銘柄診断してあげましょう part9at STOCK
銘柄診断してあげましょう part9 - 暇つぶし2ch550:山師さん
12/04/18 02:55:06.90 Uv/x2LQ/
銘柄コード:2229
銘柄名:カルビー
相談内容 チャートが日、週、月足で上昇トレンドなので買ってみようと思うのですが
     上昇余地はまだあると見てよいのでしょうか?
     3月後半から出来高が増えているのでまだ上昇するかなと思っているのですがどうでしょうか?

銘柄コード:2651
銘柄名:ローソン
相談内容 同様に上昇トレンドで購入を考えています。5700ぐらいまでは上がりそうですがどうでしょうか?

551:山師さん
12/04/18 08:22:41.72 7B1d3BqL
>>547
診断ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

552:山師さん
12/04/18 10:39:16.06 xzvwCSdz
2311 エプコ 以前診断をしていただきましたら1300円までのボックスということでしたが
ボックス上限を突破しました

再診断をお願いします

553:to
12/04/18 11:50:31.12 2xC8ehkX
7911凸版印刷567円買値診断内容700円ぐらい目標どうでしようか
診断おねがいします。

554:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/18 12:06:59.48 uZ8kl0I6
諸般の事情により、549はほかの方に診断をお願いします。
質問の内容から見るに、552は短文さんの担当のようです。


555:辛口
12/04/18 12:21:29.50 rdNIfXvt
>>553
かなり無理があります
根拠は>>523を参照ください

556:山師さん
12/04/18 17:50:08.70 PQVIt/3g
診断お願いします。
【3169】(株)ミサワ
買値200株@905円

優待新設期待の頃にここを猛烈にプッシュしてるブログがあってあまり考えずに200株だけ買いました。
自分の想定としては1500円位だったのですが、あれよあれよという間に高騰して本日2100円まで行ってびびってます。
正直新興小型株に慣れていないので上値がどのくらいまであるかさっぱり計算できません。
根拠は余り無いですが3000円まで行けば離隔使用とは思っています。ただ、現時点で過熱気味なら素直に利確使用とも思っています。
マグレ当たりなのは重々承知ですがよろしくお願いします。

557:辛口
12/04/18 18:32:45.35 rdNIfXvt
>>556
いくらになるかはわかりません
そしてこの銘柄はこのスレでは診断対象外のIPO銘柄です
トレイリングストップという考え方を調べて任意で設定ください
また、IPO銘柄のその後の傾向についても調べるといいでしょう
最近では割といい部類です

558:山師さん
12/04/18 18:38:09.30 Uv/x2LQ/
銘柄コード:2229
銘柄名:カルビー
相談内容 チャートが日、週、月足で上昇トレンドなので買ってみようと思うのですが
     上昇余地はまだあると見てよいのでしょうか?
     3月後半から出来高が増えているのでまだ上昇するかなと思っているのですがどうでしょうか?

銘柄コード:2651
銘柄名:ローソン
相談内容 同様に上昇トレンドで購入を考えています。5700ぐらいまでは上がりそうですがどうでしょうか?


559:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/18 19:04:26.67 SVvgUUzm
>>558 ●銘柄コード:2229 銘柄名:カルビー 
○ご相談内容 
チャートが日、週、月足で上昇トレンドなので買ってみようと思うのですが
上昇余地はまだあると見てよいのでしょうか?
3月後半から出来高が増えているのでまだ上昇するかなと思っているのですがどうでしょうか?


○回答

若すぎる銘柄なんで、チャートの月足や週足からの分析はあまり意味がありません。
日足でみると、3月末にブレイクしましたね。
で、43百円あたりでブレイク。47百円あたりでもブレイク。

現在は直近3日の日足で、三角形を形成中。
この三角形のうえか下に放れたほうに株価は動くと考えられます。
逆指値で高めに買いを設定しておいてはいかがでしょうか。

なお、配当性向からみると、そろそろ上げどまってもおかしくはない水準です。
一方、上方に「やれやれ売り」がない新鮮な銘柄なんで、その勢いが持続してあがってしまう可能性もあります。
「行き過ぎもまた相場」というやつです。

業績も順調に推移しているので、もう一段だかがあってもおかしくはないでしょう。
ただし、今の動きは5月8日の本決算を先取りした動きと見られるので、本決算発表前には
手仕舞い処分をしておいたほうがいいと思います。






560:辛口
12/04/18 19:07:40.66 IgabFsEb
>>558
2229
ちょうど5MAに対して終値が接近し押し目がいい感じです
サクッと入ればいいと思います、あとは損切り、トレイリングストップを確実に
カルビーについてはあまり言うことないです、本気で

2651
とりあえずは5700いいと思います
だからと言ってそこで必ずしもさっさと切るのかは様子を見ましょう
押し目が入るタイミングなのか跳ね返されたのかを見誤らないように
今後もきつめの押し目が入ってだるくなっても投げないならいいと思います
今までは一週間続伸とか続落とか普通で週単位での勝負かもですね

両方とも根拠は5MAとボリバン2σぐらいです

561:辛口
12/04/18 19:14:43.56 IgabFsEb
そうそう、カルビーについては三角形の下に離れては買ったらいけません
3月30日~4月4日の形になると確認してからサクッと入ろうという意味です

562:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/18 19:37:06.58 SVvgUUzm
>>558 ●銘柄コード:2651 銘柄名:ローソン

○ご相談内容 
同様に上昇トレンドで購入を考えています。
5700ぐらいまでは上がりそうですがどうでしょうか?

○回答:ゆるやかな、継続的上昇傾向が強いです。

月足。

過去10年間で一番地道に足取りが強い上昇の姿をしています。
言い換えると、節目がきっちり入ってるので崩れにくいタイプの上昇、です。

20月平均のボリバン線で、きっちりと+1σ~+3σの間を上昇しています。
いわゆるゾーンに入った状態。
ただし、現在は目先の上げすぎでローソクとしては、いやな形になってます。


週足。

30週平均のボリバン線で、きっちりと+1σ~+3σの間を上昇しています。
いわゆるゾーンに入った状態。
ただし、現在は目先の上げすぎでローソクとしては、いやな形になってます。


日足。

50日線と150日線を出してください。
緩やか上昇でほぼ平行。線路のような感じです。
こんな感じで継続的な上昇をしています。

ただし目先は、25日ボリバン線にもうすぐぶつかるため
近いうちに足踏み調整が始まる可能性は大です。


ファンダメンタル

企業規模大にして、成長性あり。財務健全性もそこそこ。
市場空の追い風はあまりないものの個別株としてはそれなりの人気を集めている。
小売業を牽引する銘柄で、小売セクターは上昇基調にある。
配当性向がそれなりに高いので、長期保有に向いた銘柄でもある。

ということで短期売買より長期保有に向いている銘柄のようです。

563:山師さん
12/04/18 20:23:32.52 VCPm8gja
今晩は。
8012 長瀬産業をこれから買うのについて、診断いただけたらありがたいです。

564:辛口
12/04/18 20:33:36.77 rdNIfXvt
>>563
日足、ド短期ならブレイクしてます
ありかもしれませんが前回も同様のことがあってそれはダマシ
今回出来高も特筆するものがありません
月足、下げトレンド
週足、押し目っぽい
厳しいです、、、

565:山師さん
12/04/18 20:40:32.65 G7pBduWp
>>552
エプコ(2311)
短期ではたすき線が出てトレンドが上昇トレンドから下降トレンドに変わった可能性がある。
とはいえ1300が今度は抵抗線から支持線に変わるので1300-1400の間を動くと考えられる。
1400は過去のチャートで見てみるとその前後でヨコヨコになる傾向があるので、俺ならここで一旦手仕舞いかな。

566:山師さん
12/04/18 21:07:07.06 pQsZo2l+
  Λ_Λ  
 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。



567:山師さん
12/04/18 21:48:00.98 Uv/x2LQ/
>>559 >>560

診断ありがとうございました。
カルビーを監視してみることにします。

568:to
12/04/18 21:48:38.65 2xC8ehkX
7911診断有難うございます。一応処分かんがえます。今後宜しくおんえがいします。




569:山師さん
12/04/18 23:24:14.63 MVfjpMMG
本日8091ニチモウ235円で高値掴みしてしまいました。
上髭が辛いですが近日中に助かる局面はくるでしょうか?

570:山師さん
12/04/18 23:42:04.36 Xg5xcRGi
2169CDS診断お願いします

571:山師さん
12/04/19 01:33:18.21 S9sfeWxZ
5202 日本板硝子

いくらなんでも下げ過ぎに感じますが、まだ下げ止まる気配は無いのでしょうか?
今後の展望をお願いします

572:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/19 02:32:34.16 ja/RDX3L
>>571 ●5202 日本板硝子

○ご質問
いくらなんでも下げ過ぎに感じますが、まだ下げ止まる気配は無いのでしょうか?
今後の展望をお願いします


○回答
まだ下げ止まる気配はありません。

テクニカル的には、底割れ。底なし沼入り。
トレンドラインの抵抗線にも引っかかりそうにない下げっぷり。
現在25日線ボリバンの-1σ~-2σの間のゾーンで滑り台のように暴落中。
といって、セーリングクライマックスの印も無し。

ノーポジなら買いサインが出るまで買いは待ったほうがいい。
すでに持ってるならとりあえず処分したほうがよさそう。


ファンダメンタル的には、成長性も財務健全性もありません。
これまでの有配黒字から無配赤字になる可能性あり。
(赤字は確定。2/2発表で赤字転落。チャートにもその次の日の暴落という形で影響が読めます)

現状のファンダメンタルでは株価が二桁になっても驚きません。
その影響をうけたテクニカル状況になってます。

なお、100円割れすると機関投資家が内部ルールで強制処分になるのでさらに暴落。
配当がなくなることが確定すれば、50円を切ってもおかしくはない。

さらには、この銘柄は太陽光電基盤ガラス関連銘柄なんですが、同様の銘柄の旭硝子も
4月になってから暴落。四季報を見ると「主戦場の欧州に加え中国も板ガラスが不振」

リストラ効果による損失穴埋めの為、次の手がない。(以後は、同じ手を使えない)
という状況のようで、「下げ過ぎに感じ」る論拠はみつかりませんでした。

573:長瀬産業をお願いしたもの
12/04/19 03:33:44.30 D8UWMwvX
辛口さんありがとうございました!

574:山師さん
12/04/19 07:09:03.47 EuToZPeq
本日8091ニチモウ235円で高値掴みしてしまいました。
上髭が辛いですが近日中に助かる局面はくるでしょうか?

575:山師さん
12/04/19 08:08:20.84 n2nvoRWh
二回も書くな

576:to
12/04/19 09:52:05.45 ZaEk5p5z
7911診断有難うございます。一応処分かんがえます。今後宜しくおんえがいします。




577:山師さん
12/04/19 10:31:19.27 gniISMCv
>>570
損きりをオススメします

578:山師さん
12/04/19 14:44:25.59 S9sfeWxZ
>>572
ありがとうございます。仰る通り、とんでもないことになりました…
総資金の10%溶かして涙目です。

579:山師さん
12/04/19 16:57:42.53 EuToZPeq
ニチモウなんでシカトされてんの?

580:辛口
12/04/19 17:04:09.38 8KRYr4pA
>>579
私はこのチャートよくわからないし仕手だったかなと
昔の話かな
はぁ、カルビーはっと気付かされて念押ししといて本当によかった

581:山師さん
12/04/19 17:06:32.57 Qs7CG7Zo
すぐに、損切り

582:山師さん
12/04/19 18:49:19.78 /wg0Ua/a
7834 マルマンの診断をよろしくお願い致します。

583:辛口
12/04/19 19:48:15.04 cOmEe1LK
>>582
汚いチャートに手を出すなという言葉があります
あとヒゲが長いチャートは要注意
仕手情報とかよくわかりませんが、過去のチャートも見てこの手は基本疑ってかかります
個人的には別に引っ掛っても損切り、リカクルールがあるんでアタフタせずに機械的に対応します
診断対象外、買いで入っているなら損切り推奨、好きにしてください

584:山師さん
12/04/19 22:00:35.93 /wg0Ua/a
>>583
辛口様、レスありがとうございます。高値で掴んで、損きりを考えていました。参考にします。

585:山師さん
12/04/19 22:44:08.60 60uxmwCd
5912 日本橋梁の診断をよろしくお願い致します。

586:山師さん
12/04/19 22:48:53.19 fYulFsiB
1343REITと8550栃木銀行を保有してます。 今後の見通しを診断して下さい。

587:571
12/04/19 22:55:03.31 S9sfeWxZ
4078 堺化学工業
4617 中国塗料

本日購入してみました。板硝子で痛い目見たので、ある程度
財務に健全性のある所を選ぼうと考えてます。
利確損切りラインは共に10%程度にするつもりです。
今後の予想をお願い致します。


それと銘柄診断では無いですが27日の日銀会合について。
市場は既に追加緩和を織り込んでいるように思えますが
仮に追加緩和が為されなかった場合、円高株安方向へ動くことが
予想されますよね。27日までにある程度ポジション手仕舞いしておく
べきでしょうか?
スレチでしたらスルーでお願いします。



588:山師さん
12/04/19 23:51:50.58 slF5rik0
>>549
どなたか診断してもらえると嬉しいです。
「診断しにくいタイミング」と診断されたってことでしょうか。

ここ数日の動きをみると、PER5.6程度とは思えない株価ですが、
単なる調整なのか、LED業界の先行き不安が原因なのか、購入した私自身も不思議に思っています。

よろしくお願い致します。

589:辛口
12/04/20 00:18:57.65 pjJifK6H
>>588
ここ数日の動きに対するリカクの売りです
それ以外の要素も含まれているとは思いますがわかりやすいとしたらそんなところ

590:山師さん
12/04/20 00:34:49.85 KQ7yAPvF
>>588
月足をみると、53600円くらいに節目があります
価格帯節目の50000円を超えようと頑張ってますね。
自分なら来週50000円抜ければキープ
抜けなければ切りって感じですかね

46000円にも節目があるのでそこを基準にするのもいいかもしれません

591:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/20 01:13:43.01 K5hkZzsT
>>586
●ご質問
1343REITと8550栃木銀行を保有してます。 今後の見通しを診断して下さい。

●回答1 1343REIT

週足。
.高値1210円、安値841円。中間値1030円これが上昇のめど。
今後どうなるかというと、2月から4月の動きが、09年6月から8月の動きに似ている。
これを踏襲する可能性大。下げめどは840円程度。

月足。
1050円が抵抗線。840円が支持線。
動き的にはあまりうまみがない銘柄である反面、ゆっくりと往復を取るにはいいかもしれない銘柄。
ただし、リズム的に、今は、これから下がっていく可能性が大きい。

今後の見通しは暗い。黒。


●回答2 8550栃木銀行

月足。20月平均線。この下にローソク足がある間は、下げトレンドの支配下にあり。
ただし、265円を底として横ばいの動き

よって、半々の確率で、今回は横横の動きによって、20月線を超える可能性がある。
超えた場合、上昇反転が期待できる。

残りの半分は、20月線に頭をたたかれてさらに下がる。

配当性向はそこそこ。
財務健全性と成長性がないのが致命的。

今後の見通しは灰色。白と黒が入り混じり。
白は、横横からの上昇反転の可能性。黒はさらに底割れ下げ。

下げるときは3ヶ月連続で下げそうな感じ、となると最悪は今の半分くらいの株価になる可能性もある。
論拠は配当性向。不人気な銀行の場合、4%くらいにはあがっても不思議ではない。


結論
右肩上がり系のチャートの銘柄に乗り換えることを推奨します。

592:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/20 01:43:46.24 K5hkZzsT
>>587 ●4078 堺化学工業、 ●4617 中国塗料
○ご質問
本日購入してみました。板硝子で痛い目見たので、ある程度財務に健全性のある所を選ぼうと考えてます。
利確損切りラインは共に10%程度にするつもりです。今後の予想をお願い致します。

それと銘柄診断では無いですが27日の日銀会合について。
市場は既に追加緩和を織り込んでいるように思えますが仮に追加緩和が為されなかった場合、円高株安方向へ動くことが
予想されますよね。27日までにある程度ポジション手仕舞いしておくべきでしょうか?スレチでしたらスルーでお願いします。


○回答1:2つの銘柄について
まず、2つの株は非常に似た動きをします。
銘柄の取得を分散する場合には、別のセクター、動きをする銘柄を選ぶのが普通です。
リスクヘッジのため、業界ドローダウン対策です。

次に、どちらの銘柄も下げトレンドがまだ終了していません。
月足で天井から直近の大きいこぶ経由で抵抗線となるトレンドラインを引いてみてください。

4078は完全に支配下にあります。
4617はいったん脱出したかのように見えて、実は、滑り台として下がっています。

下げトレンドにある銘柄は、保有しないのがセオリー。ノーポジか空売り対象になります。

経験の少ない人は逆張りを好みますが成功率はかなり低い。
狙うなら、せめて上昇トレンドにある銘柄の、押し目を狙う程度にしておいたほうがいいでしょう。
その押し目も、上昇反転した動きを確認した後に入るという縛りこみで。

とにかく、トレンドに逆らう売買をすると、負ける確率が飛躍的に高まります。
この間のガラスもそうでしたが、銘柄選択の根本の考え方の部分が間違っているように思えてなりません。


○回答2:情報について
個別ニュースの動向にあまり比重を置かないほうがいいです。
円高でも円安でも上がる株もあれば下がる株もある。

そもそも情報で株が動くわけじゃない。ここを勘違いしている人が多すぎる。
情報で株が動くんじゃない。株が動いた理由を情報から当てはめて解説しているだけ。

早耳情報や事件系、イベント系のニュース系の情報を分析することを優位性として相場に勝った相場師はいません。
情報を遮断して勝った相場師は腐るほどいます。この意味するところを洞察されるといいでしょう。

そもそも情報による解説なんていい加減なものです。説明がつかなくなると「悪材料出尽くし」という切り札があるw。
そんなものにふりまわされてはいけません。

それより、個別株のリズムや、業種別セクターのリズム、前日のNYダウの動きや、
あるいは季節要因アノマリーあるいは個別銘柄の月別アノマリー、曜日別アノマリー。
こういう、リアルの値動きに絡んだ動きを重視したほうが実りがはるかに多いです。

信じられないなら、一度じっくりと情報とその影響力について観察してみるといいでしょう。
いかにいい加減なものかがよくわかるようになります。

種明かしをすれば、

株価は売買の需給圧力によってのみ動きます。株の売買の需給は人間の判断によってきまります。
その人間の判断に強い影響を与えるのが情報です。(特に財務系の情報)
こういう集団の人間心理というバイアスがかかってる仕組みのため、情報と値動きの間はイコール関係にはならないし、
ノイズが多く入り込みすぎます。 

ということで通常の情報やイベントは無視するのが一番合理的という結論になります。
意識するべきイベントはたとえば四半期決算の発表日。この日と翌日は株価が荒れる可能性が大きいので手仕舞いノーポジが基本になります。

593:山師さん
12/04/20 07:27:35.19 K1Inkmex
3656KLab
750円で持ってますが随分下がってしまいました。
今後買値まで戻るでしょうか。


594:辛口
12/04/20 07:58:42.92 z+bUERpT
>>593
下げトレンドの支配下、戻すのは当分厳しいです
想定してない方向に動いた時点でサッと切っておくべきでした


595:山師さん
12/04/20 13:53:56.44 Uw2nmoiT
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その民主党員  . |
                    |l -―-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニⅣ }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/


596:初心者
12/04/20 15:31:40.50 Z90NF2T2
7203 トヨタ自動車
\3600ラインに復活すると考えて
先週\3364で購入しました。
本日、変なチャートとなったため診断お願いいたします。
昨日の陽線を上から下まで越える陰線です。
本などでは、トレンド変換時に出やすいとありますが大丈夫でしょうか?

597:山師さん
12/04/20 15:37:08.50 KBKlvGHA
1919 エスバイエル
@173円で空売り

昨日大きく下げて引けたので、カラ売りしてみました。
今日は1000万以上の出来高があり、
小反発しているので、少し心配になりました。
今後の展開をお願いします。

598:山師さん
12/04/20 15:41:27.55 h3iv187Z
8267 イオン
@1056で本日買い約定

まさか約定しないだろうと思ってた金額まであっさり落ちてきてしまい、
今日は買値より上でひけたもののちょっと怖い展開です。
どのぐらいで下げ止まるでしょうか

599:山師さん
12/04/20 16:51:34.05 yxkuHIoJ
 銘柄コード:3161
 銘柄名:アゼアス
 買値:570
 相談内容:決算後株価はどう推移するでしょうか?買値よりも下がりますかね?


600:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/20 17:18:46.17 K5hkZzsT
>>596 ● 7203 トヨタ自動車 \3600ラインに復活すると考えて 先週\3364で購入しました。

○ご質問
本日、変なチャートとなったため診断お願いいたします。
昨日の陽線を上から下まで越える陰線です。
本などでは、トレンド変換時に出やすいとありますが大丈夫でしょうか?

○回答1:線について

包み線とか抱き線といわれているものです。
今回の陽線を包む陰線の場合、上昇中、高値圏で出ると天井のサインになります。

たとえば2月28日と2月29日の組み合わせがまさにそれになります。
この段階ではその段階を高値圏と考えるので、包み線による天井サインということで下げ転換が始まります。
実際5日連続下げてますね。そのあと25日線タッチで復活。

今回は、出た場所が高値圏から少し落ちてきたところなので、今回は天井のサインとは無関係になります。
つまり、相場の転換とか、あまり気にしなくていい。すでに下げトレンドに入ってるので、そのまま下がり続けるだけです。
さらに言えば本日の出来高は特段多くない。なので本日の陰線が何かのサインになっていると考える必要はありません。

本日の陰線が出ようが出まいが、下げリズムは進行中です。



○回答2:テクニカル分析

1月18日安値2553円から3月7日安値3220円経由で4月10日くらいまで。
これがかつての支持線です。これを4月3日に割り込んで、その割り込みを翌日4月4日に決定的に下げ転換決定かしました。
ここから先は下げリズムになります。

上昇中に3220円の安値をつけた場所(回答1でお話した場所)が結果的に節目になったので、そこをにらんで、いったん下げ止まりました。
これが3日前。ところが本日の陰線により、やはり本来の下げ継続と決定。以後は下げ続ける可能性が高いです。

25日線が右肩下がりになりつつ、頭の上にいます。
これをぶち破らない限り、上昇転換とはいえません。
現在は、4月2日高値3640円と4月4日高値3610円を結んで現在までの抵抗線。
これを終値で上に突き破ると、下げ止まりのひとつのサイン。疑心暗鬼ながらも上昇を期待していい状態になります。

4日前の安値3235円と、本日の安値3275円を結んだ線が現在の支持線。これを終値で割り込んだら即時撤退が賢明です。
現在は右肩上がりに緩やかに上がっているので、この支持線に沿ってあがり続ければ、
先ほどの抵抗線を自然な形で破ることができるようになります。

要するに現在は、支持線と抵抗線で三角形を形成中。
ただし、大きい流れ(数ヶ月のうねり)でみると、下げるほうが可能性高い。

こういう構造になっています。

601:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/20 17:27:41.94 K5hkZzsT
>>597 ●1919 エスバイエル @173円で空売り

○ご質問

昨日大きく下げて引けたので、カラ売りしてみました。
今日は1000万以上の出来高があり、
小反発しているので、少し心配になりました。
今後の展開をお願いします。


○回答:そろそろ空売りは仮終了の季節のようです。

週足。
165円~160円のゾーン(水平線)が支持線。
ここでリバウンドの可能性が高い。出来高も多い。(論拠:価格帯別出来高)
結構手ごわい支持線です。なかなか下げずにもみ合いそうです。
こういう場所で力をこめて戦うのは賢い選択とはいえません。

なので、空売りはいったん終了です。しかし、本終了ではなく、仮終了。
空売りをいったん終了しつつ、監視継続が吉です。

というのも、115円から160円の間がすごく薄い。(論拠:価格帯別出来高)
ということは165円から160円のあたりのゾーンを割り込むと底割れで、115円あたりまでするする下げる可能性が高い。

なので、165円から160円の支持線の強いゾーンに対しては敬意を払って、いったん空売りの矛先を収めつつ、
160円を割り込んだら空売り攻撃の再開。

そのための観察を継続するのが吉でしょう。

602:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/20 17:47:05.12 K5hkZzsT
>>598  ●8267 イオン @1056で本日買い約定

○ご質問

まさか約定しないだろうと思ってた金額まであっさり落ちてきてしまい、
今日は買値より上でひけたもののちょっと怖い展開です。

どのぐらいで下げ止まるでしょうか


○回答:1020円あたりが下げ止まりのめどです

最安値から一円高での購入ですか。お上手ですね。
自分の場合、売ったらそれがその日の最安値ということはたまにありますが、
最安値とかその1円上で買ったことはないです。
それはさておき。

週足。
11年3月震災安値818円から8月安値899円経由で1月の986円を通過して現在まで。
これが支持線。これだと、1025円程度になります。

11年10月の安値をみると1022円(水平線支持線)。
ということで、だいたい1020円が安値のめどです。

ついでに言えば1100円水平線(プラスマイナス30円)が抵抗線。
三角形を形成中。放れた方に株価が動くものとおもわれます。

なお1050円から980円の間に、実は重要な支持線がいくつかあります。
まず、先ほどの斜線の支持線。今週だと1030円くらいです。来週だと1040円くらい。
それから水平線の支持線としては1020円。さらに大台の1000円という強い支持線。
ついでに、これはゾーンになってるので、970円から1030円までは全部1000円の範疇と考える。
もうひとつ。価格帯別出来高では1040円あたりがものすごく厚い。

まあ、なんというか、支持線軍団大集合です。
なので意外と下がらないで横に移行するか、あるいはなにかの拍子で上に突き抜ける可能性が
意外とありそうです。

月足。
ここ3年ほど緩やかな上昇が続いています。ある意味子の緩やかな上昇そのものがボックスとも見ることができるので、あがりだしたら
意外高も期待できそうです。


ファンダメンタル。
有利子負債が多く、ちょっと財務不健全です。
積極的に投資はしにくく、怒涛の上昇は期待できないようです。
配当性向はまあまあ。何か条件が変われば化ける潜在能力はあるというところでしょうか。

結論としては、下がってきたら適当なところで手仕舞ってください。
ただし、支持線が多く集まってるため、意外としぶとそうな予感がします。


603:山師さん
12/04/20 17:51:50.82 KETNvKwi
URLリンク(fontz.jp)

このIRの捉え方を教えてください。

604:山師さん
12/04/20 17:52:13.03 h3iv187Z
>>602
ありがとうございます。大変参考になりました。
まあヨコヨコで配当取れるならそれでもいいんですが少しは騰がって欲しいですもんね。
自分なりに手じまいラインを設定してみます。

全然上手じゃないですよ・・・同じような展開でしてやったりと思ってたら翌日大幅GDなんて
よくありますし(汗)

605:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/20 18:04:52.78 K5hkZzsT
>>599 ●銘柄コード:3161  銘柄名:アゼアス  買値:570

○ご相談内容:
決算後株価はどう推移するでしょうか?買値よりも下がりますかね?


○回答:大丈夫だと思います。でも発表直前にはノーポジ推奨。

地味に優良な四半期決算3Qでしたね。
株価は逆にその発表直後に暴落。これは知ったらしまいだからという理由でしょう。

しかし程なく回復してまたもや上昇基調。

となると、これから本決算発表に向けて、地味に上昇が続きそうです。
現在613円。買値が570円。ゆるやかに上昇継続。
となると、決算発表直前あたりでは、ほぼ間違いなく、買値より高い状態になっているでしょう。

問題は本決算発表後の動き。
3Q発表直後に暴落があったように、本決算への期待から上昇が強ければ本決算発表後の「知ったら終わり売り」
が再現されるでしょう。でも、買値よりはあがってるんじゃないかな。

ということで、本決算前には一度ノーポジにしておくことがお勧めです。
発表後の暴落を安く拾えば一石二鳥。

配当も配当性向も悪くないし、復興関連銘柄なので息の長い発展が期待できます。

606:辛口
12/04/20 18:07:30.66 Bwi2AUyW
>>603
絵に描いたモチです
意味はありません

607:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/20 18:26:06.06 K5hkZzsT
>>603 自分たち素人がIRを分析してもあまり意味ないです。
たとえばIRが同じ内容だったとしても、その会社の従来からの信用度などによって、
そのIRが機能したりしなかったり逆機能したりするためです。

となると、専門家の判断を待ってそれにコバンザメするしか、素人は安心して参加する方法はありません。

ということは、その日(本日)に、IRが出たということが重要になってきます。
つまり、明日からの株価の動く方向と変動率の大きさ、出来高動向などを見て、今日までとの動きの違いを比較する。
それによってIRがいいIRだったか悪いIRだったかを判断することになります。

言い換えると、IRが出たことで、今まで「だめ」の評価だった銘柄が「いい」に転換する可能性がでてきたということです。
今月に入って下げ渋っていた理由が、このIRの事前漏洩によるものという可能性もあります。
その意味では期待できそうですね。。。。。。まあ、だましの可能性もありますけど。


ちなみに、ローソク足は
6600円安値→7630円高値→6850円安値、ときて、現在上昇中です。

安値が切りあがってるところがポイントです。
これに加えて高値も切りあがると、上昇のリズムが発生したと認定されます。

ちなみに。大きく上がる前の直近の安値が4140円、高値が11000円。つまり中間が7570円。
これよりも上に上がっていることも、上昇リズムが発生していると診断する論拠になります。
7630円を超えるとこれは自動的にクリアされてしまいますね。

ということで、今後の動きしだいです。
ただ、現段階では、4月の出来高が小さいので、あがっても下がってもあまり信頼性のない動きともいえます。
(言い換えるとどっちになっても何とでもいえてしまうという状態、あるいは信頼性のあることは何もいえないという状態です)

608:初心者
12/04/20 18:37:04.58 Z90NF2T2
>>600
非常に分かりやすい診断ありがとうございました。
週明けあたりに撤退になりそうな気がしますが、
注視してまいります。
今日1日値動きを観察してみましたが、
日経平均の下げには敏感に反応し、上げにはすごく鈍かったため、
やっぱり下げなのかなと感じていました。
ありがとうございました。

609:597
12/04/20 18:49:39.87 KBKlvGHA
>>601
わかり易い分析をありがとうございます。
ご忠告通り、いったん手仕舞い、様子見してみようかと思います。
ありがとうございました。


610:山師さん
12/04/20 20:26:52.80 tH6gXXWx
>>589
>>590
本日はさっそく下げてしましいました。
リカクが落ち着くまで、上または下の節目を越えるまで、焦らずに動きを見守りたいと思います。

ありがとうございました。

611:山師さん
12/04/20 21:06:37.48 92mVoPUN
>>605
的確な診断有難うございました。参考にさせていただきます。

612:山師さん
12/04/20 21:57:25.80 Uw2nmoiT
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

①『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
②『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
③『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会

大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は




NHKが汚れているから
 史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。

薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのだ。

613:山師さん
12/04/20 22:21:00.12 PoQhsHo0
キユーピーはどうでしょう?
底堅いように思いますが。

614:辛口
12/04/20 22:38:53.72 Bwi2AUyW
>>613
天井試しです
弾かれたらまた下落
1234円を超えるまで監視です
日足でもダブルトップ
月足でみるともっと失敗していますが抜けると強いです

615:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/20 22:45:38.85 K5hkZzsT
>>613
月足で見ると今が大天井だから手出し無用。
(1240円が過去10年間の抵抗線。今の終値が1227円。非効率すぎ)

天井を突き抜けて青天井になった野を確認したあとで買うのなら面白いかも。
でも今は時期尚早。

ただし時期が到達したとしても、食品はもともとボラ(変動率)が小さい。
2割上げるのに半年かかることも珍しくない。

新興市場だと2割くらいなら一週間で取れる銘柄がごろごろ転がってる。
それを考えると、トレード目的としては、別の銘柄のほうがいい感じがします。

食品株はどちらかというと長期保有して、株主優待を楽しみにするようなイメージがあります。


616:山師さん
12/04/20 23:05:45.22 KETNvKwi
>>606>>607
ご親切にありがとうございます!
頑張ります!

617:山師さん
12/04/20 23:24:53.69 PoQhsHo0
>>615
1220で売り抜けてなかなか落ちないから後悔が少しあったけど、ありがとう!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch