12/05/14 20:28:55.68 omCPjF5V0
Aviutlにデジカメで撮った動画を取り込めないんだけど、どうしたらいいんだろう
Directなんたらは入れたんだけどできない
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:44:08.23 ohQb8lDXi
AVCHDに対応してないとか?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 22:08:03.61 YEkVcfFH0
windowsメディアプレイヤーで再生できてaviutlにdirectshowで見られないなら読み込みの設定順位がおかしい。
再生できないならスプリッタがちゃんと動いてない。mpchcなりffdshowなり入れないと
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 01:07:08.01 uV0/jevl0
>>105
デジカメの記録方式を書かないと正しい答えはもらえないってことに気付こう
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 01:26:53.28 Mvg6y6ix0
その前にスレチ
【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】
スレリンク(avi板)l50
こっち池
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 10:18:32.33 PfJqidmC0
flvで80MBくらいの動画を手っ取り早くうpしたいんですが
ニコエンコにも対応していないって言われますし
つんでれんことか使い方意味不明だし
諦めるしかないですかね?
プレアカにするつもりはないんで
youtubeも15分以上の動画は携帯認証とかめんどくさいし
気軽に動画すらうpできなくてわろたwwwわろた・・・
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:11:25.87 bgPCkltL0
>110
flvならblipにアップしてみれば
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 15:07:40.69 xTMrVJDqi
youtubeは10個動画上げれば長い動画でも上げられるようになる
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 16:26:05.05 4v8+fgEq0
つんでれんこの使い方なんて初心者でも余裕だし、それが意味不明って逆に凄いな。
つうかそのレベルでよくFLVファイルが作れたな・・・。
FLV出力できるソフトなら別形式での出力もできるだろうし、
kakoroku導入して生放送録画したものだって言うなら、kakoroku導入できるくらいなら
つんでれんこなんて余裕だろって話だし、残るはDL丸上げくらいか?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 02:47:09.89 +eDvLfgE0
>>113
ここまで侮辱されたの生まれて初めてです・・・
正直このレス読みながらかなりピキピキきちゃいました
どういう神経してるんでしょうか?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 03:12:44.06 FuE/KoTA0
いまどきflvとかないわwww
116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 04:03:16.47 fu7Mj7Nn0
lsmashでavc+alacを上げられるようになったがブラッシュプレイヤーでギャップレス再生出来てないぽいからvp6+wavもまだ需要あるぞ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 04:43:25.25 VwoUu+9r0
>>116
ギャップレス再生も何も、FlashPlayerはALACなんぞサポートしてないわけだが・・・。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 06:42:32.90 qTIz4BzTi
してる
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 07:37:30.78 x+y0a33m0
FLVの使用用途なんてwavだけだと思ってる
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:25:58.89 Wtm4Kz3v0
>>118
FlashPlayerはALACなんて対応してないよ。
FlashPlayerはMP4系コンテナでは映像H.264/AVC、音声AACだけしか扱えない。
Adobeが定義したF4Vコンテナの仕様書には一応MP3音声も規定されてるが、FlashPlayerはそれすら再生できない。
L-SMASHのおかげで「音声がALACのMP4を作れるようになった」のは確かだが、
そのことと、FlashPlayerがそれを再生できるかどうかということは全く関係ない。
H.264/AVC+ALACのMP4をアップしたらどうなるのかは試してないし、試す気もないが、
少なくともそのままの形式では再生できないのは間違いない。
正直ニコニコに可逆音声やPCM音声でアップする人って不思議ちゃんとしか思えないけどね・・・。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:54:26.10 cofbWNu1P
禁断の果実だから手を出したい奴もいるだろ。
皆がやればどうなるかとか考えず
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 00:10:31.03 qSFfOMVt0
ぶらっしゅぷれいやー
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 11:15:46.04 HrfRpnrP0
秒間30フレームのような動画でも、ニコのプレイヤーだと
例えば背景がゆっくり動くような映像で微妙にカクカクして見えるのはどうして?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 15:37:11.11 VnMJyAJE0
flash playerがPAL仕様で最高50fpsだからとか?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 16:03:25.28 /6Q3Idqc0
>>123
ニコ動のページで他の宣伝のflash&マーキーが動いているから。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 16:17:09.03 HrfRpnrP0
>>124-125
よく判らないけど、これに関しては回避不可能と思えばいいのかな?
自分がうpった訳じゃないが、日常ED2みたいな動画だともうガクガクだよね
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 17:49:23.30 k09ZRON/i
>>124
知らなかった…どうりで60fpsで上げてもドロップフレームが出るわけだ…
ネトゲの動画とかは50fpsでキャプチャしようかのう
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 18:19:44.53 DU6Ft+vt0
いや、上限50fpsなんて大嘘だから。
明確なソースは見つけられなかったけど、ありえない。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 18:47:42.55 /6Q3Idqc0
>>127
flash playerは60fpsどころか、120fps再生とかも問題ないよ。
カクカクするのは、コメントや他の宣伝のflash&マーキーが同時に動いている負荷のため。
または、PCやグラボの性能が低いため。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 19:10:10.17 SOfAg6A50
corei7 3930k@4.7Ghzで再生支援は切ってる。コメント切っても変わらんし広告なのかぁ
なんだっけオミトロンとか入れればいいんかね?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 19:25:12.83 qwFzq5wb0
flashplayerの再生支援はGPUなんだから、グラボ次第
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 21:08:19.56 w2urESK80
OperaとかFirefoxとかのプラグイン版だとコマ落ちするけど、64bitのActiveX版だとコマ落ちしにくい
133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 23:13:41.63 yq+U17L00
MAD動画をアップしようと思うのですが、
たて横の大きさはどのくらいがいいとかありますか?
幅1280px 高さ720px なんですが、
この辺は特に気にする必要はないですか?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 23:14:12.85 aoowM83L0
動くシーンは大体ティアリングが発生して
たまにノイズみたいのも載るんだがこれは何が原因?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 03:37:13.90 8hnLNPDZ0
>>133
そのままでもよかとですけど、16:9なら
・Zeroの大画面相当の864x486
・原宿やZeroの中画面相当の640x360
くらいにしてもいいかもしれねべっちゃ。
解像度が高いとビットレートも仰山必要になるさかい、
動画の長さ、一般かプレミアかなど、自分で考えて決めりゃええ。
>>134
環境もろくに書かず質問するとはいい度胸ですぅ
・ティアリングとかノイズとか言ってるものがわかるSS
・CPU
・OSとビット数
・使用ブラウザとバージョン
・FlashPlayerのバージョン
・ハードウェアアクセラレーションのON/OFF
・GPU名やドライババージョン
・問題が起きるサンプル動画
くらいの情報は出しやがれなのですぅ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 14:55:58.64 cJSESb4b0
以前niconicozeroで648x486がドットバイドットで再生できないと言ったID:zAq1Gbd+0 です。
URLリンク(hishou.ddo.jp)
やはりこれは出来てないんじゃないかな… どうみても文字が潰れてると思います
137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 15:03:34.38 cJSESb4b0
すみませんプレイヤの設定で画質低にしたら普通に見られました。変な補間が入ってるんすね
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 15:33:27.06 U/EXnD5o0
flash playerは画質低をデフォにしてほしいよな
毎回低に変えるのめんどい
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 00:24:56.75 kBY7x2qq0
ニコエンコが使えなくて困っています。
OS:Win7
録画ソフト:アマレココ
元動画の形式:AVI
ファイルを選択すると
「未対応の動画形式です。コーデックパック(CCCPなど)を入れると対応できます。」
と出ます。2ヶ月ほど前は普通に使えてたんですが急にこのようなエラーが出ました。
CCCPもインストールしましたが駄目でした。
よろしくおねがいします。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 00:36:41.45 IaSCfMJX0
>>139
ニコエンコは古いままメンテナンスもされておらず、色々な問題があるので使うべきではありません。
「つんでれんこ」やその派生の「夏蓮根」、または「AviUtl」あたりを利用するほうがよいでしょう。
ニコエンコとは - ニコニコ大百科
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
ニコエンコ v0.77を使う場合の注意点
URLリンク(goldenhige.cocolog-nifty.com)
動画がおかしくなる方は大百科をクリック→とは - ニコニコ大百科
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
つんでれんことは - ニコニコ大百科
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 05:42:36.25 0WfbC7FD0
動画がおかしくなる方は~は全然違うだろwあれはDXVAの支援バグに関する記事だ
とりあえずamv2/amv3のアンインストールと再インストール、PC再起動してみれば?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 06:28:51.70 MTr4ip6Y0
>>141
>>139 の問題とは直接関係ないが
動画がおかしくなる方は大百科をクリック→とは - ニコニコ大百科
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
の記事を読めばわかるが、ニコエンコのデフォにもなっているref=16にした時に起こる問題についても書いてある
そのあたり、エンコ設定に関する注意をまとめた記事
x264でのニコニコ動画用エンコードで注意すべき設定(AviUtl)
URLリンク(chround30.blog.fc2.com)
記事にあるdeblockの問題とか、エンコ依頼受けている人がエンコした動画でも起こっていたりする
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 12:06:28.56 0WfbC7FD0
いやいや前の記事のベースはほとんど自分が書いてるし内容は把握してる
動画が読み込めないって質問に対してエンコ後どうとか言うのはあまりにお門違いだろうと
ニコエンコは使わないから詳しい事は分からんがdirectshowがおかしいんだろ。コーデックの優先度などが正常にならんとつんでれんこでも同様の問題が発生する可能性がある
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 12:49:19.89 FfXl/In20
今動画を投稿する場合解像度640×360で
ビットレートは1200、1400、1500のどれが良いと思いますか?
1500だと今のニコでは重過ぎて見れませんか?
今動画のエンコや投稿している人の現状でのアドバイスを聞きたいです
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 14:01:30.28 wG1Ddz0U0
>>144
ギリギリ視聴に耐えられるラインで容量切り詰めてうpったりしたけど
結局高画質版をつべに貼り直した。
今のニコが不安定すぎるんで悩むだろうけど、
自分が納得できるサイズにするのが後悔しないと思う。俺なら1500にするね。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 16:21:30.04 R2qK9o5q0
>>139
>>143
とりあえず以下を確認するといいかもね。
1.数秒でいいからもう一度何か録画してニコエンコにかけてみる。
そっちがちゃんと読めるなら、問題が起きたAVIだけがおかしいということになる。
2.とりあえず問題が起きたAVIが再生できるかどうかを確認。
3.再生できないなら修復ツールを試す。
URLリンク(www.amarectv.com)
だが、記事読めばわかるだろうけど、余程の理由がない限りニコエンコを使い続けるメリットはない。
使い続けるにしても設定ファイル等をいじらないといけない。
つんでれんこはDirectShowだけじゃなくAVISource()やFFMpegSource()での読み込みもできるので
ファイルを正常に読み込める可能性は高い。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 16:24:45.93 R2qK9o5q0
>>144
とりあえず自動マルチパスじゃなく、品質基準VBRの --crf 23 でエンコしてみる。
できあがったもののビットレートが1500以上なら自動マルチパスでビットレート1500に。
それ以下ならそのまま投稿すればいい。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 18:21:22.76 zwZve/ib0
>>145
>>147
自分は今プレミアム会員だけど
7分の640のビットレート1500で上げて一般会員はまともに見れるのか心配です。
妥協して1200や1300に下げるかどうか。
一般が見れないと再生数は伸びないし、でもこの1200~1500で画質は全然違うし・・・。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 18:38:32.30 71neQRlX0
ビットレートとランキングの関連性についてのデータないかな?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 19:14:37.37 R2qK9o5q0
>>148
何を言っても無駄みたいだし、依頼スレに続いてこんなとこでグダグダ言ってないで自分で考えて好きにしなよ。
個人的には1200か1500かで変わる再生数なんて誤差レベルだと思うがね。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 18:01:15.10 4PFs/TB40
今640×360のビットレート1600の動画MADを作ってみたのですが
一般では重くてシークバーが止まりまともに見れないようです。
ちなみに容量は8分で90MB程度。
こちらでMADのエンコードをする場合、
640の解像度のものを普段どの程度のビットレートにしていますか?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:55:42.30 eOywp++H0
そもそもニコニコの読み込み速度なんて全く信用してないわ
動画見るときは基本全ロード最低でも半分はロードしてから見てる
正直ビットレートあまり関係ない気がする
超時間耐久動画と超高画質ベンチ動画で明らかに耐久のほうがロード遅いし
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 02:31:22.47 8+RUL+Ki0
>>151
動画投稿してる俺の個人的な感覚でよければだけど
ビットレート1200超えた辺りから「動画重い」ってコメが付き始める感じ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 04:40:38.93 mEU1IupH0
>>151
動画の読み込み時にシークバーが止まるのなら、ビットレートというより
通信速度と容量の問題だろ?
だから、90MBあるんなら、1600kpbsで8分だろうと、3200kbpsで4分だろうと同じ
動画を読み込んだ後に、再生がスムーズに行くかどうかなら、ビットレートとか
エンコ設定が効いてくる
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 04:46:24.73 mEU1IupH0
ニコニコ動画のsmile-psuサーバーの仕様について
URLリンク(togetter.com)
の話まで考えるなら、容量だけじゃなくて、ビットレートも効いてくるだろうけど、それはまた別の話
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 07:26:52.85 mspCAKn/0
psuってZeroの話みたいだから一般には関係なさそうね
しかしシークバーで判断できないとか・・・
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 15:07:12.14 xw8gEvf80
>>156
smile-psuはZeroとは何も関係ない。原宿でも発生する。
プレミアムだけの問題だから一般会員には関係ないというのは合ってるけどね。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 12:21:55.08 tOtVK10x0
>>153
>>154
2、3分の動画だと2、30MBに収まりますけど
7分や8分でそこそこの画質にすると
どうしても70MBとか80MBになってしまいます。
現状のニコニコでMADの解像度640の1500や1600ビットレートでは
重くて敬遠されるレベルなのでしょうか?
通常のゲームプレイ動画と違いMADの場合やはり画質を無視できませんから
その辺の一般的な視聴者側の体感や認識が凄く気になります。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 12:24:46.07 tOtVK10x0
>>152
>動画見るときは基本全ロード最低でも半分はロードしてから見てる
以前はどうだったかわかりませんが
今はプレミアムの方が読み込み+再生でカクカクしますね。
一般はカクツキが無い代わりに読み込みが遅いという感じで
結局ニコニコ側の問題なので投稿者はどうする事もできない気がします。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 14:40:43.44 ecPMk//u0
>>158
はっきりいって、重いかどうかが気になるレベルのMADなら、7分や8分あること自体が敬遠される
内容が十分面白いのなら、どんなに重かろうが、視聴者は見てくれる
161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 19:35:30.32 +cR8Yg9h0
映像部分に関して、エンコしても崩れにくいものって何?
例えば紙芝居動画を作るとして、元の画像はどういう状態に準備する?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 19:41:29.18 x/Ab5J690
もやっとしてエッジがない絵は圧縮しやすい
しかし、紙芝居なんてエンコ楽勝だからそこまで気にする必要はない
163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 22:10:25.28 8cfqZQnR0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こういう縛りプレイ楽しそうなんだけどなんで流行らないんだろう
164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 22:13:08.71 BkLJOHei0
FDサイズにエンコし直しただけで自作動画になるなんてお得ですね
165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 22:21:42.03 8cfqZQnR0
割とこだわってエンコしてる身としてすごい面白そうだと思ったんだけどな。
そういう人は1度は○○を何人かでエンコして一番綺麗な奴優勝なみたいな事考えたことあると思うしバイト単位で条件作れる訳やん
166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 01:28:03.99 T6l7F24rP
>>163
URL張る時は短縮位しろ
URLリンク(goo.gl)
167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 02:16:38.67 RgptIs8z0
短縮URLも怪しくてあまり踏む気になれないし、大百科示せばよかったんちゃうかと。
フロッピーに入る動画シリーズとは - ニコニコ大百科
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
フィルタやエンコ設定を細かく考えていく人なら楽しいのかもしれないけど、
正直なところ低解像度で異常な設定をした挙句、出来上がるのはサイズが小さいだけで
ただの画質の悪い動画なんで、個人的にはまったく魅力を感じない。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 11:01:26.52 SocBn5bY0
twitterじゃあるまいし短縮にする必要なし
169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 12:03:29.35 ICyHdZOf0
自分ルール
1. amazonのURLからは不要な部分を削る
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2. ニコニコ大百科は、>>167のように記事番号のURLを使う (記事名が英数字のみの場合は除く)
3.他は、リンク先が踏まないとわからないから、短縮URLは使わない、
170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 12:47:09.71 IsPq9tjK0
短縮じゃないとスマホで見づらいから、短縮で頼むわ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 22:24:56.74 cLIywPpL0
mmd作成でAVIで出力してからaviUTLで編集して、H,264でMP4にエンコして再生したら、MMDで作成した画面のほとんどが白くなったり字幕に影がかかって読みづらくなりました
エンコードオプションは--bitrate 390 --pass 3 --stats "%{savfile}.stats" --keyint 300 --b-adapt 2 --me umh --subme 8 --direct auto --ref 5 --log-level noneです
PCはLC900KGでVistaのノートPCです
MMDやAVI形式の動画以外では問題なくMP4で再生されました
3時間くらい調べても原因がまったくわからなかったので、わかる方回答してくださるとすごく助かります
172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 22:52:13.20 2r4p/RY90
プレイヤーがquicktimeだったとかじゃあるまいな
173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 23:02:19.75 aev5ti6S0
AVIがまともに読めてないんかな?
試しに他の形式にしてみれ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 23:15:34.86 cLIywPpL0
>>172、>173
レスありがとうございます
早速試させてもらいます
175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 23:44:26.02 cLIywPpL0
問題解決できました、ありがとうございます
原因は>>173さんの言う通りquicktimeが原因でした
やっくん氏の配信しているフリーソフトのFlavieでMP4を再生することで通常通り再生できました
Yahooの知恵袋では回答が来なかったのですごく助かりました、ありがとうございます
176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 02:43:34.64 TGr5yS1a0
とりあえず最後の1行はやめとけ。
回答者になればよく分かるがマルチポストは馬鹿にされてる印象しか受けない
177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 03:03:32.20 NmayQhjb0
>>175 の問題点
1. テンプレを読んでいない (>>8 の逆パターン)
2. (>>176) マルチポスト
3. 知恵袋という名だが、なんの知恵の集積もしていないサイトをアテにしたこと
178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 03:25:27.98 TGr5yS1a0
いや割と知恵袋でも質問点を的確にして質問すればちゃんと事細かに答えてくれる人はいるよ
DTV板住民でもまず誰も知らないような重箱の隅を突つくような質問でも懇切丁寧に教えてくれたり検証してくれたりする事は多いし自分も自己満足で答えたりはしてる
専門的な分野になればなるほど人は少ないけど教えたがりな人の割合は高かったりするからね
ただそうはいっても動画共有やらネット一般のカテゴリとかPC初心者、その他一般的なカテゴリでは質問の意図にそぐわないあまりにも酷い受け答えが大半のようには感じる
YES,NOで完結する質問にそれは分からないですがこれ(全く関係の無い酷いもの)はどうですか?とか勧められてベストアンサーになった時は唖然としたわ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 04:13:44.66 NmayQhjb0
>.178
ちゃんと答えてくれる人がいることは認める
問題なのは、「なんの知恵の集積もしていない」こと
知っている人が質問した人に教えるだけで、それ以外の人がその情報を探そうとして
知恵袋内で検索しても、往々にして、的確な答えはノイズの山に埋もれてしまっていて
その時答えた人を運良く捕まえる以外に方法がない点
180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 15:49:19.96 dJyqPO280
おk
181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 23:43:19.21 tu9Z2MeU0
[movie.avi]
720x480 12Bit Intel Indeo iYUV R2.0 29.97fps 124291.59kb/s
PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s
[WindowsMedia] 00:01:04.000 (64.000sec) / 1,012,806,034Bytes
真空波動研SuperLite 090503 / DLL 090503
このファイルをAviutlで読み込むと、音声だけで画面が真っ黒になってしまいます。
FFDshow関連かとも思いそちらも試しましたが、WMPでの再生時にはFFDshowは出
てこないのでどうやら違うようです。
AMV3の未圧縮で出力したものをWMMで編集し、WMEの未圧縮コーデックで出力しま
した。
どなたか原因がお分かりの方はいらっしゃいませんでしょうか?
当方OSはVistaです。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 00:16:20.14 6q6AMCei0
>>181
・まとめWikiで非推奨とされている無圧縮WMVで出力している。( URLリンク(nicowiki.com) )
・そのファイルはWMVファイルであってAVIではないのに拡張子をaviにしている。
・ついでに言うがそんな解像度で大丈夫なのか?アスペクト比とかおかしいんじゃね?
・さらについでに言うと真空波動研が古すぎる。
たぶんかなり古い間違った解説動画を見たんだと思うけど、とりあえず無圧縮WMVを使うのはやめたほうがいい。
あとDirectShow File Readerでの読み込みもトラブルの原因だからL-SMASH Worksを入れて読み込んだほうがいい。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 05:46:51.97 GMdEEh0M0
解説動画って正直害悪だよなぁ。
うpした瞬間から情報は古くなっていくし、そもそもその内容がうp主独自の頓珍漢なやり方だったりする。
複数人の目に晒されて中身が練られてるまとめwikiのほうがいいわ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 06:36:33.09 nx2WI9BF0
3年前の波動研か・・・
185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 09:45:35.93 QAnaWU980
まとめwikiも編集しなけりゃダメだけどな
URLリンク(nicowiki.com)
ビットレート計算機が付いたこととか、拡張x264出力(GUI)Ex)1.43から、キーフレーム間隔の上限で -1にすると自動でfpsx10になるとか
URLリンク(nicowiki.com)
48kHz制限は撤廃されたとか
あちこち古くなっている
#海外規制で自分では直せなかった
186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 20:29:53.00 IVvJ7NvYi
>>182
sar par darって知ってるか
187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 22:01:12.18 +TIhFz9A0
>>186
知ってるけど、>>181の流れで720x480のまま扱ってるのは疑問に思わないのか?
ソース等が明記されてないから詳細はわからんけど、注意喚起くらいしといがほうがいいかと思っただけだ。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 03:49:41.39 nZ345krk0
>>185
とりあえずaviutl_h264のページだけ更新しておきました。
URLリンク(nicowiki.com)
●ツール一覧表からMP4PluginとDirectShowFileReaderを削除。
代わりにL-SMASH Worksを追加。DLはPOP氏のサイトから。
●FlashPlayer11.2からはマゼンタ線が出なくなったため、
10bit非推奨の理由を「GPU再生支援が効かない」に修正。
視聴にはほぼ影響ないけど微妙に色もおかしいという問題もある。
●一般会員の解像度上限は5/1から1280x720になったことを追記。
●ZeroWatch大画面モードでの基本解像度を追記。(原宿バージョンの記述も残した)
●プラグインにL-SMASH Worksの記述を追加。
DirectShow File ReaderとMP4Pluginは記述は残しているが非推奨に。
●x264guiExのビットレート計算機の説明とスクショを追加
●x264guiExの設定とスクショをv1.43対応に更新。
●H.264 Levelの指定は冗長なので削除。
●参照距離(--ref)に関して、大百科記事「動画がおかしくなる方は大百科をクリック→」への参考リンクを追加。
●「キーフレーム間隔の上限」はv1.43で追加された
「-1を指定するとフレームレートの10倍を自動設定する」
という機能を推奨。
●シングルパスの設定方法を表から削除。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 06:47:01.51 St1i9AEV0
結局Zeroがどうなるのかはっきりと分からないから今どうするかって結構微妙なのよね
そもそも容量とかビットレート上げてくれないと・・・
190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 07:28:25.16 l7SuH+aH0
>>188
乙乙!
191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 07:54:34.01 Cw6hro4Pi
容量ビットレート上げるなら投稿容量が月1GBじゃ少な過ぎる
192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 09:35:21.03 UYPEFjO9P
100MB/fileの方がきつい
せめて、300MBまで上げてくれ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 10:20:42.05 l7SuH+aH0
たしかに他の動画サイトもどんどん高解像度・大容量化してるしニコニコもそのぐらいまで上げてほしい所
194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 12:41:55.63 OCXC1u1Bi
macはスレチかもしれませんが、h264でエンコードした動画ファイルが汚すぎて視聴に耐えうる物にならないんです
1.問題点:対戦格闘ゲームの動画なので動くと荒れて見れた物じゃない
2.元ファイルの情報 :すみません出先の為情報がないのですが、25分近い動画です
3.エンコードして出来上がったファイルの情報 :これも出先の為詳細がないです。
4.ソフト:FinalCutProX + Compressor4
5.MP4ならば必要に応じてx264のエンコードオプション:これも不明です、すみません
6.PC環境:MacBookPro15.4inch,2011early
VRAMは1GBです
どなたか解決策をご存知の方いらしましたらよろしくお願い致します。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 12:53:14.17 St1i9AEV0
いや・・・うん・・・
画質をよくするだけならビットレートでも上げておけばいいと思うよ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 12:59:29.80 OCXC1u1Bi
>>194
ファイルサイズ100MBになるようにビットレート限界まで上げたのですがダメなんです
止まってる時は綺麗なのですが、動くと崩れるので設定でもう少し改善出来るのかなと思ったのですが・・・
compressorの設定でフレームコントロールをオンにして、デインターレースを高品に、レート変換を動き補正にして試してみましたがあまり変わらず・・・
197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 14:08:36.97 l7SuH+aH0
情報が少な過ぎてなんとも言えないけどリサイズはしてある?
25分もあると500kbpsも振れないだろうから512x384(16:9なら640x360)に縮小して
それでも不満があるなら動画を2か3分割ぐらいにした方がいいんじゃないかな
198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 14:52:58.14 UYPEFjO9P
>>196
ビットレートが1Mbpsはないときついかと
分割するか、画面サイズを縮小しろ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 15:35:22.89 OCXC1u1Bi
>>197
リサイズは640×360でしてます
>>198
ビットレート1Mは必要なんですね・・・
200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 15:37:09.59 OCXC1u1Bi
もしかしてリサイズ前の画面サイズも640×360にした方が綺麗になるものなんですかね?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 16:32:44.99 l7SuH+aH0
それなら8分刻みぐらいで分割して100MBのファイルを3つ作るのがよさそう
撮影する時は原寸のままがきれいに仕上がると思う
202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 16:42:37.78 u8K9oBh/0
>>194
>>172
203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:36:03.56 m9mt5oT50
ここでは常識かもしれないけど、ずっと困ってた問題が解決したので一応書いておきます。
1080P/60fpsでエンコした動画を、ニコ動でGPU支援オンで見るとガクガク。
支援オフなら50-55fpsくらいは出てるけど、VLCプレイヤーで見るよりfpsが落ちてる状態だった。
それで仕方なく説明文にGPU支援オフ推奨と書いてたんだけど、試しに2048x1152/60fpsで
エンコしてみたら、支援オンでもプレイヤーで見るのと全く同じヌルヌル感になった。
解像度が上がってるから再生負荷も上がってるはずなのに、どうしてこうなったのかな?
経験上、どうも1080P近辺の解像度だけ支援オンでガックガクになるんだよね。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 23:58:11.12 LPEjOmNp0
何も解決してない気がするのは気のせいだろうか。
エンコオプションやエンコしたファイルの詳細情報も書いてないし
1080pの60fpsはニコ動にはオーバースペックだと思うのでどうでもいいけど。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 05:36:30.22 yuGaSliv0
確かに解決してないですねw
偶然答えを見付けたけど、解けた理由が分からないという感じでしょうか。
エンコオプションはこれまで色々試したけど駄目で、ヤケクソで解像度を上げてみたら
なぜか問題が無かったから不思議なんです。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 07:07:54.95 t7T+I/ms0
>>205
どんなGPU使ってるのか知らないけど、2048x1152の時はGPU再生支援が効いてないんじゃないの。
DXVACheckerの「デコーダデバイス」で見た時に、H264系の最大解像度が1920x1080までになってるとか。
実際にハードウェアアクセラレーションが効いてるかどうかは、DXVACheckerでトレースログとればわかるから、
とりあえずちゃんと効いてるかどうか確認したほうがいいんじゃないかね。
再生支援について詳しいわけじゃないけど、エンコオプションによってH.264 Levelも変わってくるし、
>>204に書いてあるように、質問するなら自分から情報出さないと駄目だと思うよ。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 21:14:11.46 p0UYqeFm0
6/8にリリースされたFlashPlayer11.3.300.257の挙動について。>>9の続きみたいなもの。
なんかまた変わってるっぽいのですが、正しいかどうか追加検証をしていただけるとありがたいです。
【ハードウェアアクセラレーションOFF時】
●colormatrixやfullrangeを反映するようになった。指定無しの場合はBT.709のTVレンジとしてデコード。
(11.2では両方とも無視してBT.601のTVレンジとしてデコードしていた。11.3では11.1の時と同じ挙動に戻ったことになる。)
●deblockが有効になっている動画で映像崩壊が起きることがあるという問題はそのまま。
(なお、この問題はハードウェアアクセラレーションONの場合には発生しない)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【ハードウェアアクセラレーションON時】
●colormatrixやfullrangeを反映するようになった。指定無しの場合はBT.709のTVレンジとしてデコード。
ハードウェアアクセラレーションOFFの場合と同じ挙動になった?
(★ONの場合は、かなり前からcolormatrixもfullrangeも無視してBT.601のTVレンジとしてデコードしていたはず。)
【その他の既知の問題】
●10bit-depthのH.264をデコードすると色が微妙におかしいという問題はそのまま。
11.1まで出ていた右側のマゼンタ色の縦線は11.2で出なくなったし11.3でも出ない。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【色空間テスト用動画リスト】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
208:207
12/06/10 21:16:51.25 p0UYqeFm0
なお、ハードウェアアクセラレーションONの挙動を確認してもらった環境は以下のとおりです。
【OS】Win7 Home Premium 64bit (英語版)
【CPU】i7 860
【GPU】GeForce GTS 240
【ブラウザ】IE9
【FlashPlayerのバージョン】11,3,300,257
209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 22:40:46.61 zeW+YDdU0
x264guiExの作者であるrigayaさんが、FlashPlayer11.3でのcolormatrixとfulrangeの扱いを検証して下さったようです。
rigayaの日記兼メモ帳 FlashPlayerもついにまともになったようだ
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
>>207-208にも書いたように、11.3では、ハードウェアアクセラレーションのON/OFFに関わらず、
●colormatrixもfullrangeも反映する
●指定がない場合はBT.709のTVレンジ(圧縮レンジ)としてデコードする
という挙動になっているようです。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 23:15:13.21 zeW+YDdU0
そんでもって、>>207-209を踏まえて考えると、【オススメ設定を変えたほうがよいかもしれない】のですよね。
現在は
「BT.601で出力して、colormatrixにはsmpte170mを指定する」
というのを勧めているわけですが、こうしていたのは、
「FlashPlayerはハードウェアアクセラレーションONの時は強制的にBT.601でデコードするから」
というのが理由でした。(OFF時はcolormatrixを反映するので、これによりどちらでもBT.601で正しくデコードできた)
しかし、11.3で>>209のような挙動に変わったことを考えると、話は少し変わってきます。
ポイントになってくるのがエコノミー動画の扱いです。
サーバー側で生成されるエコノミー動画では、colormatrixもfullrangeも指定されていません。
そのため11.3では、「どのエコノミー動画もBT.709でデコードされる」ということになります。
つまり、「BT.601でエンコードした動画のエコノミー動画は、11.3での視聴時に色が変わってしまう」ということになります。
つまり、「11.3で、エコノミー動画での視聴も含めより多くの人に正しい色で見てもらうこと」を考えた場合、
「BT.709で出力して、--colormatrix bt709をつけてエンコードする」
というのが、よりよい設定だということになってきます。
(ただし、PlayStation Vita等、強制的にBT.601デコードする端末については色が変わってしまうことになりますが。)
・・・しかし、最近のAdobeを見てると、11.3の挙動で安定するのかどうかちょっと不安なんですよね・・・。
どうしたものか。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 00:11:58.45 2cCmGyu60
あとは、AviUtlの色変換の設定はデフォルトがBT.601なんで、もしBT.709にするってことになると
そこの設定を忘れてBT.601出力にしたまま--colormatrix bt709にする人も増えそうかな~みたいな。
まあそこまで心配してもどうしようもないかもしれんけども。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 01:07:30.02 c5OlexlM0
「そのときのニコやFlashに確実に合わせる」ならいろいろ考える必要あるんだろうけど
ファイル自体の汎用性考えたら本体の入出力もGUIExの設定も全部自動でよくね? 情弱意見ですまんけど
213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 01:17:25.75 xkeEeE7b0
>>212
考え方によるよね。両論併記ではどうか?初心者には混乱の元かな?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 08:17:39.77 Cq+ZgdFg0
あれ自動にしてたら画面サイズで変わるんだっけか
ややっこしいなあ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 08:36:43.11 P9xyLGHwi
エコノミーの事なんて考えてないからこれからもBT601でいくわ
低ビットレートで充分な時は回避するし
216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 10:03:35.29 6g7/S/sZ0
うわぁ・・・
じゃあニコニコでほとんどを占めるSDサイズの動画は
かなりの効率で色がおかしくなるのか・・・
ある意味以前よりひどくね?
またadobe・・・
217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 11:47:25.14 5uXBMBuz0
>>216
色々勘違いしてると思う。SDサイズとか関係ない。
TV番組等をローカルに保存することを目的とする一般的な動画のエンコードでは、
「SDサイズならBT.601、HDサイズならBT.709にする」というのが定番だけど、
ニコニコ向け(というかFlashPlayer向け)のエンコードでは、
「HDだろうがSDだろうがBT.601にする」というのがこれまでの推奨設定だった。
colormatrixをつけるのも推奨されていたから、ちゃんとそうしていたなら通常動画は11.3でも別に問題ない。
エコノミー動画の多くは色が通常動画とは少し変わって見えると思うけど、気づかない人も多いかもね。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 12:00:22.58 6g7/S/sZ0
エコノミー全滅か・・・
219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 12:16:01.99 U3/mDXsB0
何か視聴に耐えない程に色がおかしくなると勘違いして無いか?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 12:35:14.21 5uXBMBuz0
何気なく見てるだけなら、色空間の違いに気づく人は少ないというかほとんどいないだろうね。
「意図したとおりの色で見てほしい」という投稿者はどうすればいいかというお話ですわな。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 15:01:44.37 abv6CdHv0
ここに書く事かわらないけど色空間の話題が出たから
普段AMV3(YV12)で撮った動画をソースに使ってるんだけど
どうもHD解像度(720p)で撮った動画も色変換にBT.601を使ってる気がする
サイト見ても特に書いてなかった気がするけどその辺調べた人っていたりするかな
222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 15:35:12.82 5uXBMBuz0
>>221
使い方によって変わる。
Case1 AMV3にRGBデータが渡された場合は、AMV3がRGB→YV12変換を行う。
この場合は必ずBT.601の変換式が使われる。解像度も関係ない。
Case2 AMV3にYUVデータが渡された場合は、AMV3はそのYUVデータをYV12形式にするだけ。
渡されたYUVデータがBT.601ならBT.601になるし、BT.709ならBT.709になる。
Case1の例としてはアマレココが挙げられる。
Case2の例としては、アマレコTVでデバイスからの入力フォーマットがYUY2・UYVY・HDYCの場合が挙げられる。
AviUtlでAMV3を使う場合は、ファイル→環境設定→コーデックの設定で、AMV3のところで
「YUY2で圧縮する」にチェックが入っていればCase2になるし、チェックが入っていなければCase1になる。
これはAMV3に限らず、AMV2や、UtVideoのULY2、ULY0、Huffyuvでも同様。
一般的に、コーデック内部でのRGB⇔YUV変換はBT.601となっているものがほとんど。
もしかするとBT.709を使うコーデックもあるかもしれないけど、少なくとも自分は知らない。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 15:45:14.37 5uXBMBuz0
あー、ごめん>>222にちょっと補足。
>これはAMV3に限らず、AMV2や、UtVideoのULY2、ULY0、Huffyuvでも同様。
AMV2とHuffyuvはYUV圧縮だけじゃなくRGB圧縮モードもあるので例としてはあまり適切じゃなかった。
これらについては「YUV圧縮する場合」のみの話ととらえてくれい。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 16:16:55.73 abv6CdHv0
>>222>>223
なんとそうなってたんだ、しばらく疑問に思ってたことがやっと解けた
例も分けてこんなに詳しく解説してくれて本当にありがとう!
225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 18:11:43.90 5uXBMBuz0
念のため確認しておきたいのですけど、
・FlashPlayer11.3.300.257
・ハードウェアアクセラレーション有効
という状態で以下の2つの動画を見た場合、どちらの動画が正しい色で見えますかね?
(ハードウェアアクセラレーション無効ならBT.709のほうが正しく見える)
【色空間テスト】640x360 BT.601 colormatrix無し
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【色空間テスト】640x360 BT.709 colormatrix無し
URLリンク(www.nicovideo.jp)
>>207で示したテスト動画リストは1920x1080サイズで、そちらはBT.709のほうが正しく見えたようなのですけど、
まさか指定無しの場合に解像度でBT.601とBT.709を区別してるなんてことはないよなあという確認です。
自分じゃ試せないもので、どなたか確認してみていただけると助かります。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 19:24:38.15 abv6CdHv0
>>225
少しでも恩返しを
>FlashPlayer11.3.300.257
>ハードウェアアクセラレーション有効
の状態で確認したところ>>225の動画もフルHD動画(のcolormatrix無し)も
BT.709が鮮明な(おそらく正しい)色、BT.601が黒っぽい色の動画に見えました
227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 02:25:42.33 6CVC2BsG0
>>226
ありがとうございます。別の方からもBT.709のほうが正しく見えたと報告いただけましたし、
やはりcolormatrix指定無しならば解像度に関わらずBT.709でデコードということであってるようですね。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 05:57:22.44 sio2VaRA0
640×360の撮り貯めた写真集をニコに投稿しようと思うけど
写真の場合ビットレートはどのようにしればいいでしょうか?
普段動画の時は綺麗さと重さを考えて1200~1500程度にしています。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 06:45:38.45 CBItbnrgi
写真なら移り変わる時間によるが1枚5秒程度なら100kbpsもあれば充分過ぎる画質になるんじゃない?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 07:31:44.71 UbeQ8GAH0
写真ならとりあえずcrf23ぐらいでエンコしてみれば?
wikiだと2pass推しだけどある程度慣れたらこっちの方が断然綺麗で低容量
231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 07:58:29.71 sio2VaRA0
>写真ならとりあえずcrf23ぐらいでエンコしてみれば?
crfというものを知らないけど
普通の動画と同じエンコじゃまずいの?
音楽付きだからビットレート1200ぐらいでエンコードしようと思ってたけど
解像度640×360 一枚5秒から8秒程度 音楽付き
232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 08:35:26.04 8AxsewS70
スライドショーはビットレート低くてもいける
とりわけ640x360みたいな(画像集としては)超低解像度なら
ためしに600くらいでテストエンコしてみたら?
たぶんそれで十分
233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 09:57:09.14 NBUk+GMr0
>>231
crfというのは指定した品質(画質)になるようにエンコするモード。
(23がデフォルトで数値を下げるほど綺麗)
エンコ対象の映像が圧縮しづらいものなら品質を維持するために自動でビットレートを上げるし、
圧縮しやすいならビットレートを下げる。
どのくらいのビットレートにするか迷うならcrfでエンコして結果40 or 100MBに収まればよし、
収まらなかったら40 or 100MBに収まるように今度はビットレート指定でエンコし直せばいい。
という事を>>230は言いたいと思われ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 12:59:54.24 mOKGuEn50
動画ごとに2passのビットレートを決める参考に品質基準VBRでやることあるな。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 23:41:51.96 UbeQ8GAH0
>>233が言いたい事を全部言ってくれたありがとう
236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 02:34:45.22 aq0FNc+W0
最初からslow-firstpass trellis 2のキメ打ちじゃいかんのかそれは
237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 10:09:06.98 kI6K4ZB00
で、fullrangeって何?
おいしいの?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 13:31:45.58 H3No+JHr0
>>236
「ビットレート指定の自動マルチパス」と「品質指定の品質基準VBR」は根本的に異なるもの。
>>233と、まとめWikiの「拡張 x264 出力(GUI)の設定項目とその機能について」のページをよく読もう。
Wikiではビットレート指定の自動マルチパスが推奨されてるけど、これはニコニコ動画では
ビットレートやファイルサイズに上限があるためやむを得ずそうなっているだけ。
TV番組の保存などを目的としたエンコードでは、「これくらいの品質で記録しよう」ということで
品質基準VBR(--crf)でエンコードするのが一般的。
ビットレート指定だと自分でビットレートを指定しなきゃいけないわけだけど、プレミアム会員の中には、
「目安がわからないし、とにかく高画質にしたい」という理由で無駄に高いビットレートを指定する人もいる。
その結果、
「実際には500kbps程度で十分綺麗なのに、無駄に5000kbpsと指定した結果、大して画質は変わらないのに
ファイルサイズが10倍になり、視聴時の読み込みも遅く、再生負荷まで高くなる」
という、ほとんど誰の得にもならない、むしろ害悪な動画ファイルが出来上がることもある。
品質基準VBRならば、とりあえず品質(--crf)の値を20~23くらいにしてエンコードすれば、
ニコニコ動画向けとしては十分綺麗な画質になり、ビットレートもその画質に見合ったものになる。
無論、「複雑で動きが多く解像度が高い映像」の場合はかなり高いビットレートになってしまうし、
ファイルサイズ制限を越えてしまうこともあるので、その場合はビットレートを抑えてエンコードしなおす必要があるが、
そうでないなら驚くほど低いビットレートで済むことも多い。スライドショーなんかは特にそう。
ニコ動などで色々な人に見てもらうには、画質だけでなくファイルサイズとのバランスも重要なので、
適切なビットレートを探るためにも品質基準VBRのエンコードを試みてみるとよい。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 16:35:26.49 zQ5pBTlk0
自動マルチパス
・ほぼ指定サイズに収まるためエンコードが1回で済む
・動きの少ない所では無駄にビットレートを消費し、動きの多い所では足らずに画質が落ちる
品質基準VBR
・エンコードが終了するまでサイズの予想が付かない
・画質が一定なので動きの少ない場所でビットレートを節約し、多い所に割り振ってくれる
→ファイルサイズが同じなら自動マルチパスよりも高画質な動画になり、同じ画質ならファイルサイズが小さくなる
240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 16:52:54.17 H3No+JHr0
>>239
間違ってる。
>・動きの少ない所では無駄にビットレートを消費し、動きの多い所では足らずに画質が落ちる
これはシングルパス固定ビットレート指定の場合でしょ。
自動マルチパスは1パス目の解析結果をもとに適切にビットレートを割り振る。
241:236
12/06/14 17:42:38.90 aq0FNc+W0
>>239
違う。同じビットレートなら品質基準vbrよりもslow-firstpassを使って2passした方が綺麗になる。
ビットレートが充分な場合は品質に準拠してもそれと同程度のビットレートを割り振った2passでもほとんど変わらないが問題はビットレートが不足するような場合
品質基準vbrの場合全体を見ずに出力するのでサイズに余裕がないのに馬鹿みたいにビットレートを取る場面が出てくる。
slow-firstpassを付けたabrの場合は最終出力と同じ設定で1pass目の解析を終えているので全体的に人間の視覚上よりよく見えるように配分してくれる
例えとして動画ファイル全体を1枚の絵と見たてると2passは自動的にaq strangeを最適値にあわせてくれるようなものでファイルサイズ比の見てくれを良くしてくれる
ただしslow-firstpassを使わないと最終出力と同じ設定で解析をするわけではないので使った場合に比べ全体の品質が落ちる
242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 17:48:35.19 zQ5pBTlk0
マルチパスは限られたビットレート内で最適な圧縮をするものであって
基本的にほぼ固定ビットレートな動きをしてたと思うんだが変わったんかな
243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:22:45.02 zQ5pBTlk0
すまない
avinapticを使ってグラフを見てみたらマルチパス動画も普通にビットレート変動してた
どうもエンコード中に出てくるkbpsを見て勘違いしてたみたいだ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:34:27.17 dibsk0oV0
翻訳解説
CRFは区間の複雑なシーンやシンプルなシーンのバランスをqcompで調整し、必要に応じてビットレートを分散します。
複雑なシーン、またはハイモーションシーンのフレームの品質を減少させることによってこれを実現します。
一定の区間は入力fpsやtcfile-inによる?
CRF = CQP + AQ + QCOMP.
qcomp = 1はmbtree = 0と同義です。
ABR、別名平均ビットレート
シングルパスモード。設定したビットレートに応じてサイズを与える。このモードでは、CRFと同じくらい速いです。
しかし、ビットレートの差異は限られています。
2パスVBR
このモードでは、特定のファイルサイズにエンコードすることができますがビットレートの分散が
限定されるものではないので、画質はABRよりもはるかに高いです。
2パスの最初のパスはターゲットビットレートを目標にするための解析に必要です。
--trellisは、基本的にはAQの逆の効果があり、フラットで、滑らかな領域からビットレートを奪うことにより
圧縮を向上させます。
Psy-Trellisは、基本的に同じことを行いますが、圧縮が向上することはありません。
ディテールとテクスチャからビットレートを取って、エッジなどでそのビットレートを使用しています。
Psy-RDと同じように、この設定が高すぎると、アーティファクトが発生する可能性があります。
Psy-RD、この設定は、ディテールやグレインのシャープネスを向上させる。
PSY RDOの評価は、通常のPSNR単位歪みに加え、再構築されたフレーム間での複雑さの違い
(ビデオのデコードにどのように見えるか)とソースフレームも含みます。
ディテールが画面全体の鮮明度?
エッジがピクセルの境界線?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:50:39.41 9TsTIWTO0
撮った動画の実fps値を測定できるツールはありませんか?
処理の重いシーンなどでフレームレートが落ち込んだりしている時のfps値等が知りたいです。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 23:49:42.77 FxJKOZKD0
--slow-firstpassってプラシーボじゃなかった?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:20:30.54 DZ2hjGqDP
テンプレ読め
248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:29:30.28 7EK9/FFd0
ニコエンコでエンコした動画は正しい色が出ますか?
以前は使ってたので…
249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:33:58.35 WyZVPCtT0
>>16
恐ろしく亀だがiPhoneでは元々ref 16の動画は再生できない。プレイヤ自体が弾いてるのでどうやっても無理
250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 06:00:53.33 DpE/SOb10
>>241 >>246
slow-firstpassは効果はあるけど実際には誤差程度しか変わらないという話だった気がする。
>>248
v0.77だったら一応colormatrixがついてるので大丈夫だけど過去バージョンは知らない。
もう使ってないようだけど念のため言っておくとニコエンコの使用は非推奨。
>>249
大百科の記事によると「ニコニコ動画iPhoneアプリ4.20に更新すれば再生可能」らしいけど。
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 12:45:09.21 izFRly/C0
昨日のやり取りを眺めてたけど
スライドショーや紙芝居、アニメみたいな動きの少ない動画は品質基準VBRが小さく仕上がる
ゲームや実写みたいな動きの多い動画は自動マルチパスが画質を考えつつきっちりサイズ内に抑えられる
ってことでいいのかな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 13:03:27.37 ZUC4zZU10
高ビットレートの2パスとCRFを比べても画質の違いは少ない
ビットレート制限があるけどビットレートに余裕があるならCRFで済ませても良いだろう
じゃないか?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 13:20:05.05 3r4Xw7h70
2Passで静止画なんかに明らかに必要ないようなレート指定してエンコードしてもその数字になるの?
自動的に下がる?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 14:10:04.89 I1yvCJM00
自動的に下がる
255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 14:19:10.20 3r4Xw7h70
ありがと
なら別にCRFでなくてもいいんじゃないの
もちろん視覚上あまり必要ないレベルでの余計なレートは食うかもだけど
256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 14:31:43.93 YNsUWnXA0
>>253
まさにそれをテストとしてやってみたことがあるけどビットレート下がるよ
以前x264のqpmin qpmaxのデフォルトが10 51から0 69に変更になったとき
「非常に単純で低解像度の静止画」をあえて--qpmin 10 --qpmax 51 --bitrate 274でやってみた時のログ
エンコ時にログに黄色文字で警告とエラーメッセージが出た。(下段は訳)
x264 [warning]: Error: 2pass curve failed to converge
エラー: 2passカーブは収束に失敗しました
x264 [warning]: target: 274.00 kbit/s, expected: 222.76 kbit/s, avg QP: 10.0011
目標: 274kbps 期待値: 222kbps 平均量子化値: 10
x264 [warning]: try reducing target bitrate or reducing qp_min (currently 10)
目標ビットレートを減らすか、qpminを少なくしてください (現在は 10)
平均ビットレートがより小さくなりファイルサイズが縮んでた。
余談だけど2passで逆に「明らかに内容に対して足りてない」ビットレート指定でやると
平然と(何のメッセージも出さず)5%くらいは目標値オーバーするよ
(--bitrate以外のビットレートに関する指定がないとき)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 14:40:26.86 DpE/SOb10
>>255
そりゃ、黒い静止画が続くだけの映像に自動マルチパスで1000kbps指定したような場合は
数kbpsに落とされるのは確かだけど、それなりに動く映像の場合は、まさに
「視覚的にあまり必要でないレベルでの画質を上げようとして無駄にビットレートを割り振ってしまう」
というのが問題なわけで。
ファイルサイズ制限ギリギリのビットレートを指定して自動マルチパスでエンコードするのが一番綺麗になることは間違いない。
ただ、それと引き換えに、無駄にファイルサイズがでかくて再生しにくい動画が出来上がることもある。
品質基準VBRを試してみるメリットは、
「ある程度の画質を保ちつつ、ビットレートは必要十分な程度に抑えることができる」
という点にある。つまり、
「適切なビットレートがわからない場合でも、画質とファイルサイズのバランスがとれたファイルを作ることができる」
ということ。
シングルパスで済むのでエンコード時間が短くて済むというのもメリット。
ただし上限をオーバーしてしまうことがあるので、その場合は自動マルチパスでやり直さないといけない。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:09:05.98 3r4Xw7h70
つまりあれか
CRFかVBRかでファイルサイズ上限にあわせて設定を
自動でどうにかできるようになれば最強なんだな
259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:15:50.25 DpE/SOb10
個人的オススメエンコードルート
とても複雑で常時動き回っているような映像ですか?
│
├→Yes →時間的に余裕がありますか?あるよね?まずは落ち着くんだ。
| │
| ├→Yes →まずは品質基準VBRでエンコードしてみましょう。
| │ ↓
| │ ★1へ
| │
| └→No →仕方ないなあ。じゃあ自動マルチパスでエンコードして投稿しましょう。
│ ビットレートは投稿条件の上限を守りつつも、上げ過ぎないように注意。(※)
│
└→No →まずは品質基準VBRでエンコードしてみましょう。
↓
★1 ビットレートやファイルサイズの上限は守れましたか?
また、ビットレートは高すぎになりませんでしたか?(※)
│
├→Yes →そのまま投稿しましょう
│
└→No →自動マルチパスで上限を守って適切なビットレートになるように
エンコードしなおして投稿しましょう
260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:20:53.21 7EK9/FFd0
2passにあって品質基準にないものは何?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:59:24.54 8uB3+PhK0
ビットレートを規定値以内に抑えられる。
さらに、このことで最終的な容量も予想できる。
品質基準だと動画によってまちまちになる。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 17:02:54.24 8uB3+PhK0
高画質動画の場合、ビットレートが高いと低スペPCだとカクつくとかってのがあると聞くので
プレミアムであってもそれを気にする場合は、容量オーバーしてなくてもビットレートを抑え目に設定したりする。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 17:36:19.35 PAQXJli30
エコノミー回避のために黒ベタ追加した動画をエンコする時ってひょっとして2passでもよかったのか
264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:05:31.39 DpE/SOb10
>>263
用語を間違えてるだけかもしれないけど、黒ベタ(枠)を追加する必要があるのは、
素材動画のアスペクト比が16:9または4:3になってない時だけだよ。
エコノミー回避というかビットレート確保のために動画の最後に黒画面が連続する映像を付け足すのは黒ベタとは言わない。
この場合は普通は2パス(自動マルチパス)を使うと思うけど。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:27:59.15 7EK9/FFd0
2passと品質基準でまったく同じサイズのファイルができたら
それはまったく同一品質ということでいいの?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:34:33.47 7EK9/FFd0
2passは目標qpが勝手に決まる
品質基準はビットレートが勝手に決まる
ってだけの違いだよね?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:35:29.66 DpE/SOb10
あー、>>259に「数分程度の動画なら」という条件書くの忘れてた・・・。
あと、ちょっと品質基準VBRをプッシュしすぎた気がする。
「動きが少なめの動画に無駄に高いビットレートを振るのを防ぐ」というのを狙ったんだけど
素材次第では逆にこれまで以上のビットレートで投稿する例も増えちゃうかな?
・どのくらいの品質を指定するのか
・「ビットレートの上げすぎ」とは具体的にどれくらいのことか
とかの要因にもよるけど、なかなか単純には言えないから難しいね。(´・ω・`)
268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:51:44.16 PAQXJli30
>>264
ああ黒画面だったかありがと
今までずっと品質指定でやってたのよ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 19:51:03.88 99My6lES0
翻訳解説
2パスエンコードの利点の一つは、あなたが2回目のパスの結果が気に入らなければ、
設定を変更して、別の2回目のパスを行うことができるということです。
いくつかの設定は、2回目のパスで変更することはできません。
number of b-frames, b-adapt, weighted b/p-frames, no-fast-pskip, rc-lookahead and enabling/disabling mbtree.
270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 20:52:14.17 WyZVPCtT0
どうせみんな自動マルチパス使ってるんだからその説明いらない
271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 22:41:16.78 4O8fs6PQ0
avinapticで検証してみた
マルチパスの場合、PBフレームのqp値は一定にならず、ある程度上下する
常に動きのある映像の場合、動画の最後のほうのqp値が低下する(画質が落ちる)場合がある※未検証
品質基準VBRだと、vbv-maxrateとかを使わなければPBフレームのqpはずっと一定になる
272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:00:19.86 wGcZ06Zj0
それはavinapticがmbtreeに対応してないからじゃなかったかな
273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 13:25:05.16 8PMB/1mI0
fullrange使ってる?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 21:25:12.07 m3EoIiC30
エンコードというかその後?の編集の質問なんですが
Aviutlで出てきた動画をウィンドウズムービーメーカーで読み込んで字幕をつけたんですが
いざ出力しようと思ったらそのまま出力するという選択肢が無くて困っています
字幕だけつけてぽいっと出してくれると思ったら・・・181MBの動画を入れたのに1.65GBで出てきましたorz
275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 22:13:57.46 Tie0Floa0
Aviutlの拡張編集でも字幕付けられるよ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 15:53:16.38 KSfEXmYj0
FlashPlayerを最新版にしてからFlavieの挙動がおかしくなって悲しい
277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:23:43.80 /hRCmyJc0
>>274
基本的に編集→(ニコニコ用)エンコードだよ。
劣化が少ない状態で全部作り上げてから、最後に規格に合わせてエンコードをしてやる。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:33:00.22 16GZalFE0
>>276
FlashPlayer11.2くらいからおかしくなっちゃったよね。
1つ目の動画を再生した後、2つ目の動画をD&Dしても映像が出てこないとか。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 21:03:14.31 Hfa7LPxg0
今のエコノミー回避って445になったんだよね?
それで出して回避して画質テストしてる人のも結構みたけど、
?eco=1を入れたら低画質モードになりますって出てるんだけど、
それって失敗してるってこと?それとも原宿じゃなくてZeroのみ445?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 21:21:50.15 n//q7KI30
>>279
2012/4/19から、エコノミー回避していても低画質動画が生成されるようになった。
iPhone,PS Vita等での動画再生の向上について‐ニコニコインフォ
URLリンク(blog.nicovideo.jp)
そんでもって、?eco=1をつけると、低画質動画が再生されるようになっている。
エコノミー回避時の低画質動画生成の挙動については>>40を参照。
エコノミー回避の基準は原宿もZeroも関係ない。
エコノミー回避(445kbps以下)にして投稿すれば、PCからの視聴なら、
一般会員のエコノミーモード時間帯でもオリジナル動画を再生できる。
(生成された低画質動画が使われるのは携帯端末からの視聴時のみだと思われる)
まあ要するに「?eco=1で低画質モードと表示されるかどうか」というだけでは
エコ回避の成功/失敗を判断することはできなくなっている。
投稿直後に?eco=1で再生してみて「低画質モードで再生します」の表示が出なければ成功しているが、
低画質動画がすぐに生成されていた場合は「低画質モードで再生します」の表示が出てしまうこともある。
心配であれば、投稿した翌日くらいのエコノミーモード時間帯に?lo=1(一般回線で視聴)で再生してみて、
そのときに「低画質モードで再生します」の表示が出ていなければエコ回避に成功している。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 21:41:35.81 Hfa7LPxg0
なるほど。ありがとうございます。
でもすぐには500再生いかないと思うので
一般回線で見ても変わらないかもですね。
500再生超えたころにエコノミー回避出来てませんでしたってのは悲しいし。。。
回避して良い画質にする術もないんですけどね。
ありがとうございました。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 22:03:11.43 n//q7KI30
Oh....500再生のこと忘れてたアルよ・・・うっかりしてたごめん。
投稿前にしっかり実ビットレートを確認しとかないとダメね。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 23:39:33.84 ynPL8PHn0
mediainfo使えばええやん
284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 04:13:56.42 kGCPcUYA0
mediainfoじゃ実ビットレート分からんやん
285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 06:09:11.85 5RQXCw160
じゃあ実容量/動画時間を計算すればいいじゃん。この上無く正確だぞ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 20:42:43.66 HW6TFKKKO
それぞれ1分の、flvファイルA・Bを、「Moyea FLV Editor Lite」で結合しました。
結合したファイルを「aviutl」の「Libav-SMASH File Reader」プラグインで読込→
エンコ。
エンコ完了ファイルを再生すると、元ファイル「A.flv」の長さ分しかありません。
(結合したファイルは、「ひまたんぷれいや」で問題なく2分再生できています)
どんな原因が考えられますか?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 21:09:21.31 QeZJV6Oq0
aviutlでflv読み込めるなら、aviutlで結合すればいい。
2つのスコトを使うから変なことになる。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 21:10:20.35 QeZJV6Oq0
スコトって。。。
「ソフト」の間違いです
289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 12:33:19.02 vMgK2iZIO
>>287
flvファイルの前後数秒をカットしたくて、「FLV Editor Lite」を
使ったのですが、タイムコード関係のエラーですかね…。
数秒カットはあきらめ「aviutl」の「追加読み込み」機能で問題なくできました。
どうもでした。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 14:04:28.59 1yd2HKsJ0
AviutilでFlvファイル読み込めるのなら
拡張編集を使えばカット編集もできるだろ。
Aviutilの本体側で動画を読み込むんじゃなく
設定>拡張編集の設定で開いた窓に動画を放り込んでやること。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 14:12:58.75 kbwmJ6D20
まあカット編集だけなら本体で普通にできるけどね。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:24:08.08 VsVJNp9U0
非可逆圧縮で録画したものをmp4に変える際に
かなり画質が低下してしまいます。
ビットレート等は上げ下げしてみましたがあまり関係なかったです。
ニコニコに出ているものや、DVDのものをエンコードする際には
そこまで低下していないように感じるのですが、原因は何があるでしょう?
今のところ勝手な憶測ですが、
24bit→8bitになることによる劣化なのではと考えていますがあってますでしょうか?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:41:22.85 MBs1zrPV0
まず元ファイルの解像度、フレームレートと、
エンコ後の動画の解像度、ビットレートの情報が無いと何も言えん
294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:45:03.38 zkDVyiOV0
とりあえず「24bit→8bit」の部分は確実に間違ってるけど、
真空波動研の情報でいいから出さないとなんとも言えんよね。
「かなり画質が劣化」と言うほどならエンコ前後の画像比較サンプルなんかもあるといい。
295:292
12/06/30 00:43:03.05 +g8MuZBO0
失礼しました。ありがとうございます。
元々100MBの制限から画質が劣化してしまうのは仕方ないのですが、
もう少し設定を煮詰めることができる部分があるのではないかと考えておりました。
エンコード前
ID : 0
フォーマット : RGB
コーデック ID : 0x00000000
コーデック ID/情報 : Basic Windows bitmap format. 1, 4 and 8 bpp versions are palettised. 16, 24 and 32bpp contain raw RGB samples
ビットレート : 259 Mbps
幅 : 800 ピクセル
高さ : 450 ピクセル
解像度 : 16:9
フレームレート : 30.000 fps
BitDepth/String : 8 ビット
ビット/(ピクセル*フレーム) : 24.000
ストリームサイズ : 4.19 GiB (99%)
エンコード後
ID : 1
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : High@L3.1
CABAC : はい
RefFrames : 3 フレーム
コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
Duration_FirstFrame : -17秒
ビットレート : 780 Kbps
最大 : 1 993 Kbps
幅 : 800 ピクセル
高さ : 450 ピクセル
解像度 : 16:9
モード : VFR モード
フレームレート : 30.000 fps
最小 : 30.000 fps
最大 : 40.000 fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.072
ストリームサイズ : 12.9 MiB (100%)
296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 10:34:16.21 5jAsku/W0
どんな映像かにもよるがこれなら普通にビットレート不足じゃないかな。
「かなり画質が劣化」ってのがどういう劣化なのかによるし、x264の設定にもよるからなんとも言えないが
297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 12:48:32.86 Q75l80/Q0
それより何故VFR?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 14:08:00.13 +WjPVGGs0
非可逆圧縮で録画と言ってたのに無圧縮だし、100MBの制限と言いながらデータとして出してきたのは
130秒程度のサンプルみたいだし、どういうことなのかよくわからないね。
実際には15分くらいの動画を780kbpsでエンコードしてる状況ってことなんだろうか。
使ってるエンコーダーやソフト、それにその設定も不明だし、どんな映像なのかもわからないし。
既に指摘されているようにVFRになってるし、どういう手順でエンコードしてるのだろう。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 14:41:28.40 Q75l80/Q0
そのVFRも元動画が30fpsなのに
最大が40fpsって。。。。もうね。。。。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 15:27:48.07 0k4SGkpg0
実際にはもっと長い動画です。、
エンコ練習用に非可逆圧縮のものを別ソフトで無圧縮で書きだしてます。
VFRに関しても、練習用に短くしているから関係はないのですが、
実際には色んな動画を重ねて15~20分のものを作ろうとしています。
実際ビットレート不足なのは否めないのですが、如何せん容量に制限があるので。
ですが、エンコ回避していても凄まじい高画質の動画なんかもあるので、
x264の設定もおかしいところがあるとおもいますが、私ではどこかはわかりません。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 16:08:06.09 +WjPVGGs0
>>300
練習の時点でVFRになってるんだから問題ありまくりでしょ。根本的に何か間違えてるってことなんだから。
よく動く動画と、動きの少ない動画とでは必要なビットレートも全然違うし
>>298に書いたような情報をしっかり書いてもらわないと、こちらとしてもアドバイスしようがない。
そもそもx264を使っているかどうかすらもわからないレベル。
質問するのであれば、自分の状況を整理して正確に説明する努力をしたほうがよいかと。
MediaInfoの情報にしても、一部を切り出すよりも、>>1にあるpastebinを使うなり、
結果のテキストをどこかにアップロードするなりして全体を見せてくれたほうがいいです。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 16:37:03.38 0k4SGkpg0
素人だからここで質問しているので、
自分の状況もどうすればいいのかわかっていないので正確に説明は無理です。
諦めます。
答えて下さった方ありがとうございました。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 17:04:36.41 AZwzHGGq0
素人ならなおさら聞く前にいろいろ調べるべきではないだろうか
304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 17:13:52.06 a2hs1qTy0
情報をなるべく詳しく出さないとエスパー以外答えようがないぞ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 17:19:07.14 5jAsku/W0
エンコード後の動画を提示してどの辺がどういう劣化しててどうしたいのかを説明するだけでかなり的確にアドバイスもらえるんだけどね
306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 08:29:36.36 YsEqbUr60
復旧age
307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 09:35:09.06 O/G5ocKp0
せめてテンプレ読んでから質問してくれたらいいんだが
308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 12:32:12.18 psQGuUbv0
上でVFRの話あったけど、AVIUtlでx264guiEX使うと勝手にVFRにされると思ってたけど違うのか?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 12:47:38.22 O/G5ocKp0
>>308
VBRと勘違いしてないか?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 16:00:58.04 S0pexwDk0
>>308
自動フィールドシフトとか使うならともかく、ニコニコ向けにエンコードしてりゃ普通そんなことはない。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 19:26:27.55 CmqWbLv/0
CD音質(1411kbps)の動画を作成する方法を教えていただけないでしょうか?
画像・音楽などの素材は準備出来ています。
Aviutlで作成できると嬉しいのですが・・・
312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 19:57:46.42 LRlM8tmx0
>>311
仮に作ったとしても無駄に重くて、再生環境によってはまともに再生もできず視聴者にとっても迷惑な動画になります。
おとなしくまとめWikiを見て普通にMP4を作ったほうがよいと思います。
URLリンク(nicowiki.com)
音声ビットレートは192kbps程度でいいと思いますが、どうしても音質にこだわりたいなら
320kbpsくらいにしとけばいいんじゃないかと思います。
ただし、192kbpsと320kbpsとの違いがわかるかどうか、事前に自分で確認してみたほうがよいと思います。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:06:41.78 9Ac3ihAL0
WAV入りMP4が再生できないってのはローカルで再生する時の話じゃなかったか?
ニコニコ動画上で再生できないのには当たったこと無いが
314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:35:20.89 LRlM8tmx0
>>313
FlashPlayerが使える環境なら大丈夫だけど、携帯端末とかじゃFLVは再生できないだろうな~と。
もっとも高音質のMP4も再生できないかもしれないから、どのみち鯖エンコの低画質動画で見ることになるかもしれんけど。
スマホやVita等の端末でニコニコを見る場合って、なるべく元動画を再生しようと試みて、
端末のスペック上無理なら低画質動画になるっていう感じなんだろうか?携帯から見たことないのでよくわかんね。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:39:31.93 rkN0Dg3r0
vp6とwavをmuxすればいいんじゃないかな
CD音源丸上げを聞くような層は重いことを前提としてると思うけどwavなら負荷自体は少ないんじゃないだろうか
フラッシュプレーヤーの仕様はよくわからんけど
316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:49:51.12 t9W0C0fa0
いまってもうflvだめなんだっけ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:49:53.77 AKg8MjNl0
そうじゃなくて、
ビットレートが音声だけで1Mbpsを超えることになるから、読み込みが遅くなってしまうってことじゃないの
モノラル化やサンプリングレートを下げればビットレートを減らせるけど、そんなことやるなら320kbpsで圧縮したほうがいいし
318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 21:20:37.03 F1fhSIuS0
>>312
可聴域については理解しています。
Aviutlを使用して普通の動画を投稿しているプレミアム会員でもあります。
でも1411kbpsの投稿が結構あってその方法が気になったんですよね・・・
319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 16:34:34.74 0PcilrRE0
aviutl+FLV(VP6+MP3)出力プラグインで、音声設定の所でLame MP3やMPEG Layer-3ではなくPCMを選べば音声1411kbpsでの投稿ができる
mp4ではどうやっても無理
320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 23:17:25.57 JOIOakAn0
312~317、319の皆さんありがとう。
作成することができました。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 00:36:43.48 mnmwrVSi0
avc+alacのmp4上げられるがな
322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 00:45:50.37 MRtnV1b40
>>321
このスレのログを「alac」で検索して全部読め。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:12:49.32 MRtnV1b40
ああ、「かな」じゃなくて「がな」か・・・。上げたとしても音は出ないと思うんだが、そのへんどうよ。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 00:43:22.01 HuFk38yP0
すみません質問というかアドバイス願います。
レトロゲームの動画を60fpsで作成してアップしたら文字の移動がカクついたので
アップした動画を落とし直して確認したらカクつきませんでした。
何が原因か調べたところ、テンプレの>>8が正に該当していて。Flavieで元動画を確認したら
カクついてました。
そこでアドバイスもらいたいのですが、FlashPlayerで60fpsが実現できるかどうかと、
できる場合はエンコ設定のポイントを教えてもらえないでしょうか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 01:04:13.85 mFhirLEp0
60fpsは普通にできる
単純にPCのスペック不足じゃないの
まずはPCのスペックとmediainfoで調べた動画の情報晒してみなよ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 01:27:34.30 HuFk38yP0
>>325
レスありがとうございます。
まずPCスペックは以下です。
CPU:Core i7 860
M/B:ASUS P7P55D-E
RAM:W3U1333Q-4G DDR3-1333 PC3-10600 4GBx2 (Elixir)
VGA:PowerColor AX7750 1GBD5-NH
DISK:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
:WD20EARX [2TB SATA600]
mediainfoは
URLリンク(privatepaste.com)
です。
診断願います。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 11:51:15.42 wpQXjv0n0
FlashPlayer自体は60fpsに対応してるけど垂直同期は取れてない
だからPCのスペックに関係なく多少のコマ落ちは生じる
特に文字のスクロールとかは目立つかもね
328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 16:31:34.97 IGmrMXUKO
困っています
一般会員で現在60分程の作業BGM動画を作っていてつんでれんこで行ったのですが、出来上がった動画が見れないほどに悪くなってしまいました。
ちなみにつんでれんこでは限界ビットレートが77で音声を66映像を11に設定しました
そしてビットレートを音声を38映像を39に設定してみたところ容量オーバーしたというコメントが出てしまいました
どうすればいいでしょうか
329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 17:12:09.12 oPs/c8Kh0
その長さの動画を、一般アカで、分割しないでやろうとするのがそもそも無茶
330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 17:13:19.26 kELs2K0T0
>>328
どんな映像なんだか知らんけど、そんだけビットレート低けりゃ画質ひどくて当たり前じゃねえの。
容量オーバーについては映像と音声のバランス変えてやってみるとか少し低めを設定してやってみれば。
聞くまでもないことだと思うが。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 17:26:22.36 oTAV+lPK0
fps下げてIフレーム減らせばいいだけだろ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 17:44:26.60 u7BinGdG0
60分の静止画の映像ではなくて動く映像を素材にすれば画質がひどくなるのは当たり前です
なので、静止画にする、時間を短くする、プレミアム会員になるのどれかか、
100MBのaviなどでサーバーエンコードの動画にする方法があります。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 20:33:41.58 HuFk38yP0
>>327
やはりFlashPlayerの進化や大体技術の台頭・浸透が無いと難しそうなんですね。
回答ありがとうございました。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 00:47:39.06 byKkf4Oj0
>>333
HTML5に期待だね。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 18:16:25.09 nkVmdhSJ0
元動画の加工の、最初の段階でつまづいてる。
m2ts の元動画を加工しようと思ったんだけど、元動画にノイズ? があるのか知らんが、うまくエンコできない。
m2ts → mp4変換 として再生すると、前半数十秒は問題ないが、後半から音声が途切れる
m2ts → Huffyuv変換 としてPowerDVD等で再生すると、最初に早送りみたいになって、その後静止画となり、音だけ流れる状態になる。
AviUtilで読み込んで見るとキチンと映像は入ってるのに・・・
また、PowerDVDで見てみると、一応視聴可能ではあるものの、一時停止すると何故か「再生時間」の時分秒の値が、
再生中の時分秒の値と違う値を表示する。
これって元動画が壊れているってことですかね?
直す方法ないのかな。
336:335
12/07/15 18:19:00.19 nkVmdhSJ0
あ、上の「また、PowerDVDで見てみると、一応視聴可能ではあるものの・・・」の一文は、
mp4に変換したファイルを再生したときのことです。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 18:38:44.97 MVpNCcPe0
>>335-336
・元のm2tsはどうやって作成したものなのか
・m2tsつっても色々あるのでMediaInfoのテキストモードの情報
・変換に使ってるソフトとそのバージョン
・m2tsの読み込み方法(AviUtlであれば入力プラグインは何で、どのバージョン使っているのかとか)
・変換手順
・出来上がったMP4のMediaInfo情報
こういった情報がないとアドバイスできんと思う。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 21:40:09.95 13hqMBgU0
カンタアアアアアアア は、ニコエンコを使ったせいでビットレートが極端に過剰になりファイルサイズが巨大に。
リトバスの日常OPパロは、おそらくはニコエンコを使ったせいで512x288にリサイズされてしまい、
原宿でもZeroでも拡大再生されてしまいぼやけてしまっているという結果に。
余程の理由がない限り、ニコエンコを 使 っ て は い け な い というのは、もっと周知していきたい。
ニコエンコとは - ニコニコ大百科
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 23:38:17.91 /Kq7ca2r0
aviutlとguiexで充分簡単…
と思ってたんだが知り合いにskype越しに付きっきりで教えたんだが最低限出力させるだけでも大変だなこれ
~がなくて動かない。入力フィルタって何?そんなの見たサイトに書いてなかったよ。出力したmp4が見られないgomなら開けた。とか
変に古い情報が溢れてるせいで非常に教え辛い
340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 03:17:43.46 2pO1Ec9+0
ニコエンコは使ってはだめだ、と言われるわりには
つんでれんこの周知があまり徹底されていない気がするんだが…
このスレのテンプレにすら入っていないというのは…
それとも他に選択肢ある?
guiexはハードル高いしな
341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 05:30:22.10 vbBMm86p0
guiexはまとめwikiの通りにやるだけで出来るんだから相当楽だと思うけどなぁ
文字の読めない焼酎は知らんけど
342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 05:47:16.95 Ov5W7J0S0
ニコエンコが更新でもされたらいいんだけどな
343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 05:53:41.79 ryzwLbo/0
ニコエンコは、同梱問題もあるから・・・。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 08:05:49.46 f2OAGUPo0
>>341
>guiexはまとめwikiの通りにやるだけで出来る
一年以上前に(ひどい場合はex以前の頃に)一度設定したまま、更新してない人とかもちらほら
345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 11:38:07.07 IMO9Lm/70
>>344
先月の俺のことか
まあ古いからって大問題ってことも無いけどな
今のニコニコの仕様さえわかってれば多少ツールが古くたって・・・
・・・ではない人向けのWikiとかだったな
346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 14:50:36.23 GaMIhpDJ0
エンコードに関する質問
突然失礼します。
ゲーム動画をBandicamを使用してキャプチャしたもの(RGB24)を
AviUtlを使ってmp4ファイル(H.264コーデック)に変換し、
ニコニコ等のサイト上にアップロードしようと考えているのですが、上手くいきません。
(文字数制限の為以下連投失礼します)
347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 15:55:12.47 Kz5cYQKI0
>>346
続きは?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 15:56:20.67 Kz5cYQKI0
>>345
Flashplayerの仕様もコロコロ変わっているので、大問題ではないにしても注意が必要
(colormatrixの扱いとか、deblockのバグとか)
テンプレに必要かどうかはわからんが有用そうなリンク
x264でのニコニコ動画用エンコードで注意すべき設定(AviUtl)
URLリンク(chround30.blog.fc2.com)
ニコエンコ使っていなくても、preset veryslow を使ちゃうとref=16になってダメとか、keyintは-1にしましょう、とか
わかっている人はいいけど、古いwikiの記述を真似ただけでみたいな人向けの注意のまとめ
夏蓮根 (つんでれんこ改造版)
URLリンク(www43.atwiki.jp)
つんでれんこに、ニコ動向けの品質基準VBRを追加したり、簡易GUIフロントエンドを付けたりしたもの
つんぷれ
URLリンク(www43.atwiki.jp)
つんでれんこ等についている再生確認ツール部分を独立させたもの。
・ハードウエアアクセラレーションのオンオフ切り替えが出来る
・原宿サイズ、Zeroサイズでの実際の見え方が確認出来る
・ビットレート、ファイルサイズ等の情報が同じ画面に表示され、一目で分かる
349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 16:16:21.48 GaMIhpDJ0
>>346です。
文字数制限ひっかり続け規制食らってました。
問題点:
キャプチャ直後のものはWMPで再生・操作できるのですが、
エンコード後のものを再生中に再生ポイントが移動する動画下部に表示されるスライドバー?
の先の部分をクリックして再生ポイントを移動させようとすると、
350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 16:19:08.95 GaMIhpDJ0
「ファイルの再生中に Windows Media Player に問題が発生しました。」
というエラーが表示され、動画再生が終了してしまいます。
(ポイントをクリックしなければそのまま再生できます。)
Gomでは問題なく再生・操作ができました。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 16:21:50.71 GaMIhpDJ0
以前、二重変換?(MPEG-1→mp4)を誤ってしてしまった時同様の症状が出た為、
RGB24の設定でキャプチャしたファイル(AVI)に問題があるのかと思い、
色々調べてますが解決に至れません。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 16:27:06.88 GaMIhpDJ0
>>346です。
Bandicamのビデオフォーマット設定
RGB24 Half Size 60.00fps 80q オーディオ 48.0kHz,stereo
AviUtlのバージョン:0.99i7
353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 16:36:34.53 Kz5cYQKI0
>>346
ニコニコ動画用にエンコしたmp4を、WMPで再生しても意味ない
>>348 のつんぷれ か、>>3 にある、Flavieといった、Flashplayerを使ったプレーヤーで確認するのが、まず最初
で、それでも問題があるなら、>>1 のテンプレ(x264のエンコードオプションなど) を書いてくれなきゃわからん
354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 18:29:29.78 GaMIhpDJ0
>>353
ありがとうございます また規制でした;
AviUtlのエンコードオプション
--preset Medium --bitrate 993 --pass 3 --stats ".
\x264.stats" --aq-mode 2 --aq-strength 0.05
--min-keyint 1 --direct auto --me esa --subme 9 --output nul
355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 18:32:05.16 GaMIhpDJ0
撮影直後のファイルをMediaInfoに入れてみた結果
コンテナと全般情報
AVI(OpenDML):30.0GiB,7分 46秒 使用したエンコーダ:BandiAviMuxer1.0
1ビデオストリーム:RGB
1オーディオストリーム:PCM
356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 18:34:55.70 GaMIhpDJ0
上記ファイルをAviUtlでH264動画にエンコードしてみたもののMediaInfoの結果
コンテナと全般情報
MPEG-4(Base Media):62.5MiB,7分 46秒
1ビデオストリーム:AVC
1オーディオストリーム:AAC
357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 18:37:14.37 GaMIhpDJ0
>>346です。
情報が足りなかったらすみません;
文字数制限と規制との戦いで連投&長期にわたってしまい申し訳ありませんでした。
以上の内容で何か解るでしょうか?必要な内容ありましたら教えてください!
お願いします。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 18:51:08.96 RLA2AyBx0
>>357
1.>>353氏が書いているように、まずは>>3の「Flavie」、または>>348の「つんぷれ」で再生してみるように。
それで問題が起きるかどうかを確認する。問題ないならアップしてしまっても構わないと思う。
問題があるならまたあらためて質問してください。
なおFlavie等で問題なかった場合、WMPで問題が起きるのは再生環境が原因である可能性が高い。
2.あなたが使っているAviUtl本体とMP4出力プラグイン(Seraphy氏のx264gui)は、かなり古いものです。
できればニコニコ動画まとめWikiを見て、最新のAviUtl本体+rigaya氏のx264guiExに変えたほうが
トラブルも減るし、色々と便利になっています。
URLリンク(nicowiki.com)
359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 19:36:04.09 GaMIhpDJ0
>>358
ありがとうございました!
ちょっとインストールしてチェック&本体も新しいものに変えてみます。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 11:56:11.22 Leye6ND80
ニコニコ生放送のタイムシフトを StreamTransportでダウンロードしました
flv 512×288 16:9です
これをFreemake Video Converterで不要な部分をカットして小さいサイズにしたかったのですが、
内容をカットしてもサイズは1.5倍くらいになってしまいます
サイズも小さくなるようにカットできないでしょうか?
画面サイズを変えればいいんでしょうか?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 20:00:54.43 BFjCX3gu0
動画についてなんですが、設定をミスってしまったので修正したいのですが、
元データがない場合にエンコ済み動画を再エンコしても修正は利かないんでしょうか?
修正したい箇所は--refと--bframesです
362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 20:06:05.73 UvBaAqZl0
劣化するができる
363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 20:38:47.32 BFjCX3gu0
>>362
ありがとう
再エンコしてうpしてみます
364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 21:03:47.19 PF0F/EFI0
なにを言ってるのか分からないかもしれないけどスマソ
画面下部字幕つきの実写動画をAviUtlでMP4(ニコ一般500kbps程度)にするのに
x264.exeとGUIを現時点での最新に変えてから旧バージョンと同じパラ渡したら
字幕以外、動画のほうが動きの多い部分でフォトショのスポンジフィルタ掛けたみたいになるんだけど
なんか処理方法が変わったのかそれとも設定項目増えた?
これってダウングレードしたほうがいいのかな
旧(2011年6月辺りの?):字幕と背景動画はシャープな感じ
新(0.125.2208 d9d2288):字幕がくっきりした代わりに背景動画だけスポンジ
自分でもワケワカメなんで意味不明ならスルーで・・・
365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 21:50:16.30 I7jCwrxG0
>>364
1.とりあえず>>1にあるように、出来上がったMP4をMediaInfoで解析して
テキストモードで表示される内容を貼ってみて。
2.再生に使ったプレーヤーは何?(まさかQuicTimeじゃないよね。)
3.使ってるGPUは?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 22:27:23.86 mYRkCFpm0
ニコニコ生放送のタイムシフトを StreamTransportでダウンロードしました
flv 512×288 16:9です
これをFreemake Video Converterで不要な部分をカットして小さいサイズにしたかったのですが、
内容をカットしてもサイズは1.5倍くらいになってしまいます
サイズも小さくなるようにカットできないでしょうか?
画面サイズを変えればいいんでしょうか?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 22:51:08.85 I7jCwrxG0
>>366
ビットレートを下げればいいんじゃない?
「freemake video converter 使い方 ビットレート」でググればいくらでも解説ページが出てくるよ。
ビットレートの意味もちゃんと調べておきましょう。
368:364
12/07/21 23:54:27.23 PF0F/EFI0
OBRモード:VBRモード オーバルビットレート:658Kbps
プロファイル:High@L3.0 CABAC:はい RefFrames:4
幅:640ピクセル 高さ:360ピクセル 解像度:16:9 モード:CFRモード フレームレート:29.970fps
ColorSpace:YUV ChromaSubsampling:4:2:0
BitDepth/String:8ビット 使用したライブラリ:x264core125r2208d9d2288 エンコードライブラリの設定:
cabac=1/ref=3/deblock=1:0:0/analyse=0x3:0x112/me=umh/subme=10/psy=1/psy_rd=0.50:0.00/mixed_ref=1/
me_range=10/chroma_me=1/trellis=2/8x8dct=1/cqm=0/deadzone=21,11/fast_pskip=1/chroma_qp_offset=-2/
threads=3/lookahead_threads=1/sliced_threads=0/nr=0/decimate=1/interlaced=0/bluray_compat=0/
constrained_intra=0/bframes=5/b_pyramid=2/b_adapt=2/b_bias=0/direct=3/weightb=1/open_gop=0/
weightp=2/keyint=300/keyint_min=29/scenecut=40/intra_refresh=0/rc_lookahead=40/rc=2pass/mbtree=1/
bitrate=520/ratetol=1.0/qcomp=0.10/qpmin=1/qpmax=51/qpstep=4/cplxblur=20.0/qblur=0.5/ip_ratio=1.40/aq=2:0.85
matrix_coefficients:BT.601-6525,BT.1358525,BT.1700NTSC,SMPTE170M
プレイヤーはGOMとMPC+FFDS共に補正無しRGB出力 GPUは伝説の地雷GFFX5200
369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 00:05:47.38 PF0F/EFI0
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
左が新Verに移したあと 右が旧Ver
どっちも汚いんだけど、左みたいにシュワっと弾けるようなことは無かった
というか動画はオマケで字幕を見せるように作りたかったんだけど
テンプレみたいに可変で変動量60~70%にすると動いてるほうに引っ張られて字幕が潰れたんで
何度も試してる間に実は固定のほうが字幕はキレイになることが分かって
でもそれだと動画のほうが死ぬから可変で変動減らして行って
最終的に変動量10%のなんちゃってVBRにしてある つもり
っていうか新Verは字幕の周りのノイズがすさまじい なにこれ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 01:16:27.05 hXirn1pz0
>>369
・比較するなら同じフレームにしたほうがいいんじゃないかと思った。明らかに違うフレームやん?
・qcomp小さくするってのはやったことないので、そのへんは設定詳しい人にまかせるけど、
とりあえず旧バージョンでエンコしたほうもMediaInfoで調べて貼って、
オプションが同じになってるかどうか確認してみたら?
・古いバージョンがどれなのか、x264.exeのバージョンとx264guiExのバージョンを明記したほうがいいと思う。
・GOMはまともじゃないので参考にならない。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 01:58:18.40 wlUCgWbi0
うpの為ではなく個人的使用が目的なのですが
例えば
映像ビットレート20000の動画を。500にエンコして
その500の動画を、更に1000にエンコした場合
その動画は映像ビットレート1000の動画として扱われるのでしょうか?
それとも、一度500になってるから表記は1000でも中身は500の動画なんでしょうか?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 02:17:13.88 LVdbgLgF0
厳密に言えばちょっと違うけど見た目は500かそれより下、実際のビットレートは1000って感じになる
あとスレチな
373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 02:21:48.78 wlUCgWbi0
ごめんなさい(´・ω・`)
最後に、もう1つだけ質問
その500の動画を、別サイズ&1000にエンコした動画と
500の動画を、↑と同サイズ&500にエンコした動画は
同一なんでしょうか?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 03:02:53.85 LVdbgLgF0
違う方法でエンコードしてるのに同一なわけないだろ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 03:54:56.17 wxFe9JC50
>>370
新Verはどのフレームも全体的にボケてるかノイズがあるかのどっちかだからどこ見ても同じ
当然確認した
x264.exeは115 r1995 c1e60b9から125 r2208 d9d2288 GUIは0.35から1.50v2
GOMだけで見たわけじゃない、MPCと両方で見てみて新Verはボケ
GOMはいつも色調がおかしいから信用してない
デブロックの強度を1~2くらいでDCT外すと字幕周りは旧Verと同じような感じになるが
今度は動画のほうがもっとひどくなる
376:364
12/07/22 04:27:06.70 wxFe9JC50
なんかいろいろ弄ってたら直ってきたからこれはこれでいいや
たぶんボケたんじゃなくて全体的にシャープなノイズが出ないようにする改善策じゃないかと思い始めた
とりあえず旧Verのパラ設定だと新Verでは違う結果になる
自分はこれを見た感じ悪化だと思ってるけど、他の人が見たらどうなんか知らない
ボケ直らないからそれ踏まえてとりあえず新しくパラ振りするからおk さんくす
377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 05:19:37.38 LVdbgLgF0
とりあえずニコニコ用のエンコードしてるなら確認はGOMとかMPCじゃなくてFlash Playerでした方がいいぞ。
>>3のFlavieだとか>>348のつんぷれ辺り推奨
378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 05:45:48.49 wxFe9JC50
>>377
おkボス
379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 12:46:49.50 wxFe9JC50
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
この最終的にぼかしてるのはAviUtl+x264guiExのどの設定か分かる?
シャープ掛けようがマスク掛けようが最終的にボケる
同じビットレートだとデフォで入ってるプロファイルどれ使ってもボケる
というより何で今までボケなかったのか
シャープにするにはどうしたらいい どのパラが関係してるの
380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 14:50:33.49 kODNGnvD0
YC48→YUV変換 utl
-deblock x264
フィルタは知らね
381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 16:46:00.89 EuaAj2sw0
>>379のリンクは踏まないほうがいい。まともな掲示板じゃない。
画像アップする時は斧使え。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 00:13:44.82 GT6fM6SY0
>>381
おま・・・ どこまで探しに行ってきてくれたんだ
みんな大好き直リンで専ブラの類使ってたらその場でサムネ表示されるんじゃないのか
流れてればエラー返されるだけで
ほい 斧URLリンク(www1.axfc.net)
>>380
デブロ切っても弱めても変わらんかった
Utlのほうのどれだか分からぬスマソ 出力前はボケてないからフィルタでぼかしてるわけじゃない
他の設定もちょっとずつ動かしてるんだけど変わらない
x264.exeを以前使ってたのに戻してもボケるっぽいからGUIが何かデフォで渡してるのかもしれない
おまいらのほうも低レートにするとボケるの? 蚊ノイズみたいなのが出ないで