で除外したレダメをライパルSSで回収してます 書き忘れスマソ


392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 18:40:59.85 9SlS9/fyO
3回戦目【墓地BF】〇〇 1戦目 ライパル無双して勝ち ゴトバされてもレダメ蘇生できるからまじ強いわ
2戦目 ゴーズとかライパルとかで適当にビートして勝ち 単純に打点が高いから墓地シンクロされても問題無し

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 19:00:29.30 GRGZVhEz0
トフェニガイウスが強力なのがよくわかるレポだな
聖刻でデッキから場に出せるようになって動きやすくなったよね

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/25 19:00:54.95 9SlS9/fyO
4回戦目【ガジェット】〇×〇 1戦目 ライパルでビートし相手ライフが2000になったからトフェニリリースから黒炎弾で勝ち
2戦目 マクロコスモス割れず負け
3戦目 トラスタから1ショット勝ち


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch