【初音ミク・鏡音リン】VOCALOID総合1179【結月ゆかり・miki他】at STREAMING
【初音ミク・鏡音リン】VOCALOID総合1179【結月ゆかり・miki他】 - 暇つぶし2ch622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:26:38.84 2MwztMv10
まあ今信者を多く抱えてるPはキャラ性は不要というか、ボカロ自体に大して思い入れはないから
キャラ性がどんどん希薄になってるのは流れとして仕方がない
でも企業にとって一番美味しいのはクリプトンみたいにキャラ商売であって
企業としてもあんまり希薄になられても本当は困るんだろうね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:27:07.41 7PuQtxeT0
>>613
作り手が先か視聴者が先か・・というものの見方は個人的にはしていません。
というのは、初期の頃はMIDIデータを流し込んで歌わせただけで注目されるという風に
聴き手から作り手へのハードルがかなり低くて、そもそも「作り手」と定義すること自体が不思議という感じでした。

それと、露出をコントロールする力は基本的に消費する行為に内在しているのがCGMと思っています。
「見せられる」局面はあんまり無いですからね。強いて言えばいまのNsen?

初期、作っていないにしても作り手に近しい感覚を持っていたのが、作り手と消費者の壁が高くなってきたのが
一つの変化かな・・と思っています。私自身は、プロ野球選手が少年野球教室やるように、興味ある人には実際に
手を動かす体験をする場を用意することが壁を下げる手の一つとして必要なんじゃないかなと思っています。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:30:43.64 a0qXioX10
それぞれ目的が異なるんだから仕方ないね
でもまあWINWINの関係を目指そう

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:39:13.15 d5w67KIO0
>>623
CGMは作り手が消費者であり消費者が作り手であったからおきた現象で、
今は作者自体が動画を見なくなってトップダウンでしかサイクルが回ってないんじゃないかなと

626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:47:01.56 ziW+BRJ20
レベル高くなって手作り感やMAD風味が薄れてきた感じはあるのかな

627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:48:00.63 7PuQtxeT0
>>625
これこそ鶏と卵の話ですが、消費者がものを作らなくなったという所があるかなあと思っています。
たとえば、PCでアクセスしている人がメインだった時期からそもそも携帯しか使ってないとなれば
楽曲制作まで行く環境がない。

ただ、これは何とかなるかもしれません。NanoStudioなど、iPhone用楽曲制作ツールは
2千円未満と驚異的な安さです。あとは誘導する流れでしょうね。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:49:01.27 cHj5BT2r0
>>619
シェーンベルグは現代音楽の大家
「月に憑かれたピエロ」という代表作をポップ歌手も取り上げている、
というコンテキストでビョークと一緒に初音ミクが取り上げられてるね。
ボーカロイドの懐の広さを物語る記事だと思う。

ただ、多分ボカロクラシカクラスタの人間、
さらにその一部の人間にしか受け入れらない曲だと思うw

初音ミクにシェーンベルク「月に憑かれたピエロ」を歌わせてみた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)



629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:54:14.41 UeLxJEPg0
なんか本スレらしからぬディープな話題だなw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:04:47.42 d5w67KIO0
>>627
そのへんの人はうごメモとこえ部が受け皿になっていると思う。既存のニコ厨は実況かな
URLリンク(ugomemo.hatena.ne.jp)
URLリンク(koebu.com)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:13:49.02 UeLxJEPg0
結局ボカロPLUS買って新ボカロの情報ゲットした人はいないのかな?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:19:11.31 d5w67KIO0
リッちゃんで上がる動画はカバーばっかりですな


結構無い感じで新鮮だった。幻想入りの声を入れてみたとかを思い出した

[語ってみた]深海少女の歌詞を朗読
URLリンク(www.nicovideo.jp)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:22:22.01 7PuQtxeT0
>>630
ニコニコ超会議行ったときに全体的な年齢層の低さと、
豪華な企業ブースよりカラオケコーナーのほうがにぎわって見えたのが印象に残っています。
単に順番待ちで集まってただけなのかもですけど。

ちなみに、10日Pさん、ぺぺろんPさんのやってたVOCALOID講座も現場でみましたが
結構若い人が熱心にメモ取りながら見てましたね。そういう流れをニコニコ動画側に
フィードバックする流れが薄く感じるのも課題かもしれません。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:22:55.26 ljFeAwiQ0
まだオリジナル曲出すには時間がなさすぎるだろ
UTAUも機械音声なんだし、そろそろ本スレ解禁にしようず

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:25:07.32 X82prZLK0
MMDとボカロオリジナル曲の派生の仕方にも、差が現れているのでは
オリジナル曲は基本的にプラスアルファの派生で、MMDはパーツ単位で流通している印象

オリジナル曲の、このフレーズや歌詞だけと、わかるように引用するのはたぶん面倒
リミックスやメドレー、アンサー曲などでも、基本的に原曲を尊重している

映像だと、ここは有名な映画のワンシーンとか、そういうのはわりとよくある

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:27:19.93 d5w67KIO0
暗黒童話P(じょるじん)氏新作

【GUMI・ミク】運命ノ子【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:28:29.57 7PuQtxeT0
>>632
スレリンク(streaming板:739番)
やはり局地戦仕様かなあと思います。とてもいい声だなあと思えば加工してるなあと感じることもあって。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:45:51.63 d5w67KIO0
解禁つっても2007年12月までは歌ってみたも本スレでやってたしビッパロイドはむしろ本スレがやってたんだが

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:47:12.52 ZXSjI1yv0
>>638
あー、そんなこともあったな(懐古)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:54:05.53 ORwXUAt00
>>632
声に張りがある一方、滑舌の悪さや篭りがあって使いどころが難しい。
曲によっては声の張りが逆に作り物っぽく感じちゃう。
あと、UTAUの調整できないと話にならない。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:14:08.66 6+8KUodAP
荒らしが立てたスレに立てこもってる連中がもう一つの総合スレを立てようとしてるぞー
マターリスレか雑談スレってだけにしとけと言ったのに
どうしても「VOCALOID総合雑談スレ」として、本スレと混同させて住人呼び込むつもりらしい

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:15:03.47 R9t/oGUh0
すげーのびててワロタ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch