12/04/12 15:13:12.58 7NtGPUFw
>>411 ●8767と7148の再質問
○ご質問(再)
このふたつの銘柄はグロース株として面白いと思っているのですが
なかなか腰を入れた買い方ができず、打診買いしてはすぐに
リカクないし損切りばかりしています。
ただ、これは自分自身で考えて解決すべき
手法の問題であり、銘柄相談の場で持ち出すような話では
なかったような気がしてきました。
○回答
銘柄の個性によって適正なる手法も変わってきますから、手法の相談も広い意味での銘柄診断だと思いますので、
よろしかったらご一緒に勉強していきませんか。
解決の試案をひとつご提案します。
8767ウエブクルー。
日足。2/8安値620円から3/28安値802円経由現在まで。これが支持線。
モデルを示します。
・買いですが
買いはこの線に接触しそうになったあと、離れたタイミングで買いです。
ひきつけておいて、離れる瞬間にキャッチ。
・手仕舞いの考え方のご提案ですが、
1)安値について。支持線を終値が2日連続で割り込んだら撤退。
2)高値について。25日線ボリバン+3σを高値が突き破ったら、撤退。
2)には、さらに付帯条件があって、乖離率で15%を超えていること。
モデルは以上ですが、乖離率の数値や、ボリバンの数値は、銘柄によって調整したほうがいいでしょう。
たとえば乖離率だったら13%のほうがよさそうだ、とか、ボリバンだったら+2.7σのほうがフィットした、など。
これは、その銘柄の過去を調べて決定してください。
なお、この方法の場合、支持線は右肩上がりになる場合だけ使ってください。
右肩上がりの線は急勾配のほうがいいです。
今回は日足で示しましたが、時間足でやっても分足でやっても、効果があります。
興味があれば試してみてください。