銘柄診断してあげましょう part9at STOCK
銘柄診断してあげましょう part9 - 暇つぶし2ch378:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/04/10 12:12:33.58 CwxjXwGA
>>377  ●銘柄コード:3050 銘柄名:DCMホールディングス 買値:620円

○ご相談内容:
大幅値下げしたのでリバウンド狙いで買ったのですが上がりません。
この先また下落する確率はどのぐらいでしょうか?
また、チャート的に今が買い時だと思いますでしょうか?


○回答:
下落の確率は5割です。今が買い時だとも思いません。
でも、がっかりしなさんな。対策はあります。

月足:下げトレンドが終わり、現在は底練りトレンド。
ただし下値がきりあがってきているので、上昇トレンドが実は始まっている可能性もある。

週足:650円と550円の間の底練りトレンド化しています。基本の動きは、うねりつつも横横。

日足:直近安値が583円もしくは長めに取るなら558円。直近高値は658円。
よって、半値下げのめどは、608円ないし621円。
今、ちょうどそのゾーンの真っ只中にいます。
さらに言うなら、25日平均線を止まり木にして、今後上下のどっちに行こうか思案中。

で、その、今後、上下どっちに動くかが問題なんですが。。。。

時間足 1時間@5日。これにボリバンをかけてください。
見事にスクイーズ(=中心に向かって収縮)してきているのがおわかりですね。中心値は613円です。
この、ボリバンのスクイーズが終わった後には、上下どちらかに大きく動きます。
現状どっちに動くかの可能性は、5割。つまり下落の確率も、5割。
勝率が5割のものをあえて買う必要はありません。

でも、がっかりしないでください。
動きの確率は5割でも、期待値を5割以上にすることはできますから。

想定方向と逆方向に厳しい損切りラインを設定しておく。
想定方向に動いたときには急いで利食いしないように心がける。
上下に動く確率が5割でも、このように対処しておけば、動く長さが違ってくる
(つまり、存する方向の場合はすぐに切る、得する方向の場合は伸ばす)ので、
当然期待値はプラスになります。

なお、エントリーするときには、「優位性」を持った上でエントリーするべきであり、
優位性が見つからない場合にはエントリーしてはいけないと私は考えています。
また、優位性を抱いてエントリーしても、優位性が機能しなくなったら、その時点で、イクジットするべきとも。

ですから今回リバウンドするという優位性を抱いてエントリーしたのに現実はリバウンドしなかったというのなら、
その時点でイクジットするのが筋。イクジットがいやなら、あらかじめ複数の優位性を発見しておくべき。

エントリーの段階で5割以上の勝率を確保して臨み、さらに損切りルールを使うことで期待値をさらに高くする。
あえて言えば建玉操作によりさらに期待値を伸ばす。そうすれば、総合で、7割とか8割の勝率の戦いと同等になります。

これの繰り返しにより、個別のエントリーは損得でこぼこでも、長い目で見れば、利益に持っていくことができるようになります。
エントリーするときには、優位性をしっかり意識しましょう。それが意識できればいつ撤退するべきかも自然とわかるようになります。

運に身を任せてのだらだらトレードが一番よろしくありません。
損得しながら、長い目で見ると、手数料負けして撤退という運命が待ち受けています。

あともうひとつ、この銘柄の本決算日は本日ではないでしょうか。
発表内容によっては上下めちゃくちゃどっちかにぶれるので、
決算日にはホールドしないのがたいていの場合、トレードの定石となっているようです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch