12/05/10 04:50:27.11 zsgrWjn8i
フレーバーに関して言えば、前提みたいな部分はあるな
一度始めてしまえば忘れがちだが重要ではある
魑魅魍魎を束ねる進軍の将軍か、魔道書という名の手札を駆使してアクションを起こすか
根本のゲームデザインとは直接的に、実際のカードデザインとは相互で影響する
MTGなんてどちらも噛み合ってていい
逆にキャラゲーだとこれが無視されがち
その将軍自体が軸となるユニット(人物)でありそれを配置するからが理由じゃない、それだけならデジモンみたいにプレイヤーや世界との関係は繋げる
キャラ(はともかく作品)が作品が入り乱れるから世界観が難しいのだろうか、ブシロード系はあまりここを見てないように感じる
ヴァンガードは複数作品でも無いのにここがイメージし辛いし
自分が先導者となり…と言う割にはただメインキャラが場を離れないだけであまり…
ダメージやトリガーも、いつものブシって感じで、この視点で作ったシステムじゃないからアピールポイントなのに先導者の世界観から浮いてる
660:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/10 12:09:03.22 9k/WiHRj0
>>659
日本語でおk
661:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/10 16:52:56.00 Um7PBBY70
世界観がほとんどない遊戯王が一番日本では売れてるんだよね
フレーバー重視しすぎてフレーバーつながりの括りでしかデッキを作れないのも問題になるんだろうね
662:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/10 17:35:25.94 me3EvZfhi
>>661
あれはアニメが最強だから例外みたいなもんだ
663:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/10 18:31:01.02 Sz6jjqi2i
>>660
すまん、要約すると
PCの巻き込み規制解除はよ
ってことで
ロクに長文も書けないよ…
>>661
ヴァンガが世界観固定しなかったのも遊戯王をビジネスモデルにして間口広げようとしたからだと思うけど、何が違うんだろう
作中カードとのリンク度なら遊戯王も真っ青…どころかダイレクトな販促まで入れて来てるけど
664:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/10 19:20:37.45 YDH0sZ5h0
>>661
そもそも世界観ってどういう意味で使ってるのかと、そんな凄い世界観のTCGなんてあるのってのが疑問。
このスレでも、プレイ=世界観ってのと、フレーバー=世界観ってのと2つの話題があって噛み合ってなくないかなー。
遊戯王の場合、漫画の時点でTCGであり、プレイヤーはそれを使ってデュエルするという世界観だから、一貫してこれを保っていると思うけど。
後、ゲーセンの遊戯王は(フレーバー的な)世界観保ってるよ。
正義の軍団や悪の軍団がいて、過去の敵が新敵に乗っとられて復活したり、禁断の秘術で対抗したりと中々。
>>663
単純に遊戯王やってる人は遊戯王で良いってことじゃない?
既存のと似たようなものを出して既存の客を取れる訳がないと思うけど。
665:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/10 19:48:30.97 AlR7mw2j0
遊戯王・ヴァンガードにかぎらずバトスピ・デュエマでも
世界観が良いからやってるなんてごく少数だし
各作品の世界観・イラストだけ並べて違いが上げられるほど独自性がある訳でもない
商業的に見ると世界観が売れ行きに対する影響は薄いと言わざるを得ない
でも、同人TCGなら売れ筋とか考えずに好きやって良いと思うがね
666:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/10 20:20:33.24 arTDl2se0
世界観つか、何の操り手になれるかってのが大事だと思うな。
人間キャラだけを操るゲームより、ドラゴン悪魔天使も操れるゲームのが人気あるし
単なるドラゴン悪魔天使を操るゲームより、進化や合体するドラゴン悪魔天使を操るゲームのが人気あるよね。
667:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/11 03:12:58.09 AGePVenb0
・・・やっぱりある程度の単純さって大事だなって最近気づいた
自分のターンに計算しないといけないことが多すぎると何かをやり忘れたりして萎えることがある
668:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/11 03:55:24.09 XCULBv8Mi
それはホント大事
こだわってるとメインのシステム放置してまで細かいルール挟んだりね
あんまり細かくても自動でおkになるし
まぁ幻想ノ宴みたいな、その細かい調節が軸でバランス成り立ってるのも好きだけど
669:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/11 05:35:05.02 RiaKsZWJ0
大事だよね。
選択肢って多いとゲームが面倒になるだけだしね。
選択肢が多いってのは上手い人と下手な人の差を大きく広めてしまうし、考えないといけないことは少ない方が御互いに良いプレイができて楽しい。
デッキを組むときに悩んだら、後は自分のデッキの最高の動きを目指してがんばる程度が良いんじゃないかな。
相手ターン動けないゲームが増えたのもそういう理由(考えないといけないことを減らす)なのかなと思うな。
670:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/11 07:55:34.90 n7RZWN8FO
リソースに色があるのもある意味そういう概念なのかもしれないね
構築の幅を適度に狭めてデッキ構築の難しさをある程度緩和する
コンボの条件をきつくして抑制する役割もある
ただこれは配分間違えると大変だな
緩すぎると遊戯王みたいな壊れコンボだらけのゲーム性になっちゃうし、だからと言ってキツすぎてもヴァンガみたいな幅のない構築性になる
671:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/11 08:32:48.26 l9fPTjHX0
リソースの色はどっちかと言うと複雑化側の要因なような気がする
構築時は「色の不得手がある」って事実を突き付けられて、どう応じるかを悩むケースはそこそこ見るし、
プレイ中も「何色のリソースをいつ展開するか」「今どのリソースを消費するか」とか考える
最も、単調化が過ぎるとそれはそれでつまらない訳で(例えば昔の遊戯王は事実上スタンダードデッキ一強だった)、
その境界線を越えないよう支える基礎的複雑化として色の概念を登用してるカードゲームが多い印象
672:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/12 00:15:58.02 Ugr9Q1m00
今流行りのコンプガチャみたいな心理を使ってTCGにハマらせるなら
単純なルールにして入り口を広げたほうがいいだろうね。
実際、今の遊戯王ってそういうゲームなんじゃないかという気がするんだ。
673:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/12 00:31:41.72 Z7SbdPjc0
予め揃ったデザイナーズデッキのパーツを、いかにコレクションするかだもんな
デッキを組むという仮想に踊らされて組ませられてる、ってのは実際感じているプレイヤーも多い事実
勿論、想定されなかったコンボが規制食らうこともあるし一概に全てそうは言えないけど
むしろそういうのが何も無くても一時期のグッスタみたいに単調なのでやはり見極めが重要
ただ、TCGは増弾していくとどうしても徐々に複雑化していくので、
最初は色の特色とか使用制限くらいで十分に思う
テーマとかクランは酷い課金使用
まぁ商業的には売れればいいので文句ではない
674:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/12 00:51:28.83 iQJbKvVY0
>>672
どっちかというとあの手のゲームに近いのは、やり込んでも最終的に数字比べって意味でヴァンガの方だろ
遊戯王は基本的な部分は単純だけど、フルモンスターや緑一色が作れる程度にはゲーム幅あるし
675:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/12 08:07:30.29 Ugr9Q1m00
まあ、いろいろ変わった動きのテーマがあったり
テーマ二つ組み合わせたり、テーマ使わない組み方もいろいろ模索できるってのは
コンプガチャとは単純には違うかもね。
676:16
12/05/12 21:42:02.84 BWiksLcg0
前回ルーリング動画という話がありましたが、
その素材を撮影している間、とりあえずの対戦動画を作ってみました。
シンや手札の数については、記載するつもりではいたのですが、
カメラの角度の関係上、映っておらず記載できない状況です。
次回はいれるつもりです。
動画を見るにあたって必要な情報など教えていただければ、
今後の動画作成に生かしたいと考えています。
677:16
12/05/12 22:07:15.82 BWiksLcg0
ごめんなさい。
URLを貼り忘れてました。
ご指摘などお願い致します。
URLリンク(www.youtube.com)
678:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/12 23:06:20.99 pUILDaAS0
YOUTUBEもいいけど
ニコ動のほうがいい気がする
質問や意見コメントに対してこまめにコメ返ししていったらいいとおもう
679:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/12 23:08:41.48 pUILDaAS0
あー、あと
ぶっちゃけこれじゃ初見じゃ何やってるのかさっぱりわからん
動画内でゆっくりボイスでもつけていちから説明したほうがいい。
詳しくはHPでってのはよろしくないわ
せっかく興味持ってくれても、HPでルールを見てみようとまで考える人なんかほんのわずかだし
680:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/12 23:42:19.95 Z7SbdPjc0
とりあえず乙
しかしまぁ何やってるか分からない
少しワンサイドゲームになったとかそんな問題じゃない
そりゃwiki見れば理解できるかもしれんが
これは何のための動画なのか
既にやりこんだプレイヤーが見るために作ったのか
ルール解説だけの動画で飽きると思ったら、今回の対戦にルール解説挟んだり、むしろそれを軸に実戦で解説は定番
少なくとも初見の人が見れる動画じゃない
動画を見る対象者と公開するフィールドを考えていないならば話にならない
ゲーム作りこんでいくと、他人に開示する時に当たり前のように「分かるもの」として説明をしない(そもそも説明すべきものじゃないと無意識で思っている)ことがあるが
これはその典型的な例になっている
いやこれに至っては、無意識ではなくもうそもそも説明する気はないという…
もう自分の視点しか持てなくなっている
一度外の人に見てもらった方がいい(それがこのスレなんだろうけど生身の友人の方が早いかも)
何を見てTCGを始めるのか
説明書やwikiか?楽しそうにプレイする友人か?
681:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/12 23:56:50.22 CoNgqo+E0
声をなぜ入れなかったのか
カメラ位置もナナメってるし、シンのカウンターの位置も互いにバラバラ
682:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/13 02:01:35.06 soiwr0sk0
上の人達と同意で一体何をしてるのかわからない
興味があったからwikiを見ていたりしただけに残念な印象
全部ルールをわかっている人はいいが、正直wikiを見た程度の人で初見での把握は厳しい
状況がわかりやすくなるのでシン置き場は固定するべきだと思う
683:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/13 08:04:11.12 H2+erSyz0
声が恥ずかしかったら
文字で説明したらどうだろう?
684:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/13 08:17:29.60 r5xKrpaV0
なんならSofTalkでもいいんよ
685:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/13 17:30:03.37 JWxtIh/K0
カードゲームの動画なら「カードキングダム」のデッキ解説動画が見せ方とか参考になると思う
嫌われてるけどわかりやすさとかは一級
686:16
12/05/13 19:15:19.99 +JdwaFFJ0
多くの指摘をありがとうございます。
音声にかんしては、
当初入れるつもりだったのですが、恥ずかしさのあまり断念しました。
次はレスにもあります、sofTalkで解説を入れたいと思います。
シンのカウンターの位置などについて、
本日、生地屋からサテン生地を購入してきたので、
お手製のプレイングマットを作ろうかと考えています。
これで、次回のプレイからは、見やすさについては上がると思います。
分かり易さについて、
初見で理解できる動画を作るということをほとんど意識していませんでした。
これに関しては、音声解説を導入するにあたってもう少し詳しくやってみたいと思っています。
友人とかに見せる前にここに晒したのは、ここの住人ならフルボッコにしてくれるだろうと期待したからです。
自分のモノの作り方として、低クォリティでもまずは形にして、
問題点を浮き彫りにして高クォリティに上げていくというやり方をしています。
「幻想戯作」を晒した時、ここでの指摘がかなり的確で細かいものばかりだったので、
友人を介すよりもここで晒した方がいい指摘を受けられるかなと思いました。
実際、予想していた以上にフルボッコで次回作のやる気が増えました。ありがとうございます。
687:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/13 19:33:34.27 DZsHHEM60
「相手は何も知らない」
「相手は開始2秒で動画を消すかもしれない」
これだけ常に頭に入れておけば大丈夫
688:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/13 20:15:46.04 jMLnbO9b0
とりあえず誰へ向けて何の動画を上げたのかだけ聞きたい
参考にするならカードゲーム紹介動画は勿論、
常識としてはコンピュータゲーム動画もかなり参考になると思うよ
あれだって初見の人にそのゲームについて分かって貰う、いきなりの実戦で楽しんでもらうことは同じ
689:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/13 20:31:04.85 +JdwaFFJ0
>>687
それは、これからしっかりと意識します。
>>688
カードゲームの動画を衝くrのは初めてなので、
今回の動画に関しては、誰に向けてへのってのは意識してませんでした。
参考にするためにも
色々な動画をニコニコなどであさってみることにします。
690:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/13 20:45:35.14 jMLnbO9b0
プロモーションどころか紹介、人に見せることも意識してなかったのね
文字とか表示して形は取り繕ってるけど、根本的な反省点は多い
まぁ応援してるんで頑張れ
691:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/13 20:55:20.66 yIDFrcBI0
失敗は良い肥やしになるよ。
692:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/14 11:34:19.11 iCKFzJxt0
>>686
皆の意見を聞く為に書き込みしてんのか?
なら自分が作った物を低クォリティとか言うな。
低クォリティってそこまで明確に自覚してるんなら
まだまだ人の意見を仰ぐ段階ではない。
全力出して自分の限界になってから来い。
初めから言い訳してる奴はつまらん。
693:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/14 12:54:11.54 ie6RHuXD0
>>692
すいません。言い訳ってわけじゃなかったんですが。
次の投稿は全力で行きます。
694: ◆JwKmRx0RHU
12/05/15 07:50:52.54 vtl57Vno0
TCG WORLD GRAND PRIX は、
・ 手札を山札に戻す。
・ チャージを山札に戻す。
・ チャージを捨札にする。
これらを特殊な攻撃や防御に用いるシステムでも導入するかのぅ^^
・ 捨札ユニットの増加
・ 失効ライフの増加
これらで可能になる攻撃や防御も導入せねばならんしのぅ^^
695: ◆JwKmRx0RHU
12/05/15 09:46:38.68 vtl57Vno0
TCG WORLD GRAND PRIX は、絶対則で「手札は捨札にできない(捨てられない)」決まりなので>>694になるのだょ(クス
696:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/15 13:46:56.90 GEJKZkMNO
>>693
夏参加するなら買いにいくから
遠慮なくここでサークル位置晒してくれ
697:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/15 20:48:47.63 5W2dWY2q0
>>696
ありがとうございます。
当落が分かればすぐにでも知らせたいと思います。
698:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 04:08:39.89 q4xbE65S0
このスレ初めて来たんだけど、ABCDとか話題に出たことある?
面白いコンセプトだよね
699:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 05:41:31.18 iUFbfwL80
やったことないんだけどどの意味でコンセプト?
ゲームテーマだとかシステム面だとかそれらのリンクとか
700:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 06:47:28.22 olRoTtnNi
>>698
テンプレ読んどいてね。
701:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 07:40:59.11 2e19c5/o0
>>698
随分昔に書き込みはあった。
702:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 09:44:26.78 g2UGz1nK0
基本ターン数で数えることが多いTCGに時間の要素を組み込んだのは斬新だよね
703:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 10:19:41.47 G35866Ex0
でもカードだけでできないとなー「電子ゲーでおk」でしょ
時間関係はPC上じゃないと時計があってもキツイし、ターン同時進行なんて超人同士じゃないととてもとても
アナログでやろうとすると対局時計置いて将棋するのと変わらない
「コストは時」ってのはホントいいアイデアだとは思う
MTGの待機はカウンター使わなきゃ最高
704:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 10:33:56.46 YjRZP81M0
なにが電子ゲーでおkだよ
馬鹿かお前
705:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 11:59:14.46 q4xbE65S0
>>702
そうそう。ターン制だと片方の待ち時間が長くなるから、同時にプレイできるようにしようっていうコンセプトは面白いよね。
>>703
確かにカードで現実にできないってのはあるよね。
706:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 14:08:43.30 G35866Ex0
sageてから言えID:YjRZP81M0
707:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 14:25:56.10 BybN+PrS0
【他板との境界】
◆以下のジャンルは、よりふさわしい板があります。
TCGのゲーム機用ソフト →家庭用ゲーム板や携帯ゲームソフト板
ネットオリジナルのTCGゲーム →ネットゲーム板
708: ◆JwKmRx0RHU
12/05/16 17:01:21.27 gC+S8H3h0
ネットワーク対戦型カードゲーム「ABCD」か初めて知った見てみよう。
709:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 17:16:01.48 YjRZP81M0
ゲームの内容じゃなくてアイデアなんだからここであってんだろ
710:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/16 22:04:41.42 8nyvit140
コンピューターゲーム作るとするとカードである必要性が薄い気がするんだよな。
ポケモン・メダロット・イナズマイレブン・ダンボールあたりみたいに
カードじゃなくてキャラクターやパーツを組み合わせて対戦するゲームが作れちゃうし
ぶっちゃけそっちのが面白そうだしな。
711: ◆JwKmRx0RHU
12/05/17 08:01:28.85 ZXvige0f0
ゲームソフトではなく実物の販売に拘るならば、流通/送料/決済の問題に向き合わねばならんのぅ^^
URLリンク(megalodon.jp)
それぞれの決済方法は以下のリンクをご覧ください。
・クレジットカード
・Web Money(ウェブマネー)
・NET CASH(ネットキャッシュ)
・BitCash(ビットキャッシュ)
・ドコモケータイ払い
・auかんたん決済
・モバイルSuica
ゆうメール
URLリンク(megalodon.jp)
電磁的記録媒体とは、具体的にCD、DVD、MD、HD、ビデオテープ、カセットテープなどをいいます。
特別運賃が適用されるゆうメールは、冊子とした印刷物および電磁的記録媒体のほか、
冊子としない印刷物(リーフレット等)も対象となります。
金色のガッシュベル!!完全完結版
URLリンク(unkar.org)
712:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/17 10:44:06.66 9YfCwFMX0
このアイデア斬新だよね。このシステム面白いよね。
(仮)でも良いからそのシステムを組み込んだゲームを
見せて欲しいもんだ。
ここ暫く誰も制作した物公開せんね。
オレもだけど。
713:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/17 10:52:00.22 5WUpWmurP
シンプルなルールのカードゲームやりたいから脳内で考えるけどMTGみたいになってしまう
714:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/17 12:10:32.60 4FwRd0JC0
シンプルといえばドミニオンに戦闘とTCG要素混ぜたのを少し考えたことがある
細かいルールやバランスは全く考えてないが、ドミニオンと違う点は
・最初のメインデッキには勝利点カードの代わりにライフカード、ライフが0になったら負け
・毎ターン自分で組んだ購入デッキの中からモンスターカードor呪文カード(アクションカード)を1枚買える
・毎ターン手札のモンスターと呪文を1回ずつ場に出せる
・モンスターにはパワーがあり、自分の出したモンスターのパワー-相手のパワーだけライフカードを手札orメインデッキから破棄させる
・モンスターはアクションカードと同じく毎ターン捨て札置き場に置かれる
みたいなかんじ、課題は
・自分で組んだ購入デッキから自由に購入できたら展開が一緒でつまらなくなりそう
・ライフカードをメインデッキから破棄するのが面倒
715:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/17 12:26:49.01 rfQsgCuw0
>>712
もうちょっと整理して晒そうかなとか思ってたが>>692見て止めた
まだダメだ