バリュー株式投資 part 3at STOCK
バリュー株式投資 part 3 - 暇つぶし2ch1:山師さん
13/12/19 19:05:25.43 nxc4Uv0j
バリュー投資について銘柄分析などの
情報交換しましょう。

※煽り・叩きはほどほどに
※粘着・荒らしは放置

前スレ
スレリンク(stock板)

2:山師さん
13/12/19 19:43:51.30 aZ1f72Pm
クズ銘柄の買い煽りは止めてね

さらに、
買い煽りに正論で反論された際に、人格攻撃でファビョるのも止めてね

3:山師さん
13/12/19 21:24:50.42 D9kMXAUA
要チェック!

4287ジャストプランニング
URLリンク(www.nikkei.com)

新聞内容
URLリンク(www.asahi.com)
フィスコ分析予想
URLリンク(fisco.jp)
四季報
15年1月期もASP好調、営業増益基調、増配余地。
【新事業】持分会社で展開のスマホ活用の店舗内顧客管理システム販売強化。
太陽光発電事業(山梨県)は建設着手し14年稼働。

4:山師さん
13/12/19 21:36:05.53 aZ1f72Pm
>>3
フィスコって、Yahoo!ファイナンスに無料ニュースをたくさん掲載してるよね

「一服」「様子見」「反発」「調整か」「窓埋めか」「強含み」みたいな
何の役にも立たない後出しジャンケンコメントが満載で、見ていて面白いよね

ああ言うの、真に受ける人も居るをだろうけどさ

5:山師さん
13/12/19 22:32:25.73 jBRKSdCT
プロスイングトレーダーの弐億先生が日本アクアを売却

6:山師さん
13/12/19 22:48:18.89 ld2zNMEE
二億先生うらやましいわ。

1000万くらい、マイナー株買ってから「○○を買いました!!」

ってブログに書いた翌日に成り売り注文セットでらくらく100万円稼げるからな。

7:山師さん
13/12/19 23:21:46.19 jBRKSdCT
>>6
弐億先生ほどの財テクがSBI口座一つだけってことはないだろうし
別口座でもっと仕込んでるだろうね。

8:山師さん
13/12/19 23:29:43.45 F0j1C5tr
アクアはそら売るだろ
税金アップ前にバカどもが釣り上げてあんだけ上がったらだれでも売るよw

9:山師さん
13/12/20 09:17:03.19 d2vdJijh
マイクロニクスの量子電池、出来るできない胡散臭いとか言ってボヤボヤしてる間に
2月にある国際商談会に持っていくみたいだぞ。
URLリンク(www.r-expo.jp)

商談会だからなこれ。
研究してます。レベルの物を持っていく所じゃない。

10:山師さん
13/12/20 12:37:16.50 x7BXZ5jP
リソー教育
じわじわ来てるで

11:山師さん
13/12/20 22:33:53.57 zZXaZY4k
>>4

マジで後出しじゃんけん。
その銘柄がだいぶ騰がってから、こうこうこういう理由で良い感じですよってレポートしてくる。
騰がる前にそれやってみろよっていつも思う。

12:山師さん
13/12/20 23:38:54.34 OXcMl25S
ウェッズ@777の漏れは救われますか?

13:山師さん
13/12/21 00:02:37.44 VH2lCPA0
信じる者は(足を)すくわれる

14:山師さん
13/12/21 00:05:13.45 326sl4Bv
777円なんて一日でボラる範囲じゃね?

15:山師さん
13/12/21 00:48:17.51 CzgJMSgG
コロナ買っちゃった(*´ω`*)

16:山師さん
13/12/21 10:59:07.24 VDLRP/jQ
漏れは救われるのですね?!

@850からナンピン地道に続けた甲斐がありますた!

17:山師さん
13/12/21 19:13:44.77 S4zO4w6X
ハイレックスでも買っとけ

18:山師さん
13/12/21 21:24:04.42 3uMtlgvi
850から777に平均単価下げたんか。
多分今年中に含み益になるで!

19:山師さん
13/12/21 21:30:46.92 +PGiOrxa
>>17
バリュー投資家を目指す人ならば、初心者の頃に一度は必ず通る銘柄だよね

結論から言うと、ハズレなんだけどね

20:山師さん
13/12/22 07:10:56.11 RzF5J1Q0
>>19
ハズレの理由は?

21:山師さん
13/12/22 08:15:24.28 QefeXwlW
パイプさん、ハイレックス推してたけどなw

22:山師さん
13/12/22 08:49:38.82 D334YtwJ
割安と思っても全然株価が上がらない銘柄は
安いなら安いだけの理由がある

23:山師さん
13/12/22 09:16:01.24 VoYTJz4c
>>22
インフォマートみたいに高成長なら、見た目高くても割安と買われることも。決算またいだら、一気に割安になる時とか

24:山師さん
13/12/22 14:04:29.51 fX5/r1At
そういうのはバリュー銘柄とは言わない

25:山師さん
13/12/22 20:46:31.00 klwPo/Sw
いまだにPBR1倍以下とかただのゴミだからな。
0、5以下なんかゴミ以下だからな。

26:山師さん
13/12/22 23:59:01.56 hIHlcJgI
>>3

太陽光発電事業に関わっている会社で良い会社を知らないわ。

27:山師さん
13/12/23 10:07:55.86 Tj3aXHqL
今、太陽光に手を出しちゃう企業は、少し昔に介護に手を出しちゃった企業と同じ匂いがするよね。
なんとなく儲かるんじゃね?と深い思慮もなく手を出しちゃった感じが。

28:山師さん
13/12/23 10:20:17.42 DTTztjqh
中国企業の日用品、売り上げ落ちてきているみたいだね
安かろう悪かろうが、世界的にバレて不人気になってきたのかも

日本のものつくり企業、これから倍返し?

29:山師さん
13/12/23 13:02:36.10 LcWTL4l3
NPCのことかーーーーー!!!

30:山師さん
13/12/23 14:15:19.43 UCNtV8rb
>>28
またすぐ騙される

31:山師さん
13/12/23 15:38:31.64 zmFvZgvn
太陽光自体は成長余地はあると思うが・・

32:山師さん
13/12/23 15:59:24.34 sVKZ7ZIp
太陽光発電の買取り価格の低下がネック

33:山師さん
13/12/23 18:42:39.75 QxEbObZA
太陽光関係はドイツなり中国なりバッタバッタ潰れてる
理由は火力発電のほうが電気代安く済むから

何兆円も余分に電気代を支払い続けることをいつまで続けれるのか

34:山師さん
13/12/23 19:34:50.44 DTTztjqh
太陽光発電は、

金持ちの道楽
何となく儲かる気にさせられる詐欺話
CO2排出権商法に騙された国連ぐるみの詐欺


金持ちの道楽は、飽きたらポイッ(-_- )ノ⌒
詐欺は、化けの皮が剥がれたらおしまい

35:山師さん
13/12/23 22:31:07.42 X5I9m4bN
遊休地活用してる分にはいいんじゃね?
撤退も簡単だし

36:山師さん
13/12/23 23:08:16.35 Y2of0J/a
世界でどうかは知らんが
今の日本では確実に儲かるよ
あと2回ぐらい価格下がるまでだろうけど

俺んちの屋根にも乗っかってる

37:山師さん
13/12/23 23:58:09.14 X5I9m4bN
ドイツは1kw22円位だが、日本は2012年参入で42円、2013年参入で38円が20年保証だからな。

38:山師さん
13/12/24 00:02:52.46 QBpxFNTC
太陽光発電で儲かるのは超でかい資本の会社だけ。
例えばソフトバンクとかな。

>>3の会社みたいな本職がIT企業で本業の儲かりました→流行ってそうだから
副業で始めてみますみたいなのは失敗するわ。
そして本業にも打撃を与えるんじゃないかな。

39:山師さん
13/12/24 00:19:31.73 yi3ciy+q
いやいやどう考えても失敗のしようがないw
地震や台風でブツがボコられる以外は

俺みたいな個人ですら余裕で儲かるのに

40:山師さん
13/12/24 05:47:27.62 K9TVlUy4
太陽光発電は儲かる=それ以上の儲け話を持っていない
そんな会社に投資するの?

41:山師さん
13/12/24 06:11:29.48 YZ7/miIL
太陽光発電を利用している消費者で、現時点トータルで実益出している人はまずいない
あれって、何十年か使ったら元が取れる「はず」という制度設計

「儲かるはずですから、是非。皆さん買われてますよ」というセールストークを鵜呑みにした消費者しか、あんな物は買わない

そういう素直すぎる人には、株は向かない

42:山師さん
13/12/24 08:42:59.77 LmoEJ6nf
太陽光に限らず本業と全く関係ない事業に手出してる会社はダメだな。
ただ今の太陽光は国から金引き出せるから儲かるっちゃ儲かる。
わざわざ土地借りたり、買ってまでするほどではないが、土地持ちならまあいいんじゃね。

43:山師さん
13/12/24 08:43:09.39 zpf8W2N7
>>40
たしかに、本業の利回りが上なら、本業に投資するわな。分散にはなるけど

回収まで、長期間、資金(リースや借入なら資金枠)拘束されるわけで。

44:山師さん
13/12/24 09:59:14.89 yRymrnST
本来の事業に関係がない会社の、太陽光や介護事業参入はフラグだと思って良い。

45:山師さん
13/12/24 10:06:59.50 ZlxF8I6i
6658 シライ電子
円安恩恵大!
このまま円安進めば1株益100円は大きく超えそうな感じです´-`)

46:山師さん
13/12/24 13:33:10.69 LmoEJ6nf
バリュー投資家やってると色々な事に詳しくなれるよね。
テクニカル投機やってるやつとは違う。

47:山師さん
13/12/24 15:26:43.67 FJgqCurQ
バリュー投資家っていうのはテクニカルより儲かる人達なのかね?

48:山師さん
13/12/24 15:30:27.90 LmoEJ6nf
知らね。本人が儲かればやり方に甲乙はないんじゃね。

49:山師さん
13/12/24 18:49:30.10 Y0NWRmTq
1kw42円で契約してる>>3は儲かる。本業以外とか関係ない。
法律に守られた医療業界みたいなもん。

50:山師さん
13/12/24 20:02:58.44 K9TVlUy4
>>49
本業関係ないなら
太陽光発電専業の会社買えばいい

51:山師さん
13/12/24 20:48:32.16 Nw8CMnFX
>>44
介護に手出して赤字出してるウェッズさんをディスるのはその辺にしてもらおうか。

52:山師さん
13/12/24 23:00:41.05 L66EgaJN
バリュー投資家なら今日ケーキを買うなんて愚行はしてないよな

53:山師さん
13/12/24 23:28:56.69 zpf8W2N7
>>52
それは、初級バリューの考え方。

同じ「ケーキ」でも、詳しくみれば「クリスマスケーキ」と「売れ残りケーキ」は、別物。

バリュープロなら、状況考えて対費用効果次第で買う

54:山師さん
13/12/24 23:49:42.60 YZ7/miIL
お買い得かと思って25日にケーキを買ったら、
何のことはない、賞味期限直前だから安くなっていただけだった
確かに幾分安いけど、25日にもなって誰が食うの、これ?

まるで、無料スクリーニングで低PER銘柄を見つけて、安物銘柄を掴んだ初心者みたい

55:山師さん
13/12/25 00:10:44.41 j+Evj30M
さすがバリュー投資家共だ。 
ただこういう話を知り合いとするとお前は金の話しかしないとか言われるんだよね(´・ω・`)
世知辛い世の中だよ。 金貸したり、飯おごったりするのは俺のほうだというのに。

56:山師さん
13/12/25 08:17:20.50 mpkSY48h
バリュー投資家ならそもそもクリスマスなんて興味ないだろ。
他人が価値を見ていない所に価値を見出すのがバリュー投資の本質だし。

57:山師さん
13/12/25 08:22:45.13 6fjqjm7Q
グレアムも天国嘆いていることだろう
偉大な理論を曲解するな

58:山師さん
13/12/25 08:23:59.53 srYnytv1
自分の意見が認められなくて、ひどくイラついているのかしら?

クリスマスのケーキは、単なる比喩なのにね

59:山師さん
13/12/25 08:41:15.60 WJGi+0Ow
恥ずかしいなw

60:山師さん
13/12/25 09:21:10.10 mww3wON+
家族、恋人いないけど俺はバリュー投資家だから関係ないまでは読んだ

61:山師さん
13/12/25 12:14:21.88 TygXXGwT
**66

レーティングを「A」→「B」

料金改を実施する数ヵ間採算低下

2014年銘柄(人気記事)

URLリンク(syoukenshinpou.blog13.fc2.com)

62:山師さん
13/12/25 14:28:24.22 SE0Ysfqm
6889 オーデリック

四季報来期1株益予想 522.9円

オーデリックの四季報と決算見ろよ
お宝銘柄だわここ。

63:山師さん
13/12/25 14:36:12.81 JryOqz0G
業界屈指のプロ投資家が初めてタッグを組み
本気であなたを投資家に育成します。

今、100年に1度のチャンスが
到来している事をあなたは知っていますか?
このチャンスを活かす事ができれば
1億円だって稼げます。

今まで数多くの個人投資家を救ってきた
凄腕プロ投資家が手を組み、
この“波”をモノにするための
稼ぎ方を教えます。

・職業、年齢、性別は一切関係ありません
・1日で150万円利益獲得
・2カ月で2000万円以上稼がせた事も
・暴落時でも90%の門下生が利益獲得
・中には1億円以上稼いだ教え子も・・・

PC操作が苦手な
70代女性でも稼ぐ事が出来た手法。

そんな【非常識】な稼ぎ方を公開します。
▼  ▼  ▼  ▼  
URLリンク(wc-car.mustsee.jp)

64:山師さん
13/12/25 17:23:13.46 mww3wON+
明日から大増税だな

65:山師さん
13/12/25 17:47:48.44 wPeZUo5W
法人税下がってるし会社にしたほうがメリットあるかね?

66:山師さん
13/12/25 20:07:21.48 PYe1f9bD
>>65
それバリュー株式投資なの?

67:山師さん
13/12/25 22:41:09.52 ZNp/UTlM
太陽光発電にもケーキにも詳しいオマイラなんなんだよ…

68:山師さん
13/12/25 23:03:48.88 fthgisDe
以下の3点が私にとってのバリュー株
・資産を毀損しないだけの利益が続きそう(継続的な黒字)
・良質な資産よりも時価総額の方が低い
・そこそこの配当がある

異論は認める

69:山師さん
13/12/26 03:12:18.64 RgK3hQXR
>>68
例えばどこ?

70:山師さん
13/12/26 03:52:22.33 OEkpFKV2
YAMATO

71:山師さん
13/12/26 09:23:52.95 ceL1d5ex
>>68

2408 KG情報

・資産を毀損しないだけの利益が続きそう(継続的な黒字)
→過去10年間赤字なし。

・良質な資産よりも時価総額の方が低い
→現金-総負債>時価

・そこそこの配当がある
→約3%

72:山師さん
13/12/26 15:26:52.92 Zas84KyW
ここで出たKG、萩原工業、アルプス物流は少し買った

73:山師さん
13/12/26 16:24:05.52 ceL1d5ex
アルコニックス動き出したな

74:山師さん
13/12/26 17:22:25.14 jzDQF746
>>68
オンリーワン企業を入れてください
欧米にはそこそこあるけど日本には少ない

75:山師さん
13/12/26 17:51:09.86 CEkhDEzV
あらゆる製品は、格安の中国製類似品との価格競争にさらされている
だから、オンリーワンとか、今の日本には無いよ

かつての日本では「安かろう悪かろう」って風潮もあったけど、今はトップバリュー製品や100円ショップがよく売れてるんでしょ?

今の日本人は、オンリーワンなんか求めてない。安けりゃいい

日本には、厳密な意味でのバリュー銘柄は無いよ

76:山師さん
13/12/26 17:54:45.18 4MHrM9Cm
>>74
アスカネットだな
明らかにオンリーワン
世界を変えるポテンシャルがある

77:山師さん
13/12/26 19:30:40.45 NGjs4tKm
ウェッズ@777さんはもう少しで助かるね。

78:山師さん
13/12/26 19:47:12.48 oYliwivK
ウェッズは上の方で介護に手を出したなんとかって書いてた人か。
つか、今は太陽光発電の奴も含めて全部上がってないか。

79:山師さん
13/12/26 20:01:45.57 2GfBrmY8
俺の775のウェッズ、救われたわ。買ってくれた人ありがとう。

80:山師さん
13/12/26 20:49:50.63 NGjs4tKm
ウェッズは介護施設に20億くらい遣ってリターンゼロどころか赤字だからな。
社長変わったのもそのせいだろ。

81:山師さん
13/12/26 21:00:28.01 nEl1Vi/7
昨日までは節税売り
今日からはNISA相場

82:山師さん
13/12/26 21:21:38.07 S2iN+eHS
>>81
だからなんだよ?
んなこたーみんなわかってる

83:山師さん
13/12/26 21:35:54.35 nEl1Vi/7
>>82
今日も儲けたんだね
いっしょにがんばろうね

84:山師さん
13/12/26 22:15:06.76 TuGivwkS
ウェッズ@777の漏れは救われるべきですか?

85:山師さん
13/12/27 01:36:45.66 idEhk5+H
短期間の上下きにする奴は一度しぬべき

86:山師さん
13/12/27 01:43:07.05 LEFHdw4C
>>84
自分のすべての信仰を神に捧げ、祈ってください。

祈りは雲をつらぬき、主に届くことでしょう。

87:山師さん
13/12/27 08:05:20.24 wGW7qU2t
>>84
短期なら氏ね。
長期なら絶対救われる。

88:山師さん
13/12/27 08:59:50.11 2/2lTUW4
ウェッズ@777の漏れが救われそうな気配!

89:山師さん
13/12/27 09:01:24.34 2/2lTUW4
12/27 7551 ウェッズ ウェッズ@777の漏れ Equalweight→Overweight格上げ 777円→1250円

90:山師さん
13/12/27 10:24:34.42 Hfv4XQOs
広告制作 1月権利取りの動き
4358 TYO ↑↑

91:山師さん
13/12/27 10:46:31.13 2ZNTOWta
今の相場はグロースの方が引っ張るわ
俺銘柄だと、ワイヤレスゲートとハーツユナイテッドグループ2つで
その他のしょぼい動きのバリュー株補っとる

92:山師さん
13/12/27 12:20:21.26 BXCttwT3
萩原そこそこ上がったな
ここでケチついた銘柄は上がる法則w

93:山師さん
13/12/27 14:51:59.39 Hfv4XQOs
建築資材大手
7438コンドーテック ↑↑

URLリンク(www.kondotec.co.jp)

94:山師さん
13/12/27 15:08:05.66 2ZNTOWta
グロースだけかと思ったら
後場にかけてバリューもかなり吹いたな

中小型強すぎだ

95:山師さん
13/12/27 18:49:55.65 u6rjGLcL
萩原は良好なキャッシュフローに着目した買いが入ってるね。

96:山師さん
13/12/27 21:45:49.02 vl1rRAfB
昨日今日と買い増した。34銘柄に。さすがに、数おおすぎで目が届かない感じ


20銘柄ぐらいまでだな

97:山師さん
13/12/28 07:03:52.23 zHl1iib0
建設の3157ジューテックはここの人にとってどう?
バリュー株ではない?

98:山師さん
13/12/28 07:54:34.68 ZP/9Tins
で、お前らウエッズはNISAに入れたんだよな?
あれだけ大好きなんだから。

値上がりしたら直ぐに逃げようとか思ってないよな?

99:山師さん
13/12/28 09:12:10.94 /NjKbjQa
弐億先生のポートフォリオ、ショボすぎじゃね?

含み益の金額は、たいしたものだけど、「率」なんて、最高で25%か。

結局は、長期保有を謳っているけど、銘柄を買い煽って売り抜ける短期売買野郎なんだろ?むかつく

100:山師さん
13/12/28 10:22:34.09 QTK3wgT2
掲示板のみなさん、おはようございます。

朝倉慶と山本伸がアベノミクスの本命中の本命と連呼したJトラストの話をさせてください。


なんとJトラストが買収した武富士の簿外債権が1000億円から2000億円に増加してることが27日に判明しました。

これはサプライズIRです!!
武富士買収の効果が2倍に増えたようなものですから。


詳細は、レポートの5ページ目の最下部、償却債権取立益をご覧ください。
URLリンク(www.jt-corp.co.jp)



これは会社側からの意図的なリークでしょうね。
そうでなきゃ、わざわざレポートなんて作らせてIR発表なんてしない。




以下、天才aiさんのコメントです↓
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
さて12月27日のIRで、シェアードリサーチ社からJトラストのリサーチレポートが発表されています。
私が注目したのは「回収可能と判断する(簿外)債権が約2000億円ある」という部分です。


武富士買収時には約1000億円と言われていましたが、その後のデータ整備により簿外債権が2倍に膨らんだことになります。

上期にはデータの不備(時効債権の誤請求)が発覚したため月次計画4億円に対し実績3億円に止まりましたが、
下期にはデータ整備も完了したため、自己資本1629億円を超える簿外債権2000億円が収益に大きく貢献してくるものと考えられます。




有利子負債を大幅に削減し、1550億円のキャッシュと2000億円の簿外債権を保持すJトラスト。
時価総額1兆円に向けた第2ステージの幕開けとなる2014年がもうすぐ始まります。

101:山師さん
13/12/28 11:20:02.85 76ZlmsNI
>>99
ポリシーがないポートフォリオだ。投信なんかの積立てをやっている時点でアウト。

102:山師さん
13/12/28 11:40:51.49 IZ8RH6e+
今年の最優秀バリュー株は満場一致で7551ウェッズと決定しました。

103:山師さん
13/12/28 13:39:02.49 WD628ea9
プレサンス初動やな
かたいわー
ガンガンいくで

104:山師さん
13/12/28 14:41:31.80 J7Crwlhu
プレサンスは俺も仕込んだわ
最悪上げがしょぼくても3月の配当とギフトカード分だけでもいいし

105:山師さん
13/12/28 21:34:16.28 PZ6NT++v
プレサンスって電話でマンション勧誘してくる所?
職場に何度も勧誘の電話があってウザい
例え配当や優待が良くても買いたくないわ

106:山師さん
13/12/28 21:49:32.11 9J4338jk
>>102
マイクロニクスだろ。

そしてさらにホルダーはここからNISA口座に入れるんだぜ。
年間100万の枠しかないNISAに、一ヶ月で5倍、2ヶ月前から保有してりゃ10倍に
急騰してる株を、ほとんどの連中が放り込む。

どれだけ異常事態の材料か察してくれ。

107:山師さん
13/12/29 00:26:14.93 EzvI5Ts6
バリュー?

108:山師さん
13/12/29 01:08:16.09 k0fcIAcf
シライ電子

109:山師さん
13/12/29 04:34:39.61 ztIKaYd4
シライよりシーラEの方が好き

110:山師さん
13/12/29 06:29:24.82 MTSlUPFt
プレサンスはたしかに安いし、上方修正含みだろうけど来年どうなるかだよな
リートやファンドの買い付けで土地の仕込み値が上がってきていて
マンション業者は厳しいみたいだよ
建築費や人件費も上がっているしな
来年駆け込み需要の反動がなければPER10倍程度まではすぐに上がると思うけど
今年がピークになる可能性も十分ありえる

このままインフレ傾向になるとしても賃金上昇なんて上限があるのだから
今の低金利でフルローン組んでマンションや一戸建てを慌てて買った情弱が
金利上昇で物件を投売りするようなことが5年後ぐらいにありそう

バリュー投資家としてはそういった物件を拾いたいw

111:山師さん
13/12/29 06:32:50.87 MTSlUPFt
>このままインフレ傾向になるとしても賃金上昇なんて上限があるのだから

これに関して補足

どっかの社長が言っていたと思うのだが
中国人と同じ仕事しかできない人は
中国人と同じ水準の給料しか稼げません

こういう本質的なことに気付いていない人が多い
アベノミクスでインフレ傾向になったとしても
賃金はその職業をこなすスキルによって需給できまる

112:山師さん
13/12/29 12:31:00.37 c/ou+/c7
何も考えずに
6408 小倉クラッチを買っておけ

6408に限らず今は2月の3Qに向けて上方期待のある銘柄に黙々と投資しておけばいいと思う

113:山師さん
13/12/29 12:45:24.78 fe7HT+Yo
何も考えずに他人の誘いに乗るだなんて自殺行為だね

114:山師さん
13/12/29 13:24:56.89 1D/RSihc
多角経営のあの銘柄はバリュートラップ認定

115:山師さん
13/12/29 16:14:51.57 SATbfwe7
5280 ヨシコン 来年来るよ

116:山師さん
13/12/29 16:17:13.94 Tk0muKQ8
今日の日経読んだけど太陽光発電は42円×20年利権の奪い合いみたいになってるが
売電する利権の転売屋ばっかりで実際に建ててるところは少ないみたいね。
実際に建ってたら日本4位の九州電力に匹敵する電力が既に発電されているらしい。

117:山師さん
13/12/29 17:06:37.96 +Xf/o7mg
99%儲かるからね
殺到するのが当たり前

118:山師さん
13/12/29 17:52:43.68 y5YyX4CM
しかし、実際に発電されたら電気料金は値上がるんだろ

119:山師さん
13/12/29 23:17:34.27 tfCpWrgw
佐鳥電機
ノーリツ鋼機
いであ
じもとHD
アルコニックス

120:山師さん
13/12/30 03:27:55.69 pA1Q0/MP
求人や派遣系詳しい人いない?

121:山師さん
13/12/30 04:54:02.37 jDQoqade
>>116
日経の記事は浅い
なぜ儲かるのに転売する人がいると思う??

太陽光パネルのメンテナンス費用等を全く考慮していない
土地には固定資産税がかかる
結局そんなに儲からない
20年後はどうなる?
持ち出しになるかもしれんよ
色々リスクがある

122:山師さん
13/12/30 09:58:44.61 eeRvkYMu
利回りも考慮で9445フォーバル4709インフォあたりは現物放置

123:山師さん
13/12/30 10:48:46.74 jDQoqade
建築資材大手
7438コンドーテック ↑↑

URLリンク(www.kondotec.co.jp)

124:山師さん
13/12/30 10:55:18.78 RabTTV57
テイツー7610

25日から76円から90円台まで上昇中
NISAで来年はもっと上がる

125:山師さん
13/12/30 13:19:58.14 2gtfulWE
ニホンフラッシュ 7820
停滞してたけど初動きた
二億のポート銘柄

126:山師さん
13/12/30 14:47:49.83 WkBfUDdY
前スレで東京ラヂエタを推してた俺が次にお勧めする銘柄

6265 妙徳

127:山師さん
13/12/31 14:35:38.65 v+zscSQZ
萩原工業、GSが買い増して3位株主になってるな。

128:山師さん
13/12/31 21:39:32.43 781aPk5F
11月後半にマイクロニクスすすめたら、ウェッズウエッズ言われてうざかったなあ。

今年ももう最後ですね。

よいお年を!

129:山師さん
13/12/31 22:58:11.31 Ii6vaq+6
プレサンス、これいいわ、自己資本比率高めでROE、ROA、優待も
ピカピカの成長株やん

130:山師さん
13/12/31 23:03:34.32 Ii6vaq+6
マンションに関してやけど
プレサンスみたいなマンションを
低金利で固定で買うのが最高のインフレヘッジ
金利上昇でローンはギフトになる

くれぐれも固定でな
信用があれば1%代で貸してくれるんだから有難い

もう一段階消費税があがるんだから

131:山師さん
14/01/01 00:01:33.21 zk3EMVyp
往年のバリュー銘柄ですよ。

132:山師さん
14/01/01 05:17:34.66 p7YsLnfD
プレサンス買い煽りは、こんな所にも来てたのね

133:山師さん
14/01/01 11:36:34.56 ImbRbhmr
まあこのスレでは何回も挙がる定番の銘柄だし
俺は去年秋買って5月の暴落で1単元残して売った

ただ成長株だと思って買っても
PER10倍すらほとんど超えない銘柄なのは覚えといた方が良い

134:山師さん
14/01/01 11:47:48.82 p7YsLnfD
情弱を騙す営業がメインの企業に、高い株価なんぞ付かんわな

135:山師さん
14/01/01 14:27:26.16 tRc+uAhM
円安恩恵を大いに享受出来て今からでも買える割安水準の株プリーズ

136:山師さん
14/01/01 15:55:15.51 M4+x5WSQ
>>135
ダイオーズ

137:山師さん
14/01/01 16:57:14.74 2pUkcZZx
米国株

138:山師さん
14/01/01 17:00:15.33 ImbRbhmr
エンプラス

139:山師さん
14/01/01 17:28:10.14 0bw103tm
>>135
内外トランスライン

140:山師さん
14/01/01 21:11:31.74 sJ+NpDvD
プレサンス馬鹿に気付かれはじめてんね

141:山師さん
14/01/02 00:12:56.30 krgkQ3Ny
>>139
円安の割に粗利率落ちてるんだな。

たしかに円安で輸出は増えそうだが、海外生産で地産池消の流れもあるからパスかな。

142:山師さん
14/01/02 12:13:23.17 G0vAIOy8
内外トランスは買収した輸入企業次第だよ
ここが伸びれば化ける

今はエーアイティーとか輸入系のほうが数字がいいんだよ

143:山師さん
14/01/02 12:35:18.01 fiwaMrmm
エーアイティーとエムティーアイを間違って買ったことがある。

144:山師さん
14/01/02 13:38:49.07 FL9BX23j
Jトラスト掲示板のみなさん!!
サプライズIRです!!

なんとJトラストが買収した武富士の簿外債権がこの1年で1000億円から2000億円に倍増してることが12月27日のIRで判明しました。

これは超大型のサプライズIRです!!
武富士買収の効果が2倍に増えたようなものですから。



詳細は、2013年12月27日に発表されたレポートの5ページ目の最下部、償却債権取立益をご覧ください↓
URLリンク(www.jt-corp.co.jp)


ここには「回収可能と判断する債権が約 2,000 億円あるという。当該 償却債権を回収すると、簿価がゼロであるため、費用のない利益となる」と記載されてます。費用のない利益であることに注目です。




なお、2012年9月に発表されたレポートでは「回収可能債権は1,000億円強あると見込んでおり、今後も永年に渡って数十億円規模の償却債権取立益が毎年入ってくる計算となる」と記載があります。

詳細は、2012年レポートの11ページ目をご覧ください↓
URLリンク(fisco.jp)


債権整理の結果、1年でこの1000億円が2000億円に倍増したわけです。
つまり、永年に渡って入る数十億円の益が2倍になるわけです。
非常に大きなインパクトがあります。


これは会社側からの意図的なリークでしょうね。
そうでなきゃ、わざわざレポートなんて作らせてIR発表なんてしない。




以下、天才aiさんのコメントです↓
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)

145:山師さん
14/01/02 14:40:32.50 mE50icqy
>>142
輸入じゃ円安逆風じゃん。

146:山師さん
14/01/02 19:16:38.24 BbGyYPs8
自動車部品メーカーは割安なまま放置された所が多い
増税前の駆け込み需要後の反動減が心配されてんのかね

12月決算のニチリンとか業績好調なのに株価は上がらない
円安+主要取引先ホンダの販売台数から見て上方修正は確定だと思うけど

147:山師さん
14/01/02 19:53:11.11 aK/VWY2q
ニチリンは100万株を超える信用買い残がな、、、。ここの出来高考えると相当上値押さえてそう。需給が変わるのが先か、相場が崩れるのが先か。チキンレースですね。

148:山師さん
14/01/02 20:21:22.38 BbGyYPs8
>>147
確かに需給面では買い残が重いんだよね
ただ決算博打で2月上旬までにはそれなりの枚数を仕込む予定

為替も会社予想より10%以上円安だし今期は特損も無くなる
創業100周年なんで決算の数字や記念配当にも期待してみる

149:山師さん
14/01/03 00:45:18.01 WY8lWsUc
>>120
求人数の改善が続いていることから求人情報関連を比較してみた
※株価、時価総額は昨年末、業績は四季報新春号より

【証券コード】
【2301】 学情 1011円 時価総額157億円  PER62.4 PBR2.55
売上2500 営業利益220 経常利益340 純利益200 eps16.2 bps395.6

【2341】 アルバイトタイムス 257円 時価総額86億円  PER9.38 PBR2.09
売上4300 営業利益870 経常利益870 純利益800 eps27.4 bps122.6

【2379】 ディップ 1068円 時価総額132億円  PER21.9 PBR3.38
売上12000 営業利益1060 経常利益1020 純利益540 eps48.8 bps315.4

【2408】 KG情報 487円 時価総額36億円  PER8.98 PBR0.53
売上4800 営業利益620 経常利益680 純利益400 eps54.2 bps908.1

【2410】 キャリアデザイン 102900円 時価総額72億円  PER13.2 PBR4.45
売上5900 営業利益610 経常利益600 純利益530 eps7755 bps23100


PER、PBR、で比較してみると【2408】が圧倒的に安い気がする。
PERだけでみると【2341】も安い。JQ銘柄というのが影響しているのかもしれない。
上記5社のうちこの2社のみJQ銘柄だが、両銘柄とも東証2部上場基準を満たしている。

KG情報のPBRが突出して低いのが気になって少し調べてみると
有利子負債0、保有現金45億円だった。
時価総額<保有現金ということから考えてみると
明らかに知名度、認知度の不足によるものではないだろうか。

活動地域が主に、中四国、九州、なので全国的には知名度の低い会社だが
今年は西日本最大規模のイオンモール岡山(店舗数350)ができるので
本社が岡山のKG情報は業績面で恩恵を受けるかもしれない。

150:山師さん
14/01/03 13:27:56.67 MYpDY+fJ
学情そこまでいったのか

たしか、400円くらいで買って、450円で手放した記憶が。

それまでの株価からみてPER20ぐらいですでに割高感あった。が、貸借率とネットやスマホの新卒求人が伸びそうとかだった。

151:山師さん
14/01/03 15:55:13.18 lesHXwLQ
学情もアルタイも持っていたけど、去年急落したときに薄利で逃げたなぁ…

「損切りしないと損失がコントロール出来ない」と本には書いてあるけど、長期投資の損切りライン設定はよく分からんわ

株価の些細な振動で、ツマらん調整で逃げてたら、長期なんかやれないんだよな
困ったな…

152:山師さん
14/01/03 20:48:59.11 tpbOgeGX
>>151
私は買った理由がなくなったときが損切りライン

業績見通しなどが変わらないのに株価が下がればナンピン
業績悪化などが発生したら損切り

153:山師さん
14/01/03 22:35:17.07 r6gO9wKa
株なんて上下25%は何の理由もなく動く。
だから、ピーターリンチは25%下がったという理由で損切りしている奴は
一生株で儲けるのは無理と言っている。
バリュー投資を標榜しながら、損切り損切りと唱えている奴は絶対に儲けられない。

154:山師さん
14/01/03 22:56:56.76 VV9Y0aZc
10年以上10%損切りで普通に儲けてますけど

155:山師さん
14/01/03 23:07:12.16 niuR4xlQ
株価が下がったらじゃなくて、ストーリーが崩れたら損切り

156:山師さん
14/01/03 23:56:38.95 zG77Jt42
今みたいな上昇相場ならそれもありだけど
下降相場で同じことをやったら資産を減らすだけだぞ
もっと全体的に考えないと

157:山師さん
14/01/04 01:04:35.01 bb+SLSf4
>>156
ストーリーが崩れていないのなら、下落相場は安く買える絶好のチャンスでしかないのに
損切りするとか意味分からん

158:山師さん
14/01/04 07:46:42.72 h9Qgc4v2
>>157
口では簡単に言えるが、実行するのは難しい。安いかどうかは他銘柄や他投資と相対的なものだから

持ち株でライブドアショックくらってピークから1/4になったのあったな。業績は、ショック直後も堅調、今年までずっと増配継続するぐらい安定。それでも株価は五年くらいピークの1/2で横這いだった。
今はさすがにピークの倍近くまで来てるけど

159:山師さん
14/01/04 08:16:47.77 bvoaQaqc
>>157
そのストーリーが崩れて損切りしてる人がほとんどだろ

160:山師さん
14/01/04 08:54:52.42 nDpSw0yw
特定の銘柄にこだわり、何年間もねばって倍になるのを祈るよりは、
芽が出る見込みがないのなら、他の銘柄に資金を移して総額で儲かればいい

どの銘柄で儲かっても良いのだから、いたずらに他銘柄への投資機会を失い、時間を無駄にする意味がない

だとすると損切りを一律に否定する理由はない
問題は、見限るタイミングをどう見極めるかだよね

良い決算を見て買ったつもりの銘柄が、値上がりしていない現実をふまえると、
良決算の継続だけを理由に持ち続けるのはやはり不合理だと思う

161:山師さん
14/01/04 09:07:05.01 hTnBrgPs
損義理ラインは絶対に決めといたほうがいい
損義理ができない人はいつか必ず退場する
これが真理

162:山師さん
14/01/04 09:21:56.74 1xh7BzsI
バリュー投資で機械的損切りはナンセンス。
市場の意見を無視してこそバリュー投資。
だから絶対に安い時にだけ買う。
買ってからさらに下がるってのは、まだまだ安くないからだろ。

163:山師さん
14/01/04 09:23:14.78 a4hXE2t7
バリュー投資以外なら真実だけどな
この場合安ければ買い増しのチャンスだわ

164:山師さん
14/01/04 09:28:38.58 nDpSw0yw
筋が通った説明にはなっていないね

バリュー投資家ならばかならず底で買える、という根拠は無いわけだし

165:山師さん
14/01/04 10:09:14.02 NI6l5YPh
べつに人それぞれやりたいようにやればいいだけ。

バフェットとか語りだすやつは、もうね。
あいつらは、とてつもない巨大な財産があったからであって。

166:山師さん
14/01/04 10:40:24.64 K/gmQp76
損切りラインなんか決めなくてもいいと思う。

なぜなら適当に買った銘柄は数%落ちただけでも自然と売りたくなるから、
そうしたら売ればいいだけ。
逆に落ちていって、買い増ししたくなる株はちゃんと調べて
買っているわけだから、買い増しすればいいだけでしょ。

そうやって選別している。

167:山師さん
14/01/04 11:15:55.71 FiibtBOy
>>158
業績堅調、増配継続で成長性に自信があったのなら、
1/4になったところで買い増しするべきでしょう
1/4で買っていれば今8倍になっているんだから
1/2の横ばいの時買っても今4倍になっている

>>160
バリュー投資家が機会損失とか時間の無駄とか気にするか?
自信を持ってどーんと構えてればいいじゃないか

粉飾とか業績悪化したら自分の見る目がなかったと損切りするけど、
業績堅調で株価だけ下がったらラッキーと思って買い増しする

168:山師さん
14/01/04 12:09:47.00 h9Qgc4v2
>>167
一応、横這いから上がるあたりで、三倍買い増ししたよ

ただ、横這いの期間考えると一旦、損切りして監視しておくだけでも良かったかもしれない。

169:山師さん
14/01/04 12:23:59.53 +w0ysIWd
>>160
夢見るアホルダー<<<<<<<流れに乗るサーファートレーダー
残念ながらこれが日本株の現実。

170:山師さん
14/01/04 12:56:29.72 Si4B+auh
>>169

今のような地合いの相場ではね。
しかしアホルダーは民主党の時代に玉をたんまり仕込んでるはず。

そしてサーファーは初動や第2波くらいにうまく乗れたらいい。

171:山師さん
14/01/04 14:31:21.22 cv54kuSJ
>>169
今のような猿でも勝てる地合いの時に
俺って天才!とか勘違いして墓穴を掘るのが
サーファートレーダーなんだよねププッ

172:山師さん
14/01/04 16:08:42.61 NhBRPUNZ
いつ上がるかどうか分からないバリュー株を待って仮に10年後に1000万儲けるのと、
10年間(約3650日)で1万の儲けを1000回するのとどっちが良いかは人それぞれなんだなと思う・・・

173:山師さん
14/01/04 16:47:49.31 cv54kuSJ
>>172
そりゃそうだ
投資スタンス、投資判断に多様性があるからこそ売買が成立する
短期でうまくやるヤツもいれば長期でうまくやるヤツもいる
短期と長期どっちが優位かなんて言うつもりはない

ちなみに俺は糞株をアホールドしてる連中とは違う
手法の詳しい説明はしないけど
手の内を晒したくないんでね
去年は一年間で資産が2倍強になった

174:山師さん
14/01/04 19:01:35.35 v2PFztns
なんにせよ、今年から短期売買は
不利になるので。

175:山師さん
14/01/05 02:01:30.63 U7WOo6ef
去年はトヨタをアホールドしたら2倍になってるだろ。

176:山師さん
14/01/05 09:17:49.15 MZxXPqbh
>>162
損義理しないからみんな退場するんだろうに
損義理しないで生き残った投資家はいない
これが真理

177:山師さん
14/01/05 09:18:55.41 MZxXPqbh
バリューだろうが短期だろうが
デイとれだろうが損義理は必須
これを無視するやつは退場する
これが真実

178:山師さん
14/01/05 09:27:20.41 MZxXPqbh
>>173
去年の地合いでたったの2倍なんてなんの自慢にもならない
手の内晒したくないほど大切な手法で
去年の地合いで2倍?
そんな駄目手法は今年は捨てたほうがいい

179:山師さん
14/01/05 09:36:25.15 4eQiMwpH
>>176
意識的に村切りしたことないけど20年生き残ってます。もちろん損失も出ますが、累計損益は億超えました。

退場なんてするのは投機してるトレーダーだけですよ。投資家は生き残ります。

180:山師さん
14/01/05 10:38:59.51 wVyisSFA
十分に分散されているレバレッジなしのポートフォリオなら、損切りしなくても生き残れると思う

181:山師さん
14/01/05 10:45:03.40 UIjui3fF
俺もここ5年は損切りしてないわ。
現物だけだから、ってのと、長期だから、って理由だな。

ずっと昔、初心者だった頃は、「○%損切りしないと負ける」みたいな、入れ知恵されて損切りしてたけどな。

182:山師さん
14/01/05 11:00:52.92 yIvtJmw5
需給を判断に入れる取引だと損切りは絶対に必要なんだけどな

逆に純粋な将来予測も含めた企業業績の取引だと
価格推移の損切りなんて絶対にやってはいけないことだと思う

最低限の分散は当然の前提としてね

183:山師さん
14/01/05 11:12:30.18 1qtavEK9
>>174
なぜ?

184:山師さん
14/01/05 13:32:09.39 D+RkjZ5S
176君はまさか角山大先生の生徒とかじゃないでしょうね?

「バリュー投資」は、その会社の本質的価値より大きく売り込まれて時に買う投資法だから
当然、プラスになるケースがほとんど 損切りする奴は分析力のない初心者レベル以下しかいないだろ

バリュー投資で機械的な損切りするのは、ファンダメンタル分析ができない以外の理由が
思いつかないんだが、有望銘柄を損切りするのは初心者レベルがすること

小型株なんかは買ってから▲30%以上下がることはよくあることで、イチイチ損切りしてたら、
儲けることなんか不可能だぞ。底値で一気に買うのは不可能で、買い下がりをするのがよい

ここにもいろんな人が書き込んでいるように「機械的な損切り」は「バリュー投資」においては完全に間違った戦法

損切り⇒これまでの損切り銘柄のその後の動き分析⇒損切りからナンピンへの転換 が結論だろな

角山はホンマに何もわかってないんだな。「バリュー投資」というのは買ってから下がっても
ファンダメンタルズに大きな変化がなければ、割安な状態が続いているんだから買い増すのが当然

下落トレンドに転じたから慌てて「損切り」するのは最初のファンダメンタル分析がまるっきり
見当違いのケースのみ。実力者なら稀にあるだけ。

角山先生は割安な時に買っているのに、下がったら「機械的に損切り」することを
勧めていますが、それが原因でまるっきり儲けられないんだと思いますよ。

わしの感覚では「塩漬け」とは3年以上保有していて▲30%以上マイナスの場合を考えるが
バリュー投資をしていたら、そんなことは有り得ないと思うし、下がったらナンピン買いすればいいだけ
リーマンショック時でさえ、▲30%以上マイナスになってしまった銘柄の期間は半年もなかったけどな

185:山師さん
14/01/05 13:41:41.16 qmXD1Pp1
スキャルピングトレーダーのボク(勝率95%)が最も軽蔑するのが
バリュー投資家だ
ナメクジって呼んでるよ
うちらはロケット

186:山師さん
14/01/05 13:44:17.06 9fjDOZN7
負け犬臭がする

187:山師さん
14/01/05 14:06:26.62 M1OxqbNA
>>184
なんか言いたい事を全部言ってくれている

バリューである事は分析で分かるけど
いつ上がるかの予測は出来ない

188:山師さん
14/01/05 16:16:25.99 hITTsR4R
いつ上がるも何も、、、
バリュー投資ってのは、「財務優良な銘柄が、普段の株価からしてあり得ない安値になったタイミングを探り、買う」んじゃないの?
すぐに上がるよ

せっかちすぎる人が、「すぐ」をどう解するのかは知らないけれど、少なくとも半年や一年くらいは待つべきでしょ
株価の「意味の無い些細な揺らぎ」を見つめ、イライラしていたら、ストレスで早死にするよ
焦る乞食はもらいが少ない、と言うでしょ?

金持ちになる方法はあるけど、早くは無理だよ
早く金持ちになろうとすると、賭博しかないよ

189:山師さん
14/01/05 16:22:07.44 Q47Oj+EO
ソフトバンクもずっと持ってた奴は数百万の投資額で今は億万長者になってるだろが。

上に太陽光発電の話出てるけど、国策系のインフラ系は強いぜ。

190:山師さん
14/01/05 18:15:44.59 fa3owQzC
未来のソフトバンク、ユニクロを見つけるのがバリュー投資家。

機械的に損切りしたいやつは、好きにさせておけばいい。

191:山師さん
14/01/05 19:58:55.79 o4OxVQYv
今年はグロースもやってみるか
もちろんメインはバリューだけど

192:山師さん
14/01/05 20:18:13.66 yIvtJmw5
バリュー投資は企業価値と時価総額の差に目を付けた投資なんだから
グロースだってバリュー投資だと思うんだが
あんまり興味持ってる人少なくて寂しいわ

193:山師さん
14/01/05 21:56:27.90 hITTsR4R
似て非なるものをきちんと識別しないと、糞味噌になるよ

194:山師さん
14/01/05 22:14:12.13 TRoSuCQ2
バリュー投資はしみったれてる
グロースのほうが夢があるね

195:山師さん
14/01/05 22:42:00.08 8Y/iVp90
夢じゃメシは食えねえよ

196:山師さん
14/01/05 22:52:52.10 hITTsR4R
市場全体が右肩上がりの時には、バリュー投資は比較的冴えない
そんな時は、誘惑が多い
「新興銘柄で短期売買やった方がどう考えても儲かるよね?なんでやらないの?」
「日経平均ETF買った方が楽に儲かるんじゃね?」
「馬鹿でも儲かるこんな時にバリュー投資だなんて、間抜けすぎるw」

株をやる大多数の人は、当然そう思うだろう
そして、大多数の人は浮かれ気分の最中にドカンと負けて、退場をくらう

誰だって、各種手法をつまみ食いして、おいしいとこだけ頂きたいんだよ
そんな風に、マジョリティと同じような思考に流されたら、マジョリティと同じ運命が待っているだけさ

197:山師さん
14/01/05 23:08:53.54 o4OxVQYv
何でも分散だよ
資金分散、時間分散、銘柄分散、セクター分散
その一つとして投資手法も分散

198:山師さん
14/01/05 23:17:36.97 fa3owQzC
>>196
去年5/23に日経ブル2倍ETF買ったミスターマーケットさんが正にそうだったよなw

199:山師さん
14/01/05 23:18:24.02 fa3owQzC
*訂正 暴落前日だったから5/22だった。

200:山師さん
14/01/05 23:51:45.00 wRHXjU9B
>>197
俺はたいして金がないんで集中でいい

201:山師さん
14/01/06 00:07:45.32 +ewviSCD
ベンジャミン・グレアム

202:山師さん
14/01/06 05:28:10.09 F+1D7JYh
>>192
バリューは現時点で割安、グロースは将来から今を見た時点で割安だから、割安って事は一緒だけど、グロースは時間が経たないと割安にならないからやっぱり名前は分けていいんじゃない?ってか両方共アービトラージっしょ。

203:山師さん
14/01/06 06:00:32.51 DWQaOVU0
まあ投資を5年もやっていたら暴落するときは、バリューだろうがグロースだろうが
関係なく暴落するということは経験しているはずだけどね
暴落したときに買いに向かう余裕のあるポジションを組んでいる人が最後は笑う

204:山師さん
14/01/06 07:35:12.31 LwC5D2nf
>>203
バリューは、現時点で他銘柄と比べて割安。ただ、その株価でも、市場全体が暴落した未来においては相対的に割高な株価な事がある。

だから、市場が過熱時に成長力のないバリュー銘柄狙うのは、危険な事がある

205:山師さん
14/01/06 08:13:22.77 7i5dvLV6
>>202
それは現在割安と言うよりは
現時点の収益が未来に於いて継続すれば割安

両者共に将来予測からの割引現在価値と
時価総額を比較した投資だよね

他の株と比べて相対的に割安だからとか
市場全体が割安な時に買うとか
前者は意味不明、後者は需給取引だと思うんだ

206:山師さん
14/01/06 08:58:23.10 F+1D7JYh
>>205
>>202だが>>203、204はオレじゃないよ。

え~>>205が言うように言葉の定義が曖昧ってか不正確ですまん。

株の売買は安く買って高く売るだから、全て売買がバリューの概念に収まるけどそれだと範囲が広いからグロースとバリューを言葉上では分けたほうがいいんじゃないって話。  

207:山師さん
14/01/06 09:51:04.80 Ei2Kqvqj
>>185だけど、
早速いつもどおりスキャルで税引き後10万円以上儲けた(12万以上)
日経が落ちようが関係ない

アリとキリギリス
いうまでもなくアリがこつこつスキャル。コツコツ亀さん。
いつか大もうけ出来るぜ~って毎日ほとんど寝てるのがバリューキリギリスウサギ

208:山師さん
14/01/06 09:54:39.38 Ei2Kqvqj
さてもう一度戻ろうぞ!
われわれ蟻んこの戦場へ!
GO!~・・・・.....

209:山師さん
14/01/06 10:36:45.35 ABsGKJBh
バリュー投資と関係のない奴が粘着しているようだが、
無視したほうがいいだろなw

210:山師さん
14/01/06 12:43:55.77 LwC5D2nf
翻訳センターすげー上がってるな

翻訳センターの時価総額考えると、20%ホルダーの筆頭株主9696は安すぎ。

211:山師さん
14/01/06 13:26:21.74 7i5dvLV6
>>206
確かに便宜的にそういう使い方になってるもんな
他のところだと変な仕手株押しつけあう所が多いし
グロース系を真面目に語り合う需要はないのか

212:山師さん
14/01/06 13:35:16.04 VRr5E6qx
>損義理しないからみんな退場するんだろうに 損義理しないで生き残った投資家はいない

そんなウソ書いていると、↓のスレの50歳で実家に居候 10万円で貧乏生活 角山損師になっちまうぞ
スレリンク(stock板)l50

バフェットでもピーター・リンチでもバリュー投資家は、安くなったら買い増すのに
偽バリュー投資家 実はトレンドフォローのモメンタム投資家 角山智は「損切り」する
こういうわけのわからない初心者レベルが、セミナー講師なんかやったらあかんな

バフェットのリスクに対する考えが「バフェットのポートフォリオ」の39ページに出てるな
URLリンク(stocks.e-kurage.com)

モダンポートフォリオ理論では、リスクは株価の変動性と定義されている。しかし、バフェットは
その生涯を通して、株価の下落はさらにお金を儲けるチャンスであると常に考えてきた。
株価の下落は、実際にはバフェットが取るリスクを低減する。

バリュー投資家の心得として重要なことを【ピーター・リンチ】が「株で勝つ」のP243~244に書いている

>良い株であるのに、株価が下がっているものを、その価格でナンピン買いせずに逆に売ってしまう
>のでは、ただの悲劇にしかすぎない。私にとって相場の下げは、ポートフォリオの中で
>将来有望だが、まだパフォーマンスの悪いものを買い増しする絶好のチャンスに思える。

>もしあなたが「25%価格が下がったら、押し目買いする」という決心ができないで
>「25%押したら売ってしまおう」という致命的に誤った考えを捨てることができない
>ようなら、あなたは株式相場でかなりの利益を得ることなど、決してないだろう。

>10%ストップロス付きのポートフォリオということは、正確に10%損失することを
>宿命づけられたポートフォリオということに他ならない。もしストップロスを導入する
>のであれば、今日の価値以下で株を売ることになるのを認めることになる

213:山師さん
14/01/06 20:33:26.59 Ah14gcsC
フジコーポの月次でホイールが前年比+15%だったで。
こりゃウェッズ、いけるんとちゃうの?

214:山師さん
14/01/06 21:40:14.10 i6Ds7Lw4
>>212
損切り厨は好きにさせときなよ
肥やしが多いほうが実りは大きいからね

215:山師さん
14/01/06 22:32:12.16 DIXpKWQC
>>213
ウェッズ@777の漏れは遂に救われるとですか??

216:山師さん
14/01/06 23:54:28.53 aUO0oms2
>>197
愛人(セフレ)分散がねーじゃねーか!

217:山師さん
14/01/07 06:18:24.15 x2mu5C+I
10銘柄以上分散すればインデックスに近づく

218:山師さん
14/01/07 06:32:57.52 OljTSsUo
>>217
根拠は?

219:山師さん
14/01/07 11:20:42.81 TXV7doez
成長バリューで持ってた
1717名豊ファシリティーズがやっと吹いてくれた・・・

ライバル皆無のブルーオーシャン銘柄なのに吹くの遅すぎ
公共施設老朽化、五輪銘柄のド本命だと思ってる

220:山師さん
14/01/07 12:18:24.49 OKRTQqx8
>>219
他の吹き待ち銘柄教えて

221:山師さん
14/01/07 13:20:59.33 Gi8zhh9S
このスレで宣伝すりゃちょっとは上がったかもね

222:山師さん
14/01/07 15:35:06.75 2n8vgj1G
>>219
吹き終わった銘柄とか書かれても何のためにもならんし、うざいだけだよ。

吹き待ち銘柄を書き込んでくれ。

223:山師さん
14/01/07 15:38:38.63 2n8vgj1G
吹いたとかいってるけど、今見たらたった8%じゃねーかよwww

先月7235を400円台の時に勧めた俺の方がバリュースレの役に立ってるわ。

224:山師さん
14/01/07 19:11:55.71 OljTSsUo
匿名掲示板で、俺がとか言われてもねぇ…

225:山師さん
14/01/07 22:12:36.00 x4SjfWDD
>>224
ウェッズ@777の漏れは救われますか?

226:山師さん
14/01/07 22:52:35.19 sTKfRBsn
バリュー投資家の皆さん、今日も果報は寝て待てでつかw?

IPO期待一番星のシグマクシスの暴騰を見ましたかね?
大引け前ラスト20分で15%一気に大暴騰stop!
スキャル投資家のボクは、大引け間際の最後まで休まず攻め続けた結果、
急騰検索で初動を発見!、ほぼ全部いただきました。

バリュー投資家<ウサギぶつかれ木の根っこ~
スキャル投資家<せっせ、せっせ
蟻とキリギリス

227:山師さん
14/01/07 23:13:13.63 xTSCRUZ3
構ってちゃんか、気持ち悪い奴だな

228:山師さん
14/01/08 00:23:11.62 Tca3brBH
>>226
今日も1%、60万資産が増えたから心配すんな

229:山師さん
14/01/08 00:51:16.21 KuVu3OEK
>>226
株依存症の情弱は、退場するまで走り続けろよ
手数料と金利と税金を確実に毟り取られながら
まあ証券会社の養豚も同然やな
本人にはそんな意識はないやろが
なぜならそんな頭もないやろし
養豚は飼われているとは思ってないだろ?
餌を他の豚より早く食べることしか考えてないだろなw

230:山師さん
14/01/08 06:45:15.26 SMO0voiz
罵倒では、他人の行動が変えられない
殴り罵倒することで、部下や配偶者や子どもの行動を変えようとするタイプの人は、それが分かっていない

他人の行動を変えたいという意図がないのならば、ここに書き込みをする必要性がなかったはず

231:山師さん
14/01/08 10:20:25.92 H0VNbOk/
>>225
もう含み益になっとるやんけ。
多分、3Qまでに900円の高値を試すよ。

232:山師さん
14/01/08 12:31:32.72 Ku0dl0Ub
将来のユニクロ
9990東京デリカ

将来のニトリ
3169ミサワ

現時点で割安感はないが5年レベルで持てるならNISAでどうぞ

233:山師さん
14/01/08 13:42:05.32 rbhUPL0X
オサレを意識してるあたり
ユニクロ・ニトリよりは
アダストリア・良品計画だと思う

234:山師さん
14/01/08 16:10:58.44 dMEdbuda
アダストリアはやめとけ

235:山師さん
14/01/08 16:16:53.69 rbhUPL0X
せっかくなので理由を聞かせて欲しい

236:山師さん
14/01/08 16:18:13.60 FzGaQo6E
なにかと思ったらポイントか

237:山師さん
14/01/08 18:44:46.57 a0sDu/B0
>232
>9990東京デリカ

東京デリカは3年かもうちょっと前 300円ほどの時 このスレでも取り上げられてたな

あの時「買い」を検討したが、買わずに失敗した 

今、買う気は全くない。600円程度に下がれば検討するかもしれんが

238:山師さん
14/01/08 19:05:38.30 HmlluGKV
何で?

239:山師さん
14/01/08 19:05:45.83 H0VNbOk/
アダストリアって「となりの個人投資家 まつうらじゅんの場合」銘柄やないか。
さんざん買い煽ってたのにズルズル下げてるわ。

240:山師さん
14/01/08 20:31:53.22 PMRyyyW6
ウェッズ@777の漏れは欲しがりません。勝つまでは。

241:山師さん
14/01/08 20:59:14.69 qO9H1CvE
ミサワも東京デリカもないな。
ビックカンパニーになる絶対条件は万人受けすることだからね。
もっと言えば貧乏人に愛されないといけない。

242:山師さん
14/01/09 09:12:03.89 VrKbLJ2C
>>241
同意 そういう意味ではアダストリアは条件に合致していると思う しまむらには敵わないけど

243:山師さん
14/01/09 09:41:51.83 +zR7rP/I
芝浦電子動き出したな

244:山師さん
14/01/09 10:14:37.93 /aS09Cms
このスレは完璧な銘柄以外はほぼ批判されるな
そんな完璧銘柄は高い場合がほとんど

245:山師さん
14/01/09 10:48:45.35 +zR7rP/I
KG情報動き出したな

246:234
14/01/09 10:58:58.77 z88A+frO
もう一度言う、アダストリアはやめとけ

247:山師さん
14/01/09 11:13:19.88 Ms9lSHuL
そもそも本当に良い銘柄はこんなスレに誰も書かないから。

248:山師さん
14/01/09 11:15:18.66 VrKbLJ2C
>>246
議論を交わすつもりはないから理由を聞かせてよ

249:山師さん
14/01/09 11:22:53.92 JX4kK2/K
まともな頭脳の持ち主ならば、富の源泉となる情報を赤の他人に無料で提供したりしない
しかも、有名無料匿名掲示板でなんて。あり得ない

大口につけ込まれるリスクもあるのに

250:山師さん
14/01/09 11:45:08.66 CrP1vM11
>>249
気にしすぎ。
大口がこんなところみて、逆とりにこないって。良いことは真似するかもしれないが。


それより2ちゃんねる使ったブレーンストーミングは役に立つぞ。思考が整理されていい

251:山師さん
14/01/09 12:20:51.47 4LIm/Z8q
年に何回かは必ずタイムセールがあるからそこで買えばおk。

間違っても値が下がってるから悪い会社なのだろうとは思わないように。

252:山師さん
14/01/09 12:41:41.14 4LIm/Z8q
>>244
なぜ人は行列するのか? 心理と店側の戦略
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

要約
・“人間=社会的動物”
      ↓
・情報が不確なときは他者の行動を参考
・多数派に所属した安心感
・行列に並びやすい人の特徴→自己確証が弱い人

つまり「順張り」ってのは人間の本能的行為で、その中でも自己確証が弱い人たちが
板や他人のブログを気にして売買の動機にしてる。ヒトの本能を利用して
買いが膨らんだ時に大口が売ってくるわけだ。

他人がどう言おうと自分の考えや持ってる情報に確信があるならそれに従った方が良い。

253:山師さん
14/01/09 13:01:30.42 Qmjlflg/
まだ3日間だけどここ当たってるわ
見る人増えると外れるんだろうな

URLリンク(twitter.com)

254:山師さん
14/01/09 14:21:00.16 +zR7rP/I
>>251
たしかに2日程度で10%位下がるタイムセールは年に何回か必ずあるんだけど
そのタイムセールがくるまでに全体的に20%上がってしまっている可能性もある。

255:山師さん
14/01/09 15:07:34.60 +1y5LsNM
>>249-250
ネットの時代には、価値のある情報はあっという間に拡散して
知っていることの優位性が無くなってしまう。
俺は過去にそれで手痛い思いをした。今でも後悔している。

256:山師さん
14/01/10 03:51:16.82 qKsz/FNx
ここの住人のイメージ
URLリンク(i.imgur.com)

257:山師さん
14/01/10 04:02:50.29 l+d3KgO0
>>256
そんなことはない。
大体こういう人は、株取引すら興味が無い。
まずこの人はネットも出来ない環境じゃないか?
明らかに部屋の中に物が無い。
片付いていると言えば片付いているが、この殺風景は異常。

2ちゃんに書き込んでいる人は株を学んでいるし、世間の人よりも経済やニュースに敏感。
そうじゃないとやっていけないからね。

258:山師さん
14/01/10 08:23:54.96 OCY3ZOAt
どちらかと言うと急騰スレ住民に近い俺からしたら
待ちの投資法とも言えるここの住民は余裕があるような気がするけどな
下で買って待てるんだから

259:山師さん
14/01/10 09:29:07.39 dD8xP24p
>>246
アダストリアは、深さよりも大きさつまり市場規模追及路線に舵切った感じだね。

もちろん企業価値を大きくするためにはそうすべきなんだけど、ポイント時代
を見ても徐々に収益力が低下してきて結果現預金がガーッと減った。

買収したことで運転資金が増えたし、これをもうちょっと最適化しないと
規模を大きくして増収してもキャッシュフローが貯まらない。

キャッシュフローが貯まらないと当然投資余力もなくなっちゃう。投資余力が
弱体化しちゃうと企業価値の上昇も見込めない。だから時価PBR2.29倍は高杉。

260:山師さん
14/01/10 10:42:35.19 PqbjYAgO
出たwキャッシュフロー厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

261:山師さん
14/01/10 10:59:49.46 dD8xP24p
>>260
信用創造厨?

262:山師さん
14/01/10 11:22:04.53 1dT+rHxc
山一電気は世界で最も薄い多層基盤開発で上げたけど損益計算書見れば円安恩恵大だから上方修正の可能性かなりデカイ!

263:山師さん
14/01/10 11:56:26.74 F5HjNKm1
>>245
5株持ってる俺のポートフォリオが光る!

264:山師さん
14/01/10 12:22:13.46 QcMsPQqo
日を跨いでの買い煽り、乙

265:山師さん
14/01/10 12:34:26.28 4w2Ge8me
5株て・・・

266:山師さん
14/01/10 15:16:14.08 6Pyt2tiZ
10年ほど前 賑わせたソトーとユシロ 買ってみたよ
また どこかが仕掛けないかなあ
さて 買い煽りしてくるかw

267:山師さん
14/01/10 16:09:59.42 PqbjYAgO
おい、ウェッズ月次出ないぞ。どうなってんだ。
集計に時間かかってるのか?

268:山師さん
14/01/10 16:43:48.62 6bueUB+J
ソトーは出来高少なすぎて泣けるけどユシロは結構いけるかもね。

269:山師さん
14/01/10 19:59:41.41 jCZG0AGl
ウェッズは月次と同時に上方修正とか出そうとしてるんじゃないの?

270:山師さん
14/01/10 20:03:56.27 jVWJK+Qi
ウェッズの出来高が細ってきた。@777で抱え込んでしまった漏れはどうすればいいとですか?

271:山師さん
14/01/10 22:41:56.49 Q02qTwD1
地味だが、増益基調で不動産持ち。

神奈川中央交通 (9081)
予想PER 8.69倍
実績PBR 0.87倍

新京成電鉄 (9014)
予想PER 12.4倍
実績PBR 0.68倍

272:山師さん
14/01/11 00:07:11.59 xz3Pqr59
>>270
つ損切り

273:山師さん
14/01/11 08:23:40.11 MSlOcZVq
俺は、途中赤字とかあっても、気長に持つほうだから、
自己資本60%以下はよほどじゃないと買えない。 

274:山師さん
14/01/11 08:40:33.31 bWZsbz9g
>>273
内部留保ばかりして、株主に還元しない会社が好きなのですね?

275:山師さん
14/01/11 08:53:23.90 ufGCT11f
自己資本高いと株主還元してないことになるのか。
初めてしったわ。

276:山師さん
14/01/11 09:19:46.18 bWZsbz9g
必要条件と十分条件を的確に見抜けないと、株で生き残れませんよ

もうちょっと、きちんとした勉強をしてくださいね

277:山師さん
14/01/11 10:13:11.68 djNriIDQ
>>260
経営を評価して株買おうというスレの住民のくせに資金繰りとキャッシュフローの大事さ
を知らない奴がまだいることが吃驚だわ。

例えば飲食業。食材を仕入れて販売すればその場でお客さんからおカネを頂く。
なおかつその食材販売会社への支払いは時間を置く。

在庫回転つまり売上をどんどん増やしていけばおカネが貯まっていく。このおカネを使ってまた新しい投資ができる。
おカネがある会社に対しては評価も変わってくる。結果交渉力が増す。

もう一つは平凡なメーカーの下請け。受注製造なら部品を調達して製造すればすぐに
売上計上できるもののメーカーとの兼ね合いでおカネはすぐに入ってこない。

それよりも早く調達先に支払を済まさなければならないのなら、予めおカネを引き当てて
置かなければならない。利潤の低い商売で手許におカネがなければ借入れなければならない。
結果利息がついてムダな支出が発生する。

ビジネスモデルや企業規模によって資金繰りは様々だけど、個人的におカネ廻りの良さ
は投資の必要条件と考えてる。

278:山師さん
14/01/11 10:24:49.61 3ah5OWh4
内部留保ばかりして、株主に還元しない会社に投資して
株で生き残れない


生活資金を投入してるのか?

279:山師さん
14/01/11 10:29:32.86 kHRCJJZH
複式簿記以前の発想だな
余りに複式簿記が便利で
それに偏重し過ぎていたから
キャッシュフローが再評価されてるだけで
本末転倒も良いところ

280:山師さん
14/01/11 10:31:33.08 3ah5OWh4
なにが「本末転倒も良いところ」なのか
ぼかさずに説明しなされ

281:山師さん
14/01/11 10:32:21.12 RdTsHuVU
じゃ、ユシロ化学やコロナなんかは完璧だな。

282:山師さん
14/01/11 10:34:13.08 XoBio1xa
バフェットは配当より内部留保のほうがよりよい株主還元と考える
どれがいいかは投資スタンスによって人それぞれなんだろうな

283:山師さん
14/01/11 10:38:26.58 djNriIDQ
>>279
配当や自社株といった株主還元の財源は現ナマですよw
現ナマがなければ何もできません。

帳簿の数字なんてのは参考意見。なぜなら複式簿記習いたての学生でも細工できるから。

284:山師さん
14/01/11 11:09:32.60 kHRCJJZH
>>280
PLが大事、CFは補助
逆ではない

285:山師さん
14/01/11 11:10:38.03 djNriIDQ
>>284
どうして?

286:山師さん
14/01/11 11:17:14.70 kHRCJJZH
CFを幾ら見ても利益が分からないからじゃね
大きな仕入をした年は現金が減ったから経営失敗
しなかった年は現金が増えたから大勝利、みたいな判断するの?w

287:山師さん
14/01/11 11:29:09.52 djNriIDQ
>大きな仕入をした年は現金が減ったから経営失敗
>しなかった年は現金が増えたから大勝利、みたいな判断するの?w


ケースバイケース。

自分がその会社のポテンシャルを理解し、販売機会を逃さないために商品を積み増した結果
営業キャッシュフローが一時的に減収そして市場が悲観したとしても自分は評価する。
ゆえに落ちたところを拾う。

逆に任天堂なんかは昨今在庫を大幅に積み増してるけど、据え置き機の市場鈍化傾向を考えても
期待感が全くない。これに対しては個人的には悲観的。

いずれにせよ「おカネを使っておカネを増やす」ところが好き。

288:山師さん
14/01/11 11:39:09.63 djNriIDQ
>CFを幾ら見ても利益が分からないからじゃね

キャッシュフロー=キャッシュインフロー - キャッシュアウトフロー

そもそもキャッシュフローそのものが利潤(=儲け)ですよ。
釈迦に説法かもしれないが。

289:山師さん
14/01/11 12:24:05.59 kHRCJJZH
>>288
長く見ればその通りだけどキャッシュ・フローだけでは
どうしても利潤が丼勘定になるから
PLという目に見えて分かりやすい発明が凄いんだと思うよ

キャッシュ・フローが重要という点は否定しないけど
余りに偏重し過ぎに見えるし、みんなそう思ってると思う

290:山師さん
14/01/11 21:08:15.84 2yMIn4Yq
お前ら、あんまりキャッシュフロー厨をいじめるなよ。
ヤツにキャッシュフロー指摘された銘柄は大体上がるんだからほっとけ。

291:山師さん
14/01/11 22:57:42.62 MSlOcZVq
>>273
アンカー間違ってると思うんだが、俺に言ってるんだよね?
理想は自社株買い等をしつつ、現金も溜め込んでくれるところなんだけど、
実際バリューじゃないかな?って思える銘柄で自己資本高いのは、株主還元はほったらかしが
多いのは事実かな(´・ω・`) 候補もほとんどそうだし。 大株主や親会社のために配当は高めっていうのは
それなりにあるが。

292:山師さん
14/01/12 11:57:35.53 AkxSguVW
オーテックって知ってる?

ここ買おうか、東洋ドライルーブ買おうか迷ってるんだが

293:山師さん
14/01/12 12:51:15.76 s8P1OUs+
>>291
日本には持ち合い制度があるし、カール・アイカーンのような人もいない
大企業の雇われ社長は気楽なものだよ

294:山師さん
14/01/13 12:30:57.21 FqfRAMFV
12月中~下旬は最悪(NK銘柄だけ吊り上げ)だったけど、
年末から年初にかけては「四季報銘柄」が絶好調だな!!

295:山師さん
14/01/13 12:57:03.53 Bo2ulse5
>>292
目利きだね  sage

296:山師さん
14/01/13 20:46:13.20 FbhfxSUa
超絶円高きてんね

297:山師さん
14/01/14 09:47:21.11 voQrQskG
連休中に見つけて狙ってた銘柄全部上がってて、持ち株ダダ下がりワロタ

298:山師さん
14/01/14 12:29:21.92 1703Bw5U
株ってそういうもんだよな。
あまりにそれが続くから、一度自分の正反対に突っ込んでみたら大勝ちした。
なんだかな~

299:山師さん
14/01/14 20:43:53.29 0bfzE3bV
3293 アズマハウス 現在値 1,777円@1/14

予想EPS 230円(PER 7.7倍)
予想BPS 3,012円(PBR 0.59倍)

1株配当 70円(記念配当20円)
配当利回り 3.94%

自己資本比率 47.4%、有利子負債 87億円

12月上場の不動産系で営業CFと負債が少々気になるところだが、
指標と進捗率と市況から見て2000円程度は堅いのでは?

300:山師さん
14/01/15 09:19:24.03 agAA4JTR
アグロ、アルコニックス、芝浦電子

かつてバリュースレでめちゃくちゃバカにされてた銘柄も当時から2倍以上になってるんだね。

301:山師さん
14/01/15 09:50:56.16 pjOgq4U4
馬鹿にしていたやつほど貧乏人
エプコのおっちゃんとか億もっているのに
なんで買い目を参考にしなかったんだろうね

302:山師さん
14/01/15 09:53:27.37 mCp2FiYb
>>300
他のはもっと上がってるからな

303:山師さん
14/01/15 09:58:33.71 jlIONxQv
ユシロ化学はなぜ騰がらんのか

304:山師さん
14/01/15 10:18:55.94 pjOgq4U4
プレサンス馬鹿は静かになったなw

305:山師さん
14/01/15 11:23:34.20 zNDmxxbu
8168ケーヨー

ケーヨー消費税増税前に買わないでいつかうんだ?
1株資産 700円

PBR0.68 PER19.26 
配当利率:2.65 %

もう一段上がったがアベノミクスの影響を受けていない出遅れ銘柄。
今後消費税増税に合わせて優待もついてもう一段上げてくる。
今週が一番の買い時だ。

ここからじわじわあげていつの間にか買いにくい株価になるぞ。
今日押し目迎えてるから抑えとけ。
安定中型株

306:山師さん
14/01/15 13:43:38.01 11uo5eE7
>>305
量販店はスケールメリットが期待できる一方で、特にDIYは
マーチャンダイジング(仕入→在庫→販売の繰り返し)の回転如何で変ってくる。

ケーヨーは粗利率が3割弱と、同じ日用品を扱ってる一般的な食品スーパー等と同水準。
しかし在庫回転率が6-5回転と見劣りし、在庫投資効率が低い。

販売管理コストが高く、営業利益率2%弱。ゆえに収益性の観点から個人的に投資に値しない。

307:山師さん
14/01/15 16:07:13.65 8ssucqSb
プレサンスやな

308:山師さん
14/01/15 16:15:32.67 agAA4JTR
プレサンスやね

309:山師さん
14/01/15 21:41:57.24 7VEVROMq
3597 自重堂
4033 日東エフシー
4550 日水製薬
6497 ハマイ
8118 キング

俺のバリュー株に異論あるやついる?

310:山師さん
14/01/15 21:56:35.71 VZL4+aW9
>>309
ワロタw

一つ、地雷が埋まってるよ

311:山師さん
14/01/15 22:01:50.59 7VEVROMq
>>310
マジ投資してるんだが、ワロってくれるなよ。地雷ってどれ?

312:山師さん
14/01/15 22:06:57.97 4dlqrkH3
ハマイ?

313:山師さん
14/01/15 22:17:48.66 VZL4+aW9
>>312
ご名答

314:山師さん
14/01/15 22:27:40.73 kgzfUN2m
バリュー投資家のおれのPF

パラカ 6000株
桧家 4000株

不動産が崩壊すると俺はタヒねる。

315:山師さん
14/01/15 23:17:01.71 TfKt0Cdv
1719安藤ハザマが反発してきたぞ。400円乗せ近い!

316:山師さん
14/01/15 23:32:24.25 kuUbpY57
>>303
ユシロは良いと思うよ
自動車、精密機器、太陽電池とかに欠かせないしね
まあ 配当も良いし放置して待ってればw

317:山師さん
14/01/15 23:59:10.72 N+Ni4K9O
アメイズ(6076)が本日45.7%の超絶上方修正発表‼!
今期は保守的予想(経常利益18%減)もIFISコンセンサスでは、
売上高11,300営業利益1,700経常利益1,350と増収増益予想です。
現在の30店舗に対して、来季16店の出店と業績へ拡大を控えており、テンバガー間違いなしです。
URLリンク(kabuyoho.ifis.co.jp)

318:山師さん
14/01/16 02:22:48.26 /3pW0Epa
>>314
パーク24等の駐車場に比べて、パラカの強みって何?

319:山師さん
14/01/16 07:13:46.19 EWmOkZQY
アメイズ(6076)が昨日45.7%の超絶上方修正発表!!
今期は保守的予想(経常利益18%減)もIFISコンセンサスでは、
売上高11,300営業利益1,700経常利益1,350と増収増益予想です。
現在の30店舗に対して、来季16店の出店と業績へ拡大を控えており、テンバガー間違いなしです。
URLリンク(kabuyoho.ifis.co.jp)

320:山師さん
14/01/16 07:15:56.86 Z3SqlmE2
アメイズは年末から50%もあがっているやん
信用買いの積み上がりと、2万株程度の薄商いでアホが買いあがったから
1000円の戻ると思うぞw

321:山師さん
14/01/16 07:20:57.86 YRO4W0oc
>>314
桧家は2月上旬の決算楽しみやね

322:山師さん
14/01/16 11:19:24.63 4wbCXwvS
菊水電子工業はバリューでおk?

323:山師さん
14/01/16 11:20:27.36 vBro/ZPb
でい太郎が現れたら短期で上昇
ごんが現れたら長期で上昇

こう覚えておくといいかも

324:山師さん
14/01/16 12:29:12.31 vjyWL2Ug
ジオスター

325:山師さん
14/01/16 13:06:28.33 Y1f2xmT1
みずほ銀行もホント終わってるのう。

326:山師さん
14/01/16 14:48:28.50 +qrjnfK7
最近株価が上がり気味でそれは良いことなんだろうけど
資金が入ったら仕込もうと思った銘柄が上がりまくって
ときめく銘柄が減って困る。

327:山師さん
14/01/16 14:50:32.52 Y1f2xmT1
細川当選なら暴落で仕込みのチャンスはありそうだね。

328:山師さん
14/01/16 19:37:17.00 gsXLXyVs
田母神当選なら爆上げですか?w

329:山師さん
14/01/16 23:17:19.99 Z3SqlmE2
細川当選ならエネルギー政策転換でリニアの計画も狂うし
電力代金も上がるし、東電が終わったら貸し込んでいるメガバンも終わる
仕込みというより売り転換だろ

今はここまで15兆円買い込んだ外国人投資家がポジションを少し外しているから
この下げだろ

330:山師さん
14/01/16 23:29:22.53 k7GLDgMz
都知事選前に東電売り持ち越しはバリュー?

331:山師さん
14/01/16 23:30:11.61 cUUxAYjL
2665 三井情報はどうかな

三井物産の子会社で、単に自己資本高くて現金保有が多いってだけなんだが、
社員もそこそこ多いし、色々改革してるっぽくてそろそろ結果が出てくるんじゃないかなぁ?
って思ってるんだが。

332:山師さん
14/01/16 23:36:04.44 cUUxAYjL
>>308

>>272で自己資本高いのが前提って書いたの俺なんだけど、こういう銘柄が俺の理想と大体一致。
ちなみに自演じゃないお(^ω^)

333:山師さん
14/01/16 23:36:05.47 Emzqf1jb
細川&小泉が選挙で勝ったら

太陽光発電とか風力発電銘柄くるっしょ。


田母神の場合はどうなるんだ?

334:山師さん
14/01/16 23:51:07.94 k7GLDgMz
>>332
309のことかな?309は漏れだお

漏れは利益率の高さと自己資本比率を基準にしてるお
利益率が高い故に借り入れ必要がないんだお^^

特に化粧品銘柄 4919ミルボン 4924Drシーラボ 4923コタ 4929アジュバンなんかもいいお^^
ミルボンとシーラボは、既に株価に織り込まれすぎてるけど、コタとアジュバンはまだまだ割安だお^^

あと漏れはウェッズ@777で捕まってるお^^^^

335:山師さん
14/01/17 00:01:28.53 cUUxAYjL
いえ、>>308の人です。 ごめんなさい

336:山師さん
14/01/17 05:56:41.67 ATgwpRoj
>>331
万年割安
余剰資金の逃避先としては悪くない

337:山師さん
14/01/17 06:33:19.16 WkVBAXMl
三井情報、2000円もしてたことあったのね。

338:山師さん
14/01/17 07:43:21.08 kBsHeUvb
分割前じゃないのかそれ

339:山師さん
14/01/17 08:27:30.15 qm8/ZnCu
いや、マジかよってぐらい高かったときはある

340:山師さん
14/01/17 08:39:27.89 6PNLkWMZ
>>333
情報はフローじゃなくてストックだぞw

細川が当選して即再生可能エネルギーの企業並びにその周辺の受注が
相次ぎ、生産性が上がるわけないだろw

そもそも太陽光は川下の設置なら業種問わず実施又は検討してるし、
川上のパネル製造・販売は価格が低下して過当競争になってる。
だから一社当たりの実入りが少なくなる。

情報をフローと考えてモメンタムありきで味噌糞に投機してるとすぐ梯子外されるよ。

341:山師さん
14/01/17 09:37:26.23 Wn9Ro6go
ただここで自称プロに万年割安と言われた銘柄は上がるんだよね。
去年5月に6392ヤマダコーポレーション推したら、プロさんに万年割安と判定されたけど2倍近くなったわ。

342:山師さん
14/01/17 11:19:45.06 6PNLkWMZ
>>341
孫正義曰く
「70%の勝算が見えたら、新規事業に乗り出す」
「50%では危険」
「90%では遅すぎる」

他人がどう言おうと、自分の中で7割以上の勝算が見込めるなら買ったらいいんだよ。

ちなみに雑誌やアナリストは100%以上(つまり値上がり切った)の銘柄しか
推奨してない印象。

343:山師さん
14/01/17 11:21:45.27 KwapYav9
新規事業は10個に1個しか成功しない
それだけ難しい
だけど100個1000個やれば確実に成功する事業がある

344:山師さん
14/01/17 12:15:26.54 b0/8uaG6
絶対に負けられない戦いが、そこにはある(キリッ

345:山師さん
14/01/17 12:27:15.28 HwYPUSSg
>2665 三井情報はどうかな

12月に買い候補銘柄にしたが買わなかった また150円程度に下がったら検討する

346:山師さん
14/01/17 13:23:02.94 TqWX+ZO9
>>318

俺が買った当時は、パラカのほうが断然安かった。

結果的に言うと、パーク24かってた方が正解だった。

347:山師さん
14/01/17 14:55:47.44 Wn9Ro6go
パラカ動き出したな

348:山師さん
14/01/17 15:17:02.00 TqWX+ZO9
終盤の上下のヒゲw

不人気銘柄っぽいチャートだなw

349:山師さん
14/01/17 17:12:48.21 Wn9Ro6go
任天堂ワロタ

350:山師さん
14/01/17 21:30:37.91 ZXG17jE3
>>343
太陽光やってるところ増えてきた。
2月の東京都知事選が脱原発1点勝負になれば面白い。

351:山師さん
14/01/17 23:08:01.76 6jD2qZTT
3036 アルコニックス
7161 じもとHD
7744 ノーリツ鋼機
9768 いであ
7420 佐鳥電機

352:山師さん
14/01/17 23:16:50.57 qm8/ZnCu
>>334
janeが壊れてたみたいで、>>309でした( TДT)ゴメンヨー
ありがとう、参考にしますお

353:山師さん
14/01/18 06:31:17.28 YGKEMsUX
三井情報財務も配当も安定度もかなりあるね。
単に不人気か。

354:山師さん
14/01/18 08:06:41.56 Lwp7AC2O
>2月の東京都知事選が脱原発1点勝負になれば面白い。

都知事が原発をどうこうできる権力はありませんよ?

355:山師さん
14/01/18 08:58:27.23 tRenIMJc
>>353
時価総額100億こえても、ずっと一部狙わず東証2部、自社株買い等をまったくしない、
売り上げ、利益が下がってきてる、去年から下方修正二回、
今年も四季報予想からだともう一度下方修正がくる可能性大。
安いにはそれなりの理由がって感じはする。
それでも今が業績の底付近だとは思ってはいるんで 保有はしてる。

356:山師さん
14/01/18 10:36:12.96 kZS1Td5X
近所PFって、日経平均が1.5年で倍になってるので80%越えても別になんとも

357:山師さん
14/01/18 11:05:23.16 o4NcfmcN
漏れのバリュー株をさらす

三菱UFJ
白銅
萩原工業
菊水電子
東京鋼鐵

358:山師さん
14/01/18 11:13:49.93 YGKEMsUX
オレは
兼松
ユシロ
戸田
東洋電機製造
国際石油

359:山師さん
14/01/18 18:53:12.24 69u+gEVP
8205 シャクリー・グローバル・グループ
URLリンク(kabuyoho.ifis.co.jp)

進捗からして次の決算で上方修正が出てPER5倍ぐらいになると予想
自社株買い付けにより一株益も上がるんで決算前が仕込み時

360:山師さん
14/01/18 19:03:56.17 LGJFcUuS
自己資本比率21.6パーセント
有利子負債12349
無配

魅力なし

361:山師さん
14/01/18 19:29:16.56 hlmrfCbT
良決算が出た場合、

「好感して爆上げ」
「織り込み済みにて変わらず」
「良材料出尽くしにて暴落」

いずれにするかは、大人が決めます

362:山師さん
14/01/18 21:07:08.15 bVs3bhJy
>>361
てゆーか、後付けでどうにでも解釈できるってことだわな

363:山師さん
14/01/18 23:41:22.20 NL6B9arU
>>361
決算前に期待で買い上げられている
→「良材料出尽くしにて暴落」

好決算だが大体予想通りの決算
→「織り込み済みにて変わらず」

決算前に懸念され売り込まれていた。
→「好感して爆上げ」

364:山師さん
14/01/18 23:53:10.82 NL6B9arU
てか、四季報ってホントいい加減だよな。これって風説の流布にならんのかね。

7974 任天堂 にんてんどう [その他製品]  2012年12月13日

【固め打ち】『ポケットモンスター』『モンスターハンター』牽引し3DS続伸。年末から好採算ソフト固め打ちでWiiU騰勢。ハードの逆ザヤこなし営業益急改善。15年3月期もソフト牽引し営業益伸びる。

連14. 3予 930,000 120,000 150,000 90,000 703.8 260~310

365:山師さん
14/01/19 00:14:34.37 e/NaEJr2
>>364
固め打ちに失敗して空振り三振したんやな・・・

366:山師さん
14/01/19 01:02:21.43 q1i8+KuP
>>364
ガンホーとか失笑ものだったな
月次が出た当日には今の業績予想してる奴掲示板ですら数人見たのにw

367:山師さん
14/01/19 03:09:08.36 DTc4JOes
細川都知事期待age

盗電のようなゴミ企業を破綻処理せよ

今買いたいのはやはり割安で始動開始した日本フエルトやね

368:山師さん
14/01/19 10:49:50.49 dSBRT9GK
俺のバリュー晒すわ。

3036 アルコニックス
7161 じもとHD
7744 ノーリツ鋼機
9768 いであ
7420 佐鳥電機

369:山師さん
14/01/19 10:58:13.29 y/Js1WQK
>>363
新興決算は持ち越したらアカンってこったなw

370:山師さん
14/01/19 11:40:02.92 atg5dMIg
>>359
シャクリーってニュースキンと似てる(同業かつ中国で成長中)からやばいんじゃないの?

ニュースキンが暴落 人民日報からマルチ商法の指摘を受け中国政府が調査に乗り出す
URLリンク(markethack.net)

371:山師さん
14/01/19 14:01:05.22 A7hOi0F9
ゴウリキさんは某ネットワークビジネスの副社長一族
これ豆な

372:山師さん
14/01/19 14:16:03.01 nbdYOX38
アメイズ(6076)が45.7%の上方修正発表。
今期は保守的予想(経常利益18%減)もIFISコンセンサスでは、
売上高11,300営業利益1,700経常利益1,350と増収増益予想です。
現在の30店舗に対して、来季16店の出店と業績へ拡大を控えており、テンバガー間違いなしです。
URLリンク(kabuyoho.ifis.co.jp)

窓締め&25日線までの調整も完了で再発進です。

373:山師さん
14/01/19 14:17:42.39 A7hOi0F9
アメイズは1000円から1750円までの急騰で
第一陣の筋は抜けているからこれでさらに高値をとってきたら本物だろうね

374:山師さん
14/01/19 14:38:14.26 U1aVB13Y
福証銘柄とかどうしろと

375:山師さん
14/01/19 15:03:08.92 A7hOi0F9
アメイズのオーナーは元東証1部のレストランチェーンの創業家だから
今後は東一を目指すと思うよ
ホテルチェーンを全国展開するからこそ上場して資金を公募しているんだしな
ただ今回の急騰は業績観測&訪日外国人1000万人突破に合わせての仕掛けだったから
次は1500万人とか目標の2000万人突破までは動意つくかね
1000円なら配当も4%あるから気長に待てるがねえ

376:山師さん
14/01/19 16:12:51.17 i06KPbnM
安藤ハザマのチャートが良い感じだな。踏み上げるぞ、これは…

377:山師さん
14/01/19 21:47:49.73 YiM6ocmS
アメイズがっつり仕込んで
決算暴落食らっちゃったね

チャートみると暴落wwww
そりゃ煽るわけだ

378:山師さん
14/01/19 21:56:01.20 OXA8kW3Q
>>377
悪い株じゃなさそうだし、1000切ったら買おうかな?

379:山師さん
14/01/19 21:59:57.51 j9N3IM6B
いらない

380:山師さん
14/01/19 23:10:09.96 gW2JLIKH
二億が買う前なら1080以下で買えたってかんがえると、、、

381:山師さん
14/01/20 00:10:19.77 edRmifXP
福証や札証は手出し無用って奴結構いると思う
東証が大証の合併の時全部統合すりゃよかったのに

382:山師さん
14/01/20 01:33:24.37 2aOGKNHv
あの決算見ると買うの怖い

383:山師さん
14/01/20 08:02:37.01 9r9QOoz6
弐億のPF、利益率1位が足利HDとかw

384:山師さん
14/01/20 09:22:52.98 s3cCfvju
焦ってるんです

385:山師さん
14/01/20 12:27:46.24 LPmZW8hk
福証とか札証が本当に閑散となるとPER3とか平気で行くので、
アメイズなんて怖くて買えんわ。上場時は別にしても。

386:山師さん
14/01/20 12:41:25.78 e3U17Ph6
もう全体的に高くなりすぎて買いたい銘柄がない

387:山師さん
14/01/20 13:24:41.38 9r9QOoz6
たしかに。
今日もやたらあがってる。
監視銘柄全部↑。

昔の俺ならここで買ってる。

388:山師さん
14/01/20 14:06:24.36 Y+pp4eZy
URLリンク(blog.livedoor.jp)

389:山師さん
14/01/21 08:23:11.27 THk16t3k
財務諸表の読み方も分からない初心者もここ見てるんだろ?

企業価値の見分け方の初歩の初歩は、利益余剰金と有利子負債だよ(ここ重要)
安全性は、自己資本比率や流動比率で見る(業種平均も考慮)

PERではだめ
時価総額÷(利益余剰金+有利子負債+営業キャッシュフロー)が小さいほど割安、とする指標もある

ここ、超重要
企業の余裕は、(利益余剰金+有利子負債+営業キャッシュフロー)で見る
異論はあるだろうが、異論が無い指標は役に立たない

390:389
14/01/21 09:57:30.08 THk16t3k
ごめんなさいまちがえました

企業の余裕が、

利益余剰金-有利子負債+営業キャッシュフロー

の訳がありません

四季報めくってすぐ分かるほど、企業価値の評価は簡単では無いですからね

391:山師さん
14/01/21 10:18:18.59 8LKPvShF
>>389
キャッシュフロー厨wwwwwwwwwwwww

キャッシュフロー厨はカスwwwwwwwwww

392:山師さん
14/01/21 10:27:35.27 4IKIhD7K
利益剰余金を利益余剰金と言ってしまう知ったかぶり
無知のくせに博識を演じるほど恥ずかしいものはない

393:山師さん
14/01/21 12:33:36.86 QVGPFO6B
ワロタ

>>389
初心者乙

394:山師さん
14/01/21 14:11:37.90 fpxCf+Ho
せめて一度書いたことは貫けよ(´・ω・`)

395:山師さん
14/01/21 16:04:45.88 YX+Omi/h
こんな書きなぐりのクソ板で
ごめんなさいと素直に書き込むだけ
389が良い人には思える。

素直な人なんだろうて。

396:山師さん
14/01/21 17:40:02.23 To822Ee1
キルヒ「最近はブログに口座とか載せてる人いるけど、2005年みたい。
    億っても無くなるのなんてすぐなのに・・・(震え声)」

亀吉「最近はブログで口座やトレード履歴UPして自慢してる奴多いけど、
   バブルが弾けたらいなくなる連中だよ・・・(震え声)」



フェニックス「去年は+9000万でした。億口座と取引履歴を毎日ブログうp!」

働いたら負け「去年は+8000万でした。トレード履歴だけだったけど、
       なぜかバー茶厨がうざいので口座もうpしてます!」


バリュー投資家も世代交代来てるね。
K山を叩いて優越感抱いてたロートルどもに変わって、若い世代がかなり来てる。

397:山師さん
14/01/21 18:16:59.54 rVdxBoxX
神様、仏様、角山様。
角山様は永遠なり。

398:山師さん
14/01/21 20:55:20.61 y6X4VKIv
そういや今バリュー投資家のトップって誰になるんだ?
何年か前は大膨張が14億いっていたことあるけど

流動化バブル崩壊で相当減らしたし
最近はかなり取り戻したらしいが・・・

399:山師さん
14/01/21 23:15:59.64 Osb9NYhX
資産額もさ、元から金持ちもいるから何がなんだかわからんよ
爺ちゃんのビルからばかばかカネ入ってくるやつとサラリーマンで0からじゃ全然違うだろうし

あと、HNとか名前出してる人なんて氷山の一角だしね、上には上がいるもんだ

400:山師さん
14/01/22 02:25:48.32 3flJ6moa
>>398
ウォーレン・バフェットに決まってるだろw

大膨張の名言
「バフェットを超えられないなんて絶対ウソですよ。 既に私の年齢時点ですと、バフェットを上回っていますから。
まあ、勝てます。」

401:山師さん
14/01/22 04:20:27.58 L9MPh9kF
診断基準

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期までに始まり、
種々の状況で明らかになる。以下のうち5つ(またはそれ以上)によって示される。

1. 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)

2. 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3. 自分が “特別” であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人たちに(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

4. 過剰な賞賛を求める。

5. 特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

7. 共感性の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

9. 尊大で傲慢な行動、態度

402:山師さん
14/01/22 07:33:14.80 tv7/+IxF
>>400
任天堂を倒せるグリーみたいだなw

403:山師さん
14/01/22 08:30:40.82 jW9WM+ne
>>401
俺も8以外は全て当てはまるな。
嫉妬深い彼のことを言いたいんだね?

404:山師さん
14/01/22 08:30:47.63 OBaDhjxh
5990 スーパーツール

2014年01月21日15時00分
【決算】スーパーツール、今期最終を20%上方修正・最高益予想を上乗せ
URLリンク(kabutan.jp)

安いよ

405:山師さん
14/01/22 09:02:39.70 bI5yS0Ik
>>401

10. 批判に耐えられずすぐに逆切れする。

406:山師さん
14/01/22 09:55:29.32 BQtlTdSN
適菜収が書いてたな。B層は「コスパ」という言葉が大好きだと。
それも商品そのものの価値を無視してただ安ければ満足する。

バリュー投資家を自称してる人の中にも単にPERや名目株価だけを見て
決断してるのいそう。

407:山師さん
14/01/22 11:49:54.29 Cmk4Ja/u
>>400
大膨張がバフェットをうわまっているのは髪の毛の少なさだけ
講演会で同席したジム・ロジャースにたしなめられたことを忘れたの?

408:山師さん
14/01/22 12:56:26.56 Ldpap0Gu
>>400
世界ではそうなっちゃうわな

国内のブロガー限定なら五月さんの資産14億辺り?
20億超えクラスは居ないよな?

409:山師さん
14/01/22 13:15:15.49 bI5yS0Ik
>>407
そうそう
それで保田が「ご冗談をw」とか言って笑いとばしたらしいな

410:山師さん
14/01/22 14:29:05.96 LVGNV2Vm
忘れた頃のTPP関連だ
6310井関農機を買っておけ来月には上方の可能性ありその際には三角持ち合いも上抜けてくるだろう

411:山師さん
14/01/22 14:30:55.07 k1PTa08J
ユシロ化学、ちょっとだけ動いてきたね。

412:山師さん
14/01/22 17:22:19.64 KCsI3wej
バリュー投資家NO1はどりぽん

413:山師さん
14/01/22 22:15:25.68 b6oRtlyi
地獄の約定音とか、五月の影響なのか?今や完全にバリュー投資家だな。
ああいう若手が億口座をブログでUPして自慢することって悪いことなん?
若手に資産抜かれたロートルどもの嫉妬ほど醜いものはないな。

414:山師さん
14/01/22 23:03:52.65 lAyw/zq4
>>402
例えが的確でワロタw

まぁ、任天堂は自分から勝手に倒れたなw

415:山師さん
14/01/23 00:48:40.37 SNpchxWY
亀吉、四流投資家のK山叩くのはいいけど、資産抜かれた若手に嫉妬全開ってw
半島人みたいやんw

416:山師さん
14/01/23 11:02:54.37 Djx9jcII
>>234
スゲェな。サイダーだったりして。

417:山師さん
14/01/23 12:27:57.06 hs3u8C4o
アダストリア買いとか言った奴、ちょっと出てきて反省文書いて。

418:山師さん
14/01/23 12:31:29.79 sdKR3lvx
みずほもようやく上向き

419:山師さん
14/01/23 13:46:20.93 gj1+6Fht
お前だよ、お前

420:山師さん
14/01/23 14:02:24.35 0hYk5kWm
萩原工業動き出したな。

キャッシュフロー厨に否定された銘柄はやっぱり強いね。

421:山師さん
14/01/23 16:52:51.84 CFr4V0xn
7250 太平洋工業
財務的に割安。 株価は上昇トレンド
想定為替レートも90円代と円安で為替換算益も期待できる。
3q 2月5日


日本格付研究所(JCR)は10日、太平洋工業の長期発行体格付けをトリプルBから
トリプルBプラスへ1段階引き上げた。
あまり目立たないが大変割安なバリュー株だと思います。

URLリンク(www.nikkei.com)

PBR0.75 倍
PER9.85 倍
ROA4.02 %
ROE7.65 %

422:山師さん
14/01/23 17:10:14.98 E8cJhOge
>>420
反・キャッシュフロー厨な。

423:山師さん
14/01/23 17:21:52.08 0hYk5kWm
>>422
いいえ、キャッシュフロー厨です。

424:山師さん
14/01/23 18:56:12.75 E8cJhOge
キャッシュフロー酎が萩原批判したソースはよ

425:山師さん
14/01/23 18:59:59.51 ClGNCK+C
月曜日に売却したエプコが二日続けてストップ高とは泣けるわ(;_;)

426:山師さん
14/01/23 19:30:37.77 9QitVLP4
エプコなんて一生保有するような銘柄じゃん

427:山師さん
14/01/23 19:32:44.55 lfrPwxqh
アダストリアなんて、みうらじゅんとかいうブロガーが推奨してるだけじゃん。

S安メシウマwwww  たいそうこの銘柄には惚れてて、まだホールドし続けるみたいだけど。

428:山師さん
14/01/23 21:25:15.74 ClGNCK+C
ジオスター

429:山師さん
14/01/23 22:55:43.05 D63fMkzb
>>410
農機業界の人間から言わせてもらうと井関は普通に機械の出来が悪いから怖くて買えない

430:山師さん
14/01/23 23:18:37.70 IJNQt3i7
いろんな考えがあるんだろうけど、
PBR2倍以上の銘柄をバリュー株とは思えんわ

今回のアダストリアが典型例

431:山師さん
14/01/23 23:26:55.03 BJOzhCtz
「クイック」はどう?

今年のアベノミクスの目玉「リクルート上場」の恩恵を受けれる銘柄。ここは、求人、求人広告会社で、リクルートの仕事もしてる。ちょいマイナーだけどリクルート株持ちでもある。

リクルートは上場するにあたって、数字を整えてくるはず。例えば「売上一兆円」とか。

リクルートの売上上がるなら、クイックもおこぼれくるはず。

432:山師さん
14/01/23 23:34:16.99 PE8PG2Vf
流行ものは廃れもの

株は、知ったらおしまい
掲示板に書き込まれても違和感が感じられない情報は、広く周知済みだと考えるのが妥当
予見できる可能性は織り込まれている

433:山師さん
14/01/24 00:04:22.06 BJOzhCtz
クイックを今押す理由は

①売上の伸びる時期
リクルートが上場前に数字作るとすると、売上伸びるのは今。直近の決算発表期待できる

②リクルート株持ちとしては小型な銘柄。しかもマイナー
図書印刷とかに比べてだが、手垢がついていない。最近の小型がぶっ飛ぶ流れに乗れば相当面白い。リクルートがらみだからド派手な上場になるだろうし

434:山師さん
14/01/24 00:09:14.96 wf8sdwHO
>>433
君がここにそれを買いたので、その情報は明日寄付の株価に完璧に織り込まれます。

よってもう手遅れですので、その銘柄は買う価値無しになりました。

435:山師さん
14/01/24 00:40:08.04 1PLfx+ws
>>434
みんな、俺のブロガーの信者かww

436:山師さん
14/01/24 01:03:26.68 9EBdaiTn
4245 ダイキアクシス
昨年末に上場して、今日、上場来高値を更新。
まだ四季報にのっていない分、出遅れの好業績株。

9995 ルネサスイーストン
昨年のクリスマスから今だに連騰連騰。
それでもまだPER10.7 PBR0.63

437:山師さん
14/01/24 08:39:47.45 aH7PbZWK
>>430
「value=価値」を定量化すると、機能/コスト。

例えば商品Aの機能が1、コストが50とすれば価値は2%。
コストが値上がりして100になれば価値は1%に目減りする。
50のうちに買っとけというのがこのスレの代表的な考え方。

逆にコストが不動のままで機能が50から100に上がったら価値は4%に騰がる。
コストも追従して1→2へあがれば2%へ収斂。つまり価値が上がったことで当初に比べて
収益も増えた。

個人的には前段より後段を優先する。企業や属する業界のライフサイクルが成長期なら
例えPBR2倍以上でも機能つまり収益向上によって価値を高めてくれる期待があるのなら
買うと思う。

要するに価格だけじゃなくてその企業の特徴を全て勘案して決めた方がいいですよ、
ってこと。

438:山師さん
14/01/24 08:42:32.52 RZc0NSIL
7250 太平洋工業
財務的に割安。 株価は上昇トレンド
想定為替レートも90円代と円安で為替換算益も期待できる。
3q 2月5日
配当もいいぞ

日本格付研究所(JCR)は10日、太平洋工業の長期発行体格付けをトリプルBから
トリプルBプラスへ1段階引き上げた。
あまり目立たないが大変割安なバリュー株だと思います。

URLリンク(www.nikkei.com)

PBR0.75 倍
PER9.85 倍
ROA4.02 %
ROE7.65 %

439:山師さん
14/01/24 10:04:26.11 f74tzote
ウェッズ@777の漏れは救われますか?

440:山師さん
14/01/24 12:44:38.35 Xv4HeA4q
そえば太平工業ってなくなっちゃったね

441:山師さん
14/01/24 13:03:32.97 GO9vFfHo
亀吉って、何で新規ブロガー叩いてんの?

442:山師さん
14/01/24 13:16:49.60 DOeq/28M
見たけど、増えたという話で別に叩いてはいないでしょ。

443:山師さん
14/01/24 13:24:06.49 sRIGpzbT
週末だから引けに大きく崩れそう。
バンドー化学でも拾っとくかな

444:山師さん
14/01/24 18:24:37.52 Sa3reJxz
ヤフーメッセが終了するらしい
昔バリュー投資について話したのが懐かしい
仲良くなった奴に4銘柄お勧めを聞いて、俺が買った1銘柄だけあがらないのが悲しい

445:山師さん
14/01/24 20:13:58.86 1PLfx+ws
エムスリー当然の良決算出たな

446:山師さん
14/01/24 20:17:51.22 1PLfx+ws
>>445当期利益+42%

447:山師さん
14/01/24 20:48:49.02 Scf3zVPT
東一 6704 岩崎通信機  現値104円
杉並区久我山に広大な工場用地、岩通ガーデンの含み資産 300~350億? 発行株数1億株
情報通信関連 連結PER 0.55倍 連結ROE 0.8% 借入金1億 現預金54億
前期復配、今3月期増配予想
福島工場の遊休地での子会社で大規模太陽光発電開始2013.9

448:山師さん
14/01/24 22:00:48.37 5mEx6DnS
>>445
当然すぎて株価は動かないね。

449:山師さん
14/01/25 00:09:53.49 10/oyE1y
Facebook、Twitter、Tesla、Netflixは割高であり、空売りを奨める。

450:山師さん
14/01/25 00:27:04.62 WXL23Hkg
>>437
言っている事は分かるけど、下がると思って買う人はいないから、
テクニカル以外のファンダメンタルは全部バリュー株になってしまわないか?
それなら、ファンダメンタル分析スレがあればいいわけで、
バリュー株の差別化要因が必要だと思うんだが

451:山師さん
14/01/25 00:54:26.36 aKaJNPyh
成長バリューとか言って色々増えてんじゃん
成長しないPBR1倍割れ企業はなんか好かんな
これがバリューの王道か知らんが

452:山師さん
14/01/25 07:58:03.61 l4sumkBF
アダストリアが急落して、まつうらじゅん氏が「ぼくはまだまだ保有し続けるよ!だって目先の株価気にしてないもん!」みたいなブログ書いたら、

彼のアダストリア推しを信じて買った読者から、辛らつなコメント多くてワロタ

必殺、手のひら返し!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch