銘柄診断してあげましょう part9at STOCK
銘柄診断してあげましょう part9 - 暇つぶし2ch28:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo
12/03/23 17:18:54.07 ajc7b/Zz
>>26 株の世界は本当に恐ろしく深いです。おそらく、その深さは人間の心の深さなのだろうと思います。


>>27 ●銘柄コード: 4240 銘柄名:クラスターテクノロジー 買値: 39700円

○相談内容:
     購入してから毎日、下落しております。
     将来性を見て買ったのですが、これ以上下落するのであれば一度、売ってしまおうと考えています。


○回答:支持線を割り込んだら、手仕舞いですね。

・足跡の分析
今回は、15分足@10日を使います。

この10日間を見ると、暴騰前の高値が36300円。棒とU字の安値が37000円。
つまり、36300円と37000円の間には窓が開いています。今回は、その窓を埋めにきた動きです。

一方、今日の終値は、37000円を死守しました。最後の最後に帳尻あわせで死守した形の死守です。
ところで暴騰した日の暴騰した最初の15分の安値が37000円。
つまり、この株自身としては、370000円円だけは死守したいという強い思いを持っており、
同時に、窓も埋めたいと思っていた。ということで、今日のような、へんてこな動きになったわけです。

今日の安値が36200円をつけたので、無事に窓は埋まりました。
さらに、終値が37000円を死守できました。
なんともけなげな株じゃあありませんか。


・下げのめどの想定
今度は下げめどを探ってみます。

日足を出してください。
まず、計算方法を示すために、サンプルを使って計算してみます。

サンプル。
11年10月の17600円が直近の安値です。高値は、12年2月の43950円です。
この中間値が、その次に来る安値のめどになります。
中間値は(43950+17600)/2=30775円で、これが43950円の次に来る下げのめどです。
実際は、30700円でした。大体近似値ですね。

ということで今度は計算の本番。
直近の安値は30700円です。高値が41000円。(30700+41000)/2=35850円
まあ、だいたい、36千円あたりが下げめどなんでしょうね。


・損切りの設定
最後に、トレンドラインを引いてみましょう。
抵抗線は、43950円から41000円を経由して近未来へ。これが抵抗線。
支持線は、11年11月安値の19400円から12年2月の安値30700円を経由して近未来まで。これが支持線。

この支持線と抵抗線の間をふらふらしながら当面は進んでいきそうです。
どちらか突き破ったほうに、株価は流れていくでしょう。

支持線をもう少し厳しめに取るのであれば、2/21安値30700円と、3/15安値35050円を結んで近未来まで。これが内部支持線。
終値が割り込んだら手仕舞いのイメージです。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch