12/08/30 22:09:20.35 nO7Ot2Av0
夢のメッツラー大神龍
835:究極の八神総括
12/08/31 00:09:53.88 XbtiSQYf0
レンスト全土に及ぶ神々の戦い、一気に大量ユニットを展開できるコール。
そんな8弾を総括しましょう
836:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/31 05:37:34.87 C+MNP0wd0
キバ勢の登場でますます熾烈になっていくライダー勢に比べて
Mサイズ以上のユニットがほぼ産廃になっているこちらは相当ハズレを掴まされてる感じのする弾
目玉の八神のうち、まともに使えるのが晩年の天雷旋風神だけというのがまた酷い
これだけデカブツを多数収録しておきながらSユニットゲーの風潮を全く払拭できていないのが難点だった
そこの所蒼九でもっとテコ入れしようと試みるも、大失敗になるんだよな……
837:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/31 06:28:49.24 Mx/s3dMzO
みみっちい話だけどSRの封入率がかなり高かったお陰で魁ちんとケガレシアを気軽に複数のデッキに投入出来たのが嬉しかったわ
838:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/31 12:02:31.15 aD9Brdlb0
この頃から強カードとその他の差が顕著になってきた気がする
839:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/31 14:55:35.48 HmzHgj920
レンスト最終章かよ、ってぐらい豪華な面々が出そろった華々しい弾
それは翻せば、ロマンカードばっかって事にもなるんだけどネ…
840:RS-249『アドベント』
12/09/01 00:03:57.48 1au8SUNK0
種類:オペレーション
カテゴリ:ワイルドビースト
必要パワー:4
追加条件:なし
特徴:アドベントカード
テキスト:
・常駐
自軍ラッシュフェイズごとに1度だけ、特徴「ミラーライダー」を持つ自軍ユニットを1体選んでもよい。
そうしたとき、このターン、選んだユニットは次の能力を得る
→・コール WB (このユニットはWBのユニットをラッシュするためのコマンドとしてホールドできる)
フレーバーテキスト:
召喚されし力の象徴は、契約ある限り主と共に。そう契約がある限り…
イラストレーター:回転急須
レアリティ:ノーマル
作品:仮面ライダー龍騎
収録:ザ・マスクドライダーEXP vol.4 自販:パック
841:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/01 00:10:49.60 4wV9Jbo/0
ミラーモンスをコールで呼んでファイナルベントの流れに持っていく流れなんだろうけど、正直重いわ
ターンに1度だけしか使えないし
842:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/01 17:44:29.64 ADIxHnyp0
このカードは使おうと思ったことすらないな…
843:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/01 20:21:12.69 ctqGCNP40
ミラーライダーデッキを隠れて支えてくれるカードのひとつ
直接コール効果はまず滅多に使うことがないものの
初手でコマンドゾーンにこのカードを仕込んでおけば
ゾルダ(XG3)で自軍コマンドを割ったとき、後の龍騎サバイブRCの除去性能を底上げしてくれたり
ナイトサバイブ(XG5)がリードで出したこのカードを弾丸にしてRCで2ダメージ、もしくは1ダメ1回復をこなしたりしてくれる
パワーも4と、手札に抱えるミラーライダーのパワー帯と合致するので
序盤のライドシューターRCカリスアローを無理なくフォローしてくれる所がガードベント等と違う
844:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/01 23:11:39.49 wt0CJqBI0
ものは言いようだな
結局本来のコール付加系常駐としては断トツの使えなさだけどな…
845:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/01 23:44:36.36 vsArotb20
使えないって言うだけならだれでもできる
最終環境は一部のパワーカードとそのメタばっかりなんだから
ファンデッキの範疇とはいえこういう使い道もあるよってレスの方がよっぽど有意義
846:RK-250『サバイブ』
12/09/02 00:16:21.36 ZTmTTT8I0
種類:オペレーション
カテゴリ:ワイルドビースト
必要パワー:5
追加条件:なし
特徴:アドベントカード
テキスト:
WBを持ち、特徴「サバイブ」を持たない自軍Sユニットを1体選ぶ。そして、このカードを自軍ラッシュエリアに置き、選んだユニットをこのカードに重ねる。
このカードに重ねたユニットは、 BP+1500 され、特徴「サバイブ」が追加される。また、重ねたユニットがユニットでなくなるとき、このカードを捨札にしてその場に留める。
フレーバーテキスト:
戦え…その声はどこまでも追いかけて来る。力を手にしなければ生き残れないのか。
イラストレーター:MAr
レアリティ:ノーマル
作品:仮面ライダー龍騎
収録:ザ・マスクドライダーEXP vol.4 自販:パック
847:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/02 01:06:06.59 ISknKdot0
ライ単環境の時はいろんなライダーにこれ付けて遊んだもんだ
ライアサバイブにアマゾンサバイブ…
848:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/02 03:22:45.81 fvxJnPk50
強化系カードの中では強い方に位置付けされているが
除去が多すぎる時世になってくると強化と1回除去耐性が特別強いという事もなくなってしまった
後年ではブレイカーの登場で再び出番が来そうな予感がして
非常に痒いBPのタジャドルをサバイブ体にすることで超強くなるんじゃね?と夢見た結果
そこに至るまでのデッキ構成で既に負けフラグがビンビン立ってしまうという魔性のカード
849:RK-251『ゴルゴムの仕業』
12/09/03 01:21:20.37 4VaZ8SH00
種類:オペレーション
カテゴリ:ダークアライアンス
必要パワー:1
追加条件:なし
テキスト:
・カウンター(これは敵軍ターンにのみ使用できる)
相手が通常のオペレーションカードを使用したとき、その効果を実行する前に発動できる。
相手の使用したオペレーションカードの必要パワーの数字を見て、その数字以上の枚数のカードが自軍パワーゾーンにあれば、そのオペレーションカードの効果を無効にして、捨札にする。
フレーバーテキスト:
闇とは巨大な何かではない、多くの悪が集まり光を覆い隠すことで産まれるのだ。
イラストレーター:funbolt
レアリティ:ノーマル
作品:仮面ライダーBLACK
収録:ザ・マスクドライダーEXP vol.4 自販:パック
850:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 01:23:24.26 4VaZ8SH00
次はRK-252『変身音叉 音角』でしたが既に先行プロモでやったので(>>369)、明日はひとつ飛ばします
851:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 02:15:27.91 SHrO7Ynf0
ゴルゴムの仕業か__!
ゆ゛る゛ざん゛!!
大会で初見相手とぶつかるとき
黒いスリーブにしてDAデッキを装い、相手がディケイドデッキであれば
「こいつ黒デッキでゴルゴム持ってんな、じゃあディケイドライバー即打ちするのは控えよう」
と思わせてパワーかコマンドに切って貰えないかなと考えすぎたことがある
もちろん効果はなかった
乗車拒否なりデンジマシーンなり異次元からの翼なりアドレスブックなりと
OT・ET相手にそこそこ使う機会があるから
DAデッキにはなるべくならお守り程度に入れておきたい
852:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 06:58:48.21 SJZlHGmt0
本当に防ぎたいオペは青に多いんだが、パワー加速されるとあっさり撃たれてしまうというもどかしさ
先攻取れるかどうかがカードの価値に直接響いてくるのも特徴だな
853:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 10:29:25.14 Dt4ANf+c0
黒デッキだと1枚入れておいていいカードだと思う
超・電王トリロジーを止めた時が俺のクライマックスだったわ…
854:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/03 11:59:38.63 Os9mfyVq0
分かるような分からないようなフレーバー
創世王の最後のセリフを踏まえてるのかな?