12/04/14 10:59:40.00 vwbSmahu
>>436 ●銘柄コード:7844 銘柄名:マーベラスAQL 買値:15717
○ご相談内容:
昨年10月に合併して今期増益予想が5倍以上あって
自分は来期も増益率2倍近くいくと思ってるのですが、
合併してからの株価があまり上がってないのが不気味で少し不安です。
来期以降の成長は未知数だと思いますがこれから1年で2倍以上株価いきそうでしょうか?
○回答:3倍増の可能性もあれば、半減する可能性もあります。
ファンダ分析によると、成長性もあるし市場トレンドにも乗ってるけど、財務健全性が非常に悪い。(と、専門の分析による)
ただし、この財務健全性「非常に悪い」の根拠がいまひとつ自分はつかみきれなくて、論拠に悩んでいるところです。
もしかすると復配のタイミングで記念配をプラスしたのが、機械的に大判振舞いすぎとみなされたのかもしれません。
ご指摘のように、基本的な数字はいいようです。
テクニカル分析によると、月足で見るとわかるけど、大きい長い下げの調整が続いてきて、ずっと死んだふりだった銘柄が
やっと動き始めた。週足で見ると、数十万円の高みから1万円未満まで下がったのでさすがにやばいと、気合を入れなおして3倍増。
しかし無理がたたってそこからまた1万円ギリまで転落。そして今はその反動のあとの下げの途中。
この流れからみると、また1万円ギリまで下がってもおかしくない。
週足の29000円から、5週間前の高値17200円を結んで現在まで。これが抵抗線。
これを超えない限り、下落トレンドにつかまります。買うならこの線を越えてから。
ただし、すでに買っちゃったとしたら、30週線上で反発がある可能性が高いのでそれに期待。
11年3月から5月の絡み具合を参考にしてください。直近では今年の2月に接触反発してます。
30週線を割り込んだら脱兎脱出です。
出来高を見ると、昨年の秋から出来高が急増。
大口さんが値段を上げないように注意しながら買いあさっている可能性もあります。
この場合は、何かをきっかけに急騰の可能性がある。その場合は3倍増してもおかしくない。
ただ、4割の株を同族で握っていて「浮動株が1割しかないので、経営権を狙うレベルの仕手戦は期待できません。
急騰するときは、18千円を超えたのを確認してから乗る感じですね。
今から買って待ち続けるのはちょっと危険です。