11/12/17 11:58:50.07 7EGle9dD
自分のことを少し書くと、私自身が壁にぶつかったときに投資関係を本を乱読したことがあった。
全部で百冊くらいは読んだと思う。乱読した結果分かったことは、結局は自分で考えるしかないと言うこと。
乱読によって得た雑多な知識も、まったく無駄というわけではなくて、それなりに肥料にはなった。
振り返ってみて、役に立ったと言えるのは投資関係の本ではなくて、コーチング関係の本。
特にセルフコーチングの本。そのほかにはフロー体験とか、内発的動機付けとか……
私自身が心理的な問題を抱えていたこともあって、こういった心理関係の本が役に立ったな。
おすすめの本は特にない。
図書館で検索して、読みたい系統の本を何冊か読んでみる。
古本屋で検索してみる。それでも無くて、どうしても読みたい場合には新刊本を買う。