11/11/26 23:15:32.89 /56Lz18N0
>>1乙
3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 00:05:10.89 GxvUxyo90
>>1乙
4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 03:18:27.17 vQwK71WK0
ブラックキャノンタイガーの能力なんですけど、SC(1)はどこからするんですか?
リア・手札・山札?
5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 03:35:18.06 UQLqCq1U0
>>4
場所を指定していないSCはすべて山札からです
6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 03:53:34.88 fPIa/0IR0
>>4
総合ルールの10.1.17.1.から抜粋
ソウルチャージは山札の上から○付き数字の枚数のカードをソウルに置く
リアガード、手札からの場合テキストには”~ソウルに置く”という形で表記されているかと
ソウルチャージ≠ソウルに置く
7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 11:06:47.09 QRxVmOub0
G1がVの時G1をコールできる、と
wikiにありますが、その際はG0の上に重ねる必要が
あるんでしょうか?
8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 12:12:23.95 fPIa/0IR0
>>7
TDのプレイブックを読んだほうがいいよ
コールできるのはヴァンガードのグレード以下のユニット (スペリオルコールは除く)
リアガード、ガーディアンサークルにコールする場合はライド時のように一つしたのグレードに重ねる必要はない
重ねた場合(上書きコールとなり)そのG0は退却させなければいけないからデメリットの方が大きい
ついでにリアガードが退却する場合はバトルで破壊されたとき、上書きコールしたとき、能力によるときだけ
9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 12:19:47.02 hzxZj7s50
よくある質問
Q.SB8,CB5はどちらか払えば良いの?
A.両方払ってください。
Q.能力でコールする時、Vよりグレードの高いユニットは呼べる?
A.はい、スペリオルコールなので呼べます、ルールブックにも書いてあります。
Q.Vより高いグレードのカードをガードに使える?
A.手札からガードする場合、ノーマルコールになるので使えません。
Q.2つの能力が同時に条件を満たしました、どの順番で解決すればいいですか?
A.それらのカードを使うプレイヤーが、好きな順番で解決することができます。
Q.自分のターン、好きなように自分のリアガードを退却させることはできますか?
A.いいえ、できません。リアガードの上書きコールや、カードの能力を使う必要があります。
10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 14:09:29.58 WL6cDgwDO
質問です。
今山札残り2枚でVがG3なんですがツインドライブやドライブは強制でしょうか?
この場合Vでアタックした瞬間負けですか?
11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 14:12:17.41 qvDH63ZPP
Vがアタックしたら必ずドライブチェックしなくちゃダメ
厳密には敗北条件を満たしたチェックタイミングで負けだけど実質それで負けと考えておk
12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 14:17:41.11 WL6cDgwDO
>>11
ありがとうございました。
まさかこのゲームでデッキアウトするとは思いませんでした。
13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 14:48:47.12 QRxVmOub0
>>8
thx
14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 20:10:39.43 XYJ47xS80
トリガーは絶対に使わなければいけないのでしょうか?
15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 21:38:07.87 E1NO9r9+0
ドライブチェック、ダメージチェック問わず引いたトリガーの効果は適用しなければいけない
16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 21:38:11.52 fPIa/0IR0
>>14
全て強制
17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 22:50:15.19 OHgI7teu0
>>15>>16
回答ありがとうございました
18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/27 23:03:06.71 rbKd7rlt0
一部補足
>>12
そうなったらVはアタックしなければいい。
どのみちそんな状況になったら次のターン辺りに死ぬけど。
>>17
強制だけどVの後ろやレスト状態のリアに効果のせてクリ、
パワーアップを無駄にするとかはできる。
19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/28 19:22:47.76 iFlaaLFE0
CEOアマテラスの 手札4枚以上で攻撃力+4000の効果って
手札が2枚しか無い状況でアマテラス(V)が攻撃足した時トリガーチェックして増えるカードで
4枚になった時にも発動するのでしょうか?アニメ見てたらそんな風に描写されてたのですがどうでしょうか…
20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/28 19:29:31.59 x6P63qqa0
>>19
発動します
サクヤも同じです
21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/28 19:47:37.39 iFlaaLFE0
マジですか…かなり強力ですね2枚とも…
ツクヨミ4枚 アマテ2枚 サクヤ2枚←サクヤ抜いてイケメン2枚にしたの考え直そうかなorz
アマテもサクヤもほぼ毎回1万4千維持かあ オラクルホント強いなあ
22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/28 21:14:35.75 dj3Wevjq0
相手のアタック時にガードの有無を確認しないでドライブチェックしてきたらどうすればいいの
23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/28 21:17:01.27 ONAFHCRx0
>>22
トリガーきてたらシャッフルさせてやり直し、無かったらそのまま続行でおk
24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/28 21:42:51.26 ATSzrZcB0
公式やwikiを確認していないのが丸分かりな質問はちゃんと誘導してやらなければ・・・
25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 10:43:14.90 1xutGirw0
シャドウパラディン一筋前提で双剣覚醒を予約しようと思うのですが、
予算1万円強~2万円だとしたら、2、3箱買うよりも
1箱+ピン買いの方が安く済みますか?
とりあえず、PBOは4積み欲しいです
26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 10:47:05.32 TxVTgpIe0
>>25
シャドパラのみなら箱を買わずにシングルのみが一番安いかと
ただ箱開けるの楽しんだりコモン集めたり等から1箱買うのもそれはそれで良いかと、個人的には思います
27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 11:11:26.22 1xutGirw0
>>26
有難うございます!!
28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 13:00:23.97 ZQ/v2zYFO
始めて箱買ったらエグザイルドラゴンっての4枚もらったんだけど
これメインならどんなデッキが良いの?
29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 13:17:07.46 6MNc4a880
まずエグザイルドラゴンを抜きます
冗談はともかくG0が場にいることなんて希だからメインに据えるのはちょっとキツイ
頑張って除去でブレイジングフレアドラゴンの攻撃力UPを狙うとかしてください
30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 13:34:11.31 4NzT2Ma/0
相手のブースト除去しまくって涙目にさせて
しょうがなく場に出したG0もエグザイルで消す
完璧だな
31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 15:05:48.45 kl14j1o00
蝕の餌
32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 15:58:24.71 GogEcdTv0
調べたのですがイマイチ把握できなかったので、自動効果について質問させて下さい。
自動効果でコストの支払いがないもの(ブルーアイやセクレタリーなど)は発動条件(オラクルソウルが6枚以上)を満たした場合効果は強制的に発動しますか?
33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 16:04:21.87 H0LO8RQZ0
>>32
任意で選べる場合には「~枚まで選び」や「~してよい」という記述になります
例で出ているブルーアイやセクレタリーの効果はそれらの記述がないので強制効果です
34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 16:11:09.14 miXKPrZ60
>>32
コストの有無に関係無く、自動効果は強制です(キャノンギアを見れば分かるはず)
コストが有る自動効果が任意効果なのは、「~なら、コストを払ってよい」という記述があり、
コストを払わないことを選択できるためです
35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 16:13:50.17 GogEcdTv0
>>33>>34
理解しました。
レスありがとうございます。
36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 16:37:42.02 0ds/NzRxi
「~枚まで選び」っていうテキストの場合、必ずしも最大数まで選ばなくてもいい?
例えばマシニングスターグビートルにライドした時ソウルにマシニングが2枚以上ある場合、1枚だけ出すとか、出さないっていうのは可能?
37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 16:38:54.91 miXKPrZ60
>>36
その通り、2枚までなので1枚でも0枚でも良い。
38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 17:02:04.67 uGfb750z0
>>37
ありがとう
スターグビートル使いたいから確認しときたかったんだ
39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 18:58:25.04 xq9PB8nJO
本スレって今どこにあるんでしょうか?
「ヴァンガード」で検索しても出てこないのですが…
40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 19:13:02.21 5PHXZviw0
>>39
【VG】カードファイト!!ヴァン ガードpart223
スレリンク(tcg板)
スレタイのスペースが修正されていないから検索に引っかからないのかと
41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 20:43:48.15 ptKvGxyOO
カートンについて質問です。
単純計算したら各RRRの封入枚数は5.5枚だと思うんですが実際きっちり最低5枚は入ってますか?
3以下、7以上と偏ってる可能性もあるんでしょうか?
42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 21:09:27.89 H0LO8RQZ0
>>41
開封スレとかに報告が上がってたりするけど
カートンでの封入数はSP4枚金券1銀券3以上の保障は何もない
43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 21:21:03.40 ptKvGxyOO
>>42
ありがとうございました。
なら偏り恐いんでカートンは止めときます。
44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 22:59:50.07 5E9V7dyX0
ストラクチャーデッキを単品だけで作ろうとしたらいくらかかるんでしょう?
45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 23:24:59.44 4Bp9b3zu0
総合ルールざっと読んでみたんだけどG3をガーディアンとしてコールしてはならないってルールはないよね?
ドライブチェックで手札に入ったG3をラークピジョンの為に空撃ちとして捨てたいんだが・・・
46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 23:27:53.62 QmCZXjOS0
7.4.1.2.1.
シールド値のあるユニットを好きな枚数選びノーマルコール
47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 23:28:23.66 H0LO8RQZ0
>>45
7. 4. 1. 2. 1.非 ターンファイターは自分の手札の『シールド値のある』カードを好きな枚数選び、ガーディアンサークルにレスト状態でノーマルコール(8.5.1.2)することができます。
とあるので『シールド値のない』G3は出せません
48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/29 23:29:49.25 4Bp9b3zu0
>>46-47
ありがと、見落としてたわ
49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/30 02:32:31.78 125VhYVvO
>>40
ありがとうございました
50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 18:15:25.10 e2M1NTs80
尼で新曲CD買おうと思ってるんだけど特典ってまだつきましたか?
51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 19:55:42.29 qwZXqDhR0
>>50
まだ付いてたよ
52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 22:53:34.56 e2M1NTs80
>>51
それはよかったですありがとうございました
53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/02 02:56:16.45 7G/63hplO
地区大会会場の物販はパックやスリーブ等も売っていますか?
売っているとしたら、販売価格は定価でしょうか?
物販の購入金額によってゲームの参加券?を貰えると聞いたので、
もし売ってるならコミックスタイルは当日会場で買う方がよいのかなと
54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/02 03:46:09.38 zJ9obruN0
定価です
会場近隣の店舗が出張販売してますが会場では必ず定価販売になっています
55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/02 07:53:03.28 7G/63hplO
>>54
イベント価格で安く…ということはないのですね。
しかし売っているのなら安心しました、回答ありがとうございました
56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/02 20:45:56.94 4EzsFWSqO
ブレフレ軸かげろうなんだけどペリ子を採用しようか迷っています。
今までSライドミスった時のブレフレのコスト確保にフレイムエッジ使ってて普通にSCだと何落ちるか不安だけどソウルはすぐ溜められる…けども
ペリ子でCB回復→ガトリングやらキンナラソウルinで補う感じで使ってみようかな…と
コンローも多用しててCBガツガツ使うからやっぱり入れるべきでしょうか
57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/02 21:16:08.34 dp4ar8C10
デッキ診断スレ行け
58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 00:05:06.36 9LrZXXi60
RのアリスをRのミッドナイトバニーでブーストし、攻撃がヒットした時バニーの効果でアリスをもともとアリスがいたところにだし、アリスの効果でもともとバニーのいたところにバニーをだすことはできますか?
59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 00:17:21.11 XZJEjiv30
>>58
どちらか片方の効果を解決してからもう片方の効果の解決に移るので、それはできません。
60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 11:31:51.14 YyTm8EyhO
出来ないけどソウルのトラピージスト2体を挟めば可能
ありす効果トラピージストA→バニー効果トラピージストB
→トラピージストAの効果でトラピージストBをソウルに送りバニー→トラピージストBの効果でトラピージストAをソウルに送りありす
61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 17:20:43.08 2qpsFtvb0
最近テンプレツクヨミ軸オラクルデッキを作りました…ただあんまり勝率が良くありませんorz
逆にそこまでそろえてないかげろうデッキのが全然強いです オラクルデッキでの戦い方って真ん中前列ツクヨミ×3ですよね?
真ん中だけアマテラスとかにするのでしょうか?デッキは強いはずなのに戦略がまだまだダメみたいで困ってます何かアドアイスお願いします
62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 17:26:42.69 Nmh3W6At0
そりゃ効果もなんもないツクヨミを並べて満足してたらそうなるだろ
63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 17:51:44.51 /bq5wzXo0
ツクヨミそろってるならG2までにしといてVアマテとここあで山札連続ガン見クリ8枚積みのほうがよくね?
64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 19:24:58.74 N8col+rb0
ロケットハンマーマンをコスモロードの効果でレストした場合、
ロケハンの効果でさらに+2000って、可能?
65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 19:32:13.73 Jd7z02ry0
>>64
不可能
66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 20:31:16.01 2qpsFtvb0
>>63
ツクヨミは半月までにしておいて ココア、アマテあたりでチラ見してクリ特化の
トリガーの確立をあげて戦う戦法ってことでしょうか?そしたらG3はアマテ以外はイケメンマジシャンあたりいれたほうがよろしいのでしょうか?
67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 20:45:11.25 PPQDsObO0
ツクヨミが強いのは11000の防御と手札浄化による安定した展開とシールド値の確保。
展開するリアを強力にしていく。
具体的に言うと、トムの16000ラインとメテオの21000ライン。
リアにG3ツクヨミ並べても平凡なパワーにしかならないのでお勧めできない、ツクヨミの効果でソウルに突っ込む候補。
ツクヨミが未完成でVアマテになった時、一拍子でめくったところまで掘っていくのを視野に戦う。
まちがってもロベールは要らない。
68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 21:11:06.45 A49k6sAx0
臥竜 ストライケンの効果で質問です。
自【Ⅴ】このユニットがアタックされた時、そのバトルでブーストしたユニットが
いないなら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000
と、書いてありますが例えば・・・
Ⅴにストライケンがいます。
自分のターンになり攻撃しようとしています。
この時、Rのワイズマン単体でⅤのストライケンにアタックしても
ストライケンはパワー+5000されているのでヒットしませんよね?
69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 21:27:04.47 chwMPizS0
>>68
日本語でおk
70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 22:10:08.33 /bq5wzXo0
>>66
本人のコンセプトによるとしかいいようがないが、Vアマテ*4 メテオ サクヤあたりでG3固めて
半月ツクヨミまでは4積みしてライド事故減らし、浮いたコストでしょこら、ここあを多めに入れる
アマテ引けなくてサクヤ引けてたらここあもしょこらもばらまいてサクヤで回収、14000で殴りつつ
チャンスを待つ、リアはトム、メテオ、ブラッキーなどでトムはブースト7000置けなかったら
ためらわずインターセプトに使う。次の次まで待ってたら遅い。
アマテにライドできたら山札見ていらなかったらさらにここあ出して連続で見る。クリティカル
多めなので引ける確率は高い、しょこらのエサにG3や5000防御をばんばんつかって
全クランで最高の回転率を誇るロゼンジで長期戦挑んでジリ貧にさせて押し切る
アマテやサクヤの7000ブーストでも相手はガードに困るしトムは言うまでもなく強力
フルブラストは狙いに行かない、メテオやブラッキーでガンガン消費していく
71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 22:27:40.18 A49k6sAx0
>>68
相手のⅤにを忘れていました。すいません
訂正すると
相手のⅤにストライケンがいます。
自分のターンになり攻撃しようとしています。
この時、自分のリアのワイズマン単体でⅤのストライケンにアタックしても
ストライケンはパワー+5000されているのでヒットしませんよね?
72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/03 23:53:39.58 XZJEjiv30
>>71
はい。
むしろ、そこまで分かってて何故質問した
73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 04:15:18.43 sMuf7AX20
ゴールデンビーストテイマーのキメラを一体コールする能力は発動できない場合どうなりますか?
そもそもライドできないということになりますか?
74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 04:37:10.07 r0q5661w0
>>73
その能力はライドした時に自動で発動する効果なので、ライドを制限することはありません
ライドした時、ソウルに該当するカードがない場合は何も起こりません
75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 05:11:58.06 sMuf7AX20
>>74
ありがとうございました
ゴールデンはヒット時能力のユニットなどに毎ターン3000プラスが強力なのでそのおまけという解釈で良さそうですね
76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 09:19:58.47 THHCYBjs0
シュテルン・ブラウクリューガーおよびブラウクリューガーの平均的な値段を知りたいです
77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 11:12:50.15 vpI70Z3w0
地域やら店、通販やらで値段変わると思うし平均て出るのか
78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 11:14:43.07 THHCYBjs0
回答する人個人の考えでいいのです
ちょっと難しかったなら適当でもかまいません
79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 11:20:37.11 vpI70Z3w0
>>78
よく行く中古ショップではクリューガーが400円、シュテルンが500円だった
80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 11:45:31.50 4cIzxV2P0
>>78
ヴァンガード価格検索サイト↓
URLリンク(vg.xpg.jp)
81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 12:04:01.94 NtUKml7y0
1200と1600かな
82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 12:06:33.24 XNAOLyg10
レートの質問とかって>>1に
>デッキ診断やトレード・レートなどについては専用スレを利用してください。
ってあるからスレ違いだと思うんだけど、具体的にどのスレ使えばいいのかな?
83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 12:39:03.02 THHCYBjs0
よく読んでなかったみたい ごめんなさい
回答ありがとう
84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 21:19:51.08 39EJgqUe0
マシニング・スターグビートルの登場時効果に関して質問です
ソウルのマシニング・ホーネット、同ワーカーアントを選んだとします
このとき選ばれた2枚のスペリオルコールにタイミングの差はあるのでしょうか?
ソウルに他のマシニングがなくてもホーネット→ワーカーアントの順で出て、
ホーネットの登場時はまだワーカーアントはソウルなので登場時効果が使える
という理解で正しいですか?
85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/04 22:17:42.13 +3mOVNRa0
正しくない。
1枚選びRにコールを2回繰り返すのではなく、
2枚まで選んだ後に別々のRにコールという処理なので、同時にソウルからなくなり同時にRコールされます。
コールされた際ソウルにマシニングがないので登場時効果は誘発されません。
86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/05 14:58:26.66 UQkIPFpuO
コミックスタイル1カートンあたりの金銀券の枚数は通常パックと同じですか?
87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/05 16:29:03.86 SKi0Up8C0
ペイルムーンをほぼ1から集めてデッキ作りたいと思ってるんですけど、
その場合いくらくらいかかりますか?
出来れば初心者でも扱いやすい軸とか教えてもらえないでしょうか
88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/05 16:52:06.13 v3QDLOp30
>>87
ペイルは初心者に扱いやすいデッキは組めないと思う
どうしてもって理由がなければたちかぜなんかの安価デッキで慣れてからの方が良いと思う
一応自分が組んでるロベール軸だと
ロベール 300×4
ありす 800×3
ミラーデーモン 200×3
催眠術士(完全ガード) 300×4
トラピージスト 1000×4
1からでコモンなんかも集めるなら1万は考えた方が良いと思う
トラピージスト無しなら5k以下で組めるんじゃないかな
コミスタの分はまだ組んでないからわからないや、ごめんね
89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/05 17:54:41.63 07z5RiWDO
暗黒魔道士バイヴ・カーについて質問です。
この書き方だとトップがシャドパラだったら絶対に出さないといけないということでしょうか?
またその際Rが埋まりきってたらバイヴ・カー自身を圧殺することは可能ですか?
90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/05 18:09:23.30 SKi0Up8C0
>>88
詳しくありがとうございます ロイパラでそこそこ慣れてきたかなと思ったので
サブクランでも組んで見たかったんですけど、やっぱ扱い辛いんですかね・・・
レス参考に少しずつでも集めてみようかと思います
91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/05 18:12:12.37 SKi0Up8C0
連レス失礼します
>>89
実際に使ったことがあるのは効果が同じのギカンテック・チャージャーだからこのレスじゃ不安かもしれないけど、
バイヴ・カーのは自動能力だから条件を満たした時点で発動しなきゃいけない
それと上書きコールは可能だよ
92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/05 18:28:24.50 +70rVtS10
現時点でG0でG1サーチが出来るカードがあるクランはかげろう、スパブラ、たちかぜだけですか?
93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/05 18:30:47.49 07z5RiWDO
>>91
ありがとうございました。
ヒールとか見えたら萎えますね
94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/05 22:33:44.35 v3QDLOp30
>>92
たちかぜはいなくないか?
95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/06 01:53:08.89 v8xNjF3N0
1.アリスでアタックがヒットした際ソウルにカードがある場合、アリスをソウルに置いて
コールをしないことを選択することは可能でしょうか
2.同様にアリスでアタックがヒットした際、ソウルにカードがない(もしくはアリスのみの)場合
能力を使ってアリスをソウルに置くだけということは可能でしょうか
96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/06 02:02:04.81 NJvx3dky0
1.出来ない。「1枚選びコールする」なのでコールしない、もしくは1枚も選ばないというのは無理
2.出来る。
97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/06 03:14:04.40 oDLJSwJL0
インペリアル・ドーターの拘束解除の条件が、カウンターブラスト1枚とリアガード1枚をソウルに置くことなんですが
そのコストを支払う際、サイキックバードをソウルに置けばサイキックバード自身のスキルも発動しますか?
98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/06 03:40:13.43 K1gfT9JB0
残念ながら発動しない
99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/06 03:41:09.35 C9sYdQ1l0
>>97
サイキック・バード等自身を
ソウルに入れることで起動する効果は、自身の効果によるものでしか発動しません
100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/06 03:47:25.60 oDLJSwJL0
>>98
>>99
そうなんですか
ありがとうございました
101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 23:21:18.06 9xhbXXVoi
ヴァンガードのオンラインって2つソフトがあるけどどっちがメジャーなの?
出来れば長所短所も混じえて
102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 00:07:22.58 s7Q/jLT+0
>>101
VGO:一人回し+自分でテキスト作れる
Vault:対人用
103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 00:08:33.00 mszczSr30
かげろう構築で気になることがあるんだけど、
わざわざ他クランの10kバニラを採用しているのは何故?
104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 00:11:45.87 4qHkbuNRO
シャドパラを例えにして、フルバウにジャベリンをライドした時、デッキの中に確実にブラスターダークがなくてもデッキの中を確認しなければいけないのか?
105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 00:47:41.43 vvXACmZa0
>>103
・ほとんどのグレード2がパッとしない
・9000や8000だとパワー6000のキンナラでブーストすると心許ない
・アーマードナイトを持っていない
・趣味
>>104
「探してもよい」ではないので探さなければなりません。
「シャッフルしてもよい」でもないので、探したことにして見なかったとしてもシャッフルしなければなりません。一応。
まぁ大会でもなきゃ省略してもいいんじゃないかね
106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 02:01:59.33 /SIL0rbT0
>>103
一番の理由は6000G1を腐りづらくするため
あと今のかげろうはG2の枠が2枚前後埋まらないことがけっこう多いんだよね
シナジー合わないかげろうG2を2枚無理にいれるぐらいなら適当なG2バニラを投入してやんよ…って考え方かなーと
107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 02:20:18.42 2WVbctyW0
>>103
>>105-106の理由に加えて、
キンナラを使うなどしてブースト要員が足りなくなるケースが結構あるから、
ブースト無しで十分なパワーを確保できる10000バニラを他クランから持ってきてるんだと思う
これは他の展開力無いクランでも参考にしていいと思う
108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 08:51:29.31 s7Q/jLT+0
>>105-107
なるほど。どうも
G2ライド時点で相手に10kパワーを要求するのが基本なのかなと思いつつ
なんでバー3構築なのだろうと疑問だったので胸の痞えが取れました
109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 10:04:26.01 yLX0RlwW0
総合ルールにマリガンに関して「1枚も戻さなかった場合にはシャッフルする必要はありません。」
とありますが、シャッフルしても良いのでしょうか?
110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 12:46:41.77 MFpQJz+o0
最近、ヒールトリガーの回復条件がすごくいい加減になってきてるんですが
ダメージチェックで、相手と同じ数になる時にヒールが出ても回復しませんよね?
111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 13:28:25.77 18U4huIq0
>>110
例えば自分が3点で相手が4点の時のチェックでめくったら発動しない。パンプだけする
同点か自分の方がダメージが多いなら発動する
112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 13:29:21.41 18U4huIq0
sageてなかったすまん
113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 13:32:32.95 zXWFd5960
>>110
なる時なんて見方をしてるからダメなんじゃね
ちゃんとトリガーを引いた時のダメージの枚数を見比べるべき
ヒールトリガーを引いた時に相手以上なら回復
114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 14:23:55.66 U+auwelK0
そもそもトリガーチェックをちゃんとトリガーゾーンでやれよって話だよな
115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 20:12:28.01 5LGNE+Ls0
最近始めたばかりでダークイレギュラーズ?のデッキを作ってみようと考えてるのですが、初心者でも大丈夫ですかね?
なんかオススメのデッキ教えて下さい
116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 20:51:05.00 xCPT4Wp70
ダークイレギュラーズは初心者でも大丈夫だけどおすすめは出来ない
5弾で強化される予定だけどどうしても待てないならアモン軸のデッキかかげろうとの混合になるけどアモンフレアデッキ
117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 21:34:56.09 Xl5WoS/i0
ダクイレはそこそこ安いこと以外はあんまり初心者向きじゃないかな
わかりやすくアドバンテージ取れる効果がないしトリガー構成も微妙
プレイングの訓練にはいいかもしれないけど勝てないからあまり楽しくない
ただメガブラスト軸でヴァンピーアが決まると派手ですごく楽しい
まぁペイルあたりにヴァンピーアだけ派遣する方が使いやすいけど
118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 22:08:49.26 5LGNE+Ls0
ダークイレギュラーズは止めようかな...
自分でも色々調べたんだけどオラクルシンクタンク?とかいうデッキ作りたくなってきた。第何弾を主に買えば形になりますかね?
119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 22:11:54.22 xm39JFJP0
第1弾から第3弾まで必須カードが入ってるから
集めるのに苦労するんじゃないかな
第1弾 CEO アマテラス、バトルシスターしょこら、
第2弾 サイレント・トム
第3弾 ツクヨミ系
120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 22:18:41.31 MBKzpH+G0
あとは好み配分によるけどTDのメテオさん?
121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 07:33:51.63 XXYnlzol0
質問です。
マーハの効果は同列にグレード1のシャドパラをRにコールするですけど
Rにいない所にコールすると書いてないので上書きコールをやろうと思えば出来ますか?
あともう一つです。
コマンダーローレルの効果は
ローレル自身を含め+あとディメポリR3体で効果を発動することは出来ますか?
宜しくお願いします。
122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 08:58:42.75 KX4Ny1E20
>>121
どちらも出来る
前スレでも同じ質問があったけど・・・
過去ログ見れるなら600以降参照
他にもマーハ、ローレルの能力に関しての質問とその回答がある
123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 09:03:28.05 AmDS9GKN0
>118
うちの近所3件での最安な
TD *2 2000
アマテ *4 8000
G1ツクヨミ *4 200
G2ツクヨミ *4 8000
しょこら *4 3600
ここあ *3 1800
トム *4 4400
サイキックバード *4 320
合計 28330
最低これだけないと誰にも勝てないぜ
124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 09:11:14.03 AmDS9GKN0
神鷹一拍子 *1 10 抜けてた、これないとツクヨミ無意味
125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 09:25:45.06 IPhQZCUi0
せ、せやな
126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 09:46:12.43 NdCi+fdg0
>>123
ここあ(笑)
近所3件(笑)
127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 10:52:37.51 yoDlVlq90
最低これだけないと誰にも勝てないぜ(キリッ
128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 12:09:08.95 XXYnlzol0
>>122
なるほど、ありがとうございます
129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 15:25:28.53 hRcrU56N0
>>123
自分はバイト代が全て趣味に回せる学生の身分なので金額の事は大丈夫です
130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 22:51:55.07 RXJjceqt0
満月ツクヨミは入れるだろう・・・
てかお金があっても初心者なら
かげろうメガコロスパイク辺りが安いのにそれなりに
強くなって使いやすくて楽しさがよくわかると思うけどなー
131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 23:01:09.91 MshwaICX0
今だとロイパラFVどらんがるとぶるうがる
今の環境だとFVとして優秀ですか?
132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 23:10:33.77 mSGCHnvY0
騎士王軸ならやっぱぶるうがるじゃね
フルバウサイクルとか出てきてG1G2硬い奴増えたから序盤ブーストできるのはでかい
騎士王になったら棒立ちで騎士王20kにするだけでもゴクウ、騎士王、アマテには有効打
事故ってセイバーライドになっても17k作れる
そしてG1G2の枠が開く
133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 23:21:04.97 t5DC9iqU0
>>131
ぶるうがる:どんなG1でも4000ユニット1体の得
どらんがる:特定カードを積む必要があるが、ある程度のライド事故回避&G1を1枚温存
コンローと比べると見劣りするけど、どっちもそれなりに優秀
ただ、ぶるうは騎士王軸以外だともてあます感じ
V裏に置きたくはないし、横で前に出しても結局放置されて上書きすることが多い
132の言うように騎士王軸だと便利だけどね
134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 23:49:28.75 xK8bcI1XO
パープル・トラピージストのスキルでソウルに送ったユニットを同じパープル・トラピージストのスキルで再び場に出す事は出来ますか?
135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 23:51:14.80 vYNVIRrg0
>>134
トラピをコール→コストでソウルに入れる→ソウルから出すユニットを選ぶだから可能
136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 23:59:01.99 xK8bcI1XO
>>135
ありがとうございました
なんかそこのところ微妙に分かり辛かったんですはい
137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 00:17:48.12 MhaOGle20
>>135
138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 01:07:39.22 Foch9mbIO
>>136
余談だけどそれを利用して
スカル(ニトロ)ジャグラーをコール(ソウルチャージ)→パープルコール→ジャグラーを入れてすぐ出す→再びソウルチャージ
とか
ジャンピングジルを入れてすぐ出せばパープルをコールしただけでジルが12000になったり
139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 08:40:07.99 /fxiGs43O
質問です
村上友梨のファンなのですがどうして彼女はヴァンガ道を降ろされてしまったのですか
140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 09:09:01.44 zgsCW9Ak0
知るかボケ
141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 09:46:32.59 yynIoNNg0
お前みたいな基地外から身を守るためだよ
142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 11:46:56.33 /fxiGs43O
お前ら質問にもまともに答えられないのな(笑)
使えねー(笑)
143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 12:24:35.35 xvKjRo8l0
実際出演者選んでる人に聞けとしか
144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 13:34:20.71 uPt2kNrNO
ベリコウスティ・ドラゴンやカースド・ランサーについてです。
実際に使ってダメージゾーンのカードを表にできたことがないんですが、パワー9000のユニットで相手が手札を使ってくれてるなら吉と考えるべきですか?本来の役割を果たせてないから使えないと見るべきですか?
145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 14:42:27.88 gAqbrlG90
>>144
個人のプレイスタイルや考え方によると思うけど
自分は相手にガード強制、当たればラッキーって思って使ってる
146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 14:46:00.72 YAqwEcmX0
>>144
基本的にベリコは「ベリコ止めないともう1回バーサーク飛んでくるぞ!」というプレッシャーを与えるものだと思ってる
上の人も言ってるようにプレイスタイルにもよるからその辺は自分で色々試してみるといいんじゃないかな
147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 15:26:51.99 IPIMTwqH0
11kが増えてる中、騎士王を使うのって無理がありますか?
やはりVにはSSDかガラハッド辺りを使った方がいいですかね?
148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 15:29:06.22 YAqwEcmX0
>>147
そんな事は無い
相手Vが11kなら無理に20k狙わずブースター不要の16kとして立ち回ればいい
SSDはともかくガラハッドはそれほど強くもないし
149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 15:32:59.32 hGqyNuaY0
>>147
公式行ってデッキレシピ見てみれば何か気付くと思うよ
150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 15:55:51.08 uPt2kNrNO
>>145-146
ありがとうございます。
確かに返しのターンに相手がベリコ狙ってくれることも含めたら役割多い気もしますね。
もうちょい使い続けて考えてみます。
151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 15:56:43.22 IPIMTwqH0
>>148-149
公式のデッキレシピ見に行ったら他のロイパラG3に比べれば
騎士王こんなに使われていたんですね。
ありがとうございました。
152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 17:15:51.19 hGqyNuaY0
>>151
使ってみればわかるけど、
展開力とアドの前にはV火力なんてただの飾りでしかないよ
V裏ブースト不要&山札から呼べる+純アドで完ガ4積み安定だし、
どうせクリティカルはRに振れるんだし
153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/10 19:39:59.15 /fxiGs43O
ごちゃごちゃ言ってねえで自分の愛したカードを信じろよ
154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/11 19:32:20.65 1GdJkhLQ0
ハイスピードブラッキーのコストはソウルブラスト1枚ですが
1度に2枚や3枚コストとして払ってもその分パワーアップするんですか?
155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/11 19:35:49.09 uOoh6yDR0
ソウルを2枚以上支払うことは出来ません。
自動効果は誘発されるたびに1度だけ発動。
ブラッキーの効果は1アタックにつき1度しか誘発されません。
156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/11 19:46:53.65 1GdJkhLQ0
そうだったんですか
勘違いしてました
確かにそれができたらすごいことになってますよねww
157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 02:36:12.72 YL7x/5Yl0
アタック時コスト2で+4000されるカードの立つ瀬がないからな
158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 03:17:51.75 oqJHh/j70
質問なのですがファイト中に自分のデッキ枚数を数えたり相手の残りデッキ枚数を聞くことは可能ですか?
159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 03:45:23.39 d01wCjSW0
>>158
可能です。山札の枚数は公開情報なので。
ただ、あまりやりすぎると遅延行為で罰則が付く可能性があります。
160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 04:41:20.42 +n1Kkh16O
ユニットの移動ができるのはメインフェイズだけでしょうか?
バトルフェイズのスペリオルコール時に前後の入れ替えは可能でしょうか?
161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 04:48:55.64 YL7x/5Yl0
無理
162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 05:12:54.41 +n1Kkh16O
ありがとうございます。
163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 15:29:13.21 oqJHh/j70
>>159
回答ありがとうございます
あともう1つ質問なのですがカートン特典のプレイマットの材質は
ゴールドトリガーキャンペーンの物と同じですか?
164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 15:45:38.74 AzgLunI70
材質どころかモノ自体が同じ
165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 16:54:19.00 4vWd/omYO
ソウルにいるマシニングホーネットかマンティスと、ワーカーアントの2枚をスターグビートルの効果でRにコールする時、ソウルにマシニング系がその2枚しかいない場合はマンティスやホーネットを+3000することは可能ですか?
それとも、同時に出すという解釈で無理ですか?
166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 16:56:44.37 4vWd/omYO
すまん、既出だった。
167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 17:37:02.54 kVui43KQO
集めようか迷ってるんですがフレアウィップドラゴンを主軸にしたデッキは強いですか?
168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 20:42:00.45 oqJHh/j70
>>164
ありがとうございます
そうなんですか、近所で売ってたので買ってきます
169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 23:11:19.77 eyrChYuk0
ミッドナイトバニーのブーストでハイスピードブラッキーがソウルブラストしてアタックし、ヒットした場合
処理はどちらが先になりますか?というか、ブラッキーがデッキに戻ったあとでバニーの効果を使うことは可能ですか?
170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 23:17:12.91 dcF2zu+H0
>>169
バニー効果の方が必ず先に処理される。
ダメージステップの最後にヒットが確定し、ここでバニーのヒット時効果が解決される。その次にクローズステップに入り、ブラッキーの効果が解決される。
171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 23:19:42.45 eyrChYuk0
>>170
わかりました、ありがとうございます。
やっちまった……
172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/12 23:48:32.88 xWiC9Alq0
>>171
処理の順番が決まってるとは言え、結果は同じになるんだからそこまで気にすることはないさ
と思ったけど、登場時SCやブラッキー圧殺なら結果が変わるのか
173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/13 01:08:45.99 ggDI5COk0
>>167
Vでパワー高いだけのカードは、
そんなに弱くないけれど別に強くもない
174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/13 05:05:37.35 cnLU1S9y0
>>173
クリ積めるかげろうなら、ノーコスパンプは怖いんじゃないか?
専用構築すれば、少なくともフォウルやブレフレよりは役立つ気がする
175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/13 11:25:09.66 /c3WotTV0
ノーコスパンプって言っても不確定だからな
不確定な6k(3k)パンプでデッキ構築を縛るぐらいなら
確実に3k上がるフォウルでいいんじゃね?って思う
V13k環境が来たら評価されるかもしれないが
176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/13 12:23:33.00 X6qjC8Ym0
フレウィップさんはこれからだな
今後デッキ内のカードほぼすべてフレイムドラゴンとかできるようになったら
ノーコス6kパンプのダメドラ涙目性能になる
そうするとバニラが入らないんだけど
177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/13 19:51:42.44 WwfUxfiW0
質問です。
対戦時の先攻・後攻は「無作為に決める」とありますが、これがどうもよくわかりません…。
自分はいつも
①じゃんけんをする
②勝った方「うーん…じゃあ後攻で」負けた方「OK」
という風にしているのですが、
このやり方ではルール違反なのでしょうか。
ショップでフリーをしていた際に注意されたので…ご回答お願い致します。
178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/13 19:56:18.53 50NadGrR0
>>177
ルール違反です
じゃんけんの場合は勝った方が先攻(or後攻)のように「じゃんけんをする前に」先攻(後攻)の決定基準を設けてからじゃんけんをします
ダイスロール、コイントス等でも同じです
179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/13 19:58:03.07 WwfUxfiW0
>>178
お早い回答、ありがとうございます。
何故、このようなルールなのでしょうね…。
180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/13 21:42:18.69 RWji3yzw0
もし選べたらG1速攻が実用レベルに達してしまうのはマズイと思う
ヴァンガードは先攻が若干有利なケースが多いから、じゃんけんで勝てば先攻を取ることが多くなる
すると、選択できる場合G1速攻はかなり高確率で後攻を取ることができるようになる
後攻超有利な思考停止デッキが流行るのは避けたいし、ランダムであるべきでしょ
181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/13 21:49:05.04 YehlVj5aO
とはいえ、カムイみたいにダメージレースで先手打てるから好きって人も少なくないしなぁ
普通に他TCGと同じで選べてもよかったんじゃないかと思う
つか、なんでわざわざ無作為にせにゃならんのだ
182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/13 22:12:09.80 8r6p1ms/0
実際にはG3になるのが早い先行のが有利なわけだけどなぁ
183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/14 05:43:57.62 PTqKMg5x0
質問です。
こちらのVのアタック時、こちらがパワー10000、相手が13000だったとします
ドライブチェックでクリティカルトリガーを引いた場合、そのバトルでVに+5000とクリティカル+1を与え、そのまま相手に2ダメージ与える事はできますか?
184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/14 06:27:11.09 119Vx4Gy0
>>183
トリガーは自由にV、Rに振り分けることが出来るので
よって可能
VにパワーをRにクリティカル+1などにすることも出来るよ
185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/14 12:33:58.87 PTqKMg5x0
回答ありがとうございます。
更に確認なのですが。
つまり、ドライブチェックで得たトリガーの+5000などの能力は、そのバトルで即反映させられるという事でよろしいでしょうか?
186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/14 13:12:08.30 8HWX1QWi0
>>185
その通りです
なのでガードするときは相手にトリガーが乗る可能性を想定しなければなりません
187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/14 15:23:20.02 PTqKMg5x0
なるほど わかりました。
そこでも読み合いが発生するんですね。
丁寧な回答ありがとうございました。
188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/15 15:45:40.11 /BdQePdG0
ゴールドトリガーキャンペーンの金券で、1ポイントでもらえる品を3つ手に入れる事は可能ですか?
189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/15 15:49:21.60 /BdQePdG0
解決しました
190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/15 15:50:42.39 vo7mcdOUi
店舗だと制限掛かってた気がするが、郵送なら可能
191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/15 20:13:17.69 NRi3ghAY0
トリガーキャンペーンの賞品のバインダーは1ポケット1枚として何枚収録できますか?(4ポケット×何ページですか?)
また、市販のものでページを増やしたりはできますか?
192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/15 20:47:30.17 OFkmf2/70
>>191
4ポケット10ページで両面入れたら80枚
リフィルの追加は一切できない
193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/15 23:30:53.03 mpfjF6oo0
マルチになってしまい申し訳有りません。
23日に発売する英語版は公認大会で使用できるのでしょうか
194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/15 23:40:49.05 9vir8Z1g0
シンガポールを皮切りに、いよいよ英語版ヴァンガードが始動!
アジアから世界へ広がるこの波に乗り遅れるな!
※英語版のカードは、(日本語版を含む)英語版以外の公式、公認大会では使用できません。
URLリンク(cf-vanguard.com)
195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/15 23:45:52.13 NRi3ghAY0
>>192
ありがとうございます!
196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/15 23:50:14.95 mpfjF6oo0
使えないのですね…
デビューは諦めます。
有難う御座いました。
197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/16 21:42:38.43 YEj04kdk0
質問です。
トリガーチェックでパワーが上がったユニットは次のバトルの時だけ上がるのですか?
それともそのターンのエンドまで上がったままなのでしょうか?
198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/16 23:43:40.81 U+MjsL500
>>197
>>1
199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/17 00:17:13.77 9H7m7RgS0
クランが違くてもブーストは可能?できないと言われたのですが
200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/17 00:42:44.62 8ft4vvbi0
>>199
当然、出来る
201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/17 11:30:15.54 9H7m7RgS0
>>200
そうですよね、ありがとうございます
202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/17 11:58:16.72 a/yfW+zr0
ロイパラデッキを組む際にアルフレッドとガルモールどっちも入れるのはやめたほうがいいですかね?
両方とも3枚づつしか持ってないんでG3はそれにバロミ2枚とSSD1枚入れてるんですが
203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/17 12:25:57.54 fjnsXn+W0
>>202
診断スレで見てもらえ
204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/17 16:36:37.88 +Uuyzv9SO
Rでアタックする際、パワーが足りなくてもアタック自体は可能でしょうか?
具体的にはロゼンジを山札に戻したいので
パワーが足りなくてもアタックを仕掛けたいのですが
205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/17 16:53:25.92 SqYNSZjk0
>>204
可能。攻撃だけならパワーが低くても出来る
206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/17 16:54:45.58 +Uuyzv9SO
ありがとうございました
207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/17 21:56:46.38 pkTpLuQF0
質問させていただきます。
ヴァンガードとリアガードの双方に「リアガードのアタックがヒットした時」発動するスキルが有る場合、両方のスキルを発動することは出来るのでしょうか?
また、両方のスキルを発動できる場合、発動するスキルの順番は自分で選べるのでしょうか?
例
V:ゴールドルチル
R:マジシャンガール キララ
Rのキララでアタックしてヒットしたときはどうなるのでしょうか?
回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。
208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/17 21:58:51.75 /lWJSIYX0
>>207
>>1くらい読め
209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 00:12:12.24 S5vXVYJZO
ドレッドマスターがブーストしたボイドマスターのアタックがヒットしました。
相手の手札は2枚、こちらの手札は1枚ですが、この場合2枚ハンデスすることは可能ですか?
それとも2回目の効果を処理する段階で、『相手より手札が少ない場合』という条件を満たさなくなって1枚しかハンデスできませんか?
210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 00:16:48.37 20Tquh7Z0
>>209
ボイドマスター・ドレッドマスターそれぞれの効果が同時に誘発しますが、処理は任意で順番に行います
先に発動した方は「相手の手札2枚、自分の手札1枚」なので効果が使えますが、後から発動した方は「相手の手札1枚、自分の手札1枚」なので効果は使えません
211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 13:42:12.63 4Myg6jmL0
ロイヤルパラディンアルフレッド軸でで、FV-1-2までをガラハッドにしてライド事故を軽減させようというコンセプトなんですが
ソウルを使うカードが無いのでオスルチャージが無駄になってしまいます。
可能ならロイヤルパラディンで比較的序盤から細かくソウルを消費できるカードあるでしょうか
ギガンティックチャージャーを採用しているのでブラッキーはあまり入れたくありません、が
もし最適なカードがロイパラになければ他クランの派遣も教えていただければ幸いです
212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 13:43:57.72 4Myg6jmL0
>オスルチャージ
ソウルチャージです、すみません
213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 13:48:05.47 H4Vt0gW20
試練のテキストをもう一度読もうか
214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 13:57:40.16 4Myg6jmL0
>>213
解決しました。勘違いしていたようです、ありがとうございました
215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 17:28:20.15 5eyhNSzD0
試練を半月と同じだと思ってる奴多すぎ
ドヤ顔でソウルチャージしてる奴に出くわした時は指摘するのがめんどくさかった
216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 23:39:10.17 6ELQHcpCO
フルバウサイクルのプレイングについて
シャドパラで1ターン目の6枚の手札がジャベリン、PBD以外のG3、ジャベリン以外のG1、その他どーでもいいカード3枚だとしたらどうしますか?
1.普通にジャベリンライド
2.ジャベリン以外のG1にライド→ジャベリンコールでG3をPBDにする
217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 23:42:14.65 20Tquh7Z0
>>216
G2が無いなら素直にジャベリンライドした方が良い
11kないPBDは他のG3と大差ない、バイブカーだと苦しいけど
218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 23:44:13.91 miWnlrpT0
>>216
ブラダサーチでアド稼げるし、後から素引き出来る可能性もあるからジャベリンライド安定
219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 23:44:34.25 6ELQHcpCO
>>217
ゴメン明らかに設定ミスった。どーでもいいカード3枚をブラダとどーでもいいカード2枚に変更で頼みます
220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/19 23:52:09.75 20Tquh7Z0
>>219
なら2
3ターン目までにPBDか2ターン目にジャベリン引く自信があるなら1でアド取れば良い
221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/20 00:03:23.51 6ELQHcpCO
>>218>>220
ありがとう。
やっぱセンスの問題か。
俺最初は手アド重視で1だったんだけど後々再ライドしたら結局±0だし、2なのかなと思いはじめたんだ
222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/20 00:47:53.47 TmcQUqFV0
ツクヨミ軸のデッキを使っているのですが
オラクルだとコマンダーローレルのスキル対策にはもうリアガード殴るしかありませんかね?
リアも展開させにくくて非常に戦いにくいです…
223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/20 00:57:25.06 uqidFEUe0
ヒットさせなければいい
守りつつ殴れば勝てる
224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/20 01:06:08.93 TmcQUqFV0
リアのトムを21000で殴られると厳しいんですよね・・
グローリーの1万ブーストスキルを発動させないようにダメージ3までで止めておいて
ボトムトリガーを掘り起こすまで耐えるっていう感じでやってみようと思います。
225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/20 01:12:22.55 6QErk2+q0
>>224
21kで殴られたらトムでもワイズマンでもガード要求値は変わらないんだけどね
グローリー発動前なら17kでやっぱり要求値はワイズマンと一緒
トムがパワー低いってイメージに囚われすぎじゃないかな
226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 00:39:24.35 hEfwJIqVO
携帯から
ディメンジョンポリスの質問なのですが・・・
1、14000☆+1のダイユーシャで相手を殴る
2、トリガーでクリティカルが一枚出たのでダイユーシャに乗せる
3、ローレルでダイユーシャをスタンドさせる
4、ダイユーシャは14000の☆+3で再び攻撃出来るのか?
正式なルールを教えてください
227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 00:40:29.60 2qV1s97A0
トリガーの上昇値はエンドフェイズまでなのでクリティカル3で殴れる
228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 01:01:12.65 KP4vcB0o0
>>226
4は☆+2だね
229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 01:28:22.52 hEfwJIqVO
>>227
>>228
☆+2ですね、間違えました。
ありがとうございます。
230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 13:44:30.23 Guk6m55I0
>>228-229
いや、☆トリガー出たなら自身の効果と合わせて☆+3でしょ
あとよくわからないのが
1.の時の14000は何でかな?ブーストと合わせて14000なのか
ロアーとかの効果で14000になってるのか
前者なら1.は14000☆+1であってるけど
4.の時に15000☆+3でのアタックになると思う
後者なら1.の時に既に☆+2で
4.の時はトリガーと合わせて19000☆+3でのアタックになると思う
231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 14:04:50.27 3ntDYeb/0
>>230
☆+2ってのは☆3のことでしょ
クリティカル追加分について話してる
232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 14:15:48.94 Guk6m55I0
>>231
納得、失礼
233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 18:15:45.96 N9Ot9lvH0
wikiのドラゴニックオーバーロードの文面には起動能力で最大三回のドライブチェックができるって書いてあるけど、Q&Aでは二回しかできないって書いてあります。
どっちが正しいのですか?
234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 18:25:50.99 2qV1s97A0
>>233
Q&Aがどれなのか解らないけど、Vのオバロで最大3回のアタックに成功すれば3回ドライブチェックは出来る
235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 20:22:29.16 8inNEDv60
初歩的な質問なんですが、ヤクシャのスペリオルライド条件はスキルで退却させないと発動しないんですか?
普通にリアガードで相手のリアを殴るだけじゃ発動しないんですかね
236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 20:25:06.37 2qV1s97A0
>>235
ヤクシャのスペリオル条件は「メインフェイズに相手のリアガードを退却させた時」
でもってアタック出来るのはバトルフェイズなので不可能
237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 20:26:29.12 GcJoTE5f0
>>235
ヤクシャのライド条件は「メインフェイズ」に退却したとき
リアガードで相手を殴ってる時は「バトルフェイズ」
だから無理ですね
238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 20:30:49.19 N9Ot9lvH0
>>234
起動使って、ツイン失って、R殴って、チェック、R(V)殴ってチェックの二回じゃないんですか?
239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 20:32:21.23 2qV1s97A0
>>238
R1体目殴ってスタンド、R2体目殴ってもう一度スタンド、最後にV殴って計3回アタック出来るよ
決まるかどうかはともかく
240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 20:34:35.03 oU1MS1ce0
>>238
右(左)のR殴ってチェック→ヒットしてスタンド→左(右)のR殴ってチェック→ヒットしてスタンド→V殴ってチェック
で最大3回
スタンドする効果は2度目以降も発動します
241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 20:36:17.39 8inNEDv60
>>236
>>237
なるほど
ありがとうございました
242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 21:00:26.07 N9Ot9lvH0
>>239>>240
あー。ぜんぜん強いですね。ありがとうございます精進します
243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 22:09:38.17 xUKctMQX0
>>235
ヤクシャのスペリオル条件はリアに出したバーサークでG2以下を退却、キンナラでG1退却、ガトクロでG0を退却させた場合のみ
244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 23:02:11.06 scAhoHd40
>>243
実用性は別としてブラブレ、グウィンとかでも使える。
245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/21 23:55:36.33 xUKctMQX0
>>244
改めてよくみたらG2のヴァンガードがいるならで<かげろう>のとは書いてなかったなw
246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/22 00:30:15.97 9jctjQUH0
wikiの「エリート怪人 ギラファ」の項目で
>永【V】:あなたのソウルに「蛹怪人 ギラファ」があるなら、このユニット
>のパワー+1000。
(中略)
>幼虫怪人 ギラファから蛹怪人 ギラファにライド出来ていれば、このカードが手札にあるはずなので永続能力の発動条件を満たすのは難しくない。
>この効果は相手ターンでも有効なので攻守両面で有利になれる。
「攻守両面」ということは永続効果で防御力も10000になっているということでしょうか?
だとしたら永続効果をもつアマテラスやサクヤも14000の防御をもつのでしょうか
違った場合、ギラファがこの永続効果で守備になんの効果があって書かれたのもかお願いします。
247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/22 00:35:56.44 zechRplh0
>>246
アマテラスやサクヤのテキストを読めばわかるがそれらには「あなたのターン中」という表記がある
表記があるものは相手ターン中は効果を得られないし
表記のないギラファは条件を満たしていれば相手ターン中も効果を得られる
248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/22 00:40:26.58 9jctjQUH0
>>246
なるほど、ギラファの場合ターンの彼我の表記がないので守備にまで効果が及ぶのですね
大変参考になりました、ありがとうございます
249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/22 22:36:41.56 fBJu8fU1O
ロイヤルパラディンを
予算5000で組み始めようと思います
まずスターターをひとつ買って
後は何を買えばいいでしょうか…
すぐに完成しなくてもいいので お勧めはなんですか?
250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/22 22:55:41.52 kJqf/Fws0
>>249
出来ればイゾルデは3枚くらい買った方がいい
ロイパラでどんなデッキを組むにしても役立つから
それとブラスター・ブレードは使いやすいから1~2枚追加すると良さそう
あとは第5弾で色々追加されそうだから、様子見のがいいかもしれない
251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/23 00:56:14.56 cFmimd4z0
トライアルで必要なカードって、
エポナとブラブレ、バロミの代わりのボールスくらいだから
シングルで買っちゃった方が安いかも
もしカードサプライを追加で買う必要があるのなら、
騎士王とマーハウスが手に入るはじめようセットが良いと思う
ロイパラらしい動きを低予算で楽しみたいなら、
ガルモールを軸にするとイゾルデ突っ込んでも予算に収まる…はず
252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/23 09:42:15.38 pyZzgnqf0
>>249
完全ガードを揃えるのを後回しにして、
\4000以内を目安に
・トライアル×1
・アルフレッド×3
残り\1000以内で
・アラバスターオウル×4
・まあるがる×4
・ぶるうがる×1
を揃えるといいかも
それで予算が余ったら、ゴードン、アカネあたりを買うとかね
253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/23 12:50:23.79 M0baKev60
二つ質問があります。
1.Vのフローレスのアタックがヒットした時、リアにバミューダがいなくてもコストとしてSBだけすることは可能でしょうか?
2.フローレス+ペタルフェアリーのラインのアタックがヒットした時、フローレスの効果で自身を手札に返し、そのままペタルの効果でフローレスをドロップしてドローすることは可能でしょうか?
返答よろしくお願いします。
254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/23 14:24:09.18 pKp/TENi0
>>253
1.バミューダがRにいることは発動条件ではないため可能
2.フローレスの効果を処理してる間はペタルの効果は待機中となり、フローレスの効果解決後に発動するため可能。
255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/23 14:37:57.67 ar5OzmXJ0
>>254
ありがとうございます!
256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/23 19:21:47.27 3WTB/dM90
ファントム・ブラスター・オーバーロードはヒット時の自動効果でパワー+10000、☆+1なのですが、このパワー+10000に意味はあるのでしょうか?
もうヒットしているのだからパワーが上がっても無意味な気がするのですが。
257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/23 19:22:53.70 3WTB/dM90
テキスト読み違えてた…馬鹿か死ねよ
258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/23 22:13:12.39 pd3a42WW0
明日近くの書店でクリスマスファイトがあるっと知ったので
出てみたいと思うんですが
12時開始で事前予約がいります
マナーとして大体どのくらい前に行けばいいでしょうか?
259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/23 22:25:00.15 o7uCoh450
>>258
店によるとしかいいようがない
・開始時刻が「1回戦ゲーム開始時刻」なのか「マッチング開始時刻」なのか「受付終了時刻」なのかで違う
・その店が盛り上がっているかどうかで違う(事前予約がなかったり、1時間以上前に締め切られたりする店と、大会成立するかどうかすら微妙な店では違う)
事前予約を済ませてあるなら受付終了時刻の5分ぐらい前で間に合うと思う
そうでないなら、参加できなかった場合のことも考えたほうがいいかも
260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/23 22:28:32.70 pd3a42WW0
>>259
ありがとうございます
とりあえず事前予約をさっさと済ませときます
261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/24 05:24:00.19 xMa5NLx9O
ゴールデン・ビーストテイマーに関して質問です
ゴールデン・ビーストテイマーにライドしてソウルからキメラをRにコールする自動効果が発動した時、
ソウルにキメラがいれば、強制的にRにキメラをコールしなければならなくなるのでしょうか
それともソウルにキメラがいてもこの効果の発動をプレイヤーが拒否することが出来るのでしょうか
262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/24 06:44:06.70 HOPHFWK40
>>261
○○してもよい→任意
○○する→強制
なのでソウルにペイルムーンのキメラがいる場合、場に空きが無くてもどこかにコールする必要があります
263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/24 06:49:04.19 FU2yL33v0
>>261
効果が「・・・してよい」ならば選択可能
ゴールデン・ビーストテイマーの場合は「・・・コールする」なので、ソウルにキメラがいた場合は強制コールになります
ただし、ソウルにキメラがいない場合は効果無効となります
詳しくは公式のフロアルール8.5.3を参照でお願いします
264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/24 06:54:52.29 xMa5NLx9O
>>262-263
勉強になりました。お二方ともありがとうございます
265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/24 14:40:43.81 6PqDxqto0
同じカードに再ライドすることは出来ますか。
ソウルを1枚溜める意味や、例えばパーフェクトライザーなんかでVに登場時効果がある場合、
パーフェクトライザー→パーフェクトライザーに重ねられたら便利と思うのですがどうなんでしょう。
ルールを見る限り特に制約はなさそうな気はしているのですが、ちょっと自信がなくて。
266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/24 14:41:44.21 YhZU/YOi0
>>265
同じグレードならライドできます
267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/24 15:13:23.21 6PqDxqto0
>>266
ありがとうございます。
268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 00:24:39.96 NqGWDYGTO
アニメでよく2ターン目3ターン目から前Rに8000バニラ出して殴るシーンが出てきますが実際あのプレイングどうなんですか?
Rアタックで相手トリガー捲れたら支援無しVのアタック通らないし、返しターンに狙われるしでいいことがないと思うんですが
269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 00:38:17.92 2e7T2kPP0
>>268
アニメは尺というものがあってだな・・・
書いてある通り普通はやらないけど、相手が事故ってたり
手札がG1まみれかつ除去のないクラン相手なら速攻気味に出すことはある。
270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 00:46:34.15 NqGWDYGTO
>>269
やっぱそっちの事情ですか。
ありがとうございました。
271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 05:31:40.61 NtWsGz4J0
攻撃側にリスクがないのはわかるんですが、相手より数値が低くても攻撃はできますか?
相手が10000のVかR、こちらが8000のRだとすると、攻撃する事自体はヒット有無に関わらず許されるんでしょうか?
簡単に言えばマスクドポリスグレンダーの事なんですが。
272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 05:35:33.10 GnZM8UY20
>>271
>>204-205
スレ内検索ぐらいしようよ
273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 15:12:28.08 dHWugkse0
グレード配分についてなのですが
かげろうでG3が7枚というのは少ないでしょうか?
何度か回して今のところ問題はないのですが、ロイパラなどと比べると高いGのサーチがない分少し不安です
よろしければかげろう使いの方の意見を聞きたいです よろしくお願いします
274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 15:16:22.72 KYmLwjQB0
>>273
枚数は軸によるとしか言えないけど今回せているなら問題ないんじゃないか
ゴクウとかなら流石に考えるけど
275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 15:18:16.38 K974tVrH0
使うデッキによる
ブレフレやアリフへのスペリオルライドを狙うなら7枚でも問題ないかと
276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 15:19:17.54 dHWugkse0
>>274
ありがとうございます ゴクウ軸のときは9枚で回してます
オバロエクスにしてオバロ4エクス3にしてもまあまあ回ったのと、上位入賞者のロイパラとかが7枚構成がけっこう多いのを見て悩んでました
ジエンドを何枚積むかの参考にしたかったのですが、まあ回ってるなら問題ないということですね。ありがとうございます。
277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 15:19:52.60 dHWugkse0
>>275
スペライ無しだとちょっと厳しいということでしょうか?
278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 15:32:54.49 K974tVrH0
>>277
スペリオルライド狙うなら7枚ぐらいがちょうどいいって事
オバロエクスでも>>274の言うように回るなら問題ないかと
ただジエンド使うなら再ライド&スタンド用で結構使う機会が多いので8枚積んだ方がいい気がする
13kライン&かげろう除去で硬い守りorジエンドの能力を使って再アタック
どっちの戦法で戦いたいかでジエンドの枚数とデッキの構成を変えればいいと思うよ
279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 15:34:40.39 dHWugkse0
>>278
ありがとうございます、効果なしでも11kなので十分8枚入れられますね
戦法的には前者でいきたいと思ってます
とりあえずカードをちゃんと集めないとですね……ありがとうございます
280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 23:26:02.51 QxYN4ZTX0
イニグマンストームについて聞きたいのですが
ブーストでパワーが上がっても☆がつかないのは分かったのですが
最初の攻撃でトリガーを引き15000以上になった後ローレルで
ストームをスタンドさせた場合ストームに☆はついていますか?
281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 23:39:07.64 Mj5mdU6v0
>>280
効果が発動して、☆+1が付きます。
パワー15000の状態で攻撃を宣言することになるので。
282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 23:42:23.29 QxYN4ZTX0
>>281
今日対戦相手に
アタックステップ開始時は遊戯王で言うバトルフェイズ開始時で
攻撃宣言時ではないから☆は乗らないと言われました
実際は攻撃するがアタックステップであって攻撃フェイズ開始時がアタックステップ開始時ではないということでいいのでしょうか?
283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 23:43:06.27 QxYN4ZTX0
>>282訂正
×実際は攻撃するがアタックステップ
○実際は攻撃宣言時がアタックステップ
284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 00:11:03.38 pTKuIJh10
>>282
Rのマスクドポリスグレンダー2体が攻撃した後のダイユーシャの攻撃には☆がプラスされる
簡単にいえばこうです
285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 00:43:45.65 Has7EsN60
>>282
ヴァンガードにもバトルフェイズという単語はあってだな
バトルフェイズの中がいくつかのステップに分かれてて、流れはこんな感じ
スタートステップ(アタックするorしないを決める、しないならエンドフェイズへ)
↓
アタックステップ(アタックするユニット、されるユニット、ブーストを選ぶ)
↓
ガードステップ(ガーディアンコール)
↓
(ドライブステップ:Vアタック時のみ、ドライブチェックを行う)
↓
ダメージステップ(攻撃のヒット確認)
↓
クローズステップ(「バトル中」効果の消滅、ジャガノ効果発動等)
↓
再びスタートステップへ
詳しくは公式ページの「総合ルール」を見るといいよ
286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 00:45:29.23 M92TW/dwP
>>282
何を言っているかわからない
アタックステップはどのユニットでアタックするかを宣言するもの
開始時の能力発動→アタック、ブーストするユニットを決める→アタック、ブーストした時の能力発動→ブーストのパワーが加算される
といった流れ、分からないなら自分で総合ルール読んで理解した方がいい
287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 01:03:43.58 R5xHFdoN0
>>284-286
ありがとうございます。
グレンダ―で考えれば分かりやすかったですね。
相手はアタックステップとスタートステップを間違えたんだと思います。
自分の方でも結構あやふやだったのでつっこまれても言い返せなくて疑問に思ったので。
これで納得できました。ありがとうございます。
288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 01:40:26.60 Has7EsN60
>>287
いや、スタートステップでも結果は同じだぞ
1体攻撃するたびにスタートステップに戻るから
完全にバトルフェイズと混同してたんでしょ
289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 05:43:24.79 cbRqMK1U0
公式確認してから質問しろよってのが多過ぎる
290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 06:59:02.33 f+RdWgcb0
公式見ても理解出来ない奴が聞きに来てるんだろ
回し方のアドバイスをするのが役割って訳でも無いんだから、何でもかんでも自分で探せと目くじら立てることもないだろう
上級者が回答を与えるんじゃなく入口で蹴落としてたら、廃れるだけだぜ
291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 18:07:46.94 +Yr/PIhg0
だな
292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 19:22:21.99 BStzjdukO
アタックヒット時効果のタイミングが重複した時って好きな順番で処理できるんですよね?
そうだとしたら
効果発動レインでアタックヒット→ローレル効果でVスタンド→レイン効果で右のビューティーラインをスタンド→再びレインのアタックヒット→レイン効果で左のビューティーラインをスタンド→ローレル効果でスタンド→レインで再々アタック
でスタンドトリガーがでなくてもヒットさえすれば3回まではツインドライブが可能ということですか?
わかりにくくてすいません。
293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 19:40:47.21 Has7EsN60
>>292
順番は自由なので、それで合ってます
294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 21:42:18.63 cv8joNeZ0
大会時のスリーブについてです
○重までという制限はありますか?
また、上下の区別が必要ですか?
295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 23:30:08.98 DzqrGmXB0
>>294
スリーブは2重まで。ショップ大会程度なら対戦相手に了承を取ればそれ以上でも大丈夫かも
上下の区別というのがスリーブの向きかカードの向きか分からないが、
あえて向きを逆にする必要性はないと思うし、怪しまれる可能性はできるだけ排除するべきかと。
質問です
インペリアル・ドーターの「リアガードがいないならパワー+10k/☆+1/拘束解除」のスキルについて、
「あなたのターン中」という意味がよく分かりません。
例えば最初、Vにインペリアル、R前列にハイスピード・ブラッキーの2枚あったとして、
最初にブラッキーのスキルで山札に戻りRがいなくなった時、インペリアルは拘束解除されパワー+10K/☆+1されるのでしょうか?
wikiではできそうな書き方だったのですが・・・
296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 23:39:55.24 2NdCNjPm0
>>295
はい、されます
メインフェイズに起動効果で拘束を解除していなくても、
バトルフェイズ中にRがいなくなれば3つ目の効果が発動し、拘束解除&+10k&+☆1です
297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 23:47:34.87 DzqrGmXB0
>>296
即答ありがとうございます。よく考えれば、永続効果だって考えればたしかにそうですよね
ついでで申し訳ないのですが、CB1でソウルに入れるのは起動効果だから何回使ってもいいんですよね?
298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 23:51:14.45 ZhLIF5qJ0
>>297
メインフェイズ中ならコストがある限り
何回でも可能
299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 23:57:35.33 r8dKhmhr0
質問です
ありすロベール、ファイナルターン用にゴールデン1というデッキを作っているのですが
トラピージストは2枚でも最低限の働きはしてくれるでしょうか?
甘えと言われるかもしれませんが金銭的に4枚はきついので・・・
トラピージスト0~2のデッキを使っているペイル使いの方がいれば参考までにG1の構築を教えていただけないでしょうか?
300:294
11/12/27 01:01:52.41 VSCvxkhh0
>>295
ありがとうございます
同社のChaosTCGなどはスタンドリバースを判断し易くするためにキャラスリを強制されていますので、ヴァンガードはどうなのか聞きたかったのです
ウルトラプロやKCMなどの色だけのスリーブを使用しても構わないということで大丈夫でしょうか?
301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 01:33:51.82 EeUvgFTQ0
全然おk
公式くらい見てやれよホント
302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 07:00:38.07 Rw34l1XX0
>>299
ゴールデンはあまり使ってないロベール軸の僕でもいいかね
トラピの使い方は大きく分けて二つ
1、バトルフェイズのありす・ミラデ・バニーからの一列復活
2、メインフェイズの戦列調整
2にはSC系ユニット回しやありす等をソウルに送るのも含む
ゴールデン軸でもない限り、2のために使うならトラピ二枚でも回るっちゃ回る
一回整理すれば少なくとも後列に不要なブースターが溜まることも少ないからね
ただ、1の用途で考えると二枚では厳しいと思う
交代する為にはトラピが一枚はソウルにいる必要があるけど、ライドしなかった場合、ソウルに送れるのはトラピか双剣のマッドキャップ
SCで入る可能性もあるけど、まあこれは無視で
マッドキャップでアド損してまでいれる余裕はないので、必然的にトラピで入れることになるね
この場合、入れるトラピと入るトラピを手札と場に揃えとく必要がある
デッキに二枚しかないカードを二枚手札に引いてくる、しかも場が二つ空いてる序盤で
こう考えると、二枚では少し厳しいのがわかってもらえると思う
理想的なのは四枚買って回しながら調整することだけど、それが厳しいなら他のカードをプロキシとして使って必要なら買ってもいいんじゃないかな
長くなってすいませんでした
303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 08:54:16.37 Vzt3m1QA0
>>299
ペイルは回らなきゃ勝てない上に事故回避が苦手だから、トラピでの調整はかなり重要
上の人も言ってるけど、トラピのスペックをフルに発揮させてライン調整&一列復帰まで求めるなら2枚は厳しいと思う。
ロベール軸だと打点は低めだから、ありすバニーのヒット時に前列だけ復活か列復活かは非常に大きい。
相手がダメチェックでトリガー乗せたら前列だけじゃ削りすらできないし。
何よりトラピが2枚ソウルにあれば『上書き無しの一列復帰』も可能なのは大きい。
ロベール軸ならG1のスペース自体は空いてるはずだから、一度プロキシで4積みで回して、2枚の時とどれだけ動きが変わるか試してみるといいよ。
304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 12:01:59.20 W0AZ/B7c0
質問です
パープル・トラピージストの効果でソウルに入れたユニットを、そのまま効果でコールするのは可能ですか?
305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 12:07:25.99 KPXNVQbF0
>>304
特に注釈が無いので可能
306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 12:08:26.52 W0AZ/B7c0
>>305
ありがとうございます
307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 14:17:06.15 yKtZ751W0
質問です。
本日、英語版の帝国の暴竜を購入したのですが、
これは
・公式大会で使用できない
・公式大会で使用できるが、日本版と混ぜることができない
のどちらでしたっけ…。お願いします。
308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 14:22:31.57 sZyOYqkq0
>>302-303
ありがとうございます
やっぱり厳しいか・・・素直に財布メガブラストさせます
309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 14:37:08.83 EeUvgFTQ0
>>307
公式の大会・イベントを見て出直して来い
310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 14:56:15.51 yKtZ751W0
>>309
ありがとうございます…
つまり、日本国内ではこれはただの紙切れになる…ということですね……orz
311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 15:24:19.23 mtMbkZPM0
日本国内でも英語版で大会やるらしいから、それまで待て
参加する人がどれだけいるか分からんが…
312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 18:00:49.32 c18/MKkb0
オラクルデッキを作ろうと思うのですが、
ひたすら単品買いで必要なもののみを揃えるのと、
箱買いして不要なものはトレードorオクやショップに流すのとでははどちらが良いでしょうか?
それぞれの利点、欠点を教えていただけると嬉しいです。
それともう一つ。
1BOXの内訳はRRR3枚(稀にSP1枚RRR2枚)、RR5枚と見かけた気がするのですが、これは正しいですか?
>>41のカートン質問を見て、少し不安になってしまいまして・・・。
313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 18:25:16.25 FjXbxszK0
>>312
一弾はともかく三弾はオラクル(ツクヨミ)以外に売れるようなカードは少ない
(コスモSP箱とか引いたら目も当てられない)
上で出てるカートン割合は、RRR自体の封入率じゃなくて全種類のRRRが均等な割合でカートンに入ってるかって話。
封入率はRRR3RR2で合ってる。稀にエラー箱でRRR4枚の箱とかもあるけどあくまでイレギュラー
314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 19:05:23.52 c5wkDq0e0
>>312
封入率は合ってる
基本的にRRR3枚、RR5枚・・・稀にエラー箱の報告あり
どうしても、オラクル単がいいならシングルで集めるのを薦める
それぞれの利点、欠点なんて自分で考えて欲しい...
315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 19:35:53.01 FjXbxszK0
うわ俺RR2とかミスってる…
316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 22:49:33.61 c18/MKkb0
>>313-315
ありがとうございます
なるほど、RRR全種の割合の話でしたかw
しかしその率で、他がトレードの弾になりそうに無いのはきついですね・・・
単価が意外と高くてきつそうですが、ツクヨミの方は単品で集めることにします
317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/29 02:46:08.54 UkkJ/W8X0
このゲームって空撃ち、または0枚選択は出来るのか?
スカイハイウォーカー
起【R】:[このユニットをソウルに置く]あなたの《ペイルムーン》のヴァン
ガードがいるなら
あなたのダメージゾーンからを1枚まで選び、表にする
をソウルに入れたいけれど裏向いてるダメージがない場合、
0枚選択することでソウルに入れられる?
318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/29 03:15:50.34 Zp2T4PnI0
>>317
空撃ちも0枚も選択出来るよ
1枚までと書いてあるので0枚も選べる
319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/29 03:34:15.94 UkkJ/W8X0
>>318
ありがとう。これで金がいくらか安定する。
320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/29 09:45:13.26 7hSVRhGkO
質問です。
既にパープルトラピージストAが場に居ます。そして、新たにパープルトラピージストBをコールしました。
この時、Bの効果でAをソウル送りにする事は可能ですか?
321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/29 10:32:03.93 fJaxbTs9O
>>60
322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/29 13:35:44.27 7hSVRhGkO
>>321
ありがとうございました!
パープルでスレ内検索してたから引っ掛からなかった・・・
323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/29 23:56:58.24 WcOfc4H1O
ココ軸を作りたいと考えているのですが、
一拍子スタート→ラックバードやブルースケイルディアーで2枚SBする型
ロゼンジスタート→ハイスピードブラッキーや真実を見つめる者で1枚SBする型
どちらがよいのでしょうか?
324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/30 10:33:14.47 mQ8BrSW20
>>323
>>1
325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/30 13:40:58.98 /VTwkZhJO
>>324
デッキ診断スレに行けということでしょうか?
すみませんでした
326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/31 12:02:33.72 lD7ykF/H0
バミューダ組もうと思うのですが始めたばかりで封入率が分からず何箱予約するか悩んでいます。
シングルを使わないで組もうとすると何箱予約が適正でしょうか?
327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/31 12:07:10.85 fJbWoGhc0
>>326
最低ラインは2箱(コモンが4枚ずつ揃う)
ある程度形にするなら4箱(Rまでが4枚揃う)
高レアリティも揃えるなら6箱~10箱は要る
328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/31 12:08:12.70 DE6dh+Sj0
>>326
各レアの収録枚数がコミスタと同じだから1箱にRRR1枚、RR3枚だと思われる
もしコミスタと同じならRRR2種を4枚ずつ揃えたいなら最低でも8箱必要
329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/31 15:22:27.70 lD7ykF/H0
ありがとうございます。とりあえず8ボックス今から予約してきます。
330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/01 21:53:16.47 CRLIaClC0
ヴァンガードを始めたてで、調子に乗っている友人に同じくヴァンガードで一泡吹かせたい。
どんなデッキが強力か、それにかかる予算はどれくらいかも教えてくれると嬉しい
ちなみに費用は5万までなら出せる
331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/01 22:25:04.80 B+/cwwFv0
>>330
自分の好きなデッキでいいと思うけどなあ…
まあ5万出せんなら騎士王バロミセイバーでも組めばいいんじゃないかな
332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/01 22:42:48.41 jYjAtJp40
>>330
オバロ中心にかげろうのパーツを揃えておいて、
5弾でたらジエンド4枚投入
二万かからんと思うけど
333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/01 22:53:20.29 Ptrb86UG0
まぁロイパラかげろうあたりでやればいいいかと
ただプレイングもちゃんとしないとデッキの力はでないと思うけど
騎士王バロミセイバー使ってダクイレペイルに負ける俺みたいに
334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/01 22:58:10.57 zx8SfjRo0
意気揚々とロイパラかげろう組んで
「無駄に金かけてるわりによえーなwwwww」
って言われる未来が見える。
TDにパリィ・コンロー入れてあとCやR辺りから適当に選んでいくだけで十分な気がするけどな。
335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 00:15:01.58 egh0pxZD0
>>330
強いデッキ作ったって回し方分からなきゃ意味ない
TDから始めて勉強しなさい
336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 00:16:35.12 V1rob8Hk0
たちかぜ組んで練習
回せるようになったらロイパラかげろうガチデッキ組んでぼこる
これなら笑われないで済むんじゃね?
たちかぜなら安く組めるし戦い方次第な面もあるから
たちかぜでぼこれるならそれが一番だけど
337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 00:17:12.25 Dao6dVM/O
黒ぺったんをロイパラで使うのにおすすめの軸を教えてくだしあ
騎士王軸だとトリガー発動用のシャドパラのせいで騎士王が18000までしかあがらないから悩んでて・・・
338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 00:25:53.28 V1rob8Hk0
診断スレで訊いた方がいんでね?
339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 00:34:44.91 Dao6dVM/O
こういうのは診断スレなのか
ありがと行ってくる
340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 14:24:00.96 6KC7l1Hw0
>>331~>>336
回答サンクス。とりあえずTDは1個持ってるんだ。それで勝てないから質問したわけなんだが……
とりあえず回答が多かったロイパラかげろうを組もうと思う。
それだと資金いくらくらい必要になるかね?
341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 15:17:15.89 YXHxzDon0
五万あれば余裕のよっぴー
思い入れがないんだから公開されてる大会上位入賞者のレシピ丸々パクればいいよ
342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 15:23:19.40 5EpMNpQL0
メインフェイズ開始時にローエングリンの効果でSC→その後ペガサスナイトコール
この場合、ペガサスナイトの+3000は発動しませんよね?
友人はコール前にソウルに置かれた分も計算に入るというのですが、どちらが正しいでしょうか?
343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 15:35:11.45 wohlzWng0
>>342
もちろん発動しない
ペガサスナイトの効果は誘発型自動効果であり、ペガサスナイトが場に出る前にソウルに送られていたとしてもそのことに対して誘発するタイミングはすでに終わっている
344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 20:32:20.98 5EpMNpQL0
>>343
ありがとうございます!
345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 21:03:42.78 6KC7l1Hw0
すまん、やっぱり>>336の言うとおりたちかぜで練習することにする。
それで毎度毎度失礼な話なんだが、どのブースター買えばいいのかまったくもって分からない俺に教えてくれるイケメン募集。
とりあえず公開されてたデッキレシピを参考に作ろうと思うので、どのブースターかを教えてくだちゃい
URLリンク(tocage.jp)
346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 21:24:27.28 ZQmXwJ8f0
>>345
1弾収録
暴君デスレックス
突撃竜ブライトップス
ソニックノア
鉄壁竜シールドン
ワンダーボーイ
ハイスピードブラッキー
それ以外はすべて2弾
ただこのレシピはたちかぜが単で組めなかった時のデッキみたいなので
たちかぜ単で組みたかったら3弾のカードを追加するべき
347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 21:43:31.24 2hdyo6dK0
>>345
1,2,3弾、コミックスタイルに収録されてる。トリガーは3弾のみ(一応プロモもあるけど必須ではない)
たちかぜは全体的に安いからパックで当てるよりシングルで買った方がいい。
基本的に1,2弾のカードに3弾のトリガーと完全ガードを足し、残りを上手くあわせていく感じでいけるかと。
あとは色々好みで入れ替えればいい。
348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 22:08:52.11 6KC7l1Hw0
>>346 >>347
サンクス。
とりあえず近場のカードシヨップに二万くらい持って行ってみるわ。
349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 22:44:26.79 b7/GQxsvO
ツクヨミ軸のオラクルデッキ作りたいんだが、ドロー強化のダークキャットか8000ブーストのジェミニ入れるかで迷う
350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/02 23:21:03.85 ep8DI4Ee0
>>349
トム入れるならジェミニが要る
入れないなら要らない
351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 00:48:26.53 3kXkbddW0
>>349
ツクヨミ軸のG1の役立ち度はジェミニ>サークルメイガス>黒猫だと思う
黒猫は自分より相手のほうが助かる場合が多い気がする
352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 01:21:15.99 Pu2rM4RZ0
はじめようセット(青)買って始めたしゅしゅしゅだけど
そろそろ無改造だと物足りなくなってきた
ブースターパック買っていこうと思うんだけど
何段を買うべきとかはあるもの?
そもそも店頭で今までのバージョン売ってるのか?
ちなみにデッキはロイパラと(身内の)かげろうだけど、他にオラクルとかも試したいと思ってる
353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 01:42:12.45 voQOzWBJ0
>>352
大体どの店でも在庫あるはずだよ
ロイパラ・オラクル・かげろうなら、とりあえず完ガと優秀なG3入ってる第一弾買っときゃおk
354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 01:51:17.95 5wZzE2cN0
俺もツクヨミオラクル作りたいから、>>349のついでに質問させてくれ
G2は半月4枚トム4枚は確定として、もかかレッドアイどっちを入れるかで迷ってるから教えてください
ちなみにG2は合計11枚にする予定です
355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 02:06:48.65 Pu2rM4RZ0
>>353
レスありがとう
第一弾か…とりあえず今度まとめ買いしようと思う
356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 02:18:35.07 Pu2rM4RZ0
うむ…構築済みの発売されているオラクルをと思ったけれど
やっぱりバミューダ△のカード可愛いな…
357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 02:29:49.07 rwgt7wTY0
バミューダは1つのパック買うだけで必要なもの全部揃うから
新しく始めるにはオススメだよ、3月発売だけど
358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 03:46:13.59 UjUVJEb00
>345がちゃんと勝てるようになるか凄く心配w
とりあえずカードファイト!! ヴァンガード 完全カード全集Iでも買っといた方がいいんじゃないかって気がする
359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 13:29:52.10 iLvkNx1H0
そんなん買った方がいい要素がわからない、なんかあんの?
360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 13:32:54.55 2GXDJRlD0
全カード絵つきで覚えるのに手っ取り早いって話じゃないの?
361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 13:55:16.35 f5OIyJ2Z0
何集めりゃ良いかわからん人が把握するのに手っ取り早い
ネットで検索するより圧倒的に理解し易いよ
362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 16:01:01.75 Wlb2yr7D0
>>354
順当に行っても、一拍子・三日月・半月・半月SC2で5枚しか入らないから
満月ツクヨミの効果を使うために、ソウルを増やすことのできるレッドアイを入れるのが一般的
363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 16:26:30.03 SVgPIw9h0
>>345です。
今日はいきつけのカードショップにてたちかぜを購入してきた。
昨日お世話になった人たちのために、ちょっと報告をしようと思う
364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 16:31:13.76 SVgPIw9h0
とりあえずカードショップに着いたのはいいものの、デッキレシピなんて欠片も覚えていなかった。
とりあえずたちかぜって書かれたものを全部買っとけばいいだろうと思って、店長のおっちゃんに声をかけた。
「……すいません、たちかぜ全部ください」
「え?ぜ、全部? もしかして、たちかぜデッキ作りたいの?」
「はい、作りたいです。そして勝ちたいです」
おっちゃんは苦笑いしつつ、バインダーからせっせとカードを抜き取り始めた
365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 16:33:36.58 SVgPIw9h0
おっちゃん曰く、全種類買ってもあまり意味が無いらしい。
その光景を目にした常連の客たちが、わらわらと俺の周りに集まり始めた。
俺はこいつらが嫌いだった。いつも大声で騒ぐ癌のような奴らだと決めつけていた。
366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 16:35:42.51 SVgPIw9h0
「もしかして、初心者?」
「…………はい」
「ルールとか分かる?」
「…………あんまり」
おっちゃんがカード選びをしている間に、俺へのレクチャーが始まった。
ルールブックを読んでもちんぷんかんぷんだった俺にも分かるように親切に教えてくれた。
ちょっとこいつらのことが好きになった。
367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 16:37:16.15 nPuHKm8a0
ここに日記を書くな
368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 16:39:05.43 SVgPIw9h0
おっちゃんがデッキに入れるためのカードを選び終えた。
何枚かは在庫が無いらしく、後日また買いに来ることになった。
なんかキラキラしたようなカードが多いので、1万は超えるだろうと思ってたのだが、
「たくさん買ってくれたし、全部で3000円でいいよ」
相場なんてまったく分からない俺は、1万より下だったことが嬉しくて2つ返事で了承した
369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 16:41:03.54 SVgPIw9h0
すまん長くなった ほんとはもっと短くするつもりだったのに。
とにかく今日買ってきたカードをうpしとく。
みんな本当にありがとう。
絶対に勝ってくるから!
URLリンク(2ch-ita.net)
370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 16:51:40.38 HGIW7oQG0
長かろうが短かろうが、購入報告と日記なんか書くスレじゃないからな
371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 16:51:50.85 kd2Cx5DV0
>>363
このゲームのRは、他のブシゲーで言うところのUC相当だからね
(もっとも、手札に戻るトリガーカードや「シールド0(追加コスト1枚で完全ガード)」のカードは高いけど)
相場相応の値段じゃないかな?かなり良心的ではあるけども(無用なカードまで売りつけたり、
イラスト買い需要の「高いだけの実用外カード」を掴ませたりしない事も含めて)
このゲームは基本的に「手札ゲー」だってことを意識したら勝ちやすくなるよ
あとは、「相手に10000ガードを強いる」パワーラインを意識すること(相手より6000高ければ相手は10000ガード≒手札2枚を出さないとガードできない)