自作TCGを制作するにあたって 第20章at TCG
自作TCGを制作するにあたって 第20章 - 暇つぶし2ch247: ◆JwKmRx0RHU
12/03/16 16:46:30.69 kYKe+P890
>>242 : ◆NYY7zrPUeu3j :2012/03/16(金) 16:31:16.06 ID:bg9SZs+Y0

俺、お前みたいに落ちぶれたくないwwwww

マヂでwwwww どんだけミヂメな人生なんだオマエったら( ^ω^)おもすれー

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/16 16:47:59.82 iLSnArdn0
軍板でボトムズもどきをリアル兵器として提案し、
数々のデタラメを指摘されて結局、オモチャと切り捨てられた◆JwKmRx0RHU さんが、
この板で粋がっているときいて観察にきました。

「少しは世間に接して現実を知ってからほざけやチンカスめがwww」
などと自分のことを棚に上げて誇大妄想を膨らませ、
人を罵るのが◆JwKmRx0RHU さんの一番の目的です。

そもそも「時間的投資すら躊躇するような甘い覚悟の奴が業界で生き残る必要は無い。
TCG製作販売側は時間のみならず資金も投入するんだからな。」
というわりに、投資対象に「絵に対する料金」が入っていないとこと自体が
普通は「甘い覚悟」ととられるでしょう。

そして、自分の事業に「時間的投資」をお願いする立場をわきまえず、
 「成功するかも分からん賭けに挑もうって時に、
  自分だけ先に利益を確保しようとする鳴かず飛ばずの絵描きなんぞ」
と上から目線で粋がっているが、実績も信用もない相手とそんな賭けに挑む必然性がわかりません。
やたら他人を釣りに引っかけたと自慢するような輩相手では
確実に利益を確保しようとするのは当然でしょう。

この辺が自分のことを棚に上げる◆JwKmRx0RHU 本領発揮です。
あとは現実味のない誇大妄想を強弁し、根拠のない罵倒、不利になると話題をかえる、
の繰り返しとなります。(予想)

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/16 16:52:37.21 5YXv8IAG0
>>248
いや、わかってるからみんなスルーしてたのに、完全にスレチ状態でわざわざ煽ってどうするんですか?
少なくともテンプレの>>4を読めば過去やらかしたことが全部残ってるんだから、
どうしても興味があるという人はそこを見てもらった方が早いと思うのですが

250: ◆JwKmRx0RHU
12/03/16 17:02:00.00 kYKe+P890
>>242 : ◆NYY7zrPUeu3j :2012/03/16(金) 16:31:16.06 ID:bg9SZs+Y0


どーしてオマエが「俺は幸せだ!」って胸を張れなかったのか良く理解できたょ。

スレリンク(charaneta2板:389番)

そのオマエのミヂメったらしい人生は、 自業自得 。

自分から無能を認めて妥協し、「コソ泥の乞食」に堕ちるを受け入れ、

男としての誇りを切り売りしちまったんだょなぁwwwww





   誇りってのはな、一度売っちまうと二度と買い戻せねぇーんだぜ? 知らなかったか。





251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/16 17:06:47.62 iLSnArdn0
>>249

>>4まで読んでませんでした。失礼。

252: ◆JwKmRx0RHU
12/03/16 18:16:19.38 kYKe+P890





つまり、このスレには>>242ID:bg9SZs+Y0みたいな「コソ泥の乞食」しか居ないとwwwww( ^ω^)おもすれー





253: ◆NYY7zrPUeu3j
12/03/16 18:29:56.48 bg9SZs+Y0
真実、とは、何だろうね。絵師さんに払った金額でも書けばいいのかな。
コソ泥の乞食ではないよ。全部利益の情報をオープンにして物を売ったからさ。

254: ◆JwKmRx0RHU
12/03/16 18:41:40.31 kYKe+P890
>>253 : ◆NYY7zrPUeu3j :2012/03/16(金) 18:29:56.48 ID:bg9SZs+Y0
> コソ泥の乞食ではないよ。



い~や、お前自身が下記で認めた通り、お前は自他共に既に認めた「コソ泥の乞食」だよ( ゚д゚)、ペッ



>>233 : ◆NYY7zrPUeu3j :2012/03/16(金) 15:50:51.79 ID:bg9SZs+Y0
>相変わらず自分じゃ誇れる作品の1つもなく、他人から盗作しようとウロウロと乞食してるんだなぁ
そうだよ。そうなんだ。

>>242 : ◆NYY7zrPUeu3j :2012/03/16(金) 16:31:16.06 ID:bg9SZs+Y0
 >>237
>     お前は自他共に認める“ 無能な乞食 ”ってことだ( ̄▽ ̄)
そうだよ。

255: ◆NYY7zrPUeu3j
12/03/16 18:43:22.55 bg9SZs+Y0
コソ泥の乞食 だよ。それに変わりはないんだよ。

256: ◆JwKmRx0RHU
12/03/16 18:47:13.49 kYKe+P890
>>255 : ◆NYY7zrPUeu3j : ID:bg9SZs+Y0 > コソ泥の乞食 だよ。それに変わりはないんだよ。

うむ。俺は分かってたぜ。
お前は下衆で卑怯で無能で滑稽なコソ泥の乞食だよ。
だからまず、コテに「コソ泥の乞食」って記名しとけ^^

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/16 18:54:35.41 oG698BaN0
俺、そろそろあぼ~んリストに一人加えようか悩み始めてる。

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/16 19:02:00.77 7Bg324l50
加えとけよ。すっきりするぜ。

259:コソ泥の乞食 ◆NYY7zrPUeu3j
12/03/16 19:02:22.29 bg9SZs+Y0
これでいいのかな。これだけでいいのかな。

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/16 19:48:36.77 DGsRqxjX0
>>259
一旦パソコンの電源切って
コーヒー入れて砂糖と塩を間違えて
一晩寝てから
このスレのことはすっかり忘れて
二、三ヵ月して思い出して
自分の書き込み見て悶々したら
いいんじゃないかな

261:コソ泥の乞食 ◆NYY7zrPUeu3j
12/03/16 20:58:35.93 bg9SZs+Y0
>>260
HAHAHA。
塩コーヒーは以前試して見たけれど、外国の風習だと思えばなかなかいけるものだ。
…吐いたけれどね。

じゃあね。
ああ、この今使っているトリップは奴の名前をひらがなにしたものだ。
勝手に使ってもいいよ。

262: ◆JwKmRx0RHU
12/03/17 04:37:04.65 q7NBLS7q0
>>259:コソ泥の乞食 ◆NYY7zrPUeu3j :2012/03/16(金) 19:02:22.29 ID:bg9SZs+Y0
> これでいいのかな。これだけでいいのかな。



『 スペルバインダーで踊った私(コソ泥の乞食 ◆NYY7zrPUeu3j)は、
  「此れは凄ぇ・・・」って◆JwKmRx0RHUに言わせることのできない無能なゴミ屑です。 許して下さい。 』

って下記に則り宣言しろwww(・∀・)ニヤニヤ


> >>231 : ◆JwKmRx0RHU :2012/03/16(金) 15:34:07.24 ID:kYKe+P890
>  >>228-229 ID:bg9SZs+Y0

> 「此れは凄ぇ・・・」って俺に言わせてみろよ乞食wwwww(・∀・)ニヤニヤ

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 08:46:11.55 0cJ3/uGE0
>>220
構築済み遊んだくらいだけど割と楽しい作品なんじゃないか
デーモンズドラゴンとかカイザーなんかはむしろ感動した
つか作者さえよければ制作陣に加わりたいんだが

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 09:50:47.22 gKXSBIK60
>>263
カード名から効果までパクリまくりだぜ?
遊戯王からだけでなくMTGやDMからもぱくってるからな

オマージュならまだ許せるが露骨なコピーだよ。

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 10:15:55.79 JKIMHRqJ0
>>264

>>16
オレからしたらコピーなんだが・・・どうなんだろうか。
wiki見てみたが、ほぼほぼMTGにしか見えない。
これはオマージュと言えるのかな?

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 10:20:09.84 mAZhlYjJ0
>>264
すまん、ちょっと遊戯王に明るくないので、問題になるレベルのパクリだっていう具体例を挙げて欲しいんだけど

一応、過去に発売された商業TCGにもっと酷いパクリってかほぼM:TGなゲームもあったし
某同人TCGはルール表記が足りなくて元ネタゲームのルールを見たほうがいいとか言われてるやつもあるわけだし
それに比べればマシなのかどうなのか、が、知りたいとか思うわけで

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 10:25:25.30 egjLrvYS0
>>264
まったくだな。
フリー素材の絵の魅力が全体の印象を高めてる感じ。
ただ比較的小枚数でデッキ構築して遊ぶところだけは評価してる。

まぁ販売を考慮した場合に美味しくない仕様だから、
斬新と言うより、メーカー側がやってないだけの話だとは思うけど。

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 10:40:11.65 6/CaVom7O
某モンコレ風同人ゲーのことなら
あれはルールブックの記述を本家からコピペして製作、さのまま販売するっていう
ひでーことやらかしてたなw

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 11:01:21.91 OAssCkhB0
ちょっと前にあった新しいネットTCGもなんかいかにもMtGだしな

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 11:19:14.27 x6p2pAoj0
さぞかしオリジナリティあふれるTCGを作ってんだろうなここの奴らは

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 11:41:01.56 egjLrvYS0
少なくとも俺は作ってるよ

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 11:41:01.62 +8lvqG7o0
まぁ売るなら訳の分らん新作より
既存ゲームベースのが良いかもね
特に、原作物なら変なオリジナリティや拘りはいらないし

273: ◆JwKmRx0RHU
12/03/17 14:07:02.18 q7NBLS7q0
> >>265 ID:JKIMHRqJ0
>  >>264
> >>16 幻想偽作 URLリンク(www18.atwiki.jp)
> オレからしたらコピーなんだが・・・どうなんだろうか。
> wiki見てみたが、ほぼほぼMTGにしか見えない。
> これはオマージュと言えるのかな?


なんだ、結局ただの“ 盗作 ”かよ>>16は。 ┐(゚~゚)┌ ヤレヤレ

超天才 ヒヨコ戰艦は、ドローすらプレイに存在しないカードゲームを既に著作してるがの( ̄ー ̄) フッ


TWGP (ドローなしヴァージョン)  1

TCG WORLD GRAND PRIX

(^θ^)v  < TCGをチェスや囲碁に匹敵する競技へ!

 異なる作りのTCG間に統一ルールが定着したら、卓球やビリヤードなど屋内競技と同規模な市場を確立できる。

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

274: ◆JwKmRx0RHU
12/03/17 14:10:53.94 q7NBLS7q0
>>259:コソ泥の乞食 ◆NYY7zrPUeu3j :2012/03/16(金) 19:02:22.29 ID:bg9SZs+Y0
> これでいいのかな。これだけでいいのかな。



『 スペルバインダーで踊った私(コソ泥の乞食 ◆NYY7zrPUeu3j)は、
  「此れは凄ぇ・・・」って◆JwKmRx0RHUに言わせることのできない無能なゴミ屑です。 許して下さい。 』

って下記に則り宣言しろwww(・∀・)ニヤニヤ


> >>231 : ◆JwKmRx0RHU :2012/03/16(金) 15:34:07.24 ID:kYKe+P890
>  >>228-229 ID:bg9SZs+Y0

> 「此れは凄ぇ・・・」って俺に言わせてみろよ乞食wwwww(・∀・)ニヤニヤ

275: ◆JwKmRx0RHU
12/03/17 14:16:20.33 q7NBLS7q0
>>264>>266-267と>>220は、>>263>>218が話している『 ソウルサモナー 』についての批評。

>>265>>16の『 幻想偽作 』についての批評ってことだよな。

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 15:13:14.90 qtVefl3t0
幻想偽作は戦闘がmtgに似てるだけで別物にしか見えないが、どう見たら>>265みたいな意見になるんだ?
MtG見て遊戯王のパクリとか言ってるのと同レベルでひどいぞ。

そもそも既存のTCGに似ていても面白ければ良いと思うけどな。

277: ◆JwKmRx0RHU
12/03/17 15:21:17.56 q7NBLS7q0
>>276ID:qtVefl3t0について>>265ID:JKIMHRqJ0は反論どーぞ。

面白かろうが盗作は犯罪。
何が盗作になるかは被害者と司法が決めることだが。
盗作されるほど立派な内容を著作したことのないゴミには、
被害者の痛みは分からないだろう。
ゴミだから立派な内容を著作できないし、
ゆえに立派な内容を著作した者から盗作して開き直る。
ゴミのループ完成wwwww

>>259:コソ泥の乞食 ◆NYY7zrPUeu3j は、ゴミの典型wwwww( ´,_ゝ`)プッ

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 15:24:32.05 tbw5O99i0
じゃあ、「トレーディングカードゲーム」はウィザーズ社の特許なので
ウィザーズ社以外の出す「トレーディングカードゲーム」すべては犯罪、パクリ商品なわけですね

279: ◆JwKmRx0RHU
12/03/17 15:29:02.63 q7NBLS7q0
特許権と著作権は全く別の権利┐( ̄ー ̄)┌ ok?

280: ◆JwKmRx0RHU
12/03/17 15:52:59.39 q7NBLS7q0
異なる作りのTCG間に統合ルール(>>273)を定着させる

各メーカーや著作者に統合ルール参入を呼びかける

各コンテンツが統合ルール準拠のTCGを販売(各コンテンツ専用ルールと統合ルールの両方で遊べる審査合格テキスト)

統合ルールが国際標準となり、準拠TCGだけは今後も価値が維持できる(各メーカーや著作者にとっての利益)

統合ルールは、200年後でも遊ばれる続けるゲームジャンルとして成立(ARビジョンやICチップ内臓などに進化しても)

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 15:54:36.89 mAZhlYjJ0
>>276
>>265>>16の感想なんだか、>>264への同意なのかよくわからんな

ルールやカードが完全にパクリっていうのはさすがにどうかとは思うけど、
かなり似てるように見える程度で否定するっていうのは、ルールちゃんと読んでないんじゃね?とも思うわけで

似てるのがパクリかどうか議論なんて言い始めちゃうと、そもそもデッキ構築をしなければいけないという段階で、
すべてのTCGはMTGのパクリだってなりかねんしなあ

>>278
テンプレの>>4読もうぜ

282: ◆JwKmRx0RHU
12/03/17 16:00:07.89 q7NBLS7q0
>>>>281 ID:mAZhlYjJ0 > かなり似てるように見える程度





   かなり似てるように見える程度なら、かなり盗作の可能性が濃い。




   何を盗作として否定するかは個人の判断であり、強要はできない。





   >>281 ID:mAZhlYjJ0 は盗作する自己を正当化したいだけのコソ泥。





283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 16:18:14.54 tbw5O99i0
>>281
失礼した


>>16のゲームは、実際にDLして何回かやったんだが(製作者に質問もいくつかした)
別にMTGでも遊戯王でもないぞ?あえていえばバトスピの感覚。

極端な話、絵柄と数字がカードに書いてあったらMTGになっちまうし

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 16:44:24.88 0cJ3/uGE0
>>266
テーマだと昆虫人間、仮面、磁石の戦士、デーモンズドラゴン、ゾンキャリ
HERO、XYZ、ジェネクス、エグゾ、ブラマジ、幻想魔族、竜騎士ガイアあたりか。

確かにこれは酷いな。

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 16:59:08.46 x6p2pAoj0
販売してるわけでもないしいいんじゃねえの

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 17:02:40.91 JKIMHRqJ0
>>276
MTGと遊戯王を似ているとは思わない。
別物にしか見えないか・・・もうちょっとちゃんとルール読むわ。
すまん。


287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 17:05:51.86 JKIMHRqJ0
連投失礼
>>281
>>283
そうか、まぁ・・・そうだよな。
個人的には>>16を物凄くMTGに感じたんだが・・・
やっぱもう一度ルール見るわ。


288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 17:15:44.87 x6p2pAoj0
いやほとんどmtgだと思うよ
用語が変わっただけ

289: ◆JwKmRx0RHU
12/03/17 18:10:16.63 q7NBLS7q0
>>288 ID:x6p2pAoj0 > いやほとんどmtgだと思うよ 用語が変わっただけ


~んだょぉぉぉぉ  話にならんわコソ泥  ┐('д` )┌ (ウヘェ


290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 21:36:37.50 /Wl/Wbr50
自分でテストプレイまでいって次は友人とテストプレイするんだが
その際カードを作ってみたいんだ。が、すごくめんどくさい
お前らどんなソフトでカード作ってる?

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 22:21:14.14 lwy4S91a0
Word。テキストボックスを組み合わせてグループ化すりゃテンプレ完成。あとはイラストはめればおk
文字入力に関しては個人的に最強だと思ってる
でもデザインにこだわるならフォトショとかじゃね?

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 22:26:06.75 egjLrvYS0
>>290
テストプレイ用のカードか。 俺はExcel。
プリンターでA4用紙に9枚印刷して切り離してる。

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/17 22:54:45.89 LHOWC4RZ0
Photoshop とか持ってないんで Inkscape を使ってる

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 00:29:00.71 LyYGX7sw0
デザイン自体は凝らなきゃすぐできるっしょ
イラストはどうしようもないが

295: ◆JwKmRx0RHU
12/03/18 03:39:33.00 Ckfi+o+Z0
> >>231 : ◆JwKmRx0RHU :2012/03/16(金) 15:34:07.24 ID:kYKe+P890
>  >>228-229 ID:bg9SZs+Y0

> 「此れは凄ぇ・・・」って俺に言わせてみろよ乞食wwwww(・∀・)ニヤニヤ


上記についてだが、“ イラストなど一切不要 ” だ。

数字や文章のみで、そのゲームのシステムが優れているか、独創的かは充分に判る。

ゲームのルールのみ公開すれば済む。

凄ぇシステムを作ってみせろ。 能力が有ると言いたいならば。


296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 10:08:56.69 ST2rZy5a0
>>291-294
有料ソフトは持ってないんで
家にあるフリーソフト試した結果OpenOfficeのCalc(Excel)がやりやすいんで
それで頑張ります

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 15:16:24.40 mX7Kp83F0
つか、販売するやつはあんまり冒険しない方がいいだろ。
せっかくいろんな人が集まって作ったのにバランス悪くて遊ばれないとか悲しすぎる。

完全オリジナルはまず難しすぎる。
遊戯王バトスピあたりもかなりバランス難しそうだし避けた方がよさそう。
となるとMTGかデュエマに近付けるのが一番いい。

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 17:41:36.25 VdwItBMZ0
作るのが難しいから販売する価値がある。
だれでも簡単に作れるものに販売する価値なんて無いよ。
 
もの造りをしたいなら下を見ていたらダメだ。

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 17:45:00.49 Z11L3j8b0
>>298
「自作TCGを売る」ということと、「もの造り」は違うからな。
売りたい、遊んでもらいたいという考えからしたら、だれでも簡単に作れるものでも十分な価値がある。

価値のあるなしなんて、見る面によって変わるから話すのは無意味だぜ。

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 17:48:02.92 Z11L3j8b0
>>288
mtgって土地出してマナを生んで呪文を唱えるゲームだよね?
土地もマナも無いゲームがなんでmtgになるの?

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 17:50:09.78 vvMMlPuF0
イラストを無償(売れたら宣伝になるかも)で提供してもらったり
他にも協力してもらったならば、その労力に答えるために
ルール担当も売れるものつくら無きゃいけない義務があるとも言えるんじゃね?

今までにない斬新なゲームも、一方でそれは自己満足のオナニーで
理解し難い物だって事もある

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 19:03:38.38 LyYGX7sw0
>>300
土地がなくなって自動で2マナでるってだけだろ?
それだけで独自性があるとはいいにくい

303: ◆JwKmRx0RHU
12/03/18 19:12:20.84 Ckfi+o+Z0
>>298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/18(日) 17:41:36.25 ID:VdwItBMZ0
作るのが難しいから販売する価値がある。
だれでも簡単に作れるものに販売する価値なんて無いよ。
 
もの造りをしたいなら下を見ていたらダメだ。



こいつは正論だが、正確には ≪ 簡単な作りで尚且つ優れている物を作るのは難しい ≫ と言うのが正しい。

ゴテゴテと複雑な作りに肥大化した物を何の思慮もなく晒すだけなら、小中学生にでも実行できる。

そのような節度なく肥大化したゲームのシステムを「だれでも簡単に作れるもの」と言う。

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 19:21:16.92 jRgf3rIf0
>土地がなくなって自動で2マナでるってだけだろ?

うん、普通に考えて全然違うよね
まあこの部分だけなら、MTGじゃない別のゲームで似たようなのはあるけど

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 19:49:33.95 t2gHNJkw0
>>302
「遊戯王は毎ターンカード1枚引いてるので、その部分がMTG似てるから独自性がない」
って言ってるのと変わらないんですが

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 19:59:22.65 t2gHNJkw0
まあ、似てる似てないっていうのは、実際のルールみないとなんとも言えない所はあるし、
TCGもなんだかんだでかなりの数が出てるおかげで、他のゲームとまったくかぶらないゲームルールっつーのは、
ほぼ無理だったりするわけだし

斬新すぎるものが自己満足的だ、というのもわからんでもないけど、
だからといって斬新な物をつくっちゃいけないという理由にはならんしねぇ
斬新だけどわかりやすくて面白いものがまだある可能性だってあるわけだし
(斬新はわかりにくいってくくりで否定すると、そもそもTCGの始祖であるMTGは発売当時は
他にあまり類を見ない斬新なゲームだったわけだし)

ただし、元ネタほぼパクリ状態で、そのくせ元ネタの方を遊んだ方が面白かったとかいうようなゲームは論外だとは思う

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 20:38:29.45 tmDzah7s0
あまりオリジナル要素に拘るとかえってよく分からなくなるからな
最近のTCGとかルール見るだけで凄い苦痛なんだけど
シンプルで分かりやすい既存の言葉を使ってほしいよね、なるべく


308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 20:51:29.44 VdwItBMZ0
>>299
「自作TCGを売る」ということをしようと思えば、
まずその前に「TCGを自作」しなければならないのは自明の理。
「TCGを自作」することは「もの造り」と言って差し支えないと思うが如何?

売らずに無料で提供するなら、劣化コピーでも価値があるかもな。

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 21:00:04.68 VdwItBMZ0
TCGだからといって、コスト支払ってクリーチャー並べて、
相手を殴りにいったりクリーチャー同士で戦闘になるゲームで
なければいけない理由はどこにも無いはずなんだけどね。
 
そういった基本的なルールを作る気が無くて、借り物でいいというなら、
既存ゲームのオリカなりバリアントルールでも作ってればいいじゃない。
TCG作る必要ないだろ。

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 21:08:40.35 jRgf3rIf0
1つの考え方として正しいと思うよ
他人に言う事じゃないけどね

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 21:47:43.35 Psn2tqFz0
>>308
俺は>>299ではないが分かってなくね?
言わんとしてるのは製造(開発?)と販売は目的が同じでもノウハウが違うから
販売に焦点を置くならば中身の価値は問わなくても価値はつけられるってことだろ

TCGが「紙切れ商法」ってディスられた話知ってる?これは嫌な例だけど

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 23:02:39.33 VdwItBMZ0
>>311
別に売り方のノウハウにケチをつけるつもりは無いが、
中身が伴ってこそ価値があり、遊んで楽しいものになると思うんだがね。
 
そういう売れさえすればいいというような商売のやり方を羊頭狗肉と言うのだ。

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 23:13:41.30 Z11L3j8b0
>>312
>売れさえすればいい
でも販売する以上「売れなければゴミ・無価値」なのは分かる?

ここのスレ的には中身命なのは別に良いと思うし、売りメインはスレチだとも思うけど、本気で販売するならそういう考えは捨てた方が良いよ。
良い物が売れるなんてのは妄想だよ?

売れなくても良いと思ってるとか無料配布とかなら全然良いよ。
これはあくまでも、絵師とかまだ揃えて販売する人にとっての話だから。

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 01:41:44.88 QgWBv+8/0
実際問題として、野心持ってオリジナル(ルール・世界観)で始めた所の多くが2弾出して打ち切り
その後、同じゲームデザイナーの作品を見かけないってのが大半

URLリンク(sss-world.heteml.jp)
URLリンク(f-a-s.net)

そうじゃなくても、規模や方向性をかなり変更して(商売を実質諦めて)しょぼしょぼになってるのが多い

URLリンク(xrebellion.fc2-rentalserver.com)
URLリンク(huyutuki.com)

結局売れないとモチベーションも続かないだろうし
新弾開発が停止して、大会なども開かれないようになってサポートが停止すると
ユーザーに売ったカードの価値は、当初予定したものから大きく目減りする
一種の背信行為になってるんじゃないの?

逆にキャラゲーで売れてる所は定期的に新弾を出し、イベントを継続していく
そうやってゲームデザイナーとして知名度を上げるなかで
スタンドアロン構成のボードゲームを出したり、少し趣味性のつよいTCG新タイトルを出したりするケースもある
どっちが長続き出来て、最終的により自分のデザインしたゲームが見てもらえるか、考えて見て

315: ◆JwKmRx0RHU
12/03/19 05:07:23.85 mTQJzeNO0
>>299 > だれでも簡単に作れるものでも十分な価値がある。
>>311 > 製造(開発?)と販売は目的が同じでもノウハウが違うから

製造(開発?)と販売は目的が同じとは限らない。
販売の目的も、収益を優先する場合と、宣伝効果を優先する場合。 さらには原価の回収のみを目的とするなど複数有る。
当然に製造(開発?)も、利益よりも技術の検証が目的の場合や、社会貢献が目的の場合も有る。

超天才 ヒヨコ戰艦が制作したトランプゲーム『 トレージャーハント 』は、
貧しい発展途上国の児童が無料無償で遊べるようにとの思想で開発されている。
実際には、『 TCG WORLD GRAND PRIX 』も『 じゃんけんギア 』もトランプで代替してプレイすることが可能なゲームだ。

「だれでも簡単に作れるものでも十分な価値がある。」と言うのは、TCGに限らなければ成立する。
例えば美味いラーメン『 天下一品 』では、麺とスープのセットを通販しており、
それを購入すれば、簡単な料理を嗜む者ならば誰でも店で出て来る料理と同じラーメンを作れる(簡単に作れるもの)。
だが、それを作るには湯を沸かし、麺を茹で、トッピングを揃えねばならない。 時間も消費し、疲れる。
この自作の苦労がない店での食事は、同じ原料から作った物でありながら精神的な充実感が異なる(販売に十分な価値がある)。
だが、トレーディング・カードゲームにおいて、この論理は通用しない。
「だれでも簡単に作れるトレーディング・カードゲームには十分な価値などない。」
それは、ごく限られた内輪の中でのみ通用する程度の価値しかなく、事前に価値観の刷り合わせが無い相手には通じない。
また、ゲーム・システムを流用した改造は、只の盗作であり、デッドコピーすなわち粗悪品である場合が多い。
「だれでも簡単に作れるものでも十分な価値がある。」と言うのは、TCGに限れば全く成立しない。>>312は正論。


>>313 > でも販売する以上「売れなければゴミ・無価値」なのは分かる?

トランプ・ゲームのルールやシステムが無価値ではないように、
ゲームのシステムとしての価値と、販売における価値とは一致しない場合が有る。
トランプを既存のゲーム・ルール説明書とセット販売しても、人気トレーディング・カードゲームのような収益は上げられない。
だからと言って『販売する以上「売れなければ其のトランプ・ゲームはゴミ・無価値」なのだ』と考える愚か者は珍しい(笑)。
売れようが売れまいが、優れたゲーム・システムは遜色なく優れたまま価値が有る。
逆に、売れていようが劣ったゲーム・システムは何をどう取り繕おうとも劣っている事に変わりはない。覆らない。
販売が終了したトレーディング・カードゲームの中にも、販売継続してる商品より優れたゲーム・システムが有るかも知れない。
ゲーム全般に言える事だが、「売れなければゴミ・無価値」との考え方は間違っている。

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 05:08:16.50 KPY+czFS0
ヒヨコ戰艦はもう死んでるよ

317: ◆JwKmRx0RHU
12/03/19 05:28:32.19 mTQJzeNO0
>>314,>>316
> ヒヨコ戰艦はもう死んでるよ
> どっちが長続き出来て、最終的により自分のデザインしたゲームが見てもらえるか、考えて見て

であれば、販売に全く貢献しないトランプを使用するゲームとして優れたデザインした者こそが、
「より自分のデザインしたゲームが見てもらえる」条件を満たしている者と言える。
トランプならどこの家庭にも1組以上有るのみて差し支えない。
誰もが分け隔てなく「デザイナーののデザインしたゲーム」を見てプレイできるのだから。
そして>>280の通り、超天才 ヒヨコ戰艦によるトレーディング・カードゲーム統合ルールの躍進はこれからが本番w(クス

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 06:23:14.14 KPY+czFS0
ヒヨコ戰艦はもう死んでるって

319: ◆JwKmRx0RHU
12/03/19 07:53:35.09 mTQJzeNO0
ヒヨコ戰艦に向けた>>318ID:KPY+czFS0の嫉妬も1つの参考にどうぞ^^

320: ◆JwKmRx0RHU
12/03/19 07:58:36.99 mTQJzeNO0
>>317修正

>>314,>>316
> ヒヨコ戰艦はもう死んでるよ
> どっちが長続き出来て、最終的により自分のデザインしたゲームが見てもらえるか、考えて見て

であれば、販売に全く貢献しないトランプを使用するゲームで優れたデザインを出した者こそが、
「より自分のデザインしたゲームが見てもらえる」条件を満たせた者と言える。
トランプならどこの家庭にも1組以上有ると見て差し支えないだろうし、
誰もが分け隔てなく其のデザイナーのデザインしたゲームを見てプレイできるのだから。

そして>>280の通り、超天才 ヒヨコ戰艦によるトレーディング・カードゲーム統合ルールの躍進はこれからが本番w(クス

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 08:18:09.40 KPY+czFS0
再放送

322: ◆JwKmRx0RHU
12/03/19 08:23:18.10 mTQJzeNO0
>>313 > でも販売する以上「売れなければゴミ・無価値」なのは分かる?

こんな考え方だから、いつまでたっても糞みないな粗悪なカードゲーム・システムしか発売できないんだろ。
剣術の死闘のように、「勝ちたい、生き残りたいと妄執するほど、身体の動きが悪くなって負ける(死ぬ)。」
「勝ち残りたければ、命を捨て、死を覚悟することが必要(決死、必死)。」
同じく、ゲームデザインも根本には、販売を無視した境地にこそ、最も販売で生き残れるデザインが生み出せる。

「  売ろう。儲けようとリキむほど、逆に儲からないゲーム・デザインになる。 」

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 11:33:21.14 GYXuiWCG0
>>314
まあとりあえず商業TCG(商売してる)の話としては正論だしおおむねその通りではあるんだけど、
とりあえずスレチな話を長文で書かれても、と思いますがな
まずは落ち着いてテンプレ読み直してみてくだされ
>>1
>本気で将来の商業化を目指している方、
>もしくは生活をかけて専業同人活動をされている、目指しているというような方にはこのスレは不向きです

一応、特に同人というかこのスレでは、商売のことはさておきルールを作りたい、ってだけの人も居ないわけではないんだし
正直、ある程度売れることでのみモチベーションがあがるっつー人は、そもそもこのスレ向きではないと思うんだけど

324: ◆JwKmRx0RHU
12/03/19 12:13:22.13 mTQJzeNO0
>>313ID:Z11L3j8b0 > でも販売する以上「売れなければゴミ・無価値」なのは分かる?
>>314ID:QgWBv+8/0 > 逆にキャラゲーで売れてる所は定期的に新弾を出し、ゲームデザイナーとして知名度を上げる

正午を過ぎてIDが変わってるが、上記は同一人物だろう。
この者は大きな勘違いをしている。
その例えについて言えば「売れた理由はキャラの魅力」であり、ゲームデザインが理由ではない。
で、売れてる集英社のドラコンボールや石ノ森プロの仮面ライダーのカードゲームで、
「ゲームデザイナーとして知名度」が上がった者など居るのかょと┐('д` )┌ ヤレヤレ
オリジナルと言えるバトルスピリッツはどうだ?同じくオリジナルであるヴァンガードに押されてるのではないのか?

他作品のキャラクターの魅力に依存して売る戦略と、ゲームとして優れているか否か競う姿勢とは全く関係しない。
そのような、キャラ頼みのやっつけ仕事を繰り返しているから、ドラゴンボールを扱ったカード・システムが
次から次へと消えて行き、「ユーザーの信用をも使い捨てるブザマな結果」に陥るのだ。
言ってもわからない馬鹿者だから未だに同じ事を繰り返しているんだろーけどな。

>>314を「まあとりあえず商業TCG(商売してる)の話としては正論だしおおむねその通り」などと考える馬鹿には、
真に優れた何十年にも渉って生き残れるゲーム・システムを作り上げるなど決してできないし、
何を勘違いしてるのか知らんが道端の犬くそレベルな「ゲームデザイナーとして知名度」なんぞ残りもせんよ( ´,_ゝ`)プッ

325: ◆JwKmRx0RHU
12/03/19 13:22:06.19 mTQJzeNO0
>>324修正

で、売れてる集英社のドラコンボールや石ノ森プロの仮面ライダーのカードゲームで、

で、売れてる集英社のドラゴンボールや石ノ森プロの仮面ライダーのカードゲームで、

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 13:28:49.90 V8QNXGgyO
アンチくさくなるけど、
ヴァンガードは
あれだけ空気読まないごり押しCM連発して
プロレス団体買収して
JRの車両に宣伝しまくって
社長によれば収益6割を宣伝費に回して、やっとバトスピの自販機販売ぶん除いた売り上げより少し下だもんな(メディクリ資料参考)

今年もこんな調子じゃ息切れするわ


327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 14:37:19.32 rVB3XglM0
>>287だが、印刷して一回友人とやってみた。
・・・やはり用語のかわったMTGにしか感じなかった。

>>302が言うように、土地ではなく2つ供給になってるだけ。
それに対して>>305は比べる部分がおかしくね?
極論すぎると思う。


328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 15:05:42.32 O/8DNgk60
カードそのもののデザインも一応は終えてて
現状プレイできる状態までもっていけてるってだけで応援したいかな
そこまで持っていける人は、こうして自分の作品に対して他者から評価を得ることができる
モノができてないのなんか評価以前だろ

329: ◆JwKmRx0RHU
12/03/19 15:35:08.57 mTQJzeNO0
バトスピもバースト導入で上がり調子か?
ヴァンガードは新しいシステムを導入する前に、持ち味であるルールの簡単さを前面に出してユーザー数を増やすべきだな。
TV広告に注力するのもいいが、体験会を開いてスターターデッキの販売に手を抜くべきではない。
個人経営も含むカード・ショップとの繋がりを固めて、経営者や店員を味方に引き込むのが上策。

自作のカード・ゲームはイラストに手を付ける前に、
数値と文章のみのサンプルでテストプレイをした方がいいぞ^^
ヒヨコ戰艦も TCG WORLD GRAND PRIX のテストプレイしてからシステム修正を行っているしw

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 20:58:07.10 s5DCXZbS0
逆転要素って大事だなーって思ってたんだけどよく考えたら
遊戯王やポケモンにはないんだよな。やられたら何かしらもらえるってやつ

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 21:54:26.79 v8k8uKDb0
その意味の逆転要素とは違うけど、
MTGのように1ターンに1つづつ使えるマナ量が増えるゲームには自動的に逆転の可能性が組み込まれる。
コントロール系の遅いデッキがどうしてウィニーに勝てるのか?

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 23:13:57.47 9vpWIUk+0
>>314
MTGが出た時はかなり独自性の高いゲームだったけど、売れたぜ?
売れたTCGもオリジナリティが無かったから売れたのか?
 
もちろんオリジナリティのないゲームなら売れるって訳でもないし、
売れなかったゲームの中にオリジナリティのないゲームは多々あったんじゃねーの?
 
「野心を持ってオリジナルで始めた」っていう例のつもりで上げてるのかどうかしらんが、
URLリンク(f-a-s.net)
のリンク先のTCGなんてもろMTGパクリ要素多過ぎだろ。
そもそも売れなかった理由は絵とか別のところにあるんじゃねーの?

結局のところ商売どうのこうの言ったところで、
面倒くさいからオリジナルのルールを考えたくなくて、
始めから考えるのを放棄してるってだけなんだよ。

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 01:03:27.56 /A0bwktA0
>>327
・土地
デッキに「土地」というものを入れないといけない
手札を1枚消費して出す
出した移行は毎ターンマナを生む(5マナに逹っしたら、移行5マナを連打可能)
色があり唱えれる呪文に制限を与える(山は赤の呪文にしか使えない)

・毎ターン供給
デッキには「土地」を入れず、カードがコストになることも無い
手札消費無し
消費すれば返ってこないので、毎ターン強力なクリーチャーを連打できない(何時貯めて、何時使うかの選択が重要)
色が無いが、その色のカードを使ってる時しか使えない等の制約がある

同じとは思えないが、プレイして同じだと言われると、そもそもMtGというゲームの認識が違うのではないだろうか。
土地制度じゃなくてもMtGだって言うんだよね?(DMもMtGと同じ・バトスピもMtGと同じ)

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 01:12:19.35 /A0bwktA0
>>332
MtG販売会社並の資産があり宣伝が可能で後続を販売できる力があるなら良いのでは。
ただ、販売を継続できる力がない個人レベルと企業を比べるのは無意味じゃないか?

自作ゲームを売りたい人の中には、「オリジナルゲーム」を売りたい訳ではなく、ゲーム作家として有名になりたい訳でもない人もいるんだ。
もしそういうつもりなら、こういう考えもあるよって意味でしょ。>>297 は。

後、完全オリジナルは売りにくい、ほとんど既存だけ一部違うというくらいの方がそこそこの売り上げは確保できる。って話だったのでは?

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 10:33:42.99 DVlpuBZV0
>>333
そうか、なるほど。
デッキ編成は違ってくるか。
たしかに少し別ゲー感に思えてきた。

だが、逆にそこだけ違えば別ゲーになるのかどうかが疑問に思えてきた。
たしかに一部が違えば全部の役割が変わってきたりもするかもしれない。

あと、>>16がMTGに思える部分として、
MTGのカード混ぜても普通にプレイできるんじゃね?ってところ。
パワー/タフネスは一桁上がるが、効果の矛盾とかもなく組み込めてしまいそう。

※ずっと書き込みしてるが
どこまでがコピーと言われ、どこからが参考にしたになり、
どこからがオリジナルと認められるかが気になってるだけで、
決して>>16を否定している訳ではないよ。
むしろどちらかと言えば応援している。




336: ◆JwKmRx0RHU
12/03/20 10:35:28.26 iWYWmvpa0
>>297は「販売するやつはあんまり冒険しない方がいい」
>>298は「作るのが難しいから販売する価値がある」
>>299は「売れなければゴミ・無価値」「良い物が売れるなんてのは妄想」「キャラゲーで売れてる」

お前ら下等生物が忘れているのは、「自作そのものが愉しい」って点だ。
販売せず内輪で小規模に愉しむだけなら既存作品のルールを流用しても、
そもそも市場に参入してないから、余程大規模にならなければ「法的な損失」が生じない。
このケースなら、ルールの丸パクリは(好ましくないが)許容範囲。

だが、同人を含め金銭や代価となる物々交換で商行為とする前提なら、
著作権や特許権について筋を通さねばならない(犯罪掲示板2ちゃんねる支持の者には此れが理解できていない)。
自作や同人で消えていったカードゲームは、既存と大差ない(既存商品で不足しない)から売れずに消えて行った。
>>299=>>314のように付加価値すら他者の著作物にドップリと依存したキャラ頼みと言うなら、
ルールやゲームのシステムで既存商品の権利を侵害し、イラストや世界観で更に著作権を侵害し、
「だれでも簡単に作れるもの」に「著作権侵害のキャラゲー」要素を加えて販売し、汚い金銭を稼いで開き直りたいのか?
>>334「ほとんど既存だけ一部違うというくらいの方がそこそこの売り上げは確保できる」とか、良心やプライドが無いのか。
きちんと版元や権利者の許諾を得てから「売り上げは確保」しろよ乞食ども。
それができないなら無償で配れ(ネット配信を含む)。
キャラゲーに出来ないなら、「ほとんど既存だけ一部違うというくらいの方」では消えて行くだけだろ。
違うと言うなら実証してみせろ。 金が絡んで来る状況で、デッドコピーや偽ブランドがどこまで売れるか見せてみろw(クス

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 10:45:03.94 qyeUDNzn0
発想で勝負するTCGを作ろうとすると、あれににてるこれににてるといわれそう。
勝利条件だってライフ制にするのかダメージ制にするのかはたまた他の条件にするのか。


338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 10:56:55.31 XTyrNw0B0
今主流のmtg 遊戯王 DMくらいとは最低限システムを変えるべきだろ
多少いじくったくらいでは下位互換でしかない

339: ◆JwKmRx0RHU
12/03/20 11:30:19.07 iWYWmvpa0
>>337ID:qyeUDNzn0 > 発想で勝負するTCGを作ろうとすると、あれににてるこれににてるといわれそう。

やってみもしないうちから気にするようなことぢゃねぇーし。
取り合えず自分の好きなTCGを真似て作るところから始めてみろ(但し販売はするなょ)。


>>338ID:XTyrNw0B0 > 今主流のmtg 遊戯王 DMくらいとは最低限システムを変えるべきだろ

販売を目指すなら、アニメと漫画連載が継続してるバトルスピリッツやヴァンガードやポケモンとも被らないのが理想。

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 11:53:55.18 pTFoHAG+0
そもそも、MtGらしさってのは何かってのを考えるべき。
どのシステムがMtGらしさを足らしめているのか、どのシステムが遊戯王らしさを足らしめているのか。
それを定義せず、ただ似ているからってのは、たぶん議論が進まない。

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 14:44:32.65 BYoXwHEn0
斬新なゲームを作りたい人
独自の世界観やキャラを楽しんでもらいたい人
とにかくたくさんの人に遊んでもらいたい人
いろいろあるからね。

>>16は見たところ世界観重視だろうから
最低限遊べるルールがあれば十分でむしろMTGやデュエマのまんまでいいくらいかも。

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 17:59:02.44 Y3e6TcCcO
>>340
遊戯王は
・リソースの概念が無く構成の自由度が高い
・モンスターは1ターン1体だが、テーマの活用によって大量展開したり、デッキの特色を引き出したりする
・展開、ボードコントロール、ダメージの応酬、すべてがとにかく大規模

この辺かな?
ギャザはやってないからわからん

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 19:09:15.92 ak3kiooe0
>>335
TCGで大きなウェイトを占める要素がコストだと思う。
これが違うと他が同じでも全然できるものが変わる。

例えば、MtGの土地が使い捨てなら、
・デッキは、低マナのカードがメインになる
・高マナは出しにくい分相対的に非常に強いか耐性持ちしか使われない
・高マナを簡単に除去できる除去はそもそも作られない

こんな感じで、カードプール自体が全然違うものになるはず。
戦闘が違うとかならこれと比べたらそんな変わらないと思うけどね。

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 19:46:01.80 kD4t3P8S0
確かにカードヒーローはコスト3でも高コストだったな
そのぶんモンスターが共通1コスだったけど

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 20:26:42.52 kCO0TDil0
>>343
それともうひとつ重要なのが勝負が決まるまでの時間だね。

GWみたいにトドメまでに時間がかかるゲームならじっくりリソース溜めてる時間があるからその分大型も出しやすい。

逆に速攻で決着ついちゃう遊戯王なんか、今時アドバンス召喚なんて帝デッキくらいでしかしない(しかも事故りやすい割りに特別強い訳でもない)

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 01:16:06.37 j1ypg5/40
バンガードもキチガイアンチだけでなく
ヒヨコにまで目を付けられるとは災難だなwww

ところでこいつ前にバトスピはコケるって言ってなかったか?
しっかり続いてるぞwwww

347: ◆JwKmRx0RHU
12/03/22 07:34:17.82 fytcu1RI0
>>346 > ところでこいつ前にバトスピはコケるって言ってなかったか?しっかり続いてるぞwwww

そうやって煽ることで引き返せない方向に追い込むのが、超天才 ヒヨコ戰艦の狙いだったのょw( ´,_ゝ`)プッ
つまり、糞みたいなシステムにしがみついて息切れしながらランニングコスト垂れ流し続ける姿を見たくてねwww
ライブオンの件での意趣返しwww あのカードゲームが巷で野外で子供らに遊ばれてるの見かけたこと有るか?
カード以外のカウントアイテムを用いる根本的な欠陥が、強力な足枷になってるだろ m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw
バトルスピリッツがヴァンガードに喰われていくサマは、「金で客の横っ面を撫でる商法」が通用しない現実であり痛快w

348: ◆JwKmRx0RHU
12/03/22 08:04:11.52 fytcu1RI0
>>347補足

あのカードゲームが巷で野外で子供らに遊ばれてるの見かけたこと有るか?

バトルスピリッツが巷で野外で子供らに遊ばれてるの見かけたこと有るか?



ポケモン、遊戯王、デュエマなら良く見かけるが、バトスピは1度として無ぇーわwww(クス

駆け出しのヴァンガードは今後に期待するとしてwww


349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 09:30:03.41 StEIjihP0
家の窓から外見てても子供が遊んでるのなど滅多に見られないと思うけど。

350: ◆JwKmRx0RHU
12/03/22 09:58:40.39 fytcu1RI0
>>348否定できず㈱BANDAI工作員グショ泣き m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 10:17:31.56 /ya3tP+K0
一応、○○と似てるルールというのは、その○○のプレイヤーには取っつきやすい(○○ゲームのノウハウが使えるため)
っつーのはあるけど、あまりにも似すぎていると、○○のプレイヤーでないと勝てないという現象が起こってしまう可能性もあるわけで、
諸刃の剣みたいなところはあるわな

でも、何にも似てないゲームは、逆にゲームを始める段階でゲームがわからないとして、そもそも手にとってもらえないということも
確かにあるかもしれない(商業メーカーならスタッフを使って初心者講習会を開き、それで手にとってもらうってことも出来るだろうけど)

まあ、頒布やら販売するなら、似てる似てない問題は難しいところではあるわな
しかしゲームとして手にとってもらえるか難しいと思っても「(トレーディング)カード」なので、イラストでとにかく手にとってもらう
ということは不可能ではないんだよな

ただまあ、パクリは死ねっていうのはわかるけど、ルールからカードプールから全部丸パクリじゃなきゃ、
正直その点でごたごた言うのはなんか違う気はするし(「TCGのフォーマット」を使ってる時点でパクリって言われるかもしれないわけだし)
でもだからといってパクリを公言したり、パクリを他人にす進めるのはそれもまた違うよな

>>346,349
まずはテンプレ>>4ぐらい読めるようになってもらったほうが?

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 10:35:00.40 HVwsMfmr0
外でカードなんかしませんよ
風で飛ぶしこの時期寒いし

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 11:36:46.01 yAA9Btpf0
でも小学生はノースリでやって風で飛びどっかいって・・・
自分はノースリじゃないが公園でやって飛んでった事は何度もある(昔)

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 12:35:29.09 citvusO7O
厨房のころ、ポータル三國志をノースリ輪ゴム止めだったな…
今やEDH需要で総額数万になるデッキをw


355: ◆JwKmRx0RHU
12/03/22 12:56:32.49 fytcu1RI0
>>353
その通りw
㈱BANDAIは、リサーチがまるで出来てないw
その結果、
あのブザマなゲーム・デザインである「バトルスピリッツ」になってしまったw(クス

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 13:07:08.30 YqWEv2Bz0
ブザマwww
超ブザマwww

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 13:10:30.03 4oj3AJ8s0
ここは雑談スレじゃありません
スレタイも読めないよなガキは消えてください

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 17:32:12.34 iiGBwCr20
自分で作ったTCGのwikiって自分で作るもんなの?

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 17:55:21.28 DtYr4F3x0
>>358
>>2

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 18:12:40.17 iiGBwCr20
>>359
おう、そりゃわかってるんだけど、
wikiってプレイヤーに作ってもらうもんなんじゃないかなと思ってさ。
このカードはこういう時に云々
このカードは必ず入れたい云々を製作者が書きすぎてしまうのは
何か違うなぁと思うんだ。
まぁ一個人の制作でプレイヤーにwiki作ってもらうってのは
かなり難しい事だとは思うけど。

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 18:19:35.84 4oj3AJ8s0
確かに>>16のwikiは情報過多すぎるな

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 18:20:10.56 TfUGL30N0
>>360
本家のWikipediaじゃないんだから、別に自分で作って悪いって事はないんじゃね?
今は自分でサイト作るよりも、atwikiとかでサイトを作った方が作りやすいって事もあるんだろうし
(htmlを通さずに編集したものを公開できるのは、一応利点にはなるかな)

制作者がつくるwikiはルール公開なんだけど、ユーザーが作るのはカード紹介と使い方の考証になるんで、
まあ別物ではあるわな


363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 18:33:59.59 iiGBwCr20
>>361
同意。プレイヤーが考える部分を書き込みすぎているかなと思う。
それはそれでいいんだけど、自分ならそうしない。
扱い方や存在意義はプレイヤーに考えて欲しいから。
>>362
そうか、作りやすいって部分考えてなかったわ。
製作者サイドとしても管理面も含めてwiki作ってるのかね。


364: ◆JwKmRx0RHU
12/03/22 19:46:00.44 fytcu1RI0
>>346 > ところでこいつ前にバトスピはコケるって言ってなかったか?しっかり続いてるぞwwww


野良で遊べる「デュエルマスターズ」と「遊戯王」と「ヴァンガード」と「ポケモンTCG」。

一方のバトルスピリッツは野良で、野外で、遊べませんwwwww( ´,_ゝ`)プッ

プレイ環境が限定されているバトルスピリッツは、競合4社より上位に立つことは不可能www

当然だよなw 遊ぶためのカードなのに遊び場が少ないんぢゃ使い物にならんだろ m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ~カ

これはライブオン健在時から既に、超天才 ヒヨコ戰艦が見切っていたバトスピの弱点www

今後㈱BANDAIがどれだけ投資しても、バトスピは絶対にトップ2位以内の業績を出すことなどできない!(・∀・)ニヤニヤ


365: ◆JwKmRx0RHU
12/03/22 21:17:49.95 fytcu1RI0
>>364追記^^

今後㈱BANDAIがどれだけ投資しても、バトスピは絶対にトップ2位以内の業績を出すことなどできない!(・∀・)ニヤニヤ

でも投資金額が大き過ぎて、今さらバトスピ放り投げられないだろ?( ´,_ゝ`)プッ

その状態(泥沼)にまで追い込む為の「煽り」だったのょ当時の予言はねwww

㈱BANDAIに無償で「本物の的中する予言」を与えてやる義理などなかろぅ┐(゚~゚)┌

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/22 21:26:54.71 PCDnzg9F0
ゲームとして似てしまう理由は、ゲームの中でのメインのやり取りと
そのやり取りで使う主な数値の範囲に大きな差がないからだろう。
 
多対多の戦いをモチーフにしている以上、一つのユニット(クリーチャー)の
パラメータ数は限られたものになるし、表現的な差(最小単位が1だったり500だったり)は
あってもバランス面で見た数値範囲で考えれば同じようなものになってしまう。
 
しっかりとした違いを出そうとすれば、他のモチーフでゲームをつくるか、
モチーフは同じ多対多戦闘であっても扱うパラメータの種類や処理方法を
変えていくことになる。
 
シンプルで解りやすく、高速で処理できるゲームシステムを考えることが、
オリジナリティのあるTCGを作る上での課題だな。

367:16
12/03/23 00:10:20.48 X8F+9T7g0
>>361
>>363
扱い方や存在意義をプレイヤに考えていただきたいので、
wikiの情報は消すことにします。
ありがとうございます。
ちょっと消すのも一仕事なので、まだ完全には消していませんが。

あと、宣伝になってしまいますが、
twitterで公式アカウントなるものを作ってみました。
アカウント名は「gensougisaku」です。
よろしければフォローしてやってください。

デモ版も新しくしましたので、お時間が或る方がいらっしゃいましたら
デバッグしていただけたら幸いです。

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/23 06:53:49.41 utruk80i0
>>172のゲームのCBTに参加してみた感想。

基本MTG。 デッキ枚数60+4+1。
マナコストに色の概念が無く、他の色のカードを使うとHP-1。
カードによっては更にHP減。 色指定の強化カードも多い。
ゲーム中、手札と同枚数のマリガンあり。(先攻1回、後攻2回)

マナ専用カードを用意しながら、マナ事故対策として
他のカードでもマナにできるようなルールを導入している。(即1マナ)
マナ専用カードの場合、次のターンから使えるようになる代わり1ドローつけられる。
 
クリーチャー配置が攻撃と防御で分かれている。
配置場所を移動させる効果のスペル、移動されないよう固定しておくスキル、
防御をすり抜けるスキルなどが用意されていた。

ヒーロー自身に攻撃力や防御力を一時的に付加する装備類、
場に伏せて置くトラップなどもあった。

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/23 07:22:57.76 C7TofKIf0
>>366
遊戯王は最小単位が50だが、主にそれが失敗の原因の1つだと思っている(商売的には成功しているが)
50単位にもよらず無条件で出せるカードがだいたい0~2000の攻撃力を持つため、結果的に500とか1000とかは使われないゴミとなっている。
(MtG換算でパワーが0-40のカードのコストが1みたいな感じ)

MtGは最小単位が1だから、逆にコストに対して±2程度しか増えていない。
そのため、条件(種族特化とか)があればその程度乗り超えて使われる。
でも、遊戯王はその差が埋まらないので、やっぱり弱いカードは使われない。

最小単位によらずと言うが、どちらかというと幅が広すぎるせいで遊戯王は無駄カードが増えたり、コストが必要な上級カードの価値が0になったりしているので、同じようなものとは言えないと思う。
個人的には、全然違うと思うけど。

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/23 07:48:54.21 utruk80i0
>>369
なるほど。
最小単位についての記述は早計だったようだね。
 
あと遊戯王に関して、俺個人は十分独自性を出してるゲームだと思っているよ。

371: ◆JwKmRx0RHU
12/03/23 10:59:36.61 iT0crIrw0

ちなみに>>365の㈱BANDAI「バトルスピリッツ」は、

下記の超天才 ヒヨコ戰艦が著作した「霊核」を盗作したゲームだしwww( ´,_ゝ`)プッ



銀河継承伝  TAKE- LV  [ 霊学用語 ]  投稿者:ヒヨコ戦艦 投稿日:2004年3月25日(木)02時41分40秒
URLリンク(megalodon.jp)


銀河布武  /  銀河継承伝 TAKE-LV  /  ソウル・サモン [ 2 ]
URLリンク(megalodon.jp)


372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/23 12:36:14.95 96XF3hdr0
>>369
無駄カード、コストが必要な上級カードの価値0は同意だが
一応攻撃力1610とかが存在するので最小は10かと

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/23 13:18:30.96 CHFFaafL0
遊戯王の失敗はレベル4以下の攻撃力のラインを2000以下にしたことだと思う
このせいで上級モンスターの攻撃力を装備カードとかで簡単に上回れるようになってしまった

4以下は1500が最大で基本1000ぐらいにしておけばもうすこし上級カードにも価値があったと思う

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/23 16:06:08.40 TB/MAOfb0
>>373
破壊や除外が蔓延してるから攻撃力上回ったところで?ってな気もするが・・・
あと、遊戯王はこの部分が失敗だと思うから、
自作TCGではそこに注意すべきって意見だよね?



375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/23 22:42:53.89 oMVg1tTW0
自作TCGを作る上で成功しているシステムについて研究するのはまあ重要なんじゃないか?
ただどう見ても実際にプレイしていないであろう的外れな考察はどうかと思う

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/23 22:49:57.22 71GQDy110
つか、生け贄システムがまず間違いだっただろう。
最初から竜の鏡・開闢的な召喚方法がデフォルトなら大型も最初から活躍できた。

その上で弱いカードは強いカードの融合素材になるとか
強いカードはあまり素材として使い道がないとかあれば攻撃力弱いカードも使い道が生まれる。

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/23 23:01:06.49 BCyHioNz0
遊戯王で攻撃力の低いカードに使い道がないってのはかなり昔の話だぞ
どちらかというと遊戯王の失敗は、モンスター同士の戦闘が軽視されてるところ
攻撃して倒すよりも効果で倒した方が良いって感じで、最近は攻撃力が半分飾りみたいになってるからな

まあ遊戯王の場合はそれが特徴というかゲーム性になってるから失敗とも言い切れないけど、
パワーを上げて攻撃するのがメインの動きのつもりなのに実際のプレイでは効果がメインになっちゃうとか
効果の応酬を特徴にデザインしたはずが実際はパワーを上げて殴った方が強いとかは、自作で結構ありがちな気がする

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 08:50:35.82 nkRs3lzKO
カード1枚出して除去ってのが遊戯王の根本的問題だからな
サンダーボルトとブラックホールでゲームにすらならない
かと言ってなかったことにもできず、禁止カードとする他なかった。そうしてどんどん禁止カードが増えた
ガキ向けの雰囲気ゲーとしては悪くないが、競技ゲーとしては失格だろうね。


379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 10:10:45.34 tIEpePgp0
生贄というシステムで強力なモンスターが召還できる!!

たった一枚のカードで簡単に破壊・除去

モンスターは1ターンに1枚召還できます!!

効果で手札やデッキや墓地から制限突破して召還

バランス保つルールの根本が破壊されまくってるイメージ。
そこが別の意味で面白くなってる部分もあるんだろうけど。
うまく回って召還しまくったりした時はすごく気持ちいいのはたしかだし。

だが、リソースが無くて自由度高いように思えるが
テーマ色が強すぎてデッキを作らされてる感がやばい。

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 11:28:50.22 SRLzfkNK0
逆だよ、遊戯王の場合
バランス保つためのルール自体がゲーム性を崩壊させてるから、カードによるルール破壊で何とか成り立たせてる状態

最終的に相手生物を全部殺した上で相手本体にダメージを通すのがゲームの基本挙動なんだから、
1ターン1回の展開制限がかかった場の生物をリソースに使うなんて、互いに同等のカードパワーと基本システムで殴り合ってる限り有り得ない
「あなたが戦闘で勝っている場合、あなたは手札を1枚切ることで戦闘で勝てるようになる」なんて取引、リソース交換でも何でもないただの詐欺

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 12:55:21.80 tIEpePgp0
>>380
カードによるルール破壊で何とか成り立たせてるってのは理解するけど、
それが逆っておかしくないか?
バランス保つためのルールも含めたものがゲーム性だと思うんだが・・・

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 13:03:57.57 /0ltSzH90
>>380
花札のこいこいみたいなもんじゃね
勝ってるけどより勝利を確実にする行為。ただしやられるとアド損って見方
でも上で言われてる除去が強すぎるから今のままじゃ無理だな

ダブルコストンを基本ルールに組み込めば楽しくなると思うんだけどなあ

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 14:11:20.91 C4SxMPLY0
コスト無し:力平均1。除去効果を受けやすい。
コスト有り(生贄1):力平均2。除去効果はコスト有りくらいでしか倒せない。
コスト有り(生贄2):力平均3。除去効果はほとんど受けない。
属性デッキ推奨として、生贄2の代わりに同属性1でも良い。

これくらいの遊戯王+みたいなルールだと成り立ったのかな。

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 15:17:56.96 MsHDx/o70
遊戯王の場合効果、能力値が
特殊召喚>>>>越えられない壁>>>>>生け贄召喚
なのに特殊召喚の方が簡単なのが問題

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 16:16:45.32 gmULNSWs0
遊戯王で特殊召喚>生贄召喚なのは欠陥というより単なるトレンドじゃない?
生贄召喚→シンクロ召喚→エクシーズ召喚って順で時代が移り変わった(というかコナミの寵愛を受けた)わけだから、昔の強カードが今は通用しないTCGの法則に従えば、現状で生贄召喚が糞なのも当然っちゃ当然
ただそれも、長く続いていてカードプールも豊かな遊戯王だからこそ許される話であって、本来は空気みたいなルールは無い方がいいね

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 16:24:27.39 ATv5s1YE0
なんでそんなに生け贄強化しろって意見が多いのかよくわからんな。
生け贄より、ドラゴン2体配合してより強力なドラゴン出したりできるエクシーズのがよっぽど楽しいだろ。
魔法使いと戦士配合して魔導騎士みたいな異種族エクシーズも出せるだろうし。
そっち力入れた方がいいと思うんだが。

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 16:33:26.16 zt9ffIXK0
なんか自作TCGのルールを話してるんじゃなくて、遊戯王の改良(改造?)案を話してるスレと化してる件

自作TCGスレなんだから、誰か出た案でゲーム作るぐらいした方がいいんじゃね?と思ってみるが

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 16:44:17.87 7EzdtzGy0
まぁ、マターリ雑談スレだし
そのなかから得るものもあるんじゃね?

389: ◆JwKmRx0RHU
12/03/24 16:49:33.87 xpAdX8XY0
サンダー・ボルト
URLリンク(yugioh-wiki.net)

激流葬(げきりゅうそう)
URLリンク(yugioh-wiki.net)

ブラック・ホール
URLリンク(yugioh-wiki.net)

390: ◆JwKmRx0RHU
12/03/24 21:14:49.19 xpAdX8XY0
>>378 ID:nkRs3lzKO
> カード1枚出して除去ってのが遊戯王の根本的問題だからな
> サンダーボルトとブラックホールでゲームにすらならない
> ガキ向けの雰囲気ゲーとしては悪くないが、競技ゲーとしては失格だろうね。


遊戯王めwww

世話を焼かせやがるぜwww

追加!(対処完了)


TCG WORLD GRAND PRIX

[マトリクス(絶対則)]

・ 戦闘力を比較せずにユニットを捨札にする効果は、全ターン通して1度しか行使できない


TWGP (ドローなしヴァージョン)  1
URLリンク(megalodon.jp)


391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 22:45:14.10 PvOLgocy0
ヴァンガードスレでヒヨコの名前が
スレリンク(tcg板:430番)

>>◆JwKmRx0RHU
せっかくだからこっち↑のスレで遊んできたらどうだ?
皆話題に飢えてるからここよりはレス貰えるぞきっと

392: ◆JwKmRx0RHU
12/03/24 23:18:09.97 xpAdX8XY0
>>391
下記のナイス情報Getできたわ^^

スレリンク(tcg板:476番)
> 476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 18:45:24.70 ID:Kndn3db00
> >471
> 遊戯王やポケモンは海外でも成功してるけどそんなのはほんの一部で
> デュエマとバトスピのような国内ではそれなりにヒットしているのでも海外では失敗した
> 前例があるし素人目ではいけてない気がする



㈱BANDAIの「バトルスピリッツ」は海外進出に失敗と・・・ φ( ..)メモメモ




393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/24 23:28:35.97 3/weOCdJ0
もうちょっとうまく自演しろよ

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 00:31:27.64 sFhuCtBT0
>>386
異種族配合とか異種族エクシーズがあまり好きになれない人がいる、
まあ十人十色ってこと。生贄召喚で戦いたい人もいる。
遊戯王はカテゴリとか多いから特にそうなりやすいのかもなあ。

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 06:11:55.52 m0WpOwBm0
今は「レベル4恐竜族2体で2400+打ち消し」みたいに「縛りがあるかわりに強い」やつが増えてきて
そういうのがデッキの中核に使われていろんなデッキを生んでるけど
生け贄召喚も「恐竜族1体生け贄召喚で2400+アルファ」みたいなやつはもっと出してよかったと思う。
帝も同属性生け贄時のみ効果発動にすりゃもっといろいろデッキが生まれたかもな。

396: ◆JwKmRx0RHU
12/03/25 07:01:05.93 Tu2LKZxX0





     ㈱BANDAI「バトルスピリッツ」海外で大敗wwwww m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw





397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 11:37:19.28 HNnURsqj0
急な話題なんだが、「ネット上で公開、印刷して切って遊んでね。」
ってカードゲームのスタイルは難しいのかね。

どう考えても印刷して切る手間が面倒で始める気になれんだろうと。
A4一枚で収まるぐらい……カード9枚で遊べるTCGなら、と思ったんだが、
いくら考えてもデッキ9枚じゃどうにもならん。

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 11:45:16.08 pa2IzD6X0
>>397
じゃあルールからデッキの項目を消そう

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 11:47:33.83 JO2hvlGT0
いくらかの複雑さ・戦略性・ゲームの長さなどを犠牲にすれば、デッキ9枚TCG自体は普通に可能だと思う
遊戯王だってデュエルターミナルというオマケ的な形とは言え、基本ルールを踏襲しつつデッキ10枚で動かせるフォーマットを作ってるくらいだし
まあ、アイデアは浮かばんが

ただ、綺麗に切り取るのとかって難しいし、完全不透明なスリーブに「区別のつかない裏面」を担当してもらうのが前提になるんだろうな

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 11:49:02.15 4ZQ7wtMJ0
同人tcgやるやつならスリーブももってるだろうし
本当におもしろそうなら特に問題にならないんじゃね

401: ◆JwKmRx0RHU
12/03/25 11:55:19.20 Tu2LKZxX0
>>397ID:HNnURsqj0 > ネット上で公開、印刷して切って遊んでね。

充分に可能。
プリンターを持っていない人でも、
下記のセブイレブン提供ネット・プリントサービスを利用すれば、白黒で¥20/枚で印刷できる。
URLリンク(www.printing.ne.jp)

     A4  A3
白黒  20円  20円
カラー 60円  100円

最初は白黒で遊んで貰って、気が向いたらユーザーがカラー版を印刷して遊ぶだろ。

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 12:24:36.10 HNnURsqj0
「きれいに切り取る」が一番の問題なんだよな。
切り取るのがまず面倒だし、きれいに切り取れたとしても
プリンタ-や印刷ツールによって若干大きさが上下することもあるし。

>>398の言うようにデッキが無い、常にカードが公開されてるってのは良いかもしれない。
カードの大きさがまちまちでもゲーム性に影響は無いし。代わりに伏せとかが出来なくなるが。

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 13:29:09.83 rRWgGbMb0
>>402
伏せはあってもいいんじゃねーの?
初期状態は表で伏せ。
んで、複数枚になったところでシャッフルして並べ替えOKでどうよ?

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 15:23:18.45 pa2IzD6X0
>>402
例えば2人でできる大富豪的なゲームとか>>403が言ってるような要素を盛り込むとか
最初から伏せて置くのもいいかもね。遊戯王のあるターンの画から山札と墓地を除いたヴィジュアルが初期配置みたいな

印刷環境は流石にしょうがない

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 15:35:21.96 lKPQRfNw0
>>397
少なくともテキストだけあるよりは、カードの形で公開されていて、それを印刷したらとりあえず遊べるようになっている方が、
試しに遊んでみるという人はいると思われ

>>402
どうしてもきれいに切るっつーことにこだわりたいのなら、名刺用カードに印刷することを前提でカードを作るというのも
一つの手ではあると思われ
印刷用の名刺用紙なら、すでに切れ目が入ってる物が普通に売られているんで、どうしてもきれいに切りたい人はそっち使ってもらって、
そうでもなければ普通の紙に印刷して自分で切って~っても出来るし
難点としては、名刺用印刷を買うために若干費用がかかるということと、そのカードはTCGサイズのスリーブには入らないこととにはなるけど

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 16:05:49.55 8+8KL0Ch0
はがきに印刷
プレイして汚れたりしたら書き損じはがきとして
新しい奴と交換
初期費用はかかるが安い
そこまで大きくないし結構丈夫


デメリットはカードにしてはデカいこと



いろいろ面倒だから印刷するだけの方法考えたら
この考えに行き着いた

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 16:21:01.15 a3UrZ1av0
イエローサブマリンのブランドアイテムで、TCG用ホワイトカードあるよ
URLリンク(www.yellowsubmarine.co.jp)

あらかじめこれをスリーブにいれといて、A4用紙に印刷したオリジナルルールの
カードを切って入るの。変更があったら入れかえできるので便利よ。

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 16:31:28.34 lKPQRfNw0
>>407
いや、それを購入しないとプレイできない、とかいうのはなんか違わね?

あとあらかじめスリーブにカードつっこんで、印刷した紙をその上に~っつーなら、
別にホワイトカード使わなくてもなんかのTCGの使ってないコモンカードで十分じゃね?という
コモンカード買うにしても、ホワイトカードを買う値段で倍ぐらいのカード手に入るのも無理じゃないだろうし

まあ結局一番高く付くのがスリーブだというオチがつくわけだけど

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 16:33:38.99 rRWgGbMb0
コモンカードで十分だな

410: ◆JwKmRx0RHU
12/03/25 18:15:57.31 Tu2LKZxX0
印刷で透けて見えるのが問題なら、
透けても遊べるシステムを作れょアホかっつーの┐(゚~゚)┌ ヤレヤレ
手札はビスケット箱をバラしたりチラシを重ねたり
アルミホイルでも貼るなりして透けないボードを作らせて乗せさせろ。

411: ◆JwKmRx0RHU
12/03/25 18:18:51.55 Tu2LKZxX0
内輪で自宅で遊ぶなら>>410で充分だが、
カードショップや屋外で遊ぶ際に、
他人の視線が気になるならスリーブ買えばいいだろ。

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 19:07:26.00 sAvMf7O80
最初はスリーブ入れてたけど
最近は裏見えても見えないふりして遊んでるな。

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 14:11:54.85 TTgk/MJ80
仮に、遊戯王やMTGを作っている会社が拡張や続編ではなく、
完全新作TCGを印刷オンリーで無料配布します!!自分で切って遊んでね!!
ってなったら皆はどうする?プレイするか?

一度は興味本位でやってみるかもしれんが、まず続かないと思う。
遊ぶ側も、作る側も。
奇跡的に面白いなら話は別だが。
それが個人製作となると・・・

モノ自体の価値もないとやっぱり駄目なんじゃないかな。
体験版を印刷で遊べるようにして、後々正式なカードにするなら良いとは思うけど。

414: ◆JwKmRx0RHU
12/03/26 17:37:34.45 IcePKmDM0



     なぁょぅ お前ら一体なにがしたいの?


     金儲け?



415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 17:48:14.84 2QFTwmd10
>>413
まったく意味の無い仮定だと思う。
宣伝情報から感じ取られる面白さや、個人の財政的な余裕、
コストパフォーマンス的に十分やる価値があると判断したら遊ぶし、
そうでないなら遊ばない。
 
それは完全新作であろうが、拡張や続編であろうが同じ。

416: ◆JwKmRx0RHU
12/03/26 18:16:49.00 IcePKmDM0
>>413ID:TTgk/MJ80
> 奇跡的に面白いなら話は別だが。
> それが個人製作となると・・・
> モノ自体の価値もないとやっぱり駄目なんじゃないかな。


個人製作となると・・・ 当然に引き手あまたで拡大の快進撃しか起こらない。

なぜなら、≪ 奇跡的に面白い ≫ のだからね。

「既存の商業TCGがゴミに見えてしまう」ほどの絶妙なバランスに深い戦略性と脳内物質ドバドバな充実感^^

プロのデザイナーが作った既存の商品をも一笑に付すほどに優れた究極のカードゲームなら、問答無用で圧勝できるぜw


417: ◆JwKmRx0RHU
12/03/26 18:19:02.03 IcePKmDM0
>>416修正


個人製作となると・・・ 当然に引き手あまたで拡大の快進撃しか起こらない。



個人製作となると・・・ 当然に引く手あまたで拡大の快進撃しか起こらない。


418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 18:26:18.27 TTgk/MJ80
>>415
そうか・・・すまんな。
意味・・・なかったか。
辛い・・・

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 18:30:37.67 EJrf7BJa0
なんていうか
切り取って云々は正直手間
って人間も少なからずいるからなー

420: ◆JwKmRx0RHU
12/03/26 18:42:46.47 IcePKmDM0
切り取る手間すら全く惜しくないとユーザーが思えるほどのゲームを制作すれば済む話だろw(クス

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 19:07:04.80 2QFTwmd10
そういやカルドセプトのテストプレイ用カードを貰ったけど、
結局一度も遊ぶことなく終わったなぁ。
相手と時間の折り合いがつかなかったって理由もあるけど、
面倒な割にあんまり面白そうに思えなかったんだよね。


422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 19:15:15.74 WA6fS0ix0
もう既にあるかどうか知らないけど
業者にPCまたはスマホでプレイできるTCGの製作を依頼するのはどうなのだろう
やはりそこまでする必要性はないと思うのか

423:421
12/03/26 19:26:12.39 2QFTwmd10
<続き>
そのカルドセプトのテスト版のカードってのは、型抜きする必要あったかも
しれないけど、ボール紙に印刷済みのものだったんだよね。
そこまでしたものでっても、遊ばれないときは遊ばれない。
 
逆に印刷とか切り取りの手間があっても、
それが遊びたくなるようなものであれば遊ぶ。
 
これが買いたくなるかどうかということになると、イラストの絵柄や
デザインの質なんかも結構影響大きいだろうね。

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 19:29:55.45 2QFTwmd10
>>422
PCで遊べるTCGは自作してもいいんじゃね?
 
どこか業者に発注するとなると、幾らになるのか想像もつかんけど、
結構かかりそうだな。 

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 19:33:58.75 UEseV8K30
出来ねー(するスキルがない)から発注するんじゃん
自分デモできる範囲でってやって、機能にゲームシステムが制限されるてのも面白くないし

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 20:41:16.58 2QFTwmd10
発注される側も解らん物は作れないから、
しっかり仕様を固めて依頼するか、TCGを作れるところに依頼することになるだろうな。
 
TCGを理解して仕様決めできる下請けなんて、どれだけあるのやら。
プログラムは自前でできないにしろ、細かい仕様を纏め上げるくらいのことは
できないと話にならんと思うね。

427: ◆JwKmRx0RHU
12/03/26 21:28:00.47 IcePKmDM0
インド人にプログラム依頼してみてぇぇぇーーーっ

きっと日本人が束になっても勝てない美しいプログラミングしてくれるに違いないwww

バグったまま売り出して回収した㈱BANDAIの『 カルドセプト 』みたいには、ならないだろw

URLリンク(logsoku.com)

428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 21:32:39.96 UtDP+Pi80
>>426
最近だと、TCG素人企業とよくわかってない制作会社が生み出してしまったのが
ライブオンDS。。。
DSでwifi対戦未対応、バグだらけ、
発売後に「このゲームは販売中のゲームと同名の別ゲーです」とか公式が言う始末。

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 22:52:25.91 WA6fS0ix0
誰かプログラムくんでくれるなら5万は払ってもいいな!

430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 23:11:52.36 KkIne1LX0
プログラム組むだけなら、やってくれる人はいるかもしんないけど。
新しいカード作るごとにプログラムをアップデートしないといけないから、
定期的な開発コストかなりかかるよ。
ついでにネット対戦させようとしたら、サーバーの設置と運用も必要だしね。

431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 23:19:21.12 T6YFZHoq0
でも5万じゃやってくれないだろうな。ショボイのでも1月かかるだろうし

432:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 00:06:37.27 pQn5Z+IX0
URLリンク(www24.atwiki.jp)
A4に印刷したままでも遊べるし、切り離しても遊べる。
「A4一枚に印刷してスターターデッキ。切り離して拡張パック。」
をコンセプトにちょっと考えてみた。

わかりにくい点、駄目な点ありましたら指摘お願いします。

433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 00:41:07.14 lsw/lFoc0
きっちりした仕様のネットTCGを作っても
実際には、クソゲー「ドリランド」の方が
売れる現状では、儲からないだろうな。

434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 00:58:19.27 /62O3QTy0
成功するべくして成功したドリランドを悪く言ってるうちは一生儲からないと思うの

435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 01:01:56.96 +VkKWLxM0
結局人は闘うのが好きなんじゃなくて勝つのが好きなんだよね
だから勝てないTCGは売れない

436: ◆JwKmRx0RHU
12/03/27 02:58:12.85 miPp69ON0
ユーザー層が厚くなれば将棋のような状態になれる。

「上には上が居る」

「下を見れば切が無い」

ただ勝ちたいだけなら格下をボコってりゃいい。

その中の一部は更なる高みを目指そうとする。

その時に、それらプレイヤーの熱意や人生を受け止められるゲーム・システムでなければ潰れるだけだ。

「運」のランダム要素で勝つゲームに、プレーヤーの人生を背負い切ることはできない。

牌や札の分配による初期条件の格差は、産まれた家柄や遺伝的形質のように不平等だが、そこから盛り返せてこそゲームだ。

437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 07:35:52.23 DmAxaIak0
>>435
やっとこさVGが流行った事に納得がいった

438: ◆JwKmRx0RHU
12/03/27 10:23:48.82 miPp69ON0
↑バトスピ厨のボヤキ( ^ω^)おもすれー

439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 10:59:56.05 euow+WK50
ルールは考えたけどカードをデザインする段階でめんどくさくなって続かない

440:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 11:50:32.69 i81lW2Rd0
ルールを考える(超面白い)

初期カードプールを考える(面白い)

説明書を描く(そこそこ)

テストプレイしたり、2弾以降のカードプールを考える(プレイテスターと衝突したり、以前のカードプールとのすり合わせで苦しい所も)

絵のフォーマット決定や手配やイベントの予約を入れる(苦しいと言うか忙しい)

絵師がイラストを上げるまでせっつき、イベントスケジュールに間に合うか心配する(精神的にも物理的にも非常に苦しい)

実際に販売して、イベントを行う(達成感はあるが非常に疲れる、一度始めると終わりが見えない)

作業が進めば進むほどどんどん苦しい部分が大きくなるんだよな
それこそ、最初のルール考える部分の作業量は全体の1パーセントにもならない
最終的に実際遊んでもらえるようになれば、掲示板とかでの空賛辞よりずっと達成感があるよ─だが
そこまでがつらすぎる

441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 12:23:30.13 miPp69ON0
>>440ID:i81lW2Rd0
テストプレイは結構キツイわ。
他は多分、そーでもない。

442: ◆JwKmRx0RHU
12/03/27 12:24:23.45 miPp69ON0
>>440ID:i81lW2Rd0
テストプレイは結構キツイわ。
他は多分、そーでもない。

おっと酉忘れてた^^

443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 12:42:10.72 SflPHgxY0
>>439
イラストは全部自分で描くのか?
そうじゃないならデザインも外注でよくないか?
依頼も含めて面倒なら仕方ないが・・・

>>440
絵師がイラストを上げるまでせっつき、イベントスケジュールに間に合うか心配する(精神的にも物理的にも非常に苦しい)

別に誰に急かされてる訳でもないんだし、
出来上がってからイベント組めばいいんじゃないか?


444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 13:16:36.35 i81lW2Rd0
レータが描くのをなにも言わずに待ってると、スケジュールは延々伸びるもんなんだよ……特に無料でやってもらってると
相手も本当に手が開いたら描くとか考えるもんだ
コミケとかは何ヶ月も前から予約いれる物だし
卓台とかにもコストが掛かる(そも一日二日潰してイベント行くだけでも貴重な休日をつかってる訳だし)
かと言って、完成してからイベント入れてたら半年以上先になんぜ?

そうして、期日決めずにダラダラやってちゃ何時までも完成しないよ
その間に自分も関係者もモチベーション失せちゃって次の動きに繋がんなくなるし
「あ、アレ本当に出たの?いまから追加絵かけってもスケジュール開いてないよ」とかありがちありがち

445: ◆JwKmRx0RHU
12/03/27 13:37:58.51 miPp69ON0
システムすら作れない無能がどんだけ狸の皮を獲れるんだってか?( ´,_ゝ`)プッ

446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 14:24:50.78 SflPHgxY0
>>444
まぁイベントに間に合うか心配って部分を取り除く事は出来るけど、
そうしたらそうしたで弊害が出る訳か。

オレは別に半年かかってもいいと思う。
もちろん販売して多くの人に遊んでもらうのは目標だけど、
それをする為に急いで精神・肉体負担かけて製作段階が楽しくなくなるのは
趣味として違うなと思う。

でも、
辛いの上等で目標にただひたすら突き進み、
達成する事に楽しさを感じる人もいるのは理解できるし、
結局は人それぞれなのか。

とりあえず自分が一番楽しい事をしよう。
みんな、がんばろうぜ!

447:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 14:58:19.25 uXLkUtvZO
まず趣味であることを忘れちゃいかんな
仕事じゃない、使命でもない
同人活動は自分の考えをみんなに知ってもらうもの
そりゃたしかにお金だして買ってもらう以上はお客さまなんだけど…
本来は同人活動にお客さまなんてのはいなくって
買う側も同人活動の参加者なのよね

楽しくマイペースでいい

448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 15:03:54.81 jkFgYbgi0
>>446
まあ、スレチになるけど、締め切りのある無しってモチベーションの維持に大きく影響出るねん
締め切り無しで完成したら~って考えだと、結局完成しない方の可能性がぶっちゃけ高いわけで
(締め切り無しにすると、アレ入れた方がいいコレ入れた方がいいと、思いつく限りすべてのルールを突っ込みたくなって、
結果まったくまとまらなくなる事の方が多いわけで。どこかで妥協するなり、スケジュールで完成を切るなりしないと、
そもそも完成できないって事の方が多いわけで。特にTCGとかなら、少しぐらい未完成でもあまりよろしくないのは承知で、
あとからエラッタで対応する真似もできるんだけど、とりあえずでも完成がなかったらそれも出来ないわけで)

つうか、締め切りというかスケジュールって、普通は大きく余裕を持って組むもんだぜ?
スケジュールを組んでるのに結果精神・肉体に負担にかかるっつーのは、そもそも能力的に無理なスケジューリングを強引に立てちゃったからか、
誰かが怠けていたかのどっちかが原因になると思うんだけど
また、延期上等だけど「完成しない」危険性を排除するために、とりあえずのスケジュールをつくるってこともあるし

まあ、他人を制作に巻き込みはじめるなら、ちゃんとしたスケジュールつくらないといけないのは確実だけど

449:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 15:31:23.39 SflPHgxY0
>>447
激しく同意。言いこと言った。
マイペースでがんばるわぁ。

さっきも言った様に、完成して販売して楽しんでもらうのが目標だけど、
正直、最終的にそうならなくてもいいと思ってる。
そこを目指して動いている今が楽しいから。

>>448
励ましあったりもするスレだから全然スレチじゃないよ。
むしろ大事な事だと思う。


450: ◆JwKmRx0RHU
12/03/27 17:47:27.25 miPp69ON0
で、いつになったらゲーム・システムを公開するんだ?

お前らの畳の上の水練は見飽きてんだよ('A`)

451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 17:47:57.02 S5StpSIz0
>>432
「行動時間」はマナのように考える概念だとは思うんだけど、
毎ターン固定で増えていくと
結局序盤と終盤でできることに差がなくて、
序盤~中盤~終盤みたいな展開がなく
はじめの数ターンの展開が繰り返されて勝負がつくような気がする。
カードが9枚で固定ってことは、
出来るコマンドも9パターン前後だろうし。
(その辺は一枚のカードに複数のコマンドとか
状況次第でコマンドが変わるカードとか色々あるとは思うが)。

452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 21:36:30.23 rDysmXDk0
>>432,451
とりあえず想定決着ターンがわかりにくいかなぁ
MTG型っぽいルールデザインなんで、若干長めを想定してるっぽいけれど
あとこの行動時間ルールだと後半に1枚のカードで逆転を狙う、というのは難しいと思われ
(狙ってるがバレバレになるので、それへの対策行動が取りやすい(早めに決着を付ける、カウンターを待機させるなど))

あと、完全公開型なので、使用カードを見せた時点でゲームが終わる(どうやっても勝てないのがわかる)
っていうケースも出てきちゃう可能性があったりするね
(もっとも、将棋みたいなガチゲーが好きって人もいるので、これは好みの問題になるわけで、そのままのデザインでもいいとは思うけど)

ここからは個人的な感想(とりとめもなく書くのでスルーしてもらった方がいい気はする)
使用カードが少ないのにルールが多めな気がする。MPまわりは削除して「1ゲームに○回だけ使える」にして派手にしてもいいかも
使用カードが少ないので、短期決戦だけどゲームが派手になるようにできるといい気はするな
相手に攻撃じゃなくて、相手のカード自体にも攻撃して、それを使用不能にする選択もできるようにしたほうがいいと思う
逆転要素が難しいので、ダイスを使った判定も視野にいれてみたほうがいいかもしれない
(例えばライフ表示をダイスの個数にして、ダメージを受けて減ったダイスも攻撃判定に使い、
振ったダイスのうちの1つだけを判定に使うようにすると、ダメージを受けるたびに攻撃が強くなる
という表現もできたりする)

453: ◆JwKmRx0RHU
12/03/27 21:58:40.25 miPp69ON0
>>452を読んでてダイスを戦闘に応用する
トレーディング・カードゲームのシステムを思いついた。
さっそくネタ帖にメモっておこうっと♪(うはっ

454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 22:25:21.82 rXkm13Za0
>>433-434
ドリランドなんかは「バトル」が楽しいんじゃなくて
「強いカードを集めて自分が強くなっていく」ってのが楽しいんだろ。

金惜しまずカード買う上級者になると忘れがちになるけど
TCGもそういう楽しさで売れてる部分があると思う。

455: ◆JwKmRx0RHU
12/03/28 01:59:09.70 R8/QsePe0
>>453補足
取り敢えず2通りの異なるシステムを考案したw
内1つは特許の取得が可能だと思われる。

ヴァンガードの戦闘はチェーン処理としては遊戯王よりもかなり短いし、
判定にトリガーチェックのドローが必要で、
これが戦闘描写の流れを遮断してしまうとの意見が気になっていた。
俺はランダム要素が嫌いなんだが、まぁユーザーの多くは好むようなので考案した次第^^

456: ◆JwKmRx0RHU
12/03/28 02:22:26.35 R8/QsePe0
>>455補足

>>455で書いた「2通りの異なるシステム」は、下記とは全く共通性が無い(>>452が採用に値するとは思えないし)。


>>452
> (例えばライフ表示をダイスの個数にして、ダメージを受けて減ったダイスも攻撃判定に使い、
> 振ったダイスのうちの1つだけを判定に使うようにすると、ダメージを受けるたびに攻撃が強くなる
> という表現もできたりする)

457: ◆JwKmRx0RHU
12/03/28 14:00:27.10 R8/QsePe0



今、テレビ東京「午後のロードショー」で『 ジュマンジ 』見てるんだが、双六の新しいゲームを思い付いたw(クス


さっそくネタ帖にメモっとこw(うはっ



URLリンク(ja.wikipedia.org)



458:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/28 16:04:37.04 UXUIiQ/FO
>>454
なりきりとかMMOに近い部分もあるのかもな


459:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/28 17:21:45.49 HgUMt3deO
お前ら友達作ってボドゲなりデッキ型カードゲームなりTRPGなりやってれば?

460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/28 17:50:53.79 GZtjQjyy0
>>454,458
ドリランドはカードゲームの体裁を取ってるMMOなのでぶっちゃけ板チなんだよな
そもそも経験値でカードがレベルアップしちゃうわけだし

コレクション的なものについての参考はしたほうがいいとは思うけれども、
TCGスレでゲームシステム的な参照としてはあんまり役にたたんわけで
強化したカードを他のプレイヤーとの対戦でも使えるとか言われても、野良試合で不正されまくりで終わりってなるだけだしね

461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/28 19:13:09.71 GnMkHqe20
ボドゲやデッキ構築型ゲームのドミニオンあたりは、
リアルでもネットでも遊んでる。
TRPGはもうずっとやっていないな。
気が向けばオンラインセッションでもやってみたいけど。
 
ゲームの駆け引きの部分は参考になるから、
TCG以外も遊んでいるよ。

462: ◆JwKmRx0RHU
12/03/28 20:32:31.45 R8/QsePe0
㈱BANDAIのでレベルアップしたカードを郵送して来るシステムが
過去2年以内にやってた筈だけどコケた?

463: ◆JwKmRx0RHU
12/03/28 23:26:03.95 R8/QsePe0
お前らサ、俺が言ってる“ ネタ帖 ”ってのを
超天才 ヒヨコ戰艦のブログだとか勘違いしてねぇーか?

ぜんぜん違うからな。
俺が持ち歩いてる紙製のシロモノだぞネタ帖ってのは。

ヒヨコ戰艦のブログは公開okな部分しか記載されてねぇーぞ。
核心は、特許申請できる凄まじいネタが
満載されてるヒヨコ戰艦の所持してるネタ帖にこそ有るわけで、
ブログなんてのは上澄み程度しか書かれてねぇーから(たぶん)。

俺の自製ネタ帖は殆ど白紙だけどな今のところはwww(クス

464:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/28 23:49:10.61 GZNrEXSt0
ヒヨコが自虐ネタとか気でも狂ったのか

465: ◆JwKmRx0RHU
12/03/28 23:59:51.03 R8/QsePe0
俺が>>457書いたらヒヨコ戰艦ブログのカウンターがいきなり増えるとか納得できない^^

466: ◆JwKmRx0RHU
12/03/29 00:01:24.92 0HmkGTVX0
いずれにしろ、

ネタ帖に書く宣言 = 非公開 = ブログとか確認するだけ無駄

これだけは覚えろチンカスども^^

467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/29 01:11:34.50 cJWxUCEeO
MWSたのしすなあ

468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/29 17:53:16.66 0ZNxMPb40
BSW楽しいよ

469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/31 01:48:25.73 gfaEY2VMO
対戦中にレベルアップする概念は面白いんだけどな
よくあるのは装備カードだけど、もっと広い範疇にするというか
魔法書を持ったらスキルが増えるみたいな概念でもいいかもね


470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/31 06:23:24.23 PQKYu9kB0
>>469
カードプールの段階での調整が難しそう
魔法書装備でスキルが増えると、それ装備したクリーチャー単体で強烈なコンボが決まっちゃったりするかもしれない
それが強くて倒せないとなると即禁止に行く可能性が無くも無い

471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/31 09:55:30.67 MCaMOybh0
ChaosTCGってLV上がる様なルールじゃなかったっけ?

472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/31 21:12:41.21 PQKYu9kB0
>>471
ぐぐってみた
同じカードを重ねてキャラ(クリーチャー)をレベルアップして強化する感じみたいだね。
一方でダメージでプレイヤーがレベルアップしてより強いカードを出せるようになるっていう形のヴァイスなんかもある。

後はポケモンやデジモンの進化なんかもそれにあたるかな?

473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/31 21:28:29.75 bNzJ0DMF0
レベルアップっていうとカードヒーロー
コストとHP回復効果もあってレベルアップの駆け引きがなかなかよかった


474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/31 23:57:25.42 +xPGjUST0
デュエマの種族ごとの進化はシンプルながら面白いシステムと思ったな。

475:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/01 16:04:57.37 //zUDT5t0
>>474
俺もそう思ったけど初期は水がやばすぎた
種族、文明の特徴を出すのはいいけどやりすぎはまずいかな

476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/02 05:10:37.07 ssaU1NIb0
どのゲームもドローすることは強いからなぁ
特に、攻撃通れば元のパワーにかかわらず1点ダメージ系のゲームでは
(デュエマとか)
そして、多くはドローする色にそのゲーム特有のメカニズム操作(デュエマだとシールド操作)もつくからなおさら

それと低年齢向けだと
ドローが強いという事が伝わりづらいので
ちょっとドローを過剰に強くしがち

477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 07:58:22.65 hvzibiHTO
ドローカードって1ドローでも実質デッキ枚数1枚削れるようなものだからなぁ、コスト考えなければだけど
キーカード3積みの40枚デッキとしても1ドローを1枚積むと
7.5%→7.6%ちょい

たかが0.1%と思った奴、塵も積もればなんとやらだぞ

478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 08:00:34.38 hvzibiHTO
ちょい書き忘れ

確率はキーカードを引く確率な
初手札考えて無いからたぶんもっと上げ幅も大きくなる

479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 12:29:35.75 BcyDEryWO
バトスピはその点、結構ドロー系のカードが散らばってるな

D0は手札がなくてもカードが出せるけど、手札がないと身を守れないあたりドローが強すぎず弱すぎずのいい調整

480: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 21:03:07.63 gVBBOoEs0


ほ~れwww 根性みせてみろゃ負け犬>>172-202の便所ちゃんねる(2ch)支持者どもwwwww



URLリンク(megalodon.jp)
画像とテキスト、パラメータを用意するだけで、誰でもソーシャルゲームが開発できるゲームエンジンが話題になっています。
「クソゲー」じゃないよ!

いわゆる「ドラコレ」系が作れます

CMでおなじみの「探検ドリランド」や、もりもり人気上昇中の「アイドルマスター シンデレラガールズ」などをはじめ、
現在、GREEやMobageなどで人気を集めているソーシャルゲームのほとんどは、
いわゆる「カードバトル」型のシステムを採用しています。
これらのソーシャルゲームを、プログラミング不要で手軽に開発できる専用エンジン「ソクゲー」が、
スングーラより発表されました。
公式サイトによると「最近主流のカードバトルゲームに必要な機能を全て備えており、
画像・テキスト・フラッシュを用意するだけで簡単にソーシャルゲームが作れるエンジンです」とのこと。

481:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 21:06:22.06 ZlcSGzA20
遊戯王とかバトスピみたいに
どいつもこいつもサーチやドロー入れられるのは好きじゃないな。

青は妨害やドロー得意だけど他より攻撃力弱いって文明にすべきところを
クリスタルランサーが攻撃力高すぎ、もしくは他色が弱すぎたのが問題だろ。

482:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 21:12:22.43 5mR7uBbT0
今の遊戯王ってほとんどドローなかったような
最近カードカーDとか出たけど

483:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 21:14:09.79 kQ7n5R450
そりゃノーコストでドロー連打されたらたまったもんじゃないからな

484:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 21:26:50.34 5mR7uBbT0
ポケモンカードは魔法カード的なものがほぼサーチかドローしかないからどうにも対比で

485:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 21:39:14.12 fFC/Vchu0
つうか、バトスピにサーチカードは1枚も無い

486:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 22:38:23.79 ZlcSGzA20
遊戯王→どのテーマもサーチカード搭載
バトスピ→どの色もドローあり
並べて書いたのは悪かったが、こういうのが嫌いって話ね。

487:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 22:53:13.65 f+0fhnew0
『ドロー効果が、特定陣営の特色だったら良かったのに』
ってことか。

488:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 23:17:26.08 l7swe/p80
赤(多):シンプルに呪文効果、ドロー枚数そのものの増加
主人公色だから?安定して増える
紫(極):出してドロー破壊されてドロー疲労させてドロー破壊してドロー、ドロードロードロードロー
量は多いがドローの質はあまりよくない、まぁその気になれば手札2桁狙えるけど
黄(中):マジックを見せてドロー、味方が破壊されてドロー
マジック増やすか肉壁増やすか
白(微):相手がドローしたらドロー
種類は少ないし受動的じゃないし
緑(少):相手の手札依存でドロー、毎ターンのコアブーストを捨ててドロー
相手依存か長所を捨てるか
青(中):ドローしたあと捨てる、ネクサス捨てたあとドロー
ただしドローしてもハンドアドバンテージ無し

()内はドローカード自体の量
一応途中までしか知らないけど
かなり差別化されてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch