13/01/24 18:45:53.84 izzFZf3f0
>>135です。追記です。
前スレで、タイミングやピッチ補正に関しての話が出ていましたが、
自分は、可能であれば補正もしていただけると嬉しいです。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 20:10:00.53 1g4us/Vh0
早速良い例なんだけど…
>>135さん個人へ何か言うつもりは一切ない と前置き。
いーあるふぁんくらぶ のオケに同梱されてるtxtに
「なお著作者に無許可でダウンロード可能にするのはご遠慮願います。」とある。
そして個人的意見は何も書かないでおく。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 20:49:41.15 dh2J6Sx00
もうそれ言ってるようなもんじゃん
139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:23:07.01 X8yt/pUB0
>>126
何人いるのか知らんが、
低レベルな中傷やごねてるだけでまともな反論がじゃねえか。
論旨もくそもないから意見をまとめられないわけ。
意見を聞いてるだけ無駄なの。
>>88とかスレ読んでなさすぎとかじゃなくて、まともな意見があるならまとめてみろ
すでに議論になってないのに
こいつらが無駄に引き伸ばしてんだよ。
そしてこの少数派をどうこうしようともしないで、
ぶつぶつ念仏のように持論を唱え続けてるだけだから話が進まない。
ちゃんと反対意見にもしっかり対峙しろよ。コミュ障ども。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:24:00.66 X8yt/pUB0
×まともな反論がじゃねえか。
○まともな反論がないじゃねえか。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:27:10.51 UqSTU9py0
これ>>122使って多数決した方が早いかな?
多数決嫌だって人はいる?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:28:16.16 yHNWg+CV0
>>135
む、むずい
コンプすると、歪みがでる・・
一部修正すると、ハモ部分が目立つ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:29:37.89 yMZEuFsfI
>>138別に言ってもいいんじゃね?この議論してる時に割り込んだんだから覚悟の上だろ。
この状況で投稿してくるのにいーあるふぁんくらぶのオケの説明も読んでないほうが悪い。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:34:29.34 X8yt/pUB0
1とか2とか3とかすでにこのスレになくね?
すでに同じ奴がさえずってるだけなんだろうね
もう大勢の結果は出てんだよ
1保守派
2革命派
3リベラル中道
2と3は共存できない。3でいいなら1でもいいので
発端の2は譲歩しすぎになるがさてどうなるか
145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:37:40.51 yMZEuFsfI
>>139 3派を無視したことはスルーですか?3派は2派と同じぐらいの数いるし、
まともな意見も返してるんですが。
3派も1派も両方無視ってのはないだろ。お前が2にしたいだけじゃねえか。
146:135
13/01/24 21:40:17.72 izzFZf3f0
>>137
ご指摘ありがとうございます。
先ほどあげたものは削除して、再度あげ直そうと思います。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:45:05.66 cYzgP4SQ0
例えばこのスレに歌い手が上げてる音源は
「mix依頼に応える目的以外では公開しない」
っていう暗黙の了解で利用されてるわけだけど
もしそれ以外の目的、例えば勝手に動画に使われたらどう思う?
楽曲の利用規約を守らないってのはそれと同じことなのよ。
>>143
いかに今まで意識されてこなかったかってこと。
「このルールを守ってくれたら後は好きにしていいよ」
って言ってくれてるのに、それすら守れないとか論外だわ。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:45:26.74 X8yt/pUB0
>>137>>143
何を言いたいかよくわからんが
「なお著作者に無許可でダウンロード可能にするのはご遠慮願います。」とある。
音源複製してないし
これを無断リンクのことと解釈するなら無理があるぞ。
昔、無断リンク論争ってのあったけどかなり不毛だったし
今時、無断リンク論者は叩かれるだけ。
リンク貼るか貼らないかには大した違いはない
149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:45:31.27 izzFZf3f0
▼曲名
いーあるふぁんくらぶ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
▼依頼音源
URLリンク(www1.axfc.net)
オケ配布ページ
URLリンク(aijima-koubou.tumblr.com)
▼ニコニコへのうp
したいです
▼性別
男
▼募集期限 (日時)
02/03
▼録音環境
CM2000/US-100
▼情報
あげ直し分です。不注意でご迷惑かけてすいません。
オケに関しては、お手数ですが上記URLからお願いします。
けっこう遊んだ内容になっているので、
MIXに関しても、好きなように遊んでいただければと。
トラック数少し多めです。自分としては、全部使っていただけると嬉しいですが、
特に始めは間奏部で、「ん、これは。。」と思うものに関しては、
使わない、、場合によっては『ピー』対応などしていただければと思います。
また、前スレでタイミングやピッチ補正に関しての話が出ていましたが、
自分は、可能であれば補正もしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:52:22.16 1g4us/Vh0
>>148
それは勘違いだよ。
リンクについて書いた訳じゃない。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:54:00.36 1g4us/Vh0
連レスすまぬ。
>>149
お手数おかけしました。
そして対応有難うございました。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 22:17:21.79 yHNWg+CV0
▼mix音源
URLリンク(th-mix.daa.jp)
▼使用音源
前スレ>>149 いーあるふぁんくらぶ
▼ニコニコへのうp
×
▼修正依頼対応
×
▼コメント
仮組み
ちょこちょこ補正したら、一部声が吹き飛んだので、記念に
2分50秒~3分が難問だなぁ
Reaperのピッチ補正ツールReTUNE優秀だと思ってたのに、がっかりと
コンプでいろいろ歪むし・・音圧稼ごうと、FreeGをLimit.No6前に差し込んだのは失敗だったか・・
153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 22:30:06.49 nYqdHHsw0
まとめると
1は、著作者の規約は無視して今まで通り一緒に配布
今まで通り自己責任でアップして、やりたい奴が自己責任でミックスすれば良いってルール
1に決まったら商業音源も自己責任でOKだよな?今まで散々商業音源のアップ者叩いておいて、個人著作者の規約だけ無視してOKってのは虫が良すぎるわ
2は、著作者が配布してない音源はNG
著作者が配布している音源のURLを貼って直接ダウンロードする
著作者の2次配布許可、不許可に関わらずカラオケ音源の2次配布は自重する方向
3は、2次配布OKのカラオケ音源は一緒に上げてOK(ただし著作者の規約txtも一緒にアップ)
2次配布禁止の場合は配布場所のURLを明記
2次配布等の規約明記してない音源や、著作者がアップしておらず、第三者がボーカル抜いてアップした音源は自己責任で
前スレで2を主張してこっちのスレでは静観してたけど、落とし所はやっぱり3かな。
ただ、ルールを複雑化すると依頼者が混乱しないか心配
154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 22:45:46.88 yMZEuFsf0
>>153 なかなかいいまとめをありがとう。こう見るとやっぱり3が一番双方にメリットがあってルールも守れてるな。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 23:37:56.78 aEBpr0ZZ0
3で問題はないとは思う
だが一律2でまとめたほうがスマートでいいんじゃないかとも思う
まあ1は論外
今この問題において、頭出し面倒くさいとか抜かしてる奴はミキサーやめろ
やっぱり個人的には2かなぁ
>>153も言う通りルール複雑にすると面倒だし
依頼形式は統一した方がいいと思う
何人かいるけど、どのみち自分でオリジナル音源落としに行くし
規約txt添付忘れて叩かれる人とか出てきそうだし
156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 23:46:41.56 HiLYB9r00
自分も3でいいと思う。
「許可されてない無断うpはダメ」「わざわざ取りに行くのが面倒(誰か言ってたか分からないけど自分の意見)」の両方を解決してる気がする