【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache19©2ch.net at SOFTWARE
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache19©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 00:05:13.93 X49FU0590
■NicoCache関連ファイル置き場 避難所
URLリンク(www.hofu.mydns.jp)

■繋がらない時は
IEのキャッシュ削除、IE再起動、NicoCache再起動、PC再起動
アンチウイルスソフト一時無効
NicoCacheGUI.bat起動してもNicoCacheが起動しない場合はNicoCacheGUI.property削除と
繋がりにくい、挙動がおかしい場合のthcache.bin削除を試してみること。

特にノートンはファイアウォール等の設定を見直す必要があるらしい

■Wrapperでローカルキャッシュが読み込まれない
ローカルサーバーの設定を以下のようにするのを忘れていないか確認
一個目の枠:URLリンク(www.nicovideo.jp)
二個目の枠:URLリンク(www.nicovideo.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 00:06:03.47 X49FU0590
■質問する場合は
今使っているものが最新の物かどうか確認してください。
また、過去ログを検索してみてください。同様の問題が報告されているかもしれません。

それでも解決しない場合は、フィルタ・拡張を一つずつ外してみて原因となっているモノの特定をお願いします。
また、最低限動作環境は書いてください。特にJavaScript系の不具合はブラウザ依存の事も多いので、再現確認すらできない事もあります。
開発者はすべてのフィルタ・拡張を入れているわけではありません。開発者ほど他の人が作ったものをあまり使っていない事が多いものです。

あと、nl582.zip等あぷろだのアーカイブ番号のみで報告すると内容が分からないのでスルーする可能性が高いです。
元の書き込みに安価を貼っていただくのが確実です。

質問した後で自己解決した場合、自己解決した内容を責任をもって書き込んでください。
「どう解決したのか?」を書くことで、同様の問題で困っている人の参考になります。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 00:06:30.99 X49FU0590
■質問用テンプレ
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】(ログウインドウの最初の二行をコピペ)
 【ブラウザ】(種類とバージョン、使用アドオン)
 【FlashPlayer】(バージョンを URLリンク(www.adobe.com) で確認)
 【特記事項】(特殊な環境を組んでいるのであれば書く)
≪NicoCache環境≫
 【拡張】(使用Extensionやフィルタとそのバージョン)
 【プロキシ】全て通過・同梱のpac使用・独自の方法(詳細に_____)
 【wrapper】無・有(Ver.____)
 【オミトロン】無・有(Ver.____)
 【その他】(config.propertiesなどに特に変更を加えている場合は書く)
≪質問/障害内容と検証状況≫
 【事象・質問内容】
  (具体的に、詳細に。ログウィンドウの表示も含めて)
 【検証済の内容】
  ・他のブラウザでの動作状況
  ・NicoCacheを使わない場合の動作状況
  ・wrapper、オミトロンを利用している場合、停止した時の動作状況
  ・利用ソフトのデフォルト状態(拡張を一切外した場合)の動作状況

注意:
・本体やJava、FlashPlayerなどアップデート可能なものは、質問の前にまずアップデートしてみてください
・一般的でない環境での質問の場合、検証出来る環境を持っている人がいるとは限りません。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 17:19:09.98 4nM7kkux0
期限切れの有料動画をローカルのキャッシュから再生するフィルターってありましたっけ?あったらお教えください。(ロダのファイル名だけでも)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 19:41:09.24 a88WYYY50
>>5
特にフィルター入れなくてもできるかと。
設定を見なおしてみたら?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 02:33:35.37 jbh2LgJ30
俺も探してたんだよそれ
モバマス2話が期限切れになって寂しかったんたんだ・・・

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 04:35:38.11 QA8dkfCU0
>>2にある避難所から最新のものへ変更して、
さらに>>2にある設定してあれば一度キャッシュされていたら、
有料無料問わず一度キャッシュされたら再生できるはず。

無料期間中の視聴 or 一度でも有料視聴のどちらかしていれば、
ローカルのキャッシュへ入り、再生視聴できるはず。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 17:09:48.75 HxZSTDTW0
前スレラストの無知野郎だけど
コマンドプロンプトの作業場所の移動の仕方ググったりしてなんとかビルド成功
1000が貼ってくれたアドレス参考になった、愛してる

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 19:36:48.17 GtGI1oUd0
最近wrapperを使い始めたんだが
これってプレミアム垢でも動画再生はノーマル回線で行ってるっぽい?

何か読み込みがあまり早くないというかバーの途中クリックしても読み込まれるまで再生されなくなるというか
そしてwrapperが表示されるまで凄い時間がかかるんだが(10秒以上真っ黒■枠)
誰か原因or解決方法を教えて下さい

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 20:13:43.86 TYiTMDI10
Wrapperは途中からの読み込みに対応してないよ
うろ覚えな記憶では今Wrapper弄ってる人がプレミアムじゃないらしくて
プレミアム機能に対応した新規拡張してないんじゃなかったか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 21:24:51.06 QA8dkfCU0
>>10
最近は読み込みそう言えばちょいっと遅いね。
ニコニコの仕様かな?
最新版が来るのをゆーっくうりわたしゃ待っております。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 00:03:12.51 b2c8J1fM0
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+141221mod (based on NicoCache v0.45)
            Running with Java 1.8.0_31(amd64) on Windows 7
 【ブラウザ】Cyberfox 35.0.1
 【FlashPlayer】16,0,0,296
 【特記事項】
≪NicoCache環境≫
 【拡張】削除動画でキャッシュ利用、リンクからrefを消去、NGCommentExtension
 【プロキシ】同梱のpac使用
 【wrapper】wrapper16_9 150128
 【オミトロン】無
 【その他】
≪質問/障害内容と検証状況≫
 【事象・質問内容】
  期限切れのチャンネル動画(完全にキャッシュ済)が、wrapperを使っても再生できません。
  アイドルマスター シンデレラガールズ 第2話
  URLリンク(www.nicovideo.jp)

  以下、ログウィンドウの末尾3行
  DEBUG: NGComm: statMap<so25357755> added, size=2500.
  failed to process: URLリンク(tn-skr4.smilevideo.jp)
      java.net.ConnectException: Connection timed out: connect

 【検証済の内容】
  ・IE・Chrome・Firefoxで確認しても同じ症状です。
  ・Cookie削除・再ログイン・再起動を試しましたが効果はありませんでした。
  ・拡張を無効化しても同様です。

14:13
15/02/01 00:08:07.16 b2c8J1fM0
 【追記】
  wrapperの白いUIはしっかり表示されていますし、チャンネル動画以外は全て再生出来ています。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 01:09:35.33 tCotq3iu0
>>13
アイドルマスター シンデレラガールズ 第2話
URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLが違うけどもそれが原因かな?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 01:17:32.06 b2c8J1fM0
>>15
改めてそちらのURLで試してみましたが、それでも再生されませんでした。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 07:13:52.53 Vfh7wMyQ0
>>16
僕の場合ですが、白いUIの中のオプション-動画再生-ローカルサーバーを使う、
や拡張タブの各ボタンをオフにしたりしたら再生できました。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 07:52:09.40 rW4jQFmz0
確認なんだけど最新ってup006にup280適用してビルドでいいのよね?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 11:53:48.34 0Z8KUwv50
スレ立て乙です。

nl+mod-patch150201 (フィルタ&ソース累積差分)
URLリンク(www.hofu.mydns.jp)

機能追加:
・キャッシュ情報一括取得API(/cache/info)を追加(GET/POST両対応)
 →GETの場合はパラメータとして'?'の後に<id>を','で区切って指定します
  POSTの場合は<id>をカンマ/タブ/空白/改行のいずれかで区切って指定します
  戻り値はJSONで"<id>":"<info>"のペアが指定順に返ります
   <id> smid/videoId/threadIdのいずれか
    ※threadIdを指定した場合の初回はgetthumbinfoを発行するので遅いです
   <info> 最初がsmidである以外は/cache/ajax_infoと同じ
    キャッシュが存在しない場合はnull
・threadIdとsmidの対応保持数を無制限にした(getthumbinfoの発行を減らすため)
 →今のところファイル保存はしていないので再起動するまで有効です

nlFilter:
・ブラウザ等からコピペした「行末に空白が付いているフィルタ」に対応
 →セクション開始行の行末が空白文字の場合はセクション全体をtrimします
・キャッシュフォルダの空き容量が1GBを下回るとアラートを表示するようにした
・1/27の仕様変更に対応(thx.NicoCache18>>959-960)

patch141221で入れたflvInfo対応について補足すると、watchページにflvInfoがある場合は
今までgetflvに対して行っていた書き換え処理(nlFilterも含む)をflvInfoに対して適用します。
flvInfoがgetflvの結果を埋め込んでいるだけなら、今まで同様の動作をするはずです。
よって、このパッチを適用してビルドするのであれば、特に追加のフィルタは必要ありません。
あと、ビルドするだけならHowToBuild.txtに書いたようにantで十分です。Eclipseは不要です。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 19:48:39.39 RE67KW0W0
最初からクリーンインストールしたいんだけど
どれ入れたらいいのかわからね
>>19だけでいけんの?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 21:13:14.88 b2c8J1fM0
>>17
ありがとうございます。おかげさまで無事キャッシュから再生出来ました。

残りの問題として以下の3点が挙げられますが、

  ・途中再生するとコメントが右側に固まって流れなくなる
  ・UA偽装するとwrapperが起動しない
  ・一部の原宿風CSS等を使用していると、再生ページのレイアウトが崩れる

最後の項目については、決め打ちでCSSを自作して対応しました。
どうも何かの切欠でいくつかの要素に .size_normal が付いてしまうようで、それが崩れの原因になっているようです。

=================================================
@namespace url(URLリンク(www.w3.org));

@-moz-document domain("www.nicovideo.jp") {
body:not(.videoExplorer) #playerAlignmentArea {
max-width: 976px !important;
height: 541px !important;
}
ul.videoStats, #videoShareLinks,
#chipWallList, .videoThumb {display:none !important;}
}

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 21:58:05.26 Vfh7wMyQ0
cacheMoveRulesについての質問です。

すでにキャッシュされているファイルを作者順に選別
する方法はありますでしょうか?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 01:15:09.73 474K6/is0
ニコるしてもカウントされてないっぽいな
そんなに大事じゃないけど、これも先日の変化と一緒のタイミングで出来なくなった
色々見なおさないとか・・・もう変えるなよ運営

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 03:00:46.06 WTKYybvX0
>>22
cacheMoveExtensionはキャッシュ完了時にgetthumbinfoを発行してその情報を元に機能します。
よって、既にキャッシュ済みのものに対しては機能しません。

キャッシュ済みのものに関してはファイル置き場にあるMoveFolder(up031)と以下のフィルタを組み合わせて、
作者のマイリストから手動で振り分けるって感じでいかがでしょうか?

# 移動先のフォルダはあらかじめ作っておく必要があります

[Replace]
Name = MoveFolder:キャッシュメニューに追加(mylist)
URL = www.nicovideo.jp/mylist/
Match<
(?<=<!--li_cachemenu_item_end-->)
>
Replace<
<CRLF><TAB><li><a href="javascript:void(0)" onclick="NicoCacheMove.togglePanel();">キャッシュ移動</a></li>
<TAB><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="/local/MoveFolder.js?_2011_05_06"></script>
<TAB><style type="text/css">tr.NCM_checked { background-color: LightCyan; }</style>
>

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 04:10:07.84 E7FmA57v0
MoveFolder ver 2.5
URLリンク(www.hofu.mydns.jp)
・使えないページがあったのを修正 (prototype.js対策が不完全だった)
・ページ内のすべての動画リンクを対象にキャッシュの有無を判定(mylistを除く)
  以前はサムネ付きのリンクのみ対象だった (不都合あればお知らせください)

# 存在を忘れていた

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 04:20:41.95 E7FmA57v0
訂正
>・ページ内のすべての動画リンクを対象にキャッシュの有無を判定(mylistを除く)
>  以前はサムネ付きのリンクのみ対象だった (不都合あればお知らせください)
↑嘘でした。

・mylist:mylistに登録されている動画すべてが対象
・その他:サムネ付きのリンクのみ対象 (正確にはリンクの中に画像があるリンク:サムネとは限らない)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 06:31:17.50 URSOg2IF0
>>24-26
早速の対応ありがとうございます。
まだ取り入れは済ませていませんが、帰宅後やってみたいと思います。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 07:56:21.53 WTKYybvX0
>>25-26
素早い対応感謝です。
検索ページでも確認したのですが、Prototype.jsに依存して動かないのでマイリスト限定にしました。
ver.2.0からかなり修正が入っているようですね。ver.2.5では検索ページでも動作OKでした。

>>27
素早い反応感謝です。
>>25単体で動作するので、>>24のフィルタは必要ありません。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02


30:21:58:16.87 ID:4TUTjiom0



31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 08:30:39.01 D52AzTkr0
cacheCommentExtensionで最新のコメでの再生って(>>15ならURLリンク(www.nicovideo.jp)
今もう出来ないんでしたっけ?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 19:00:30.75 M+f3NzQU0
>>30
作者ではないですが、一時期メンテしていたものです。
結構前に有料動画でもコメントだけは無料で取得できるようになって、使わなくなったので、放置しています。
今試してみたら、force/でコメント表示されなかったので、修正が必要ですね。(コメント取得周りで仕様変更があったらしい)

有料配信すらしないものには、cacheCommentExtensionじゃないとコメント付きで見れないけど、
そんな動画は殆ど無いし、現状困ってないので私が修正する予定はありません。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 20:07:15.98 NM2+CiER0
前スレ967導入で読み込みに10秒以上かかる点と
連続再生使うと3つ目くらいから動画読み込まなくなる症状が
発症したけど、前者は我慢できるとして後者は連続再生のみwrapperを
使わなくする方法とかあればそれで対策したいけどできるのでしょうか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 23:48:19.28 dwcZQv5g0
>>19
更新お疲れ様です

/cache/info ですが、動画タイプが常にflvになってしまうみたいです(/cache/ajax_info で見るとmp4やswfになっています)
後、エコノミーキャッシュが有る動画をエコノミー時間外で通常キャッシュしている時に/cache/info(/cache/ajax_info)で通常キャッシュのキャッシュ中のサイズが見られれるようには出来ないでしょうか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 01:07:06.81 pRLDlmdA0
extendCommentLog_20150204_v2.22+extendSettingPanel_v1.05
URLリンク(www.hofu.mydns.jp)
新プレのコメント一覧にユーザーID等を追加(抽出可)
仕様変更に対応

【スクショ】
URLリンク(proxomitron.cocolog-nifty.com)
URLリンク(proxomitron.cocolog-nifty.com)
URLリンク(proxomitron.cocolog-nifty.com)

【機能】
・ユーザーID/そのユーザーのコメント数/コマンド/ニコるカウント数/Score(たぶん共有NGに使われる。一番右)を表示
・同一ユーザーのコメントを抽出&NG可能(wrapperの機能を再現)
・表示中のコメント数を表示
・右クリックメニューに、キーワード検索・タグ検索・グーグル検索を追加
・コメ一覧の上の「設定」で表示しないことも可能

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 10:30:24.17 jKo+2EH00
>>31
なるほど。まぁ、wrapperで事足りますしね。
原宿とかのプレイヤーで見たい需要は


37:そうとうニッチでしょうし、致し方なし。



38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 19:04:44.05 0DpoNw6x0
>>19
更新乙です。

今後の「15_thumbInfoFilter(基本).txt」と「20_watchFilter.txt」へ要望があります。

15_thumbInfoFilter(基本).txt
 要望:「Name = キャッシュアイコン位置(共通)」でmarginとpaddingに任意の固定値を指定して欲しいです。
 理由:img要素を挿入する箇所によって異なるマージンなどが指定されており、別要素への変換時にマージンなどの違いから位置ずれが起こるため。
 例:.cacheIcon { position:absolute; top:-15px; left:0; margin:0 !important; padding:0 !important; }

20_watchFilter.txt
 要望:「[Style]」と「[Script]」を「[Replace]」にして欲しいです。
 理由:フィルタからの置換が出来ないため。

>>19」に同梱されているフィルタについては、編集したファイルを後日up予定です。
ただ、広告枠や再生時間表示などを考慮して、キャッシュアイコンの配置を少し弄っています。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 19:43:17.12 g9W4hwYD0
>>34
ユーザーID/そのユーザーのコメント数が表示されていて、おもしろく活用しています!

この機能が、[up013.zip]cachemanager.zipに追加されることを要望したいです。
お手がお空きでしたら、実装よろしくおねがいします。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 23:56:31.11 pRLDlmdA0
>>37
cachemanagerは動画管理用のもので、各動画の投稿者IDを表示したい場合、
動画の数だけニコ動のサーバと通信が必要で、負荷をかける行為なので機能追加はしません。
再生ページのコメントは、すべて再生ページ内から通信無しで取得できるので、ユーザID表示とかやってます。
(ちなみに、cachemanagerはflashで作られていますが、flashは触ったことがないので作ろうとしても作れませんw)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 00:57:59.72 /fFEsTI80
>>33
報告ありがとうございます。

>動画タイプが常にflvになってしまう
ちょっと内部仕様的に手順が足りなかったようで、flv固定になってしまったようです。次回修正します。

>通常キャッシュのキャッシュ中のサイズ
情報としてはエコノミーキャッシュを返して、更に通常キャッシュ中のサイズも返すという事でしょうか?
/cache/ajax_infoに関しては項目を増やすと互換性に問題が出るのでやりたくありません。
今回追加した/cache/infoに関してはajax_infoに仕様合わせるのが楽だったので現仕様なのですが、
拡張性を考えるとKeyVakue形式の方が良さそうなので仕様変更を前提に項目の追加は可能です。

>>36
要望あ


42:りがとうございます。 >marginとpaddingに任意の固定値を指定して欲しい 特に問題無さそうなので追加しておきます。 >要望:「[Style]」と「[Script]」を「[Replace]」にして欲しい すいません、フィルタから置換する必要性(=具体例)を示して貰えませんか? [Style]と[Script]の導入はパフォーマンスとメンテナンス性の観点からなので[Replace]に戻したくは無いです。



43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 06:31:09.84 TYCaNGGf0
>>38
丁寧な返答ありがとうございました^^

44:36
15/02/05 20:07:32.91 3seE+/LK0
CacheIconCSS-Spriteと「15_thumbInfoFilter(基本).txtと20_watchFilter.txt」を編集したフィルタ
URLリンク(www.hofu.mydns.jp)

同梱の「15_thumbInfoFilter(基本).txt」は、「新しくコメントされた動画がxx件あります。」に対応させています。
また、 >>36 の要望内容を「15_thumbInfoFilter(基本).txtと20_watchFilter.txt」に施しています。
「CacheIconCSS-Sprite」は、上記に合わせて修正しています。

暫定対応なのでキャッシュアイコンの表示がずれたり見えないページがあるかもしれませんが、今後の積極的な対応は予定しておりません。
自己責任で取り扱ってください。


>>39
>すいません、フィルタから置換する必要性(=具体例)を示して貰えませんか?
上記フィルタ(動画再生ページでの置換)が具体例になります。

CSSについては、そのまま[Style]で追加してブラウザに処理させるのでも良いと思います。
JavaScriptについては、置換が適していると思います。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 21:46:28.37 TYCaNGGf0
どこでもマイリスト登録というフィルタを探しているんですが、

ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 23:06:15.25 /NkH+c4M0
>>39
>通常キャッシュのキャッシュ中のサイズ
そうですね、エコノミーキャッシュと通常キャッシュ中サイズ、通常キャッシュ完了サイズの情報があるといいです
今試してみたのですが、/cache/info は新規キャッシュ中はnullを返すみたいですね
KeyValue形式については賛成です、項目をさらに追加できるならフォルダや更新日時などもあると便利かも知れません

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 23:59:26.18 /fFEsTI80
>>41
個別に同梱フィルタを書き換える用途でしたら、nlFilterIgnoreを使って下さい。
nlFilterIgnore=^(15_thumbInfoFilter\(基本\)|20_watchFilter)\.txt$
を指定して同梱フィルタを無効にして、個別に書き換えた同梱フィルタをリネームして追加してください。
# 同梱フィルタを外部から書き換えられることは前提にしていませんので…トラブル回避にもなりますし

>>43
KeyValue形式でそれら全ての情報を返すように実装してテスト中です。
/cache/searchで返る情報は全て含んでいるので、検索用途でなければ代替できるかと思います。
副作用でwatchページでエコノミーキャッシュを通常キャッシュに更新中の状態も確認出来るようになります。

>/cache/info は新規キャッシュ中はnullを返すみたい
キャッシュ中ならajax_infoと同様になります。nullを返すのはキャッシュ無し、キャッシュ中も無しの場合です。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 00:09:18.98 iotHVfxP0
>>44
ごめんなさい、nlFilterIgnoreの記述が間違ってました。
メタ文字のエスケープは'\'を2重に記述する必要があるので以下が正しいです。
nlFilterIgnore=^(15_thumbInfoFilter\\(基本\\)|20_watchFilter)\.txt$


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch