11/10/29 11:55:21.11 BSFaKUnf0
遊戯王のチェーンって調べてみたらMTGのリンボや連鎖と対して変わらないように見えるけど
元が酷すぎたルールがまともになって良かったって話なのか?
133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/10/29 12:35:42.59 cT8WsniX0
>>132
むしろリンボに当たる領域が無いせいで劣化してるのがチェーン
まぁ、連鎖とかスタックを知らない人が書いてるんだろう
134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/10/29 13:16:47.88 v+ze9hcV0
A→B→Cで積んだ場合、必ずCBAの順で処理するのがチェーン
1つ処理するごとにさらにDを積んでCDBAやCBDAという風に追加変更できるのがスタック
同じようなものでもこの違いは大きい
135: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 14:37:14.40 XuViU7650
>>134
なるほど。
> 1つ処理するごとにさらにDを積んでCDBAやCBDAという風に追加変更できるのがスタック
何と愚かしいシステムだ(失笑
それでは処理エラー発生率が跳ね上がる。
>>131
お前(ID:cT8WsniX0)根絶やしメクラ肉だるま対象入りなw(クス
↓
スレリンク(charaneta2板:7番)
136: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 14:52:02.16 XuViU7650
>>130ID:AJuyqFueO
お前も根絶やしメクラ肉だるま対象入りなw(クス
↓
スレリンク(charaneta2板:7番)
137: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 16:03:17.20 XuViU7650
>>134 > 1つ処理するごとにさらにDを積んでCDBAやCBDAという風に追加変更できるのがスタック
何と愚かしいシステムだ(失笑
それでは処理エラー発生率が跳ね上がる。
原因は下記のシステム欠陥にある。
要するに相手の反撃や対抗を「スタックの処理が始まってから」行うシステムってことだ。
↓
>>121 > 基本的には優先権を持っているプレイヤーが優先権を放棄することで対戦相手が優先権を得る。
なるほど、反攻は「自分のターンでだけ頑張りな」ってスタンスのシステムだな。
つまり、相手のターンではタコ殴りされても黙ってるしかない。
ヒヨコ戰艦のTWGP>>117の方が遥かに合理的なシステムだなw(クス
138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/10/29 16:41:31.01 rMH8bwhc0
珍しく同意できるな。俺のゲームでもTWGPシステム使ってる
139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/10/29 17:58:49.59 ncOsoayF0
おwwれwwwのwwげww-wwむww
140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/10/29 18:01:31.40 xuofuI3K0
>>137
ひよこのおつむは幼稚園児以下だからな 処理エラー()発生率が跳ね上がるのは当然だろ
141: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 18:47:09.97 XuViU7650
>>138
見せてみろダメ出ししてやるよ乞食www(ニヤニヤ
>>140
お前は遊ぶしか能が無いチンカスなんだから
クリエイティヴな領域に入るだけ無駄だぜw( ´,_ゝ`)プッ
142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/10/29 18:49:18.72 xuofuI3K0
>>141
別にMTGのスタックなんて特殊な状況をのぞけば誰でも理解できるし
アホはおまえだけだろ
143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/10/29 18:52:06.24 rMH8bwhc0
こいつと言い合っても無駄さ
使えるところだけ使え
144: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 18:56:05.60 XuViU7650
成長したところでガッポリと奪い去るwww(ニヤニヤ
まぁ、ヒヨコ戰艦の利益を頑張って稼ぎ出せゃwww(クスクス
>>142
誰でも理解できるのは、お前がMTG如きでドヤ顔してる池沼って部分だろ( ´,_ゝ`)プッ
145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/10/29 19:44:43.83 06kE5RfN0
>>142
専用スレがあるので、コテハンに構うなら、頼むからそっちでやってくれ
わからないならurl貼るが?
146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/10/30 15:56:14.46 EHrpywWbP
>>134
その説明は誤解を招く。
147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/10/31 18:05:54.66 wPF5VyJb0
>>146
だいたい合ってると思うんだけど、どのあたりが誤解を招く部分だろうか?
呪文(や能力)をA→B→Cと積んだ場合、
・チェーン(MTG5版まで)での解決はC→B→Aの順に解決で「確定」。Dの割り込みは出来ない
(ただし、「インタラプト」ならBやAの解決前に割り込んで使う事ができる。インタラプトが複数使われた
場合は、チェーンルールに従って連鎖をつくり解決)
・スタック(MTG6版以降)での解決は、Cを解決→(他の割り込みを確認)→Bを解決→(他の割り込みを確認)→Aを解決
(他の割り込みを確認)部分で別のDを割り込ませることも可能。割り込んだ場合はそこからさらにスタックを作ることも可能で、
スタックができたら一番最後に使われた効果から順番に解決
(解決後に他の割り込みを確認するので、CDBAにもCBDAにもできるし、CEDBA・CDEBA・CDBEAにもできる)
そういえばチェーンなルールを採用してるTCGはよく見るけど(遊戯王・ガンダムウォーなど)、
スタック処理を採用してるTCGってなんかあったっけ? ガンダムウォーってスタックになったんだっけ?(汗)
スタック以降、連鎖(カードの使用と効果の発動にラグがある)の方が少なくなってる気がするんだよね
148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/01 11:02:17.49 rDuj9flZP
>>147のような説明だったら問題ないと思う。
スタックだと最終的にCDBAにもCBDAの形にできるんだけど、
Cの解決前だと必ずCの後ろにしか追加できないのが読み取りにくいかなと。
あと、>>147はインタラプトの説明が間違っている。
C→B→Aで解決が確定した(呪文をかけるのに成功した)場合、もうインタラプトは使用できない。
149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/01 23:43:46.89 F+inpv8jO
150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 02:28:12.48 9/301Y0B0
A「タフネス2の灰色熊にショックで2点当て殺します」
B「ではそれに対応して剛力化を灰色熊に使ってタフネスを6にします」
A「では更にそれに対応して稲妻で灰色熊に3点当てて殺します」
B「それに対応して灰色熊にブーメランを撃って灰色熊をハンドに逃がします」
A「そのブーメランを対抗呪文で打ち消します」
結果:一番最後にプレイされた対抗呪文から順に解決するので灰色熊は死ぬ。
151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 07:59:58.69 /nKCaC+RO
デジモンカードのライフカウンターにデッキからカード出して使うのと進化コストを払ってモンスター育てる、フェイズごとにプレイヤーが交代するってのが好きだった
152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 09:45:39.19 8Dp/z3Zs0
よくスタックが難解なルールの代表格みたいに言われるのが不思議なんだが
文章にするとこんな複雑になるのか…
MTG知らない人はこういう文章見ても誤解しないでほしいな
153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 12:15:44.99 sh71cqiS0
スタックの名前どおり、下から積み上げていくと考えれば何も難しくない。
最初に積んだ1番下のは上のを全部片付けなきゃ取り出せないんだから。
打消し呪文はダルマ落としw
154: ◆JwKmRx0RHU
11/11/02 13:46:31.23 yD+HJgWN0
>>146 > その説明は誤解を招く。
>>148 > スタックだと最終的にCDBAにもCBDAの形にできる
相手の反撃や対抗を「スタックの処理が始まってから」行うシステムってことだ。
プレイヤーが優先権を放棄するまではタコ殴りされても黙ってるしかない。
それでは処理エラー発生率が跳ね上がる。
原因は下記のシステム欠陥にあり、TWGP>>117(オリジナル著作物)の方が遥かに合理的なシステムだw(クス
↓
>>121 > 基本的には優先権を持っているプレイヤーが優先権を放棄することで対戦相手が優先権を得る。
>>134 > 1つ処理するごとにさらにDを積んでCDBAやCBDAという風に追加変更できるのがスタック
>>148 > 解決が確定した(呪文をかけるのに成功した)場合、もうインタラプトは使用できない。
155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 14:03:31.03 cG1uKKbl0
>>152
スタックは確かに文章にするとわかりにくいんだけど、図にするとわかりやすくなるという変わった概念だと思われ
あとSEとかプログラムやってるひとなら割と簡単に理解出来たりする。結構理系なルールなんだよね
156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 14:20:12.72 6FFpmdqJP
スタックを理解できてない人がいるみたいだけど、
触らないほうがいいの?
157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 15:46:29.47 cG1uKKbl0
>>156
ヒント:コテハンは基本基地害
158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 18:11:51.97 DY2baLEj0
A「2点のダメージを与える《ショック》を本体に」
A「さらに、優先権を放棄することなく2枚目の《ショック》を本体に」
A「さらに、続けて3点のダメージを与える《稲妻》を本体に。タコ殴りだ」
A「最後に、5点のダメージを与える《破壊の標》だ。さぁ、ダメージの処理を…」
ジャッジ「その4つの呪文を解決してダメージの処理を実行するには優先権の放棄が必要です」
B「そちらが優先権を放棄して私が優先権を得たので、カードを引ける《熟慮》を唱えます」
B「優先権を放棄します。ここでAさんに呪文や能力を使う機会が与えられますが」
A「もうマナがない」
B「では両者が優先権を放棄したので《熟慮》の効果によりカードを引きます」
A「じゃあ、次は《破壊の標》を…」
ジャッジ「呪文を1つ解決したら、また呪文や能力を使う機会が与えられます」
B「今引いてきた《素早い静寂》でスタックに残っているすべての呪文を打ち消します」
159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 18:14:49.08 /nKCaC+RO
>>155初心者にはスタックって領域を実際に用意してカード積ませて教えるよな
あらかじめインスタントとクリーチャー能力以外は上に積めないとかソーサリーは自分のターンのメインフェイズにスタックが空いてるときしか置けないとか基本的なこと教えておいて
クリーチャー能力は場のクリーチャーのカードの角を乗せるとか決めごと用意して
160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 21:59:18.16 BdfJPqCr0
スタックもチェーンもカットインもやれば大して難しくないんだけどな
161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/02 22:02:18.38 /BETzeR+0
チェーンはスペルスピードとかがめんどくさいが
実際に処理で面倒なのはカードの裁定
162: ◆JwKmRx0RHU
11/11/03 12:47:23.63 g9ovf/380
>>111の通りオーバー・ドライヴ(倍数連鎖召喚)導入の再調整にて、
「裏置き」「横置き」「逆置き」いずれのキャラ(ユニット)も召喚の素材に使えるようになった。
これってトレーディング・カードゲーム史上初の斬新なシステムだろwww(ニヤニヤ
やっぱ、ヒヨコ戰艦だけが超天才であり、他は全て雑魚だな( ´,_ゝ`)プッ
163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/03 14:59:03.35 b5f++a5L0
プランって面白いと思ってたんだが
なんかアレのせいでD0が長続きしなかったらしいんだが
それはプランそのもののせいなのか、それともなんらかのカードのせいなのか
164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/03 15:05:40.20 /xO6QpTk0
現状では構築が縛られたり効果の幅が狭かったりと色々課題もあるけど、やっぱりヴァンガードの「全てのカードがユニット」ってのはシンプルでわかりやすいと思う。
165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/03 16:35:39.49 USh1CELf0
>>164
ビクトリースパーク <ヴァンガードはワシが育てた
166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/03 19:52:41.88 AtNPbD4TO
遊戯王のシンクロとデュエマの超次元
難点はそのTCGがヤバいくらいの資産ゲーになることかな?
167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/03 22:31:02.10 D4aaLnZzO
MTGならスタン落ちもいいシステムだと思う
常に環境が変わり続けるし、カード資産の差が出にくい
168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/03 22:59:44.70 PY80jh0jO
>>167今のカードパワーなら手持ちのデッキが落ちたところでレガシーに移ってもそれなりに通用するしな
169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/03 23:18:33.32 zVSK4FLT0
でもポケモンみたいに落ちるとやる気が削がれる
170: ◆JwKmRx0RHU
11/11/04 00:59:08.61 qU70iLb80
「裏置き」「横置き」「逆置き」いずれのユニットやキャラでも
召喚に使える、TCG史上初の新システムはトランプ版で試せるよw
TWGP ( ドローなし / トランプ・ヴァージョン )
スレリンク(tcg板:731番)
J ← hijack ≒ 操作
K ← 王権 ≒ 捨札についての効果 = 捨札の特権
上記で関連付いてるから、「Q」だけ覚えれば感覚的なプレイが可能w
Q ← 効果の無力化 ≒ 王権をも尻に敷く強さ(笑)
ダイソーなどで売っている2組¥100のトランプを2個(合計4組)以上買って遊ぶのがお薦めwww(クス
171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/04 01:05:35.51 KvyEv7uK0
勝利宣言だっけ?
あれはいいと思うんだ。
172: ◆JwKmRx0RHU
11/11/04 02:30:54.90 qU70iLb80
>>710補足
Qは、手札に在ると「効果の反射」機能。
また、ライフ効果としては「効果を全て封じる」機能。
したがって、こう関連付けて覚えるのが楽だろう。
Q ← 魔法の鏡(白雪姫に登場する王女の鏡)
J ← hijack ≒ 乗っ取り
K ← 王権 ≒ 捨札の特権
ポーカーの役を覚えるよりは易いだろw(クス
173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/04 03:01:36.83 uNV6k/Lg0
>>167
採用当時は売り上げ至上主義みたいな事もいわれてたんだけど、実はそうでもなかったという
でもデュエルマスターズはそのようなルールを採用しようとしたら、店から猛反発喰らって結局導入できなかったとかいう話だった気がする
174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/04 05:04:44.91 LubSIAm50
DMのクロスギアと城
175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/04 08:10:26.38 P6CSTzmiO
>>173
DMのスタン落ちは導入一発目の大会が、ひとつのデッキ(ターボサファイア)しか勝ち残れないクソゲーだったんだ・・・
そのデッキはスタン落ち無しの環境でもトップメタな上、対抗馬が消えるために文字通り手が付けられない状態に。
最近は全国大会の予選は使えるカードを最近発売したもの(再録も含む)でやってるけどそんなに拒絶はされてない。ただ特殊ルールの類としての受け入れられ方だが。
176: ◆JwKmRx0RHU
11/11/04 10:11:05.67 qU70iLb80
> 最近は全国大会の予選は使えるカードを最近発売したもの(再録も含む)でやってるけど
場を提供してる店としてもその方が収益でるんだろーか。
新参が楽しめないと市場としては成長しないけど。
177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/04 10:35:30.00 ZLf0ijsRO
>>175あれ?スタン落ち一発目は不死鳥編のみじゃなかったか?
大きな大会も中学生以下しかでれない方が不死鳥偏のみのレギュだったはず。
全部使えるレギュもあって、そっちはサファイア一強だったけど。
178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/04 22:11:06.03 hHvYHhkn0
>>174
DMは、クリーチャーと呪文だけでいいとおもう。
あと、永続呪文(永遠と場に残るみたいなもの)はあったほうがいいかな。
クロスギアとか城とかがあるからシンプルじゃなくてあんまり好きじゃない。
179: ◆JwKmRx0RHU
11/11/05 02:45:16.49 5LrVtiPO0
>>170追記
ヒヨコ戰艦は、没個性なデッキ傾向が嫌なので改訂!! だそうだぜ下等生物どもwww
「倍数連鎖召喚」から「連番召喚」に変更。 この召喚システムも史上初だろwww(クス
↓
オーバーロード召喚 :
単体の基本戦闘力格差が2倍以上あるユニットを含む2種(アサルト/インターセプト)の攻防処理では、
攻守ともどもチャージの追加なしに、基本戦闘力の劣る表タテ置き交戦ユニットを基準に連番召喚できる。
略称「オーバー・ドライヴ」。
手札ないしグリッド上の各ユニット素材のなかで、
表タテ置き交戦ユニットと基本戦闘力で連番になる素材を表タテ置きで重ね、
それを任意の枚数だけ繰り返した基本戦闘力合計以下の条件で、召喚ユニット手札1枚を表タテ置きする。
交戦ユニットの基本戦闘力が05なら、
召喚素材ユニットの基本戦闘力は06から順に増加、または、04から順に減少する連番の条件となる。
180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 02:51:45.78 uBWW3fgcO
ヴァイスシュヴァルツのクロックドローはカードが手札で腐らないから好き
181: ◆JwKmRx0RHU
11/11/05 10:08:40.63 5LrVtiPO0
ライフを犠牲にしてまでドローせねば
上手く回らないとかどんだけ糞ゲーだょ┐(゚~゚)┌ ヤレヤレ
182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 10:29:32.26 y7kPTMHBO
ライフは一番重要度の低いリソースだってネクロが言ってた
183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 10:47:38.06 UKu2q9k70
マジックでもライフは「19点までくれてやれ」っていう言葉があるからな
184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 10:54:01.68 vnHNrdEMO
>>183マジックは目えぐられようが手足もがれようが最後まで息してた方が勝ちだもんな
185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 11:26:00.13 S5u3BnmNO
遊戯王もおんなじ
186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 11:43:23.79 ipaUdi8P0
モンコレのシステムはかなり面白かった。(今もあるみたいだけどやってないからわからん。)
どんなカードも使おうと思えば使えるゲームバランスも好きだったな。
今はMTGしかやってないけど・・・
187: ◆JwKmRx0RHU
11/11/05 12:37:02.05 5LrVtiPO0
ライフは一番重要度の低いリソースとか其れだけでもぅシステム破綻しとるょ( ´,_ゝ`)プッ
188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 12:58:17.57 vnHNrdEMO
命は一つしかないから大切にせよと人は言う!親も教師も牧師もTVの見識者、果てはミュージシャンまであらゆる人間がそう言う!だからダメなのだっ!命はもっと粗末に扱うべきなのだっ!
命は生命は丁寧に扱いすぎると澱み腐る!
最近の連中はみんなもうやりすぎだ、自分を大事にしすぎだ、その結果機会を掴めずズルズル後退しながら腐ってゆくのだっ!
ってスーサイド好きな友人が言ってた
189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 13:52:03.69 WaVR3llK0
携帯機のカードゲームで、遊戯王以外のオヌヌメとかない?
入院して暇なんで、何かないか探してるんよ
MtGみたいなやつだと嬉しいけどそれ以外でもよかです
190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 13:55:33.49 R14Xkhgv0
カードヒーロー
191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 22:17:09.44 QNPHLL2w0
勝利点の重要度を低くするのはゲームシステムのセオリーの1つ。
ゲームを有利に進めるにはライフより他のリソースを優先する必要がある。しかし、最終的にはライフで勝敗が決まる。
ライフが0になったら負けてしまう。そうならない範囲で他のリソースに変換したい。だが、相手が攻撃手段を隠し持っているかもしれない。
これによりプレイヤーに、どうすればいいのか考える機会が与えられる。
192: ◆JwKmRx0RHU
11/11/05 22:41:41.48 5LrVtiPO0
TWGPでは戦闘力00ってユニットが用意されてる。
この戦闘力00は標的を倒せないがヨコ置き(行動済み)状態にできる。
敵ユニットを倒さず、行動不能にするだけで、
目指すべきは敵ノライフを削ること。
勝負判定の重要度が低いというのはゲーム設計がブレている現れだな。
それは、糞ゲーを作る反面セオリーってやつだのぅ。
193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 23:09:21.53 fUuh0KDyP
何ごとにおいても、重要度の設定は必要。
どれを重要とするかは、要件によって違う。
それが理解できないやつは社会人できない。
194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/05 23:10:47.93 fwZEOKEv0
良く分からん単語を喋ってる1人をNGに放り込んだらすっきりした
195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/06 04:06:24.93 0H4geFoIO
GWの自動ABCDと本国、デュエマのシールド、マジックの土地、遊戯王のエキストラデッキ
でも個人的に1番はヴァイスかな
勝ち負けにこだわらず楽しめる
196: ◆JwKmRx0RHU
11/11/06 05:09:42.48 oyXW/LHY0
スーパーマリオでコイン獲り命!(重要とする要件)ってノリで毎度リタイアしてるアホと同じ?(クス
勝利点の重要度を低くする ← こんなアホな考えは取り入れていないけどねw マリオって名作はwww
ゲームシステムのセオリーの1つ。とかどこのバカだろう丸呑みで信じちゃってるの( ´,_ゝ`)プッ
197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/06 05:34:48.78 eEka9xInO
>>189
寝てろよ肺炎萌豚
198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/06 08:12:44.51 yw0mj2+D0
>>197
優しいなお前
199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/06 08:14:34.83 tJXTWF6lO
>>195
デュエマなら全部あるなw
200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/06 08:21:35.00 wuHPwY+30
モンコレの、カードの能力に名前が付いてるのは雰囲気的に好き。
201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/06 11:30:55.45 w2XkcXd9O
D0の殆どのカードがインスタントなのは、他ゲーではできない駆け引きができるから楽しい。
プランは一見運ゲーっぽく見えるんだけど、実際は事故軽減にめちゃめちゃ貢献して、かなりプレイングや相性の要素を高めてる。
ただ、実力が出るせいで敷居が高いかもしれないのがネック。初心者はなかなか勝てない。
遊戯王はコスト概念が希薄なのが長所にも短所にもなる。
MTGは長い歴史を経てるから、本当に色々愉快なカードが多く、どのゲームより組み合わせの妙が出せる。代わりに集めるのが難しいが。
バトスピはコアの関係で考える要素が多く、○○すれば勝てるって単純なゲームにならない。ただしそれが難しさにも繋がってる。
202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/06 12:46:29.84 JXLhjyRHO
バトスピは子どもむけじゃ難しい部類だけど
ショップ大会に出てる子どもって平気で大人倒すよなあ…
203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/06 19:41:56.49 C6fQDI9Y0
>>202
意外と子供向け大人向け関係なく、子供は遊ぶけどね。
むしろ子供の方が一見難しいルールでもすぐ理解しちゃう場合も多いし
どちらかといえば、カードを入手しやすいか(揃えやすいか)が、大人向け子供向けの差になる気もする
204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/06 21:45:12.22 w2XkcXd9O
>>203
そういう点ではバトスピは強い。
構築済みデッキがわりと強く、必須級を入れたハイランカーパックとかもある。
遊戯王は構築済み三箱で戦えるが、シンクロやエクシーズは入手難でパックは酷い
逆にMTGはエントリーデッキは大概ゴミ、トーナメントデッキは高い、パック単価も高いと子供には手が出せない領域。
D0?大人でも(品切れで)パックが買えないんですがorz
205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/07 02:35:22.26 Ot4MVFZ/0
D0ってそんなに人気なのか?
206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/07 02:52:45.53 LoebCllS0
>>204
今はイベントデッキがあるけどなMTGは
つか、トーナメントパックは廃止されたしそもそも子供は販売対象外だし
お前の認識なんかおかしくないか
207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/07 02:55:35.89 LoebCllS0
あ、トーナメントパックのくだりは素で勘違いした
208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/07 03:17:50.53 in3hOcDg0
>>205
品切れには3つのパターンがある
ひとつは生産が追いつかないほど売れているとき
もうひとつは売れなさ過ぎて店が最低限度しか仕入れないとき
最後に生産が少数で打ち切られているときだ
D0は・・・D0はなぁ・・・!
209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/07 03:19:01.80 R5y0a6zF0
D0ってまだあったんだ
廃れたと思ってた
210: ◆JwKmRx0RHU
11/11/07 03:46:13.45 3ES65YFw0
ユニット移動型のTCGって失敗するだろ?
㈱BANDAIの『 バトル・ブレイク 』ゎ御利巧ちゃん。
211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/07 03:50:19.20 2vXbQtJt0
>>209
廃れてるのは間違いないけど根強いファンも居るし、公式のサポートもまだあるよ。
新規パックとかはもうでないだろうけどな・・・
212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/07 14:24:16.25 3x0JPgEIO
>>206-207
>>204だけどイベントデッキの名前を素で勘違いしてた。
全カードホイル仕様のDMやバトスピが2000ちょいに対して、イベントデッキは3000ちょい。
封入もハイパーレアだのXレアだのが多く入った前者に対し、
(この間のなら)墨蛾とか石鍛冶とかの優良レアはあれど神話はないって痛いと思う。
213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/07 16:02:50.95 R5y0a6zF0
薄利多売なんてMTGには向かない
少なくとも一般広告をほとんど放棄してるような商品の売り方ではない
だいたいfoilがどうのとか言ってる時点で年齢層のことを何にも考えちゃいない
それともお前がいい年して光り物大好きなのか
214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/07 18:55:40.22 oP9XDLns0
ルールはD0が1番好きなんだけどなあ
215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/08 07:19:40.70 2Y1K8vzZ0
MTGのフォイルはコレクターには好まれるかもしれないが、トーナメントプレイヤーには敬遠される。
イベントデッキはトーナメントに出たい人に向けた商品だから、マークドの原因となるフォイルは入らない。
「子供にはDM」がMTGの方針だから、子供に手が出せないのは仕方ない。
216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/08 07:44:46.31 KuVQN+At0
>>213
単に全カード光らせてる方が原価高くなりそうなのに光ってないMTGの方が高い、ってことを言いたいだけじゃ無いの
217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/08 12:58:43.72 2Y1K8vzZ0
MTGの方が需要が高いか、供給が少ないのだろう。
あるいは、お金の供給が多いのかもしれない。
原価は…イベントデッキにはカードが75枚入っている。
ちなみにMTGの「デュエルデッキ」は神話レアを含む120枚が入って3000円。
218: ◆JwKmRx0RHU
11/11/08 17:11:02.63 B7Jzk/Y10
勝敗条件と山札回復を関連付けた
トレーディング・カードゲームのシステムって、
超天才ヒヨコ戰艦の著作こそが世界規模において史上初だょね!(クス
↓
TWGP (ドローなしヴァージョン) 4
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
ボーナス :
ファイナルデッキを投入したプレイヤーは、他のプレイヤーをライフ・ブレイクしたらその1枚毎に、
捨札10枚以内を選んで山札の一番下に加えことができる。 また、その後にシャッフルしてもよい。
・ シャッフルを含め任意であり強制ではない
219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/08 19:01:13.13 8R+vru1N0
そもそも同じカードがいつまでも強くて高いって認識でMTG見てるのがおかしいんじゃね
現スタンだってかつての値段が嘘のように下落したテゼや
予想外の高騰をしてるティレルとか常に値段が揺れ動くのがMTGだし
220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/08 20:52:07.32 EmiDbqXY0
D-0は面白かったなぁ
次弾マダー?
221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/09 00:01:18.39 uIyx3byJO
MTGのシングル価格の推移は株に近いものがあるな
222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/09 20:04:22.10 +xbu0HqN0
>>211
パックはどこも売り切れで店舗大会の参加プロモくらいでしか完全新規カード出てない
ゲマの通販サイトでV-1の再販署名やってるけどいつ来るかな・・・
223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/11 07:41:07.25 n8q4sMlc0
え、D-0ってもう新弾は出てないの??
224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/11 08:43:07.83 fcAjWJrT0
なんだこいつ社員か?
225: ◆JwKmRx0RHU
11/11/12 09:33:36.27 Nm/dWlnP0
TWGP (ドローなしヴァージョン) 4
ギガ・サージ・バースト :
アサルト攻防の算定戦闘力が、一方の3倍以上ならばその1度の攻防がダイレクトを兼ねた2段攻撃となる。
戦闘力で劣る側のユニットをログアウトさせた後に、立て続けでダイレクト処理を行うが、
その際に相手は行使権を得る(手札などで対処が可能)。
このダイレクトは、相手ユニット・グリッドに別の表タテ置きユニットが存在しても、
そのユニットでダイレクトを阻止できない「貫通ダイレクト」である。
・ 防御側が上回っている場合も有効
・ 00制限 : 基本戦闘力00との攻防には、ギガ・サージ・バーストが発生しない
上記のオプション・ルール機能の追加に合わせ、下記を基本戦闘力05から04に変更。
と言うのも、遊戯王の最強カードが基本戦闘力12なので、その3分の1が多く場に出る仕様に調整したもょぅ。
TWGP (ドローなしヴァージョン) 2
ドライヴ(召喚) :
チャージ召喚 : 基本(ウェポンや効果を除いた)戦闘力04以下の召喚ユニット手札は、
226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/02 22:42:47.88 sn6vxkLCP
>>181
カードヒーロー馬鹿にしてんの?
まあ最終手段だけどな
227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/02 22:52:35.88 ndM23FAe0
>>226
そいつキチガイだから触らないで
228: ◆JwKmRx0RHU
11/12/03 07:52:11.88 e0fZcqTg0
>>226
>>227は根絶やしメクラ肉だるま対象者だから信用しないで^^
↓
スレリンク(charaneta2板:5番)
229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/24 21:24:44.68 wBdhzXxw0
飛行
飛べないやつは飛べるやつをブロックできない
という当たり前のことなんだけど妙にしっくりくる
230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 04:22:07.40 7YcFnOlY0
異なる観点からだけど
飛行という言葉を使わずに飛行はデザインできないってところとか特に画期的だと思う
共通の能力をいちいち通常のテキストと同じように書かず、要約して
説明は注釈という形式に閉じ込めて可読性を高める手法
能力に名前をつけると、その能力を参照する能力というのをデザインできるようになる
注釈を省略してもあまり差し障りのないレアなどの場合は
テキスト欄を節約してより多彩な能力を持つカードをデザインできるようになる
231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 04:28:23.09 sIfIOkbcO
>>230
遊戯王はそれができず大惨事だよな
逆にアクエリアンエイジは略語が多くて独学じゃ理解できなかった思い出。
232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 07:56:48.69 Asl4GnqlO
略語って初出からどれくらいすれば説明省いていいの?デュエマみたいにいつまでも略語と説明セットで使ってちゃさらにスペース圧迫するだけだろ
233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 09:28:56.19 7YcFnOlY0
そんなのここで聞くことじゃないだろw
俺は省く必要があるときだけ省けばいいと思うな
スペース圧迫って、そんなキーワード能力のせいでそこまで言うほど圧迫するか?実際
「圧迫」は大袈裟だ
むしろキーワード能力がいかにテキストを圧迫しているのか画像で見せてほしいくらいだ
234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 09:40:32.03 qYzCYbiI0
DMは雰囲気作りのためにキーワード能力にしているって面もあるけどな
単に
「このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする」
とだけ書かれてるよりも、
「W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)」
って書いてある方が、なんとなくかっこいいよね?w
235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 09:47:42.87 7YcFnOlY0
>>234
それは絶対あると思うw
まあ対象年齢が対象年齢し、それも魅力なんだろうね
でも上の年齢向けのMTGでも新弾のたびに新規能力があったりするから
WotCの方針なのかもしれない
236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 09:51:31.54 AUeorjD60
MTGは新ブロックが出るたびに1つ以上の新キーワード能力が追加されるので
現在はやたらと数が多くて覚えるのが大変。100種類くらいある。
到達のような初出の1993年から14年経ってようやくキーワード化された例や
キーワード能力だったものが廃語になって通常の文章に格下げ?された例(生息条件)もある。
近年の追加分が二字熟語で統一されてるせいで
似たような名前が多いし、消散&消失みたいな名前どころか効果までも似ているものもあるし。
237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 10:24:35.16 BYks7YFNO
>>234他の効果とかでテキストが長いカードは説明なく、Wブレイカーとしか書いてない。
よくある効果は、テキストの省略をするためにキーワード化してるんだよ。
MTGのブロックごとの能力はそのブロックの特徴を直感でわかりやすいようにキーワード化してるってのもある。
238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 10:55:42.40 qYzCYbiI0
>>236
基本的にブロック追加キーワード能力はコモンカードなどでDMみたいに注意書きテキストがあるんで、
そんなに覚えにくいとは思わないけどねぇ
(スタンダードなら3ブロック分で使われてるキーワード能力だけ覚えてればいいし、
リミテッドならそれこそ使うパックだけでいいわけだし)
次元の混乱ブロックでは(どちらかといえば雰囲気のために)キーワード能力乱発してたけど、
ここでのみ採用されているものは全部注意書き付いてたしね
キーワード能力が多すぎて難しく見えると思うのは、個人的にはガンダムウォーぐらいなんだけれども
>>237
それはMTGも一緒なんだけどね
キーワード能力がカードに多く採用されれば、他のカードに注釈文が書かれてるんで、
そっちを見ても注釈わかるだろうって判断になってるって事もあるだろうし
逆に言えば、MTGは飛行ですら初心者セットには注釈文が付いてる物だってあるわけだし
239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 13:47:38.60 IX+0xrpZ0
初心者セットでは注釈文あり、エキスパンションでは省略
初出のセットでもはじける子嚢/Saproling Burstのようにテキストが長い場合は省略
240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 16:16:41.05 vR19mJum0
>>236
消散と消失は、似てるんじゃなくて似せてあるんだろう
リメイクとかオマージュをテーマにしたセットなんだから
241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 17:37:35.59 4hV5KPJF0
カルシダームを見る限り、消散が失敗作だったから作り直しましたって風に見える
そのまま消失に直すと、それこそ子嚢の性能とか別物化するが
242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 18:05:29.19 7Frk+XVb0
消失/Vanishingと消散/Fadingに関しては、作り直しというよりも、
他の時間カウンター操作系カードとシナジーを合わせられるようにしたってのが大きいと思うんだが
機能が若干変わってるのは、これは個人的憶測だけれども、一定時間で消失するよっていうクリーチャーに
消散の場合、その寿命を表すカウンターが乗ってない状態があるのが気持ち悪いからって所じゃないのかね
そのせいで消失は制限時間があるクセに、裏技的に寿命を消滅させる真似ができるようになってるわけだし
ところでカルシダームを見てなんで消散を作り直したって思えるのか、ちょっと気になるんだけれども
243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 18:08:29.89 6fMV0AhM0
消散とか消失とか待機とかはプレイヤーがカウンターの増減をうっかり忘れる事が多いから、ちょっと失敗なデザインなんだよねーみたいな事をWoCのコラムで言ってた気がする。
244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 18:15:02.01 +f23GRYD0
>>242
あれ、カルストダームだっけ?
ブラストダームのカオスシフト
カオスシフトなのに消散3が消失4に変更されてるから、なんかなー、って
245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 19:00:21.04 7Frk+XVb0
>>244
カオスシフトっていう俗語なんてあったっけ?
(当時は色変更再録カードも全部ひっくるめて「タイムシフト」だったと思うけど)
カルシダーム/Calciderm、ブラストダーム/Blastodermは消失・消散の数字が違うけど、
機能(場にいられるターン)は同じだな
ルール的に「最後のカウンターが無くなったら死亡(消失)」「カウンターが無くなった状態でアップキープ開始時に死亡(消散)」
という違いがあるので、同じ機能でも数字が違ってしまうのはしょうがないと思われ
246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 19:21:28.97 +f23GRYD0
カオスシフトは記憶違いかも
ただ、「プレナーシフト」「ミライシフト」等、全てがタイムシフトとばかり呼ばれてた訳ではないのは確か
で、次元の混乱のシフトカードは色関係以外はそのままリメイクされるのに、
シフトダームは消散自体を持ってくる事が出来なかったから、そう感じたんだ
消失と混ぜたくないのは分かるが、それならまずブラストダームをシフト元に選ばないべきだろうし
247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/25 21:09:50.99 qkzniHoD0
D0はそもそも賞金制自体が無茶だったなぁ
国内じゃMTGのプロツアーですら参加費を賞金に回してそうなレベルなのに
新規で完全賞金制なんて無茶すぎる
248: ◆JwKmRx0RHU
11/12/26 10:48:07.76 g0TFvH3G0
こうするべき。
「W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)」
↓
「このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする(W・ブレイカー)」
249: ◆JwKmRx0RHU
11/12/26 11:25:44.98 g0TFvH3G0
>>247を読んで思った。
賞金制に問題が在るのではなく、ゲームの品質にこそ問題が在ったのではないかと。
つまり、より多くの人間が遊べないゲーム・システムにセミ・プロ化は不可能ってこと。
プレーヤーの許容範囲は、将棋と囲碁を基準にすれば概ね理解できる。
将棋 : 8種類の駒の動きを覚える
おそらく、覚える必要の有る項目を10以下に抑えねば成立しないだろう。
その点、㈱BANDAIの『 バトルブレイク 』はどうなんだろうか?
TCG WORLD GRAND PRIX を 将棋や囲碁と並ぶプロ競技にまで押し上げることを目指すとして、
それが実現できるまでの間は、『 魔法撃戰!!! ドルサーガ 』TCGに賞金ではなく特典賞品で代替するとの方針にする。
優勝 : 条件に収まるイラストや能力などの新規デザインカードを1枚だけ特注できる権利。
2位 : 重複してないカードを無条件で5枚得られる権利(レアカードを入手できる)。
3位 : グレードや能力の添加など既存カードの改良を1枚だけ特注できる権利。
※ それぞれの順位は下位の特典を選択することが可能。
250: ◆JwKmRx0RHU
11/12/26 11:50:57.16 g0TFvH3G0
>>249修正
3位 : グレードや能力の添加など既存カードの改良を1枚だけ特注できる権利。
↓
3位 : グレードや能力など既存カードの書き換えを1枚だけ特注できる権利。
251: ◆JwKmRx0RHU
11/12/26 12:11:10.48 g0TFvH3G0
>>249修正
2位 : 重複してないカードを無条件で5枚得られる権利(レアカードを入手できる)。
↓
2位 : 重複してない既存カードを無条件で5枚得られる権利(レアカードを入手できる)。
252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 12:20:47.48 rwWOO1X7O
>>249
カードゲームの行動が10で覚えきれる筈ないだろ。それこそ現行で賞金制大会やってるMTGとか絶対に無理。
MTGはカードを使うか使わないか、戦闘するかしないか、起動効果使うかってだけのゲームじゃねーだろ。そもそも多岐にわたる駒(カード)の種類が売りのカードゲームで覚える物を減らせって何言ってるんだ?バニラで殴りあうのか?
253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 12:43:59.72 cjPEkShv0
>>252
スレを頭から読んでみれば(トリップ付けてるのそいつだけだから)分かると思うけど、そいつキチガイだから触らないで
254: ◆JwKmRx0RHU
11/12/26 13:52:15.01 g0TFvH3G0
>>252
ぉ前もっと頭を使ぇ┐( ̄ー ̄)┌ フッ
その首の上のは飾りか?
テキストは覚える必要ねぇーだろw
TCGでも10項目以内ゎ実現可能だwww
少なくとも超天才(天才を超えた存在)であるヒヨコ戰艦の頭脳ならばなw(クス
チンカス>>256は超天才に嫉妬してる朝鮮人(在日)だぜ。
255: ◆JwKmRx0RHU
11/12/26 13:53:29.50 g0TFvH3G0
>>254修正
チンカス>>256は超天才に嫉妬してる朝鮮人(在日)だぜ。
↓
チンカス>>253は超天才に嫉妬してる朝鮮人(在日)だぜ。
256: ◆JwKmRx0RHU
11/12/26 13:54:46.20 g0TFvH3G0
>>255の通りw(クス
在日>>253ぶざまwww m9(^Д^)9m プギャー!x2
257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 15:53:46.54 Rbj8b5BqP
URLリンク(www.wizards.com)
なんか、これを思い出した。
258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 16:26:35.89 vCYyJ1Q70
優勝したらカードを特注で作れるって、
確かに面白いかも!
賞金よりは賢い選択
259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 16:39:44.49 GigNss210
>>258
実は(イベント戦だけど)それに近いことをやっていたMTGが、ここ数年やっていない件
TCGプレイヤーのほとんどは、別にカードを作りたいから遊んでるワケじゃないしなぁ
260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 16:46:11.39 KVAQuGMv0
たしかD0もやってね?
優勝者がデザイン出来る権利
261: ◆JwKmRx0RHU
11/12/26 21:03:30.11 g0TFvH3G0
>>258
サンキュー^^
金が目当てなら地下デュエルで賭博でもしてればいい。
実際、囲碁や将棋でも其れは行われている。
TCG WORLD GRAND PRIX の人口が増えれば賞金制の導入は当然に行うけども。
プロ競技化せずして囲碁や将棋に並んだとは口にできない。
262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 21:22:58.62 OE1dtfSZ0
MtGは経費削減の都合でインビテーショナル辞めたんだとさ
インビテーショナルカードでまともに通った物なんて殆どないしなあ
263: ◆JwKmRx0RHU
11/12/26 21:39:42.45 g0TFvH3G0
事前にイラストを数パターン用意して選ばせる形式でもokだな。
経費節減の方法ならまだまだ考え出せそうだ。
っつかMtGの賞金って幾らなんだろぅ。
264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/26 21:48:15.78 8jgokDQm0
MTG黄金律
265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 16:55:43.30 3Auel7iuO
カードはルールに( )。
266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/27 18:40:13.67 l3chhLy60
>>◆JwKmRx0RHU
お前さんの事を呼んでる様だぞ
スレリンク(tubo板)
267: ◆JwKmRx0RHU
11/12/29 22:05:58.80 xjxiMIsk0
便所ちゃんねる(2ch)便所虫どもに勝利した記念ログ取得!ヽ(*´∀`)ノ。+゜ブラヴォー
戦車不要論 【新約V】
スレリンク(army板)
URLリンク(unkar.org)
268: ◆JwKmRx0RHU
11/12/30 18:24:00.74 ZUHiC6Z40
戦車不要論【新約Ⅵ】
スレリンク(army板:16-番)
269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/03 23:12:21.70 7/h5mODK0
ルールじゃないけど
バトスピのテキスト欄のサイズは良いな
270: ◆JwKmRx0RHU
12/01/13 07:53:16.33 7FXHAouy0
ってか、
ダイハツ・ムーブのCM「VS NCI 展開」篇での台詞「SBN」で、
ヴァンガードの左賀エイジくんを思い出してしまったwww
URLリンク(megalodon.jp)
左賀エイジ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/13 13:01:45.25 YP7SOjE30
MTGのバイバック、サイクリング、フラッシュバック
遊戯王のエクストラデッキ、シンクロ
272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/13 18:45:09.44 BjgTOSZB0
スタックって?
273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/14 16:19:38.54 q5ARGlEw0
ところで紙質が一番良いTCGは何だ?
274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/14 17:14:19.50 y1eKTQTD0
>>272
TCGでよく使われる「スタック」なら、以下を参照
URLリンク(mtgwiki.com)スタック
MTGの公式サイトにあるルールを読むところから始めた方がいいかもしれないけど
URLリンク(www.wizards.com)
>>273
「紙質がいい」って、なにを基準にした話やねん
単に堅いだけならデュエルマスターズの鉄製カードとかあるけどw
URLリンク(yaraon.blog109.fc2.com)
275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/14 18:56:38.07 S+t1tLgJ0
あの鉄カードって紙カードと混ぜてもOKなの?
どこに入ってるのかバレバレだと思うんだが
276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/14 19:19:06.25 jMyYoZ/q0
>>275
DMは超次元ゾーンっつー、要するにエクストラデッキが存在していて、
例の鉄製カードはそのエクストラデッキ専用のカード
通常のデッキに混ぜて使わないから、突然材質が違うカードも出せるって話
DMwikiの関連記事も参照
サイキック・クリーチャー
URLリンク(www27.atwiki.jp)
メタルカード
URLリンク(www27.atwiki.jp)
277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/14 19:50:18.99 S+t1tLgJ0
>>276
なるほどサンクス
公開情報の別デッキがあるということか
278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/15 07:43:07.23 E1Fjm/QK0
>>274
お子様がノースリーブで遊ぶ事への耐久力とかだよ
折れやすさとか、コーティング印刷の厚みとか
279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/15 08:12:36.22 Dv29w/zi0
耐久性とは別だけどMTGの新しいフォウルは曲がらなくていいな
やっぱり他ゲーでもフォウルは曲がってしまうんだろうか?
280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/15 10:05:18.85 uZZcyZmq0
フォイル……?
281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/15 11:06:24.01 E1Fjm/QK0
アルミホイルの「ホイル」の事だよ
標準和名に訳すと「箔」
金箔とか銀箔とかアルミ箔とか言うだろ
TCGでフォイルカード又はホイルカードと言えば
箔押し加工されたキラカードのことよ
282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/15 12:44:27.10 uhqd3weV0
>>278
そればっかりは全部のTCG集めて耐久実験とかしないと実際の所がどうなのかわかりにくいと思うけど、
個人的に手元にあるカードで見ると、どうも「ヴァンガード」と「バトルスピリッツ」は若干厚い紙になっていて
耐久性が高そうな感じではあるなぁ
>>281
>>279がフォウルとか書いてるからでしょw
アルミホイル=aluminum foilなので、発音的にはフォイルでもホイルでもまあ正しいんだろうけど
あんまり“ホイルカード”とは聞かないよな
283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/15 17:33:05.26 E1Fjm/QK0
英語圏TCG界ではホイルカードで通用する
むしろ日本じゃ、キラカードの方が通りが良いな
284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/15 19:31:26.28 mCD6B037i
フォイルは分かるんだけどフォウルは始めて聞いたなあ
285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/16 07:14:01.42 Sh4I5q2W0
フォウルってそれBOF4や
286: ◆JwKmRx0RHU
12/01/26 10:57:41.30 p/eEdNjN0
究極シンプル・カードゲーム(仮称)
URLリンク(unkar.org)
凄いね!
召喚 と 戦闘 で ジャンケン 2重構造!
更に ジャンケン戦闘 に チェーン処理 を導入!(笑)(笑)(笑)。・゚・(ノ∀`)・゚・。
普通はやらねぇーーーw こんな発想wwwww
ジャンケン に チェーン処理wwwww 吹ぃた( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
山札1、 手札5枚、 場札1段 だけの シンプル設計wwwww(・∀・)イイョーイイョー
287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/26 13:58:25.95 fWSb538j0
ディメンションゼロはプランもいいけど、クイックタイミングのカードがメインってのがよかったなあ。
常にエネの使い方を考えてる必要がある感じが。
またやりたいけどカードが(略
288: ◆JwKmRx0RHU
12/01/27 02:16:52.13 5326X5nu0
超天才ヒヨコ戰艦による革命的著作>>286元ネタで、TCG業界に「召喚戦闘」ブームが巻き起こる!!
289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/27 02:20:40.22 lsat9vTVO
キャントリップ
290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/27 02:27:15.65 9Z1jMVay0
DMのシールドは素晴らしいと思うわ
ライフを視覚化できると同時にライフが減るとハンドが増えるシステム
291: ◆JwKmRx0RHU
12/01/27 05:22:02.64 5326X5nu0
山札とライフが一体だと視覚面でシンプルだから訴求力が高い。
デュエマなんか
場札3段。
山札2束。
プレイ年齢から推測すればそれほど複雑なゲームではなさそうだけど。
>>288の「じゃんけんランド(ジャンケン戦記)」は、
山札を10枚毎に縦横交互で重ねて概ねの残りライフを把握できるシステム。
ラスト10枚を削る段階で数えれば足りると思われ(ユニット最大パワーが5だし)。
ジャンケン戦記の構成は、
場札1段。
山札1束。
至ってシンプル( ̄▽ ̄)
292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/27 05:44:36.84 1+vhGwXU0
最初に、厚紙に数字や文字、記号、絵を付けてゲームに使おうとした奴は神
293: ◆JwKmRx0RHU
12/01/27 07:51:38.19 5326X5nu0
>>288追加
造語:召喚戦闘/召喚じゃんけん/じゃんけん召喚 および、この著作物で発表した新たな造語の無許諾使用を堅く禁じる!!
294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/27 15:12:53.11 Pv+GYhfJ0
ポケモンのサイドカードは倒したら引くんじゃなくて倒されたら引くだったらよかったんだよなぁ
有利な側をより有利にするシステムだし
295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/27 17:20:34.43 oEhRxgKy0
>>294
あれ、原作ゲームで言う「トレーナーとの勝負に勝って賞金をもらった」の再現システムなんだとさ……
296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/31 08:46:23.73 CT9oHel40
[第4世代]10式戦車スレ配備121号車[全備重量44t]
URLリンク(logsoku.com)
274 : ◆JwKmRx0RHU : 2012/01/17(火) 20:52:16.82 ID:GAPAvj8+
選挙に出て民意を問うから、
中華人民共和国に呑み込まれてシーレーンも牛耳られて
手も足も出なくなって下級市民とかに扱われて
台湾近海やマラッカ海峡通行料とか道理を無視して有無を言わさず徴収され、
日本の領海資源は、中華人民共和国と日本の共有物とか言われだし、
何もかも身包み剥がされ、企業の管理職は全て中国人にとって替わられ、
それでも「戦争するよりマシだよ。受け入れるよ」と
日本人が覚悟を決めて食われ滅びる道を選ぶならば、
将来的な天皇狩り政党「ダンガイ」も其の覚悟を尊重する。
297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/31 08:49:24.61 w2Up1GWmO
手札0スタート
298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/01/31 10:27:39.43 ZTuYQkE20
>>295
サイド差で負けているときに発動するカードとかで制御できるからまだいいよ
なんで落としたかなぁ・・・
299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/03 23:27:33.09 EI0Rchs70
>>294
ポケモンのサイドカードの場合、
デッキのキーパーツがサイドに落ちて山札から引けなくなることもあるからな。
デュエマのシールドが丁度ポケモンの逆を行っている。(不利な人が有利になる)
300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/09 15:02:21.87 oG7EUrkiO
クリーチャーの情報量が多い方がいい。
バニラと基本地形相当だけで楽しめるゲームは、発展させてもより楽しい。
ポケモンならHP、わざ威力、必要エネ、弱点、抵抗、逃げコスト
D0だと使用・移動コスト、タイミング、パワー、スマ
バトスピはコスト、軽減、LV別コア数、LV別パワー、シンボル
バニラだけでも数値をばらつかせて豊富なパターンを組める
301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/09 15:08:54.42 oG7EUrkiO
逆にMTGではコストとP/T
遊戯王は星と攻守、チューナーか否か
DMはコストとパワー
この辺はバニラの拡張性が乏しい
無論どれもカードの様々な能力が大事だが、思考や各能力の根幹はやっぱり基本ルールだから、基本が厚いとゲームそのものも厚くなると思う。
302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/10 12:56:46.24 eqKiCI57O
ただ余り多くしすぎると今度はややこしくなるという諸刃の剣でもあるんだよなぁ
そこをどうバランス取るかが難しい部分
個人的にヴァイスは丁度良い気がするがみんなはどれくらいがベストだと思う?
303: ◆JwKmRx0RHU
12/03/18 11:06:29.97 Ckfi+o+Z0
青明寺 浦正(浦 えりか)が『 ヴァンガ道 』内の試合で優勝したね。
前回だったか敗退して悔し泣きしてたから印象に残っていた。
泣くほどの思い入れを持ってる人だって分かったから、今回は結果を出せるか注視してたが、
ルールを知らない俺でも彼女(男装してるが)の堂々たる戦いぶりに、
デッキを磨き上げ、スキルも鍛え上げているのが感じられた。
好印象を持つには充分な見えないところでの努力を感じたので、今後も紗綾の乳と合わせて応援してやるw
304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/18 21:05:33.91 E1s1ysoF0
>>303
ヴァンガードのルールもわからない知的障害者は
書き込みをしないでください。
305: ◆JwKmRx0RHU
12/03/19 09:53:29.22 mTQJzeNO0
>>304 > ヴァンガードのルールもわからない
アニメもヴァンガ道も観てるからokだろ?(クス
306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 20:37:18.80 IX2uvEcaO
>>300
情報が多い=ゲームが厚い ではないと思う。
例えば囲碁は、基本ルールはすごく単純で、ゲーム上のルールはほとんどそれしか無いのに、ゲームとしては限りなく厚い。
情報量が増えればゲームに厚みは出るだろうけど、一項目増やすのに値するだけゲームが厚くならなきゃ意味がない。
ゲームが拡張されて情報量が増えることを考えると、むしろ、基本ルールの情報は少ない方が良い。
307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 20:53:02.53 P5wEc2iv0
デッキがライフ
308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/19 21:54:34.15 WBjYbWOo0
情報量の多い少いがどちらが優れているかは一概には言えない
ただ、拡張するにあたって基本ルールがしっかりしていないとゲームそのものが破綻するのは間違いない
309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 01:13:32.18 BqSL0BEwO
1つルールを追加する度に他の全てのルールが変わるようなゲームはちょっとね…
もちろん追加ルールによって最適化することはある程度は必要なことだとも思うけど
310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 01:25:56.20 rVCS/ZXC0
>>309
そんなのあるの?
311: ◆JwKmRx0RHU
12/03/20 02:47:37.03 iWYWmvpa0
>>310
そんな「天地逆転」の如き凄いシステムを導入して
ゲームバランスを維持しつつバグが発生しないゲームの制作など・・・
不可能とは言わないがかなり厳しい挑戦になるよ。
現状でそんな凄いカード・ゲームが存在しているわけないだろ^^
>>309は何かを勘違いしてると思われる。
具体的な商品名を明かして来たら一笑に付して終わる案件だろう。
312: ◆JwKmRx0RHU
12/03/20 10:01:09.28 iWYWmvpa0
>>311補足
1つルールを追加する度に他の全てのルールが変わる
天地が逆転するかの如きシステム
↑
これユーザーが付いて来れるか甚だ疑問だ。
似たものとして「フィールド魔法」を必ず含める限定ルールで
プレイする場合の遊戯王?
313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 18:24:04.10 Gesrqqg80
モンコレのダイスで先行・後攻を決めるシステム
じゃんけんしたくないよね
314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/20 18:49:06.58 BqV/9AT30
ボンボン派でかなりマイナーだけどミラクルオブザゾーンとVマスターは順番に置くだけっていうシンプルなルールながらコンボとかSPカードの使い方によって一気に逆転したりなかなか面白かったな。
315: ◆JwKmRx0RHU
12/03/22 07:45:59.41 fytcu1RI0
大貝獣物語 THE MIRACLE OF THE ZONE
URLリンク(ja.wikipedia.org)
カードファイト Vマスター
URLリンク(ja.wikipedia.org)
316: ◆JwKmRx0RHU
12/03/25 15:00:57.36 Tu2LKZxX0
ヴァンガ道の最終回。
橘田いずみ × 浦えりか(青明寺 浦正)
前半は浦えりかが押してたんだが・・・!
橘田いずみっガチで強いんだなぁ。
4月07日から後継番組『 ヴァンガードTV2 』の開始が
BSジャパンで予定されているらしいが、You tubeでの無料配信を希望する。
『 カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編 』が、
2012年4月08日より日曜 10:00 - 10:30に地上波で放送開始となり、
並行してBSジャパンでも放送されるそうだ。
更に、2012年5月3日にDAIGO主演による
カードファイト!! ヴァンガードの実写ドラマがテレビ東京系列にて放送が決定済み。
317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/25 21:01:33.85 H5Opra35O
プロレヴォetcの
プラン
318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/26 22:38:25.08 jnqCudrz0
レヴォはバランスが破滅してる印象しかない
319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/27 00:46:34.59 3TP+1B2i0
てゆーかプランはD0が元祖……('・ω・`)
320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/29 20:29:41.92 7c9YSSYpO
遊戯王のチェーンは秀逸だと思うの
321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/30 10:23:54.45 QXgRB4BN0
シールド
322: ◆JwKmRx0RHU
12/03/31 09:16:25.25 0SVuD1Be0
『カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編』のタイトルで、
2012年4月8日よりスタートすると発表された。
なお、第2期は放送時間が日曜10:00 - 10:30に変更された。
また、第2期からBSジャパンが同時放送を行う予定。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
昼間に外で遊べる日曜に10時30分まで拘束されるのは子供でも厳しいところだのぅ・・・。
323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/31 09:51:05.94 LS8vTE9XO
こういう唐突な宣伝を見ると
2chでのブシのステマを疑うってのもわからんでもないな
324: ◆JwKmRx0RHU
12/03/31 12:14:56.03 0SVuD1Be0
ステマで有名なのは㈱BANDAIのバトルスピリッツ。
俺はどのメーカーに対しても中立だぜwww
現に、㈱BANDAIの『 バトルブレイク 』は評価してるからな。
知障>>323は、「◆JwKmRx0RHU」をWEB検索してからホザケやゴミめが┐(゚~゚)┌ ヤレヤレ
325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/31 17:36:57.84 EOEX1b+C0
>>323
ステマもくそもブシは自分のところのカードゲームの
スレ立てまでしているじゃないか。
326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/31 18:11:32.18 mjlFVgcEO
このスレみたいに全てのTCGについて語ってるスレあったら教えてほしいです
327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/03/31 19:27:24.15 iZIL1sLQO
タイミングを逃す
「選ぶ」や「選択する」と書いてあるにも関わらず、実は対象を取っていない
天下御免の「調整中」
328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 01:59:00.47 TZv+IO1FP
遊戯王はタイミングを逃すとかってルールをルールブック載せた方が…
329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/03 06:23:56.57 INjdnKVP0
ぶっちゃけ、簡単に無限生け贄になるギルファーデーモンを禁止にしとけば解決した問題だと思うんだよな>タイミングを逃す
っても、当時は遊戯王に禁止カード制度なかったんだっけ
330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/06 17:05:20.55 PJYN5ApWO
>324
正直バトルブレイクよりメイジナイトシリーズのがミニチュア動かしてる感がして良かった
レアリティが糞すぎたがメックウォーリアは最高のゲーム!
331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/09 20:11:03.09 QFf3m8oN0
D0のスマッシュが同時に空いてにエネルギーを与えることになるってのいいよね
332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/09 20:14:41.49 TCH5EAIZ0
>>331
バトスピのダメージが使用可能なコアにとか、DMのシールドが手札にとかもだけど、攻撃すると相手が得をする場合、攻めるタイミングを見計らう要素が強くなるからね
333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/10 16:30:14.48 g9hwYfk90
>>331
GBのカードヒーローの方が先だけどね
334: ◆JwKmRx0RHU
12/04/11 09:48:44.80 bWgXIKOA0
>>332
「 TCG WORLD GRAND PRIX 」もユニット破壊されたら任意でチャージできるように改定するかもしないかも^^
335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/11 11:16:40.66 dB3e60VNO
土地かな
336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/11 20:09:06.14 /CE/geZyO
そういえばMTGでヴァンガードのトリガーチェックのパクリが出るらしいな
戦略性()に誇りを感じるMTG信者とは裏腹に、公式は運ゲー化を望みましたとwww
337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/11 20:15:24.96 T7JsWGhQ0
奇跡はDMのシールドトリガーベースのシステムだし
しかもこのタイミングなので一弾限りの使い捨てシステムで
後に影響はほとんど残らんね
338: ◆JwKmRx0RHU
12/04/12 00:55:05.22 ETuflh320
>>336
ありゃりゃwww
吹ぃたwwwww
339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/12 02:40:10.83 GCMaWMA00
続唱とかあったし別に
340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/12 04:57:06.32 u+rUVfWa0
>>336
ルール的にどこがクソゲーのトリガーチェックと同じか説明してごらん
341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/12 05:11:25.81 JYHIIm3C0
ちょっと似てるだけで、パクリ認定するなら後発の方が不利だろうに
ヴァンガードが今から何かやっても大体遊戯王とかMTGの前例に引っかかるだろ
それこそ、リミットブレイクは窮地のパクリとか言われんぞw
342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/12 10:21:28.31 hWJZdHN20
全く、ヴァンガ信者はこれだからTCG界で嫌われるんだよな
新興TCGの分際で先導者名乗っちゃうし
343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/12 12:41:39.98 oUPFBCREO
おもしろいのは遊戯王だが
ヴァイツが一番しっかりしてるな
1killできない仕様だし
TCGだからカスカードが存在するのは仕方ないがまずまず
344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/12 13:00:27.83 v1Nxux9X0
>>343
でも工夫の幅が狭いじゃん。
ワンターンキルはできないか、超珍しいくらいのバランスがいい。
ワンショットキルはできるようにしてほしい
345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/12 13:08:00.79 GaaXlT270
遊戯王ってルールはかなりお粗末だろ、カードデザインも下手だと思うけど
346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/12 15:06:22.45 oUPFBCREO
>>345
?日本語でおk
347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/12 21:55:35.80 hzLjbowT0
プレメモはゲームシステムはなかなかいい
毎月新段出てさらにインフレが酷いのがなければいいのに…
348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/13 06:46:44.07 JIXaxdWf0
>>346
たぶん、カードのテキストから「コストか効果か」「永続効果か誘発効果か」といったことを判別できないことを言ってるんじゃないかな
349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/13 16:56:44.88 2vuCQy3u0
>>348
遊戯王のテキストのわかりにくさはガチだな。
わかりにくいと思うのも当然で、そもそも「不十分」なんだよね、あれ。
350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/13 17:09:32.00 sXYDUg1UO
>>349
連鎖除外、レイヴンがいい例で特に酷いの覇魔導士アーカナイトマジャンかな。
遊戯王は後付けとコナミがこの裁定いやだから変えようみたいのが多すぎる。
351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/13 17:23:18.37 p+zNpfJ00
>>346
存在価値の無いカードを作ったり、上位互換や下位互換になるカードが当たり前に存在するのが気に入らない
352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/13 18:05:27.43 CvZYVXk40
MTGの悪口を言うのは辞めろ
353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/13 18:09:52.56 03jyRKNVO
MtGだとエクスパンションが定期的に入れ替わるから、完全下位互換だからと言っても存在価値無しというわけではないんだよな
354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/13 18:17:56.77 FKNHV2KeO
MTGにはプロツアーでも行われているリミテッドというのが有りまして、見るからに構築レベルに達して居なくても限定戦なら使い道が有るんです。
それでも、ドラフトで最後までぐるぐるするカードも有るわけで、、、
355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/13 20:19:33.40 sXYDUg1UO
>>351
そんなこと言ったら最初のバニラモンスターかわいそうだな。あいつらには罪はない。
上位互換は多い気がする
禁止にせざるおえないなら最初から作るなみたいなカードとかね
356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/13 20:24:37.34 ff6slMKc0
まぁーでも100枚カード作って全部実用的にしろって言うのも無理があるわけで・・・
最近はテーマ化することでゴミかを和らげようとしているようだが
357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/13 22:37:54.10 s/R3zQtB0
全部実用的にしろとは言わないけど
遊戯王で使われる罠魔法って結局一部のテーマカード以外の汎用性の高いカードじゃないか
最初から制限にするつもりで出してるカードは多いような気がする
358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/14 18:20:25.94 RWXduQlY0
>>357
そもそも禁止や制限ってミスで生まれてしまう物であって、強すぎた→制限にすればばいいやってのは違うよな
359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/14 18:49:34.69 xoU4K6ED0
TCGも所詮商売だし明らかな強カードで釣って規制、そしてまた強カード
って流れはしょうがない
遊戯王はスタン落ちないから規制するしかなくて、禁止制限リストがあんなことになっちゃってるけど
360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/14 19:51:11.88 dsWP3Alo0
>>359
MTGもスタンダード以外は禁止制限リストは結構凄いことになってるけどな
URLリンク(mjmj.info)
MTGのスタンダードによるサイクルは絶版対策にもなってるのかなぁとは思ってみたるするけど
(スタンダードから外れた物は基本絶版になるわけだし)
そういえば確か、強いカードは禁止制限をせず、次のエキスパンションで対策カードを出すというコンセプトで販売されてたゲームがあったと思ったけど、
タイトルが思い出せん…
361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/15 15:44:26.57 hk6M3hzcP
良かったところじゃなくて悪いところになってるな
まあ面白いから良いけどなw
362: ◆JwKmRx0RHU
12/04/17 09:41:35.55 GGPNxldi0
カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編 「発動! リミットブレイク」
リミットブレイクの特徴が良く分かった。 野外バトルしてるところも好ましい。
・ 4ダメージ受けてからでないと発揮できない。
・ 前列全体への攻撃なのでインターセプト不可能。
5ダメージ状態では発揮できないのか聞き漏らしたわ・・・。
363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/17 12:58:02.92 rEZfvPqTO
やっぱ土地かな。
364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/17 18:41:18.70 uAOkzsPlO
レンストの「追加ドロー」と「ナンバーコンビネーション」だな
365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/17 18:43:33.91 kX1yirI60
>>363
このスレで何度も出てるけど、当時としては革新的だったかも知れないが、今となっては正直微妙じゃね?
それを参考に発展した後発TCGのコストのシステムに比べて、ゲームシステム的に優れてる点ってあるの?
366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/17 19:54:51.04 ewqszTec0
>それを参考に発展した後発TCGのコストのシステムに比べて、ゲームシステム的に優れてる点ってあるの?
具体的にどのゲームのどの類似システムが優れてるの?
367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/17 19:59:24.25 bPFDMLna0
デュエマのマナの方が個人的には
368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/17 20:42:05.21 OMDl1rJa0
コストにだけ使うカードをデッキに入れるのが水増しっぽくて嫌だってこと?
デュエマには無いMTGのシールドとかドラフトとかは、土地で水増しできるからこその遊び方だと思うので決して土地は古いだけのシステムでは無いと思う。
369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/17 22:39:19.13 pPtPxlfa0
つうかよかったルール≠優秀なルールだと思うんだけど
土地カードはデッキ構築段階での戦略の難易度を大きく上げるルールではあるので、
何も考えずにデッキに好きなカードを突っ込むことが難しい、という点では、玄人向けではあるね
>>368
デュエルマスターズでも「リミット10(10パックでデッキ構築)」「トッキュー8(8パックでデッキ構築)」
というリミテッド戦は公式であるようだけれども?
URLリンク(dm.takaratomy.co.jp)
370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/17 23:02:05.23 OMDl1rJa0
>>369
あったのか。無知ですまん。
371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/17 23:23:52.74 d1r/fTlz0
>>368
バトスピでもショップ大会ではブースタードラフト形式の大会がある。(月によってはだが。)
パックに丁度8枚入っているし。
372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/17 23:29:17.68 2/qkPzON0
>>365
ちょっと長くなるけど失礼
前にどこかで聞いたことだけど、カードデザインの幅が広がるというのが利点
MTGにおいては、土地は打ち消されず、クリーチャーなどに比べて干渉されずらいので安定性がある
しかもほとんどの土地は、特殊な能力を持つだけでなく、マナも出せるので腐りづらい
例えばクリーチャー化する土地は、普段はマナベースとして使いつつ、余裕があればクリーチャーとして攻防に使えるのが強い
それ以外にも、ダメージを与える、トークンを生み出す、クリーチャーをパンプアップするといった能力を持つ土地は、
それらを戦術の要として使うデッキも存在しているほど活躍している
それは前述した土地だからこその強さがあるからだ
373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/18 01:42:08.23 SO7PGGk00
>>372
でも全てのカードを土地のように出せるデュエマは、
言っちゃえば全手のカードがクリーチャーや呪文としても使える土地だからなぁ
374: ◆JwKmRx0RHU
12/04/18 02:04:17.91 3UFx669R0
ふ~む・・・ ダメージが増すと同時にパワーも増すシステムだな。
レンジャーズストライク
URLリンク(www.carddas.com)
ナンバーコンビネーション
URLリンク(www29.atwiki.jp)
---------------
TCG WORLD GRAND PRIX は現行の ≪ ドローなし ≫ ヴァージョンに加え、
別枠で ≪ ドローおよびターンなし ≫ ヴァージョンを制作するかも、しないかもだ^^
375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/18 02:29:06.26 QhlZfBo70
>>372,373
直接攻撃には使えないけど、他のカードを使うためには重要なリソース専用カードが存在するゲームは、
リソースカードを多く入れすぎると直接攻撃できるカードが減り、少なすぎると強力なカードが使えないというジレンマが発生するわけで、
その無駄になるかならないかのギリギリのラインをどうするかを考えるのが、おもしろさの1つになってるわけで
(だからこそリソース以外にも使える土地は基本的に強力だと言われる)
逆に言えば、全てのカードがリソースになるゲームと比べると、デッキ構築面で難しいと言えるわけで
でも、全てのカードがリソースになるゲームは、それはそれで、プレイ中にどのカードをリソース化させなきゃいけないのか
判断出来るようになるまでが難しかったりするんだけどね
あと>>372の言うカードデザインの幅が~というのは、リソースカードがある無しとはあんまり関係ないと思われ
要するにルール上で書き換えられそうな部分が多ければ、色々なルールテキストをつくることは出来るようになるけれども、
別にデュエルマスターズだってリソース状態で攻撃したり色々できたりするルールテキストも絶対不可能じゃないわけだし
(コンセプト的には無いとは思うけど、でも2色以上カードはリソースにするときはタップするというリソース時限定ルールテキストを持ってるわけだし)
376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/18 03:28:33.63 HLjGn57xO
デュエマと同様に手札をエネルギー(土地)にするディメンションゼロでは、エネルギーゾーン効果というエネルギーゾーンにある時に適用される効果が幾つもある。
使用頻度が高いものだと、エンチャント相当のカードをサクって場に出てくるクリーチャーや、ステータスが低いけど五色ランドになるクリーチャー等がある。
ちなみにドラフトは新弾プレリなどで度々遊ばれてる。
それからパックドラフトも公式からプッシュされてる
377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/18 07:07:55.37 5TSuE7yJ0
この効果はデュエル中一度しか使えない
378: ◆JwKmRx0RHU
12/04/18 07:45:08.72 3UFx669R0
>>362修正(深夜の再放送2度目で確認^^)
・ 4ダメージ受けてからでないと発揮できない。
↓
・ 4ダメージ以上受けてからでないと発揮できない。
379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/19 05:23:40.11 Qx1FU5hP0
リソースを完全に「別種のカード」にして制限する不自由なルールよりも、
そもそも全部リソースにできる自由なルールのほうが好きだな。土地事故も防止することができる。
「カード」にするのが嫌いだから、コアを使うバトスピもいいなぁ、面白いなぁって思う。
380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/20 07:47:47.19 8mjX2KuTO
ガッシュの魔本システムは良かった
381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/20 12:44:58.82 qUeI4XOE0
GWのクイック
相手ターンにもある程度動けるのが良かった
最近のカードゲームは相手ターンやることなくて暇すぎる・・・
382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/20 19:02:51.78 s/cZxMYo0
土地で1番嫌なのはシャッフル。
面倒くさい。
383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/20 19:07:55.85 Pkfz//JU0
シャッフルが面倒って意味分からん
フェッチランド多用してるならまだ分かるが
384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/20 20:16:20.56 wnrVtBve0
土地がある程度自然にバラけるようなシャッフルを意識して行う必要があるのが面倒
とエスパーしてみる
385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/20 20:35:49.90 HCUmU23r0
そんな積み込みが半公認されてるヴァイスシュヴァルツじゃあるまいし
386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/20 21:23:08.73 PB5u1jJV0
>>385
なにそれくわしく
387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/20 21:29:26.07 a1Qtx4160
ヴァイスのあの糞みたいな運頼みルールどうにかならないの?
388: ◆JwKmRx0RHU
12/04/21 15:33:56.43 HNc6apGd0
TCG WORLD GRAND PRIX には、連番召還があるが、
>>374Link先を見て新しいシステムが検討されている^^
・ ユニット撃破される毎に次回の手札が増える
・ 捨札の量で可能となる反撃方法
それは上記2項とは異なるシステムであるw(クス
389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/21 16:17:59.91 kev5QdS0O
>>386
ダメージキャンセルを司るクライマックスカードを分けてシャッフルする奴が多いんだよ
公式でもやめろと呼び掛けてはいるんだけどね
390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/21 18:17:49.61 eEgB46qYO
遊戯王のチェーンと罠
相手ターン見てるだけはつまらん
391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/21 19:33:20.45 eLgFSGUz0
申し訳ないが劣化スタックだけは手放しで褒められない
392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/21 19:58:11.72 /XTBKvV20
>>390
>相手ターン見てるだけはつまらん
遊戯王の元ネタのMTGでもう相手ターンに動いてたじゃねぇかw
393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/21 20:21:42.26 h8ar7/Ze0
>>391
スタックってチェーンとどう違うの?
394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/21 20:33:09.54 zKXKlP0K0
>>393
過去レスで語ってたな
さておき、相手のターンに行動出来るという有り無し
有る事が必ずしもメリットでなく、無い事がデメリットでもないってのが
なかなか興味深い。
395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/21 20:34:39.77 WtmAxvgdi
スタックルール以上の自由度を持つ類似ルールってあんの?
396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/21 20:39:42.42 VSyCP+XD0
>>393
遊戯王のチェーンは、スペルスピードってのがある。
スペルスピードには1、2、3があって、第二スタック以降にのせることができるのは2と3のみ。そして、スペルスピード3の上に2をのせることができない。
たしかスペルスピード3はカウンタートラップのみだった気がする。
つまり、チェーンでカウンタートラップがでてきたあとに、カウンタートラップ以外でチェーンできないってこと、
397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/21 21:11:12.26 17nsxRIS0
MTGだって以前はリンボっていうややこしいルール使ってたじゃない(というかチェーンの元ネタなんだが)
インタラプトは上位連鎖だとかダメージ軽減ステップだとか色々ややこしかったな。
後モンコレのスタック系システムは、魔法や能力の対象になっているモンスターしかそれに対応して能力を使えないというまた別のややこしさがあったな。
398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/21 22:02:14.99 PMQiS4PI0
チェーンは解決を始めたら、解決の間には効果を挟めない
例
相手の大嵐にチェーンでリビングデッドの呼び声でスターダストドラゴンを蘇生しても、リビングデッド解決後にスターダストの効果を発動するタイミングが無いため、大嵐は止められない
一方でMTGなら、除去にスタックして蛇の皮(瞬速持ちで、再生を付与するオーラ)をつけた後、蛇の皮の解決を待ってから帰化を使って蛇の皮を壊せる
399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/24 22:37:42.05 7qy7kOyy0
MtGやD0のダメージ。
DMのマナ、シールド、アタックとブロック。
マイナーだがキングオブワンズのジェムと連鎖も素晴らしい。
スタックも非常に優秀だが、優先権譲渡でゲームスピード落ちるのが嫌。
シンプルなルールと構築やプレイングの自由度とを両立したDM初期が好きだ。
紙媒体以外だとカードヒーローかキングオブワンズだな。
ゲーム外ではMtGのスタン落ちが神仕様。
インフレしないおかげで古いカードも全部混ぜて遊べるし。
逆に好かないのは、有利を助長する生贄召喚や構築を縛る種族限定カード。
ターンをフェイズやステップで区切ること。
プレイングを狭める土地。
カード以外の道具が必要なシステム。
400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/25 03:06:27.35 ALuXorgQ0
>>399
>ゲーム外ではMtGのスタン落ちが神仕様。
>インフレしないおかげで古いカードも全部混ぜて遊べるし。
それは理想で、実際はスタンダード偏重のせいで高額なカードがすぐに使えなくなるというだけの糞仕様
非常に限られた場でなら使えるが、そこでまともに戦うなら更なる高額なカードが必要という更なる糞仕様
スタン落ち自体は悪くないが、それを運用する側が営利主義すぎてプレイヤー側に何のメリットも無いのが現状
401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/25 03:21:47.86 h8kGU7jI0
着眼点はおかしいが、スタンダードの2年半縛りはゲームが存続できている大きな理由。
遊戯王やDMのようにただひたすらインフレを起こし環境を整えるために禁止制限を乱発することもない。
新セット発売ごとに環境がまったくの別物になり、新しい気持ちや試みをもって遊ぶことができる。
そもそもMtGにはカジュアル向けのフォーマットがあるのでスタンダードのみ、高額カードのみに固執する意味は大して無い。
402: ◆JwKmRx0RHU
12/04/25 06:14:28.09 loZD9e3+0
スタン落ちとは何か?って部分から真面目に調べたわけだが、
俺が思うに、試合にスタンダード形式を設定する意図は、主に下記の3点。
・ 新規ユーザー獲得
・ 禁止や制限の省略
・ ゲームバランスのインフレ防止
DMは知らんが、遊戯王は召喚システムの仕切り直しで区切ってるからインフレ起こしてないと思うがのぅ。
遊戯王を例に挙げれば、
シリーズ毎(無印→GX→5D's→ZEXAL)で目玉に設定されてる召喚システムを放送期間中はスタンダードとするのは当然。
彼らこそが最も収益に貢献し、存続を支えてくれる最重要な消費者なので、その彼らが快適にプレイできる環境を提供する。
シリーズ毎に若干だが環境(システム)が変化する様相を愉しんで、新境地に投資してくれるユーザーこそが本物のファン。
万が一、プロリーグや賞金制(賞品制)などが成立するほどの規模にまで発展したのなら、
懸賞金リーグは全てのカード資産を活かせる無制限ルールとし、
最新シリーズはスタンダードとしてルール化して、賞品制を導入すればよいだけの話だ。
403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/25 11:44:48.65 7cHo9wdd0
>>401
スタンについていけなくなったらエクステンデットにモダンにレガシーにヴィンテージもあるしな
プレイヤーの趣向ごとにフォーマットが設定してあって、それぞれに大会やサポートが設定されてるのは大きい
404: ◆JwKmRx0RHU
12/04/25 12:33:11.24 loZD9e3+0
>>402補足
つまりスタンダードは入門者向けであり、そこで面白さを感じたユーザーが
更に深くのめり込んで来れる懐の深さを無制限ルールで用意しておく。
この2段構えでビジネス展開としては充分だと思われる。
405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/25 12:41:10.87 1i2oispx0
MTGの先見性はすごかった
・ダメージがターンエンドで取りのぞかれない
・リソースが最初から一定数あったり、ターンエンドをまたいで残る
・戦闘にダイスなどのランダム要素がある
って言うのを全部外しているのがすごい。
TCGない状態から、カードで遊ぶゲームを考えたとしてもここまで思いきった切り方は出来なかっただろうな
このどれか残ってたら大分感覚が違う、ちょっと面倒なゲームになっていただろう
(そして、多分後のTCGも全体的にその前例に習って似たようなシステムになってただろう)
406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/25 12:53:30.40 7cHo9wdd0
やってることは、魔法使いになって召喚獣を操ったり魔法掛け合ったりするってだけだからな
ゲーマーやボードゲーム経験者にはイメージがつかみやすかった
407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/25 13:11:11.46 +JceaIEyO
モンコレの「手札調整フェイズ」が好きだった
フェイズの開始に任意の枚数手札を捨ててから、手札上限までドローするの
これがターンの最初と最後にあるので、多少事故ってもある程度戦える
408: ◆JwKmRx0RHU
12/04/25 15:35:43.41 loZD9e3+0
>>404補足
日本語不自由なゴミ民族の在日朝鮮人が負け犬スレで遠吠ぇしとるから追記してやるがwww
全国大会の入門者向け : スタンダード・ルール
全国大会の既存ユーザー向け : 無制限ルール
上記の住み分けを実現しつつ、
スターターパックで体験会を開催し、
そこでもトーナメントを行って場慣れして貰う。
これでビジネス展開は完璧だw(クス
409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/26 15:16:24.22 f1mbv0NV0
これはシステムの話かどうかは分からんけど、MTGの本格的なビデオゲームが作れないのは何故かについて
それはAIには今、自分が有利なのか不利なのか、クリーチャーを並べるべきなのか否か、何に除去やカウンターを打つべきなのかが理解できないことだと思う
人間だったらプレイしていけば、どんな環境でも自然と相手のデッキと自分のデッキについて理解が深まるし、学習していく
不思議やで
410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/26 15:57:54.54 6eaCc9bj0
スタン落ちばっかのゲームだしたところで誰も買わないだけだろ
411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/26 16:06:42.77 FlTtLEpk0
>>409
それだったら遊戯王TFだって同じじゃねぇ?
あのシリーズは普通に遊べるレベルだぞ
412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/26 16:32:14.29 Tc5l2GbA0
TFやると分かるけど、あれはかなりパターン化されてる。
例えば増援かE-エマージェンシーコールでは、デッキにエアーマンがあればエアーマンを、そうじゃなければとりあえずだいたい攻撃力が高い奴を探してくる。
初手ならとりあえずステータスの高い奴を最初に出す。こんな感じだね。
MTGだとマナコストの概念とかもあるし、簡単にはプログラム化できなさそう
413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/26 16:33:39.47 YRMRj1HPi
TFのAIはアホすぎて無理だわ
414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/26 16:45:02.36 N9J6I0cp0
WSもゲーム化したけど、1回しか殴れない初手から3体キャラ展開したり、でレベル0のキャラを倒さずにおけば延々とダメージの通らないサイドアタックを繰り返したり
結構なおバカさんだったな。やっぱり何を優先させるかってのをある程度設定しないと動かせないけど、それは場合によって変わるものだから難しいんだろうな
415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/26 18:28:22.38 zyuiYgqq0
>>411
TFのAIは頑張っているのは認めるが
正直残念仕様。
416:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/26 20:25:33.12 ACN7UW/xi
>>411
あのゲームのAIは敵も味方もどちらが有利かはわかってないだろ
タイトルどうりにタッグ戦やるとほとんど三対一状態だし
417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/27 00:23:08.77 lZtQfF6GO
シャンダラーのAIは割と出来がよかったような
黒の万力とかを置くと異常行動始めるけどw
418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/27 10:16:33.82 Kx8fSK400
女神転生TCGの無色マナを自分の体力から変換できるっていうのと
割り込みルールは結構好きだったな
419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/28 21:05:59.01 vwHlfHRC0
>それは理想で、実際はスタンダード偏重のせいで高額なカードがすぐに使えなくなるというだけの糞仕様
>非常に限られた場でなら使えるが、そこでまともに戦うなら更なる高額なカードが必要という更なる糞仕様
その理屈だと、スタン落ちが無ければ「更なる高額なカード」の方を強いられることになるのだが…。
420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/04/30 15:14:03.63 ShH6Mund0
>>419
ゲームとしての年季が違うもの同士で比較するからそういう感覚になる人がいるのも頷ける
レガシーが一番面白いとは思うけどレガシー環境で使えるカードを集めろとは言えないよ
あの変のカードはもうすでに骨董的な価値が生まれてる
今更変えようと思ってもユーザー側が許さない
421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/05/26 23:55:08.80 s6ZhgM3Z0
シャンダラーのAIにチャネルボール持たせたら10秒ほど停止した後に画面がパパッと変わって俺が死んでいた。
422: ◆JwKmRx0RHU
12/06/08 20:27:40.97 goHyfyMB0
骨董的な価値か。
423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/08 20:35:30.90 abgNBXaF0
遊戯王のセットカードという概念
424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/08 20:55:05.07 NHOgw/Va0
モンコレの同時攻撃
乱戦って感じが出てよい
425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/09 01:27:33.36 iIw5sdIc0
EVA tcgのドローポイントと「話す」システム。
あと場のリソースの多くが共有されるシステム。
426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/06/09 01:46:58.28 D/yA4Co5O
融合デッキ
デッキ外からゲームに参加してくるのは面白いアイデアだと思った
427:東方大好きまーくん
12/06/09 08:55:02.11 ZW/5xBng0
MTGやるか
428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/21 22:14:48.67 Ucdf5jze0
土地
429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/24 01:58:00.57 rGySfybR0
カードゲームやっている方々は店内でぎゃーぎゃー騒ぐ輩が多くて困る()
カードゲームのルールを守る前に社会のルールを守ってはいかがですか?
430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/24 08:49:40.97 1GS1YOQs0
そう
431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/24 09:46:50.70 tJxc54IJO
なぜその場で注意しないのか
432:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/24 15:20:52.86 rGySfybR0
>>431
注意したけど聞かねーんだもん
しまいにゃ「デュエルで勝ったらいいですよwwwww」とか言い出すし
433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/24 19:47:43.75 eJf4VmME0
>>432
アニメの遊戯王の見過ぎだろ
434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/24 21:49:04.80 QH+Ve6o40
>>432
なぜ店員に文句いわなかったし
435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/26 18:41:31.38 6nnyDl5JI
ルールとかシステムじゃ無いが、DMは定期的に初心者向けのセット出すのがいいな。
持ってて困らないカードが入ってるから、中級者以上でも買いやすいし。
436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/26 19:31:58.69 P/cQosEe0
>>435
DM以外でも、国産ゲーは結構その手の再録パック出したり、ストラクチャーの再録に必須カードや強力汎用レア積んでるぞ
例として遊戯王ゴールドシリーズや、バトスピハイランカーパックとか
437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/26 21:59:37.29 y3dx+PQu0
いやGSは初心者向けのデッキじゃないだろ
遊戯王は初心者に勧めるためのセットは滅多に出さない
438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/26 22:11:22.13 P/cQosEe0
あ、把握した。DMのデッキビルダーセットみたいなのか
たしかに遊戯王だとシンクロかエクシーズの汎用エクストラ15枚入れたような商品が欲しいところだな。
439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/07/27 08:15:14.61 iTJmaci/0
>>436
あとはバトスピだとルール説明DVD付きのはじめてセットだな。
440: ◆JwKmRx0RHU
12/08/26 02:55:58.00 rHf1lzll0
ほ~れwww じっくり読んでおけ下等生物(・∀・)ニヤニヤ
↓
TCG( Trading Card Game ) WORLD GRAND PRIX
URLリンク(logsoku.com)
スレリンク(tcg板:656-675番)n
441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/27 20:55:56.80 PM69jk7o0
mtgの土地はシャッフルがめんどいです。
442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/27 22:15:52.25 7Ka1bDED0
>>441
土地が全然関係無い件
443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/08/27 22:22:00.49 pd6tX0o+0
3枚間隔できれいに土地を積み込んで、崩さないようにカットしないといけんからね
444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/18 06:28:44.43 dgrYWjeh0
なにいってだこいつ
445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/18 10:38:47.38 ayNSoAiG0
イカサマ乙
446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/18 19:51:23.14 LwuX1c+80
乙は>>443じゃなくて>>441にしてやれよw
447:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/19 20:58:36.03 712iNz4K0
448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/19 23:15:31.01 Wp7fw7600
昔のモンコレであった召喚術士のカード面白かったな
デックの構築条件・制限が加わる代わりに、別な部分で有利な効果が得られるやつ。
ゼクスのプレイヤーカードもそのうち、そんなふうになんのかな……
449:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/20 11:41:37.29 KSgXaVbp0
MtGのヴァンガードが似てる
450:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/20 12:03:30.45 iFK1wQDP0
フォースオブウィルも同じようなもんか
451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/20 19:45:32.34 AZLoB+eu0
サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/09/21 07:40:07.15 VcHQeISM0
つまりお前がサルってことか
453: ◆JwKmRx0RHU
12/09/23 02:33:53.27 WwykdLul0
>>451
その内容だけではサルは破壊できないよw
サルに学習能力が有るとの確認ができたにすぎない。
454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/26 23:37:16.51 jIDi91Gw0
コンボで良いの何がある?
455:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/27 00:26:40.69 1ApugJ360
レンストのシステムはよく出来てるのにほとんど話題にならないな……
456:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/27 03:08:48.67 vVRe9jk40
ウルティマジェネレーションのスキルと徳
嘘ですごめんなさい。
457:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/27 21:55:10.42 5TZ9S3Q70
シンクロやエクシーズはわりと面白いと思う。
子供の好きな「合体」をゲームの中核に置きつつ
種族やレベルを調整する戦略も生まれる。
458:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/27 22:35:45.38 wU9VCUAI0
どこが合体?
合体というだけならデュエマの方が何歩も先
459:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/27 22:40:20.47 7eTxxgyN0
そいつ他スレでも遊戯王合体合体わめきちらしてる基地外マルチだから相手しなくていいよ
460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/27 23:06:30.92 daDywqYK0
デュエルマスターズってあんまり合体は多いほうじゃないと思うけどなぁ
二体のクリーチャーを重ねて進化する進化Vは2004年だったけど、あまり数は多くなかった
合体を大きく扱ったG・リンクの登場が2007年
シンクロが2008年出しあんまり変わらんでしょ
遊戯王は初期に融合があったから、そっちの方言えばいいのに
シンクロもエクシーズもちょっと動きが気持ち悪い、変すぎるシステムだわ
決まった時に脳汁が出るけど、ゲームありきであんまり合体らしいフレーバーがあるとは思えないな
461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/28 20:08:40.32 RZC5ybt50
メガテンの悪魔合体もあるでよ
462:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 13:06:39.32 8aZKp+pXQ
バトルスピリッツのブレイヴは個人的に神システム
463:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/29 14:07:27.47 hdxvmtGg0
合体元の能力を引き継ぐメガテンの合体
合体と言いつつ素材ナカマは捨てるだけだが、早いターンにめちゃ強いナカマを出せる
デビチルの合体
どっちも違ってどっちも良い
464: ◆JwKmRx0RHU
12/10/29 17:38:23.02 qIE0M8rI0
アニメのヴァンガードって、ゲームやってない奴が制作してるよね?
バトスピやデュエマに比べてゲームフィールドの把握が見づらいから困難。
465: ◆JwKmRx0RHU
12/10/30 05:20:15.84 b3Q/lrZF0
超天才 ヒヨコ戰艦は、TWGPに「プレイヤー自身を表現したユニットがグリッド上で戦うシステム」導入を検討中w(クス
これは、ヴァンガードのようなキャラ憑依や変身ではなく、プレイヤーカードはその姿を維持したままで戦う方向。
ただ、何のメリットが有るの?って部分が・・・ 微妙なのよ・・・(^∀^)
466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/30 14:40:28.48 d2j871W20
ヴァンガードはゴミが考えたようなルールでよく売れるな
あ、ゴミしかやってないか…
467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/30 15:06:32.32 NFVcKaZsO
旧デジモンカードかな
インフレしてたけど初期カードの救済とかもあったし、戦闘ダメージ固定だから1キルとかまず出来ないしバーンも稀少で火力も控えめ、除去も稀少で制限条件付
ただ自分が強いモンスターだす程相手に与えるダメージも減るから試合に結構時間かかるけど
468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/30 16:48:15.28 C6xOZF8D0
シールドやドラフトなどのパックを剥いてその場でデッキをつくる限定構築は手ぶらで店行って楽しめるからいいな
469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/31 04:41:15.84 bLBmuXOY0
>>462
ブレイヴや装備品はオーラ装備魔法に比べて対象を失うと破棄される欠陥を補ってるのが扱いやすいんじゃないか
装備品自体元はクロスギアの逆輸入なのかな確か
470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/31 05:57:34.55 jV6QGRuk0
DMでクロスギアやったのは2005年
MTGの装備品はミラディンの2003年だから
こっちのが先だね
471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/10/31 14:48:58.58 /AOJW48XO
ライブオンのAラインBラインのシステムは好きだった
472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/11/03 21:41:23.61 8Jz94UMtO
装備品はヴァンマスだか五輪の書だかのが早かったような
473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/11/03 23:03:17.08 CMKMZjNd0
モンコレの装備品は、ユニットがコストを支払うから意味合いが違うの?
474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/11/04 16:43:22.18 RN2bsllfO
カルドセプトの「プレイヤーの手札は公開情報」ってのは斬新だと思う
元は家庭用ゲーム機と言う都合上そうするしか無かったのかもしれんが
公開されてる事によりMTGで言えばインスタントのように使い捨てであるはずのアイテムカードが装備品やオーラのように常時対戦相手にプレッシャーを与えると言うのは面白い
またあくまで使い捨てであるため1回は玉砕する前提で連続侵略する戦略が成立したりするのも面白い
475: ◆JwKmRx0RHU
12/11/07 00:46:31.72 gQT6/ojQ0
我々、将来的な天皇狩り政治団体「ダンガイ」は、TCG業界を征服・掌握する。(良い意味で^^)
スレリンク(tcg板:426-427番)n
476: ◆JwKmRx0RHU
12/11/07 01:15:43.38 gQT6/ojQ0
>>475は商行為に限定してって意味ね。
政権を取った後の政治的軍事的圧力でって意味ではないので誤解なきように。
最も支持される優れたTCGを史上初として創出し、国際市場第1位に居座り続ける。
477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/11/07 17:14:38.34 zP7OGFA20
遊戯王のカードごとに裁定が違うところ
478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/11/07 17:22:18.89 sZ/dW9Cw0
>>477
悪口はやめろよ
479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/11/07 23:38:20.38 6XoHaP9n0
>>474
桃太郎電鉄も同じ「プレイヤーの手札は公開情報」というゲームなんだが。
480:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
12/11/08 02:07:32.88 RIRu5TWBO
>>479
カルドセプトより桃鉄の方が先だっけ?
どっちにしても桃鉄ほとんどやった事無いんだ
すまんな